JP2015007855A - 画像形成装置、携帯端末、及びそれらを備えたデータ通信システム - Google Patents

画像形成装置、携帯端末、及びそれらを備えたデータ通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015007855A
JP2015007855A JP2013132277A JP2013132277A JP2015007855A JP 2015007855 A JP2015007855 A JP 2015007855A JP 2013132277 A JP2013132277 A JP 2013132277A JP 2013132277 A JP2013132277 A JP 2013132277A JP 2015007855 A JP2015007855 A JP 2015007855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
forming apparatus
image forming
mobile terminal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013132277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6073752B2 (ja
Inventor
敬佑 山下
Keisuke Yamashita
敬佑 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013132277A priority Critical patent/JP6073752B2/ja
Publication of JP2015007855A publication Critical patent/JP2015007855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073752B2 publication Critical patent/JP6073752B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】データサーバーを不要化すると共に通信時間を短縮化する。
【解決手段】画像形成装置20は、携帯端末10との間でデータ通信を行う。画像形成装置20は、携帯端末10との間でデータを直接に送受信する送受信部21と、送受信部21によって送受信されるデータを記憶する記憶部22と有している。携帯端末10は、画像形成装置20との間で直接に送受信されるデータが保存される保存領域18を形成することによって、データサーバーとしての機能を発揮するためのアプリケーション13がインストールされている。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置、携帯端末、及びそれらを備えたデータ通信システムに関する。
近年、ネットワーク環境が十分に整備されていることから、複合機等の画像形成装置は、ネットワークを介して取得したデータを印刷処理することが可能になっている。また、スマートフォンやタブレット端末等の携帯端末が広く普及し、パーソナルコンピューター(以下、PCと称する)だけでなく携帯端末に保存されているデータを画像形成装置に印刷処理させる機会が増えている。
特に、携帯端末に保存されているデータは、ユーザーの移動先で印刷処理されることが多い。ここで、図7は、従来のデータ通信システムを概念的に示している。図7に示すように、従来、携帯端末101に保存されているデータを所望の画像形成装置102によって印刷処理するためには、ネットワーク上にデータサーバー103を用意する必要がある(例えば特許文献1参照)。すなわち、携帯端末101のデータは、データサーバー103に送信して保存される。画像形成装置102は、データサーバー103に保存されているデータを受信して印刷処理する。
また、画像形成装置により原稿をスキャンして得られたデータを携帯端末に保存する機会も増えている。この場合にも同様に、ネットワーク上にデータサーバー103を用意する必要がある。すなわち、画像形成装置102により原稿をスキャンして得られたデータは、データサーバー103に送信して保存される。携帯端末101は、データサーバー103に保存されているデータを受信して保存処理する。
特開2003−248567号公報
しかし、上記従来の場合には、ネットワーク上にデータサーバーを用意して管理する必要がある。さらに、ユーザーが印刷やスキャン等の画像処理に用いる画像形成装置を、予めデータサーバーにネットワーク接続しておかなければならない。
しかも、上述の画像処理を行うために、携帯端末とデータサーバーとの間で通信するだけでなく、データサーバーと画像形成装置との間においても通信しなければならないので、通信時間を短縮することが難しい。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、携帯端末と画像形成装置との間でデータを送受信する場合において、データサーバーを不要化すると共に通信時間を短縮化することにある。
本発明に係る画像形成装置は、携帯端末との間でデータ通信を行う画像形成装置であって、上記携帯端末との間で上記データを直接に送受信する送受信部と、上記送受信部によって送受信されるデータを記憶する記憶部と有し、上記携帯端末は、上記画像形成装置との間で直接に送受信されるデータが保存される保存領域を形成することによって、データサーバーとしての機能を発揮するためのアプリケーションがインストールされている。
この構成によると、携帯端末にインストールされているアプリケーションが実行されることによって、携帯端末はデータサーバーとしての機能を発揮する。すなわち、アプリケーションの実行によって保存領域が携帯端末に形成される。保存領域には、携帯端末と画像形成装置との間で直接に送受信されるデータが保存される。
したがって、上記構成によると、データサーバーとしての機能を発揮する携帯端末と画像形成装置との間でデータが直接に送受信されるので、ネットワーク上にデータサーバーを用意する必要がなくなると共に、データサーバーを用意する場合に比べて通信時間を短縮することが可能になる。
上記携帯端末は、上記送受信部に送信される複数のデータに処理番号をそれぞれ付与する番号付与部を有し、上記送受信部により受信された上記データの画像処理中において当該画像処理に失敗したときに、画像処理に失敗したデータに付与されている上記処理番号を、上記携帯端末に対して通知する通知部をさらに備えていてもよい。
この構成によると、携帯端末から送信されたデータを画像形成装置により画像処理する場合に、複数のデータには携帯端末の番号付与部によって処理番号がそれぞれ付与される。そして、携帯端末から送信された複数のデータは、画像形成装置の送受信部により受信され、記憶部に記憶される。受信された複数のデータは、順次画像処理されるが、その画像処理中にあるデータに対する画像処理が失敗したときに、その画像処理に失敗したデータに付与されている処理番号が、通知部によって携帯端末に通知される。よって、かかる通知があったときに、ユーザーは通知された処理番号から、容易にデータの画像処理を再開することが可能になる。
上記携帯端末は、上記送受信部に送信される複数のデータに処理番号をそれぞれ付与する番号付与部を有し、上記送受信部による上記データの受信中において当該受信に失敗したときに、受信に失敗したデータに付与されている上記処理番号を、上記携帯端末に対して通知する通知部をさらに備えていてもよい。
この構成によると、携帯端末から送信されたデータを画像形成装置により受信する場合に、複数のデータには携帯端末の番号付与部によって処理番号がそれぞれ付与される。そして、携帯端末から送信された複数のデータは、画像形成装置の送受信部によって順次受信されるが、その受信中にあるデータの受信が失敗したときに、その受信に失敗したデータに付与されている処理番号が、通知部によって携帯端末に通知される。よって、かかる通知があったときに、ユーザーは通知された処理番号から、容易にデータの送受信を再開することが可能になる。
上記通知部はプッシュ通信機能を有することが好ましい。この構成によると、データの受信又は画像処理が失敗したときに、携帯端末に対して処理番号を好適に通知することができる。
また、本発明に係るデータ通信システムは、携帯端末と、画像形成装置とを有し、上記携帯端末と画像形成装置との間でデータ通信を行うデータ通信システムであって、上記携帯端末は、上記画像形成装置との間で直接に送受信されるデータが保存される保存領域を形成することによって、データサーバーとしての機能を発揮するためのアプリケーションがインストールされており、上記画像形成装置は、上記携帯端末との間で上記データを直接に送受信する送受信部と、上記送受信部によって送受信されるデータを記憶する記憶部と有している。
この構成によると、データサーバーとしての機能を発揮する携帯端末と画像形成装置との間でデータが直接に送受信されるので、ネットワーク上にデータサーバーを用意する必要がなくなると共に、データサーバーを用意する場合に比べて通信時間を短縮することが可能になる。
また、本発明に係る携帯端末は、画像形成装置との間で直接に送受信されるデータが保存される保存領域を形成することによって、データサーバーとしての機能を発揮するためのアプリケーションがインストールされている。
この構成によると、ネットワーク上にデータサーバーを用意する必要がなくなると共に、データサーバーを用意する場合に比べて通信時間を短縮することが可能になる。
本発明によれば、データサーバーを不要化すると共に通信時間を短縮化することができる。
図1は、本実施形態における画像形成装置及び携帯端末を有するデータ通信システムを示すブロック図である。 図2は、印刷データの送受信及び印刷処理の流れを示す概念図である。 図3は、スキャンデータの送受信及びスキャン処理の流れを示す概念図である。 図4は、印刷処理が失敗したときの処理の流れを示す概念図である。 図5は、印刷データの受信が失敗したときの処理の流れを示す概念図である。 図6は、スキャン処理が失敗したときの処理の流れを示す概念図である。 図7は、従来のデータ通信システムを示す概念図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
図1は、本実施形態における画像形成装置及び携帯端末を有するデータ通信システムを示している。データ通信システム1は、携帯端末10と画像形成装置20とを有し、携帯端末10と画像形成装置20との間で直接にデータ通信を行うように構成されている。
携帯端末10は、例えばスマートフォンやタブレット型端末等であり、図1に示すように、第1送受信部11と、第1記憶部12と、インストールされたアプリケーション13と、アクセス認証部14と、操作部15と、番号付与部16と、これらを制御する制御部17とを有している。
第1送受信部11は、画像形成装置20との間でデータや信号を直接に送受信すると共に、インターネットを介して外部の他の端末等との間でデータや信号を送受信するように構成されている。第1記憶部12は、例えばHDDや半導体メモリ等によって構成され、携帯端末10によって形成されたデータや、第1送受信部11により外部から受信したデータを記憶するようになっている。
携帯端末10にインストールされているアプリケーション13は、画像形成装置20との間で直接に送受信されるデータが保存される保存領域18を形成することによって、携帯端末10がデータサーバーとしての機能を発揮するように構成されている。保存領域18は第1記憶部12に形成される。
アクセス認証部14は、画像形成装置20からアクセスを要求されたときに、例えばパスワード認証、QRコード(登録商標)認証、又はGPS及びジャイロセンサーを用いた同期認証等によって、そのアクセスを認証するように構成されている。
操作部15は、ユーザーが携帯端末10を操作するための入力装置であって、液晶パネル等の表示パネルとタッチパネルとを有している。
画像形成装置20は、図1に示すように、第2送受信部21と、第2記憶部22と、画像形成部23と、スキャン部24と、アクセス申請部25と、操作部26と、通知部27とを有している。画像形成装置20は、例えば、コンビニエンスストア等に設置されている複合機である。
第2送受信部21は、携帯端末10の第1送受信部11との間で直接にデータや信号を送受信する。第1送受信部11及び第2送受信部21は、例えば、NFC、Bluetooth(登録商標)、又は赤外線通信等の近距離無線通信手段によってデータ通信を行うように構成されている。
画像形成部23は、例えば印刷データに基づいて感光ドラム(不図示)にトナー像を形成し、そのトナー像を用紙等のシートに転写させて定着させることによって画像を形成するように構成されている。スキャン部24は、原稿をスキャンすることによって画像データを形成するようになっている。
第2記憶部22は、例えばHDDや半導体メモリ等によって構成されている。第2記憶部22は、スキャン部24により形成されて第2送受信部21により第1送受信部11へ送信される画像データや、第2送受信部21により第1送受信部11から受信した印刷データを記憶するようになっている。
アクセス申請部25は、携帯端末10のアクセス認証部14に対してアクセスの許可を申請する。操作部26は、ユーザーが画像形成装置20を操作するための入力画面を有している。入力画面は例えばタッチパネル等からなる。
また、携帯端末10の番号付与部16は、画像形成装置20の第2送受信部21に送信される複数のデータに処理番号をそれぞれ付与するようになっている。例えば、第1番目の印刷データが2枚の用紙分のデータを含む場合、第1頁目の印刷データにI−2−(1)という処理番号を付与し、第2頁目の印刷データにI−2−(2)という処理番号を付与する。さらに、第2番目の印刷データが3枚の用紙分のデータを含む場合、第1頁目の印刷データに処理番号II−3−(1)を付与し、第2頁目の印刷データに処理番号II−3−(2)を付与し、第3頁目の印刷データに処理番号II−3−(3)を付与する。
画像形成装置20の通知部27は、第2送受信部21により受信された印刷データの印刷処理中において当該印刷処理に失敗したときに、その印刷処理に失敗した印刷データに付与されている処理番号を、携帯端末10に対して通知するように構成されている。通知部27は好ましくはプッシュ通信機能を有している。例えば、上述の例において、第2番目の印刷データにおける第2頁目で印刷処理が失敗した場合、通知部27は、処理番号II−3−(2)を携帯端末10にプッシュ通知する。
図2は、ユーザーが、外出先において携帯端末10の印刷データを画像形成装置20によって印刷処理するときのデータ通信システム1の動作を示している。
図2に示すように、まず、携帯端末10を有するユーザーは、例えばコンビニエンスストア等に設置されている画像形成装置20の近傍において、その画像形成装置20の操作部26を操作して、携帯端末10に対するアクセス許可をアクセス申請部25により申請する。これに対し、携帯端末10のアクセス認証部14は、画像形成装置20によるアクセス申請を認証する。次いで、アプリケーション13は、保存領域18を第1記憶部12に形成することによって、携帯端末10にデータサーバーとしての機能を発揮させる。保存領域18には、印刷データが保存される。
次に、ユーザーは画像形成装置20の操作部26を操作して、印刷処理したい印刷データを選択する。これに対し、携帯端末10の番号付与部16は、選択された印刷データに対して上述のように処理番号を付与する。
その後、携帯端末10は、選択された印刷データを保存領域18から第1送受信部11を介して第2送受信部21へ送信する。第2送受信部21によって受信された印刷データは、第2記憶部22に保存される。そして、画像形成装置20は、画像形成部23による印刷処理を実行する。
そして、選択された全ての印刷データを第2送受信部21により受信して第2記憶部22に保存完了したときに、画像形成装置20の通知部27は携帯端末10に対して印刷データの保存完了をプッシュ通知する。印刷データの保存完了が通知された携帯端末10は、アプリケーション13によって保存領域18を第1記憶部12から削除して、携帯端末10のデータサーバーとしての機能を終了させる。
その後、選択された全ての印刷データについて印刷処理が終了したときに、通知部27は、携帯端末10に対して印刷終了をプッシュ通知する。
図3は、ユーザーが、外出先において画像形成装置20によりスキャン処理した画像データを携帯端末10に保存するときのデータ通信システム1の動作を示している。
図3に示すように、まず、携帯端末10を有するユーザーは、画像形成装置20の近傍において操作部26を操作して、携帯端末10に対するアクセス許可をアクセス申請部25により申請する。これに対し、携帯端末10のアクセス認証部14は、画像形成装置20によるアクセス申請を認証する。次いで、アプリケーション13は、保存領域18を第1記憶部12に形成することによって、携帯端末10にデータサーバーとしての機能を発揮させる。
次に、ユーザーは画像形成装置20の操作部26を操作して、スキャン部24による原稿のスキャン処理を実行する。スキャン処理によって形成された画像データは、第2記憶部22に一旦記憶させた後、第2送受信部21から第1送受信部11へ送信される。第1送受信部11により受信された画像データは保存領域18に保存される。
そして、全ての画像データを第2送受信部21から送信してスキャン処理が完了したときに、画像形成装置20の通知部27は携帯端末10に対してスキャン処理の完了をプッシュ通知する。スキャン処理の完了が通知された携帯端末10は、アプリケーション13によって保存領域18を第1記憶部12から削除して、携帯端末10のデータサーバーとしての機能を終了させる。その後、プッシュ通知の結果を操作部15の表示パネルに表示させる。
図4は、携帯端末10の印刷データを画像形成装置20によって印刷処理する場合において、印刷処理が失敗したときのデータ通信システム1の動作を示している。
図2を参照して説明したように、画像形成装置20の第2送受信部21は、携帯端末10の保存領域18に保存されている印刷データを第1送受信部11から受信し、第2記憶部22に保存する。
このとき、例えば、2つの印刷データを受信し、第1番目の印刷データにおける第1頁目及び第2頁目には、それぞれ処理番号I−2−(1),I−2−(2)が付与されている。また、第2番目の印刷データにおける第1〜第3頁目には、それぞれ処理番号II−3−(1),II−3−(2),II−3−(3)が付与されている。
そして、選択された全ての印刷データを第2送受信部21により受信して第2記憶部22に保存完了したときに、通知部27は携帯端末10に対して印刷データの保存完了をプッシュ通知する。その後、アプリケーション13は、保存領域18を第1記憶部12から削除して、携帯端末10のデータサーバーとしての機能を終了させる。
その後、画像形成装置20の用紙搬送機構(不図示)において紙詰まりが生じて印刷処理が失敗した場合、通知部27は、携帯端末10に対して印刷処理の失敗をプッシュ通知する。
例えば、第2番目の印刷データにおける第2頁目で印刷処理が失敗した場合、通知部27は、処理番号II−3−(2)を携帯端末10にプッシュ通知する。プッシュ通知の結果は、操作部15の表示パネルに表示される。よって、ユーザーは、処理番号II−3−(2)に対応する第2番目の印刷データにおける第2頁目から印刷処理を容易に再開することができる。
図5は、携帯端末10の印刷データを画像形成装置20によって印刷処理する場合において、印刷データの受信に失敗したときのデータ通信システム1の動作を示している。
図2及び図4を参照して説明したように、番号付与部16は、選択された印刷データに処理番号を付与する。このとき、上述の場合と同様に、第1番目及び第2番目の印刷データにおける各頁には、上記と同様に、処理番号I−2−(1),I−2−(2),II−3−(1),II−3−(2),II−3−(3)が付与されている。
画像形成装置20の第2送受信部21は、携帯端末10の保存領域18に保存されている印刷データを第1送受信部11から受信し、第2記憶部22に保存する。
そして、印刷データの受信に失敗し、選択した全ての印刷データを受信できなかったときに、通知部27は、携帯端末10に対して受信失敗をプッシュ通知する。次いで、受信した印刷データについての印刷処理が終了したときに、通知部27は、携帯端末10に対して印刷処理の終了をプッシュ通知する。
例えば、第1番目の印刷データにおける第2頁目で印刷データの受信に失敗した場合、通知部27は、処理番号I−2−(2)を携帯端末10にプッシュ通知する。プッシュ通知の結果は、操作部15の表示パネルに表示される。よって、ユーザーは、処理番号I−2−(2)に対応する第1番目の印刷データにおける第2頁目から印刷データの受信を容易に再開することができる。
したがって、本実施形態によると、データサーバーを不要化すると共に通信時間を短縮化することができる。すなわち、携帯端末10にインストールされているアプリケーション13を実行させることによって保存領域18を形成し、携帯端末10をデータサーバーとしての機能させることができる。よって、データサーバーとして機能する携帯端末10と画像形成装置20との間でデータを直接に送受信できるので、ネットワーク上にデータサーバーを用意する必要がなくなる。しかも、ネットワーク上にデータサーバーを用意する場合に比べて各機器間の通信回数が減少するので、通信時間を短縮することができる。
さらに、送受信される複数のデータに処理番号を付与する番号付与部を携帯端末10に設けると共に、印刷処理又は印刷データの受信に失敗したときに、その失敗を携帯端末10に通知する通知部27を画像形成装置20に設けるようにしたので、かかる通知があったときに、ユーザーは通知された処理番号から、容易に印刷処理や印刷データの送受信を再開することができる。
さらにまた、通知部27がプッシュ通信機能を有するようにしたので、印刷データの受信又は印刷処理が失敗したときに、携帯端末10に対して処理番号を好適に通知することができる。
尚、上記実施形態では、携帯端末10に番号付与部16を設ける一方、画像形成装置20に通知部27を設けた例について説明したが、これに限らず、さらに画像形成装置20に番号付与部(図示省略)を設ける一方、携帯端末10に通知部(図示省略)を設けるようにしてもよい。
図6は、画像形成装置20がスキャン処理した画像データの送信に失敗したときのデータ通信システム1の動作を示している。
図3を参照して説明したように、画像形成装置20からのアクセス許可申請を認証した携帯端末10は、アプリケーション13が実行されることによってデータサーバーとしての機能を発揮する。そして、スキャン部24によるスキャン処理によって画像データが形成されたときに、画像形成装置20の番号付与部は、画像データに処理番号を付与する。
処理番号は、図2を参照して説明した場合と同様に、例えば、第1番目及び第2番目の画像データにおける各頁に対し、処理番号I−2−(1),I−2−(2),II−3−(1),II−3−(2),II−3−(3)を付与することが可能である。
処理番号が付与された画像データは、第2記憶部22に一旦記憶させた後、第2送受信部21から第1送受信部11へ送信される。第1送受信部11により受信された画像データは保存領域18に保存される。
そして、画像形成装置20が画像データの送信に失敗した場合、画像形成装置20の通知部は、携帯端末10に対して送信の失敗をプッシュ通知する。
例えば、第2番目の画像データにおける第1頁目で送信に失敗した場合、画像形成装置20の通知部は、処理番号II−3−(1)を携帯端末10にプッシュ通知する。プッシュ通知の結果は、操作部15の表示パネルに表示される。よって、ユーザーは、処理番号II−3−(1)に対応する第2番目の画像データにおける第1頁目から携帯端末10への送信を容易に再開することができる。
以上説明したように、本発明は、画像形成装置、携帯端末、及びそれらを備えたデータ通信システムについて有用である。
1 データ通信システム
10 携帯端末
13 アプリケーション
16 番号付与部
18 保存領域
20 画像形成装置
21 第2送受信部
22 第2記憶部
27 通知部

Claims (6)

  1. 携帯端末との間でデータ通信を行う画像形成装置であって、
    上記携帯端末との間で上記データを直接に送受信する送受信部と、
    上記送受信部によって送受信されるデータを記憶する記憶部と有し、
    上記携帯端末は、上記画像形成装置との間で直接に送受信されるデータが保存される保存領域を形成することによって、データサーバーとしての機能を発揮するためのアプリケーションがインストールされている、画像形成装置。
  2. 請求項1に記載された画像形成装置において、
    上記携帯端末は、上記送受信部に送信される複数のデータに処理番号をそれぞれ付与する番号付与部を有し、
    上記送受信部により受信された上記データの画像処理中において当該画像処理に失敗したときに、画像処理に失敗したデータに付与されている上記処理番号を、上記携帯端末に対して通知する通知部をさらに備えている、画像形成装置。
  3. 請求項1に記載された画像形成装置において、
    上記携帯端末は、上記送受信部に送信される複数のデータに処理番号をそれぞれ付与する番号付与部を有し、
    上記送受信部による上記データの受信中において当該受信に失敗したときに、受信に失敗したデータに付与されている上記処理番号を、上記携帯端末に対して通知する通知部をさらに備えている、画像形成装置。
  4. 請求項2又は3に記載された画像形成装置において、
    上記通知部はプッシュ通信機能を有する、画像形成装置。
  5. 携帯端末と、画像形成装置とを有し、上記携帯端末と画像形成装置との間でデータ通信を行うデータ通信システムであって、
    上記携帯端末は、上記画像形成装置との間で直接に送受信されるデータが保存される保存領域を形成することによって、データサーバーとしての機能を発揮するためのアプリケーションがインストールされており、
    上記画像形成装置は、上記携帯端末との間で上記データを直接に送受信する送受信部と、上記送受信部によって送受信されるデータを記憶する記憶部と有している、データ通信システム。
  6. 画像形成装置との間で直接に送受信されるデータが保存される保存領域を形成することによって、データサーバーとしての機能を発揮するためのアプリケーションがインストールされている、携帯端末。
JP2013132277A 2013-06-25 2013-06-25 画像形成装置、携帯端末、及びそれらを備えたデータ通信システム Expired - Fee Related JP6073752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132277A JP6073752B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 画像形成装置、携帯端末、及びそれらを備えたデータ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132277A JP6073752B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 画像形成装置、携帯端末、及びそれらを備えたデータ通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015007855A true JP2015007855A (ja) 2015-01-15
JP6073752B2 JP6073752B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=52338102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132277A Expired - Fee Related JP6073752B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 画像形成装置、携帯端末、及びそれらを備えたデータ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6073752B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287931A (ja) * 2000-12-28 2002-10-04 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御装置およびプルプリント印刷システムおよび情報処理方法およびデータ処理方法および記憶媒体並びにプログラム
JP2009018546A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JP2010124357A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Kyocera Mita Corp ユーティリティープログラム、画像形成システム、端末装置、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2013012111A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Brother Ind Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287931A (ja) * 2000-12-28 2002-10-04 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御装置およびプルプリント印刷システムおよび情報処理方法およびデータ処理方法および記憶媒体並びにプログラム
JP2009018546A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JP2010124357A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Kyocera Mita Corp ユーティリティープログラム、画像形成システム、端末装置、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2013012111A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Brother Ind Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6073752B2 (ja) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9619187B2 (en) Technique for communicating printer authentication information for acquiring print data from server
US10282148B2 (en) Communication device
US9921784B2 (en) Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
US9338323B2 (en) Multifunction peripheral which carries out printing processing according to an instruction of an application that operates on an information processing apparatus and method therefor
JP6784136B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム
US20160054955A1 (en) Printing system processing data according to authentication information, printing apparatus and portable terminal constituting the system, control methods therefor, and storage medium storing control programs therefor
JP2016045575A (ja) 印刷システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6433141B2 (ja) 画像形成システム及び情報処理方法
JP2011180679A (ja) 認証システム
US20150372971A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and recording medium
US9875072B2 (en) Information processing system, terminal device, information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6073752B2 (ja) 画像形成装置、携帯端末、及びそれらを備えたデータ通信システム
JP6398962B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6268492B2 (ja) 印刷システム
US20160360346A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP6519815B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
US10031707B2 (en) Communication system and communication method for linking image forming device with portable terminal using short-range wireless communication
JP2015216568A (ja) 携帯端末装置及び機器情報閲覧システム
WO2018216437A1 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2013257687A (ja) 端末装置、処理実行システムおよび装置のプログラム
US20160127583A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
JP2016088085A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び画像処理システム
JP6409751B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法
JP2020205524A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2018099827A (ja) 画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees