JP2014524848A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014524848A5
JP2014524848A5 JP2014517592A JP2014517592A JP2014524848A5 JP 2014524848 A5 JP2014524848 A5 JP 2014524848A5 JP 2014517592 A JP2014517592 A JP 2014517592A JP 2014517592 A JP2014517592 A JP 2014517592A JP 2014524848 A5 JP2014524848 A5 JP 2014524848A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene copolymer
less
comonomer
range
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014517592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524848A (ja
JP6042426B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP11171471.3A external-priority patent/EP2540496B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2014524848A publication Critical patent/JP2014524848A/ja
Publication of JP2014524848A5 publication Critical patent/JP2014524848A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6042426B2 publication Critical patent/JP6042426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

したがって、第1の実施形態において、本発明は、
(a)ポリビニルアルコール、ポリアクリレート、ポリアミド、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリオレフィン(PO)及びそれらの混合物からなる群より選択されるコア層(CL)、及び
(b)シール層(SL)
を有する多層ブローポリマーフィルムであって、
前記シール層(SL)がプロピレンコポリマー組成物(P)を含み、前記プロピレンコポリマー組成物(P)が、
(c1)3.0wt%から8.0wt%の範囲内のコモノマー含量を有し、前記コモノマーはC〜C12α−オレフィンであり、
(c2)ポリプロピレン(A)及びポリプロピレン(B)を、20/80から80/20、好ましくは25/75から75/25、より好ましくは30/70から70/30、なおより好ましくは35/65から50/50の重量比[(A)/(B)]で含み、
− 前記ポリプロピレン(A)のコモノマー含量が4.0wt%又はそれ未満であり、前記コモノマーはC〜C12α−オレフィンであり、
− 前記プロピレンコポリマー(B)のコモノマー含量が4.0wt%から20.0wt%であり、前記コモノマーはC〜C12α−オレフィンである、
上記多層ブローポリマーフィルムを対象とする。
あるいは(第2の実施形態)、本発明は、
(a)ポリビニルアルコール、ポリアクリレート、ポリアミド、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリオレフィン(PO)及びそれらの混合物からなる群より選択されるコア層(CL)、
(b)シール層(SL)
を有する多層ブローポリマーフィルムであって、
前記シール層(SL)がプロピレンコポリマー組成物(P)を含み、前記プロピレンコポリマー組成物(P)が、
(c1)3.0wt%から8.0wt%の範囲内のコモノマー含量を有し、前記コモノマーはC〜C12α−オレフィンであり、
(c2)示差走査熱量測定(DSC)により決定される少なくとも135℃の溶融温度Tmを有し、
(c3)118℃又はそれ未満、好ましくは115℃又はそれ未満のヒートシール開始温度(SIT)を有する、
上記多層ブローポリマーフィルムと規定することができる。
したがって、シール層(SL)(よってプロピレンコポリマー組成物(P)も)は、118℃を超えない、より好ましくは115℃又はそれ未満、なおより好ましくは90から118℃の範囲内、いっそうより好ましくは93から115℃以下(又は未満)の範囲内のヒートシール開始温度(SIT)を有することが好ましい。
あるいは、又は加えて、多層ブローポリマーフィルムのヒートシール開始温度(SIT)は、118℃を超えず、より好ましくは115℃又はそれ未満、なおより好ましくは90から118℃の範囲内、いっそうより好ましくは93から115℃以下(又は未満)の範囲内である。
加えて、シール層(SL)及び/又はプロピレンコポリマー組成物(P)は、低温キシレン可溶性成分(XCS)含量によって規定することができる。したがって、シール層(SL)及び/又はプロピレンコポリマー組成物(P)は、好ましくは、低温キシレン可溶性成分(XCS)含量が25.0wt%未満、より好ましくは22.0wt%未満、いっそうより好ましくは20.0wt%又はそれ未満、なおより好ましくは16.0wt%未満であることを特徴とする。よって、本発明のシール層(SL)及び/又はプロピレンコポリマー組成物(P)の低温キシレン可溶性成分(XCS)含量は0.5から25.0wt%の範囲内であることが特に好ましく、より好ましくは0.5から20.0wt%の範囲内、いっそうより好ましくは0.5から16.0wt%の範囲内である。
よって、ポリプロピレン(A)のコモノマー含量は5.0wt%又はそれ未満、より好ましくは4.0wt%又はそれ未満であることが好ましい。したがって、ポリプロピレン(A)はプロピレンホモポリマー(H−A)又はプロピレンコポリマー(C−A)であってよい。
ポリプロピレン(A)がプロピレンコポリマー(C−A)である場合、コモノマー含量は0.2から5.0wt%以下(又は未満)の範囲内、好ましくは0.5から4.0wt%以下(又は未満)の範囲内である。より好ましくは、プロピレンコポリマー(C−A)はランダムプロピレンコポリマーである。プロピレンコポリマー(C−A)のコモノマーはC〜C12α−オレフィンであり、より好ましくはプロピレンコポリマー(C−A)のコモノマーはCα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、C10α−オレフィン、C11α−オレフィン及びC12α−オレフィンの群から選択され、なおより好ましくはプロピレンコポリマー(C−A)のコモノマーは1−ヘキセン及び/又は1−オクテンである。プロピレンコポリマー(C−A)は2種以上のコモノマーを含有してもよい。よって、本発明のプロピレンコポリマー(C−A)は、1、2又は3種の異なるコモノマーを含有してもよい。しかしながら、プロピレンコポリマー(C−A)は1種のコモノマーのみを含有することが好ましい。好ましくは、プロピレンコポリマー(C−A)は、プロピレンとは別に、1−ヘキセン及び/又は1−オクテンのみを含む。特に好ましい実施形態において、プロピレンコポリマー(C−A)のコモノマーは1−ヘキセンのみである。
よって、プロピレンコポリマー(C−A)は、好ましい実施形態の1つにおいて、プロピレン及び1−ヘキセンのみのプロピレンコポリマーであり、ここで1−ヘキセン含量は0.2から5.0wt%の範囲内、好ましくは0.5から4.0wt%以下(又は未満)の範囲内である。
プロピレンコポリマー(B)は好ましくは、ポリプロピレン(A)よりコモノマー含量が高い。したがって、プロピレンコポリマー(B)のコモノマー含量は2.5wt%又はそれより多く20.0wt%まで、より好ましくは3.0wt%又はそれより多く15.0wt%まで、なおより好ましくは4.0wt%又はそれより多く12.0wt%までである。
よって、プロピレンコポリマー(B)は、好ましい実施形態において、プロピレン及び1−ヘキセンのみのプロピレンコポリマーであり、ここで1−ヘキセン含量は2.5wt%又はそれより多く20.0wt%まで、より好ましくは3.0wt%又はそれより多く15.0wt%まで、なおより好ましくは4.0wt%又はそれより多く12.0wt%までの範囲内である。
本発明の重要な側面の1つは、プロピレンコポリマー組成物(P)のポリプロピレン(A)とプロピレンコポリマー(B)とでコモノマー含量が異なることである。加えて、プロピレンコポリマー組成物(P)のポリプロピレン(A)とプロピレンコポリマー(B)とでメルトフローレートが異なっていてもよい。したがって、MFR(A)/MFR(P)の比は、1.0又はそれ未満、より好ましくは0.70又はそれ未満、いっそうより好ましくは0.60又はそれ未満、なおより好ましくは0.55又はそれ未満であり、
ここで
MFR(A)は、ISO1133に従って測定されるポリプロピレン(A)のメルトフローレートMFR(230℃)[g/10min]であり、
MFR(P)は、ISO1133に従って測定されるプロピレンコポリマー組成物(P)のメルトフローレートMFR(230℃)[g/10min]である。
JP2014517592A 2011-06-27 2012-06-19 多層ブローフィルム Active JP6042426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11171471.3 2011-06-27
EP11171471.3A EP2540496B1 (en) 2011-06-27 2011-06-27 Multi-layer blown film
PCT/EP2012/061731 WO2013000768A1 (en) 2011-06-27 2012-06-19 Multi-layer blown film

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016192503A Division JP2017047688A (ja) 2011-06-27 2016-09-30 多層ブローフィルム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014524848A JP2014524848A (ja) 2014-09-25
JP2014524848A5 true JP2014524848A5 (ja) 2016-12-01
JP6042426B2 JP6042426B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=44278649

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517592A Active JP6042426B2 (ja) 2011-06-27 2012-06-19 多層ブローフィルム
JP2016192503A Pending JP2017047688A (ja) 2011-06-27 2016-09-30 多層ブローフィルム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016192503A Pending JP2017047688A (ja) 2011-06-27 2016-09-30 多層ブローフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10047249B2 (ja)
EP (1) EP2540496B1 (ja)
JP (2) JP6042426B2 (ja)
KR (1) KR101573644B1 (ja)
CN (1) CN104039550B (ja)
ES (1) ES2478020T3 (ja)
WO (1) WO2013000768A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9724894B2 (en) 2008-11-06 2017-08-08 Deetz Family, Llc Magnetic receptive extruded films
EP2540496B1 (en) * 2011-06-27 2014-04-23 Borealis AG Multi-layer blown film
WO2014110485A2 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 Deetz Family, Llc Magnetic receptive extruded films
CN105377915B (zh) * 2013-08-02 2018-11-16 北欧化工公司 用于制备含有高碳α-烯烃的丙烯共聚物的方法
WO2018202396A1 (en) * 2017-05-04 2018-11-08 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene based polymer composition
CN112912244B (zh) * 2018-09-26 2022-10-14 博里利斯股份公司 多层膜
CN112638959B (zh) * 2018-09-26 2023-05-02 博里利斯股份公司 具有优异光学性能的丙烯共聚物
EP3628486B1 (en) * 2018-09-26 2020-11-18 Borealis AG A multilayer film
BR112022010608A2 (pt) * 2019-12-05 2022-08-16 Borealis Ag Filme multicamada com propriedades aprimoradas
EP3885137B1 (en) 2020-03-24 2023-12-13 Borealis AG A multilayer blown film

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI86867C (fi) 1990-12-28 1992-10-26 Neste Oy Flerstegsprocess foer framstaellning av polyeten
IT1254468B (it) * 1992-02-18 1995-09-25 Himont Inc Composizioni poliolefiniche termosaldabili
IT1254244B (it) * 1992-03-10 1995-09-14 Himont Inc Composizioni di copolimeri random del propene contenenti una alfa- olefina come comonomero
FI111848B (fi) 1997-06-24 2003-09-30 Borealis Tech Oy Menetelmä ja laitteisto propeenin homo- ja kopolymeerien valmistamiseksi
CN1140554C (zh) 1997-06-24 2004-03-03 波里阿利斯有限公司 制备丙烯聚合物的方法
JP4592848B2 (ja) * 1998-10-21 2010-12-08 三井化学株式会社 軟質透明性シンジオタクティックポリプロピレン組成物
JP4387517B2 (ja) * 1998-10-21 2009-12-16 三井化学株式会社 軟質透明性シンジオタクティックポリプロピレン組成物
KR100789201B1 (ko) 1999-12-23 2007-12-31 바젤 폴리올레핀 게엠베하 전이 금속 화합물, 리간드계, 촉매계와 올레핀의 중합 및공중합에 사용되는 이의 용도
EP1323747A1 (en) 2001-12-19 2003-07-02 Borealis Technology Oy Production of olefin polymerisation catalysts
EP1849819B1 (en) * 2004-11-29 2012-02-22 Toray Advanced Film Co., Ltd. Polypropylene film and layered product thereof
ATE514485T1 (de) 2004-12-31 2011-07-15 Borealis Tech Oy Verfahren zur herstellung eines festen olefinpolymerisationskatalysators
US7812293B2 (en) * 2006-03-14 2010-10-12 Pliant Corporation Freezable/microwavable packaging films and venting packages
US8617717B2 (en) * 2006-06-09 2013-12-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heat sealable films from propylene and α-olefin units
EP1889873B1 (en) 2006-08-17 2011-01-05 Borealis Technology Oy Improved transparent polypropylene composition
JP5094499B2 (ja) 2008-03-27 2012-12-12 三井化学株式会社 積層体およびその用途
EP2147939A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-27 Borealis AG Polypropylene composition with improved optics for film and moulding applications
EP2159253A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-03 Total Petrochemicals Research Feluy Metallocene-catalyzed polypropylene cast or blown film with improved film forming properties.
EP2355926B1 (en) 2008-11-07 2017-01-04 Borealis AG Solid catalyst composition
EP2230273A1 (en) 2009-03-09 2010-09-22 Total Petrochemicals Research Feluy Polypropylene composition in blown film
ES2385142T3 (es) * 2010-04-21 2012-07-18 Borealis Ag Composición de copolímero o propileno/1-hexeno con ventana de sellado amplia
EP2540496B1 (en) * 2011-06-27 2014-04-23 Borealis AG Multi-layer blown film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014522748A5 (ja)
JP2014524848A5 (ja)
JP2003503528A5 (ja)
JP2013501099A5 (ja)
RU2002130500A (ru) Полиолефиновые листы для термоформования
JP2010513102A5 (ja)
JP2013523900A5 (ja)
JP6385364B2 (ja) 官能性エチレン系ポリマー組成物を含有する多層フィルム
JP2008524348A5 (ja)
MY157672A (en) Multilayer film and bag formed of multilayer film
JP2013511609A5 (ja)
JP2008537563A5 (ja)
RU2007128050A (ru) Полиолефиновые композиции и проницаемые пленки из них
EA201690201A1 (ru) Композиция полиэтилена для применений в трубах и покрытии труб
RU2015150742A (ru) Многослойная полимерная пленка
JP2018523717A (ja) マット面を有するポリエチレンフィルム
SG165405A1 (en) Soft homogeneous isotactic polypropylene compositions
JP2011506717A5 (ja)
WO2011092092A3 (en) Melt blown fiber
MX2012013991A (es) Pelicula de multiples capas y bolsa formada de pelicula de multiples capas.
JP2012515239A5 (ja)
ATE547469T1 (de) Weiche heterogene isotaktische polypropylenzusammensetzungen
EA201700505A1 (ru) Полимерные композиции для экструзионного покрытия
RU2018105263A (ru) Пленка, содержащая пропилен-этилен-1-бутеновые терполимеры
JP2019504126A (ja) 布地/poe接着剤のための接着剤配合物