JP2014529146A - 中央演算装置を制御するための方法および装置 - Google Patents
中央演算装置を制御するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014529146A JP2014529146A JP2014532227A JP2014532227A JP2014529146A JP 2014529146 A JP2014529146 A JP 2014529146A JP 2014532227 A JP2014532227 A JP 2014532227A JP 2014532227 A JP2014532227 A JP 2014532227A JP 2014529146 A JP2014529146 A JP 2014529146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- operating
- operating frequency
- possible implementation
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 119
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 28
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 27
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 14
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/324—Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5005—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
- G06F9/5027—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
- G06F9/505—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering the load
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3409—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3409—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
- G06F11/3433—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment for load management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5094—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] where the allocation takes into account power or heat criteria
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
当該動作周波数が当該第1の周波数以上であるとき、当該動作周波数が第2の周波数以下であるかどうかを判定するステップであって、当該第2の周波数は当該第1の周波数より大きく最大周波数より小さいステップと、当該動作周波数が当該第2の周波数以下であるとき、当該動作周波数を当該第2の周波数として決定するステップと、を含む。
(開始CPU電力消費感度因子閾値×オープン・コア標本空間)/(利用閾値×周波数重み)
であり、当該動作周波数が全て最大周波数である回数が、最大周波数が継続する期間の数の閾値よりちょうど大きいというのは、当該動作周波数が全て最大周波数である回数が、最大周波数が継続する期間の数の閾値に1を加えたものであるということである。
動作CPUの利用量と動作周波数を取得し、
当該利用量が利用閾値より大きいとき、当該動作周波数が第1の周波数より小さいかどうかを決定し、
当該動作周波数が当該第1の周波数より小さいとき、当該動作周波数を当該第1の周波数として決定する
ように構成され、当該第1の周波数は当該CPUの最大周波数より小さい。
当該動作周波数が当該第1の周波数以上であるとき、当該動作周波数が、当該第1の周波数より大きく最大周波数より小さい第2の周波数以下であるかどうかを判定し
、
当該動作周波数が当該第2の周波数以下であるとき、当該動作周波数を当該第2の周波数として決定するようにさらに構成される。
(開始CPU電力消費感度因子閾値×オープン・コア標本空間)/(利用閾値×周波数重み)
であり、
当該動作周波数が全て最大周波数である回数が、最大周波数が継続する期間の数の閾値よりちょうど大きいというのは、当該動作周波数が全て最大周波数である回数が、最大周波数が継続する期間の数の閾値に1を加えたものであるということである。
動作CPUの利用量と動作周波数を取得するように構成された第1のユニットと、
当該利用量が利用閾値より大きいとき、当該動作周波数が第1の周波数より小さいかどうかを決定するように構成された第2のユニットと、
当該動作周波数が当該第1の周波数より小さいとき、当該動作周波数を当該第1の周波数として決定するように構成された第3のユニットであって、当該第1の周波数は当該CPUの最大周波数より小さい第3のユニットと、
を備える。
当該動作周波数が当該第1の周波数以上であるとき、当該動作周波数が第2の周波数以下であるかどうかを判定するように構成された第4のユニットであって、当該第2の周波数は当該第1の周波数より大きく最大周波数より小さい第4のユニットと、
当該動作周波数が当該第2の周波数以下であるとき、当該動作周波数を当該第2の周波数として決定するように構成された第5のユニットと、
を備える。
(開始CPU電力消費感度因子閾値×オープン・コア標本空間)/(利用閾値×周波数重み)
であり、当該動作周波数が全て最大周波数である回数が、最大周波数が継続する期間の数の閾値よりちょうど大きいというのは、当該動作周波数が全て最大周波数である回数が、最大周波数が継続する期間の数の閾値に1を加えたものであるということである。
当該動作周波数が当該第1の周波数以上であるとき、当該動作周波数が第2の周波数以下であるかどうかを判定するように構成された第4のユニットであって、当該第2の周波数は当該第1の周波数より大きく最大周波数より小さい第4のユニットと、
当該動作周波数が当該第2の周波数以下であるとき、当該動作周波数を当該第2の周波数として決定するように構成された第5のユニットと、を備える。
当該第5のユニットをさらに、特に、当該動作周波数が当該第2の周波数以下であり、かつ、循環保持カウント値が循環保持カウント閾値より小さいとき、当該動作周波数を当該第2の周波数として決定するように構成してもよい。
120 記憶部
130 入力ユニット
131 タッチ・パネル
132 別の入力装置
140 表示ユニット
141 表示パネル
150 センサ
160 音声回路
161 拡声器
162 マイクロフォン
170 WiFiモジュール
180 プロセッサ
190 電源
Claims (66)
- 中央演算装置CPUを制御するための方法であって、
動作CPUの利用量と動作周波数を取得するステップと、
前記利用量が利用閾値より大きいとき、前記動作周波数が第1の周波数より小さいかどうかを判定するステップと、
前記動作周波数が前記第1の周波数より小さいとき、前記動作周波数を前記第1の周波数として決定するステップと、
を含み、
前記第1の周波数は前記CPUの最大周波数より小さい、
、方法。 - 前記動作周波数が前記第1の周波数以上であるとき、前記動作周波数が第2の周波数以下であるかどうかを判定するステップであって、前記第2の周波数は前記第1の周波数より大きく前記最大周波数より小さいステップと、
前記動作周波数が前記第2の周波数以下であるとき、前記動作周波数を前記第2の周波数として決定するステップと、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記動作周波数が前記第2の周波数以下であるとき前記動作周波数を前記第2の周波数として決定するステップは、
前記動作周波数が前記第2の周波数以下であり、かつ、循環保持カウント値が循環保持カウント閾値より小さいとき、前記動作周波数を前記第2の周波数として決定するステップを含む、請求項2に記載の方法。 - 前記循環保持カウント値に1を加えるステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。。
- 前記動作周波数が前記第2の周波数より大きいとき、前記動作周波数を第3の周波数として決定するステップであって、前記第3の周波数は前記最大周波数に等しいステップ、 をさらに含む、請求項2乃至4の何れか1項に記載の方法。
- 前記循環保持カウント値が前記循環保持カウント閾値以上であるとき、前記動作周波数を前記最大周波数として決定するステップをさらに含む、請求項3乃至5の何れか1項に記載の方法。
- 前記利用量が前記利用閾値より大きく、かつ、前記動作周波数が前記第1の周波数以下であるとき、前記循環保持カウント値をクリアするステップをさらに含む、請求項3乃至6の何れか1項に記載の方法。
- 前記利用量が前記利用閾値以下であるとき、前記利用量と前記動作周波数の積を取得し、前記動作周波数を、前記積に最も近い周波数値として決定し、前記循環保持カウント値をクリアするステップをさらに含む、請求項1乃至7の何れか1項に記載の方法。
- 前記動作周波数が前記第1の周波数以上であるとき、前記動作周波数を前記最大周波数として決定するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記動作周波数が前記第1の周波数より小さいとき前記動作周波数を前記第1の周波数として決定するステップは、特に、前記動作周波数が前記第1の周波数より小さく、かつ、循環保持カウント値が循環保持カウント閾値より小さいとき、前記動作周波数を前記第1の周波数として決定するステップである、請求項1または9に記載の方法。
- 前記循環保持カウント値に1を加えるステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
- 前記循環保持カウント値が前記循環保持カウント閾値以上であるとき前記動作周波数を前記最大周波数として決定するステップをさらに含む、請求項10乃至11の何れか1項に記載の方法。
- 前記利用量が前記利用閾値以下であるとき、前記利用量と前記動作周波数の積を取得し、前記動作周波数を、前記積に最も近い周波数値として決定し、前記循環保持カウント値をクリアするステップをさらに含む、請求項10、11、または12に記載の方法。
- 前記CPUに対応するタイマの計時が終了したときに前記方法のステップが実行される、請求項1乃至13の何れか1項に記載の方法。
- システムがアイドルであるとき前記タイマにより計時を停止するステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
- 前記システムがアイドルを脱したとき前記タイマにより計時を開始するステップをさらに含む、請求項14または15に記載の方法。
- 前記タイマに対応し前記タイマの計時が終了したときに引き続いて取得される動作周波数が全て前記最大周波数であり、かつ、前記動作周波数が全て前記最大周波数である回数が、前記最大周波数が継続する期間の数の閾値よりちょうど大きい場合に、前記タイマにより計時を停止するステップをさらに含む、請求項14乃至16の何れか1項に記載の方法。
- 前記最大周波数が継続する期間の数の前記閾値は、
(開始CPU電力消費感度因子閾値×オープン・コア標本空間)/(利用閾値×周波数重み)であり、
前記周波数重みは第1の重みであり、
前記動作周波数が全て前記最大周波数である回数が、前記最大周波数が継続する期間の数の閾値よりちょうど大きいというのは、
前記動作周波数が全て前記最大周波数である回数が、前記最大周波数が継続する期間の数の前記閾値に1を加えたものであるということである、
請求項17に記載の方法。 - 前記第1の周波数は電流周波数曲線の変曲点に対応する周波数である、請求項1乃至18の何れか1項に記載の方法。
- 前記電流周波数曲線において、第1の勾配は第2の勾配より小さく、
前記第1の勾配は、その周波数が前記変曲点に対応する周波数より低い測定点により形成された直線の勾配であり、前記第2の勾配は、その周波数が前記変曲点に対応する周波数より高い測定点により形成された直線の勾配である、
請求項19に記載の方法。 - 前記第2の周波数は前記第1の周波数と前記最大周波数の平均値である、請求項2乃至20の何れか1項に記載の方法。
- プロセッサを備える端末であって、前記プロセッサは、
動作CPUの利用量と動作周波数を取得し
前記利用量が利用閾値より大きいとき、前記動作周波数が第1の周波数より小さいかどうかを決定し、
前記動作周波数が前記第1の周波数より小さいとき、前記動作周波数を前記第1の周波数として決定する
ように構成され、
前記第1の周波数は前記CPUの最大周波数より小さい、
端末。 - 前記プロセッサは、
前記動作周波数が前記第1の周波数以上であるとき、前記動作周波数が、前記第1の周波数より大きく前記最大周波数より小さい第2の周波数以下であるかどうかを判定し、
前記動作周波数が前記第2の周波数以下であるとき、前記動作周波数を前記第2の周波数として決定する
ようにさらに構成される、請求項22に記載の端末。 - 前記動作周波数が前記第2の周波数以下であるとき、前記プロセッサが前記動作周波数を前記第2の周波数として決定するというのは特に、
前記動作周波数が前記第2の周波数以下であり、かつ、循環保持カウント値が循環保持カウント閾値より小さいとき、前記動作周波数を前記第2の周波数として決定することを含む、請求項23に記載の端末。 - 前記プロセッサは、前記循環保持カウント値に1を加えるようにさらに構成される、請求項24に記載の端末。
- 前記動作周波数が前記第2の周波数より大きいとき、前記最大周波数に等しい第3の周波数として前記動作周波数を決定する
ようにさらに構成される、請求項23乃至25の何れか1項に記載の端末。 - 前記プロセッサは、
前記循環保持カウント値が前記循環保持カウント閾値以上であるとき、前記動作周波数を前記最大周波数として決定する
ようにさらに構成される、請求項24乃至26の何れか1項に記載の端末。 - 前記プロセッサは、
前記利用量が前記利用閾値より大きく、かつ、前記動作周波数が前記第1の周波数以下であるとき、前記循環保持カウント値をクリアする
ようにさらに構成される、請求項24乃至27の何れか1項に記載の端末。 - 前記プロセッサは、
前記利用量が前記利用閾値以下であるとき、前記利用量と前記動作周波数の積を取得し、前記動作周波数を前記積に最も近い周波数値として決定し、前記循環保持カウント値をクリアする
ようにさらに構成される請求項22乃至28の何れか1項に記載の端末。 - 前記プロセッサは、
前記動作周波数が前記第1の周波数以上であるとき、前記動作周波数を前記最大周波数として決定する
ようにさらに構成される請求項22に記載の端末。 - 前記動作周波数が前記第1の周波数より小さいとき、前記プロセッサが前記動作周波数を前記第1の周波数として決定するというのは、特に、
前記動作周波数が前記第1の周波数より小さく、かつ、循環保持カウント値が循環保持カウント閾値より小さいとき、前記動作周波数を前記第1の周波数として決定する
ことである、請求項22または30に記載の端末。 - 前記プロセッサは、前記循環保持カウント値に1を加えるようにさらに構成される、請求項31に記載の端末。
- 前記プロセッサは、
前記循環保持カウント値が前記循環保持カウント閾値以上であるとき、前記動作周波数を前記最大周波数として決定する
ようにさらに構成される請求項31および32の何れか1項に記載の端末。 - 前記プロセッサは、
前記利用量が前記利用閾値以下であるとき、前記利用量と前記動作周波数の積を取得し、前記動作周波数を前記積に最も近い周波数値として決定し、前記循環保持カウント値をクリアする
ようにさらに構成される請求項31、32、または33に記載の端末。 - 前記プロセッサは、前記CPUに対応するタイマの計時が終了したときに1つの機能を実行するようにさらに構成される、請求項22乃至34の何れか1項に記載の方法。
- 前記プロセッサは、システムがアイドルであるとき計時を停止するように前記タイマを制御するようにさらに構成される、請求項35に記載の端末。
- 前記プロセッサは、前記システムがアイドルを脱したとき計時を開始するように前記タイマを制御するようにさらに構成される、請求項35または36に記載の端末。
- 前記プロセッサは、
前記タイマに対応し前記タイマの計時が終了したときに引き続いて取得される動作周波数が全て前記最大周波数であり、かつ、前記動作周波数が全て前記最大周波数である回数が、前記最大周波数が継続する期間の数の閾値よりちょうど大きい場合に、計時を停止するように前記タイマを制御する
ようにさらに構成される、請求項35乃至37の何れか1項に記載の端末。 - 前記最大周波数が継続する期間の数の前記閾値は、
(開始CPU電力消費感度因子閾値×オープン・コア標本空間)/(利用閾値×周波数重み)であり、
前記周波数重みは第1の重みであり、
前記動作周波数が全て前記最大周波数である回数が、前記最大周波数が継続する期間の数の閾値よりちょうど大きいというのは、
前記動作周波数が全て前記最大周波数である回数が、前記最大周波数が継続する期間の数の前記閾値に1を加えたものであるということである、
請求項38に記載の端末。 - 前記第1の周波数は電流周波数曲線の変曲点に対応する周波数である、請求項22乃至39の何れか1項に記載の端末。
- 前記電流周波数曲線において、第1の勾配は第2の勾配より小さく
前記第1の勾配は、その周波数が前記変曲点に対応する周波数より低い測定点により形成された直線の勾配であり、前記第2の勾配は、その周波数が前記変曲点に対応する周波数より高い測定点により形成された直線の勾配である、
請求項40に記載の端末。 - 前記第2の周波数は前記第1の周波数と前記最大周波数の平均値である、請求項23乃至41の何れか1項に記載の端末。
- 動作CPUの利用量と動作周波数を取得するように構成された第1のユニットと、
前記利用量が利用閾値より大きいとき、前記動作周波数が第1の周波数より小さいかどうかを決定するように構成された第2のユニットと、
前記動作周波数が前記第1の周波数より小さいとき、前記動作周波数を前記第1の周波数として決定するように構成された第3のユニットであって、前記第1の周波数は前記CPUの最大周波数より小さい第3のユニットと、
を備える、装置。 - 前記動作周波数が前記第1の周波数以上であるとき、前記動作周波数が、前記第1の周波数より大きく前記最大周波数より小さい第2の周波数以下であるかどうかを判定するように構成された第4のユニットと、
前記動作周波数が前記第2の周波数以下であるとき、前記動作周波数を前記第2の周波数として決定するように構成された第5のユニットと、
をさらに備える、請求項43に記載の装置。 - 前記第5のユニットは特に、
前記動作周波数が前記第2の周波数以下であり、かつ、循環保持カウント値が循環保持カウント閾値より小さいとき、前記動作周波数を前記第2の周波数として決定する
ように構成される、請求項44に記載の装置。 - 前記循環保持カウント値に1を加えるように構成された第6のユニットをさらに備える、請求項45に記載の装置。
- 前記動作周波数が前記第2の周波数より大きいとき、前記最大周波数に等しい第3の周波数として前記動作周波数を決定するように構成された第7のユニットをさらに備える、請求項44乃至46の何れか1項に記載の装置。
- 前記循環保持カウント値が前記循環保持カウント閾値以上であるとき、前記動作周波数を前記最大周波数として決定するように構成された第8のユニットをさらに備える、請求項45乃至47の何れか1項に記載の装置。
- 前記利用量が前記利用閾値より大きく、かつ、前記動作周波数が前記第1の周波数以下であるとき、前記循環保持カウント値をクリアするように構成された第9のユニットをさらに備える、請求項45乃至48の何れか1項に記載の装置。
- 前記利用量が前記利用閾値以下であるとき、前記利用量と前記動作周波数の積を取得し、前記動作周波数を前記積に最も近い周波数値として決定し、前記循環保持カウント値をクリアするように構成された第10のユニットをさらに備える、請求項43乃至49の何れか1項に記載の装置。
- 前記動作周波数が前記第1の周波数以上であるとき、前記動作周波数を前記最大周波数として決定するように構成された第11のユニットをさらに備える、請求項43に記載の装置。
- 前記第3のユニットは特に、前記動作周波数が前記第1の周波数より小さく、かつ、循環保持カウント値が循環保持カウント閾値より小さいとき、前記動作周波数を前記第1の周波数として決定するように構成される、請求項43または51に記載の装置。
- 前記循環保持カウント値に1を加えるように構成された第12のユニットをさらに備える、請求項52に記載の装置。
- 前記循環保持カウント値が前記循環保持カウント閾値以上であるとき、前記動作周波数を前記最大周波数として決定するように構成された第13のユニットをさらに備える、請求項52および53の何れか1項に記載の装置。
- 前記利用量が前記利用閾値以下であるとき、前記利用量と前記動作周波数の積を取得し、前記動作周波数を前記積に最も近い周波数値として決定し、前記循環保持カウント値をクリアするように構成された第14のユニットをさらに備える、請求項52、53、または54に記載の装置。
- 前記CPUに対応する前記タイマの計時が終了したとき前記方法のステップを実行するように構成されたタイマをさらに備える、請求項43乃至55の何れか1項に記載の装置。
- システムがアイドルであるとき計時を停止するように前記タイマを制御するように構成された第15のユニットをさらに備える、請求項56に記載の装置。
- 前記システムがアイドルを脱したとき計時を開始するように前記タイマを制御するように構成された第16のユニットをさらに備える、請求項56または57に記載の装置。
- 前記タイマに対応し前記タイマの計時が終了したときに引き続いて取得される動作周波数が全て前記最大周波数であり、かつ、前記動作周波数が全て前記最大周波数である回数が、前記最大周波数が継続する期間の数の閾値よりちょうど大きい場合に、計時を停止するように前記タイマを制御するように構成された第17のユニットをさらに備える、請求項56乃至58の何れか1項に記載の装置。
- 前記最大周波数が継続する期間の数の前記閾値は、
(開始CPU電力消費感度因子閾値×オープン・コア標本空間)/(利用閾値×周波数重み)であり、
前記周波数重みは第1の重みであり、
前記動作周波数が全て前記最大周波数である回数が、前記最大周波数が継続する期間の数の閾値よりちょうど大きいというのは、
前記動作周波数が全て前記最大周波数である回数が、前記最大周波数が継続する期間の数の前記閾値に1を加えたものであるということである、
請求項59に記載の装置。 - 前記第1の周波数は電流周波数曲線の変曲点に対応する周波数である、請求項43乃至60の何れか1項に記載の装置。
- 前記電流周波数曲線において、第1の勾配は第2の勾配より小さく、
前記第1の勾配は、その周波数が前記変曲点に対応する周波数より低い測定点により形成された直線の勾配であり、前記第2の勾配は、その周波数が前記変曲点に対応する周波数より高い測定点により形成された直線の勾配である、
請求項61に記載の装置。 - 前記第2の周波数は前記第1の周波数と前記最大周波数の平均値である、請求項44乃至62の何れか1項に記載の装置。
- プログラム・コードを保持するコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータ・プログラムをコンピュータで実行したとき、前記プログラム・コードは請求項1乃至21の何れか1項に記載の方法を実行する、コンピュータ・プログラム。
- コンピュータ読取可能記憶媒体であって、前記コンピュータはプログラム・コードを格納し、前記コンピュータの前記プログラム・コードがコンピュータにより実行されたとき、前記コンピュータの前記プログラム・コードは前記コンピュータが請求項1乃至21の何れか1項に記載のステップを実行できるようにする、コンピュータ読取可能記憶媒体。
- コンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータ・プログラムはコンピュータ・プログラム・コードを備え、前記コンピュータ・プログラム・コードがコンピュータによって実行されると、前記コンピュータ・プログラム・コードは前記コンピュータが請求項1乃至21の何れか1項に記載のステップを実行できるようにする、コンピュータ・プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2012/080765 WO2014032250A1 (zh) | 2012-08-30 | 2012-08-30 | 一种控制中央处理器的方法和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014529146A true JP2014529146A (ja) | 2014-10-30 |
JP5871075B2 JP5871075B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=49608186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014532227A Active JP5871075B2 (ja) | 2012-08-30 | 2012-08-30 | 中央演算装置を制御するための方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9405353B2 (ja) |
EP (1) | EP2725450A4 (ja) |
JP (1) | JP5871075B2 (ja) |
CN (1) | CN103415823B (ja) |
WO (1) | WO2014032250A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105528203B (zh) * | 2014-10-23 | 2019-04-12 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | Cpu使用控制系统及方法 |
CN105813172B (zh) * | 2014-12-31 | 2019-05-10 | 展讯通信(上海)有限公司 | 一种lte从模式搜网的方法和系统 |
CN106066769B (zh) * | 2016-05-31 | 2019-05-21 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种移动终端的处理方法及移动终端 |
CN106527654A (zh) * | 2016-10-13 | 2017-03-22 | 乐视控股(北京)有限公司 | 终端设备的运行频率的控制方法和控制系统 |
CN108681501B (zh) * | 2018-05-07 | 2022-05-24 | 网易(杭州)网络有限公司 | 用户设备的分层方法和装置 |
WO2021128084A1 (zh) * | 2019-12-25 | 2021-07-01 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 数据处理、获取、模型训练及功耗控制方法、系统及设备 |
CN111666140A (zh) * | 2020-05-28 | 2020-09-15 | 北京百度网讯科技有限公司 | 资源调度方法、装置、设备和存储介质 |
US20230418350A1 (en) * | 2022-06-27 | 2023-12-28 | Dell Products L.P. | Programmable biasing of operating frequencies for optimal power scaling |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10268963A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 情報処理装置 |
JP2004038291A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Toshiba Corp | クロック周波数の制御方法および電子機器 |
WO2005062156A1 (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 周波数制御方法および情報処理装置 |
US20070168055A1 (en) * | 2005-11-03 | 2007-07-19 | Los Alamos National Security | Adaptive real-time methodology for optimizing energy-efficient computing |
JP2008077563A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Nec Corp | 電子機器およびcpu動作環境制御プログラム |
JP2008217628A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Nec Corp | Cpuの省電力システム及び省電力方法 |
JP2009230670A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Fuji Xerox Co Ltd | プロセッサシステム |
JP2010039791A (ja) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Toshiba Corp | 携帯端末装置 |
JP2012150668A (ja) * | 2011-01-19 | 2012-08-09 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置、制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100361340B1 (ko) * | 2000-05-15 | 2002-12-05 | 엘지전자 주식회사 | 씨피유 클럭 제어 방법 |
US7596709B2 (en) * | 2000-12-30 | 2009-09-29 | Intel Corporation | CPU power management based on utilization with lowest performance mode at the mid-utilization range |
US7017060B2 (en) * | 2001-03-19 | 2006-03-21 | Intel Corporation | Power management system that changes processor level if processor utilization crosses threshold over a period that is different for switching up or down |
US7111179B1 (en) * | 2001-10-11 | 2006-09-19 | In-Hand Electronics, Inc. | Method and apparatus for optimizing performance and battery life of electronic devices based on system and application parameters |
US7318164B2 (en) | 2001-12-13 | 2008-01-08 | International Business Machines Corporation | Conserving energy in a data processing system by selectively powering down processors |
US7814350B2 (en) * | 2002-10-03 | 2010-10-12 | Via Technologies, Inc. | Microprocessor with improved thermal monitoring and protection mechanism |
CN1272701C (zh) * | 2003-06-18 | 2006-08-30 | 微星科技股份有限公司 | 调整中央处理器工作频率方法 |
TW200519573A (en) | 2003-12-04 | 2005-06-16 | Compal Electronics Inc | Method for dynamically adjusting frequency of CPU |
US7797083B1 (en) * | 2004-12-15 | 2010-09-14 | Silego Technology, Inc. | Communicating a power control feedback signal |
US7739548B2 (en) * | 2006-06-27 | 2010-06-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Determining actual power consumption for system power performance states |
US20080307240A1 (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Texas Instruments Incorporated | Power management electronic circuits, systems, and methods and processes of manufacture |
CN101414268A (zh) | 2007-10-15 | 2009-04-22 | 南京大学 | 一种在ARM MPCore处理器上管理处理器热插拔的方法 |
US20100182135A1 (en) * | 2009-01-16 | 2010-07-22 | Research In Motion Limited | Portable electronic device including tactile touch-sensitive display |
CN101853066A (zh) * | 2009-02-11 | 2010-10-06 | 上海芯豪微电子有限公司 | 一种自动实时调整系统时钟频率的方法和装置 |
KR101533572B1 (ko) * | 2009-05-20 | 2015-07-03 | 삼성전자주식회사 | 전력 관리 방법 |
CN101576768A (zh) * | 2009-06-15 | 2009-11-11 | 北京中星微电子有限公司 | 切换设备频率的方法以及设备 |
EP2372962B1 (en) | 2010-03-31 | 2017-08-16 | Alcatel Lucent | Method and system for reducing energy consumption in packet processing linecards |
US8504854B2 (en) * | 2010-06-21 | 2013-08-06 | Advanced Micro Devices, Inc. | Managing multiple operating points for stable virtual frequencies |
CN102004543B (zh) * | 2010-11-29 | 2013-08-07 | 华为技术有限公司 | 一种实现cpu节能的方法及装置 |
US8650423B2 (en) * | 2011-10-12 | 2014-02-11 | Qualcomm Incorporated | Dynamic voltage and clock scaling control based on running average, variant and trend |
CN102566739B (zh) | 2012-01-06 | 2014-11-26 | 威盛电子股份有限公司 | 多核处理器系统及其动态电源管理方法与控制装置 |
US9348401B2 (en) * | 2013-06-25 | 2016-05-24 | Intel Corporation | Mapping a performance request to an operating frequency in a processor |
-
2012
- 2012-08-30 JP JP2014532227A patent/JP5871075B2/ja active Active
- 2012-08-30 EP EP12878637.3A patent/EP2725450A4/en not_active Ceased
- 2012-08-30 CN CN201280002858.0A patent/CN103415823B/zh active Active
- 2012-08-30 WO PCT/CN2012/080765 patent/WO2014032250A1/zh unknown
-
2013
- 2013-12-21 US US14/138,029 patent/US9405353B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10268963A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 情報処理装置 |
JP2004038291A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Toshiba Corp | クロック周波数の制御方法および電子機器 |
WO2005062156A1 (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 周波数制御方法および情報処理装置 |
US20070168055A1 (en) * | 2005-11-03 | 2007-07-19 | Los Alamos National Security | Adaptive real-time methodology for optimizing energy-efficient computing |
JP2008077563A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Nec Corp | 電子機器およびcpu動作環境制御プログラム |
JP2008217628A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Nec Corp | Cpuの省電力システム及び省電力方法 |
JP2009230670A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Fuji Xerox Co Ltd | プロセッサシステム |
JP2010039791A (ja) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Toshiba Corp | 携帯端末装置 |
JP2012150668A (ja) * | 2011-01-19 | 2012-08-09 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置、制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5871075B2 (ja) | 2016-03-01 |
EP2725450A4 (en) | 2015-07-08 |
US20140108838A1 (en) | 2014-04-17 |
CN103415823A (zh) | 2013-11-27 |
WO2014032250A1 (zh) | 2014-03-06 |
CN103415823B (zh) | 2016-05-25 |
US9405353B2 (en) | 2016-08-02 |
EP2725450A1 (en) | 2014-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5871075B2 (ja) | 中央演算装置を制御するための方法および装置 | |
CN105786878B (zh) | 一种浏览对象的显示方法及装置 | |
JP5815879B2 (ja) | 中央処理装置を制御する方法および装置 | |
US10444822B2 (en) | Method for managing central processing unit and related products | |
CN104967896A (zh) | 一种显示弹幕评论信息的方法和装置 | |
AU2018273505B2 (en) | Method for capturing fingerprint and associated products | |
WO2017206902A1 (zh) | 应用控制方法及相关设备 | |
CN109271014A (zh) | 一种调整屏幕亮度的方法及设备 | |
CN107368400A (zh) | Cpu监测方法、装置、计算机可读存储介质和移动终端 | |
CN104460934A (zh) | 多cpu调度方法及装置 | |
EP3407190A1 (en) | Process control method and related device | |
WO2022027859A1 (zh) | 功率调节方法、存储介质及终端 | |
CN105930077A (zh) | 屏幕显示对象的尺寸调整方法及装置 | |
WO2014194759A1 (en) | A method, apparatus, and system for controlling voice data transmission | |
CN106851737B (zh) | 一种发送上行数据的方法,及终端设备 | |
WO2017206860A1 (zh) | 移动终端的处理方法及移动终端 | |
CN107341094A (zh) | 启动项耗时的测量方法及装置 | |
CN106911873B (zh) | 优化马达的方法、装置及移动终端 | |
US20150070360A1 (en) | Method and mobile terminal for drawing sliding trace | |
CN103064501A (zh) | 一种信息输入的控制方法、装置及终端 | |
CN112261634B (zh) | 一种蓝牙传输控制方法、装置、终端设备和存储介质 | |
CN103034319A (zh) | 一种对终端进行显示控制的方法、控制装置及终端 | |
CN106445841B (zh) | 一种数据传输控制方法和装置 | |
JP6445718B2 (ja) | プロセス管理方法、装置、およびデバイス | |
CN112099665A (zh) | 触摸屏使能控制方法、装置、存储介质及移动终端 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5871075 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |