JP2015005492A - 2次電池 - Google Patents

2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2015005492A
JP2015005492A JP2014012118A JP2014012118A JP2015005492A JP 2015005492 A JP2015005492 A JP 2015005492A JP 2014012118 A JP2014012118 A JP 2014012118A JP 2014012118 A JP2014012118 A JP 2014012118A JP 2015005492 A JP2015005492 A JP 2015005492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
electrode
terminal
fuse
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014012118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6491817B2 (ja
Inventor
悳中 金
Doek-Chung Kim
悳中 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2015005492A publication Critical patent/JP2015005492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6491817B2 publication Critical patent/JP6491817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】セル内部およびセル外部にヒューズを備えることによって、短絡発生によるセル内部の非正常な破壊を防止して安全性を向上させることができる2次電池を提供する。【解決手段】一例として、第1電極板、第2電極板、および前記第1電極板と第2電極板との間に配置されるセパレータを含む電極組立体、前記電極組立体を収容するケース、前記第1電極板および第2電極板に電気的に連結され、前記ケースの外側に突出する第1電極端子および第2電極端子、および前記ケースの外側に位置し、前記第1電極端子および第2電極端子に結合した第1端子プレートおよび第2端子プレートを具備し、前記第1端子プレートおよび第2端子プレートのうちのいずれか一つに第1ヒューズ部が形成されることを特徴とする2次電池である。【選択図】図2

Description

本発明は2次電池に関する。
2次電池(Rechargeable battery)は充電が不可能な一次電池とは異なり充電および放電が可能な電池であって、一つの電池セルがパック形態に包装された低容量電池の場合、携帯電話およびカムコーダーのような携帯が可能な小型電子機器に使われ、電池セルが数十個連結された電池パック単位の大容量電池の場合、ハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として幅広く使用されている。
このような2次電池は様々な形状に製造されているが、代表的形状としては、円筒形および角形が挙げられ、正極板と負極板との間に絶縁体であるセパレータを介在して形成された電極組立体と電解液とをケースに内装設置し、ケースに電極端子が形成されたキャップ組立体を設置して構成される。
一方、2次電池は、過度な熱が発生したり電解液が分解されると、内部圧力が上昇して発火したり爆発したりすることがある。したがって、安全性を向上させることができる構造の2次電池が要求されている。
本発明の目的は、セル内部およびセル外部にヒューズを備えることによって、短絡発生によるセル内部の非正常な破壊を防止して安全性を向上させることができる2次電池を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の一実施形態による2次電池は、第1電極板、第2電極板、および前記第1電極板と第2電極板との間に配置されるセパレータを含む電極組立体、前記電極組立体を収容するケース、前記第1電極板および第2電極板に電気的に連結され、前記ケースの外側に突出する第1電極端子および第2電極端子、および前記ケースの外側に位置し、前記第1電極端子および第2電極端子に結合した第1端子プレートおよび第2端子プレートを具備し、前記第1端子プレートおよび第2端子プレートのうちのいずれか一つに第1ヒューズ部が形成されることができる。
前記第1端子プレートは前記第1電極端子に結合する第1端子ボディー部、および前記第1端子ボディー部の所定領域に形成される第1ヒューズ部を含むことができる。
前記第1ヒューズ部は前記第1端子ボディー部より電気抵抗が大きくなるように形成されることができる。
前記第1ヒューズ部は前記第1端子ボディー部よりその厚さが薄く形成されることができる。
前記第2端子プレートは、前記第2電極端子に結合する第2端子ボディー部、および前記第2端子ボディー部の所定領域に形成される第1ヒューズ部を含むことができる。
前記第1ヒューズ部は前記第2端子ボディー部より電気抵抗が大きい他の物質で形成されることができる。
前記第1ヒューズ部はクラッドメタルで形成されることができる。
前記電極組立体の両側には、前記第1電極板および第2電極板と前記第1電極端子および第2電極端子とを電気的に連結する第1集電板および第2集電板をさらに備えており、前記第1集電板には第2ヒューズ部が形成されることができる。
前記第1集電板は前記第1電極端子と結合する連結部、および前記連結部から延長され、前記第1電極板と結合する延長部を含むことができる。
前記第2ヒューズ部は前記第1電極端子と離隔されるように前記連結部に形成されることができる。
前記第1ヒューズ部は前記第2ヒューズ部より電気抵抗が大きくなるように形成されることができる。
本発明の一実施形態による2次電池は、前記ケースを密封し前記第2端子プレートによって覆われる短絡ホールを有するキャッププレートを含むキャップ組立体をさらに含み、前記キャップ組立体は前記短絡ホールに形成される反転プレートを含むことができる。
前記反転プレートは下に凸のラウンド部、および前記キャッププレートに固定される枠部を含むことができる。
前記反転プレートは前記2次電池の内部圧力が設定圧力より大きくなると、反転して前記第2端子プレートに接触できる。
前記反転プレートは前記第2電極板と電気的に連結される。
また、本発明の他の実施形態による2次電池は、第1電極板、第2電極板、および前記第1電極板と第2電極板との間に配置されるセパレータを含む電極組立体、前記電極組立体を収容するケース、および前記第1電極板および第2電極板に電気的に連結され、前記ケースの外側に突出する第1電極端子および第2電極端子を具備し、前記第1電極端子は第1ヒューズ部を含むことができる。
前記第1電極端子は前記ケースの外側に突出する電極ボディー部、および前記電極ボディー部の一端から前記ケースの内側方向に延長形成される第1ヒューズ部を含むことができる。
前記第1ヒューズ部は前記電極ボディー部より電気抵抗が大きくなるように形成されることができる。
前記第1ヒューズ部は前記電極ボディー部よりその厚さが薄く形成されることができる。
前記電極組立体の両側には、前記第1電極板および第2電極板と前記第1電極端子および第2電極端子とを電気的に連結する第1集電板および第2集電板をさらに備えており、前記第1集電板には第2ヒューズ部が形成されることができる。
前記第1ヒューズ部は前記第2ヒューズ部より電気抵抗が大きくなるように形成されることができる。
本発明の他の実施形態による2次電池は、前記ケースの外側に位置し、前記第1電極端子および第2電極端子に結合した第1端子プレートおよび第2端子プレート、および前記ケースを密封し前記第1端子プレートによって覆われる短絡ホールを有するキャッププレートを含むキャップ組立体をさらに含み、前記キャップ組立体は前記短絡ホールに形成される反転プレートを含むことができる。
前記反転プレートは下に凸のラウンド部、および前記キャッププレートに固定される枠部を含むことができる。
前記反転プレートは前記2次電池の内部圧力が設定圧力より大きくなると、反転して前記第2端子プレートに接触できる。
前記反転プレートは前記第2電極板と電気的に連結されることができる。
本発明の実施形態による2次電池は、セル内部の集電板とセル外部の電極端子または端子プレートにそれぞれヒューズを備えることによって、短絡発生時にセル外部のヒューズをまず動作させることができる。
したがって、本発明の実施形態による2次電池は、短絡発生によってセル内部で発生する炎をセル外部で発生するようにでき、セル内部に発生する非正常な破壊を防止して安全性を向上させることができる。
本発明の一実施形態による2次電池を示す斜視図である。 図1のI−I’線に沿って切り取った2次電池を示す断面図である。 図2のA領域を示す拡大断面図である。 図2の第1集電板を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態による2次電池において、図2のA領域に対応するA’領域を示す拡大断面図である。 本発明のさらに別の実施形態による2次電池を示す斜視図である。 図6のII−II’線に沿って切り取った2次電池を示す断面図である。
以下、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるように、本発明の望ましい実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態による2次電池を示す斜視図であり、図2は図1のI−I’線に沿って切り取った2次電池を示す断面図であり、図3は図2のA領域を示す拡大断面図であり、図4は図2の第1集電板を示す斜視図である。
図1および図2を参照すれば、本発明の一実施形態による2次電池100は電極組立体10、第1集電板20、第2集電板30、ケース40およびキャップ組立体50を含む。
前記電極組立体10は薄い板型あるいは膜型に形成された第1電極板11、セパレータ13、および第2電極板12の積層体を巻き取るか、または重ねることで形成する。ここで、第1電極板11は正極として作用することができ、第2電極板12は負極として作用することができる。
前記第1電極板11はアルミニウムのような金属箔に形成された第1電極集電体に遷移金属酸化物などの第1電極活物質を塗布することによって形成され、第1活物質が塗布されない領域である第1電極無地部11aを含む。前記第1電極無地部11aは、第1電極板11と第1電極板の外部との間の電流流れの通路となる。一方、本発明にて前記第1電極板11の材質を限定するものではない。
前記第2電極板12はニッケルまたは銅のような金属箔に形成された第2電極集電体に黒鉛または炭素などの第2電極活物質を塗布することによって形成され、第2活物質が塗布されない領域である第2電極無地部12aを含む。前記第2電極無地部12aは、第2電極板12と第2電極板の外部との間の電流流れの通路となる。一方、本発明にて前記第2電極板12の材質を限定するものではない。
このような第1電極板11および第2電極板12は、極性を異にして配置されることができる。つまり、第1電極板11は負極として作用することができ、第2電極板12は正極として作用することができる。
前記セパレータ13は第1電極板11と第2電極板12の間に位置して短絡を防止し、リチウムイオンの移動を可能にする役割を果たし、ポリエチレン、ポリプロピレン、またはポリエチレンとポリプロピレンの複合フイルムからなることができる。一方、本発明にて前記セパレータ13の材質を限定するものではない。
このような電極組立体10の両側端部には、第1電極板11と第2電極板12のそれぞれと電気的に連結されるための第1集電板20と第2集電板30が結合する。
前記第1集電板20はアルミニウムなどの導電性材質で形成され、電極組立体10の一側端部に突出した第1電極無地部11aと接触することによって、第1電極板11と電気的に連結される。前記第1集電板20は、図2および図4を参照すれば、第1連結部21、第1延長部23、第1端子ホール24、ヒューズホール25およびヒューズ突起26を含んで構成される。
前記第1連結部21は電極組立体10の上部とキャップ組立体50の下部との間に設置され、プレート形態に形成される。ここで、前記第1連結部21は第1端子ホール24が形成される領域を提供する第1端子領域Stと、ヒューズホール25が形成される領域を提供するヒューズ領域Sfと、に区分される。
前記第1延長部23は第1連結部21に対して折り曲げられ第1連結部21の端部から延長され、第1電極無地部11aと実質的に接触するプレート形態に形成される。ここで、前記第1連結部21と第1延長部23が合う角部を‘C'とすると、前記第1連結部21と第1延長部23は前記角部Cを中心に垂直をなすことができる。
前記第1端子ホール24は第1連結部21の一側、つまり、第1端子領域Stに形成され、第1連結部21のうち、キャップ組立体50の第1電極端子52が嵌合される空間を提供する。ここで、前記第1端子領域Stは第1連結部21のうち、角部Cから遠くに離隔されるように位置する。
前記ヒューズホール25とヒューズ突起26は、電解液と接触しないように電極組立体10の上部領域、つまり、第1連結部21のヒューズ領域Sfに形成される。これは前記ヒューズホール25とヒューズ突起26が形成されたヒューズ領域Sfで発生する熱によって電解液が発火し得るためである。ここで、前記ヒューズ領域Sfはヒューズホール25とヒューズ突起26が第1端子ホール24に結合する第1電極端子52と重複しないように、第1連結部21のうち角部Cと隣接した領域に位置する。
また、前記ヒューズホール25は第1連結部21を貫通するホールの代わりに、第1連結部21で他の部分より小さい厚さを有する溝を形成することができる。このようなヒューズホール25は、2次電池100に短絡が発生して大きい電流が流れる場合に発生した熱によってヒューズホール25が形成された領域を溶融するようにして、電流の流れを遮断するヒューズ機能を担う。ここで前記短絡は、2次電池100の過充電などにより熱が発生し電解液が分解されて内部圧力が設定圧力より大きくなる場合、反転プレート60と第2端子プレート56とを接触させることによって誘発されることがある。これによって、前記ヒューズホール25は、過充電時に誘発された短絡を利用してヒューズホール25が形成された領域を溶融させて電流の流れを予め遮断することによって、発火および爆発のような危険な状況に達する前に、2次電池100の充電または放電動作を停止できる。
前記ヒューズ突起26は、ヒューズ領域Sfの端部で電極組立体10方向にヒューズ領域Sfの表面に対して斜めに折り曲げられ延長されることによって形成される。前記ヒューズ突起26は、ヒューズホール25の左・右方向に少なくとも一つ形成されることができる。このようなヒューズ突起26はヒューズホール25の近くで折り曲げられた形態に形成されて、ヒューズホール25が形成された領域の強度を補強する強度補強機能を担う。したがって前記ヒューズ突起26は、ヒューズホール25が形成された領域において外部衝撃による抵抗力が低くて2次電池100の短絡が発生しない場合に、外部衝撃によって曲がったり破損したりすることを防止することができる。以下、前記ヒューズホール25とヒューズ突起26が形成されたヒューズ領域Sfを第2ヒューズ部27という。
前記第2集電板30はニッケルまたは銅などの導電性材質で形成され、電極組立体10の他側端部に突出した第2電極無地部12aと接触することによって、第2電極板12と電気的に連結される。前記第2集電板30は第2連結部31、第2延長部33、および第2端子ホール34を含んで構成される。
前記第2集電板30の構成は、図4に示された第1集電板20の構成のうち、ヒューズホール25およびヒューズ突起26に対応するヒューズホールおよびヒューズ突起を有さないことがある。これは、本発明の実施形態で、第1集電板20がヒューズ機能を担うヒューズホール25を有するためである。また、例えば、アルミニウム材質で形成される第1集電板20はニッケルまたは銅材質で形成される第2集電板30より溶融点が低いので、ヒューズ機能を実現させることがさらに容易になる。一方、前記第1集電板20にヒューズホール25とヒューズ突起26を形成せず、第2集電板30にヒューズホール(図示せず)とヒューズ突起(図示せず)だけを形成することも可能である。
前記ケース40はアルミニウム、アルミニウム合金またはニッケルめっきをしたスチールのような導電性金属で形成され、電極組立体10、第1集電板20および第2集電板30が挿入安着できる開口部が形成されたほぼ六面体形状からなる。図2においては、ケース40とキャップ組立体50が結合した状態を示しているので、開口部は示されていないが、キャップ組立体50の周りの部分が実質的に開放された部分である。一方、ケース40の内面は絶縁処理されており、電極組立体10、第1集電板20、第2集電板30およびキャップ組立体50と絶縁される。ここで、前記ケース40は一つの極性、例えば正極として作用することができる。
前記キャップ組立体50はケース40に結合される。前記キャップ組立体50は具体的にキャッププレート51、第1電極端子52、第2電極端子53、ガスケット54、第1端子プレート55および第2端子プレート56を含んで構成される。また、前記キャップ組立体50はキャップ57、ベントプレート58、上部絶縁部材59a、連結板59b、反転プレート60および下部絶縁部材61をさらに含むことができる。
前記キャッププレート51はケース40の開口を密封し、ケース40と同じ材質で形成されることができる。ここで、前記キャッププレート51はケース40と同一の極性を有することができる。
前記第1電極端子52はキャッププレート51の一側を貫通して第1集電板20と電気的に連結される。前記第1電極端子52は柱型に形成されることができ、キャッププレート51の上部に露出した上部柱は第1端子プレート55にリベッティング結合して第1電極端子52がキャッププレート51から抜けないように突起部52bが形成され、キャッププレート51の下部に位置する下部柱には第1電極端子52がキャッププレート51から抜けないようにフランジ52aが形成され、第1電極端子52のうち、フランジ52a下部に位置する一部柱は、第1集電板20の第1端子ホール24に嵌合される。ここで、前記第1電極端子52はキャッププレート51と電気的に連結されることができる。
前記第2電極端子53はキャッププレート51の他側を貫通して第2集電板30と電気的に連結される。前記第2電極端子53は第1電極端子52と同じ形状を有するので、重複した説明は省略する。ただし、前記第2電極端子53はキャッププレート51と絶縁される。
前記ガスケット54は絶縁性材質で、第1電極端子52および第2電極端子53のそれぞれとキャッププレート51との間に形成されて、第1電極端子52および第2電極端子53のそれぞれとキャッププレート51との間を密封する。このようなガスケット54は外部の水分が2次電池100の内部に侵入できないようにし、また2次電池100の内部に収容された電解液が外部に流出できないようにする。
前記第1端子プレート55は第1電極端子52の上部柱とリベッティング結合して、第1電極端子52をキャッププレート51に固定させる。前記第1端子プレート55は第1電極端子52と結合する第1端子ボディー部55aと、第1端子ボディー部55aのうち、第1電極端子52と離隔される位置に形成された第1ヒューズ部55bと、を備える。前記第1ヒューズ部55bは、第1端子ボディー部55aのうち外部端子と連結される側部領域に形成される。前記第1ヒューズ部55bは第1端子ボディー部55aより電気抵抗が大きくなるように厚さが相対的に薄く形成される。このような第1ヒューズ部55bの厚さは、2次電池100の短絡時に要求されるヒューズ容量により変わることがある。一方、前記第1ヒューズ部55bは第1端子ボディー部55aより電気抵抗が大きくなるように、溝やホールを形成することもできる。このような第1ヒューズ部55bは第1集電板20に形成された第2ヒューズ部27より電気抵抗が大きくなるように形成されることができる。つまり、前記第1ヒューズ部55bは第2ヒューズ部27より電気抵抗が大きくなるように厚さを薄く形成するか、または相対的により大きいホールまたは溝を形成して第2ヒューズ部27よりさらに小さなヒューズ容量を有するように形成することができる。
前記第1ヒューズ部55bは、2次電池100に短絡が発生して大きい電流が流れる場合に発生した熱によって溶融するようにして、電流の流れを遮断するヒューズ機能を担う。ここで、前記短絡は、外部の2次電池との連結状態で発生する高電圧断線や2次電池100内部の過充電などにより熱が発生し電解液が分解されて内部圧力が設定圧力より大きくなる場合、反転プレート60と第2端子プレート56とを接触させることによって誘発できる。これによって、前記第1ヒューズ部55bは短絡を利用して2次電池100、つまり、セル内部に形成された第2ヒューズ部27よりさらに早く溶融して、セル外部で炎(arching)を発生させることによって、セル内部の第2ヒューズ部27の溶融時に発生する炎による非正常的な爆発の危険を防止することができる。
前記第2端子プレート56は第2電極端子53の上部柱とリベッティング結合して、第2電極端子53をキャッププレート51に固定させる。前記第2端子プレート56はキャッププレート51から離隔した外側、つまり、上部絶縁部材59a上で第2電極端子53が嵌合されるように形成され、短絡ホール51cを覆うように延長される。前記第2端子プレート56は第2電極端子53と電気的に連結される。このような第2端子プレート56は、外部の2次電池との連結状態で発生する高電圧断線や2次電池100内部の過充電などにより熱が発生し電解液が分解されて内部圧力が設定圧力より大きくなる場合、上に凸に突出する反転プレート60と接触して短絡を誘発させる。前記短絡が誘発されると大きい電流が流れることになり、熱が発生し、このとき第1ヒューズ部55bまたは第2ヒューズ部27がヒューズ機能を担うことによって、2次電池100の安全性を向上させる。
前記キャップ57はキャッププレート51の電解液注入口51aを密封し、ベントプレート58はキャッププレート51のベントホール51bに設置され、設定された圧力で開放されるように形成された切欠58aを含む。
前記上部絶縁部材59aは第2電極端子53とキャッププレート51の間に嵌合されるように形成され、キャッププレート51とガスケット54に密着する。このような上部絶縁部材59aは第2電極端子53とキャッププレート51を絶縁させる。
前記連結板59bは第1電極端子52とキャッププレート51の間に嵌合されるように形成され、ナット55を通じてキャッププレート51とガスケット54に密着する。このような連結板59bは第1電極端子52とキャッププレート51を電気的に連結する。
前記反転プレート60はキャッププレート51の短絡ホール51cで上部絶縁部材59aとキャッププレート51の間に配置される。前記反転プレート60は下に凸のラウンド部と、キャッププレート51に固定された枠部と、を含む。前記反転プレート60は、外部の2次電池との連結状態で発生する高電圧断線や2次電池100内部の過充電などにより熱が発生し電解液が分解されて内部圧力が設定圧力より大きくなる場合に反転して、上に凸に突出することができる。ここで、前記反転プレート60はキャッププレート51と同一の極性を有する。
前記下部絶縁部材61は、第1集電板20および第2集電板30のそれぞれとキャッププレート51との間に形成されて、不必要な短絡の発生を防止する。
前記のように、本発明の一実施形態による2次電池100は、第1ヒューズ部55bを有する第1端子プレート55と第2ヒューズ部27を有する第1集電板20を備えることによって、短絡発生時にはセル内部の第2ヒューズ部27ではなくセル外部の第1端子プレート55に具備された第1ヒューズ部55bをまず動作させて、短絡発生時にセル内部で発生する炎をセル外部で発生するようにできる。
したがって、本発明の一実施形態による2次電池100は、短絡発生時にセル内部で発生する非正常的な破壊を防止して安全性を向上させることができる。
次に、本発明の他の実施形態による2次電池について説明する。
図5は本発明の他の実施形態による2次電池において、図2のA領域に対応するA’領域を示す拡大断面図である。
本発明の他の実施形態による2次電池200は、図2に示された2次電池100と比較して、第1端子プレート55に形成された第1ヒューズ部55bが第1電極端子52に形成されて第1ヒューズ部55bの形成位置が変わるだけで、同一の構成を有し同一の役割を果たす。よって、本発明の他の実施形態による2次電池200において同一の構成に対する重複した説明は省略し、第1電極端子252に形成された第1ヒューズ部252cについて重点的に説明する。
図5を参照すれば、前記第1電極端子252はヒューズ機能を遂行する第1ヒューズ部252cを備える。より具体的には、前記第1電極端子252は電極ボディー部252bおよび第1ヒューズ部252cを含む。前記電極ボディー部252bはキャッププレート51の外側に突出して第1端子プレート255に結合する。前記電極ボディー部252bは第1端子プレート255にリベッティング結合するが、本発明はこれに限定されるものではない。前記電極ボディー部252bは第1端子プレート255にリベッティング結合する際、第1電極端子252がキャッププレート51から抜けないように、上部両側部に突起部252aが形成される。前記第1ヒューズ部252cは電極ボディー部252bの一端(つまり、下端)からケース40の内側方向に延長形成される。ここで、前記第1ヒューズ部252cは電極ボディー部252bより電気抵抗が大きくなるように厚さが薄く形成されることができる。前記第1ヒューズ部252cの厚さは2次電池200の短絡時に要求されるヒューズ容量により変わることがある。
また、前記第1ヒューズ部252cは、第1集電板20に形成された第2ヒューズ部27より電気抵抗が大きく形成されることができる。つまり、前記第1ヒューズ部252cは第2ヒューズ部27より電気抵抗が大きくなるように厚さを薄く形成するか、または相対的により大きいホールまたは溝を形成して第2ヒューズ部27よりさらに小さなヒューズ容量を有するように形成することができる。
前記第1ヒューズ部252cは、2次電池200に短絡が発生して大きい電流が流れる場合に発生した熱によって溶融するようにして、電流の流れを遮断するヒューズ機能を担う。ここで、前記短絡は、外部の2次電池との連結状態で発生する高電圧断線や2次電池100内部の過充電などにより熱が発生し電解液が分解されて内部圧力が設定圧力より大きくなる場合、反転プレート60と第2端子プレート56とを接触させることによって誘発できる。これによって、前記第1ヒューズ部252cは短絡を利用して2次電池100、つまり、セル内部に形成された第2ヒューズ部27よりさらに早く溶融して電流を遮断することによって、セル内部の第2ヒューズ部27で溶融時に発生する炎を防止し、これによる非正常的な爆発の危険を防止することができる。
図6は本発明のさらに別の実施形態による2次電池を示す斜視図であり、図7は図6のII−II’線に沿って切り取った2次電池の断面図である。
本発明のさらに別の実施形態による2次電池300は、図2に示された2次電池100に比べて、第1端子プレート55に形成された第1ヒューズ部55bが第2電極端子56に形成され、かつ第1集電板20に第2ヒューズ部27が形成されないことを除いては、同一の構成を有し、同一の役割を果たす。したがって、本発明のさらに別の実施形態による2次電池300において同一の構成に対する重複した説明は省略し、第2端子プレート356に形成された第1ヒューズ部356bについて重点的に説明する。
図6乃至図7を参照すれば、本発明のさらに別の実施形態による2次電池300は電極組立体10、第1集電板20、第2集電板30、ケース40およびキャップ組立体50を含む。
前記キャップ組立体50は、ケース40の外側に突出した第1電極端子52および第2電極端子53と結合する第1端子プレート355および第2端子プレート356を含む。
前記第2端子プレート356は、第2電極端子53の上部柱とリベッティング結合して、第2電極端子53をキャッププレート51に固定させる。前記第2端子プレート356は第2電極端子53と結合する第2端子ボディー部356aと、第2端子ボディー部356aのうち、第1電極端子53と離隔される位置に形成された第1ヒューズ部356bと、を備える。前記第1ヒューズ部356bは第2端子ボディー部356aのうち、外部端子と連結される側部領域に形成される。前記第1ヒューズ部356bは、第2端子ボディー部356aより電気抵抗が大きくなるように厚さが相対的に薄く形成される。このような第1ヒューズ部356bの厚さは2次電池300の短絡時に要求されるヒューズ容量により変わることがある。一方、前記第1ヒューズ部356bは、第2端子ボディー部356aより電気抵抗が大きくなるように溝やホールを形成することもできる。また、前記第1ヒューズ部356bは、第2端子ボディー部356aより電気抵抗が大きい他の物質で形成されることができる。一例として、前記第1ヒューズ部356bは第2端子ボディー部356aを構成する銅より電気抵抗が大きい物質から構成されたクラッドメタルで形成されることができる。
前記第1ヒューズ部356bは、2次電池300に短絡が発生して大きい電流が流れる場合に発生した熱によって溶融するようにして、電流の流れを遮断するヒューズ機能を担う。ここで、前記短絡は、外部の2次電池との連結状態で発生する高電圧断線や2次電池300内部の過充電などにより熱が発生し電解液が分解されて内部圧力が設定圧力より大きくなる場合、反転プレート60と第2端子プレート356とを接触させることによって誘発されることができる。したがって、前記第1ヒューズ部356bは短絡を利用して2次電池300、つまり、セル外部で炎(arching)を発生させることによって、セル内部の安定性を向上させることができる。
本発明は添付図面に示された実施形態を参考にして説明したが、これは例示的なものであり、本発明の要旨を逸脱することなく、当該発明の属する分野で通常の知識を有する者により多様な変更実施が可能な範囲にまで本発明の技術的思想が及ぶものとみなされる。
10 電極組立体
20 第1集電板
25 ヒューズホール
26 ヒューズ突起
27 第2ヒューズ部
30 第2集電板
40 ケース
50 キャップ組立体
51 キャッププレート
52 第1電極端子
53 第2電極端子
54 ガスケット
55、255、355 第1端子プレート
55a 第1端子ボディー部
55b、252c、356b 第1ヒューズ部
56、356 第2端子プレート
57 キャップ
58 ベントプレート
59a 上部絶縁部材
59b 連結板
60 反転プレート
61 下部絶縁部材
100、200、300 2次電池
252b 電極ボディー部
356a 第2端子ボディー部

Claims (25)

  1. 第1電極板、第2電極板、および前記第1電極板と第2電極板との間に配置されるセパレータを含む電極組立体、
    前記電極組立体を収容するケース、
    前記第1電極板および第2電極板に電気的に連結され、前記ケースの外側に突出する第1電極端子および第2電極端子、および
    前記ケースの外側に位置し、前記第1電極端子および第2電極端子に結合した第1端子プレートおよび第2端子プレートを具備し、
    前記第1端子プレートおよび第2端子プレートのうちのいずれか一つに第1ヒューズ部が形成されることを特徴とする2次電池。
  2. 前記第1端子プレートは、
    前記第1電極端子に結合する第1端子ボディー部、および
    前記第1端子ボディー部の所定領域に形成される第1ヒューズ部を含むことを特徴とする請求項1に記載の2次電池。
  3. 前記第1ヒューズ部は前記第1端子ボディー部より電気抵抗が大きくなるように形成されることを特徴とする請求項2に記載の2次電池。
  4. 前記第1ヒューズ部は前記第1端子ボディー部よりその厚さが薄く形成されることを特徴とする請求項2に記載の2次電池。
  5. 前記第2端子プレートは、
    前記第2電極端子に結合する第2端子ボディー部、および
    前記第2端子ボディー部の所定領域に形成される第1ヒューズ部を含むことを特徴とする請求項1に記載の2次電池。
  6. 前記第1ヒューズ部は前記第2端子ボディー部より電気抵抗が大きい他の物質で形成されることを特徴とする請求項5に記載の2次電池。
  7. 前記第1ヒューズ部はクラッドメタルで形成されることを特徴とする請求項6に記載の2次電池。
  8. 前記電極組立体の両側には、前記第1電極板および第2電極板と前記第1電極端子および第2電極端子とを電気的に連結する第1集電板および第2集電板をさらに備えており、前記第1集電板には第2ヒューズ部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の2次電池。
  9. 前記第1集電板は、
    前記第1電極端子と結合する連結部、および
    前記連結部から延長され前記第1電極板と結合する延長部を含むことを特徴とする請求項8に記載の2次電池。
  10. 前記第2ヒューズ部は前記第1電極端子と離隔されるように前記連結部に形成されることを特徴とする請求項9に記載の2次電池。
  11. 前記第1ヒューズ部は前記第2ヒューズ部より電気抵抗が大きくなるように形成されることを特徴とする請求項8に記載の2次電池。
  12. 前記ケースを密封し前記第2端子プレートによって覆われる短絡ホールを有するキャッププレートを含むキャップ組立体をさらに含み、
    前記キャップ組立体は前記短絡ホールに形成される反転プレートを含むことを特徴とする請求項11に記載の2次電池。
  13. 前記反転プレートは、
    下に凸のラウンド部、および
    前記キャッププレートに固定される枠部を含むことを特徴とする請求項12に記載の2次電池。
  14. 前記反転プレートは、前記2次電池の内部圧力が設定圧力より大きくなると反転して前記第2端子プレートに接触することを特徴とする請求項12に記載の2次電池。
  15. 前記反転プレートは前記第2電極板と電気的に連結されることを特徴とする請求項12に記載の2次電池。
  16. 第1電極板、第2電極板、および前記第1電極板と第2電極板との間に配置されるセパレータを含む電極組立体、
    前記電極組立体を収容するケース、および
    前記第1電極板および第2電極板に電気的に連結され、前記ケースの外側に突出する第1電極端子および第2電極端子を具備し、
    前記第1電極端子は第1ヒューズ部を含むことを特徴とする2次電池。
  17. 前記第1電極端子は前記ケースの外側に突出する電極ボディー部、および
    前記電極ボディー部の一端から前記ケースの内側方向に延長形成される第1ヒューズ部を含むことを特徴とする請求項16に記載の2次電池。
  18. 前記第1ヒューズ部は前記電極ボディー部より電気抵抗が大きくなるように形成されることを特徴とする請求項17に記載の2次電池。
  19. 前記第1ヒューズ部は前記電極ボディー部よりその厚さが薄く形成されることを特徴とする請求項17に記載の2次電池。
  20. 前記電極組立体の両側には、前記第1電極板および第2電極板と前記第1電極端子および第2電極端子とを電気的に連結する第1集電板および第2集電板をさらに備えており、
    前記第1集電板には第2ヒューズ部が形成されることを特徴とする請求項16に記載の2次電池。
  21. 前記第1ヒューズ部は前記第2ヒューズ部より電気抵抗が大きくなるように形成されることを特徴とする請求項20に記載の2次電池。
  22. 前記ケースの外側に位置し、前記第1電極端子および第2電極端子に結合した第1端子プレートおよび第2端子プレート、および
    前記ケースを密封し前記第1端子プレートによって覆われる短絡ホールを有するキャッププレートを含むキャップ組立体をさらに含み、
    前記キャップ組立体は前記短絡ホールに形成される反転プレートを含むことを特徴とする請求項21に記載の2次電池。
  23. 前記反転プレートは下に凸のラウンド部、および
    前記キャッププレートに固定される枠部を含むことを特徴とする請求項22に記載の2次電池。
  24. 前記反転プレートは、前記2次電池の内部圧力が設定圧力より大きくなると反転して前記第2端子プレートに接触することを特徴とする請求項22に記載の2次電池。
  25. 前記反転プレートは前記第2電極板と電気的に連結されることを特徴とする請求項22に記載の2次電池。
JP2014012118A 2013-06-19 2014-01-27 2次電池 Active JP6491817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0070438 2013-06-19
KR1020130070438A KR101696010B1 (ko) 2013-06-19 2013-06-19 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015005492A true JP2015005492A (ja) 2015-01-08
JP6491817B2 JP6491817B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=49883026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014012118A Active JP6491817B2 (ja) 2013-06-19 2014-01-27 2次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10128484B2 (ja)
EP (1) EP2816637B1 (ja)
JP (1) JP6491817B2 (ja)
KR (1) KR101696010B1 (ja)
CN (1) CN104241589B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136249A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 三洋電機株式会社 二次電池及び複数の二次電池を備えた組電池
KR20160133976A (ko) * 2015-05-14 2016-11-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US10411244B2 (en) 2016-02-29 2019-09-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Secondary battery and assembled battery
WO2019244412A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池モジュールおよび電池パック
WO2021261705A1 (ko) * 2020-06-26 2021-12-30 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR20240046985A (ko) * 2022-10-04 2024-04-12 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차 전지

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101696010B1 (ko) 2013-06-19 2017-01-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102248595B1 (ko) 2014-04-15 2021-05-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US10008710B2 (en) 2014-08-04 2018-06-26 Johnson Controls Technology Company Overcharge protection assembly for a battery module
US9741997B2 (en) * 2014-11-05 2017-08-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR102416528B1 (ko) * 2015-04-06 2022-07-01 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102457497B1 (ko) * 2015-08-17 2022-10-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102612060B1 (ko) 2016-04-26 2023-12-07 삼성에스디아이 주식회사 멤브레인을 갖는 이차 전지
KR102606264B1 (ko) 2016-06-28 2023-11-23 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
WO2018026848A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Johnson Controls Technology Company Overcharge protection systems for prismatic lithium ion battery cells with biased packaging
US11233289B2 (en) 2016-08-01 2022-01-25 Cps Technology Holdings Llc Weldable aluminum terminal pads of an electrochemical cell
US10938017B2 (en) 2016-08-01 2021-03-02 Cps Technology Holdings Llc Overcharge protection assembly for a battery cell
CN106450063B (zh) * 2016-11-15 2019-07-19 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池
CN106450136B (zh) * 2016-11-15 2020-02-14 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池及电池模组
KR102337494B1 (ko) * 2017-05-19 2021-12-09 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN109166994B (zh) * 2018-09-13 2022-04-15 宁波中鹏锂能源科技有限公司 一种锂电池包
KR102632924B1 (ko) 2018-09-19 2024-02-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2020100621A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 ビークルエナジージャパン株式会社 電池モジュール
KR20210129998A (ko) * 2020-04-21 2021-10-29 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2021217649A1 (zh) * 2020-04-30 2021-11-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 端盖组件、二次电池、电池组以及用电装置
CN116348982A (zh) * 2020-11-03 2023-06-27 伊格皮切尔科技有限责任公司 端子组件及使用和制造端子组件的方法
JP7414701B2 (ja) * 2020-12-03 2024-01-16 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 二次電池及び組電池
EP4342016A1 (en) 2021-05-19 2024-03-27 Saft Cover assembly for an electrochemical cell, corresponding electrochemical cell and battery

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110177387A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Sang-Won Byun Rechargeable battery
US20110183165A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Sangwon Byun Secondary battery
US20120103930A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-03 Sinoelectric Powertrain Corporation Method of making fusible links
US20120225333A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-06 Dukjung Kim Secondary battery and battery pack including secondary battery
US20120263976A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-18 Sangwon Byun Secondary battery
WO2012164884A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 パナソニック株式会社 ヒューズ板、およびそれを具備する電池ブロック
JP2013020965A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
US20130089760A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Duk-Jung Kim Rechargeable battery
US20130101875A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 In Kim Rechargeable battery

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401595A (en) 1991-12-06 1995-03-28 Yuasa Corporation Film type battery and layer-built film type battery
US7837745B2 (en) 2007-04-24 2010-11-23 International Battery, Inc. High energy cell fusible link
US20110086258A1 (en) 2008-08-25 2011-04-14 Hironori Yaginuma Method for manufacturing secondary battery and secondary battery
KR20120052189A (ko) 2009-07-17 2012-05-23 파나소닉 주식회사 전지 접속부재, 이를 이용한 전지 모듈
KR101126839B1 (ko) 2010-06-04 2012-03-23 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
US9099732B2 (en) 2010-06-11 2015-08-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having a fuse with an insulating blocking member
CA2814876C (en) 2010-10-18 2015-01-06 Conspec Controls Limited Intrinsically safe backup power supply for combustible environments
US20140159921A1 (en) 2010-11-19 2014-06-12 Spacelabs Healthcare Llc Configurable, Portable Patient Monitoring System
US9023497B2 (en) * 2011-02-18 2015-05-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101274806B1 (ko) * 2011-07-26 2013-06-13 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
KR101711977B1 (ko) 2011-10-25 2017-03-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9172079B2 (en) 2012-02-01 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
WO2013137450A1 (ja) 2012-03-15 2013-09-19 株式会社 東芝 リチウムイオン二次電池
KR101693288B1 (ko) 2013-04-17 2017-01-05 삼성에스디아이 주식회사 퓨즈를 갖는 이차 전지
KR20140125657A (ko) 2013-04-19 2014-10-29 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101696010B1 (ko) 2013-06-19 2017-01-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP6198129B2 (ja) 2013-09-30 2017-09-20 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
US9741997B2 (en) 2014-11-05 2017-08-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110177387A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Sang-Won Byun Rechargeable battery
US20110183165A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Sangwon Byun Secondary battery
US20120103930A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-03 Sinoelectric Powertrain Corporation Method of making fusible links
US20120225333A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-06 Dukjung Kim Secondary battery and battery pack including secondary battery
US20120263976A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-18 Sangwon Byun Secondary battery
WO2012164884A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 パナソニック株式会社 ヒューズ板、およびそれを具備する電池ブロック
JP2013020965A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
US20130089760A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Duk-Jung Kim Rechargeable battery
US20130101875A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 In Kim Rechargeable battery

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136249A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 三洋電機株式会社 二次電池及び複数の二次電池を備えた組電池
KR20160133976A (ko) * 2015-05-14 2016-11-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102441922B1 (ko) 2015-05-14 2022-09-08 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US10411244B2 (en) 2016-02-29 2019-09-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Secondary battery and assembled battery
WO2019244412A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池モジュールおよび電池パック
JPWO2019244412A1 (ja) * 2018-06-20 2021-03-11 ビークルエナジージャパン株式会社 電池モジュールおよび電池パック
US11749871B2 (en) 2018-06-20 2023-09-05 Vehicle Energy Japan Inc. Battery module and battery pack
WO2021261705A1 (ko) * 2020-06-26 2021-12-30 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR20240046985A (ko) * 2022-10-04 2024-04-12 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차 전지
KR102670692B1 (ko) * 2022-10-04 2024-05-30 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
CN104241589A (zh) 2014-12-24
JP6491817B2 (ja) 2019-03-27
KR101696010B1 (ko) 2017-01-12
KR20140147351A (ko) 2014-12-30
EP2816637A1 (en) 2014-12-24
EP2816637B1 (en) 2019-06-12
CN104241589B (zh) 2018-12-25
US20140377601A1 (en) 2014-12-25
US10128484B2 (en) 2018-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491817B2 (ja) 2次電池
EP2403036B1 (en) Rechargeable battery
KR101274806B1 (ko) 이차 전지
JP5441072B2 (ja) 二次電池
JP5204158B2 (ja) 二次電池
US8758929B2 (en) Secondary battery
KR101666257B1 (ko) 아크 발생 억제를 위한 이차 전지
KR101675618B1 (ko) 이차 전지
KR101264534B1 (ko) 퓨즈부를 구비한 이차 전지
KR20150086841A (ko) 단락 연결부를 갖는 전지 모듈
JP2013077546A (ja) 二次電池
KR101695992B1 (ko) 이차 전지
EP2854201B1 (en) Rechargeable battery
EP3018734B1 (en) Rechargeable battery
JP6441598B2 (ja) 2次電池
KR102435380B1 (ko) 이차 전지
EP2835847A1 (en) Rechargeable battery
KR101666256B1 (ko) 이차 전지
KR20160133976A (ko) 이차 전지
KR102337494B1 (ko) 이차 전지
KR102371189B1 (ko) 이차 전지
KR20150042618A (ko) 이차 전지
KR101715955B1 (ko) 이차 전지
KR102457497B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6491817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250