JP2014528062A - 読み取り機および使い捨てプローブを有する測定デバイス - Google Patents

読み取り機および使い捨てプローブを有する測定デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2014528062A
JP2014528062A JP2014528703A JP2014528703A JP2014528062A JP 2014528062 A JP2014528062 A JP 2014528062A JP 2014528703 A JP2014528703 A JP 2014528703A JP 2014528703 A JP2014528703 A JP 2014528703A JP 2014528062 A JP2014528062 A JP 2014528062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
constructed
fluid
reference electrode
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014528703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528062A5 (ja
Inventor
ウィリアム ダブリュー. クラーク,
ウィリアム ダブリュー. クラーク,
サン クウォン チョー,
サン クウォン チョー,
ユエジュン ジャオ,
ユエジュン ジャオ,
ティモシー ジェイ. シシアーズ,
ティモシー ジェイ. シシアーズ,
アール. マックスウェル フラハーティ,
アール. マックスウェル フラハーティ,
ジェイ. クリストファー フラハーティ,
ジェイ. クリストファー フラハーティ,
Original Assignee
フェーズ2 マイクロテクノロジーズ, エルエルシー
フェーズ2 マイクロテクノロジーズ, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェーズ2 マイクロテクノロジーズ, エルエルシー, フェーズ2 マイクロテクノロジーズ, エルエルシー filed Critical フェーズ2 マイクロテクノロジーズ, エルエルシー
Publication of JP2014528062A publication Critical patent/JP2014528062A/ja
Publication of JP2014528062A5 publication Critical patent/JP2014528062A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/302Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells pH sensitive, e.g. quinhydron, antimony or hydrogen electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/4035Combination of a single ion-sensing electrode and a single reference electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14539Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring pH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1468Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
    • A61B5/1473Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/307Disposable laminated or multilayered electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/4833Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures
    • G01N33/4836Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures using multielectrode arrays

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

PH測定値を取得するためのシステムは、使い捨てプローブおよび読み取り機を備えている。使い捨てプローブは、少なくとも1つの指示電極および少なくとも1つの基準電極を含む。読み取り機は、使い捨てプローブに動作可能に係合し、試料のpH情報を提供するように構成される。一実施形態において、システムは、試料溶液の電位差測定値に基づいてpH情報を提供するように構築および配列されており、試料溶液の電位差測定値は、少なくとも1つの基準電極が基準溶液と接触し、かつ、少なくとも1つの指示電極が試料と接触しているときの少なくとも1つの指示電極および少なくとも1つの基準電極から受信される信号に基づいている。

Description

(関連出願の引用)
本願は、米国仮特許出願第61/531,546号(2011年9月6日出願、Clark、他、名称「MESUREMENT DEVICE WITH READER AND DISPOSABLE PROBE」)に関連する。該出願の開示は、その全体が参照により引用される。
以下の情報は、読者が以下に説明する技術およびそのような技術を利用することができるある特定の環境についての理解を支援するよう提供されている。本明細書で用いられる用語は、本明細書において別段の明示の指定がなければ、任意の特定の狭義の解釈に限定されるものではない。本明細書に記載された技術文献は、技術およびその背景の理解を容易にすることができる。本明細書において参照により引用する技術文献は全て、参照することによって、その全体として本明細書に組み込まれる。
電位差原理を利用した典型的なpHセンサは、基準電解液と、検体溶液(この検体溶液のpHが測定値される)内に浸漬されまたはこれと接触状態にある指示電極と、基準電解液中に浸漬された基準電極と、基準電極および指示電極と電気的接続状態にある測定値回路、例えば、電位差回路とを含む。電位差回路は、指示電極と基準電極の電位差を測定する。指示電極および基準電極が浸漬されている電解液間のイオン接触により、これら電極間の電気的接続が可能である。試料または検体電解液のpH値(これは、試料電解液中の水素イオンの濃度に比例する)は、ネルンストの式に従って指示電極に生じた電位差と直接的な相関関係にある。
前述の構成では、正確な測定を行う上での重要な条件は、基準電極と基準電解液中に生じた電位差が一定に維持され、電位差回路からの示度値が指示電極における電位差のみ、すなわち、電解液中のpHだけを表すようにすることにある。この条件を満たすため、一般的な構成では、基準電極を飽和基準電解液中に浸漬させるとともに、飽和基準電解液と試料または検体電解液との間に位置決めされた小さな「窓」を設け、それにより飽和基準電解液と試料または検体電解液とのイオン接触、ひいては、電気的接続をもたらすようにしている。「窓」は、通常、多孔質材料、例えば、多孔質ガラス膜、親水性多孔質ポリマー膜等で作られる。「窓」の多孔性により、飽和基準電解液と試料または検体電解液との間に無視できないほどの物質移動が生じ、それにより両方の電解液の交差汚染が生じる。
そのような汚染に起因して生じる飽和基準電解液の希釈は、これが基準電極の電位差を変化させるので大きな問題となる場合がある。汚染はまた、pHセンサの安定性を劣化させるとともにpHセンサの寿命を短くする。pHセンサの寸法を減少させているので(例えば、極めて小さな、マイクロレベル、マイクロスケール、またはそれよりも小さな寸法に)、問題は、飽和基準電解液の体積が試料電解液と比較して極めて小さいので深刻化する。例えば、マイクロスケールまたはこれよりも小さなpHセンサが人体内に植え込まれて生理学的pH(例えば、心筋pH)を測定するために用いられる用途の場合、飽和基準電解液の体積は、pHが測定される心筋組織の体積と比較して極めて小さい。そのようなスケールでは、飽和基準電解液は、マクロスケールガラス管型pHセンサの場合よりも極めて迅速に希釈される。pHセンサ、例えば、マイクロスケールpHセンサの有効寿命に悪影響を及ぼす別の要因は、基準電極の耐久性である。多くの場合、基準電極の導電性材料は、次第に溶解し、飽和基準電解液中に消費される。基準電極の溶解および消費中のある時点において、pHセンサの有効寿命が終わる。
本発明の概念の第1の側面によると、pH測定値を取得するためのシステムは、読み取り機および使い捨てプローブを備えている。使い捨てプローブは、少なくとも1つの指示電極および少なくとも1つの基準電極を備えている。読み取り機は、使い捨てプローブに動作可能に係合し、試料のpH情報を提供するように構成される。本システムは、少なくとも2つの信号の測定値を含む、試料溶液の電位差測定値に基づいて、pH情報を提供するように構築および配列される。第1の信号は、少なくとも1つの指示電極が、試料と接触しているとき、少なくとも1つの指示電極から受信される。第2の信号は、少なくとも1つの基準電極が、基準溶液と接触しているとき、少なくとも1つの基準電極から受信される。本システムは、MEMSプロセスにおいて製造される使い捨てプローブまたはプローブ部分等、MEMSまたは他の自動化プロセスにおいて製造された1つ以上の構成要素を含み得る。
本システムは、使い捨てプローブまたは読み取り機内に位置付けられている緩衝液リザーバ等のリザーバを含み得る。障壁が、少なくとも1つの基準電極との分離等、リザーバをシステムの別の構成要素から分離するために含まれ得る。障壁または障壁の一部は、流体の流動を可能にする等のために、除去または開放されるように構成され得る。障壁は、システムのオペレータによって、またはシステムの電子機器モジュールによって作動される構成要素等のシステムの構成要素によって付与される力等、力の適用を通して除去または開放され得る。
1つ以上の流体チャネルが、使い捨てプローブおよび/または読み取り機内に含まれ得る。流体チャネル内に位置付けられる、仮想液体等の液界が、含まれ得る。基準溶液流体、試料流体、および/または他の流体等の流体は、読み取り機内に位置する、自動または手動圧送機構等を介して、流体チャネル内を移動または別様に輸送され得る。一実施形態では、第1の流体チャネルは、第1の圧送機構と流体連通し、第2の流体チャネルは、第2の圧送機構と流体連通する。
使い捨てプローブは、少なくとも1つの基準電極を含む第1の部分と、少なくとも1つの指示電極を含む第2の部分等の複数の部分を含み得る。第1の使い捨てプローブ部分は、読み取り機の第1のポートと動作可能に係合し得る一方、第2の使い捨てプローブ部分は、読み取り機の第2のポートを係合する。使い捨てプローブは、ガラス、シリコン、および/またはプラスチックから成る基板を含む構造等、多層構造を備え得る。
少なくとも1つの指示電極は、酸化イリジウム電極を備え得る。2つ以上の指示電極が、システム内に含まれ得る。1つ以上の指示電極は、システムの電子機器モジュールによる作動等を通して、個々に作動され得る。一実施形態では、制御可能なオリフィスが、指示電極を覆って位置付けられ得る。指示電極は、チタン搭載パッド等の搭載パッド等を介して、基板に搭載され得る。
少なくとも1つの基準電極は、1つ以上の試料の複数の測定を行なうように構成され得る。基準電極は、典型的には、銀塩化銀電極および/または酸化イリジウム電極を備えている。1つ以上のカバーは、1つ以上の基準電極を囲み得る。
読み取り機は、ポートを介して、使い捨てプローブの1つ以上の端部に動作可能に係合するように構成される。ポートは、使い捨てプローブの1つ以上の電気ワイヤ、トレース、または他の導体を読み取り機の1つ以上の電気ワイヤ、トレースまたは他の導体に電気的に接続するように構成される。ポートはまた、緩衝液または他の流体等の輸送流体を使い捨てプローブから読み取り機へまたは読み取り機から使い捨てプローブへ等、使い捨てプローブの1つ以上の流体チャネルを読み取り機の対応する1つ以上の流体チャネルに接続し得る。一実施形態では、流体は、試料流体が、使い捨てプローブの遠位端中に引き込まれ、試料流体が、遠位に置かれた指示電極を覆うように、読み取り機中に引き込まれる。
読み取り機は、典型的には、限定されないが、データの記憶、有線または無線通信等を介した1つ以上の外部デバイスとの通信、内部診断チェックの実施、およびこれらの組み合わせを含む、1つ以上の機能を行なうように構成される、電子機器モジュールを含む。読み取り機は、pH情報ならびにシステム情報表示するように構成され得る。システム情報は、典型的には、限定ではないが、システム準備状態情報、電力レベル、アラートまたはアラーム条件情報、消耗品の現在のステータス、およびこれらの組み合わせを含む。
本システムは、温度センサ、湿度センサ、圧力センサ、およびこれらの組み合わせから成る群から選択されるセンサ等、1つ以上のセンサを含み得る。1つ以上のセンサによって受信される信号は、システムによって使用され、環境条件を数学的に考慮するアルゴリズム等において、pH情報を決定し得る。1つ以上のセンサは、読み取り機、使い捨てプローブ、または両方内に位置し得る。
本システムは、2つ以上の使い捨てプローブを含み得る。
本発明の概念の第2の側面によると、pH測定値を取得するためのシステムを使用する方法が、開示される。本システムは、読み取り機および使い捨てプローブを備えている。使い捨てプローブは、少なくとも1つの指示電極および少なくとも1つの基準電極を備えている。読み取り機は、使い捨てプローブに動作可能に係合し、試料のpH情報を提供するように構成される。本システムは、少なくとも2つの信号の測定値を含む、試料溶液の電位差測定値に基づいて、pH情報を提供するように構築および配列される。第1の信号は、少なくとも1つの指示電極が、試料と接触しているとき、少なくとも1つの指示電極から受信される。第2の信号は、少なくとも1つの基準電極が、基準溶液と接触しているとき、少なくとも1つの基準電極から受信される。本システムは、MEMSプロセスにおいて製造される使い捨てプローブまたはプローブ部分等、MEMSまたは他の自動化プロセスにおいて製造される1つ以上の構成要素を含み得る。
本明細書において説明する技術は、その属性および付随する利点とともに、添付の図面と関連して行われる以下の詳細な説明を考慮することによって、最も良く理解されよう。なお、添付の図面には、代表的な実施形態が例示として記載されている。
図1は、pHセンサの実施形態の上面図を図示する。 図2は、図1に図示されるA−A’に沿った図1のpHセンサの断面図を図示する。 図3は、別のpHセンサの実施形態の断面図を図示する。 図4は、別のpHセンサの実施形態の断面図を図示する。 図5は、使い捨てプローブおよび読み取り機を備えている、測定値システムの上面図を図示する。 図5aは、指示電極アセンブリが取り外された図5のシステムの上面図を図示する。 図5bは、指示電極アセンブリの斜視図である。 図6は、二重プローブ感知アセンブリおよび読み取り機を備えている、測定値システムの上面図を図示する。 図7は、使い捨てプローブおよび読み取り機を備えている、測定値システムの上面図を図示する。 図7aは、図7の使い捨てプローブの遠位部分の拡大図を図示する。 図7bは、オリフィスの開放後の図7aの使い捨てプローブの遠位部分の端面図を図示する。 図7cは、基準電極上への基準溶液の放出後の図7の使い捨てプローブの遠位端の拡大図を図示する。 図8は、使い捨てプローブおよび読み取り機を備えている、測定値システムの上面図を図示する。 図8aは、図8のシステムの断面図を図示する。 図8bは、図8の使い捨てプローブの一連の動作ステップを図示する。 図9は、使い捨てプローブおよび読み取り機を備えている、測定値システムの断面図を図示する。 図10は、電極アセンブリの上面図を図示する。 図10aは、図10の電極アセンブリの一連の製造ステップを図示する。 図11は、多重使用使い捨てプローブの上面図を図示する。
次に、本技術の実施形態を詳細に参照するが、その実施例は、付随の図面に図示される。同一の参照番号は、図面全体を通して、同一または類似部品を指すために使用される。
本明細書および添付の特許請求の範囲において用いられている単数形「a」、「an」、および「the」という単語は、別段の明示の規定がなければ複数を含む。したがって、例えば、「a bubble」という記載は、複数のそのような泡および当業者に知られているその均等物を含み、その他も同様であって、「the bubbles」という記載は、1つまたは2つ以上のそのような泡および当業者に知られている泡の均等物であり、その他も同様である。
さらに、本明細書で使用されるとき、単語「comprising(備えている)」(ならびに、「comprise」および「comprises」等のcomprisingの任意の形態)、「having(有する)」(ならびに、任意の「have」および「has」等の任意の形態)、「including(含む)」(ならびに、「includes」および「include」等のincludingの任意の形態)、または「containing(含有する)」(ならびに、「contains」および「contain」等のcontainingの任意の形態)は、述べられた特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/または構成要素の存在を規定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらの群の存在あるいは追加を除外するものではないことを理解されたい。
用語「第1」、「第2」、「第3」等は、種々の限界、要素、構成要素、領域、層、および/または区画を説明するために、本明細書で使用され得るが、これらの限界、要素、構成要素、領域、層および/または区画は、これらの用語によって限定されるべきではないことを理解されるであろう。これらの用語は、ある限界、要素、構成要素、領域、層、または区画を別の限界、要素、構成要素、領域、層または区画から区別するために使用されるにすぎない。したがって、以下に論じられる第1の限界、要素、構成要素、領域、層、または区画は、本願の教示から逸脱することなく、第2の限界、要素、構成要素、領域、層または区画とも称され得る。
さらに、ある要素が、別の要素「on(上にある)」、あるいはそれに「attached(取り付けられる)」、「connected(接続される)」、または「coupled(連結される)」と称されるとき、直接、他の要素上またはその上方にあること、あるいはそれに接続または連結されることができ、介在要素が、存在することができると理解されたい。対照的に、ある要素が、別の要素の「directly on(直接上にある)」、あるいはそれに「directly connected(直接接続される)」、または「directly coupled(直接連結される)」と称されるとき、介在要素は存在しない。要素間の関係を説明するために使用される他の単語も、同様の方式で解釈されるべきである(例えば、「between(その間)」対「directly between(直接その間)」、「adjacent(隣接して)」対「directly adjacent(直接隣接して)」等)。ある要素が、本明細書において、別の要素を「覆って(over)」いると称されるとき、他の要素の上方または下方にあることができ、直接、他の要素に連結されるか、または介在要素が、存在し得るか、あるいは要素が、隙間または間隙によって離間され得るかのいずれかであることができる。
用語「および/または(and/or)」は、本明細書で使用される場合、他方の有無にかかわらず、2つの規定された特徴または構成要素のそれぞれの具体的開示として捉えられるべきである。例えば、「Aおよび/またはB」は、各々が、個々に本明細書に記載される場合と同様に、(i)A、(ii)B、(iii)AおよびBの各々の具体的開示として捉えられるべきである。
図1は、国際特許出願第PCT/US2010/045847号に説明され、その内容が、参照することによって、全体として本明細書に組み込まれる、pHセンサ等のマイクロスケールまたはそれより小さい(例えば、ナノスケール)寸法に容易に形成される、種々の実施形態による、pHセンサ10の上面図を図示する。用語「マイクロスケール」は、本明細書のpHセンサと関連して使用される場合、1センチメートル未満の寸法を有するセンサを指す。いくつかの実施形態では、本明細書のpHセンサの寸法は、マイクロおよび/またはナノ加工技法を受けることができる。いくつかの実施形態では、基準電解液体積は、20立方mm以下であった。
図2は、pHセンサ10の断面図(図1に図示される線A−A’に沿って切り取られた)を図示する。いくつかの実施形態では、pHセンサ10は、例えば、低侵襲的技法を使用して、体内(すなわち、ヒトまたは動物)へのその埋込を可能にする、サイズおよび構成に形成されることができる。いくつかの実施形態では、pHセンサの長さ、幅、および高さは各々、1センチメートル未満であった。そのようなマイクロスケールpHセンサ10は、例えば、試料電解質、試料組織等のpHを測定するための種々の用途において使用され得る。そのような用途として、マイクロスケールpHセンサ10が、心筋組織、脳組織、肝臓組織、腎臓組織、肺組織等のpHを測定するよう利用される医療用途が挙げられる。
図1および2の代表的実施形態では、pHセンサ10は、基板12、第1の電極14、第2の電極16、泡を輸送するためのシステム18、流体閉ループチャネル20、液界22、カバー24、複数の接続パッド26a−26e、および複数の導体28a−28eを含む(図1参照)。
基板12は、例えば、任意の好適なタイプの材料、すなわち、例えば、それが支持する種々の電極および他の層の製作を受けることができる材料を含み得る。好適な材料として、例えば、シリコンベースの材料(例えば、シリコン、ガラス等)、非シリコンベースの材料、ポリマー材料(例えば、ポリジメチルシロキサンまたはPDMS)、および他の材料が挙げられる。センサが、体内に埋め込まれるべき場合、材料は、例えば、生体適合性であることができる。いくつかの実施形態では、例えば、基板12は、ガラス基板である。第1の電極14は、指示または感知電極として機能し、例えば、任意の好適なタイプの材料を含み得る。一般に、第1の電極14のための材料は、広いpH応答範囲、高い感度、迅速な応答時間、低い潜在的なドリフト、撹拌に対する不敏感性、広い温度動作範囲及び広い動作圧力範囲を示すことが望ましい。
第1の電極14は、例えば、イオン選択性電界効果トランジスタ(ISFET)または金属酸化物電極を含むことができる。ISFETは、固体集積回路の一部である。ISFETは、迅速な応答時間(1ミリ秒台)を示し、生体内用途において極めて頑丈である。
金属酸化物電極の場合、いくつかの金属酸化物が、第1の電極14において使用するために好適である。金属酸化物は、例えば、基板12上に堆積または形成される、伝導性(例えば、金属)層上に堆積されることができる。金属酸化物フィルムまたは層(例えば、酸化イリジウム)は、例えば、電位サイクリング、反応性スパッタリング、陽極電着、熱酸化、およびその他を介した電気化学酸化を含む、種々の技法を介して生成されることができる。いくつかの実施形態では、第1の電極14は、白金および酸化イリジウムを含む。そのような実施形態の場合、白金は、基板12上に堆積されることができ、酸化イリジウムは、白金上に形成または堆積されることができる。他の実施形態によると、第1の電極14は、クロムおよび酸化イリジウムを含む。そのような実施形態の場合、クロムは、基板12上に形成されることができ、酸化イリジウムは、クロム上に形成されることができる。他の実施形態によると、第1の電極14は、チタンおよび酸化イリジウムを含む。そのような実施形態の場合、チタンは、基板12上に形成されることができ、酸化イリジウムは、チタン上に形成されることができる。第1の電極14は、pHが測定されるべき試料溶液/電解質と接触するように位置付けられる(例えば、試料組織内)。
第2の電極16は、基準電極として機能し、任意の好適なタイプの材料を含み得る。望ましくは、基準電極16は、電解液中に一定または実質的に一定の電位を維持する。いくつかの実施形態では、第2の電極16は、白金および銀を含む。そのような実施形態の場合、白金は、例えば、基板12上に形成または堆積されることができ、銀は、白金上に形成または堆積されることができる。他の実施形態によると、第2の電極16は、白金および塩化銀を含む。そのような実施形態の場合、白金は、例えば、基板12上に形成または堆積されることができ、塩化銀は、白金上に形成または堆積されることができる。他の実施形態によると、第2の電極16は、クロムおよび銀を含む。そのような実施形態の場合、クロムは、例えば、基板12上に形成または堆積されることができ、銀は、クロム上に形成されることができる。他の実施形態によると、第2の電極16は、クロムおよび塩化銀を含む。そのような実施形態の場合、クロムは、例えば、基板12上に形成または堆積されることができ、塩化銀は、クロム上に形成されることができる。他の実施形態によると、第2の電極16は、チタンおよび銀を含む。そのような実施形態の場合、チタンは、例えば、基板12上に形成または堆積されることができ、銀は、チタン上に形成されることができる。他の実施形態によると、第2の電極16は、チタンおよび塩化銀を含む。そのような実施形態の場合、チタンは、例えば、基板12上に形成または堆積されることができ、塩化銀は、チタン上に形成または堆積されることができる。第2の電極16は、流体閉ループチャネル20内の基準溶液と接触するように位置付けられる。
泡輸送システム18ならびに泡30および32は、流体スイッチまたはコントローラ19として、液界22および流体チャネル20内の基準検体溶液と連動して動作する。流体スイッチ19は、例えば、pHセンサ10をオン状態またはオフ状態にするように動作可能である。流体スイッチ19は、液界22等の流体輸送部材と基準電解液との間の障壁を提供するために好適な任意のタイプの流体スイッチであり得る。いくつかの実施形態では、流体スイッチ19は、例えば、検体溶液と基準溶液との間のイオン性電気接続を分断することによって、pHセンサ10(または、別のデバイス)をオフおよびオンにするように動作可能である。流体スイッチ19はまた、検体溶液と基準溶液との間の質量移動を低減または排除するように動作可能であることができる。
いくつかの実施形態では、以下により詳細に説明されるように、泡輸送システム18は、例えば、切り替え機能性をもたらす誘電体エレクトロウェッティング原理を使用することができる。種々の実施形態によると、泡輸送システム18は、例えば、複数の電極を含むことができる。図示される実施形態では、泡輸送システム18は、3つの電極18a、18b、および18cを含む。泡輸送システム18は、任意の好適なタイプの材料を含み得る。種々の実施形態では、泡輸送システム18は、白金、絶縁層(例えば、酸化ケイ素、パリレン等)、および疎水性層(例えば、フッ化炭素疎水性層)を含む。そのような実施形態では、白金は、例えば、基板12上に形成または堆積されることができ、絶縁層および疎水性層は、白金上に形成または堆積されることができる。他の実施形態によると、泡輸送システム18は、クロム、絶縁層、および疎水性層を含む。そのような実施形態の場合、クロムは、例えば、基板12上に形成または堆積されることができ、絶縁層および疎水性層は、クロム上に形成または堆積されることができる。泡輸送システム18は、流体閉ループチャネル20の基準溶液と直接接触するように位置付けられる。
図1および2の代表的実施形態では、流体チャネル20は、集合的に、基板12およびカバー24によって画定される、閉ループチャネル20である。流体閉ループチャネル20は、例えば、任意の好適なタイプのイオン伝導性水性溶液を含むことができる。例えば、種々の実施形態によると、流体チャネル20は、飽和塩化カリウム溶液を含む。他の実施形態によると流体チャネル20は、飽和塩化銀溶液を含む。本明細書の流体チャネルは、閉ループ流体チャネルである必要はない。流体チャネルは、1つ以上の泡の移動を可能にするか、または、泡が、以下に説明されるように、チャネル内で発生される場合、流体チャネルは、1つ以上の泡が、所望の体積まで形成され得るように、液体の変位を可能にする。
図1に示されるように、いくつかの実施形態では、流体閉ループチャネル20は、泡輸送システム18を囲み、第1の泡30および第2の泡32を含む。第1の泡30は、飽和基準溶液を介して、第2の泡32に流体力学的に接続される。したがって、第1の泡30が、第1の位置から第2の位置に駆動されると、第2の泡32は、第3の位置から第4の位置に移動する。第3の位置は、図1および2では、実線で示される一方、第4の位置は、図1および2では、破線で示される。故に、第1の泡30は、「マスタ」泡と見なされ得、第2の泡32は、「スレーブ」泡と見なされ得る。第1および第2の泡30および32は、例えば、基準溶液中で不混和性である、任意の好適なタイプの流体材料を含み得る。少なくとも泡32は、例えば、検体溶液中で不混和性であることができる。例えば、種々の実施形態によると、第1および第2の泡30および32は、空気、油、空気以外の気体(例えば、水素、酸素、水素と酸素の混合物等)等を含み得る。
本明細書で使用され場合、用語「泡」は、ある物質(流体)の別の流体(基準電解液)中における小滴または体積を指す。泡は、例えば、チャネル20内の液体(すなわち、飽和基準溶液)中で不混和性である気体またはチャネル20内の液体中で不混和性である液体から形成されることができる。
液界22は、試料または検体電解液と流体閉ループチャネル20内に封入された基準溶液(例えば、飽和塩化カリウム)との間に位置付けられ、検体電解液と流体閉ループチャネル20内の基準溶液との間のイオン性電気接続を提供する。いくつかの実施形態では、液界22は、それを通して流体輸送が生じ得る部材であり、例えば、多孔性または浸透性材料を含み得る。例えば、種々の実施形態によると、液界22は、親水性多孔性ポリマーを含む。液界22のための多孔性材料は、例えば、1マイクロメートル未満の細孔サイズを有することができる。いくつかの実施形態では、液界22は、流体閉ループチャネル20内の溶液と試料電解液との間の質量交換を限定または最小限にするように設計される(例えば、多孔性材料の場合、細孔サイズを限定することによって)。図2に示されるように、液界22は、図示される実施形態では、基板12とカバー24との間に位置付けられる。
カバー24は、基板12に接続され、基板12と協働し、流体閉ループチャネル20を画定する。カバー24は、例えば、任意の好適なタイプの不浸透性材料を含み得る。埋め込み型pHセンサ10の場合、カバー24(および、有機体に接触する、pHセンサ10の他の構成要素)は、例えば、生体適合性であることができる。例えば、種々の実施形態によると、カバー24は、ガラスまたはポリジメチルシロキサンを含む。カバー24は、任意の好適な様式において、基板12に接続され得る。例えば、種々の実施形態によると、カバー24は、基板12に接合される。カバー24が、ガラスであり、基板12がPDMSであるいくつかの実施形態では、カバー24は、表面のOプラズマ処理後、単に、一緒に圧接することによって、基板12に容易に接合される。例えば、流体チャネル20幅が、比較的に大きい(例えば、約1mm以上)場合、接着剤が、カバー24を基板12に接合するために使用されることができる。
前述のように、図1および2の図示される代表的実施形態では、複数の接続要素またはパッド26a−26eが、基板12に接続され、任意の好適なタイプの導体を含み得る。例えば、種々の実施形態によると、接続パッド26a−eは、白金を含む。他の実施形態によると、接続パッド26a−eは、クロムを含む。他の実施形態によると、接続パッド26a−eは、チタンを含む。他の実施形態によると、接続パッド26a−eは、金を含む。接続パッド26aは、導体28aを介して、第1の電極14に接続される。接続パッド26bは、導体28bを介して、第2の電極16に接続される。接続パッド26c、26d、および26eは、それぞれ、導体28c、28d、および28eを介して、泡輸送システム18の電極18a、18b、および18cに接続される。接続パッド26a−eは、pHセンサ10の外部の1つ以上の回路への第1の電極14、第2の電極16、ならびに流体スイッチ18の電極18a、18b、および18cの電気接続を提供する。図1に図示されるように、第1の電極14および第2の電極16は、例えば、当技術分野において既知の電位差計回路を含み得る、例えば、測定電子機器または回路40に接続されることができる。泡輸送システム18の電極18a、18b、および18cは、例えば、制御電子機器または回路50と電気接続することができる。
複数の導体28a−eは、例えば、基板12の表面上に形成され得、第1の電極14、第2の電極16、および電極18a−cをそれぞれの接続パッド26a−eに接続するように機能する。図1に示され、前述のように、第1の導体28aは、第1の電極14を第1の接続パッド26aに接続し、第2の導体28bは、第2の電極16を第2の接続パッド26bに接続する。同様に、個々の導体28c−eは、それぞれ、泡輸送システム18の電極18a−cを対応する接続パッド26c−eに接続する。導体28a−eは、例えば、任意の好適なタイプの伝導性材料を含み得る。例えば、種々の実施形態によると、導体28a−eは、白金を含む。他の実施形態によると、導体28a−eは、クロムを含む。他の実施形態によると、導体28a−eは、チタンを含む。他の実施形態によると、導体28a−eは、例えば、金、銅、またはアルミニウムを含む。
図1および2に図示される代表的実施形態の動作では、第1の電極14は、試料電解質(または、試料組織)に暴露される。pHセンサ10が、オフ状態にあるとき(流体スイッチ19を介して)、第1の泡30は、泡輸送システム18の「最も左側」(図の配向から見て)電極18a上に位置付けられ、第2の泡32は、液界22に対して位置付けられる。第1の泡30および第2の泡32の位置付けは、例えば、任意の好適な様式で実現され得る。例えば、種々の実施形態によると、誘電体エレクトロウェッティング技法が、利用され、第1の泡30および第2の泡32をそれぞれの位置に移動させ得る。そのような実施形態の場合、泡輸送システム18の「最も右側」電極18c、「中間」電極18bの順次作動が利用され、第1の泡30および第2の泡32をpHセンサ10のオフ状態に関連付けられたそれぞれの位置に移動させ得る。
オフ状態位置では、第2の泡32は、例えば、第2の電極16および液界22を覆って障壁を形成し、流体閉ループチャネル20内の試料電解質と飽和溶液との間の流体/電気(イオン性)接続を効果的に阻止し、それによって、飽和溶液中への第2の電極16の溶解を低減または防止し、液界22を通る質量交換を低減または防止することができる。第2の泡32が、前述のオフ状態位置にあるとき、不混和性相界面(例えば、気体−液体または液体−液体不混和性界面)が、液界22の細孔の表面内またはそこにおいて、第2の泡32と試料電解質との間に形成される。相間の界面張力(例えば、気相と液相との間の)は、流体閉ループチャネル20内への試料電解質の漏出を低減または阻止するように動作する。pHセンサ10をオフ状態に維持することは、オン状態に継続的に維持されるセンサと比較して、pHセンサ10の有効寿命を延長させる。
pHレベルが測定されるとき、pHセンサ10は、オン状態に切り替えられる。オン状態に切り替えられるために、第2の泡32は、第2の電極16および液界22を覆って障壁を形成しないように移動され、それによって、試料電解質と流体閉ループチャネル20内の飽和溶液との間の電気接続の確立を可能にすることができる。種々の実施形態によると、第1の泡30に流体力学的に接続される、第2の泡32は、第1の泡30を泡輸送システム18の「最も左側」電極18aから離れるように移動させることによって、第2の電極16および液界22から離される。
第1の泡30は、任意の好適な様式において、泡輸送システム18の「最も左側」電極18aから離され得る。例えば、種々の実施形態によると、誘電体エレクトロウェッティング原理が、利用され、第1の泡30を移動させ、順に、第2の泡32の移動を生じさせる。誘電体エレクトロウェッティングデバイスまたはシステムでは、泡は、電極のアレイをプログラムして順次作動させることによって輸送される。
そのような実施形態の場合、泡輸送システム18の「最も左側」電極18aの作動は、第1の泡30を泡輸送システム18の「最も左側」電極18aから泡輸送システム18の「最も右側」電極18cに向かって移動させるように動作する。泡輸送システム18の「最も右側」電極18cに向かう第1の泡30の移動は、第2の泡32を第2の電極16および液界22から離れるように移動させ、それによって、第2の電極16および液界22を覆う障壁を除去する。障壁の除去は、試料電解質と流体閉ループチャネル20内の飽和溶液との間の流体/電気(イオン性)接続の確立を可能にする。
前述の様式では、pHセンサ10は、非常に低エネルギー消費を伴って、オフおよびオン状態間を迅速に切り替えられることができる。オフ状態の間、第2の電極16および液界22を覆う障壁を形成し、オン状態の間のみ、第2の電極16および液体障壁22を流体閉ループチャネル20の飽和基準溶液に暴露することによって、第2の電極16の溶解および液界22を通した質量交換は、低減または最小限にされ、それによって、pHセンサ10の有効寿命を延長させる。
図1に図式的に図示されるように、バッテリ等の少なくとも1つの電源60が、センサ電子機器40および制御電子機器50と電気接続するように提供されることができる。電源60は、例えば、図1の実施形態では、センサ電子機器40、制御電子機器50、および泡輸送システム18に給電するために使用されることができる。いくつかの実施形態では、pHセンサ10は、例えば、制御電子機器50と通信接続する、送受信機52と通信する(例えば、無線周波数またはRF信号を介して、例えば、無線で)、例えば、外部デバイス70を介して、作動可能および/または制御可能であることができる。制御電子機器50は、例えば、前述のように、泡30および32を移動させ、pHセンサ10が、いくつかの所定の時間サイクルで、および/または外部信号(例えば、pHセンサ10が埋め込まれる身体の外部の)に応答して、pHを測定することを可能にするようにプログラムされることができる(例えば、1つ以上のプログラムされたプロセッサを介して)。pHセンサ10が、作動または有効化されると、pH示度値が、センサ電子機器40によって取得される。センサ電子機器40は、泡輸送システム18の制御をもたらす制御電子機器50と通信接続する。測定値が取得されると、pHセンサ10は、前述のように、泡輸送システム18の制御を介して、オフ状態に置かれ、非働化されることができる。測定されたpH値は、例えば、使用(例えば、送受信機52を介して、身体の外部に伝送するため、または、例えば、治療デバイスを含むことができる、別の埋め込まれたシステムによって使用するためのいずれか)のために利用可能にされることができる。
本発明のいくつかの実施形態では、pHセンサは、オン状態とオフ状態との間の切り替えをもたらす、単一泡を含む。例えば、図3は、チャネル120(カバー124と基板112との間に形成される)内の単一泡132が、使用され、第2または基準電極116および液界122を覆って障壁を形成し(pHセンサ10に関して説明されるように)、流体スイッチまたはコントローラ119として動作する、別の代表的pHセンサの実施形態110を図示する。前述のように、液界22を覆う障壁を形成または生成することによって、オフ状態が、生成され、検体溶液(第1または指示電極114に接触する)とチャネル120内の基準溶液との間のイオン性電気接続が分断または防止される。さらに、オフ状態では、泡132は、検体溶液と基準溶液との間の質量移動を低減、最小限化、または排除する。オフ状態はさらに、基準溶液内の電極116の溶解を低減させる。泡132が、電極116を覆うために十分なサイズである場合、電極116と基準溶液との間の溶解(質量移動)はさらに、低減、最小限化、または排除されることができる。第2の電極116の溶解および液界122を通る質量交換は、したがって、オン状態の間のみ、有意な範囲で生じ、それによって、pHセンサ110の有効寿命を延長させる。
図3の実施形態では、酸素および水素の混合物である気泡132が、互に比較的に近接して位置付けられる(例えば、いくつかの実施形態では、約4um以内)、アノード142およびカソード144を使用する電解を介して発生される。図3に図示される実施形態では、泡輸送システム118(例えば、誘電体エレクトロウェッティングシステム)は、流体チャネル120の上部表面上に位置付けられる。泡輸送システム118は、例えば、カバー124の内側表面(すなわち、流体チャネル120の上部表面)上に位置付けられる電極のアレイ118a−eを含むことができる。図示される実施形態では、泡132を生成するために使用される電解電極(すなわち、アノード142およびカソード144)は、基板112上に置かれる。泡132(または、例えば、図1および2のpHセンサ10に関連して論じられたような複数の泡)を生成するために、例えば、アノード142およびカソード144等のアノード/カソード対間に約5Vの電位差を印加することができる。
流体スイッチ119の動作時、泡132は、最初に、アノード142およびカソード144を使用して、電解を介して発生される(流体チャネル120内の最も右側破線参照)。生成される泡のサイズは、例えば、電位が印加される時間の制御を介して、制御されることができる。流体スイッチ119をオフ状態にするために、泡132は、泡輸送システム118を介して輸送され、液界122(流体チャネル120内の最も左側破線参照)を被覆し、いくつかの実施形態では、基準電極116を覆う。流体スイッチをオン状態にするために、泡132は、液界122または基準電極116のいずれも被覆しないように、泡輸送システム118を介して輸送される。
図4は、チャネル220(カバー224と基板212との間に形成される)内の単一泡232が、図1および2のpHセンサ10ならびに図3のpHセンサ110に関して説明されたように、第2または基準電極216および液界222を覆う障壁を形成するために使用され、流体スイッチ219として動作する、別の代表的pHセンサの実施形態210を図示する。前述のように、液界222を覆う障壁を形成または生成することによって、オフ状態が生成され、検体溶液(第1または指示電極214に接触する)と、チャネル220内の基準溶液との間のイオン性電気接続が、分断または防止される。泡232が、カバー電極216を覆うために十分なサイズである場合、電極216と基準溶液との間の溶解(質量移動)はさらに、低減、最小限化、または排除されることができる。
流体スイッチ219の動作時、泡232は、最初に、アノード242およびカソード244を使用して、電解を介して発生される(流体チャネル220内の最も右側破線参照)。前述のように、生成される泡のサイズが、例えば、電位が印加される時間の制御を介して制御されることができる。流体スイッチ219をオフ状態にするために、泡232は、カバー液界222を被覆し、いくつかの実施形態では、基準電極216を覆うためのサイズに発生される。続いて、流体スイッチをオン状態にするために、泡232は、液界222または基準電極216のいずれも被覆しないように、アノード242およびカソード244を使用して、電解プロセスの反転を介して、サイズが低減される、または完全に排除される。泡の低減または排除をもたらすために、触媒が、使用され、反転プロセスにおけるエネルギー障壁を低くすることができる。水素および酸素泡を含む、泡232の場合、白金(Pt)が、例えば、触媒として使用されることができる。いくつかの実施形態では、アノード242およびカソード244は、例えば、Pt等の触媒材料を含むように作製されることができる。電位が、アノード242およびカソード244に印加されると、泡232は、成長する。電位が、遮断されると、泡232は、収縮する。代替実施形態では、Pt等の触媒源は、アノード242およびカソード244と別個に提供されることができる。
図1および2の流体スイッチまたはコントローラ19、図3の119、および219等の流体スイッチまたはコントローラは、例えば、流体が輸送され得る部材(例えば、多孔性ポリマー部材、浸透性膜等の多孔性または浸透性部材)を横切る流体接続、イオン性伝導、および/または質量移動を制御することが望ましい、他のデバイス内で使用されることもできる。
図5は、本発明の実施形態による、携帯式デバイスおよび感知プローブを使用して、pH読み取りを行なうためのシステムの実施形態を図示する。システム300は、読み取り機310および使い捨てプローブ350を備えている。典型的構成では、システム300の動作は、基準溶液と接触する基準電極(例えば、銀塩化銀電極)によって発生される既知の電位と比較される、指示電極(例えば、酸化イリジウム電極)を使用するpHの電位差測定値に基づく。システム300の1つ以上の構成要素は、典型的には、製造および/または使用時の較正ステップを回避する等のために、既知の出力を産生するように事前調整される。読み取り機310は、ユーザインターフェース311が統合される、筐体315を備えている。ユーザインターフェース311は、ディスプレイ313およびボタン312を含む。ディスプレイ313は、典型的には、液晶またはタッチスクリーンディスプレイであって、測定されたpH示度値ならびにシステムおよび他の情報を表示し得る。システム情報は、限定ではないが、システム準備状態情報、電力レベル、アラートまたはアラーム条件情報、消耗品の現在のステータス、およびこれらの組み合わせを含み得る。ユーザインターフェース311を介して、システム300によって提供される他の情報は、読み取り機310のセンサ317またはプローブ350のセンサ353によって記録される、温度、湿度、および/または圧力情報等の環境条件を含み得る。
筐体315はさらに、電気機械的ポートであって、使い捨てプローブ350の近位端と動作可能に係合するように構成されるポート316を含む。プローブ350は、筐体351、指示電極375、および液界365を備えている。液界365は、典型的には、図1から4を参照して前述のように、構築および配列される。指示電極375は、除去可能なカバーによって囲まれるような、作動可能であり得る少なくとも1つの指示電極を備えている。除去可能なカバーは、示されないが、手動でまたは自動的に、除去可能なカバーであり得る。一実施形態では、除去可能なカバーは、制御可能なオリフィスを備えている。制御可能なオリフィスは、Clark、他の本件と同日に出願の同時係属中の出願である、仮出願第61/531,238号「MEASUREMENT DEVICE WITH SENSOR ARRAY」(本開示は、参照することによって、全体として本明細書に組み込まれる)に説明されるように、操作可能な膜および他の制御可能なオリフィス等の制御可能な開口部を提供するように構成され得る。典型的実施形態では、電極375は、MEMS製作プロセスにおいて製造される。一実施形態では、電極375は、以下の図10aを参照して説明されるように製造される。
プローブ350はまた、基準溶液367および基準電極360を格納する、リザーバ366を備えている。基準電極360は、銀/塩化銀基準電極、または既知の基準溶液の存在下、予測可能pH感度を伴って構成される、別の既知の基準源であり得る。代替として、基準電極360は、以下の図7を参照して説明されるように、酸化イリジウム電極であり得る。基準溶液367は、KCl溶液、または基準電極360とともに使用される他の好適な溶液であり得る。
ワイヤ361および371は、基準電極360および指示電極アセンブリ370を、それぞれ、電子機器モジュール320に電気的に接続する等のために、筐体351を通してポート316まで進行する。読み取り機310の筐体315内に含まれるモジュール320は、ワイヤ361および371上で受信された電気信号に基づいて、pHレベルを決定し、pH情報をディスプレイ313上に表示するように構成される。モジュール320はさらに、センサ353および/またはセンサ317から受信した信号等、他の情報を解釈するように構成され得る。モジュール320はさらに、データの記憶、1つ以上の外部デバイスとの通信(例えば、有線または無線通信を介して)、内部診断チェックの実施等を行なうように構成され得る。記憶されたデータは、限定ではないが、基準電極360の情報、指示電極375の情報、貯蔵情報、利用可能な残りの使用回数に関する情報、製造日、使用期限、および他の日付情報、およびこれらの組み合わせを含み得る。液界365は、基準溶液367で飽和されると、プローブ350が、試料溶液中に浸漬された場合、指示電極アセンブリ370と基準電極360との間の電気接続を可能にする。
プローブ350は、除去可能なキャップであって、典型的には、プローブ350の遠位先端に取り付き、試料溶液の試験に先立って除去される、プラスチック材料であるキャップ352を含み得る。キャップ352は、液界365が乾燥しないように防止する(例えば、貯蔵中または使用と使用の間)、または別様に、プローブ350の遠位部分を保護するように構成され得る。
基準電極360は、典型的には、複数の試料測定を行なうために使用されるように構築および配列される。指示電極375は、典型的には、単一試料測定において使用され、その後、未使用指示電極375と交換されるように構築および配列される。指示電極375は、ハンドル355に取り付けられ、図5aに示されるように、プローブ350からのハンドル355の容易な除去を促進する(図5aはまた、プローブ350の遠位端から除去されたキャップ352を示す)。
読み取り機310は、図示されないが、複数のプローブ350を格納するように構成されるチャンバ、基準溶液367を格納するように構成されるリザーバ、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、1つ以上の追加の構成要素を含み得る。
図5bを参照すると、本発明の実施形態による、指示電極アセンブリの斜視図が、図示される。指示電極アセンブリ370は、基板372を備え、示される近似寸法であるが、典型的には、より小さい構成に構成され得る。基板形状は、円形、正方形、長方形、または他の幾何学的構成であり得る。基板372は、典型的には、ガラス、シリコン、およびプラスチックの1つ以上から成る群から選択される材料から成る。トレース377、典型的には、チタンストリップ等の伝導性ストリップが、基板372に固定して取り付けられ、電気接続パッド379および指示電極375に電気的に接続される。トレース377は、指示電極375が固定して取り付けられる、電気搭載パッド373に接続され得る。搭載パッド373は、指示電極375が、電着プロセスを使用して生成される酸化イリジウム電極を備える場合等、典型的には、基板372への指示電極375の搭載を促進するように組み込まれる。電極製造の追加のまたは代替プロセスは、限定ではないが、スパッタリング、蒸発、酸化(例えば、層の)、およびこれらの組み合わせを含む。典型的には、二酸化ケイ素を備えている、別の層378が、基板372に固定して取り付けられ、保護および/または絶縁層として作用し、指示電極375を囲む開口部を含む。接続パッド379は、図5のワイヤ371等の電気信号を伝送するように構成される導体等、システムの別の構成要素への電気接続を可能にするように位置付けられる。
図6は、本発明の実施形態による、携帯式デバイスおよび二重プローブ感知アセンブリを使用して、pH読み取りを行なうためのシステムの実施形態を図示する。システム300は、読み取り機310と、プローブ350aおよび350bを備えている、二重プローブアセンブリとを含む。読み取り機310は、筐体315と、ボタン312およびディスプレイ313を含む、ユーザインターフェース311と、センサ317と、電子機器モジュール320とを備え、各々は、典型的には、図5の読み取り機310の類似構成要素と類似構造および構成である。
読み取り機310はさらに、電子機器モジュール320へまたはそこから電気信号を伝送する等のために、プローブ350aに動作可能に取り付くように構成される、電気機械的ポート316aを含む。読み取り機310はさらに、電子機器モジュール320へまたはそこから電気信号を伝送する等のために、プローブ350bに動作可能に取り付くように構成される、電気機械的ポート316bを含む。
プローブ350aは、基準電極360、リザーバ366、基準溶液367、液界365、およびワイヤ361を備え、各々は、典型的には、図5のプローブ350の類似構成要素と類似構造および構成である。プローブ350aは、所定の時間(例えば、6ヶ月)内および/または固定測定回数等の多重使用のために構成される。
プローブ350bは、指示電極375およびワイヤ371を備え、典型的には、図5のプローブ350の類似構成要素と類似構造および構成である。プローブ350bは、典型的には、複数のプローブ350bが、単一プローブ350aとともに使用されるような単回使用のために構成される。代替として、プローブ350bは、Clark、他の本件と同日に出願の同時係属中の出願である、仮出願第61/531,238号「MEASUREMENT DEVICE WITH SENSOR ARRAY」(本開示は、参照することによって、全体として本明細書に組み込まれる)に説明されるように、複数の指示電極375を含む等によって、多重使用のために構成される。
図7は、本発明の実施形態による、携帯式デバイスと、放出可能基準溶液を含む、使い捨てプローブとを使用してpH読み取りを行なうためのシステムの実施形態を図示する。システム300は、読み取り機310およびプローブ350を含む。読み取り機310は、筐体315と、ボタン312およびディスプレイ313を含む、ユーザインターフェース311と、センサ317と、電子機器モジュール320と、ポート316とを備え、各々は、典型的には、図5の読み取り機310の類似構成要素と類似構造および構成である。
プローブ350は、以下の図7aおよび7bを参照して説明される構成要素を伴う、遠位部分354を備えている。プローブ350は、典型的には、温度、湿度、および/または圧力等の1つ以上のシステムあるいは環境パラメータを測定するように構成される、センサ353等の1つ以上のセンサを含み得る。ワイヤ361および371は、プローブ遠位端354上に位置付けられる、1つ以上の基準電極および/または1つ以上の指示電極を電子機器モジュール320に電気的に接続する等のために、プローブ350を通して、ポート316まで進行する。本実施形態では、遠位部分354が、使い捨てであるか、またはプローブ350の全てが、遠位部分354を含み使い捨てである。これは、例えば、指示電極のみが、使用後に廃棄される、図5のシステムと異なる。
加えて、図7aおよび7bを参照すると、遠位部分354の上面図および端面図が、示される。基準電極360および指示電極375は、典型的には、MEMS加工プロセスにおいて使用されるような電着プロセスにおいて生成される、酸化イリジウム電極を備えている。基準電極360および指示電極375は、それぞれ、チタンパッド、パッド357および373に固定され得、パッドは、基板372上に搭載される。チャンバ356は、基準電極360を囲む。チャンバ356の壁に沿って位置付けられる液界365は、基準電極360を指示電極375に流動的に接続する(例えば、プローブ350が、前述のような試験溶液中に浸漬されたとき)。
リザーバ366は、基準溶液367を含み、制御可能なオリフィスである、障壁358によって、チャンバ356から流動的に分離される。障壁358は、1つ以上の亀裂または他の開放を生じさせる等のために、操作されるように構成される。操作は、オペレータ(例えば、破壊または破砕力を障壁358に適用する)によって、またはシステム300の構成要素(例えば、油圧または空気圧ピストン、ソレノイド駆動ピストン、または電子モジュール320によって制御可能に作動される他の力適用機構)によって、行なわれることができる。図7cに示されるように、障壁358内の開口部は、基準溶液367が、チャンバ356に流入し、基準電極360を覆い、液界365を飽和させることを可能にする。多数の制御可能なオリフィスが、障壁358に加え、またはその代わりに、使用されることができ、限定されないが、摺動壁またはドア、電気、空気圧、または流体圧弁等の弁、熱作動等を介して破裂する膜、およびこれらの組み合わせを含む。導体であるワイヤ361は、基準電極360(例えば、パッド357を介して)に電気的に接続され、電気信号を電子機器モジュール320に伝送するように構成される。第2の導体であるワイヤ371は、指示電極375(例えば、パッド373を介して)に電気的に接続され、また、電気信号を電子機器モジュール320に伝送するように構成される。典型的には、示されないが、熱要素、膜、弁、センサ等、使い捨てプローブ350の1つ以上の機能要素に接続する、追加のワイヤが、含まれる。
図8は、本発明の実施形態による、携帯式デバイスとポンプおよび流体チャネルを備えているプローブとを使用して、pH読み取りを行なうためのシステムの実施形態を図示する。システム300は、読み取り機310およびプローブ350を含む。読み取り機310は、筐体315と、ボタン312およびディスプレイ313を含む、ユーザインターフェース311とを備え、各々は、典型的には、図5の読み取り機310の類似構成要素と類似構造および構成である。
読み取り機310はさらに、電子機器モジュールへまたはそこから電気信号を伝送する等のために、プローブ350に動作可能に取り付くように構成される、電気機械的ポート316を含む。ポート316は、全て、示されないが、本明細書に説明される、熱要素、膜、弁、センサ等の使い捨てプローブ350の追加の電気構成要素に電気的に接続するように構成され得る。プローブ350は、流体をプローブ350の遠位部分に輸送するためのチャネル、流体チャネル359を含む。ポート316はさらに、流体チャネル359を読み取り機310の内部流体チャネルに流動的に接続するように構成される。ポート350は、示されない他の流体接続手段を含み得る。
プローブ350はさらに、基準電極360および指示電極375を備え、各々は、流体チャネル359内に位置付けられる。指示電極375は、以下に詳細に説明されるように、基準溶液(例えば、図8bに示される基準溶液367)が、基準電極360と接触している間に、試料溶液が、流体チャネル359内に引き込まれ得るように、基準電極360の遠位に位置付けられる。ワイヤ361は、基準電極360に電気的に取り付けられ、ワイヤ371は、指示電極375に電気的に取り付けられる。
次に、図8aを参照すると、読み取り機310の各々、ポンプ321、リザーバ322、および電子機器モジュール320が、図示される。電子機器モジュール320は、ポート316を介して、ワイヤ361および371に電気的に接続される。電子機器モジュール320は、流体が、リザーバ322へまたはそこから移動され得るように、ポンプ321に電気的に接続される。リザーバ322から流出する流体は、ポート316を介して、流体チャネル359に流入する。リザーバ322に流入する流体は、また、ポート316を介して、流体チャネル359から送達される。
次に、図8bを参照すると、一連の作動ステップが、図示され、流体は、2つの方向に、流体チャネル359内で輸送される。ステップ401では、ポンプ321は、基準溶液367を流体チャネル359中に圧送しているが、基準電極360には到達させない。試料溶液は、指示電極375と接触させられていない。ステップ402では、基準溶液はさらに、基準電極が、流体チャネル359を充填し、プローブ350の遠位端へ(示されるように、ページの右へ)圧送され、基準電極360および指示電極375の両方が基準溶液367で覆われる。ステップ403では、プローブ350の遠位先端が、試料溶液中に置かれる。ポンプ321は、試料溶液が、流体チャネル359の遠位部分中に引き込まれるように、逆流を生じさせるように動作されている(ステップ401および402と比較して)。圧送は、指示電極375が、試料溶液で覆われ、基準電極360が、基準溶液367で覆われたままであるように行なわれる。流体チャネル359内では、仮想液界365’が、試料溶液と基準溶液367との間の界面に形成される。
「仮想液界」とは、イオン性電気接続が、多孔性材料を通した液界の必要なく達成されるような2つの異なる液体間の直接接触を意味する。本質的に、従来の多孔性材料は、仮想的であり、直接液界が、達成される。
別の実施形態では、逆圧送は、指示電極の周囲のチャネルの端部を開放することによって避けられることができる。本実施形態では、基準液体は、チャネルの端部に圧送される(ステップ401’、402’)。次に、プローブは、2つの電極間のチャネルの端部において仮想液界が2つの液体間に形成されるように、試験溶液中に降下される(ステップ403’)。
図9は、本発明の実施形態による、携帯式デバイスと、手動圧送機構および流体チャネルを備えている、プローブとを使用して、pH読み取りを行なうためのシステムの実施形態を図示する。システム300は、ポンプ321が圧送機構323と交換されている以外、図8aのシステム300に類似する。圧送機構323は、流体チャネル325内で動作可能に平行移動する、プランジャ324を備えている。流体チャネル325は、ポート316を介して、流体チャネル359に流動的に接続される。Oリング326は、プランジャ324の押圧が、示されるページの右側に向かう方向に、流体を流体チャネル359内で流動させるように、プランジャ324と流体チャネル325との間に流体密閉を生成する。プランジャ324の後退は、示されるページの左側に向かう方向に、流体を流体チャネル359内で流動させる。プランジャ324の代替として、またはそれに加えて、他の圧送または流体輸送機構が含まれ得る。一実施形態では、機械的停止部が、流体チャネルに沿って位置付けられ、チャネルを特定的に充填させる、あるいは流体体積または流体境界を特定的に位置付ける(例えば、仮想液界を生成または移動させる)等のために、特定量の流体が変位されることを可能にし得る。
図10は、本発明の実施形態による、電極アセンブリの上面図を図示する。電極アセンブリ390は、基板372を備えている。電極アセンブリ390は、基準電極360および指示電極375を備え、両方とも基板372に搭載される。典型的には、チタンストリップ等の伝導性ストリップである、トレース377は、基板372に固定して取り付けられ、電気接続パッド379および指示電極375に電気的に接続する。トレース377は、指示電極375が固定して取り付けられる、電気搭載パッド373に接続され得る。搭載パッド373は、典型的には、指示電極375が、電位サイクリング、反応性スパッタリング、陽極電着、熱酸化等を介して、電気化学酸化を使用して生成された酸化イリジウム電極を備える場合等、基板372への指示電極375の搭載を促進するために組み込まれる。典型的には、チタンストリップ等の伝導性ストリップである、トレース391は、基板372に固定して取り付けられ、電気接続パッド392および基準電極360に電気的に接続する。トレース391は、基準電極360が固定して取り付けられる、電気搭載パッド357に接続され得る。搭載パッド357は、典型的には、基準電極360は、電位サイクリング、反応性スパッタリング、陽極電着、熱酸化等を介して、電気化学酸化を使用して生成された酸化イリジウム電極を備える場合等、基板372への基準電極360の搭載を促進するように組み込まれる。
電極アセンブリ390は、以下の図10aを参照して説明されるように、典型的には、電着および他のMEMS加工プロセスを使用して製作される。代替実施形態では、複数の指示電極375が、単一基準電極360が複数の指示電極375を用いて、複数の読み取りを行なうために使用されるように、基板372に搭載される。
図10aは、本発明の実施形態による、基板に搭載された指示電極および基準電極を備えている、アセンブリを製造する段階式プロセスを図示する。図示される実施形態では、ステップ510は、チタン搭載パッド357および373を伴う、基板372を示す。チタン搭載パッド357および373は、チタン等の層を基板372上に生成する堆積プロセスを使用して(例えば、E−ビーム蒸発器を使用して)、基板372に搭載されている。硬化およびエッチングプロセスが、堆積された層の一部を除去し、示されるように、搭載電極373を残す。
ステップ511は、層378、例えば、SiOから成る層を含む、ステップ510のアセンブリを示す。層378は、堆積プロセス後、硬化およびエッチングプロセスを使用して、基板372上に堆積され、示される構成を達成する。層378は、試料および/または基準溶液に暴露された場合等、電気トレースおよび他の構成要素を損傷あるいは他の有害影響から保護および/または絶縁するために使用される不動態化層を備え得る。
ステップ512は、ここでは、指示電極375および基準電極360を含む、ステップ511のアセンブリを示す。指示電極375および/または基準電極360は、それぞれ、直接、搭載電極373および/または357上に堆積される酸化イリジウムパッドを備えることができる。指示電極375および基準電極360の堆積後、後製作プロセスが、行なわれ、熱処理後、緩衝液の存在下、既知の電圧の酸化イリジウム層への印加を含む、電圧処理等の電圧処理を含むことができる。電圧は、酸化イリジウム層の化学組成物を修正するために、一定または可変レベルにおいて、固定時間の間、印加される。試料溶液に暴露された場合、この電圧修正は、較正を回避する等のために、基準溶液のpHに対して、指示電極375に既知の電圧応答を産生させるために使用されることができる。
図11は、本発明の実施形態による、複数の流体チャネルを伴う、プローブの上面図を図示する。プローブ350は、複数の基準電極360および複数の指示電極375を備えている。ワイヤ361および371は、前述に詳細に説明されたように、電子機器モジュールに接続する等のために、それぞれ、基準電極360および指示電極375に電気的に取り付けられる。複数の流体チャネル359は、プローブ350の近位端と遠位端との間に流体路を提供する。チャネル359は、前述に詳細に説明されたように、双方向圧送機構に取り付くように構成され得る。各指示電極375および基準電極360は、流体チャネル359内に位置付けられる。プローブ350は、図8および9の読み取り機310等の読み取り機内に挿入されるように構成される。1つ以上の圧送機構が、チャネル359と流動的に接続し、チャネル359の1つ以上の部分内に基準流体および試料溶液を輸送する。読み取り機は、複数の流体チャネル359と整列される複数のポートを伴う単一挿入場所を伴い構成され得る。代替として、読み取り機は、複数の流体チャネル359と独立して制御可能に流動的に接続するように移動する(ページに示されるように垂直に)、単一平行移動可能ポートを含み得る。
複数の流体チャネル359は、1つ以上のリザーバおよび/または1つ以上の圧送機構(示されないが、前述の図8および9を参照して説明される、リザーバおよび圧送機構)と流体連通し得る。一実施形態では、単一リザーバは、複数の流体チャネルと流体連通する。代替実施形態では、第1のリザーバは、第1の流体チャネルと連通し、第2のリザーバは、第2の流体チャネルと流体連通する。一実施形態では、単一ポンプが、複数の流体チャネル内の流体を移動させる。代替実施形態では、各流体チャネルは、それぞれのチャネル内の流体を移動させるように構成される別個のポンプを備え、例えば、第1のポンプは、第1の流体チャネル内の流体を移動させ、第2のポンプは、第2の流体チャネル内の流体を移動させ、その他同様である。
前述の説明及び添付の図面は、現時点において代表的な実施形態の多くの実施例を記載している。本発明の精神から逸脱することなく、またはその範囲を超えることなく、前述の教示に照らして、設計上の種々の改造例、追加例、及び変形例が当業者には明らかであり、本発明の範囲は、前述の説明ではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて定められる。特許請求の範囲に記載された本発明の文言上の範囲及びその均等範囲に属するあらゆる変更及び変形は、本発明の範囲に含まれるものである。

Claims (91)

  1. pH測定値を取得するためのシステムであって、
    少なくとも1つの指示電極と少なくとも1つの基準電極とを備えている使い捨てプローブと、
    前記使い捨てプローブと動作可能に係合し、試料のpH情報を提供するように構成されている読み取り機と
    を備えている、システム。
  2. 前記システムは、前記試料溶液の電位差測定値に基づいて前記pH情報を提供するように構築および配列されており、前記試料溶液の電位差測定値は、前記少なくとも1つの基準電極が基準溶液と接触し、かつ、前記少なくとも1つの指示電極が前記試料と接触しているときの前記少なくとも1つの指示電極および前記少なくとも1つの基準電極から受信される信号に基づいている、請求項1に記載のシステム。
  3. リザーバをさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記リザーバ内に位置付けられている緩衝液をさらに備えている、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記使い捨てプローブは、前記リザーバを備えている、請求項3に記載のシステム。
  6. 前記読み取り機は、前記リザーバを備えている、請求項3に記載のシステム。
  7. 液界をさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記液界は、仮想液界を備えている、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記液界からの乾燥を防止するように構成されているキャップをさらに備えている、請求項7に記載のシステム。
  10. 流体を第1の場所から第2の場所に輸送するように構築および配列されている、流体チャネルをさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記使い捨てプローブは、前記流体チャネルを備えている、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記読み取り機は、前記流体チャネルを備えている、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記流体チャネルは、第1の部分および第2の部分を備え、前記使い捨てプローブは、前記第1の部分を備え、前記読み取り機は、前記第2の部分を備えている、請求項10に記載のシステム。
  14. 前記少なくとも1つの基準電極および前記少なくとも1つの指示電極は、前記流体チャネル内に位置付けられている、請求項10に記載のシステム。
  15. 前記流体チャネルは、基準溶液を輸送するように構築および配列されている、請求項10に記載のシステム。
  16. 前記輸送を生じさせるように構築および配列されている圧送アセンブリをさらに備えている、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記流体チャネルは、試料溶液を輸送するように構築および配列されている、請求項10に記載のシステム。
  18. 前記輸送を生じさせるように構築および配列されている圧送アセンブリをさらに備えている、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記システムは、仮想液界を前記流体チャネル内に生成するように構築および配列されている、請求項10に記載のシステム。
  20. 複数の流体チャネルをさらに備え、第1の流体チャネルは、流体を第1の場所から第2の場所に輸送するように構築および配列され、第2の流体チャネルは、流体を第3の場所から第4の場所に輸送するように構築および配列されている、請求項1に記載のシステム。
  21. 前記第1の流体チャネルは、第1の指示電極および第1の基準電極を備え、前記第2の流体チャネルは、第2の指示電極および第2の基準電極を備えている、請求項20に記載のシステム。
  22. 第1の圧送アセンブリをさらに備えている、請求項20に記載のシステム。
  23. 第2の圧送アセンブリをさらに備え、前記第1の圧送アセンブリは、第1の流体チャネルと流体連通し、前記第2の圧送アセンブリは、第2の流体チャネルと流体連通する、請求項22に記載のシステム。
  24. 基準溶液を格納するように構築および配列されている、リザーバをさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  25. 前記少なくとも1つの基準電極と前記基準溶液リザーバとの間に位置付けられている障壁をさらに備えている、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記障壁は、破壊可能および/または除去可能な部分を備えている、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記部分は、オペレータ作動されるように構築および配列されている、請求項26に記載のシステム。
  28. 前記部分は、力を適用することによって、破壊および/または除去される、請求項26に記載のシステム。
  29. 前記電子機器モジュールは、前記力の適用を作動するように構築および配列されている、請求項28に記載のシステム。
  30. 前記使い捨てプローブは、第1の部分および第2の部分を備え、前記第1の部分は、前記少なくとも1つの基準電極を備え、前記第2の部分は、前記少なくとも1つの指示電極を備えている、請求項1に記載のシステム。
  31. 前記第1の部分は、前記読み取り機と動作可能に係合するように構築および配列されている、請求項30に記載のシステム。
  32. 前記第2の部分は、前記第1の部分と動作可能に係合するように構築および配列されている、請求項31に記載のシステム。
  33. 前記第2の部分は、ハンドルを備えている、請求項32に記載のシステム。
  34. 前記第1の部分は、前記読み取り機と係合するように構築および配列されている第1のフィラメントを備え、前記第2の部分は、前記読み取り機と係合するように構築および配列されている第2のフィラメントを備えている、請求項30に記載のシステム。
  35. 前記第1のフィラメントは、前記少なくとも1つの基準電極を備え、前記第2のフィラメントは、前記少なくとも1つの指示電極を備えている、請求項34に記載のシステム。
  36. 前記使い捨てプローブは、少なくとも1つの基板を備えている多層構造を備えている、請求項1に記載のシステム。
  37. 前記少なくとも1つの指示電極は、前記少なくとも1つの基板に固定して搭載されている、請求項36に記載のシステム。
  38. 前記少なくとも1つの基板は、ガラス、シリコン、プラスチック、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される材料を備えている、請求項37に記載のシステム。
  39. 前記使い捨てプローブは、MEMS製造された構成要素を備えている、請求項1に記載のシステム。
  40. 前記使い捨てプローブは、前記使い捨てプローブの一端と係合するように構築および配列されているキャップをさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  41. 前記少なくとも1つの指示電極は、酸化イリジウム電極を備えている、請求項1に記載のシステム。
  42. 前記少なくとも1つの基準電極は、酸化イリジウム電極を備えている、請求項41に記載のシステム。
  43. 少なくとも2つの指示電極を備えている、請求項1に記載のシステム。
  44. 前記少なくとも1つの指示電極は、作動可能である、請求項1に記載のシステム。
  45. 前記少なくとも1つの指示電極を作動するように構築および配列されている制御可能なオリフィスをさらに備えている、請求項44に記載のシステム。
  46. 搭載パッドおよび少なくとも1つの基板をさらに備え、前記少なくとも1つの指示電極は、前記搭載パッドに固定して取り付けられ、前記搭載パッドは、前記少なくとも1つの基板に固定して取り付けられている、請求項1に記載のシステム。
  47. 前記搭載パッドは、チタン搭載パッドを備えている、請求項46に記載のシステム。
  48. 前記少なくとも1つの基板は、ガラス、シリコン、プラスチック、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される材料を備えている、請求項46に記載のシステム。
  49. 少なくとも第2の基板をさらに備えている、請求項46に記載のシステム。
  50. 前記少なくとも第2の基板は、開口部を備え、前記少なくとも1つの指示電極は、前記開口部内に位置付けられている、請求項49に記載のシステム。
  51. 前記少なくとも1つの基準電極は、前記少なくとも1つの基板上に搭載されている、請求項46に記載のシステム。
  52. 前記少なくとも1つの指示電極は、MEMSプロセスを使用して製造される、請求項1に記載のシステム。
  53. 前記少なくとも1つの基準電極は、複数の試料に関するpH情報を提供するように構築および配列されている、請求項1に記載のシステム。
  54. 少なくとも第2の指示電極をさらに備え、前記第1の指示電極は、第1の試料のpH情報を提供するように構築および配列され、前記第2の指示電極は、第2の試料のpH情報を提供するように構築および配列されている、請求項53に記載のシステム。
  55. 前記少なくとも1つの基準電極は、銀塩化銀基準電極を備えている、請求項1に記載のシステム。
  56. 前記少なくとも1つの基準電極は、酸化イリジウム基準電極を備えている、請求項1に記載のシステム。
  57. 前記少なくとも1つの基準電極は、銀塩化銀基準電極を備えている、請求項1に記載のシステム。
  58. 少なくとも2つの基準電極を備えている、請求項1に記載のシステム。
  59. 前記少なくとも1つの基準電極を囲むカバーをさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  60. 前記読み取り機は、前記使い捨てプローブと動作可能に係合するように構築および配列されているポートを備えている、請求項1に記載のシステム。
  61. 前記ポートは、前記少なくとも1つの基準電極に電気的に接続するように構築および配列されている、請求項60に記載のシステム。
  62. 前記ポートは、前記少なくとも1つの指示電極に電気的に接続するように構築および配列されている、請求項60に記載のシステム。
  63. 前記ポートは、前記使い捨てプローブに流動的に接続するように構築および配列されている、請求項60に記載のシステム。
  64. 前記使い捨てプローブは、流体チャネルを備え、前記ポートは、前記流体チャネルに流動的に接続するように構築および配列されている、請求項63に記載のシステム。
  65. 前記読み取り機は、ユーザインターフェースを備えている、請求項1に記載のシステム。
  66. 前記ユーザインターフェースは、システム情報を表示するように構築および配列されている、請求項65に記載のシステム。
  67. 前記システム情報は、システム準備状態情報、電力レベル、アラートまたはアラーム条件情報、消耗品の現在のステータス、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項66に記載のシステム。
  68. 前記読み取り機は、電子機器モジュールを備えている、請求項1に記載のシステム。
  69. 前記電子機器モジュールは、前記少なくとも1つの指示電極に電気的に接続するように構築および配列されている、請求項68に記載のシステム。
  70. 前記読み取り機は、前記電子機器モジュールを前記使い捨てプローブの近位端に電気的に接続するように構築および配列されているポートを備えている、請求項69に記載のシステム。
  71. 前記電子機器モジュールは、前記少なくとも1つの基準電極に電気的に接続するように構築および配列されている、請求項68に記載のシステム。
  72. 前記読み取り機は、前記電子機器モジュールを前記使い捨てプローブの近位端に電気的に接続するように構築および配列されているポートを備えている、請求項71に記載のシステム。
  73. 前記電子機器モジュールは、データの記憶、有線または無線通信等を介した1つ以上の外部デバイスとの通信、内部診断チェックの実施、およびそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを行なうように構築および配列されている、請求項68に記載のシステム。
  74. 圧送機構をさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  75. 前記圧送機構は、ポンプを備えている、請求項74に記載のシステム。
  76. 前記圧送機構は、機械的圧送機構を備えている、請求項74に記載のシステム。
  77. 前記圧送機構は、プランジャを備えている、請求項76に記載のシステム。
  78. 流体チャネルをさらに備え、前記圧送機構は、前記流体チャネルに摺動可能に係合するように構築および配列されているOリングをさらに備えている、請求項77に記載のシステム。
  79. 前記読み取り機は、前記圧送機構を備えている、請求項74に記載のシステム。
  80. 前記読み取り機は、流体チャネルを備え、前記圧送機構は、第1の流体を前記流体チャネル内に移動させるように構築および配列されている、請求項74に記載のシステム。
  81. 前記使い捨てプローブは、遠位端を備え、前記圧送機構は、第2の流体を前記遠位端に流入させるようにさらに構築および配列されている、請求項80に記載のシステム。
  82. 前記第2の流体は、試料流体を備えている、請求項81に記載のシステム。
  83. 前記圧送機構は、流体に前記少なくとも1つの基準電極を覆わせるようにさらに構築および配列されている、請求項80に記載のシステム。
  84. 流体チャネルをさらに備え、前記圧送機構は、前記流体チャネルを流体で充填するようにさらに構築および配列されている、請求項80に記載のシステム。
  85. センサをさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  86. 前記センサは、温度センサ、湿度センサ、圧力センサ、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項85に記載のシステム。
  87. 前記読み取り機は、前記センサを備えている、請求項85に記載のシステム。
  88. 前記使い捨てプローブは、前記センサを備えている、請求項85に記載のシステム。
  89. 第2の使い捨てプローブをさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  90. 前述の図を参照して説明される、システム。
  91. 前述の図を参照して説明される、方法。
JP2014528703A 2011-09-06 2012-09-06 読み取り機および使い捨てプローブを有する測定デバイス Pending JP2014528062A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161531546P 2011-09-06 2011-09-06
US61/531,546 2011-09-06
PCT/US2012/053905 WO2013036600A2 (en) 2011-09-06 2012-09-06 Measurement device with reader and disposable probe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528062A true JP2014528062A (ja) 2014-10-23
JP2014528062A5 JP2014528062A5 (ja) 2015-11-05

Family

ID=47832764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528703A Pending JP2014528062A (ja) 2011-09-06 2012-09-06 読み取り機および使い捨てプローブを有する測定デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150114836A1 (ja)
EP (1) EP2753921A4 (ja)
JP (1) JP2014528062A (ja)
AU (2) AU2012304639A1 (ja)
WO (1) WO2013036600A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3985383A1 (en) * 2012-01-25 2022-04-20 Parker Hannifin Corp. Analyte sensor
EP2823291A4 (en) * 2012-03-08 2015-12-02 Senova Systems Inc DEVICE FOR DETECTING SUBSTANCE TO BE ANALYZED
WO2013158285A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 Telecardia, Inc. Measurement device with automated calibration
GB201210439D0 (en) * 2012-06-13 2012-07-25 Softcell Medicals Apparatus
WO2015042539A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Fabrication of iridium oxide ph sensors and sensor arrays

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578244A (en) * 1978-12-04 1980-06-12 Transdyne Gen Corp Ph measuring method
JPS59206757A (ja) * 1983-04-11 1984-11-22 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 試料液体中の電解質成分を電気化学的に分析する装置
JPS61501873A (ja) * 1984-04-11 1986-08-28 ア−デン メデイカル システムズ インコ. 臨床化学分析器用基準流体付き一回使用検出装置
JPH04501768A (ja) * 1988-09-15 1992-03-26 アイ―スタット コーポレーション 実時間流体分析用使い捨て可能な検知装置
JPH07505711A (ja) * 1991-12-26 1995-06-22 ピーピージー インダストリーズ,インコーポレイテッド 分析質・pH測定用センサー組立体装置
JPH09178690A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Ngk Spark Plug Co Ltd イオンセンサ及びイオン濃度測定方法
JP2005519304A (ja) * 2002-03-05 2005-06-30 アイ−スタット コーポレイション 分析物測定および免疫アッセイ法のための装置および方法
JP2007163441A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 微小電気化学測定用電極および電気化学測定法
JP2009156670A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Horiba Ltd 比較電極
WO2010052867A1 (ja) * 2008-11-04 2010-05-14 株式会社日立製作所 電位差式センサチップ、電位差測定方法、及び測定キット
WO2011062668A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Ph sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8300057A (nl) * 1983-01-07 1984-08-01 Cordis Europ Elektrochemische halfcel.
US5354449A (en) * 1991-01-10 1994-10-11 Band David M pH electrode
WO2007109560A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Hach Company DIFFERENTIAL pH PROBE HAVING MULTIPLE REFERENCE CHAMBERS
US20090171413A1 (en) * 2007-08-31 2009-07-02 Marco Zenati Implantable device, system including same, and method utilizing same
GB2470014A (en) * 2009-05-05 2010-11-10 Medermica Ltd pH measurement device
US20120141663A1 (en) * 2009-08-21 2012-06-07 Schoeppel Wolfgang G Quinhydrone-containing Sensor

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578244A (en) * 1978-12-04 1980-06-12 Transdyne Gen Corp Ph measuring method
JPS59206757A (ja) * 1983-04-11 1984-11-22 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 試料液体中の電解質成分を電気化学的に分析する装置
JPS61501873A (ja) * 1984-04-11 1986-08-28 ア−デン メデイカル システムズ インコ. 臨床化学分析器用基準流体付き一回使用検出装置
JPH04501768A (ja) * 1988-09-15 1992-03-26 アイ―スタット コーポレーション 実時間流体分析用使い捨て可能な検知装置
JPH07505711A (ja) * 1991-12-26 1995-06-22 ピーピージー インダストリーズ,インコーポレイテッド 分析質・pH測定用センサー組立体装置
JPH09178690A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Ngk Spark Plug Co Ltd イオンセンサ及びイオン濃度測定方法
JP2005519304A (ja) * 2002-03-05 2005-06-30 アイ−スタット コーポレイション 分析物測定および免疫アッセイ法のための装置および方法
JP2007163441A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 微小電気化学測定用電極および電気化学測定法
JP2009156670A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Horiba Ltd 比較電極
WO2010052867A1 (ja) * 2008-11-04 2010-05-14 株式会社日立製作所 電位差式センサチップ、電位差測定方法、及び測定キット
WO2011062668A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Ph sensor

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012304639A1 (en) 2014-04-03
WO2013036600A3 (en) 2014-05-15
WO2013036600A2 (en) 2013-03-14
EP2753921A2 (en) 2014-07-16
AU2016200346A1 (en) 2016-02-11
US20150114836A1 (en) 2015-04-30
EP2753921A4 (en) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9791398B2 (en) Measurement device with sensor array
AU2016200346A1 (en) Measurement device with reader and disposable probe
CA2817163C (en) Method and apparatus for measuring oxidation-reduction potential
JP2013511329A (ja) pHセンサ
EP2399121B1 (en) An apparatus for the measurement of a concentration of a charged species in a sample
EP2363705A1 (en) Microfabricated liquid-junction reference electrode
EP3106865B1 (en) Ion sensor based on differential measurement, and production method
JP2015516572A5 (ja)
US20150101938A1 (en) Measurement device with automated calibration
JP2014528062A5 (ja)
Bohm et al. A bi-directional electrochemically driven micro liquid dosing system with integrated sensor/actuator electrodes
CN113454448B (zh) 具有可编程传感腔的生物传感器
AU2016200041A1 (en) Measurement device with sensor array
JP2021529965A (ja) 伝導度センサを含む流体チャネル内のヘマトクリットを測定する方法
Ekwińska et al. Transcutaneous Blood Capnometry Sensor Head Based on a Back-Side Contacted ISFET
JP2014160095A (ja) 試料中の荷電種の濃度を測定するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171129