JP2014529479A - 眼科装置及び眼を測定するための方法 - Google Patents

眼科装置及び眼を測定するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014529479A
JP2014529479A JP2014529037A JP2014529037A JP2014529479A JP 2014529479 A JP2014529479 A JP 2014529479A JP 2014529037 A JP2014529037 A JP 2014529037A JP 2014529037 A JP2014529037 A JP 2014529037A JP 2014529479 A JP2014529479 A JP 2014529479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
eye
light
subject
infrared light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014529037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6270724B2 (ja
Inventor
エレルオト、マルック
Original Assignee
アイケア フィンランド オサケ ユキチュア
アイケア フィンランド オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイケア フィンランド オサケ ユキチュア, アイケア フィンランド オサケ ユキチュア filed Critical アイケア フィンランド オサケ ユキチュア
Publication of JP2014529479A publication Critical patent/JP2014529479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270724B2 publication Critical patent/JP6270724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/152Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for aligning

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、検査がなされる眼に位置合わせされる、眼科装置に関する。装置は、被検者の眼を検査するための手段と、2本以上の光線を放出するための2つ以上の赤外又は近赤外光源と、赤外又は近赤外光に対して感受性があると共に、放出の結果として被検者の顔から反射した光を検出し且つ光が被検者の顔から反射する方向を検出する能力を有する検出器と、検査のために装置が被検者の右眼に位置合わせされたのか左眼に位置合わせされたのかを検出された方向に基づいて判断するための手段と、眼の検査結果及び検査がなされた眼を登録するための手段とを含む。本発明は、本発明の眼科装置を使用することによる、眼圧及び角膜の厚さに関する測定も含めた全ての種類の眼科検査を目的とした方法にも関する。方法は、眼科装置を、検査がなされる眼に位置合わせするステップと、1つの赤外又は近赤外光源の光線を被検者の顔に向けるステップと、別の赤外又は近赤外光源の光線の少なくともほとんどを、被検者を通り過ぎるように向けるステップと、被検者の顔から反射した赤外又は近赤外光の方向を検出するステップと、検査結果、及び検査された眼が被検者の右眼であるか左眼であるかを知るために検査された眼を登録するステップとを含む。

Description

本発明は、眼科装置、及び眼を測定するための方法に関する。
眼科デバイス又は装置(眼科学的デバイス又は角膜曲率計とも呼ばれる)は、一般に、被検者の片眼、即ち右眼又は左眼が測定されるように位置合わせされ、その測定結果がデバイスにより登録される。しかしデバイスは通常、右眼と左眼とを見分けることができず、したがって登録された結果には、その結果がどちらの眼に関するものかについての情報が含まれない。
眼圧計測定及び角膜に関した測定など眼科学的測定結果は、右眼と左眼とでは異なるので、測定結果が被検者の右眼に関するものなのか左眼に関するものなのかを知ることは、重要である。今のところ、この情報を確実に自動的に与えることができると考えられる眼科デバイスは、市場に存在しない。
従来技術では、この問題を解決するためのいくつかの試みがなされており、右眼と左眼とを見分けることができる、眼に関係した測定に関するいくつかの方法及び手段が開発されてきた。
米国特許第6,056,404号は、顔の輪郭に基づき受光デバイスにより検出された結果を使用して、眼が右眼であるか左眼であるかを判断するための、判断デバイスを備えた眼科装置を示す。この文献は、検査を行ったのが右眼であるか左眼であるかに関するデータを検査員が入力するのを忘れたときに生じる問題を、解決しようとする。
米国特許第5,861,937号は、光学系により検出された結果に基づいて、位置合わせされた眼が右眼であるか左眼であるかを判断するための、計算ユニットを有する眼科装置を示す。この目的で、CCDカメラが使用される。
米国特許第5,561,482号は、右眼と左眼とを向きに応じて区別する眼屈折力測定装置を示す。装置は、検査がなされる眼が右眼であるか左眼であるかの判断を行う。この解決策は、被検者の顔から放出される赤外線を感知するために赤外線検出を使用する。しかし被検者の顔から放出される赤外光は、検出するには非常に弱く、環境からの光と区別するのが常に可能というわけではない。
欧州特許第0722690号は、前記測定デバイスにより測定される検査中の眼が左眼なのか右眼なのかを区別するための区別手段を備えた眼科学的装置に関する。その目的のため、赤外光の反射を使用する。しかし、このシステムであっても、日光などの環境からの干渉赤外光により引き起こされた誤差に対して感受性がある。
米国特許第6,056,404号 米国特許第5,861,937号 米国特許第5,561,482号 欧州特許第0722690号
本発明の目的は、干渉の影響を受けず且つどちらの眼が検査されるかを検出する信頼性ある能力を有する、方法及び装置である。
本発明は、検査がなされる眼に位置合わせされる眼科装置に関する。装置は、被検者の眼を検査するための手段と、2本以上の光線を放出するための2つ以上の赤外又は近赤外光源と、赤外又は近赤外光に感受性があると共に、放出の結果として被検者の顔から反射した光を検出し且つ光が被検者の顔から反射する方向を検出する能力を有する検出器と、検査のために装置が被検者の右眼に位置合わせされたのか左眼に位置合わせされたのかを、検出された方向に基づいて判断するための手段と、眼の検査結果及び検査がなされた眼を登録するための手段とを含む。
本発明の方法は、2つ以上の赤外又は近赤外光源と、赤外又は近赤外光を検出するための検出器と、反射した赤外又は近赤外光の方向を検出するための手段とを含む眼科装置を使用することによる、眼圧及び角膜の厚さに関する測定を含めた全ての種類の眼検査に向けたものである。方法は、検査がなされる眼に眼科装置を位置合わせするステップと、1つの赤外又は近赤外光源の光線を被検者の顔に向けるステップと、別の赤外又は近赤外光源の光線を、被検者を通り過ぎるように向けるステップと、被検者の顔から反射した赤外又は近赤外光の方向を検出するステップと、検査結果、及び検査された眼が被検者の右眼か左眼かを知るために検査された眼を登録するステップとを含む。
好ましい実施例は、従属請求項の特徴を有する。
本発明は、2方向に送られる赤外光と、患者の顔から反射した光の方向の検出を基にする。したがって本発明の眼科装置は、光を放出するための少なくとも2つの赤外又は近赤外光源と、どちらの眼に眼科機器が位置合わせされたかを検出するための1つ又は複数の赤外若しくは近赤外検出器とを含む。
赤外又は近赤外光源間の距離は、例えば眼科装置のサイズ及びタイプ、光源自体のサイズ及びタイプに応じて、且つ実際の設置問題に応じて変えることができる。さらに、追加の影響因子とは、異なる光源では異なっており且つそれらのいくつかでは調節することもできる、放出される光線の幅である。その結果、放出された赤外又は近赤外光線間に設定された角度は、本発明の実施の際に変わることになる。本発明の実施例による典型的な眼圧計/光源の組合せでは、角度を例えば約90°にすることができる。
赤外又は近赤外光源は、測定がなされる眼に眼科装置が位置合わせされたとき、光源の一方により伝送された光線の1つが被検者の鼻又は顔のほぼ中心に向けられると共に、その他の光線は光線の少なくとも大部分が被検者の頭部から完全に逸れるように、互いに対する関係で配置され、向けられる。いくつかの実施例では、他方の光源の全光線が被検者の頭部から逸れる。
被検者の顔に向けられた光線は、元の位置に反射することになり、赤外線源と同じ波長範囲にある赤外又は近赤外波長に感受性のある検出器によって検出することができる。測定がなされる眼は、どちら側から反射が検出されたかに基づいて明らかにすることができる。
眼科デバイスが例えば患者の右眼に位置合わせされたとき、デバイスが送るIR光線の1つは患者の顔に当たり、一方その他の光線は顔を通り越す。人の顔に当たったビームは元の位置に反射するが、その他は反射しない。次いでデバイスは、どの光線が元の位置に反射したかを検出し、眼科デバイスの位置を患者の頭部に対して決定する。
赤外(IR:Infrared)光は、波長が電磁スペクトルの可視部分とマイクロ波部分との間にあり且つ可視光よりも長い、電磁放射線である。波長範囲は約1ミリメートルから750nmにまで下がる。可視スペクトルに隣接する範囲を「近赤外」と呼び、より長い波長部分を「遠赤外」と呼ぶ。これらの波長は、約1から400THzの周波数範囲に該当する。「可視光」は、400〜700ナノメートル(nm)の波長範囲及び紫から赤までの色範囲に該当する。
赤外線(IR)源は、赤外放射線を放出する任意の物体である。赤外線(IR)レーザは、技術的に妥当な波長である850nm、1300nm、1310nm、1550nm、及び1625nmを利用する。
発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)からの出力は、赤(約700ナノメートルの波長)から青紫(約400ナノメートル)に及ぶことができる。いくつかの発光ダイオード(LED)は、830ナノメートル以上の赤外線(IR)エネルギーを放出し、これらのデバイスは、赤外線放出ダイオード(IRED:infrared-emitting diodes)又は赤外発光ダイオード(IRLED:infrared-light-emitting diodes)として公知である。典型的な赤外発光ダイオード(IRLED)は、740から950nmのピーク波長を有する。
赤外発光ダイオード(IRLED)は、入射する赤外光を電流に変換する。電流は検出器デバイス(センサ又はレシーバとも呼ばれる)に送られ、検出器デバイスが電流を読み取って、入射光の強度を決定する。赤外線トランスミッタ部分及びレシーバ部分(検出器)は、それらの波長が一致するように、即ち同じ波長で作用するように選択されるべきである。
本発明は、赤外線エネルギーを放出する赤外線源として赤外発光ダイオード(IRLED)を主に使用するが、上述の種類の赤外線(IR)レーザなど、その他の赤外線(IR)源を使用することもできる。
したがって本発明のそのような実施例の、1つの可能性ある実現例は、2つの赤外発光ダイオード(IRLED)を有し、眼科デバイスのそれぞれの面に1つずつ設けられ、赤外線(IR)ビームは互いに対して約90度に向けられる。デバイスは、反射した赤外(IR)光の強度及びその方向を検出する赤外線(IR)検出器も有する。
赤外発光ダイオード(IRLED)は次々にスイッチがオン・オフされ、検出器は、これら2つのビームの波長におけるこれらの方向での赤外光又は近赤外光の強度の差を検出する。強度の値の1つは、被検者の顔から反射したビームの方向になる。簡単に言えば、右側からの反射が少ない場合、デバイスは右眼を測定しており、その逆も同様である。
記述される本発明は、眼の区別に関する上述の問題を解決するために設計され、どちらの眼が測定されているかを自動的に検出するのを可能にする。本発明は、眼科装置が被検者の右眼に位置合わせされたのか左眼に位置合わせされたのかを判断するための信頼性ある方法を提供する。測定結果を、測定がなされた正しい眼に結び付けることは重要である。
本発明の方法及び装置は、従来技術よりも非常に信頼性があり、環境からの妨害に影響を受けない。
測定がなされる眼を選択し、測定結果及び測定がなされた眼を手作業で記録する従来技術の手法は、ヒューマン・エラーの可能性をもたらす。本発明による信頼性ある自動的な眼の検出は、ヒューマン・エラーを無くし、測定結果を正しいほうの眼に結び付けることになる。
これは、例えば患者が自身で測定を行う眼圧計などに特に有用であり、一方の眼から他方の眼に容易に移動させることができる小型の手持ち式眼科機器に、一般に有利である。自動的な眼の検出は、ヒューマン・エラーを無くすだけではなく、測定又は検査プロセスをスピード・アップさせる。
人間及び動物の他に多くの物が、地球及び太陽と同様に赤外光を放出する。人は、正常な体温にあるとき、約10マイクロメートル(ミクロン)の波長の赤外範囲で最も強力に放射する。また、多くの物は赤外光を放出するだけではなく、赤外光、特に近赤外光を反射する。
本発明の好ましい実施例として2つの光源を使用することにより、且つ光源を交互にオン・オフして切り換えることにより、反射の感知又は検出を1つの検出器により行うことができる。赤外又は近赤外光を検出するのにただ1つの検出器を使用する場合、バックグラウンドの赤外又は近赤外放射により引き起こされる基準線は、反射の両面で同じであり、バックグラウンドを容易に除外することができる。
或いは、それぞれの面はそれ自体の赤外又は近赤外光源及び検出器を有することができる。この実施例のその他の代替例は、1つの光源及び検出器を、本発明では1つのモジュールに組み合わせることもできることである。
日光は、非常に予測不可能な赤外線源であり、化学線の値は天候及び大気中の靄の両方によって変化する。したがって、それによって引き起こされる干渉が、赤外線(IR)検出での課題である。また、異なるその他の光源は、検出されると異なる赤外線(IR)値を示す。
したがって単一の光源から反射した赤外(IR)光を検出するのに赤外線(IR)検出を使用する従来技術のデバイスは、非常に信頼性がない。そのようなシステムは、高温素子、日光、及び太陽のような周辺の物体によって引き起こされた誤差に対して感受性がある。
2つの光源を使用することにより、赤外又は近赤外光を2つの異なる方向で送ることができる。これらのビームが短時間の範囲で交互に送られると、異なる方向からの放射線の状態の変化が検出器によって識別される。次いで検出器は、どちらの方向からより多くの反射があるかも識別することができ、このように、どちらの眼に眼科装置が位置合わせされたかを結論付けることができる。
このように本発明は、共に干渉に影響されず且つどちらの眼が検査されるかを検出する信頼性ある能力を有する、方法及び装置を提供する。
添付図面は、以下の記述と一緒になって、本発明のいくつかの好ましい実施例の原理及び利点を説明する役割を果たす。
左眼を測定するように位置合わせされた眼科装置を示す図である。 右眼を測定するように位置合わせされた眼科装置を示す図である。 左眼を測定するように位置合わせされた眼科装置であって、代替のセンサ配置構成を備えた装置を示す図である。
図1は、本発明の眼科装置1の図であって、この装置の検査手段1bによって被検者の左眼3bを測定するように位置合わせされたときの図である。
図1の装置は、2つの赤外光源4a、4bを有し、図1中のその一方の光源4aは被検者の顔の中心に向けられ、他方の赤外光源4bは、光線が被検者の頭部2の外側を完全に通り過ぎるように向けられる。光線の方向は、図では線で示される。これらの光源4a、4bの光線は、互いに対して例えば90°にすることができる。その他の角度が可能であり、最適な角度は、例えば眼科機器のサイズと2つの光の赤外線源の間の距離とに依存する。目の検査結果及び検査がなされた目を登録するための手段7もある。
検出器5は、図1で破線により示される、被検者の顔から反射する光を検出する。
図2は、被検者の右眼3aを測定するように位置合わせしたときの、本発明の眼科装置1の図である。異なる状態で位置合わせした図1の場合と同じ装置である。
図2において、赤外光源4bは、被検者の顔の中心に向けられ、他方の赤外光源4aは、光線が被検者の頭部2の外側を完全に通り過ぎるように向けられる。放出された光線の方向を、図2では線で示す。
検出器5は、図2において破線で示される、被検者の顔から反射する光を検出する。
光源を交互にオン・オフして切り換えることにより、図1及び2の実施例の1つの検出器5によって反射の検出を行うことができる。図1及び2の実施例で行われるような測定でのただ1つの検出器5の使用には、バックグラウンドの赤外又は近赤外光により引き起こされた基準線が反射の両側で同じであり且つバックグラウンドを容易に除外することができるので、利点がある。
図3は、図1及び2の場合とは別の、本発明の眼科装置1の別の実施例の図である。図3では、装置1を、被検者の左眼3bが測定されるように位置合わせする。
図3の装置は、2つの赤外光源4a、4bを有し、その一方の4aは被検者の顔の中心に向けられ、他方の赤外光源4bは、光線が被検者の頭部2の外側を完全に通り過ぎるように向けられる。光線の方向は、線で示される。
検出器6aは、被検者の顔から反射する光を検出する。
別の検出器6bがあり、検出器6bは、光源が逆に向いている場合、即ち測定の際に光源4bが被検者の顔の中心に向けられ且つ別の赤外光源4aが被検者の頭部2の外側を光線が完全に通り過ぎるように向けられている場合には、被検者の顔から反射する光を検出する。
どちらの眼に眼科機器が位置合わせされるかを決定するための可能性ある作業順序について、以下に記述する。
測定される眼は、測定の直前又は直後のいずれかで検出される。測定された眼又は測定がなされる眼は、記述される赤外又は近赤外システムにより検出することができる。
赤外線源の一方、例えば4aのスイッチを最初にオンにし、それと共に他方の赤外線源4bのスイッチをオフにする。反射光の強度及び反射光線の方向が、赤外線検出器5を使用して検出され、その結果が処理装置7に記録される。
次いで第2の赤外線源4bのスイッチをオンにし、第1の赤外線源4aのスイッチをオフにする。反射した赤外光線の方向及びその強度が再び検出され5、処理装置7により記録される。
眼科機器1(眼科装置)が被検者の眼の一方に位置合わせされたとき、赤外ビームが被検者の顔の中心に向かう側からの反射した赤外線強度は、より高い。次いで2つの方向の赤外又は近赤外光の強度の差を計算し、この差に基づいて、測定された眼を検出することができる。
差の閾値は、方向の精度を制御するために設定することができる。閾値は、2つの記録された反射同士の差が、信頼性ある結果を得るのに十分大きいか否かを決めるのに使用することができる。差が十分大きくない場合、機器は不正確に位置合わせされ又は患者に対して全く位置合わせされず、誤差のある結果をもたらす可能性があると想定することができる。不正確な位置合わせは、エラー表示として患者に示すことができる。
この技術により、測定される眼の非常に素早い検出が可能になる。検出は、何分の1秒で行うことができ、測定の作業順序を遅くすることはない。

Claims (13)

  1. 被検者の眼を検査するための手段(1b)と、
    2本以上の光線を放出するための2つ以上の赤外又は近赤外光源(4a、4b)と
    を含む、検査がなされる眼に位置合わせされる眼科装置(1)であって、
    赤外又は近赤外光に対して感受性があると共に、前記放出の結果として前記被検者の顔(2)から反射した光を検出し且つ前記光が前記被検者の顔(2)から反射する方向を検出する能力を有する検出器(5)と、
    前記検査のために前記装置(1)が前記被検者の右眼(3a)に位置合わせされたのか左眼(3b)に位置合わせされたのかを前記検出された方向に基づいて判断し、前記眼の検査結果及び前記検査がなされた眼を登録するための手段(7)と
    をさらに含み、
    前記赤外又は近赤外光源(4a、4b)は、異なる眼に関連付けられており、前記光源(4a、4b)の一方が前記被検者の顔(2)の方向に光線を放出するために向けられており且つ前記光源の他方が前記被検者の顔から逸れる光線を放出するように、異なる方向に光を放出するように向けられている
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記検査がなされる眼に前記装置(1)が位置合わせされたとき、前記光源(4a、4b)の一方は前記被検者の鼻又は顔の本質的に中心に向けられる光線を放出するように且つ前記光源の他方は光線の大部分が前記被検者の頭部(2)を通り過ぎるように向けられた光線を放出するように、前記赤外又は近赤外光源(4a、4b)が向けられている、請求項1に記載の眼科装置。
  3. 前記赤外光源(4a、4b)が赤外発光ダイオード(IRLED)である、請求項1又は2に記載の眼科装置。
  4. 前記赤外光源(4a、4b)が、前記眼科装置(1)のそれぞれの面に位置決めされ、且つ異なる反射をもたらす方向に赤外又は近赤外ビームを放出することができるように位置決めされる、請求項1、2、又は3に記載の眼科装置。
  5. 前記検出器(5)が、前記赤外又は近赤外線源(4a、4b)と同じ波長範囲内の赤外又は近赤外光を検出することができる、請求項1、2、3、又は4に記載の眼科装置。
  6. 2つ以上の赤外又は近赤外光源(4a、4b)、赤外又は近赤外光を検出するための検出器(5)を含む眼科装置(1)を使用することによって、眼科測定を行うための方法であって、
    前記眼科装置(1)を、検査がなされる眼に位置合わせするステップと、
    1つの赤外又は近赤外光源(4a、4b)の光線を、被検者の顔に向けるステップと、
    別の赤外又は近赤外光源の光線の少なくともほとんどを、前記被検者の頭部(2)を通り過ぎるように向けるステップと、
    前記被検者の顔から反射した赤外又は近赤外光の方向を検出するステップと、
    前記方向に基づいて、検査のために前記装置(1)が前記被検者の右眼(3a)に位置合わせされたか左眼(3b)に位置合わせされたかを判断するステップと、
    前記検査結果及び前記検査された眼を登録するステップと
    を含む方法。
  7. 前記赤外又は近赤外光線が、異なる反射をもたらすように異なる方向に向けられる、請求項6に記載の方法。
  8. 前記赤外又は近赤外光源(4a、4b)のスイッチが交互にオン・オフされる、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記2つの光源(4a、4b)の赤外又は近赤外光線が、短時間の範囲内で交互に送られる、請求項6、7、又は8に記載の方法。
  10. 反射ビームの方向と、前記被検者の頭部(2)を通り過ぎるその他の方向に放出されたビームの方向とにおいて、赤外又は近赤外光の強度の差を検出することを特徴とする、請求項7、8、又は9に記載の方法。
  11. 前記赤外光源(4a、4b)からの放出が無い環境での赤外光又は近赤外光を検出するステップと、前記検出を、前記赤外又は近赤外光源(4a、4b)による放出の際に前記検出器により識別された反射光と比較することによって放射線の状態の変化を登録するステップとを特徴とする、請求項7、8、9、又は10に記載の方法。
  12. 前記検出器(5)が、どの方向でより多くの反射があるかを識別し、且つこの情報を、どちらの眼に前記眼科装置(1)が向けられているかを結論付けるための基準として使用する、請求項7、8、9、10、又は11に記載の方法。
  13. 前記結果が使用されるように、超過される必要のある、検出される赤外又は近赤外光のための閾値が設定される、請求項7、8、9、10、11、又は12に記載の方法。
JP2014529037A 2011-09-06 2012-09-05 眼科装置及び眼を測定するための方法 Active JP6270724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20115874 2011-09-06
FI20115874A FI124966B (fi) 2011-09-06 2011-09-06 Silmämittari ja menetelmä silmän mittaamiseksi
PCT/FI2012/050857 WO2013034803A1 (en) 2011-09-06 2012-09-05 Ophthalmic apparatus and method for measuring an eye

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014529479A true JP2014529479A (ja) 2014-11-13
JP6270724B2 JP6270724B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=44718783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529037A Active JP6270724B2 (ja) 2011-09-06 2012-09-05 眼科装置及び眼を測定するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9332901B2 (ja)
EP (1) EP2753230B1 (ja)
JP (1) JP6270724B2 (ja)
CN (1) CN103889316B (ja)
AU (1) AU2012306231B2 (ja)
DK (1) DK2753230T3 (ja)
FI (1) FI124966B (ja)
WO (1) WO2013034803A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3449811A4 (en) * 2016-04-28 2019-12-04 Nidek Co., Ltd. OPHTHALMIC DEVICE AND PROGRAM FOR OPERATING AN OPHTHALMIC DEVICE
FI127458B (en) * 2017-05-18 2018-06-29 Icare Finland Oy Device and method for measuring eye physiological parameters
US10617566B2 (en) 2018-06-14 2020-04-14 Vestibular First, Llc Modular headset for diagnosis and treatment of vestibular disorders
AU2019208212A1 (en) 2018-07-27 2020-02-13 Welch Allyn, Inc. Vision screening device and methods
CN116269190A (zh) * 2023-02-06 2023-06-23 海思视康(上海)生物医学科技有限公司 左右眼识别方法、装置及设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473046A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Canon Inc 検眼装置
JPH1170077A (ja) * 1997-07-03 1999-03-16 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2000254098A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Konan Inc 被検者検出機能を有する眼科装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07213485A (ja) 1994-02-04 1995-08-15 Nikon Corp 手持ち型眼屈折力測定装置
JPH08196507A (ja) 1995-01-23 1996-08-06 Nikon Corp 眼科装置
JP3703310B2 (ja) 1997-05-30 2005-10-05 株式会社ニデック 手持ち型眼科装置
KR100842501B1 (ko) 2002-02-21 2008-07-01 엘지전자 주식회사 홍채 인식 시스템의 눈위치 표시장치
JP4824400B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-30 株式会社トプコン 眼科装置
WO2007084943A2 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 Don Yancey Methods and apparatus for locating the eye in three dimensions
US7427135B2 (en) 2006-01-24 2008-09-23 University Of Tennessee Research Foundation Adaptive photoscreening system
JP4669891B2 (ja) 2008-10-20 2011-04-13 キヤノン株式会社 眼科撮影装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473046A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Canon Inc 検眼装置
JPH1170077A (ja) * 1997-07-03 1999-03-16 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2000254098A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Konan Inc 被検者検出機能を有する眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI20115874A (fi) 2013-03-07
EP2753230A1 (en) 2014-07-16
AU2012306231A1 (en) 2014-03-06
CN103889316A (zh) 2014-06-25
JP6270724B2 (ja) 2018-01-31
EP2753230B1 (en) 2016-11-16
US9332901B2 (en) 2016-05-10
FI20115874A0 (fi) 2011-09-06
CN103889316B (zh) 2017-07-18
DK2753230T3 (en) 2017-02-20
FI124966B (fi) 2015-04-15
US20140293221A1 (en) 2014-10-02
AU2012306231B2 (en) 2016-10-20
WO2013034803A1 (en) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270724B2 (ja) 眼科装置及び眼を測定するための方法
CN103654740B (zh) 用于医疗探针的插入检测器
KR101888688B1 (ko) 안굴절력 측정 장치
US20060044509A1 (en) Device and method for adjusting a position of an eyeglass lens relative to the position of a pupil
US20140111774A1 (en) Ophthalmologic apparatus, ophthalmologic control method, and recording medium
JP3939782B2 (ja) 光散乱体の測定装置
JPH09507392A (ja) 掌寸大自動屈折率測定器およびその眼底の位相幾何学的写像装置
CA2759646A1 (en) Retinal fundus surveillance method and apparatus
CN106770168A (zh) 基于拉曼光谱的物品检查设备及方法
US8011785B2 (en) Optical alignment apparatus and method therefor
CN107907527A (zh) 基于反射光功率和图像识别的拉曼光谱检测设备及方法
CN107991286A (zh) 基于反射光功率的拉曼光谱检测设备及方法
US10718709B2 (en) Device for measuring radiation backscattered by a sample and measurement method using such a device
JPH0473046A (ja) 検眼装置
JPS6324383B2 (ja)
US20190335995A1 (en) Methods and apparatus for in vivo characterization of the lens crystallin aggregation index
CN207779902U (zh) 基于反射光功率的拉曼光谱检测设备
KR100791245B1 (ko) 자동 검안기 및 검안 방법
JP7504390B2 (ja) 眼科装置
CN104207787B (zh) 一种人体识别方法
JP2013031639A (ja) 眼科装置及び眼科システム
JPS6159132B2 (ja)
TWI822556B (zh) 角膜曲率之量測系統及其量測方法
WO2022030222A1 (ja) 眼科装置
US20240035883A1 (en) Device and method for inspecting optical power measurement of light emitter and computer-readable recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6270724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250