JP2014530384A - 電気湿潤表示装置 - Google Patents

電気湿潤表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014530384A
JP2014530384A JP2014533919A JP2014533919A JP2014530384A JP 2014530384 A JP2014530384 A JP 2014530384A JP 2014533919 A JP2014533919 A JP 2014533919A JP 2014533919 A JP2014533919 A JP 2014533919A JP 2014530384 A JP2014530384 A JP 2014530384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
support plate
display
display device
applied voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014533919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5891308B2 (ja
Inventor
ヨハネス フィーンストラ,ボッケ
ヨハネス フィーンストラ,ボッケ
マッサール,ロマリック
Original Assignee
リクアビスタビー ヴィ
リクアビスタ ビー ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リクアビスタビー ヴィ, リクアビスタ ビー ヴィ filed Critical リクアビスタビー ヴィ
Publication of JP2014530384A publication Critical patent/JP2014530384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5891308B2 publication Critical patent/JP5891308B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/348Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on the deformation of a fluid drop, e.g. electrowetting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • G02B26/005Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

電気湿潤表示デバイスおよび表示コントローラを含む表示装置であって、表示デバイスが、第1の支持板、第2の支持板、第1の支持板と第2の支持板との間の空間、および第1の支持板の平面における表示領域を有する少なくとも1つの画像素子を備え、表示領域が、活性領域と、異なる、非活性領域とを有し、空間は、互いに混合しない第1の流体および第2の流体を含み、第1の流体の位置は、表示効果を生み出すために画像素子に印加される電圧によって制御可能であり、ゼロの印加電圧で第1の流体は、活性領域および非活性領域を覆う層を形成し、より高い印加電圧で第1の流体、第2の流体および第1の支持板は三相線を形成し、表示コントローラは、表示されることになる画像を表現する画像データのための入力と、暗状態と明状態との間の範囲において画像素子の表示効果を制御するための出力と、を備え、三相線は、出力の暗状態に対応する第1の印加電圧の場合に非活性領域内に完全にある。

Description

本発明は、表示デバイスを含む表示装置と、表示デバイスを動作する方法とに関するものである。
既知の電気湿潤表示デバイスは、各画像素子が、第1の流体と、混合しない第2の流体とを含む、複数の画像素子を有する。電圧が画像素子に印加されないとき、第1の流体は、画像素子の表示領域上に層を形成する。電圧の印加は、第1の流体を移動させることによって第2の流体を表示領域に隣接させることをもたらす。電圧の増加は、第2の流体によって隣接される領域を増やし、表示効果を生む。表示効果における履歴現象(hysteresis)は、表示デバイスの動作の間に第2の流体と接触した最小領域を少なくとも維持することによって、例えば、画像素子上の電圧を最小値を超えるように保つことによって、減らされる。表示領域の最小領域は、画像素子のコントラスト比を改善するために放射(radiation)を吸収するように作られる。
画像素子のコントラスト比を改善することが望ましい。
第1の実施形態によれば、電気湿潤表示デバイスおよび表示コントローラを含む表示装置であって、
表示デバイスが、第1の支持板、第2の支持板、第1の支持板と第2の支持板との間の空間、および第1の支持板の平面における表示領域を有する少なくとも1つの画像素子を備え、表示領域が、活性領域と、異なる、非活性領域とを有し、
空間は、互いに混合しない第1の流体および第2の流体を含み、第1の流体の位置は、表示効果を生み出すために画像素子に印加される電圧によって制御可能であり、ゼロの印加電圧で第1の流体は、活性領域および非活性領域を覆う層を形成し、より高い印加電圧で第1の流体、第2の流体および第1の支持板は、三相線(three phase line)を形成し、
表示コントローラは、表示されることになる画像を表現する画像データのための入力と、暗状態と明状態との間の範囲において画像素子の表示効果を制御するための出力と、を備え、
出力の暗状態に対応する第1の印加電圧の場合に、三相線が非活性領域内に完全にある、表示装置が提供される。
他の実施形態は、電気湿潤表示デバイスを動作する方法であって、表示デバイスが、第1の支持板、第2の支持板、第1の支持板と第2の支持板との間の空間、および第1の支持板の平面における表示領域を有する少なくとも1つの画像素子を備え、表示領域が、活性領域と、異なる、非活性領域とを有し、
空間は、互いに混合しない第1の流体および第2の流体を含み、
方法は、表示効果を生み出すために画像素子に印加される電圧によって第1の流体の位置を制御するステップを含み、ゼロの印加電圧で第1の流体は、活性領域および非活性領域を覆う層を形成し、より高い印加電圧で第1の流体、第2の流体および第1の支持板は、三相線を形成し、
表示されることになる画像の暗状態に対応する第1の印加電圧の場合に、三相線が非活性領域内に完全にある、方法に関するものである。
実施形態はまた、表示のコントラストを改善するための上記表示デバイスまたは方法の使用に関するものである。
更なる特徴は、添付の図面に照らして作成された、ほんの一例として与えられた実施形態の以下の記載から明らかになるであろう。
電気湿潤表示デバイスの断面を示す。 画素の断面を示す。 画素の平面図を示す。 画素の断面を示す。 電圧に対する透過率のグラフを示す。 画素の平面図を示す。 画素の断面を示す。 表示装置を示す。 画像データの電圧に対する表示効果のグラフを示す。
第1の実施形態によれば、電気湿潤表示デバイスおよび表示コントローラを含む表示装置であって、
表示デバイスが、第1の支持板、第2の支持板、第1の支持板と第2の支持板との間の空間、および第1の支持板の平面における表示領域を有する少なくとも1つの画像素子を備え、表示領域が、活性領域と、異なる、非活性領域とを有し、
空間は、互いに混合しない第1の流体および第2の流体を含み、第1の流体の位置は、表示効果を生み出すために画像素子に印加される電圧によって制御可能であり、ゼロの印加電圧で第1の流体は、活性領域および非活性領域を覆う層を形成し、より高い印加電圧で第1の流体、第2の流体および第1の支持板は、三相線を形成し、
表示コントローラは、表示されることになる画像を表現する画像データのための入力と、暗状態と明状態との間の範囲において画像素子の表示効果を制御するための出力とを備え、
出力の暗状態に対応する第1の印加電圧の場合に、三相線が非活性領域内に完全にある、表示装置が提供される。
実施形態は、表示領域が活性領域および非活性領域を有する画像素子に適用する。活性領域は、画像素子の表示効果に寄与し、その表示効果は、表示デバイスの視認側からの入射光の反射における変化、あるいは表示デバイスの後側に配置されたバックライトからの光の透過における変化であり得る。非活性領域は、例えば、それは不透明であるか光を吸収するので、画像素子の表示効果に寄与しない。画像素子に電圧を印加すると、第1の流体の動きが非活性領域において開始する。
実施形態は、画像素子についての表示効果が、ゼロではない印加電圧において最も暗い表示状態を有するという発見に基づく。この最も暗い表示状態では、三相線が、非活性領域内に完全にある。電圧がこの最も暗い表示状態から増加されると、三相線が活性領域の方へ非活性領域を超えて、またその後、活性領域の上へ動くので、表示状態は、より明るくなることになる。
表示コントローラは、表示効果を制御し、それによって、画像素子の表示状態は、暗状態と明状態との間の範囲にある。コントローラは、三相線が非活性領域内に完全にあるその範囲の暗状態が、画像素子に印加される第1の電圧に対応するように、配置される。この第1の電圧は、上記の最も暗い表示状態に等しいかその状態に近い画像素子の表示状態を結果としてもたらすことになる。既知の表示デバイスでは、暗状態は、三相線が非活性領域内にないものの、非活性領域と活性領域との境界上にある印加電圧に対応する。既知の表示デバイスにおけるこの表示状態は、実施形態に係る暗状態よりも明るい。それ故に、実施形態に従って制御された表示デバイスの暗状態の暗さの増加は、既知の表示デバイスのそれと比較して、より高いコントラストをもたらす。
実施形態の使用は、十分なコントラストを既に有する既知の表示デバイスの第1の流体の層の厚さの削減を可能にし、それによって、第1の流体の位置を制御するのに必要とされる電圧を低減する。実施形態はまた、既知の表示デバイスにおいて普通のものより低い吸収率を有する第1の流体の使用を可能にする。そのような第1の流体は、例えば逆流を低減するために、使用され得る。より低い吸収率は、既知の表示デバイスに使用されるときの第1の流体における染料の溶解限度を超え得る染料の使用を可能にする。
第1の印加電圧よりも高い印加電圧と、非活性領域内の三相線とを伴う表示状態は、グレースケール状態として使用され得る。これらの電圧における画像素子の透過率は、比較的低く、十分に制御可能である。そのような低透過率を有する状態は、電圧を増加すると第1の流体が突然動き始めるので、通常、既知の表示デバイスにおいて達成することは困難である。
第1の印加電圧よりも低い印加電圧と、非活性領域内の三相線とを伴う表示状態は、グレースケール状態として同様に使用され得、これらの状態もまた十分に制御可能である。
ある実施形態では、活性領域および非活性領域は、境界線に沿って隣接し、境界線は、三相線が活性領域に入る印加電圧における三相線に類似する形状を有する。三相線の形状が境界線の形状に類似する場合、電圧が増加するときに最も暗い状態からの透過率の増加はより強く、なおまた、このようにして、油は、開口部を画素の透過部分上に有すること無くできる限り押され得、それによって、実施形態による光学性能の改善を最適化する。
あるいは、境界線は、三相線の形状とは異なる形状を有してもよい。異なる形状は、透過率の増加を弱くさせることになり、暗いグレースケール状態に影響を及ぼす。その差異は、2つの線の方向付けの差異であり得る。境界線はまた、波状であってもよい。
他の実施形態は、電気湿潤表示デバイスを動作する方法であって、表示デバイスが、第1の支持板、第2の支持板、第1の支持板と第2の支持板との間の空間、および第1の支持板の平面における表示領域を有する少なくとも1つの画像素子を備え、表示領域が、活性領域と、異なる、非活性領域とを有し、
空間は、互いに混合しない第1の流体および第2の流体を含み、
方法は、表示効果を生み出すために画像素子に印加される電圧によって第1の流体の位置を制御するステップを含み、ゼロの印加電圧で第1の流体は、活性領域および非活性領域を覆う層を形成し、より高い印加電圧で第1の流体、第2の流体および第1の支持板は、三相線を形成し、
表示されることになる画像の暗状態に対応する第1の印加電圧の場合に、三相線が非活性領域内に完全にある、方法に関するものである。
実施形態はまた、表示のコントラストを改善するための上記表示デバイスまたは方法の使用に関するものである。
次に、実施形態が詳細に記載されることになる。
図1は、透過型の電気湿潤表示デバイス1の断面を示す。表示デバイスは、第1の支持板3と第2の支持板4との間の空間2を含む。第1の支持板3は後側5に面しており、第2の支持板4は、表示デバイス上に表示される画像を視認するための視認側6に面している。代替の実施形態では、視認側および後側が逆にされる。第1の支持板3の部分を形成する複数の壁部7は、空間2を複数の画像素子または画素に分離する。壁部は、第1の支持板の突出部として示されるが、それらはまた、第1の支持板の平らな領域であり得、それは、例えば親水性に作られ得る。画素8の広がりは、壁部7の中心を通過する線9、10によって決定される。
表示デバイスが反射型のものである場合、反射体が、視認側6からの入射光を反射するために第1の支持板3内に含まれ得る。視認側および後側が逆にされた代替の実施形態では、反射体は、第2の支持板4内に含まれ得る。
表示デバイスが透過型である場合、照明部またはバックライト部11は、第1の支持板3の後側に設けられ得る。代替の実施形態では、バックライト部は、第2の支持板4上に設けられ得る。画素8は、照明部から視認側への光の通路のための光バルブとして働く。照明部は、単一の白色光源を備え得る。それはまた、表示のスペクトルの順次動作のために複数の色付き光源を備え得る。照明部は、任意の形態を有し得、それはまた、無くてもよく、その場合において、透過型表示デバイスは、後側からの周囲の入射光で動作する。
図2(a)は、画素8および第1の支持板3の断面を示す。2つの支持板の間の空間2は、第1の流体12および第1の流体と混合しない第2の流体13を含む。第1の流体は、バックライトまたは周囲の光の光スペクトルの少なくとも一部を吸収する。光スペクトルの一部が吸収されると、画素は、切り換え可能なカラーフィルタとして動作する。完全な光スペクトルが吸収されると、画素は、切り換え可能なグレー状態フィルタとして動作する。第1の流体は、例えばヘキサデカンのようなアルカンまたは(シリコーン)油であり得る。第2の流体13は、導電性であるか電気的に極性があり、通常、光スペクトルの上記一部について透明である。第2の流体は、水とエチルアルコールの混合物のKClの溶液などの水溶液または塩溶液であり得る。第1の流体12の横の広がりは、壁部7によって制限される。表示領域14は、画素の壁部間の第1の支持板の領域、すなわち、第1の流体12によって覆われた図における領域である。第1の支持板3は、第2の流体よりも第1の流体についてより湿潤可能である疎水性層15を含む。第1の支持板3は、空間2から電気的に絶縁された電極16であって、信号線17に接続された電極含む。共通電極18は、第2の流体13と接触し、信号線19に接続される。(図中には示されない)ドライバ段階からの表示電圧出力は、信号線17および19経由で電極間に印加される。表示素子内の第1および第2の流体の位置は、電極に印加される電圧に依存し、その位置は、画素の表示効果を決定する。画素の構造や動作の詳細は、図1および国際特許出願WO2008/119774号の記載の関連部分に開示されている。
第1の支持板3は、視認側6からの周囲の入射光または後側からのバックライトを吸収するための吸収層20を含む。吸収層は、透明電極16の上方に配置され得る。あるいは、それは、電極16の一部として形成され得るか、透明電極16の下方に位置し得る。吸収層20は、黒色ポリマーまたは炭素粒子もしくは黒色染料を有する材料から作られ得る。吸収層20は、表示領域14の部分だけにわたって延びる。それ故に、吸収層20に起因して、表示領域14は、非活性領域21および活性領域22を含む。活性領域は、表示効果に寄与し、非活性領域は、表示効果に寄与しない。透明層23は、活性領域22内に配置され得、吸収層20に隣接するが、層23はまた、存在しなくてもよい。
透過型表示デバイスでは、第1の支持板3は、バックライトの場合には活性領域22にわたって透明である。反射体は、バックライトからの光を再びそれ自体に反射するために非活性領域21内に配置され得、それによって、照明部の効率を上げる。
反射型表示デバイスでは、第1の支持板3は、透明である必要がなく、図1に示されるように視認側6を有する反射性層が備えられ得る。第1の支持板3側上に視認側を有する逆の構成では、第1の支持板は、透明であるべきである。
図2(b)は、表示領域14が壁部7に境を接する、画素8の平面図を示し、表示領域14は、非活性領域21および活性領域22を含む。図2(a)の断面は、図2(b)におけるA‐A線に沿って取られる。
画素の電子部品、例えば、透過型表示デバイスではアクティブマトリックス型のものであり得る、画素に印加される電圧を制御するための信号線および薄膜トランジスタ(TFT)などは、それらが活性領域22における透過率に影響を及ぼすことを回避するために第1の支持板3の非活性領域21内に配置され得る。電子部品は、図2(a)において素子24として概略的に示される。それは、活性領域が、最も効率的な手法で使用されることを可能にし、画素の最良の光学性能をもたらす。
ゼロボルト状態において、第1の流体12が非活性領域と活性領域の両方を覆うとき、第1の流体の層の限定された吸収に起因して、いくらかのバックライトの透過または周囲の光の反射がある可能性がある。実施形態は、ゼロボルトでの第1の流体の層の厚さを増すこと無く、また、第1の流体の単位長さ当たりの吸収率を増加すること無く、この透過率の低減を可能にする。
図3は、図2(a)と同じ断面を示し、ここで、電極16と電極18との間に印加される4つの異なる電圧についての第1の流体12の位置を含む。引かれた線25は、ゼロの電圧が印加されるときの第1の流体12と第2の流体13との間の境界面であり、第1の流体は、非活性領域21および活性領域22を覆う層を形成する。電圧Vaで第1の流体12は、図中の右側に収縮し、境界面は、破線26によって示された形態を担う。より高い電圧Vbで第1の流体は、更に収縮しており、破線27によって示された境界面を結果としてもたらす。表示デバイスの高動作電圧Vcで第1の流体は十分に収縮され、境界面は、破線28の形状を有する。画素は電圧Vcで明状態にある。十分に収縮された第1の流体によって覆われた表示領域14の一部は、透明である必要はなく、周囲の光を吸収するように作られ得る。
第2の流体が疎水性層15と接触すると、第1の流体12、第2の流体13および第1の支持板3は、素子30、31および32としてそれぞれ、印加電圧Va、VbおよびVcの場合に図2(b)や図3に示される三相線を形成する。図4は、印加電圧Vの関数として画素8の表示効果DEを示す。表示効果は、透過型か反射型表示デバイスのための画素のそれぞれ、透過度または反射度である。
ゼロの印加電圧で第1の流体12は、図3における境界面25によって示されるような、表示領域14を覆う層を形成し、表示効果は、V=0について図4に示されるような値を有する。電圧が、ゼロからいわゆる閾値電圧まで増加されると、第2の流体13は、疎水性層15に接触することになり、三相線を形成する。三相線は、図2(b)に示される、表示領域14の端部33から反対端部34の方へ移動することになる。
三相線30が端部34の方へ動くと、活性領域22における疎水性層15上方の第1の流体12の高さは、境界面25および26によって示されるように、増える。それ故に、活性領域にわたる第1の流体による光の吸収は増え、それ故、表示効果は減少する。それ故に、増加している電圧で表示効果は減少する。この減少は、図4に示されるように、V1からV2の第1の範囲における電圧の場合に生じる。第1の範囲では三相線は非活性領域21内に完全にある。V1は、三相線がちょうど形成された電圧、すなわち閾値電圧に近く、V2は、透過の減少が終わる電圧である。画素は、電圧V2でそれの最も暗い状態にある。非活性領域21が周囲の入射光を吸収するので、収縮している第1の流体12によって露出した表示領域の一部は、周囲の光を反射せず、従って、画素のコントラストを劣化させない。
画素の透過中の第1の範囲における印加電圧についての流体12の層の高さの増加の効果は、以下の例によって明らかにされ得る。ある実施形態では、ゼロボルトにおける層の高さは4マイクロメートルであり、透過率は3%であり、高動作電圧Vcで透過率は30%であり、それ故、コントラストは30/3=10である。非活性領域21が表示領域14の30%を占めると、活性領域における油の高さは、三相線が活性領域に近づくときに4から6マイクロメートルまで増加することになる。透過率は3%から0.5%まで低下し、コントラストは10から60に高まる。
非活性領域21は、第1の流体層の高さの増加を得るために表示領域14の少なくとも20%であり得、その割合は材料特性に依存する。その割合はまた、例えば高解像度表示における、電極上の電圧を制御するための電子部品が第1の支持板3における空間の相当量を要求する場合に約50%であり得る。非活性領域はまた、閾値電圧がゼロボルトから始まるときに初めて超えられるときに、覆われていない表示領域の一部よりも長くすることができる。三相線の形状が非活性領域と活性領域との境界線の形状に類似する場合、電圧がV1からV2まで増加するときの暗状態への透過率の最初の減少は、より大きい。
V1からV2までの第1の範囲における比較的低い透過率は、暗いグレースケールのために使用され得る。これらの暗いグレースケールは、暗いグレースケールが、履歴現象が表示効果に影響を及ぼし得る、閾値電圧の近くで形成される、既知の表示デバイスにおけるものよりも安定している。現在の実施形態では、暗いグレーレベルが、閾値電圧よりも高い電圧で形成され得る。
V2よりも高い電圧で、三相線は、境界線に近い活性領域における第1の流体の高さが低下する非活性領域21と活性領域22との境界線35のとても近くに来て、第1の流体を通る透過率の増加をもたらす。電圧V3で三相線は、境界線35上にある。より高い電圧で第1の流体12は、活性領域22の部分を空けることになり、光は、照明部からこの部分を通って視認側6まで透過することができ、あるいは、視認側から再び視認側に反射され得る。表示効果は、より高い電圧で高まり、中間的なグレー状態を形成する。三相線は、印加電圧がV3からV4までの第2の範囲にあるときに少なくとも部分的に活性領域22上にあり、V4は高動作電圧である。表示効果は、第2の範囲内で印加電圧を増加する場合に高まる。第2の範囲内の電圧Vbで、図2(b)における三相線は完全に活性領域22上にある。
表示デバイスのある実施形態では、第1の流体は、増加している印加電圧上で移動の所定方向を有する。第1の流体の動きの方向が十分に定義されると、非活性領域および活性領域の幾何学的形態は、より正確に設計され得る。動きのこの方向は、経時的に画素内で、また、表示デバイスの異なる画素間で、同じであるべきである。
このために、画素は、いわゆるイニシエータ(initiator)が備えられており、そのイニシエータは、画素の同じ位置において第1の流体を移動し始めるのを強制する。第1の流体は、同じ所定方向において収縮し得る。電圧をゼロから増加させると、第2の流体は、まずイニシエータで第1の支持板に接触することになる。イニシエータは、図2において端部33に隣接する非活性領域21における小さな帯状部であり得、帯状部は、表示領域14の他の部分よりも第1の流体12についてより低い湿潤度を有し、すなわち、帯状部は、より親水性である。あるいは、端部33近くの第1の流体の層にわたる電界勾配は、端部33近くの層15および電極16の高さを上げることによって増やされ得、それによって、ゼロボルトで端部16に局所的に近い第1の流体の層の厚さを減らす。画素の断面の形状はまた、ある所定方向において第1の流体を収縮させ得、その形状はイニシエータとして働く。イニシエータの例は、特許出願WO2006/021912号、WO2007/141218号およびWO2009/071676号に開示されている。
第1の流体の収縮の優先的な方向はまた、画素内にコレクタを配置することによって得られ得、その方に向かって第1の流体は優先的に収縮する。コレクタは、例えば、端部34近くの電極16の小さな帯状部を取り除くことによって、または電極16より低い電圧を有する端部34近くに帯状電極を配置することによって、電界勾配がより低い、端部34近くの領域であり得る。マトリックス型の表示デバイスでは、複数の画素の端部34近くの帯状電極は、同じ電圧に接続され得る。コレクタはまた、例えば疎水性層におけるくぼみによって、油層の厚さが増加される領域であり得る。あるいは、コレクタは、より疎水性に作られている表示領域14の一部であり得る。
図5は、表示領域内の非活性領域39および活性領域40の異なるレイアウトを有する画素38の平面図を示す。非活性領域と活性領域との境界線41は、図2におけるような直線の代わりに曲げられる。イニシエータ42は非活性領域内に、またコレクタ43は画素の反対側の隅部に配置される。増加している電圧で第1の流体12はイニシエータから離れて動き、コレクタの方へ収縮する。境界線41は、非活性領域から活性領域に動くときに収縮している第1の流体の三相線の形状に従う。
ある実施形態では、電極は、第1の支持板に配置され、非活性領域および活性領域は電極を実質的に覆う。第1の流体の動きは、第1の支持板における単一電極によって制御され得る。アクティブマトリックス型の表示デバイスにおける単一電極への電圧の印加は、既知の手法で実行され得る。
代替の実施形態では、第1の電極および第2の電極が、第1の支持板に配置され、非活性領域は第1の電極を実質的に覆い、活性領域は第2の電極を実質的に覆う。第1の電極の端部は、第2の電極の端部に境を接し得る。これらの端部のそれぞれは、境界線41の形状に従い得る。2つの電極の使用は、非活性領域と活性領域との境界線における三相線の位置付けを簡易化し、それを充填レベルの第1の流体における変形に、また印加電圧に依存させない。
図6は、第1の支持板3に配置され、信号線61と62をそれぞれ通して独立して制御可能な2つの電極59および60を有する画素58の断面を示す。視認側から入ってくる周囲の光を吸収する吸収層63は、表示領域において電極59と実質的に同じ広がりを有する。透明層64は、吸収層63に隣接して配置され得る。表示領域は、吸収層63によって画定される非活性領域65と、透明層64によって画定される活性領域66とに分割される。電圧は、電極59と電極18との間、および電極60と電極18との間に印加される。非活性領域65は、電圧を電極59だけに印加するときに最小の表示効果を達成するために、図面に示されるように、電極59よりもわずかに大きい。
ゼロの電圧が電極59と電極60の両方に印加されるとき、第1の流体12は、表示領域を覆い、引かれた線によって示される境界面67を有する実質的に均一な厚さの層を形成する。
ゼロボルトが電極60に、また(Vc近くの)高電圧が電極59に印加されるとき、境界面は、非活性領域65の実質的な部分を覆わない破線68の形状であって、活性領域66における第1の流体12の高さを増す、破線68の形状を担い、画素58の暗状態を形成する。電極59上の電圧が下げられると、境界面は、破線曲線69に変化し、活性領域における第1の流体の高さを減らし、暗いグレー状態を形成する。
ゼロボルトが電極59に、また(Vc近くの)高電圧が電極60に印加されるとき、境界面は、活性領域66の実質的な部分を覆わない破線70の形状を担い、画素58の明状態を形成する。電極60上の電圧が下げられると、境界面は、活性領域66の小さな部分を覆う破線曲線71に変化し、中間的で明るいグレー状態を形成する。
図6の画素がアクティブマトリックス型の表示デバイスにおいて使用される場合、電極59および60は、TFTにそれぞれ電気的に接続され得、各TFTは、それ自体のゲート線に接続され、両方のTFTは共通ソース線に接続される。TFTは、第1の支持板3の非活性領域65内におよび/または十分に収縮された第1の流体が位置する領域内に、配置され得る。あるいは、いくつかの画素の電極59は、共に接続され得、電圧をこれらの電極に印加することによって表示が暗状態に置かれることを可能にする。
図7は、表示コントローラ76、表示ドライバ77および表示デバイス78を含む表示装置75を示す。表示コントローラ76は、表示されることになる画像、例えば静止画またはビデオストリームを表現する画像データ80のための入力79を有する。画像データはデジタルまたはアナログであり得る。表示コントローラは画像データを処理し、表示デバイスの任意の色域を制御し、任意の制御信号を加え、暗状態と明状態との間の範囲内に表示状態をもたらす表示デバイス78の1つ以上の画素の表示効果を制御するために出力81でそれらを信号82に変換する。表示コントローラは、表示されることになる画像の暗状態および明状態を定義し、暗状態および明状態は、画像のグレー状態の範囲の終点である。信号82は、表示ドライバ77への入力であり、その表示ドライバ77は、画素に印加されることになる電圧を供給するためのドライバと、可能なラッチとを含む。画素のための表示ドライバの出力は、画素8の電極16や18にそれぞれ電圧を印加するための信号線17および19に接続される(図2(a)も参照のこと)。表示ドライバ77は、複数のドライバおよび出力を含み得る。
図8は、画素に印加された電圧Vpに対する表示デバイスの画素によって示されることになる表示状態を表現する画像データVIDの電圧および表示効果DEのグラフの例を示す。最小値V5と最大値V6との間の電圧VIDは、暗状態Dと明状態Lとの間の範囲において任意の所望の表示効果DEを達成することができる。コントローラ76の出力は、V5とV6との間の画像データ電圧VIDがV2とV4との間の印加電圧Vpに印加するように、表示ドライバ77経由で、信号線17および19にわたって画素8に印加された電圧Vpを制御する。これは、引かれた線によって図8に示される。例えば画像データの電圧がV6であると、表示デバイスの高動作電圧V4が、画素に印加され、画素は明状態Lにあることになる。
図8に示される実施形態では、V2は、図4に関して上記で説明したように、画素が画素の最も暗い状態である暗状態Dにある、第1の印加電圧である。代替の実施形態では、V5は、この第1の印加電圧がV3よりも低いという条件で、V2とは異なる第1の印加電圧に対応し得、ここで、三相線は、活性領域の中に入る。V5に対応する表示状態は、V3の表示状態よりも暗いものであるべきである。印加電圧V2を使用することによって、あるいは画像素子の暗状態のためにV1よりも高くV3よりも低い別の電圧を使用することによって、暗状態と明状態との間のコントラストは、暗状態Dのための印加電圧V3を使用することに比較して増加される。
図8における一点鎖線は、どのように暗いグレー状態がまた、増加している電圧VIDでV2からV1まで印加電圧Vpを下げることによって得られ得るかを示す。V7よりも高い画像データ電圧の場合、VIDからVpまでの変換は、引かれた線に従う。
実施形態は、第1の流体が表示領域を覆う層を形成するゼロボルト状態を使用すること無く、暗状態と明状態との間の画素の任意のグレー状態を達成することができる。流体の位置は、印加電圧によって、また、疎水性層上の2つの流体の異なる湿潤度によって引き起こされた力によってより低い範囲まで、主に制御されるので、これは、より高速での動作を可能にする。ゼロボルト状態を使用しないことは、電圧に対する透過率のグラフの履歴現象を減らし、それによって、グレーレベルの明瞭さを改善する。
上記実施形態は、例示的な例として理解されることになる。更なる実施形態が想定される。例えば、非活性領域と活性領域との境界線は、印加電圧の関数として透過率のより遅い増加を達成するために、また、より正確なグレーレベルを得るために、三相線のそれと異なる形状を有し得る。表示領域内の活性領域の位置は、画素のコントラストを調整するために使用され得る。任意の一実施形態に関して記載された任意の特徴は、単独で、もしくは記載された他の特徴と組み合わせて使用され得、また、実施形態の任意の他の1つ以上の特徴と組み合わせて、あるいは実施形態の任意の他の任意の組み合わせで、使用され得ることが理解されることになる。その上、上記されていない等価物および修正物もまた、添付の特許請求の範囲から逸脱すること無く、用いられ得る。

Claims (12)

  1. 電気湿潤表示デバイスおよび表示コントローラを含む表示装置であって、
    前記表示デバイスが、第1の支持板、第2の支持板、前記第1の支持板と前記第2の支持板との間の空間、および前記第1の支持板の平面における表示領域を有する少なくとも1つの画像素子を備え、前記表示領域が、活性領域と、異なる、非活性領域とを有し、
    前記空間は、互いに混合しない第1の流体および第2の流体を含み、前記第1の流体の位置は、表示効果を生み出すための前記画像素子に印加される電圧によって制御可能であり、ゼロの印加電圧で前記第1の流体は、前記活性領域および前記非活性領域を覆う層を形成し、より高い印加電圧で前記第1の流体、前記第2の流体および前記第1の支持板は、三相線を形成し、
    前記表示コントローラは、表示されることになる画像を表現する画像データのための入力と、暗状態と明状態との間の範囲において前記画像素子の前記表示効果を制御するための出力と、を備え、
    前記出力の前記暗状態に対応する第1の印加電圧の場合に、前記三相線が前記非活性領域内に完全にある、表示装置。
  2. 前記第1の印加電圧よりも高い印加電圧と、前記非活性領域内に完全にある前記三相線とを伴う前記表示効果は、グレースケール状態である、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1の印加電圧よりも低い印加電圧と、前記非活性領域内に完全にある前記三相線とを伴う前記表示効果は、グレースケール状態である、請求項1に記載の表示装置。
  4. 電極は、前記第1の支持板に配置され、前記非活性領域および前記活性領域は、前記電極を実質的に覆う、請求項1、2または3に記載の表示装置。
  5. 第1の電極および第2の電極が、前記第1の支持板に配置され、前記非活性領域は、前記第1の電極を実質的に覆い、前記活性領域は、前記第2の電極を実質的に覆う、請求項1、2または3に記載の表示装置。
  6. 前記画像素子は、前記画像素子に印加される前記電圧を制御するための電子部品を含み、前記電子部品は、前記非活性領域における前記第1の支持板に配置される、請求項1から5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 前記活性領域および前記非活性領域は、境界線に沿って隣接し、前記境界線は、前記三相線が前記活性領域に入る印加電圧における前記三相線に類似する形状を有する、先行する請求項のいずれか一項に記載の表示装置。
  8. 前記活性領域を通る透過率は、前記第1の印加電圧を超えて前記印加電圧が増加すると増える、先行する請求項のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 電気湿潤表示デバイスを動作する方法であって、前記表示デバイスが、第1の支持板、第2の支持板、前記第1の支持板と前記第2の支持板との間の空間、および前記第1の支持板の平面における表示領域を有する少なくとも1つの画像素子を備え、前記表示領域が、活性領域と、異なる、非活性領域とを有し、
    前記空間は、互いに混合しない第1の流体および第2の流体を含み、
    当該方法は、表示効果を生み出すために前記画像素子に印加される電圧によって前記第1の流体の位置を制御するステップを含み、ゼロの印加電圧で前記第1の流体は、前記活性領域および前記非活性領域を覆う層を形成し、より高い印加電圧で前記第1の流体、前記第2の流体および前記第1の支持板は三相線を形成し、表示されることになる画像の暗状態に対応する第1の印加電圧の場合に、前記三相線が前記非活性領域上に完全にある、方法。
  10. 前記第1の印加電圧よりも高い電圧を印加するステップを含み、前記三相線は、前記非活性領域内に完全にあり、前記表示効果はグレースケール状態である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1の印加電圧よりも低い電圧を印加するステップを含み、前記三相線は、前記非活性領域内に完全にあり、前記表示状態はグレースケール状態である、請求項9に記載の方法。
  12. 前記活性領域を通る透過率は、前記第1の印加電圧を超えて前記印加電圧が増加すると増える、請求項9、10または11に記載の方法。
JP2014533919A 2011-10-11 2012-10-05 電気湿潤表示装置 Expired - Fee Related JP5891308B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1117556.9A GB201117556D0 (en) 2011-10-11 2011-10-11 Display apparatus
GB1117556.9 2011-10-11
PCT/EP2012/069731 WO2013053647A1 (en) 2011-10-11 2012-10-05 Electrowetting display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530384A true JP2014530384A (ja) 2014-11-17
JP5891308B2 JP5891308B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=45091877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533919A Expired - Fee Related JP5891308B2 (ja) 2011-10-11 2012-10-05 電気湿潤表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9449563B2 (ja)
EP (1) EP2777038B1 (ja)
JP (1) JP5891308B2 (ja)
CN (1) CN103890832B (ja)
GB (1) GB201117556D0 (ja)
TW (1) TWI569038B (ja)
WO (1) WO2013053647A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201121710D0 (en) * 2011-12-16 2012-02-01 Samsung Lcd Nl R & D Ct Bv Electrowetting device
US9046682B2 (en) 2013-11-05 2015-06-02 Amazon Technologies, Inc. Mechanical stress mitigation in electrowetting display structures
US10018828B2 (en) * 2014-12-22 2018-07-10 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting display device with stable display states
US9953589B2 (en) * 2015-06-30 2018-04-24 Amazon Technologies, Inc Reset drive voltage to enhance grey scale resolution for an electrowetting display device
US10048486B1 (en) * 2015-08-18 2018-08-14 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting display device including a reflective layer having a specular reflector and a diffuse reflector
US9971144B1 (en) * 2016-06-21 2018-05-15 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting display device with electrode and electrical connector arrangement
CN107507582B (zh) * 2017-10-18 2019-06-07 福州大学 一种调整电润湿显示器驱动波形的方法
GB201719483D0 (en) 2017-11-23 2018-01-10 Deciwatt Ltd Portable apparatus for generating electricity
CN110288954B (zh) * 2019-07-26 2021-03-30 福州大学 一种低功耗多灰度电润湿显示器的驱动方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511782A (ja) * 2003-05-22 2007-05-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置
US20090027317A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Innolux Display Corp. Electro-wetting display device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449081B1 (en) 1999-06-16 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Optical element and optical device having it
CN100568332C (zh) * 2003-10-08 2009-12-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 电润湿显示设备
KR100555528B1 (ko) * 2003-11-13 2006-03-03 삼성전자주식회사 Asg 박막 액정 표시 장치 패널의 게이트 라인을구동하는 클럭 신호 및 반전 클럭 신호 전압 레벨을제어하는 레벨 쉬프터 회로 및 전압 레벨 제어 방법
KR100688498B1 (ko) * 2004-07-01 2007-03-02 삼성전자주식회사 게이트 드라이버가 내장된 액정 패널 및 이의 구동 방법
US7872790B2 (en) * 2004-07-09 2011-01-18 University Of Cincinnati Display capable electrowetting light valve
WO2006021912A1 (en) 2004-08-26 2006-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device based on immiscible fluids
DE602006011441D1 (de) * 2005-02-28 2010-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Anzeigeeinrichtung
WO2007007879A1 (ja) * 2005-07-14 2007-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha 表示素子、及びこれを用いた電気機器
GB0611134D0 (en) 2006-06-06 2006-07-19 Liquavista Bv Optical apparatus
GB0611125D0 (en) * 2006-06-06 2006-07-19 Liquavista Bv Transflective electrowetting display device
GB0622898D0 (en) 2006-11-16 2006-12-27 Liquavista Bv Driving of electrowetting displays
GB0706275D0 (en) 2007-03-30 2007-05-09 Liquavista Bv Driving of electrowetting display device
GB0723861D0 (en) * 2007-12-06 2008-01-23 Liquavista Bv Transflective electrowetting display device
GB0811811D0 (en) 2008-06-27 2008-07-30 Liquavista Bv Electrowetting display device
KR101281868B1 (ko) * 2008-12-23 2013-07-03 엘지디스플레이 주식회사 전기영동표시소자 및 그의 제조방법
TW201106077A (en) 2009-08-05 2011-02-16 Ind Tech Res Inst Electrowetting display device and driving method for display device
GB0918959D0 (en) 2009-10-29 2009-12-16 Liquavista Bv Driving an electrowetting display device
GB201010295D0 (en) 2010-06-18 2010-08-04 Liquavista Bv Electrowetting display driving system
KR101913428B1 (ko) * 2012-02-23 2019-01-14 리쿠아비스타 비.브이. 전기 습윤 표시 장치 및 그 구동 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511782A (ja) * 2003-05-22 2007-05-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置
US20090027317A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Innolux Display Corp. Electro-wetting display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN103890832A (zh) 2014-06-25
WO2013053647A1 (en) 2013-04-18
TWI569038B (zh) 2017-02-01
CN103890832B (zh) 2016-06-15
EP2777038B1 (en) 2019-04-10
GB201117556D0 (en) 2011-11-23
TW201317623A (zh) 2013-05-01
EP2777038A1 (en) 2014-09-17
US9875698B2 (en) 2018-01-23
JP5891308B2 (ja) 2016-03-22
US20170004781A1 (en) 2017-01-05
US20140218351A1 (en) 2014-08-07
US9449563B2 (en) 2016-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5891308B2 (ja) 電気湿潤表示装置
TWI437264B (zh) 半反射半穿透式電溼潤之顯示裝置
US8384985B2 (en) Transflective electrowetting display device
KR101557802B1 (ko) 전기습윤을 이용한 디스플레이 장치
JP4653398B2 (ja) 表示装置
JP5042865B2 (ja) 表示装置
KR101792289B1 (ko) 일렉트로웨팅 디스플레이 장치의 구동
US8654428B2 (en) Electrowetting display unit and electrowetting display device
US8189267B2 (en) Electrowetting display device
US9529189B1 (en) Reflectance in electrowetting displays
US9684161B1 (en) Reflectance in electrowetting displays
US10540936B1 (en) Electrowetting pixel with adjustable capacitance
CN106251813B (zh) 基于等功率的电润湿驱动波形生成方法及系统
US9869855B2 (en) Picture element driven by two sets of grayscale values, one set being less than the other
KR100873283B1 (ko) 총 천연색 전기 습윤 디스플레이
US7869116B2 (en) Display device for improving image contrast
US10297211B1 (en) Photo sensitive control for an electrowetting display device
US9310602B1 (en) Color electrowetting display having high resolution monochrome mode
US10379340B1 (en) Electrowetting pixel with main and initiation electrodes and connected storage capacitors
JP2009294246A (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器
US10074320B1 (en) Sub-pixel region spacer for electrowetting display device
US10490141B1 (en) Reset pulse control to manage flicker of an electrowetting display device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5891308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees