JP2015008623A - 電気ポンプ - Google Patents

電気ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2015008623A
JP2015008623A JP2014115087A JP2014115087A JP2015008623A JP 2015008623 A JP2015008623 A JP 2015008623A JP 2014115087 A JP2014115087 A JP 2014115087A JP 2014115087 A JP2014115087 A JP 2014115087A JP 2015008623 A JP2015008623 A JP 2015008623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
pump
terminal
brush
thermistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014115087A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン チケウン
Chikeung Chan
チャン チケウン
ヤン ユンボ
Yunbo Yang
ヤン ユンボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Electric SA
Original Assignee
Johnson Electric SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Electric SA filed Critical Johnson Electric SA
Publication of JP2015008623A publication Critical patent/JP2015008623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/0693Details or arrangements of the wiring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D15/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems
    • F04D15/0005Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems by using valves
    • F04D15/0016Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems by using valves mixing-reversing- or deviation valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/426Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for liquid pumps
    • F04D29/4293Details of fluid inlet or outlet
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/02Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for suppression of electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/145Fixedly supported brushes or brush holders, e.g. leaf or leaf-mounted brushes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

【課題】インペラが回転できない場合等に過熱しない、電気ポンプが必要である。
【解決手段】液体ポンプ用のポンプは、ポンプ室(11)内に配置されたインペラ(14)を駆動する電気モータ(20)を有する。モータ(20)は、ステータ(21)、ロータ(22)、及び端末キャップ(30)を有する。端末キャップ(30)はプリント回路基板(36)を有し、基板上には、サーミスタ(44)を通ってモータ端子対(38a/b)に接続された2つのブラシ(31)が取り付けられる。必要に応じて、モータは、単一的に又は組み合わせにて、ブラシ(31)とモータ端子(38a/b)の間に位置する1つ以上のインダクタ(40a/b)、モータ端子(38a/b)間に電気的に接続された過電圧スパイクを防止するバリスタ(46)、及びモータ端子(38a/b)を電気的に接地する1つ以上のコンデンサ(50a/b)を含むことができる。
【選択図】図1A

Description

本発明は電気モータ駆動ポンプ、より詳細には過電流保護を有する電気ポンプに関する。
電気モータが過電流を引き込むと、過熱による損傷を受けうる。
モータが電流を引き込みすぎる状況としては、出力が妨げられるときがある。例えば電気ポンプにおいて、インペラが遮られると、モータシャフトが回転できず、モータの失速を引き起こしうる。このような状況において、モータは、過電流を引き込み過熱しうる。
例えば、自動車への利用においては、電気ポンプは、前面ガラスやヘッドランプ上へ水や清浄液を噴霧するのに使用されうる。氷点下まで温度が下がる寒い環境においては、ポンプ内の水や清浄液は凍結することがあり、インペラは回転できない。
ポンプモータの電源が投入されるもののインペラが動くことができない場合、モータは電力を引き込み続けることで、短期間に大量の熱を発生させ、潜在的にモータに損傷を与え、火災の危険を生むこととなる。この問題を解決するために、ヒューズが、モータと電源の間に置かれ、モータがある温度を超えるとブレークするように配置されうる。しかしながら、ヒューズの交換は追加的な維持費用がかかり、面倒な作業となりうる。
したがって、インペラが回転できないときに過熱しない、電気ポンプが必要である。加えて、電気ポンプは、ポンプが他の電気素子やデバイスと干渉しないように、電気ノイズ抑圧素子を含むことができる。
したがって、その1つの態様において、本発明は、液体ポンプ用の電気ポンプを提供する。前述した電気ポンプは、ポンプ室を定めるポンプハウジング、ポンプ室内に配置されたインペラ、及びインペラを駆動する電気モータ、を備える。前述したモータは、複数の磁極を定めるステータと、及びステータに対して回転するように構成されたロータと、を備える。前述したロータは、シャフトと、シャフトに固定されたロータコアと、ロータコアの一端に隣接したシャフトに固定された整流子と、及びロータコアの周りに巻きつけられて整流子と電気的に接続された複数の巻き線コイルと、を備える。前述した電気モータは、外部電源と接続されるように構成された第1モータ端子及び第2モータ端子と、整流子と摺動接触する第1ブラシ及び第2ブラシと、及びPTC(正温度係数)サーミスタと、を備える。ここで、第1ブラシはサーミスタを通って第1モータ端子に電気的に接続され、第2ブラシは第2モータ端子に電気的に接続される。
好ましくは、ブラシ、サーミスタ、及びモータ端子は、モータの軸端上に位置する端末キャップに取り付けられる。
好ましくは、ブラシ及びサーミスタは、モータの端末キャップに取り付けられたプリント回路基板に取り付けられる。
好ましくは、ポンプは、電源供給接続用のコネクタの中に配置されたモータ端子の第1端、及び端末キャップ上に配置された各ソケットの中に挿入されるモータ端子の第2端、を伴うモータ端子、を収容するコネクタのハウジングを組み込むポンプカバーを含む。
好ましくは、ポンプは、1つ以上のインダクタを有し、それぞれがブラシとモータ端子の間に電気的に接続される。
好ましくは、1つ以上のインダクタは、第1インダクタ及び第2インダクタを備え、第1ブラシは第1インダクタを通ってサーミスタに接続され、第2ブラシは第2インダクタを通って第2モータ端子に接続される。
好ましくは、バリスタは、サーミスタと直列に、2つのモータ端子に接続される。
好ましくは、第1コンデンサは、第1モータ端子へ接続されず、サーミスタの端子を接地し、第2コンデンサは、第2モータ端子を接地する。
好ましくは、コンデンサは、モータのモータハウジングに接続される接地端子に接続される。
好ましくは、ポンプは、自動車の前面ガラス上へ、水又は清浄液をポンプでくみ出すように構成される。
好ましい及び/又は任意の特徴は、独立請求項に記載する。
添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態をほんの一例として説明する。図面において、1つ以上の図面に現れる同一の構造、構成要素、又は部分は、一般的に、その図面が現れる全ての図面において同じ参照番号でラベルされる。図示されたコンポーネント及び特徴部の大きさは、一般的に、表現の便宜上及び明瞭化のために選択されたものであり、必ずしも一定の比率で示されていない。図面は以下に記載する。
図1Aは、本発明の好ましい実施形態に従ったモータを有する電気ポンプの斜視図である。 図1Bは、図1Aのポンプの断面図である。 図2Aは、図1Aのモータ用の端末キャップアセンブリを説明する。 図2Bは、図1Aのモータ用の端末キャップアセンブリを説明する。 図3は、図2A及び図2Bの端末キャップアセンブリにおいて使用される回路基板アセンブリを説明する。 図4は、図3の回路基板アセンブリの略図である。 図5は、図1Aのモータにおいて使用されるサーミスタの電気特性を示すグラフである。
図1A及び図1Bは、本発明の好ましい実施形態に従った、液体をポンプでくみ上げるのに使用される電気ポンプ10を説明する。図1Bは、モータの軸と同軸である、ポンプの軸に沿ってとられた縦断面図である。この実施形態においては、液体ポンプ10は、前面ガラス上へ、水、清浄液、又は他の種類の液体を噴霧する車両において使用される。当然のことながら、他の実施形態においては、ポンプ10は液体のポンプに関するあらゆる種類の利用において使用されうる。
ポンプ10は、モータ20、ポンプ室11、及び、モータ20に接続されモータ20によって駆動されるインペラ14、を備える。インペラは、ポンプ室内に収容される。ポンプ室11は、ポンプ室を液体源(例えば、水又は清浄液の容器)に連結する注入口52、及び少なくとも1つの排出口54を有し、使用するときは、排出口54を通って液体は放出される。動作中、モータ20はインペラ14を回転させ、遠心力を作り出すことによって、注入口52から流れてくる液体は、排出口54を通って放出される。ポンプ室は、ポンプハウジング12とポンププレート13の間に作られる空間によって定められる。
図1Aで示される実施形態においては、ポンプは、切換え弁17によって相互に連結する2つの排出口54を有する。本実施形態においては、インペラの回転方向によって、どちらの排出口を通って液体がポンプで送り出されるかが決められる。
図1Bにおいて示されるように、モータ20は、ステータ21、ステータ21に回転自在に取り付けられたロータ22、及び端末キャップアセンブリ30、を備える。ステータ21は、モータハウジング24、及びモータハウジング24の内壁に固定された複数の磁石25、を備える。磁石25は永久磁石であるが、当然のことながら磁石25は、磁場を発生できる、及び/又は磁極を定めることができる、あらゆる種類の素子を含むことができる。好ましくは、モータハウジング24は、実質的に円柱状である。最も好ましくは、モータハウジングは、1つの開口端と1つの閉口端を有する、深絞りカップ形状の金属部品である。
ロータ22は、シャフト26と、シャフト26に取り付けられた整流子27及びロータコア28と、及びロータコア28の周りに巻かれ、整流子27に接続された複数の巻き線コイル29と、を備える。シャフト26の一方の軸端は、モータハウジング24の一端に、好ましくは、ベアリング23によって閉口端に、回転可能に取り付けられる。シャフト26の他方の軸端は、他のベアリング23によって、端末キャップアセンブリ30に、回転可能に取り付けられる。ベアリング23は、ボールベアリング、ベアリングスリーブ、又は、ロータ22がステータ21に対して回転することができるよう可動部と固定部の間に機械的結合を与える、その他あらゆる素子、であることができる。
モータ20は、ポンプ室11の壁を形成するポンププレート13に取り付けられる。モータ20及びポンププレート13はポンプハウジング12内に配置され、ポンプカバー60は、ポンプハウジングの開口端を閉じる。ポンプカバー60は、好ましくは、モータ20を環境から保護するための防沫である。ポンプカバー60は、取付突起部64を有し、電源供給をモータ端子と接続するコネクタ62を形成する。シャフトシール18は、シャフト26をポンププレート13に対して密封する。Oリングシール19は、ポンププレート13をポンプハウジング12に対して密封し、防水のポンプ室11を提供する。
図2A及び図2Bは、好ましい実施形態の端末キャップアセンブリ30を説明する。端末キャップアセンブリ30は、整流子27と摺動接触するように配置された、複数のブラシ31を備える。モータ20が作動するとき、ブラシ31が、整流子27を通して巻き線コイル29へ電力を供給することで、ロータ22はステータ21内で回転し、インペラ14を駆動する。
端末キャップアセンブリ30は、端末キャップ32、及び端末キャップ32に固定された回路基板アセンブリ34、を備える。図3において説明されるように、モータ20が組み立てられるときに、ブラシ31は整流子27の表面と摺動接触を維持できるように、ブラシ31は、回路基板アセンブリ34に接続され、整流子27を挟んで位置する。説明されたブラシは、リーフブラシタイプであり、回路基板に固定されたブラシ端子31a、整流子と摺動接触するように配置され、弾性的なブラシアーム31cによって、電気的に機械的にブラシ端子に接続されるブラシ本体31b、を有する。ブラシ本体は、炭素系物質であり、ブラシアームは、整流子に対してブラシ本体を押しつける。しかしながら、他の種類のブラシが使用されることがある。
回路基板アセンブリ34は、プリント回路基板(PCB)36、及び複数の電気素子を備え、電気素子は、モータ端子対38a/38b、コイル又はインダクタ対40a/40b、ソケット対42a/42b、バリスタ46、コンデンサ50a/50b、及びPTCサーミスタ44、を含む。図5は、好ましい実施形態に従ったPTCサーミスタ44の電気特性を説明するグラフである。
ある実施形態においては、PCB36は、電気素子(例えば、インダクタ40a/40b、及びサーミスタアセンブリ44)のいくつかは、PCB36の一面に配置され、PCB36の反対側は、図4で説明される回路略図に従った電気素子を接続する複数の電気トレースを持つように、構成される。ブラシ31、インダクタ40a/40b、ソケット42a/42b、バリスタ46、及びPTCサーミスタ44は、はんだ付けによってPCB36に接続される。
モータ端子38a/38bは、電池、発電機、コンセントのような外部電源(図示せず)に接続されるように配置される。モータ端子38a/38bは、ソケット42a/42bの中へ押しつけられることによって、PCB36上の電気素子と接続する。好ましい実施形態においては、ソケット42a/42bは、実質的にU形であり、各々締付端(clamping end)43対を有する。締付端43の各対の少なくとも一端は、実質的にV形であり、締付端43の各対の端の最小間隙がモータ端子の厚さよりも小さくなるように配置され、これによりモータ端子38a/38bは、対応するソケット42a/42bに挿入されて締付端43によって適切な位置で支えられるようになる。好ましくは、締付端各対の両方の締付端は、V形であり、緩和状態においてVの先端にてお互いに接触する。図4において説明されるように、モータ端子38aは、PTCサーミスタ44及びインダクタ40aを通ってブラシ31の一方に電気的に接続され、モータ端子38bは、インダクタ40bを通ってもう一方のブラシ31に接続される。
図3において説明されるように、PTCサーミスタ44は、サーミスタ端子44a及び44cに作られる金属片対の間に取り付けられる、サーミスタ素子44bを備える。一方のサーミスタ端子44cは、モータ端子38aに接続され、もう一方のサーミスタ端子44aは、インダクタ40aに接続される。この配置は、PTCサーミスタ44の物理的強度を改善するのに使用されうる。加えて、サーミスタ端子の塊によって、サーミスタの温度上昇は、わずかに鈍りうる。それによって、突然の一時的過電流に対するPTCサーミスタの感度を低くできる。
モータ20の動作中、インペラ14の回転が妨げられたら(例えばポンプ室11内の液体の凍結によって引き起こされる)、モータ20を通って流れる電流は急増し、サーミスタ44の温度上昇を引き起こしうる。図5で説明されるように、サーミスタ44がある温度を超えると、サーミスタ44の抵抗は著しく増える。サーミスタ44の抵抗が増えることによって、モータ20を通って流れる電流量が減り、効果的にモータをオフにし、それによってモータ20が過電流引き込みによる損傷を被らないようにする。サーミスタ44の温度が低下すると、サーミスタの抵抗は標準に戻り、いったんインペラ14が再度回転できるようにすれば、モータ20が標準動作を再開できるようになる。
ポンプの標準動作中、モータを通る電流は、整流子による転流に起因して、急激に変動する傾向がある。このことにより、電力供給装置に伝達される電気ノイズがもたらされる。電気ノイズは、他の電気製品と干渉しうるため望ましくない。作られた電気ノイズを低減するため、インダクタ40は、ブラシ31とモータ端子38の間に直列接続され、インダクタの誘導的性質は、巻き線コイル29を通って流れる電流を安定させる働きをする。説明された実施形態においては、各モータ端子38a/38bは、各々のインダクタ40a/40bに接続される。
さらに電気ノイズの抑圧を強めるため、モータ端子は、コンデンサ50a/50bを経由して接地されうる。この目的を達成するために、回路基板アセンブリ34は、接地端子48をさらに含み、各コンデンサ50a/50bの一方の端子は、接地端子48に接続される。もう一方の端子は、モータ端子38a/38bに接続されるインダクタ40a/40bの端子に、それぞれ電気的に接続される。好ましい実施形態においては、端末キャップアセンブリ30がモータハウジング24に組み立てられるとき、接地端子48はモータハウジング24に接続されるように、接地端子48は、PCB36に固定され、端末キャップ32の端部に接続される。
より好ましい実施形態においては、回路基板アセンブリ34は、バリスタ46をさらに含み、バリスタ46の端子の一方は、モータ端子38aに接続されるインダクタ40aの端子に電気的に接続され、バリスタ46のもう一方の端子は、モータ端子38bに接続されるインダクタ40bの端子に電気的に接続される。バリスタ46は、低電圧で高い抵抗を示すが、高電圧で低い抵抗を示す。動作中、モータ端子を通した電圧が、例えば転流により引き起こされる電圧スパイクのような突然の変動を経験するならば、電圧スパイクによって引き起こされる過電流はバリスタを通って分流されうる、そして電圧スパイクの大きさを制限し、かくしてモータ20によって引き出される電流をさらに安定させる。
当然のことながら、図示された実施形態は、ステータ21内に収容され、ステータ21内で回転するように構成されたロータ22の内側ロータ設計を有するモータ20を説明するが、他の構成は他の実施形態において、例えば、ブラシ無しモータ、ロータ内に収容されたステータの外側ロータ設計を有するモータにおいて、使用されうる。例えば、ブラシ無しモータにおいては、インダクタ40a/40bは、電気ブラシ31の代わりに1つ以上のステータ巻き線コイルに接続されうる。
本発明は、1つ以上の好ましい実施形態を参照して説明されるが、当然のことながら、当業者であれば種々の変更がなされ得る。例えば、記載された素子の多くの間での、順序又は空間的関係は、変わりうる。加えて、本質的でない特徴は、完全に除外され、又は、特別には記載していない様々な組み合わせに含められうる。したがって、本明細書及び図面は、限定的意味ではなく、説明的および解説的なものだとみなすことができる。それ故に、本発明の範囲は、請求項を参照して決定される。
本出願の記載及び特許請求の範囲において、各動詞「備える」、「含む」、「収容する」、「有する」、及びそれらの派生語は、記載されたアイテムの存在を特定するために包括的な意味で使用され、追加的なアイテムの存在を排除するものではない。
10 電気ポンプ
11 ポンプ室
12 ポンプハウジング
13 ポンププレート
14 インペラ
17 切換え弁
18 シャフトシール
19 Oリングシール
20 モータ
21 ステータ
22 ロータ
23 ベアリング
24 モータハウジング
25 磁石
26 シャフト
27 整流子
28 ロータコア
29 巻き線コイル
30 端末キャップアセンブリ
31 ブラシ
32 端末キャップ
34 回路基板アセンブリ34
36 プリント回路基板(PCB)
38a モータ端子対
38b モータ端子対
40a コイル又はインダクタ対
40b コイル又はインダクタ対
42a ソケット対
42b ソケット対
43 締付端
44 PTCサーミスタ
46 バリスタ
48 接地端子
50a コンデンサ
50b コンデンサ
52 注入口
54 排出口
60 ポンプカバー
62 コネクタ
64 取付突起部

Claims (10)

  1. 液体ポンプ用の電気ポンプであって、
    ポンプ室を定めるポンプハウジング、
    前記ポンプ室内に配置されたインペラ、及び
    前記インペラを駆動する電気モータ、を備え、
    前記モータは、
    複数の磁極を定めるステータと、及び
    前記ステータに対して回転するように構成されたロータと、を備え、
    前記ロータは、
    シャフト
    前記シャフトに固定されたロータコア、
    前記ロータコアの一端に隣接した前記シャフトに固定された整流子、及び
    前記ロータコアの周りに巻きつけられ、前記整流子と電気的に接続された複数の巻き線コイル、を備え、
    前記モータは、
    外部電源と接続されるように構成された第1モータ端子及び第2モータ端子と、
    前記整流子と摺動接触する第1ブラシ及び第2ブラシと、及び
    PTCサーミスタと、を備え、
    前記第1ブラシは前記サーミスタを通って前記第1モータ端子に電気的に接続され、
    前記第2ブラシは前記第2モータ端子に電気的に接続される、電気ポンプ。
  2. 前記ブラシ、前記サーミスタ、及び前記モータ端子は、前記モータの軸端上に位置する端末キャップに取り付けられる、請求項1に記載のポンプ。
  3. 前記ブラシ及び前記サーミスタは、前記モータの前記端末キャップに取り付けられたプリント回路基板に取り付けられる、請求項2に記載のポンプ。
  4. 前記ポンプは、電源供給接続用のコネクタの中に配置された前記モータ端子の第1端、及び前記端末キャップ上に配置された各ソケットの中に挿入される前記モータ端子の第2端を伴う前記モータ端子、を収容する前記コネクタのハウジングを組み込むポンプカバーをさらに備える、請求項2又は請求項3に記載のポンプ。
  5. 前記ポンプは、1つ以上のインダクタを備え、それぞれが前記ブラシと前記モータ端子の間に電気的に接続される、請求項1から4のいずれか一つに記載のポンプ。
  6. 前記1つ以上のインダクタは、第1インダクタ及び第2インダクタを備え、前記第1ブラシは前記第1インダクタを通って前記サーミスタに接続され、前記第2ブラシは前記第2インダクタを通って前記第2モータ端子に接続される、請求項5に記載のポンプ。
  7. 前記ポンプは、バリスタをさらに備え、
    前記バリスタは、前記サーミスタと直列に、2つの前記モータ端子に接続される、請求項1から6のいずれか一つに記載のポンプ。
  8. 前記ポンプは、第1コンデンサ及び第2コンデンサをさらに備え、
    前記第1コンデンサは、前記第1モータ端子へ接続されず、前記サーミスタの端子を接地し、前記第2コンデンサは、前記第2モータ端子を接地する、請求項1から7のいずれか一つに記載のポンプ。
  9. 前記コンデンサは、前記モータのモータハウジングに接続される接地端子に接続される、請求項8に記載のポンプ。
  10. 前記ポンプは、自動車の前面ガラス上へ、水又は清浄液をポンプでくみ出すように構成される、請求項1から9のいずれか一つに記載のポンプ。
JP2014115087A 2013-06-03 2014-06-03 電気ポンプ Pending JP2015008623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310215238.1 2013-06-03
CN201310215238.1A CN104218739A (zh) 2013-06-03 2013-06-03 用于汽车雨刮的洗涤泵

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015008623A true JP2015008623A (ja) 2015-01-15

Family

ID=51899597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014115087A Pending JP2015008623A (ja) 2013-06-03 2014-06-03 電気ポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140356200A1 (ja)
JP (1) JP2015008623A (ja)
CN (1) CN104218739A (ja)
DE (1) DE102014107707A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6543730B2 (ja) * 2015-12-25 2019-07-10 日立オートモティブシステムズエンジニアリング株式会社 直流電動機
US10914305B2 (en) * 2016-05-27 2021-02-09 Ghsp, Inc. Thermistor flow path
US11959481B2 (en) 2016-05-27 2024-04-16 Ghsp, Inc. Thermistor flow path
US11306733B2 (en) * 2016-05-31 2022-04-19 Mitsuba Corporation Washer pump having a pair of flow paths with the pump side of one of the flow paths being smaller than the valve chamber side of the one flow path
JP6813321B2 (ja) * 2016-09-29 2021-01-13 ミネベアミツミ株式会社 Dcモータ
CN107061305A (zh) * 2017-03-29 2017-08-18 东莞市江盈泵业制造有限公司 一种智能高效节能水泵及其智能控制电路
JP6901948B2 (ja) * 2017-09-29 2021-07-14 株式会社マキタ 電動作業機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330596U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26
US5734243A (en) * 1996-09-23 1998-03-31 Navistar International Transportation Corp. Dual control of windshield wiper system
JP5307509B2 (ja) * 2007-12-14 2013-10-02 アスモ株式会社 モータ、及びサーミスタの製造方法
JP4861305B2 (ja) * 2007-12-28 2012-01-25 マブチモーター株式会社 有ブラシdcモータのケース蓋組立体
JP2011004569A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Mabuchi Motor Co Ltd モータ
JP5777898B2 (ja) * 2011-02-08 2015-09-09 株式会社ミツバ 電動モータ、および電動モータの製造方法
CN202157972U (zh) * 2011-08-01 2012-03-07 温岭市真奇汽车零部件有限公司 汽车用微型洗涤泵

Also Published As

Publication number Publication date
CN104218739A (zh) 2014-12-17
DE102014107707A1 (de) 2014-12-04
US20140356200A1 (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015008623A (ja) 電気ポンプ
JP6476002B2 (ja) 電子制御装置、電動機用制御装置及び電動流体ポンプ
JP3216019U (ja) 電気機械
US10411559B2 (en) Driving apparatus
JP5714917B2 (ja) 電動モータ
CN104716773B (zh) 马达
CN107112847B (zh) 电动的汽车辅助设备
JP5672510B2 (ja) ブラシレスモータ、および、それを用いた燃料ポンプ
KR102485025B1 (ko) 일체형 케이블 및 이를 포함하는 모터 어셈블리
CN106208455B (zh) 转子、电机、泵及清洗装置
US20160169232A1 (en) Pump And Cleaning Apparatus
US11658551B2 (en) Electric motor vehicle auxiliary unit
US20070273227A1 (en) Fan and inner-rotor type motor thereof
CN111712997A (zh) 具有改进接地结构的无刷直流电机
US20170025917A1 (en) Brushed electric motor
JP6548464B2 (ja) ブラシ付き回転電機
JPWO2010125740A1 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP2005261191A (ja) 電動モータ用整流子
CN105470767B (zh) 冷却风扇及其有刷电机、电刷装置
SG142239A1 (en) Submersible direct-current electric motor
US9680355B2 (en) Grounding device for brushless electric motor
JP2007288840A (ja) ブラシ付きモータ
JP2016140237A (ja) 電気モータ
KR102325134B1 (ko) 인버터 일체형 bldc 모터
KR20190045844A (ko) 외부 로터 모터를 갖는 레이디얼 팬