JP2015011980A - Insulated wire, electronic part and production methods for the wire and part - Google Patents
Insulated wire, electronic part and production methods for the wire and part Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015011980A JP2015011980A JP2013139326A JP2013139326A JP2015011980A JP 2015011980 A JP2015011980 A JP 2015011980A JP 2013139326 A JP2013139326 A JP 2013139326A JP 2013139326 A JP2013139326 A JP 2013139326A JP 2015011980 A JP2015011980 A JP 2015011980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- insulating base
- insulated wire
- insulating
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、絶縁電線、電子部品及びその製造方法に関する。 The present invention relates to an insulated wire, an electronic component, and a manufacturing method thereof.
配線板等の電子部品の端子同士を電気的に接続する手段として一般に絶縁電線による接続が用いられる。この絶縁電線は導電性を有する導体を絶縁体で被覆したものであり、電子部品の端子への接続にあたっては例えば特開平09−180787号公報に開示されるように、まず絶縁電線の端部において絶縁体をストリップして導体を露出させ、次にこの露出導体の先端部が端子に重なるように位置決めをし、その後接着剤や半田等で導体と端子とを固定することで端子と絶縁電線とが接続される。 In general, connection by an insulated wire is used as means for electrically connecting terminals of electronic components such as a wiring board. This insulated wire is obtained by coating a conductive conductor with an insulator. When connecting to a terminal of an electronic component, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-180787, first, at the end of the insulated wire. Strip the insulator to expose the conductor, then position the exposed conductor so that the tip of the conductor overlaps the terminal, and then fix the conductor and terminal with adhesive or solder, etc. Is connected.
上述の従来の絶縁電線による接続方法は、導体露出工程、位置決め工程及び導体固定工程が必要であるため、複数の端子と絶縁電線とを接続する場合には、加工作業の手間が著しく増大するおそれがある。また、絶縁電線の位置がずれた場合や導体の固定が不十分な場合には接続不良を招来するおそれがある。 Since the above-described conventional connection method using an insulated wire requires a conductor exposure step, a positioning step, and a conductor fixing step, when connecting a plurality of terminals and insulated wires, the labor of processing may be significantly increased. There is. Further, when the position of the insulated wire is shifted or when the conductor is not sufficiently fixed, connection failure may be caused.
本発明は、上記のような不都合に鑑みてなされたものであり、電子部品の端子に容易かつ確実に接続可能な絶縁電線、この絶縁電線が接続された電子部品、及びこれらの製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above disadvantages, and provides an insulated wire that can be easily and reliably connected to a terminal of an electronic component, an electronic component to which the insulated wire is connected, and a method of manufacturing the same. The purpose is to do.
上記課題を解決するためになされた発明は、
導電性ペースト製の線状の導体と、この導体の外周面を被覆する絶縁体とを備え、
上記絶縁体が、
表面に上記導体が積層される長尺シート状の絶縁性基台と、
上記導体の表面及び上記絶縁性基台の導体積層部分以外の表面を被覆する絶縁性被膜と
を有する絶縁電線である。
The invention made to solve the above problems is
A linear conductor made of conductive paste, and an insulator covering the outer peripheral surface of the conductor,
The insulator is
A long sheet-like insulating base on which the conductor is laminated on the surface;
An insulated wire having an insulating film covering the surface of the conductor and the surface of the insulating base other than the conductor laminated portion.
当該絶縁電線は、導体が導電性ペーストで形成されるため、当該絶縁電線を接続する電子部品の端子と上記絶縁性基台とを近接させた状態で導電性ペーストを印刷等の手段で積層することで絶縁性基台から端子まで連続した導体を形成することができる。つまり、当該絶縁電線によれば、絶縁電線の形成と同時に容易かつ確実に電子部品の端子に導体を接続することができる。 In the insulated wire, since the conductor is formed of a conductive paste, the conductive paste is laminated by printing or the like in a state where the terminal of the electronic component that connects the insulated wire and the insulating base are brought close to each other. Thus, a continuous conductor from the insulating base to the terminal can be formed. That is, according to the insulated wire, the conductor can be easily and reliably connected to the terminal of the electronic component simultaneously with the formation of the insulated wire.
上記絶縁性基台及び上記絶縁性被膜の主成分が同一の樹脂であるとよい。このように絶縁性基台と絶縁性被膜とを同一の樹脂から形成することで、絶縁性基台と絶縁性被膜との密着性を向上させることができると共に、当該絶縁電線の製造効率を向上させることができる。 The main components of the insulating base and the insulating coating are preferably the same resin. Thus, by forming the insulating base and the insulating film from the same resin, the adhesion between the insulating base and the insulating film can be improved, and the manufacturing efficiency of the insulated wire is improved. Can be made.
上記絶縁性基台の裏面側に剥離可能に積層される離型部材をさらに備えるとよい。このように離型部材の表面側に絶縁性基台を積層し使用時に離型部材を剥離することで、絶縁性基台とその表面に積層される導体及び絶縁性被膜とを容易かつ確実に形成でき、当該絶縁電線の製造性をさらに向上させることができる。 It is preferable to further include a release member that is detachably stacked on the back side of the insulating base. In this way, by laminating the insulating base on the surface side of the release member and peeling the release member at the time of use, the insulating base and the conductor and insulating film laminated on the surface can be easily and reliably obtained. It can form, and the manufacturability of the insulated wire can be further improved.
上記離型部材の表面側に複数本の上記絶縁体及び導体が設けられているとよい。このように複数本の絶縁体及び導体を離型部材上に形成することで、電子部品の複数の端子に印刷等の手段で形成した複数本の当該絶縁電線の導体を容易かつ確実に接続することができる。 A plurality of the insulators and conductors may be provided on the surface side of the release member. By forming a plurality of insulators and conductors on the release member in this manner, the conductors of the plurality of insulated wires formed by means such as printing are easily and reliably connected to the plurality of terminals of the electronic component. be able to.
また、上記課題を解決するためになされた別の発明は、
当該絶縁電線と、
この絶縁電線の導体が接続された端子と
を備える電子部品である。
Moreover, another invention made in order to solve the said subject is:
The insulated wire; and
And a terminal to which a conductor of the insulated wire is connected.
当該電子部品は、絶縁電線の導体形成時に導電ペーストを端子上に積層することで、容易かつ確実に導体が端子に接続された絶縁電線を形成できる。そのため、当該電子部品は優れた生産性及び信頼性を有する。 The said electronic component can form the insulated wire by which the conductor was connected to the terminal easily and reliably by laminating | stacking electrically conductive paste on a terminal at the time of the conductor formation of an insulated wire. Therefore, the electronic component has excellent productivity and reliability.
また、上記課題を解決すべくなされた別の発明は、
離型部材表面に絶縁性を有する長尺シート状の絶縁性基台を形成する工程と、
この絶縁性基台の表面に印刷により導電性ペーストからなる線状の導体を形成する工程と、
この導体表面及び上記絶縁性基台の導体積層部分以外の表面を被覆する絶縁性被膜を形成する工程と
を有する絶縁電線の製造方法である。
Further, another invention made to solve the above problems is as follows:
Forming a long sheet-like insulating base having insulating properties on the surface of the release member; and
Forming a linear conductor made of a conductive paste by printing on the surface of the insulating base; and
And a step of forming an insulating coating covering the surface of the conductor other than the conductor laminated portion of the insulating base.
当該絶縁電線の製造方法は、絶縁性基台の上に導電性ペーストを印刷して導体を形成するため、当該絶縁電線を接続する電子部品の端子と上記絶縁性基台とを近接させた状態で導電性ペーストを印刷することで、絶縁電線の形成と同時に容易かつ確実に電子部品の端子に導体を電気的に接続することができる。 In the method for manufacturing the insulated wire, a conductive paste is printed on the insulating base to form a conductor, so that the terminal of the electronic component to which the insulated wire is connected and the insulating base are brought close to each other By printing the conductive paste, it is possible to easily and reliably connect the conductor to the terminal of the electronic component simultaneously with the formation of the insulated wire.
また、上記課題を解決すべくなされた別の発明は、
絶縁電線が接続された端子を備える電子部品の製造方法であって、
離型部材表面に絶縁性を有する長尺シート状の絶縁性基台を形成する工程と、
この絶縁性基台と上記端子とを近接させた状態で絶縁性基台及び上記端子の表面に印刷により導電性ペーストからなる線状の導体を形成する工程と、
この導体表面及び上記絶縁性基台の導体積層部分以外の表面を被覆する絶縁性被膜を形成する工程と、
上記絶縁性基台を離型部材から剥離する工程と
を有することを特徴とする。
Further, another invention made to solve the above problems is as follows:
A method of manufacturing an electronic component comprising a terminal to which an insulated wire is connected,
Forming a long sheet-like insulating base having insulating properties on the surface of the release member; and
Forming a linear conductor made of a conductive paste by printing on the surface of the insulating base and the terminal in a state where the insulating base and the terminal are close to each other;
A step of forming an insulating coating covering the surface of the conductor other than the conductor laminated portion of the insulating base; and
And a step of peeling the insulating base from the release member.
当該電子部品の製造方法は、端子に絶縁電線が電気的に接続された電子部品を容易かつ確実に製造することができる。 The electronic component manufacturing method can easily and reliably manufacture an electronic component in which an insulated wire is electrically connected to a terminal.
当該絶縁電線は、電子部品の端子との電気的接続を容易かつ確実に行うことができ、加工コストの低減と信頼性の向上とを図ることができる。 The insulated wire can be easily and reliably electrically connected to the terminals of the electronic component, and the processing cost can be reduced and the reliability can be improved.
以下、本発明に係る絶縁電線及び電子部品の実施形態について図面を参照しつつ詳説する。 Hereinafter, embodiments of an insulated wire and an electronic component according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[絶縁電線]
図1の絶縁電線1は、導電性ペースト製の線状の導体2と、この導体2の外周面を被覆する絶縁体3と、絶縁体3の裏面側(導体2と反対側)に剥離可能に積層される離型部材6とを備える。離型部材6の表面側には複数本の上記導体2及び絶縁体3が設けられている。また、上記絶縁体3は幅方向中央の表面に上記導体2が積層される長尺シート状の絶縁性基台4と、導体2の表面及び上記絶縁性基台4の幅方向両側の表面、つまり導体積層部分以外の表面を被覆する絶縁性被膜5とを有する。
[Insulated wire]
The insulated
<導体>
導体2は、導電性ペーストを後述する絶縁体3の絶縁性基台4の幅方向中央の表面に積層することで形成された線状体である。
<Conductor>
The
導体2の長手方向と垂直面における断面形状の平均幅(絶縁性基台4の表面と平行方向の平均長さ)としては特に限定されず、例えば20μm以上500μm以下とすることができる。また、上記断面形状の平均高さ(絶縁性基台4の表面と垂直方向の平均長さ)としては特に限定されず、例えば10μm以上50μm以下とすることができる。 The average width of the cross-sectional shape in the longitudinal direction and the vertical plane of the conductor 2 (average length in the direction parallel to the surface of the insulating base 4) is not particularly limited, and can be, for example, 20 μm or more and 500 μm or less. Moreover, it does not specifically limit as average height (average length of a perpendicular | vertical direction with the surface of the insulating base 4) of the said cross-sectional shape, For example, it can be 10 micrometers or more and 50 micrometers or less.
上記導体2を形成する導電性ペーストとしては、金属粒子等の導電性粒子をバインダーに分散したものが使用できる。
As the conductive paste for forming the
上記金属粒子としては、例えば銀、白金、金、銅、ニッケル、パラジウム、ハンダ等を挙げることができる。これらの中でも優れた導電性を示す銀粉末や銀コート銅粉末が好ましい。 Examples of the metal particles include silver, platinum, gold, copper, nickel, palladium, and solder. Among these, silver powder and silver-coated copper powder exhibiting excellent conductivity are preferable.
上記金属粒子の平均粒径の上限としては40μmが好ましい。金属粒子の平均粒径が上記上限を超える場合、金属粒子とバインダーとの密着性が低下して導体2の抵抗が上昇するおそれがある。一方、上記金属粒子の平均粒径の下限としては1μmが好ましい。金属粒子の平均粒径が上記下限未満の場合、金属粒子同士の接触面積が小さくなって導体2の抵抗が上昇するおそれがある。
The upper limit of the average particle diameter of the metal particles is preferably 40 μm. When the average particle diameter of the metal particles exceeds the above upper limit, the adhesion between the metal particles and the binder may be reduced, and the resistance of the
導体2を形成する導電性ペーストの導電性粒子の含有率の下限としては、40体積%が好ましく、50体積%がより好ましい。導電性粒子の含有率が上記下限未満の場合、当該絶縁電線1の導電性が低下するおそれがある。一方、導体2を形成する導電性ペーストの導電性粒子の含有率の上限としては、75体積%が好ましく、70体積%がより好ましい。導電性ペーストの導電性粒子の含有率が上記上限を超える場合、導電性ペーストの流動性が低下し、導体2の形成が困難になるおそれがある。
As a minimum of the content rate of the electroconductive particle of the electroconductive paste which forms the
上記バインダーとしては、例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂等を挙げることができ、これらの中から1種又は2種以上を用いることができる。これらの中でも導電性ペーストの耐熱性を向上できる熱硬化性樹脂が好ましく、エポキシ樹脂が特に好ましい。 Examples of the binder include an epoxy resin, a phenol resin, a polyester resin, a polyurethane resin, an acrylic resin, a melamine resin, a polyimide resin, a polyamideimide resin, and the like, and one or more of these are used. Can do. Among these, a thermosetting resin that can improve the heat resistance of the conductive paste is preferable, and an epoxy resin is particularly preferable.
導電性ペーストに用いるエポキシ樹脂としては、例えばビスフェノールA型、F型、S型、AD型、ビスフェノールA型とビスフェノールF型との共重合型、ナフタレン型、ノボラック型、ビフェニル型、ジシクロペンタジエン型等のエポキシ樹脂や、高分子エポキシ樹脂であるフェノキシ樹脂を挙げることができる。 Examples of the epoxy resin used in the conductive paste include bisphenol A type, F type, S type, AD type, copolymer type of bisphenol A type and bisphenol F type, naphthalene type, novolac type, biphenyl type, dicyclopentadiene type. And phenoxy resin which is a polymer epoxy resin.
また、上記バインダーは溶剤に溶解して使用することができる。この溶剤としては、例えばエステル系、エーテル系、ケトン系、エーテルエステル系、アルコール系、炭化水素系、アミン系等の有機溶剤を挙げることができ、これらの中から1種又は2種以上を用いることができる。特に、上記導体2は導電性ペーストの印刷によって形成されるため、印刷性に優れた高沸点溶剤を用いることが好ましく、具体的にはカルビトールアセテートやブチルカルビトールアセテート等を用いることが好ましい。
The binder can be used by dissolving in a solvent. Examples of the solvent include ester-based, ether-based, ketone-based, ether-ester-based, alcohol-based, hydrocarbon-based, and amine-based organic solvents, and one or more of these are used. be able to. In particular, since the
さらに、上記バインダーには硬化剤を添加することができる。この硬化剤としては、例えばアミン系硬化剤、ポリアミノアミド系硬化剤、酸及び酸無水物系硬化剤、塩基性活性水素化合物、第三アミノ類、イミダゾール類等を挙げることができる。 Furthermore, a curing agent can be added to the binder. Examples of the curing agent include amine curing agents, polyaminoamide curing agents, acid and acid anhydride curing agents, basic active hydrogen compounds, tertiary aminos, and imidazoles.
導電性ペーストには、上述した成分に加えて、増粘剤、レベリング剤等の助剤を添加することができる。また、導電性ペーストは、上記各成分を例えば三本ロールや回転攪拌脱泡機等により混合することで得ることができる。 In addition to the components described above, auxiliary agents such as thickeners and leveling agents can be added to the conductive paste. Moreover, an electrically conductive paste can be obtained by mixing said each component, for example with a three roll, a rotary stirring deaerator, etc.
導体2の断面形状は特に限定されず、図1及び図2に示した半円の他に、半楕円、四角、台形、三角等の形状にすることができる。
The cross-sectional shape of the
<絶縁体>
絶縁体3は、上述のように幅方向中央の表面に上記導体2が積層される長尺シート状の絶縁性基台4と、上記導体2の表面及び上記絶縁性基台4の幅方向両側の表面を被覆する絶縁性被膜5とを有する。
<Insulator>
The
絶縁性基台4の平均厚さの下限としては、10μmが好ましく、15μmがより好ましい。絶縁性基台4の平均厚さが上記下限未満の場合、絶縁性が十分得られないおそれや、当該絶縁電線1の取り扱いが困難になるおそれがある。一方、絶縁性基台4の平均厚さの上限としては、40μmが好ましく、30μmがより好ましい。絶縁性基台4の平均厚さが上記上限を超える場合、当該絶縁電線1の径(太さ)が必要以上に大きくなるおそれがある。
The lower limit of the average thickness of the insulating
絶縁性基台4の平均幅としては、導体2の幅よりも大きければ特に限定されず、例えば30μm以上450μm以下とすることができる。また、導体2の側端部から絶縁性基台4の側端部までの平均距離w(絶縁性基台4の平均幅と導体2の平均幅との差を2で割ったもの)の下限としては、15μmが好ましく、20μmがより好ましい。導体2の側端部から絶縁性基台4の側端部までの平均距離wが上記下限未満の場合、導体2が露出し易くなり絶縁性が十分得られないおそれがある。一方、導体2の側端部から絶縁性基台4の側端部までの平均距離wの上限としては、200μmが好ましく、150μmがより好ましい。導体2の側端部から絶縁性基台4の側端部までの平均距離wが上記上限を超える場合、当該絶縁電線1の径が必要以上に大きくなるおそれがある。
The average width of the insulating
絶縁性基台4の形成材料としては、絶縁性を有するものであれば特に限定されず、例えばポリイミド、ポリエチレンテレフタレートなどの樹脂等を用いることができる。
The material for forming the insulating
上記絶縁性被膜5は、絶縁性基台4の表面に積層された導体2の表面と、絶縁性基台4の表面のうち導体2の積層部分以外の領域、つまり幅方向両側の表面とを被覆している。なお、絶縁性被膜5は絶縁性基台4の側面を被覆していてもよい。
The insulating
絶縁性被膜5の平均厚さの下限としては、15μmが好ましく、20μmがより好ましい。絶縁性被膜5の平均厚さが上記下限未満の場合、絶縁性が十分得られないおそれや、当該絶縁電線1の取り扱いが困難になるおそれがある。一方、絶縁性被膜5の平均厚さの上限としては、200μmが好ましく、150μmがより好ましい。絶縁性被膜5の平均厚さが上記上限を超える場合、当該絶縁電線1の径(太さ)が必要以上に大きくなるおそれがある。
As a minimum of average thickness of insulating
絶縁性被膜5の形成材料としては、上記絶縁性基台4と同様のものを用いることができる。特に、絶縁性基台4と絶縁性被膜5とを同一の樹脂から形成することで、絶縁性基台4と絶縁性被膜5との密着性を向上できるため、当該絶縁電線1の品質を向上させることができる。さらに、絶縁性基台4及び絶縁性被膜5の形成樹脂を同一とすることで、製造設備等を共通化して当該絶縁電線1の製造性を向上することができる。
As a material for forming the insulating
複数本の絶縁体3の平均間隔は特に限定されず、例えば0μm以上500μm以下とすることができる。複数本の絶縁体3の平均間隔が0μm、つまり絶縁体3同士が当接していても剥離部材6を剥離した後に分離することで、独立した絶縁電線として機能させることができる。
The average interval between the plurality of
また、複数本の絶縁体3及び導体2は、平面視で直線状に形成される必要はなく、曲線状に(蛇行状に)形成されていてもよい。さらに、複数本の絶縁体3及び導体2は、平行に並置される必要はなく、放射線状に配置されていてもよい。
Further, the plurality of
当該絶縁電線の絶縁体3及び導体2の可撓性試験における導体露出個所数の上限としては、20個が好ましく、10個がさらに好ましい。導体露出個所数が上記上限を超える場合、当該絶縁電線の可撓性が十分ではないため、使用用途が限定されるおそれがある。なお、可撓性試験とは、JIS−C3216−3(2011)に準拠して絶縁体3及び導体2を丸棒に沿って伸張を行わずに30回巻き付ける試験である。
The upper limit of the number of exposed conductors in the flexibility test of the
<剥離部材>
離型部材6は、当該絶縁電線1の使用時に絶縁性基台4から剥離される部材である。この離型部材6としては、絶縁体3に剥離可能に積層することができれば特に限定されないが、取扱い性やコストの観点からシート状の部材を用いることが好ましい。離型部材6の材質としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂フィルム、ゴムシート、紙、布、不織布、ネット、発泡シート、金属箔、これらのラミネート体等からなる適当な形状の部材を用いることができる。また、離型部材6の表面には、剥離性を高めるため、必要に応じてシリコーン処理、長鎖アルキル処理、フッ素処理等の剥離処理を施すことが好ましい。離型部材6の剥離性は、剥離処理に用いる薬剤の種類及び/又はその塗工量等を調節することにより制御することができる。
<Peeling member>
The
<絶縁電線の製造方法>
次に、当該絶縁電線1を製造する方法について図2を参酌しつつ説明する。当該絶縁電線の製造方法は以下の工程を有する。
(1)離型部材6表面に絶縁性を有する長尺シート状の絶縁性基台4を形成する工程
(2)上記絶縁性基台4の幅方向中央表面に印刷により導電性ペーストからなる線状の導体2を形成する工程
(3)上記導体2表面及び上記絶縁性基台4の幅方向両側表面を被覆する絶縁性被膜5を形成する工程
<Insulated wire manufacturing method>
Next, a method for manufacturing the
(1) Step of forming an
<(1)絶縁性基台形成工程>
絶縁性基台形成工程において、図2(a)に示すように離型部材6の表面に長尺シート状の絶縁性基台4を形成する。この絶縁性基台4の形成方法としては、例えば絶縁性基台4の形成材料を離型部材6の表面に長尺状に印刷又は塗工する方法を用いることができる。上記印刷方法としては特に限定されず、例えばスクリーン印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷、ディスペンサ印刷等を用いることができる。また上記塗工方法としては特に限定されず、例えばナイフコート、ダイコート、ロールコート等を用いることができる。但し、製造を容易にする観点から印刷で絶縁性基台4を形成することが好ましい。
<(1) Insulating base forming process>
In the insulating base forming step, a long sheet-like insulating
<(2)導体形成工程>
導体形成工程において、図2(b)に示すように絶縁性基台4の幅方向中央の表面に導電性ペーストを印刷して導体2を形成する。この導電性ペーストの印刷方法としては特に限定されず、例えばスクリーン印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷、ディスペンサ印刷等を用いることができる。
<(2) Conductor formation process>
In the conductor forming step, as shown in FIG. 2B, the
<(3)絶縁性被膜形成工程>
絶縁性被膜形成工程において、図2(c)に示すように導体2の表面及び上記絶縁性基台4の幅方向両側の表面を被覆する絶縁性被膜5を形成する。この絶縁性被膜5の形成方法としては、上記絶縁性基台4の形成方法と同様の方法を用いることができ、製造を容易にする観点から印刷で絶縁性被膜5を形成することが好ましい。
<(3) Insulating film forming step>
In the insulating film forming step, as shown in FIG. 2C, an insulating
<利点>
当該絶縁電線1は、導体2が導電性ペーストで形成されるため、当該絶縁電線1を接続する電子部品の端子と上記絶縁性基台4とを近接させた状態で導電性ペーストを印刷等により積層することで絶縁性基台4から端子まで連続した導体2を形成することができる。つまり、当該絶縁電線1によれば、絶縁電線の形成と同時に容易かつ確実に電子部品の端子に導体2を接続することができる。
<Advantages>
In the
また、当該絶縁電線1は、離型部材6の表面側に絶縁性基台4を積層しているため、絶縁性基台4とその表面に積層される導体2及び絶縁性被膜5とを容易かつ確実に形成でき、生産性に優れる。さらに、当該絶縁電線1は、複数本の絶縁体3及び導体2を有することで、電子部品の複数の端子に接続された絶縁電線を容易かつ確実に形成することができる。
Moreover, since the said
[電子部品]
図3の電子部品10は、複数本の絶縁体3及び導体2を備える当該絶縁電線1と、当該絶縁電線1の導体2が1つずつ接続された複数の端子12とを備える。この端子12は、ポリイミド等の絶縁性基板11の表面に形成されており、例えば銅等の金属製の導電パターンを用いることができる。
[Electronic parts]
3 includes the
当該絶縁電線1の複数本の導体2は、それぞれ端子12に接続する側の先端部において絶縁体3に被覆されることなく露出しており、端子12の表面に直接積層され、端子12に電気的に接続されている。また、絶縁性基板11の表面において、端子12と絶縁性基板11端部との間の領域にも導体2が積層されており、この端部間領域では絶縁性基板11及び導体2の表面に絶縁性被膜5が形成されている。絶縁性基板11の外部では、導体2は絶縁性基台4の上に積層されており、その表面に絶縁性被膜5が形成されている。
The plurality of
<電子部品の製造方法>
次に、当該電子部品10を製造する方法について図4を参酌しつつ説明する。当該電子部品の製造方法は以下の工程を有する。
(1)離型部材6表面に絶縁性を有する長尺シート状の絶縁性基台4を形成する工程
(2)上記絶縁性基台4と端子12とを近接させた状態で絶縁性基台4の幅方向中央及び端子12の表面に印刷により導電性ペーストからなる線状の導体2を形成する工程
(3)上記導体2表面及び上記絶縁性基台4の幅方向両側表面を被覆する絶縁性被膜5を形成する工程
(4)上記絶縁性基台4を離型部材6から剥離する工程
<Method for manufacturing electronic parts>
Next, a method for manufacturing the
(1) Step of forming a long sheet-like insulating
<(1)絶縁性基台形成工程>
絶縁性基台形成工程において、図4(a)に示すように離型部材6の表面に長尺シート状の複数の絶縁性基台4を形成する。この絶縁性基台4の形成方法は、上記絶縁電線1の製造方法と同様である。なお、図4(a)に示すように、端子12(絶縁性基板11)と離型部材6とを近接させた状態で絶縁性基台4を形成してもよいし、絶縁性基台4の形成後、次の導体形成工程の直前に離型部材6及び絶縁性基台4と端子12とを近接させてもよい。
<(1) Insulating base forming process>
In the insulating base forming step, a plurality of long base-like insulating
<(2)導体形成工程>
導体形成工程において、図4(b)に示すように絶縁性基台4と端子12とを近接させた状態で絶縁性基台4の幅方向中央及び端子12の表面に導電性ペーストを印刷して各端子12から絶縁性基台4まで連続した導体2をそれぞれ形成する。この導電性ペーストの印刷方法は、上記絶縁電線1の製造方法と同様である。なお、導体2は1つずつ形成してもよいが、複数同時に形成することで製造性を向上できる。
<(2) Conductor formation process>
In the conductor forming step, a conductive paste is printed on the center of the insulating
<(3)絶縁性被膜形成工程>
絶縁性被膜形成工程において、図4(c)に示すように上記導体2の表面及び上記絶縁性基台4の幅方向両側の表面に加えて、導体2が積層された絶縁性基板11の表面の一部を被覆する絶縁性被膜5を形成する。この絶縁性被膜5の形成方法は、上記絶縁電線1の製造方法と同様である。
<(3) Insulating film forming step>
In the insulating coating forming step, in addition to the surface of the
<(4)絶縁性基台剥離工程>
絶縁性基台剥離工程において、図4(d)に示すように絶縁性基台4を剥離部材6から剥離し、剥離部材6を除去することで当該電子部品10を得ることができる。
<(4) Insulating base peeling process>
In the insulating base peeling process, the
<利点>
当該電子部品10は、上記絶縁電線1の導体形成時に導電ペーストを端子12上に印刷積層することで、容易かつ確実に導体2を端子12に接続できる。そのため、当該電子部品10は優れた生産性及び信頼性を有する。
<Advantages>
The
[その他の実施形態]
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
[Other Embodiments]
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is not limited to the configuration of the embodiment described above, but is defined by the scope of the claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims. The
上記実施形態では、絶縁電線は複数本の絶縁体及び導体を備えていたが、1組の絶縁体及び導体のみを有する絶縁電線も本発明の意図する範囲内である。同様に、1組の端子、絶縁体及び導体のみを有する電子部品も本発明の意図する範囲内である。 In the said embodiment, although the insulated wire was provided with the several insulator and conductor, the insulated wire which has only one set of insulator and conductor is also in the range which this invention intends. Similarly, electronic components having only one set of terminals, insulators and conductors are within the intended scope of the present invention.
また、絶縁性基台の表面(導体を積層する面)は平坦である必要はなく、導体を積層し易いように中央部に窪み(溝)が設けられていてもよい。 In addition, the surface of the insulating base (the surface on which the conductor is laminated) does not have to be flat, and a recess (groove) may be provided at the center so that the conductor can be easily laminated.
さらに、導体の絶縁性基台の表面における積層位置は幅方向中央に限定されず、導体の表面を被覆する絶縁性被膜を積層する領域を絶縁性基台の表面に確保できれば、絶縁性基台の幅方向で端部に寄った領域に導体を積層してもよい。 Furthermore, the lamination position on the surface of the insulating base of the conductor is not limited to the center in the width direction, and if the area for laminating the insulating film covering the surface of the conductor can be secured on the surface of the insulating base, the insulating base A conductor may be laminated in a region close to the end in the width direction.
また、当該電子部品において、端子及び端子上に積層された導体の表面に絶縁性被膜を形成してもよい。このように端子及び端子上に積層された導体を被覆することで、端子及び導体を保護し、回路の誤作動等を防止することができる。このように端子上に絶縁性被膜を形成する場合は、端子毎に絶縁性被膜を形成してもよいが、例えば図5に示す電子部品20のように、絶縁性基板11の表面に複数の端子12及び導体2を覆う帯状の絶縁性被膜15を形成して被覆を行ってもよい。
In the electronic component, an insulating film may be formed on the terminals and the surface of the conductor laminated on the terminals. Thus, by covering the terminal and the conductor laminated on the terminal, the terminal and the conductor can be protected, and malfunction of the circuit can be prevented. Thus, when forming an insulating film on a terminal, you may form an insulating film for every terminal, For example, like the
本発明の絶縁電線は、例えばプリント配線板の端子との接続に好適に用いることができる。また、本発明の電子部品は、電子機器の構成要素として好適に用いることができる。 The insulated wire of this invention can be used suitably for the connection with the terminal of a printed wiring board, for example. Moreover, the electronic component of this invention can be used suitably as a component of an electronic device.
1 絶縁電線
2 導体
3 絶縁体
4 絶縁性基台
5 絶縁性被膜
6 離型部材
10、20 電子部品
11 絶縁性基板
12 端子
15 絶縁性被膜
DESCRIPTION OF
Claims (7)
上記絶縁体が、
表面に上記導体が積層される長尺シート状の絶縁性基台と、
上記導体の表面及び上記絶縁性基台の導体積層部分以外の表面を被覆する絶縁性被膜と
を有する絶縁電線。 A linear conductor made of conductive paste, and an insulator covering the outer peripheral surface of the conductor,
The insulator is
A long sheet-like insulating base on which the conductor is laminated on the surface;
An insulated wire having an insulating film covering the surface of the conductor and the surface of the insulating base other than the conductor laminated portion.
この絶縁電線の導体が接続された端子と
を備える電子部品。 The insulated wire according to any one of claims 1 to 4,
An electronic component comprising: a terminal to which a conductor of the insulated wire is connected.
この絶縁性基台の表面に印刷により導電性ペーストからなる線状の導体を形成する工程と、
この導体表面及び上記絶縁性基台の導体積層部分以外の表面を被覆する絶縁性被膜を形成する工程と
を有する絶縁電線の製造方法。 Forming a long sheet-like insulating base having insulating properties on the surface of the release member; and
Forming a linear conductor made of a conductive paste by printing on the surface of the insulating base; and
And a step of forming an insulating film covering the surface of the conductor other than the conductor laminated portion of the insulating base.
離型部材表面に絶縁性を有する長尺シート状の絶縁性基台を形成する工程と、
この絶縁性基台と上記端子とを近接させた状態で絶縁性基台及び上記端子の表面に印刷により導電性ペーストからなる線状の導体を形成する工程と、
この導体表面及び上記絶縁性基台の導体積層部分以外の表面を被覆する絶縁性被膜を形成する工程と、
上記絶縁性基台を離型部材から剥離する工程と
を有することを特徴とする電子部品の製造方法。 A method of manufacturing an electronic component comprising a terminal to which an insulated wire is connected,
Forming a long sheet-like insulating base having insulating properties on the surface of the release member; and
Forming a linear conductor made of a conductive paste by printing on the surface of the insulating base and the terminal in a state where the insulating base and the terminal are close to each other;
A step of forming an insulating coating covering the surface of the conductor other than the conductor laminated portion of the insulating base; and
And a step of peeling the insulating base from the release member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139326A JP2015011980A (en) | 2013-07-02 | 2013-07-02 | Insulated wire, electronic part and production methods for the wire and part |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139326A JP2015011980A (en) | 2013-07-02 | 2013-07-02 | Insulated wire, electronic part and production methods for the wire and part |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015011980A true JP2015011980A (en) | 2015-01-19 |
Family
ID=52304946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013139326A Pending JP2015011980A (en) | 2013-07-02 | 2013-07-02 | Insulated wire, electronic part and production methods for the wire and part |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015011980A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004266037A (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Alps Electric Co Ltd | Resistance substrate and method of manufacturing the same |
WO2012090353A1 (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-05 | 日本板硝子株式会社 | Patterned glass substrate and manufacturing method therefor |
-
2013
- 2013-07-02 JP JP2013139326A patent/JP2015011980A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004266037A (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Alps Electric Co Ltd | Resistance substrate and method of manufacturing the same |
WO2012090353A1 (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-05 | 日本板硝子株式会社 | Patterned glass substrate and manufacturing method therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11525066B2 (en) | Molecular inks | |
CN104429173B (en) | Screened film and shielding printed wiring board | |
CN104541417B (en) | Anisotropic conductive film and preparation method thereof | |
CN110226366A (en) | Electromagnetic shielding film, shielding printed wiring board and electronic equipment | |
TWI781124B (en) | Manufacturing method of module | |
WO2015001994A1 (en) | Different-pitch flat cable connection structure, pitch-conversion flat cable, and method for manufacturing pitch-conversion flat cable | |
JP6897924B2 (en) | Printed wiring board and its manufacturing method | |
JP6102503B2 (en) | Flat cable | |
CN109257871B (en) | Flexible circuit board and mobile terminal | |
WO1985002946A1 (en) | Film-shaped connector and method of manufacturing the same | |
US10863614B2 (en) | Microwire circuit and deposition system | |
TWI760484B (en) | Flexible printed circuit board and imaging device | |
WO2016151898A1 (en) | Connection sheet, flexible flat cable, flexible flat cable connection structure, and flexible flat cable connection method | |
JP6239884B2 (en) | Electronic component and manufacturing method thereof | |
JP2015011980A (en) | Insulated wire, electronic part and production methods for the wire and part | |
JP2014175323A (en) | Adhesive sheet and method for producing the same | |
JP2014175054A (en) | Adhesive sheet and method for producing the same | |
CN204230234U (en) | Distribution component | |
WO2019150563A1 (en) | Method for producing touch panel sensor substrate and touch panel sensor substrate set | |
CN209517682U (en) | Multilager base plate | |
JP2017152271A (en) | Connection sheet for flexible flat cable, flexible flat cable, connection structure for flexible flat cable and connection method for flexible flat cable | |
JP2014220899A (en) | Branch structure for flat cable, branch flat cable, and method of manufacturing branch flat cable | |
JP2017059616A (en) | Electronic component, adhesive sheet and method of manufacturing electronic component | |
JP2015012097A (en) | Manufacturing method of multilayer printed wiring board | |
JP2016030021A (en) | Biomedical electrode tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170822 |