JP2015002045A - Led用定電圧定電流回路 - Google Patents

Led用定電圧定電流回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2015002045A
JP2015002045A JP2013125479A JP2013125479A JP2015002045A JP 2015002045 A JP2015002045 A JP 2015002045A JP 2013125479 A JP2013125479 A JP 2013125479A JP 2013125479 A JP2013125479 A JP 2013125479A JP 2015002045 A JP2015002045 A JP 2015002045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
constant current
led
emitting diode
constant voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013125479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6047069B2 (ja
Inventor
加藤 正明
Masaaki Kato
正明 加藤
淳一 山崎
Junichi Yamazaki
淳一 山崎
勉 池崎
Tsutomu Ikezaki
勉 池崎
松本 和也
Kazuya Matsumoto
和也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KEIKI KAGOSHIMA
Original Assignee
NIPPON KEIKI KAGOSHIMA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KEIKI KAGOSHIMA filed Critical NIPPON KEIKI KAGOSHIMA
Priority to JP2013125479A priority Critical patent/JP6047069B2/ja
Publication of JP2015002045A publication Critical patent/JP2015002045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047069B2 publication Critical patent/JP6047069B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】LEDランプの輝度を一層一定に保つとともに、回路寿命を長くし、さらにLEDランプの寿命を知らせる回路を提供する。【解決手段】ダイオードブリッジにより整流される整流回路に、発光ダイオード回路が接続している回路において、三端子レギュレータと、ツェナーダイオードを導入したLED用定電圧定電流回路であって、前記三端子レギュレータの入力端子に前記発光ダイオード回路が接続し、前記三端子レギュレータの出力端子に抵抗が接続し、前記抵抗の他端は前記ダイオードブリッジに接続し、前記三端子レギュレータのグランドは前記ダイオードブリッジと前記抵抗の間に接続し、前記ツェナーダイオードは前記発光ダイオード回路と前記三端子レギュレータの入力端子の間に接続するとともに前記抵抗と前記ダイオードブリッジの間に前記ダイオードブリッジと並列かつ逆バイアスに接続した定電圧定電流回路を備えるLED用定電圧定電流回路とした。【選択図】図1

Description

本発明は、発光ダイオード(LED)に流れる電流、電圧を一定にするための回路に関する。さらに、LEDの寿命を知らせる回路に関する。
従来のLED用定電流回路21は、図4に示すような整流回路22に接続して、電解コンデンサ23aを備え、複雑な定電流回路23構造をとっていた。整流回路22は非特許文献1から、定電圧定電流回路23は非特許文献2から引用した。
電解コンデンサ23aは小型で大容量にできるが、耐圧が低く寿命が短い。したがって、発光ダイオード3c自体の耐用年数は長いものの、回路全体としては寿命が長くない。
発光ダイオードの寿命は、半永久的であるといわれるが、使用時間とともに経年劣化し、明るさが低下する。しかしながら、その光の低下度合いは、目視では認識することができない。特に、植物の抑制栽培においては、明るさが一定であることが重要である。
そのため、特に、一定輝度(照度)を必要とする場面、例えば、植物の抑制栽培、より具体的には電照菊の栽培には、LEDランプは適さなかった。
http://www.mizunaga.jp/rectify.html http://blogs.yahoo.co.jp/kentax01jp/28651533.html
そこで、本発明は、LEDランプの輝度を一層一定に保つとともに、回路寿命を長くし、さらにLEDランプの寿命を知らせる回路を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するために、
(1)
ダイオードブリッジにより整流される整流回路に、発光ダイオード回路が接続している回路において、三端子レギュレータと、ツェナーダイオードを導入したLED用定電圧定電流回路であって、
前記三端子レギュレータの入力端子に前記発光ダイオード回路が接続し、前記三端子レギュレータの出力端子に抵抗が接続し、前記抵抗の他端は前記ダイオードブリッジに接続し、前記三端子レギュレータのグランドは前記ダイオードブリッジと前記抵抗の間に接続し、
前記ツェナーダイオードは前記発光ダイオード回路と前記三端子レギュレータの入力端子の間に接続するとともに前記抵抗と前記ダイオードブリッジの間に前記ダイオードブリッジと並列かつ逆バイアスに接続した定電圧定電流回路を備えることを特徴とするLED用定電圧定電流回路の構成とした。
(2)
前記定電圧定電流回路に、
電界効果型トランジスタを直列に組み込み、前記発光ダイオード回路の通電時間を計測可能なカウンタICを備え、
前記カウンタICの通電時間のカウントが所定時間以上になったときに、前記カウンタICが前記電界効果型トランジスタに断続的に電気信号を出力し、前記電界効果型トランジスタが前記発光ダイオード回路の通電のオンオフをスイッチングし、前記発光ダイオードを点滅させる点滅回路を備えることを特徴とする(1)に記載のLED用定電圧定電流回路の構成とした。
(3)
(1)又は(2)に記載のLED用定電圧定電流回路を備えることを特徴とするLEDランプの構成とした。
(4)
(3)に記載のLEDランプを、植物栽培ハウスまたは露地に設置し、照射時間を制御して作物を栽培することを特徴とするLEDランプを用いた、作物の花芽抑制栽培方法、および光合成を促す植物の成長促進栽培方法、さらに花芽を多くする花の花芽分科方法の構成とした。
本発明は、上記構成であるので、以下の効果を発揮する。即ち、三端子レギュレータ及びツェナーダイオードを備えるため、一定電流及び一定電圧を簡易な回路構成で実現でき、LEDの明るさを一定にすることができる。また、部品点数が少なく、省スペースに対応でき、低廉で提供することができる。さらに、部品点数が少ないため、回路の信頼性が向上し、回路の長寿命化が実現できる。加えて、電解コンデンサを使用しないため、回路寿命の一層の長寿命化が可能になる。
また、本発明は、所定時間経過後、発光ダイオードを点滅させ、LEDランプの交換時期を知らせる点滅回路を備えるため、LEDランプの交換時期が容易に認識できる。
本発明の定電圧定電流回路及びLED点滅回路を備えるLED用定電圧定電流回路を採用したLEDランプであれば、従来、LEDランプの使用ができないとされていた植物の抑制栽培、例えば、電照菊栽培にも用いることができる。その結果、従来の白熱電球を用いた、例えば電照菊栽培の電気代を大幅に安くすることができる。
本発明であるLED用定電圧定電流回路図である。 本発明である定電圧定電流回路部の拡大図である。 本発明であるLEDランプ寿命を知らせる点滅回路を備えたLED用定電圧定電流回路図である。 従来のLED用定電流回路図である。
以下、添付の図面を参照し、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
図1に本発明であるLED用定電圧定電流回路1の回路図を示した。LED用定電圧定電流回路1は、整流回路2と、発光ダイオード回路3dを備える定電圧定電流回路3とからなる。
整流回路2は、従来同様、ダイオードブリッジ2aを備えて、交流を直流に整流する。
定電圧定電流回路3は、従来の定電流回路23のように、電解コンデンサ23aを備えず、発光ダイオード回路3d、三端子レギュレータ3a、ツェナーダイオード3bを備える。
発光ダイオード回路3dは、発光ダイオード3cが直列(図1)、或いは並列に接続される。発光ダイオード3cは、目的に応じて、色調、個数は適宜選択される。
定電圧定電流回路3は、三端子レギュレータ3aの入力端子(Vin)に発光ダイオード回路3dが接続し、三端子レギュレータ3aの出力端子(Vout)に抵抗3eが接続し、抵抗3eの他端はダイオードブリッジ2aに接続し、三端子レギュレータ3aのグランド(GND)はダイオードブリッジ2aと抵抗3eの間にグランド配線3fで接続し、ツェナーダイオード3bは発光ダイオード3cと三端子レギュレータ3aの入力端子(Vin)の間に接続するとともに抵抗3eとダイオードブリッジ2aの間にダイオードブリッジ2aと並列かつ逆バイアスに接続してなる。
ツェナーダイオード3bは、電気回路に供給される電圧を安定化するために用いられ、非安定の電圧源と並列に逆バイアスになるように接続し、その電圧が降伏電圧を超えた時にツェナー効果が起き、定電圧を維持する。
図1、図2に示すように、三端子レギュレータ3aの入力端子(Vin)側にツェナーダイオード3bを上回る電圧がかかった場合、ツェナーダイオード3bが作用し、定電圧化する。また、三端子レギュレータ3aの出力端子(Vout)側の電圧は一定値であるため、抵抗3eに流れる電流は定電流である。したがって、発光ダイオード3cにかかる電圧及び電流は、入力電圧に関係なく一定となる。よって、発光ダイオード3cの明るさも一定になる。
図3に、LEDランプの交換時期を知らせるため、所定時間の通電後、LEDランプを点滅する点滅回路を備えたLED用定電圧定電流回路1aを示した。
整流回路2は、実施例1のLED用定電圧定電流回路1と同じである。本実施例の点滅回路を備えたLED用定電圧定電流回路1aは、実施例1の定電圧定電流回路3に、電界効果型トランジスタ4a、例えばFETを直列に組み込み、発光ダイオード回路3dの通電時間を計測可能なカウンタIC4b、例えばピック(マイクロチップ・テクノロジー社製「PIC」コントローラ)を、電界効果型トランジスタ4aと並列に備える。なお、カウンタIC4bの機能性を向上するために、カウンタIC4bと並列にコンデンサ、例えば電解コンデンサを組み込むとよい。
そして、カウンタIC4bの通電時間のカウントが所定時間以上になったとき、カウンタIC4bが電界効果型トランジスタ4aに断続的に電気信号を出力し、電界効果型トランジスタ4aが発光ダイオード回路3dの通電のオンオフをスイッチングし、発光ダイオード3cを点滅させる点滅回路4を備える。
このように、所定通電時間の経過を発光ダイオードの点滅で知らせることでLEDランプの交換時期(使用時間)が確実に把握でき、LEDランプを交換することで一層LEDランプの明るさを一定に保つことができる。所定時間は、採用する発光ダイオードの経年劣化特性に基づいて、適宜決定される。
このように、三端子レギュレータ3a、ツェナーダイオード3b、点滅回路4で、LEDランプの明るさを一定に維持することで、従来LEDランプを利用できないとされていた、電照菊栽培に代用される抑制栽培においても、LEDランプを利用することができるようになった。
1 LED用定電圧定電流回路
1a 点滅回路を備えたLED用定電圧定電流回路
2 整流回路
2a ダイオードブリッジ
3 定電圧定電流回路
3a 三端子レギュレータ
3b ツェナーダイオード
3c 発光ダイオード
3d 発光ダイオード回路
3e 抵抗
3f グランド配線
4 点滅回路
4a 電界効果型トランジスタ
4b カウンタIC
21 従来のLED用定電圧定電流回路
22 整流回路
23 定電流回路
23a 電解コンデンサ

Claims (4)

  1. ダイオードブリッジにより整流される整流回路に、発光ダイオード回路が接続している回路において、三端子レギュレータと、ツェナーダイオードを導入したLED用定電圧定電流回路であって、
    前記三端子レギュレータの入力端子に前記発光ダイオード回路が接続し、前記三端子レギュレータの出力端子に抵抗が接続し、前記抵抗の他端は前記ダイオードブリッジに接続し、前記三端子レギュレータのグランドは前記ダイオードブリッジと前記抵抗の間に接続し、
    前記ツェナーダイオードは前記発光ダイオード回路と前記三端子レギュレータの入力端子の間に接続するとともに前記抵抗と前記ダイオードブリッジの間に前記ダイオードブリッジと並列かつ逆バイアスに接続した定電圧定電流回路を備えることを特徴とするLED用定電圧定電流回路。
  2. 前記定電圧定電流回路に、
    電界効果型トランジスタを直列に組み込み、前記発光ダイオード回路の通電時間を計測可能なカウンタICを備え、
    前記カウンタICの通電時間のカウントが所定時間以上になったときに、前記カウンタICが前記電界効果型トランジスタに断続的に電気信号を出力し、前記電界効果型トランジスタが前記発光ダイオード回路の通電のオンオフをスイッチングし、前記発光ダイオードを点滅させる点滅回路を備えることを特徴とする請求項1に記載のLED用定電圧定電流回路。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のLED用定電圧定電流回路を備えることを特徴とするLEDランプ。
  4. 請求項3に記載のLEDランプを、植物栽培ハウスまたは露地に設置し、照射時間を制御して作物を栽培することを特徴とするLEDランプを用いた、作物の花芽抑制栽培方法、および光合成を促す植物の成長促進栽培方法、さらに花芽を多くする花の花芽分科方法。
JP2013125479A 2013-06-14 2013-06-14 Led用定電圧定電流回路 Expired - Fee Related JP6047069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125479A JP6047069B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 Led用定電圧定電流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125479A JP6047069B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 Led用定電圧定電流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015002045A true JP2015002045A (ja) 2015-01-05
JP6047069B2 JP6047069B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=52296477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125479A Expired - Fee Related JP6047069B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 Led用定電圧定電流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6047069B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106989297A (zh) * 2017-05-17 2017-07-28 成都天星永光照明电器有限公司 光控led灯丝灯驱动系统及光控led灯丝灯
CN107172770A (zh) * 2016-03-07 2017-09-15 松下知识产权经营株式会社 控制设备、照明系统、移动体
CN111163555A (zh) * 2020-01-07 2020-05-15 上海兴为视觉科技股份有限公司 Led驱动电路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053151A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Keisei Denshi:Kk 発光ダイオードの駆動回路及び製造方法
US20090085490A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Micrel, Incorporated Light Emitting Diode Driver Circuit With Shunt Switch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053151A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Keisei Denshi:Kk 発光ダイオードの駆動回路及び製造方法
US20090085490A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Micrel, Incorporated Light Emitting Diode Driver Circuit With Shunt Switch

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107172770A (zh) * 2016-03-07 2017-09-15 松下知识产权经营株式会社 控制设备、照明系统、移动体
CN106989297A (zh) * 2017-05-17 2017-07-28 成都天星永光照明电器有限公司 光控led灯丝灯驱动系统及光控led灯丝灯
CN106989297B (zh) * 2017-05-17 2023-11-28 成都天星永光照明电器有限公司 光控led灯丝灯驱动系统及光控led灯丝灯
CN111163555A (zh) * 2020-01-07 2020-05-15 上海兴为视觉科技股份有限公司 Led驱动电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP6047069B2 (ja) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9107264B2 (en) Electronic control gears for LED light engine and application thereof
JP5558647B1 (ja) 駆動回路、照明用光源、及び、照明装置
US7619372B2 (en) Method and apparatus for driving a light emitting diode
US20100295460A1 (en) Light emitting diode circuit
JP2013186944A (ja) 照明用電源及び照明器具
US9386644B2 (en) AC direct drive lighting system for providing uniform light distribution
JP6047069B2 (ja) Led用定電圧定電流回路
TWI576008B (zh) 低頻閃發光二極體照明裝置
US8258971B2 (en) Low voltage warning circuit
KR100994246B1 (ko) 엘이디 램프 구동회로
JP5322849B2 (ja) 発光ダイオードの駆動回路、それを用いた発光装置および照明装置
KR101266284B1 (ko) 엘이디 조명회로
US20180255619A1 (en) Lighting device, illumination device, and electronic device
JP5992197B2 (ja) Led点灯装置及びこれを備える表示装置
KR101091046B1 (ko) 형광등용 전자식 안정기를 이용한 led 점등회로
US20110260642A1 (en) Inductive current-sharing control circuit for led lamp string
US20130063038A1 (en) Illumination apparatus
JP2016170985A (ja) 点灯回路、照明器具および照明システム
CN203086784U (zh) Led驱动电路及led照明装置
TWI437918B (zh) 燈具及其電源控制電路
JP2005050704A (ja) 発光ダイオード照明装置
KR101147781B1 (ko) Led 조명을 안전하게 발광시키는 회로
US9101016B2 (en) LED illuminating apparatus having enhanced quantity of light
JP2018014310A (ja) 点灯装置及びそれを備える照明器具
US10111286B1 (en) Driver circuit for LED light

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6047069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees