JP2014521118A - 音響パネル及び関連の組立て方法 - Google Patents

音響パネル及び関連の組立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014521118A
JP2014521118A JP2014518940A JP2014518940A JP2014521118A JP 2014521118 A JP2014521118 A JP 2014521118A JP 2014518940 A JP2014518940 A JP 2014518940A JP 2014518940 A JP2014518940 A JP 2014518940A JP 2014521118 A JP2014521118 A JP 2014521118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
honeycomb
edge
honeycomb layer
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014518940A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック フランツォイ
ジェイソン ウォーカー
ディヴィッド コサル
Original Assignee
ゼフィロス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼフィロス インコーポレイテッド filed Critical ゼフィロス インコーポレイテッド
Publication of JP2014521118A publication Critical patent/JP2014521118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/04Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants
    • F02C7/045Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants having provisions for noise suppression
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/172Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using resonance effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/526Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by printing or by transfer from the surfaces of elements carrying the adhesive, e.g. using brushes, pads, rollers, stencils or silk screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/146Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers whereby one or more of the layers is a honeycomb structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/28Three-dimensional patterned
    • F05D2250/283Three-dimensional patterned honeycomb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

パネル組立体10及びその製造方法。パネル組立体は層状ハニカム構造体の1つ又は2つ以上の縁13,14上に配置された接着剤16及び接着剤によって層状ハニカム構造体中に接着されたメッシュ材料18を含む

Description

本明細書における教示内容、即ち、本発明は、ハニカムパネルコア材料及びかかる材料を形成して使用する方法に関する。特に、本発明は、メッシュ材料、接着剤及びハニカム構造体を含むパネル組立体に関する。
〔関連出願の説明〕
本願は、米国特許仮出願第61/502,527号(2011年6月29日出願)の出願日に関する権益を主張する出願であり、この米国特許仮出願を参照により引用し、その記載内容全体を本明細書の一部とする。
ジェットエンジンナセルは、種々のジェットエンジン機能からのノイズを管理する主要な構造体である。伝統的に、「1自由度」(1DoF)ハニカム構造体は、適度のノイズ減少を提供している。これら1DoF構造体は、典型的には、穴を備えたハニカムサンドイッチパネルであり、パネルスキンは、これらの穴を介してエンジンに向く。これら穴は、単一のチャンバを形成し、音は、この単一のチャンバ内で反響して打ち消し合い、かくして吸音効果が得られる。しかしながら、これら伝統的なパネル構造体は、ナセルの壁の前後における音響透過損失(STL)を改善させることはない。
近年、吸音効果を向上させようとして「2自由度」(2DoF)構造体が開発された。これら2DoF構造体は、2つの共鳴ハニカムチャンバを互いに隔てる多孔質隔壁を用いている。これら隔壁は、一般に、織布又は有孔シートである。しかしながら、隔壁がハニカムチャンバにくっつけられると、結合プロセスにより、接着剤及び接着剤フィルムが1つ又は2つ以上のハニカム開口部を不用意に覆う場合があり、それによりこれら接着剤により覆われたチャンバは、効果的に音を吸収する能力が失われる。具体的に説明すると、米国特許第5,041,323号明細書(以下、「第’323号特許明細書」という場合がある)は、2つのハニカムパネル相互間に結合された有孔隔壁シートを教示している。第’323号特許明細書は、焼結、拡散結合、吹き付け可能な接着剤又は接着剤フィルムを開示しているが、接着剤がハニカム開口部を覆うのを阻止する手段を全く開示していない。
米国特許第6,736,181号明細書(以下、単に「第’181号特許明細書」という場合がある)は、接着剤をハニカム開口部と対向したパネル上に施すことによってフィルム接着剤を利用したパネル製作方法を開示している。第’181号特許明細書に記載された発明では、パネルを網状化ユニット内に配置する前に接着剤を硬化させないでパネルへのフィルムの一時的付着が必要である。
米国特許第7,434,659号明細書、同第7,510,052号明細書及び同第7,528,195号明細書は、2チャンバ型2DoF構成を作るためにハニカムの各セル中に布製隔壁を挿入することを開示している。隔壁を各ハニカムセル中に配置するステップにより、製作時間が長くなると共に専用の機械が必要である。
米国特許第5,041,323号明細書 米国特許第6,736,181号明細書 米国特許第7,434,659号明細書 米国特許第7,510,052号明細書 米国特許第7,528,195号明細書
したがって、当該技術分野において、音響透過損失及び吸音効果を増大させる改良型の且つ単純化された材料を見出すことが要望されている。さらに、単純化された機械により容易に組み立てることができ、各ハニカムセル中への隔壁の挿入を必要とせず、しかもフィルム又は液体接着剤がハニカムセルを覆う恐れを生じさせないパネル組立体が要望されている。さらに、特定の周波数に合わせて容易且つ安価に同調させることができるパネル構成方法が要望されている。
本発明は、吸音効果を増大させるだけでなく、音響透過損失を増大させた状態で迅速且つ容易に組み立てられるパネル構造体を提供することによって上述の要望のうちの1つ又は2つ以上に応える。この材料は、通過中のジェットストリーム中のノイズレベルを減少させると共にエンジンナセルの壁を通過するノイズを減少させる。パネル組立体は、背板と、2つ又は3つ以上のハニカム層で形成されたハニカム構造体と、ハニカム層のうちの少なくとも1つの縁に沿って配置された接着剤とを含む。パネル組立体は、接着剤と接触関係をなして配置されたメッシュを更に含むのが良い。パネルは、少なくとも1つのハニカム層に取り付けられた複合スキンを有するのが良い。パネル組立体は、背板と平坦に接触関係をなすフィルム接着剤を含むのが良く、その結果、少なくとも1つのハニカム層は、第1の縁及び第2の縁を有し、ハニカム構造体の第2の縁は、フィルム接着剤に接触するようになっている。
別の観点では、パネル構造体の組立て方法を提供し、この方法は、潜伏硬化性接着剤を第1のハニカム層の第1の縁にロール塗布するステップを含み、第1のハニカム層は、第1の縁(即ち、頂縁)及びこれと反対側の第2の縁(例えば、底縁)を有し、オプションとして、潜伏硬化性接着剤を第2のハニカム層の第2の縁(例えば、底縁)にロール塗布するステップを含み、第2のハニカム層は、頂縁(例えば、第1の縁)及び底縁(例えば、第2の縁)を有する。この方法は、メッシュを第1のハニカム層の第1の縁に仮留めすると共に第2のハニカム層をメッシュ上に配置して第1及び第2のハニカム層の各々上に塗布された接着剤が硬化して第1のハニカム層と第2のハニカム層とメッシュとの間に構造用結合部が作られるようにするステップを更に含むのが良い。吸音効果を向上させるため、発泡材料も又、1つ又は2つ以上のハニカムセル内に配置するのが良い。
本明細書において開示するパネルは、接着剤をハニカムパネル上に施すロール塗布プロセスにより迅速且つ容易に組立て可能である。パネルは、更に、音響透過損傷を改善すると共に吸音効果を向上させることができる。これらの特性の向上は、パネルの構造、接着剤及びパネルを組み立てるために用いられる方法の関数である。パネルを組み立てるために用いられる方法は又、パネルの組立て速度を増大させることができる。開示するパネルは、広い周波数範囲にわたって音響透過損失を向上させると共に吸音効果を向上させる。
本発明の例示のパネルの断面図である。 本発明の例示のパネルの断面図である。
一般に、本明細書における教示内容は、1つ又は2つ以上のハニカム層、1つ又は2つ以上のハニカム層の少なくとも1つの縁に沿って施された接着剤(例えば、熱硬化性ホットメルト接着剤)及び接着剤と接触関係をなして配置されたメッシュを含むハニカムパネルから成る構造体を提供する。パネル構造体は、隔壁メッシュを1つ又は2つ以上のハニカム層の少なくとも1つの縁に構造的に結合する熱活性化接着剤を利用するのが良い。ハニカム構造体は、2つのハニカム層を含むのが良く、接着剤及びメッシュは、2つのハニカム層相互間に納められるのが良い。接着剤は、好ましくは、ナセルエンジン構造体内に構造的接着剤結合部を形成するよう第1のハニカム層の第1の縁及び第2のハニカム層の第2の縁に沿って施される。接着剤の使用により、隔壁メッシュをハニカム層相互間に配置してパネルを形成するときに硬化剤を硬化させることができ、それにより構造用結合部が作られる。パネルは、背板と、複合スキンと、背板及び複合スキンをハニカム層のうちの1つ又は2つ以上に取り付けるために接着剤又は他の締結機構体を更に含むのが良い。
パネルの配置及び接着剤の性状により、ハニカム開口部の意図しない被覆を回避する改良型組立てプロセスが得られ、この場合、接着剤は、1つ又は2つ以上のハニカムパネルの縁にロール塗布され、メッシュが少なくとも2つのハニカム層相互間に配置される。接着剤は、熱、UV光、水分又は他の刺激への暴露時に硬化することができる。接着剤は、刺激への暴露なしでも硬化することができる。次に、1つ又は2つ以上の背板及び/又は複合スキンをハニカム層に取り付けてパネルの形成を完了させるのが良い。パネル構造体には、好ましくは、ハニカム層相互間に配置された接着剤フィルム材料がなく、その結果、ハニカム開口部は、接着剤フィルムによって覆われることがない。1つ又は2つ以上のハニカム開口部を覆うことによって、音は、ハニカム層を介して伝わるのが阻止されると共にパネルが意図したように機能するのを阻止する場合がある。本明細書において説明する接着剤の使用により、ハニカム構造体のセルを覆わないでハニカム構造体とメッシュとの間の所要の構造用結合部が提供される。かかる接着剤は、更に、メッシュを通って湿潤し又は滴り落ちる場合のある標準型液体接着剤と比較して向上した機能を提供し、更にパネルが音を吸収するのを阻止する。
本明細書において説明するように、接着剤は、本明細書において説明するパネルがロール塗布プロセスによって形成でき、それにより接着剤が滴り落ちず又は時期尚早に硬化することがないような粘度、ポットライフ及びガラス転移温度を有するよう調合される。接着剤は、潜伏硬化性接着剤であるのが良い。接着剤は、熱を加えた場合にのみ硬化することができる。接着剤は、エポキシ樹脂から成るのが良い。エポキシ樹脂は、本明細書においては、少なくとも1つのエポキシ官能基を含む従来の二量体(ダイマー)、低重合体(オリゴマー)又は重合体(ポリマー)エポキシ材料のうちの任意のものを意味するために用いられている。エポキシ樹脂は、ビスフェノール‐Aエポキシ樹脂であるのが良い。エポキシ樹脂は、接着剤の重量を基準として約2%〜約80%を占めるのが良い。エポキシ樹脂は、接着剤の重量を基準として約15%〜約50%を占めるのが良い。エポキシ樹脂は、接着剤の重量を基準として少なくとも約15%を占めるのが良い。エポキシ樹脂は、接着剤の重量を基準として約60%以下を占めるのが良い。エポキシ樹脂は、液体又は固体エポキシ樹脂であって良く、或いは、液体エポキシ樹脂と固体エポキシ樹脂の組合せであっても良い。
接着剤は、エポキシ/エラストマーアダクト(付加物)から成っていても良い。具体的に説明すると、アダクトは、実質的に全体が(即ち、少なくとも70%、80%、90%以上が)23℃の温度で固体である1種類又は2種類以上のアダクトで構成されるのが良い。アダクトは、接着剤の重量を基準として約5%〜約80%を占めるのが良い。アダクトは、接着剤の重量を基準として少なくとも約10%を占めるのが良い。アダクトは、接着剤の重量を基準として少なくとも約20%を占めるのが良い。アダクトは、接着剤の重量を基準として約70%以下を占めるのが良い。アダクトは、接着剤の重量を基準として約40%以下を占めるのが良い。アダクトそれ自体は、一般に、エポキシとエラストマーの比が約1:5〜5:1部を含み、より好ましくは、エポキシとエラストマーの比が約1:3〜3:1部を含む。適当なアダクトの例としては、固体及び液体のカルボキシルを末端基とするニトリルゴム、アミン官能基を有する液体ニトリルゴム及び任意のエラストマー、ポリシロキサン、エポキシ化ポリサルファイド、ジイソシアネート及びエポキシと反応することができる任意のエラストマー、プラストマー又は熱可塑性樹脂が挙げられる。特に有用な官能基としては、カルボキシル基、アミン基、イソシアネート基及び無水マレイン酸基が挙げられる。
追加の又は代わりのエポキシ/エラストマー又は本発明に使用するのに適した他のアダクトの例は、米国特許出願公開第2004/0204551号明細書に開示されており、かかる米国特許出願公開を全ての目的に関して参照により引用し、その記載内容を本明細書の一部とする。特定の例として、エポキシ樹脂は、約20重量%〜約40重量%のCTBN/エポキシアダクトを含むのが良い。
接着剤は、エラストマーから成るのが良い。例示のエラストマーとしては、天然ゴム、スチレン‐ブタジエンゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリビニル、ポリブタジエン、イソプレン‐ブタジエンコポリマー、ネオプレン、ニトリルゴム(例えば、ブチルニトリル、例えば、カルボキシを末端基とするブチルニトリル(CTBN))、ブチルゴム、ポリサルファイドエラストマー、アクリル酸エラストマー、アクリロニトリルエラストマー、シリコーンゴム、ポリシロキサン、ポリエステルゴム、ジイソシアネート結合縮合エラストマー、EPDM(エチレン‐プロピレンジエンゴム)、クロロスルホン化ポリエチレン、フッ素化炭化水素等が挙げられるが、これらには限定されない。
接着剤は、1種類又は2種類以上の追加のポリマー及び/又はコポリマー材料、例えば熱可塑性樹脂、エラストマー、プラストマー及びこれらの組合せ等が挙げられる。接着剤中に適当に混ぜ込まれる可能性のあるポリマーとしては、ハロゲン化ポリマー、コア/シェルポリマー、ポリカーボネート、ポリケトン、ウレタン、ポリエステル、シラン、スルホン、アリル、オレフィン、スチレン、アクリレート、メタクリレート、エポキシ、シリコーン、フェノール樹脂、ゴム、ポリフェニレンオキシド、ターフタレート、アセテート(例えば、EVA)、アクリレート、メタクリレート(例えば、エチレンメチルアクリレートポリマー)又はこれらの混合物が挙げられるが、これらには限定されない。他の可能性のあるポリマー材料は、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン)、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(エチレンイミン)、ポリエステル、ポリウレタン、ポリシロキサン、ポリエーテル、ポリフォスファジン、ポリアミド、ポリイミド、ポリイソブチレン、ポリアクリロニトリル、ポリ(ビニルクロリド)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(ビニリデンクロリド)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイソプレン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリメタクリレートであるのが良く又はこれらを含むのが良いが、これらには限定されない。
接着剤は、種々の硬化剤及び充填材を更に含むのが良い。適当な硬化剤の例は、脂肪族又は芳香族アミン又はこれらのそれぞれのアダクト、アミドアミン、ポリアミド、脂環式アミン、無水物、ポリカルボン酸ポリエステル、イソシアネート、フェノール系樹脂(例えば、フェノール又はクレゾールノバラック樹脂、コポリマー、例えばフェノールターペンコポリマー、ポリビニルフェノールコポリマー又はビスフェノール‐Aホルムアルデヒドコポリマー、ビスヒドロキシルフェニルアルカン等)又はこれらの混合物から選択された材料である。特に好ましい硬化剤としては、改質及び非改質ポリアミン又はポリアミド、例えばトリエチレンテトラミン、ジエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミン、シアノグワニジン、ジシアンジアミド等が挙げられる。硬化剤用促進剤(例えば改質又は非改質ウレア、例えばメチレンジフェニルビスウレア、イミダゾール又はこれらの組合せ)も又、接着剤を調製するために用意されるのが良い。別の好ましい硬化剤は、ジヒドラジド、特にイソフタル酸ジヒドラジドである。
適当な充填材の例としては、シリカ、MIOX、ヒュームドシリカ、ウォラストナイト、珪藻土、ガラス、粘土(ナノクレイを含む)、タルク、顔料、着色剤、ガラスビーズ又は泡、炭素又はセラミック繊維、ナイロン又はポリアミド繊維(例えば、ケブラー(Kevlar))、酸化防止剤等が挙げられる。かかる充填材、特に粘土は、活性化可能材料が材料の流動中、それ自体平らになるのを助けることができる。充填材として使用できる粘土としては、か焼(calcinate )できるカオリナイト、イライト、クロリテム(chloritem)、スメシタイト(smecitite)又はセピオライト(sepiolite)群に由来する粘土が挙げられる。かかる1つの充填材としては、テキサス州ゴンザレス所在のサザン・クレイ・プロダクツ・インコーポレイテッド(Southern Clay Products, Inc.)から入手できるGaramite(登録商標)製品が挙げられる。1種類又は2種類以上の鉱物又は石系の充填材、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム等を充填材として用いることができる。かかる鉱物充填材は、硬化後の接着剤の剛性を向上させると共に接着剤の粘度をその所望のレベルまで向上させるのを助けることができる。適当な充填材の例としては、タルク、バーミキュライト、パイロフィライト、ソーコナイト(sauconite)、サポナイト、ノントロナイト、モントモリロナイト、又はこれらの混合物が挙げられるが、これらには限定されない。別の好ましい実施形態では、珪酸塩鉱物、例えばマイカ(雲母)を充填材として使用することができる。好ましくは、充填材は、一般に、活性化可能材料中に存在する他の成分と反応性のない材料を含む。充填材は、一般に、比較的小さい重量で空間を占めるよう活性化可能材料中に存在する場合があるが、充填材は又、活性化可能材料に特性、例えば強度及び耐衝撃性を与えることが想定される。
本明細書において説明するように、接着剤は、ロール塗布プロセスに用いた場合に特に利点を有する。接着剤の組成は、ロール塗布プロセス中、接着剤の加熱時に所望の粘度を提供する。かくして、ロールは、接着剤を軟化させて接着剤を一層流体状にするために加熱され、それにより、接着剤は、これがハニカム開口部を覆わないでハニカム基体を効果的に被覆することができるように流れることができる。かくして、粘度は、接着剤の適正な堆積を可能にする上で極めて重要である。ロール塗布プロセスの処理温度は、ハニカムセル開口部からの望ましくない滴下又は覆いを行わないで被覆を可能にするよう材料の粘度を代えるよう作用することができる。被覆温度が低すぎると、その結果として、貧弱な湿潤特性に起因して貧弱な被膜が生じる場合がある。また、被覆温度が低いと、接着剤粘度は、極めて高くなって接着剤が適正には湿潤しないでハニカムにくっつかないようになる。被覆温度は、高すぎてはならない。と言うのは、接着剤の架橋/硬化反応が開始される場合があるからである。また、高い被覆温度により、接着剤は、流動性が増大し、かくして接着剤がロール塗布中、1つ又は2つ以上のハニカム開口部を覆い又はこの中に滴り落ちる恐れが増大する。
ロール塗布プロセス中、接着剤は、接着剤が滴下し又はハニカム構造体の縁上への接着剤の配置に問題を生じさせるほど低くはない粘度を有するべきである。さらに、接着剤の粘度は、ロール塗布プロセスにより、接着剤をハニカム構造体の縁に施した際に接着剤が1つ又は2つ以上のハニカムセルを覆い又はこれを少なくとも部分的に覆うフィルムを形成するほど低くあってはならない。粘度は、ハニカムへの接着剤の付着を阻止するほど高くあってはならない。接着剤の好ましい粘度は、8rad/sにおいて少なくとも約500Pa・sであるのが良く、或いは、37rad/sにおいて少なくとも約200Pa・sであるのが良い。接着剤の粘度は、8rad/sにおいて約2500Pa・s以下であるのが良く、或いは、37rad/sにおいて約1500Pa・s以下であるのが良い。接着剤の粘度は、8rad/sにおいて約700Pa・sから約2000Pa・sであるのが良い。接着剤の粘度は、37rad/sにおいて約500Pa・sから約1500Pa・sであるのが良い。
接着剤は又、接着剤の時期尚早な硬化を阻止するのに十分なポットライフを有するのが良い。接着剤の最短ポットライフは、約45分であるのが良い。接着剤でロールコータのロールを被覆することは、接着剤を各ロールに沿って均等に広げるのに少なくとも約10分かかる場合がある。処理後、接着剤を機械から除いて綺麗にすることも又、少なくとも約10分かかる場合がある。かくして、約45分のポットライフを有する接着剤について、残る処理時間が約25分に過ぎない場合がある。接着剤が約45分以下のポットライフを有する場合(接着剤の受ける温度に応じて)、相当な数のパネルを被覆するのに十分な処理時間が得られない場合がある。ロールの温度も又、接着剤のポットライフに影響を及ぼす場合がある。ロール被覆プロセスに関する処理温度は、一般に、約200°F(93.3℃)〜275°F(135℃)である。一例として、被覆温度が約275°Fである場合、接着剤のポットライフは、約45分であると言える。しかしながら、温度が約260°F(126.7℃)に減少すると、ポットライフを著しく増加させることができ、それどころか、2倍以上になる場合がある。しかしながら、ロール被覆温度の減少は又、粘度に悪影響を及ぼす場合があり(例えば、粘度を増大させることによって)、したがって、ポットライフと粘度との間にはバランスが存在する。接着剤のポットライフは、約235°F(112.8℃)の場合、約15分〜約90分であると言える。接着剤のポットライフは、約235°F(112.8℃)の場合、少なくとも約30分であるのが良い。接着剤のポットライフは、約235°F(112.8℃)の場合、約70分以内であるのが良い。接着剤のポットライフは、約235°F(112.8℃)の場合、約40分〜約60分であるのが良い。
パネルは、300°F(148.9℃)を超える温度にさらされる場合があり、かくして、接着剤は、これがパネル使用中に接着剤がさらされる高い温度を超えるガラス転移温度を有するよう調合されるのが良い。接着剤のガラス転移温度は、約70℃〜約270℃であるのが良い。接着剤のガラス転移温度は、少なくとも約110℃であるのが良い。接着剤のガラス転移温度は、約240℃以下であるのが良い。接着剤のガラス転移温度は、約115℃〜約230℃であるのが良い。或る特定のエポキシ成分は、接着剤のガラス転移温度を増大させるのを助ける場合がある。接着剤は又、ジェットエンジンによく見られる流体に対して耐性があるのが良く、かかる流体としては、燃料、作動油及び水が挙げられるが、これらには限定されない。
ロール塗布プロセスの際、接着剤をハニカム構造体上に施す。ハニカム構造体は、複数個の開口部を備えるのが良く、追加のパネルコンポーネントがこれらの穴中に配置されるのが良い。ハニカム構造体は、例えばアルミニウムのような金属材料で形成されるのが良い。ハニカム構造体は、熱可塑性又は熱硬化性ポリマー材料であっても良く、かかる材料は、鉱物又は繊維材料(例えば、ガラス、炭素又はナイロン繊維)で強化されていても良く或いはそうでなくても良い。しかしながら、ハニカム層は、金属、ポリマー、繊維材料(例えば、厚紙、紙材料)、これらの組合せ等を含む数種類の材料の組合せで形成されるのが良いことが想定され、かかる材料は、被覆されていても良く、被覆されていなくても良い。
メッシュ材料も又、1つ又は2つ以上のハニカム層上に配置されるのが良い。メッシュは、2つのハニカム層相互間に配置されるのが良い。本明細書において説明する接着剤の使用により、接着フィルム又はハニカムセルを覆い、メッシュを濡らし又は滴り落ちる場合のある液体接着剤の悪影響なしで、メッシュを2つのハニカム層相互間に配置することができる。メッシュ材料は、好ましくは、一貫したサイズ又は可変サイズを有する複数個の細孔を有する。細孔は、平均サイズが少なくとも約3ミクロンの開口部として形成されるのが良い。細孔は、平均サイズが約50ミクロン以下の開口部として形成されるのが良い。細孔は、平均サイズが少なくとも約10ミクロンの開口部として形成されるのが良い。細孔は、平均サイズが25ミクロン以下の開口部として形成されるのが良い。細孔は、綾織り又は平織りメッシュであるのが良い。メッシュは、ポリマー材料で構成されたモノフィラメントウィーブから成るのが良く、ポリマー材料としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリカプロラクタン、ポリアミド6‐6、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリスルホン、ポリフェニレンサルファイド又はこれらの組合せが挙げられるが、これらには限定されない。メッシュは又、ガラス繊維、炭素繊維又はアラミド繊維で構成されても良い。好ましい一実施形態では、メッシュは、ポリエーテルエーテルケトンから成り、約10ミクロン〜約25ミクロンの平均細孔開口サイズを有する綾織りモノフィラメントから成るのが良い。
メッシュ材料は、吸音効果を向上させる手段として提供される。かくして、メッシュ材料は、好ましくは、少なくとも約5レイル、より好ましくは少なくとも約20レイル又は更により好ましくは少なくとも約70レイルのレイル(rayl:音響インピーダンスの単位)値(P・s/m)を有する。レイル値は、約150レイル以下であるのが良い。
フォーム材料も又、ハニカム層のうちの1つ又は2つ以上の上に又はこの中に配置されるのが良い。一実施形態では、フォームは、メッシュ層と接触関係をなして配置されるのが良い。フォームは、代表的には、音響透過損失が向上したパネル構造体を提供する。フォームは、代表的には、所望の条件下において活性化可能であるよう選択される。活性化時、フォームは、連続気泡フォームであっても良く、独立気泡フォームであっても良い。本明細書で用いられる「活性化可能」という用語は、材料が例えば熱のような条件への暴露時又は特定の化学物質(例えば、2成分材料)の組合せ時に軟化し(例えば、溶け)、硬化し、膨張し、発泡し又はこれらの組合せを行うことを意味している。代表的には、材料は、活性化時、隣接の表面を湿潤させ、好ましくは隣接の表面に結合することができる。
本明細書において説明する接着剤と同様、フォーム材料は、好ましくは、材料がその意図した使用環境中にある間にさらされる場合のある温度よりも高い硬化後ガラス転移温度を有する。フォームのガラス転移温度は、約70℃〜約270℃であるのが良い。フォームのガラス転移温度は、少なくとも約110℃であるのが良い。フォームのガラス転移温度は、約240℃以下であるのが良い。フォームのガラス転移温度は、約115℃〜約230℃であるのが良い。フォームの受ける一貫して高い温度に起因して、フォームは、劣化なしに少なくとも約10,000時間にわたって300°Fを超える温度でも安定していなければならない。
フォームの他の所望の特性としては、特に、例えば大幅に変化する温度環境、高い量的活動環境、これらの組合せ等のような悪環境における良好な接着保持性及び耐劣化性が挙げられる。特定の実施形態の場合、フォームは、軟らかい又はゲル化した状態のままであっても良く、或いは、硬化時に固体になっても良い。
フォームは、ポリイミドフォームであっても良く、エポキシフォームであっても良く、アクリロニトリルフォームであっても良く又はこれらの任意の組合せであっても良い。フォームは、熱可塑性樹脂であっても良く、熱硬化性樹脂であっても良く又はこれらの配合物であっても良い。一実施形態によれば、フォームは、適当な成分(代表的には、発泡剤、硬化剤及び恐らくは充填材)と化合したときに、代表的には熱又は別の活性化刺激を加えた際に確実且つ予測可能に膨張し、硬化し又はこれらの両方を呈するエポキシ含有材料、エチレン含有ポリマー、アセテート若しくはアクリレート含有ポリマー又はこれらの混合物である。かくして、一実施形態によれば、例示のフォームは、発泡可能な性質を有する熱活性化且つ/又はエポキシ系の樹脂であるのが良い。当然のことながら、フォームは、他の条件又は刺激によって活性化可能である。一般的に言って、特に高い膨張性の材料の場合、活性化可能フォームは、エラストマー(例えば、ゴム)、アセテート、アクリレート又はこれらの組合せを含み又はこれらを主成分とするのが良いことが想定される。
熱活性化フォームに関する化学的観点からは、かかるフォームは、通常、最初に熱可塑性材料として処理され、その後に硬化が行われる。硬化後、フォームは、代表的には、固定されて実質的に流動できない熱硬化性材料になる。市販されている好ましい調合物の例としては、ミシガン州ロメオ所在のエルアンドエル・プロダクツ・インコーポレイテッド(L&L Products, Inc.)からL‐0502、L‐0504、L‐1066、L‐2105、L‐2190、L‐2663、L‐5204、L‐5206、L‐5207、L‐5208、L‐5214、L‐5218、L‐5222、L‐5248、L‐6000、L‐7102、L‐7220、L‐8000、L‐8100、L‐8110、L‐8115、L‐9000という表示で入手できる調合物又はこれらの組合せが挙げられる。また、フォームは、材料の一方又は他方の面及び(又は)材料の内部に一体化されるガラス繊維又は他の布材料を有するのが良いことが想定される。
フォームは、種々の処理技術を用いて形成できる。フォームについて考えられる処理技術としては、例えば米国特許第7,180,027号明細書に開示されているような射出成形、吹き込み成形、熱成形、単軸若しくは二軸スクリュー押出機を用いた押し出し又はミニアプリケータ押出機を用いた押し出しが挙げられ、かかる米国特許を全ての目的に関して参照により引用し、その開示内容を本明細書の一部とする。フォームは又、特に膨張に先立って、吹込みフィルム又は流延フィルムとして形成されても良い。上述のフォームについて行ったように接着剤の処理(ツインスクリュー押出機による押し出し)を説明するための段落が追加されているものとする。恐らくは、フィルム接着剤を製造するために用いられる被覆技術について説明する内容である。
フォームが熱活性化される用途では、例えば、熱発泡性材料が採用される場合、フォームの選択及び調合に関する重要な検討事項は、フォームが活性化し、硬化し又はこれら両方を行う温度であると言える。フォームは、高い処理温度で膨張し、硬化し又はこれら両方を行うことが望ましい場合がある。代表的な活性化温度は、少なくとも約120°F(48.9℃)、より代表的には少なくとも約190°F(87.8℃)、更により代表的には少なくとも約230°F(110℃)、更により代表的には少なくとも約265°F(129.4℃)、代表的には約600°F(315.6℃)又はこれを超える温度以下、より代表的には約450°F(232.2℃)以下、より代表的には約350°F(176.7℃)、更により代表的には約275°F(135℃)以下である。代表的には、かかる温度への暴露は、少なくとも約10分以下、より代表的には少なくとも20分以下、更により代表的には少なくとも約30分以下、代表的には約300分又はこれを超える時間以下、より代表的には約180分以下、更により代表的には約90分以下である期間にわたって起こる。上述のフォームについて行ったように硬化温度と関連した接着剤処理温度を説明するための段落が追加されているものとする。
フォームは、熱活性化されるのが良いが、追加的に又は代替的にフォームは、他の刺激によって活性化されて硬化し、膨張し、結合し、又はこれらの組合せ等を行うことができる。フォームは、別の刺激、例えば圧力、水分、化学物質、紫外線、電子ビーム、誘導、電磁放射線又は他の周囲条件によって活性化できるが、これらには限定されない。フォームは、ジェットエンジンによく見られる流体に対して耐性があるのが良く、かかる流体としては、燃料、作動油及び水が挙げられるが、これらには限定されない。
パネルは、第1の背板又は受け板(これは、複合スキンであるのが良い)が有するのが良い。背板は、好ましくは、中実材料であり、かかる背板は、金属、ポリマー材料(例えば、プラスチック、エラストマー、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂)又はこれらの組合せで構成されるのが良い。さらに、背板には、音が背板を通って伝わることができるようにするための1つ又は2つ以上の開口部が設けられるのが良い。背板の材料も又、鉱物、繊維材料(例えば、ガラス、炭素又はナイロン繊維)、これらの組合せ等で補強されるのが良い。一実施形態では、背板は、金属又は金属合金で形成される。
接着剤又は他の締結手段が背板上に設けられるのが良い。接着剤は、背板と平らで直接的な接触関係をなして配置できるフィルム接着剤であるのが良い。締結手段は、機械的締結具、例えばピン、タック、ねじ、木材用締結具等を含むのが良い。接着剤又は他の締結機構体の目的は、背板をパネル組立体の追加のコンポーネントに取り付けることにある。接着剤又は他の締結手段は、背板をハニカム構造体に取り付けるのが良い。変形例として、背板とハニカム構造体との間に追加のコンポーネントを設けても良い。
接着剤を第1のハニカム層の頂縁上に施すのが良い。ロール塗布プロセスによって接着剤をハニカム層上に施すことができる。次に、メッシュ材料を第1のハニカム層の第1の縁上に配置してメッシュが接着剤によってハニカム層の第1の縁にくっつけられるようにするのが良い。ホットローラによってメッシュをハニカム層の第1の縁上に配置して接着剤とメッシュとの間に初期結合部を作るのが良い。次に、接着剤を第2のハニカム層の第2の縁上に施すのが良い。次に、第2のハニカム層をメッシュと接触関係をなして配置して第2のハニカム層の接着剤がメッシュに結合し、メッシュが第1のハニカム層と第2のハニカム層との間に配置されて結合され、それにより構造用結合部が作られるようにする。
ハニカム層のうちの1つ(例えば、第1のハニカム層)をフィルム接着剤を介して背板上にその第2及び/又は第1の縁に沿って配置するのが良く、その結果、背板及び/又はフィルム接着剤が背板に取り付けられたハニカム構造体の縁に沿ってハニカム構造体の各セルを覆うようにする。ハニカム層が接着剤又は他の締結手段を介して背板上にいったん配置されると、フォーム材料を第1のハニカム層内に配置するのが良い。フォームをパネルの製作に先立ってハニカム層内に配置するのが良い。ハニカム層の各セルは、同量のフォームを収容するのが良い。ハニカム層の各セルは、様々な量のフォームを収容しても良い。ハニカム層内のフォームの配置時に、フォームは、接着剤フィルム、他の締結手段及び/又は背板に接触するのが良い。変形例として、フォームは、フォームが接着剤フィルム、他の締結手段又は背板に接触しないようハニカム層内に配置しても良い。フォームをハニカム層が背板に取り付けられた後にハニカム層内に配置しても良い。フォームを背板へのハニカム層の取り付けに先立ってハニカム層内に配置しても良い。フォームの一部分を背板への取り付けに先立ってハニカム層内に配置しても良く、フォームの一部分は、背板への取り付け後にハニカム層内に配置される。フォームを膨張及び/又は硬化に先立ってハニカム層内に配置しても良い。
次に、複合スキン(これは、背板であるのが良く、又、これは第1の背板とは異なっていても良く又はそうでなくても良い)を残りのハニカム層(例えば、第2のハニカム層)の第1又は第2の縁上に配置するのが良い。複合スキンは、金属及び/又はポリマー材料(例えば、プラスチック、エラストマー、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、これらの組合せ等)から成るのが良い。複合スキンは又、鉱物、繊維材料(例えば、ガラス、炭素又はナイロン繊維)、これらの組合せ等で補強されるのが良い。一実施形態では、複合スキンは、ガラス繊維/プラスチック複合材で作られる。また、複合スキンを貫通して1つ又は2つ以上の開口部が設けられるのが良い。開口部は、複合スキンに穴あけされた等間隔を置いて設けられている穴から成るのが良い。開口部は、複合スキンに穴あけされても良い。
接着剤層又は他の取り付け手段を用いて複合スキンをハニカム層上に配置するのが良い。接着剤層は、接着剤フィルムの形態をしているのが良い。接着剤をハニカム層上への複合スキンの配置に先立って複合スキン上に施すのが良い。複合スキン及び背板をハニカム層上に配置すると、パネル組立体全体をヒートプレス内に配置するのが良く、その結果、熱活性化接着剤が硬化してパネルの全てのコンポーネントを互いに連結するのに必要な結合部を形成するようになる。
例えば図1に示されているように、パネル組立体10は、第1のハニカム層12b及び第2のハニカム層12aを有するハニカム構造体を含むのが良い。第1のハニカム層12bの第1の縁14には、接着剤16が施されているのが良い。メッシュ18が接着剤16上に配置されるのが良い。第2のハニカム層12aの第2の縁13も又、メッシュ18と接触関係をなして施された接着剤16を有するのが良い。第1のハニカム層12bの第2の縁20は、接着剤24を介して背板又は支持板22上に配置されるのが良い。複合スキン26が第2のハニカム層12aの第1の縁15と平坦な直接的接触関係をなして配置されるのが良い。複合スキン26は、第2のハニカム層12aに取り付け可能な接着剤層28を有するのが良く、複合スキンを貫通して1つ又は2つ以上の開口部30が設けられるのが良く、その結果、音は、複合スキンを通って伝わりハニカムセル中に入ることができるようになっている。パネル組立体10は、図2にも示されており、図2では、ハニカム構造体は、第1のハニカム層12bの各ハニカムセル34内に設けられたフォーム材料32を更に有する。
一実施形態では、ハニカム構造体は、ロール塗布機械内に配置され、ロール装置は、接着剤を収容し、接着剤がハニカム層の1つ又は2つ以上の縁上にロール塗布される。次に、メッシュを接着剤と接触状態にある第1のハニカム層の第1の縁に取り付ける。接着剤を第2のハニカム層にロール塗布するのが良く、そして第2のハニカム層をメッシュ上に配置し、その結果、第2のハニカム層上の接着剤が硬化するようにする。次に、フォームをハニカム層のうちの1つ又は2つ以上のセル内に配置するのが良い。次に、複合スキン及び背板を組合せ状態のハニカム層/接着剤/メッシュ構造体の互いに反対側の縁上に配置し、結果として得られた組立体をヒートプレス内に配置してパネル組立体内に配置された接着剤又はフォーム材料を硬化させ、膨張させ、活性化させ又はこれらの組合せを行う。
ハニカム構造体に取り付けられたばかりの接着剤及びメッシュの性状により、向上した強度を持つ結合部が作られ、その結果、背板と複合スキンを互いに分離しようとした結果として、ハニカム層と背板との間、ハニカム層とメッシュとの間又はハニカム層と複合スキンとの間の結合部に沿う破損とは対照的に、ハニカム構造体内に裂け目が生じることになる。以下の試験用実施例は、結合部の構造を実証している。
本明細書において教示した接着剤として用いるのに特に適した例示の接着材料が以下の表1に記載されている。
Figure 2014521118
実施例1:引張り試験
パネル組立体(ハニカム層、接着剤及びメッシュを含む)の2インチ×2インチ(1インチは、2.54cm)部分を鋼製パネルに接着した。次に、鋼製パネルを機械的試験機械に取り付け、この機械は、鋼製パネルを引き離す力を及ぼした。次に、パネル組立体の上述の部分を毎分0.5mmの速度で引き離した。ハニカム構造体/接着剤インターフェースのところには破損が生じなかった。ハニカム構造体内にのみ破損が生じた。
実施例2:剪断試験
パネル組立体(ハニカム層、接着剤及びメッシュを含む)の2インチ×2インチ部分を鋼製パネルに接着した。パネル組立体の上述の部分を機械的試験機械内に配置して毎分0.5mmの速度で圧縮した。ハニカム構造体/接着剤インターフェースのところには破損が生じなかった。ハニカム構造体内にのみ破損が生じた。
本明細書に記載した数値はどれも、小さい値と大きい値との間に少なくとも2単位の隔たりが存在していると仮定すると、1単位刻みで小さい値から大きい値までの全ての値を含む。一例を挙げると、成分の量又はプロセス変数、例えば温度、圧力、時間等の値が例えば1から90であり、好ましくは20から80であり、より好ましくは30から70であると記載されている場合、例えば15〜85、22〜68、43〜51、30〜32等のような値は、本明細書に明示的に列挙されていることが意図されている。1未満の値に関し、一単位は、適宜0.0001、0.001、0.01又は0.1であると考えられる。これらは、具体的に意図されている数値の例に過ぎず、最も小さい値と最も大きい値との間における数値の考えられる全ての組合せは、本明細書において同様に明示されていると考えられるべきである。理解できるように、本明細書において「重量部」で表されている量についての記載は、重量%という単位で表される同一範囲をも想定している。かくして、本発明の詳細な説明の項において「結果としてのポリマーブレンド組成物のx重量部で」という範囲表現は又、「結果としてのポリマーブレンド組成物のx重量%」という同一記載の量の範囲の教示を想定している。
別段の指定がなければ、全ての範囲は、両方の端の数値及び端の数値相互間の全ての数値を含む。範囲と関連した「約」又は「ほぼ」という用語の使用は、この範囲の両方の端に当てはまる。かくして、「約20〜30」という表現は、少なくとも指定された端の数値を含む「約20〜約30」を意味するようになっている。
特許文献及び非特許文献を含むあらゆる文献及び参考文献を全ての目的について参照し、これらの開示内容を本明細書の一部とする。原文において、コンビネーションを記載した“consisting essentially of”という表現(訳文では「本質的に〜から成る」)は、指定された要素、成分、コンポーネント又はステップ並びに組合せの基本的且つ新規な特徴にそれほど影響を及ぼさない他の要素、成分、コンポーネント又はステップを含むものである。原文において、要素、成分、コンポーネント又はステップの組合せを記載する“comprising”(訳文では「〜を有する」としている場合が多い)又は“including”(訳文では「〜を含む」としている場合が多い)という用語の使用は、本質的にこれら要素、成分、コンポーネント又はステップから成る実施形態をも想定している。原文における“may”という用語の使用は、含まれる場合のある記載された属性がどれもオプションであることを意図している。
複数の要素、成分、コンポーネント又はステップは、単一の一体要素、成分、コンポーネント又はステップによって提供される場合がある。変形例として、単一の一体要素、成分、コンポーネント又はステップは、別個の複数の要素、成分、コンポーネント又はステップに分割される場合がある。原文において、要素、成分、コンポーネント又はステップを説明する“a”又は“one”という用語は、追加の要素、成分、コンポーネント又はステップを除外するものではない。或る特定の族に属する元素又は金属に関する本明細書におけるあらゆる記載は、1989年シーアールシー・プレス・インコーポレイテッド(CRC Press Inc.)により発行されると共に著作権で保護されている元素の周期表に関する。1つ又は複数の族に関する記載はどれも、族の番号付けを記載しているIUPACシステムを用いたこの元素の周期表に反映されている1つ又は複数の族に関するものとする。
本明細書において記載した量の濃縮物又は希釈物を採用することができることは理解されよう。一般に、記載した成分の相対的比率は、同一のままである。かくして、一例を挙げると、30重量部の成分A及び10重量部の成分Bが必要であることが教示されている場合、当業者は、かかる教示は又、相対比率3:1で成分A及び成分Bを用いるという教示となっていることは認識されよう。実施例における濃度の教示は、記載された値を基準として約25%(又はそれ以上)の範囲内でばらつきがあっても良く、同様な結果が予想される。さらに、実施例のかかる組成は、本発明の方法において首尾良く採用可能である。
理解されるように、上述のことは、例示に過ぎない。所望ならば、所望の結果としての特性を達成するために本明細書において開示した組成のうちの任意のものに他の成分を採用することができる。採用できる他の成分の例としては、抗生物質、麻酔薬、抗ヒスタミン薬、防腐剤、表面活性剤、酸化防止剤、非抱合型胆汁酸、かび抑制物質、核酸、pH調整剤、浸透圧調整剤又はこれらの任意の組合せが挙げられる。
上述の説明は、例示であって本発明を限定するものではないことは言うまでもない。上述の説明を読むと、提供された実施例のほかに多くの実施形態並びに多くの用途が当業者には明らかになろう。したがって、本発明の範囲は、上述の説明に基づいて定められるべきではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて且つかかる特許請求の範囲の記載の均等例の全範囲と共に定められるべきである。特許明細書及び特許出願公開明細書を含む全ての特許文献及び非特許文献を全ての目的について参照により引用し、これらの記載内容を本明細書の一部とする。本明細書に開示された内容の観点が以下の特許請求の範囲に省かれていることは、かかる内容を放棄するものではなく、本発明者がそれを認めているわけでもなく、上述の説明は、例示であって本発明を限定するものではないことは言うまでもない。上述の説明を読むと、提供された実施例のほかに多くの実施形態並びに多くの用途が当業者には明らかになろう。
本明細書において提供された説明及び例示は、当業者に本発明の内容、その原理及びその実用的用途を知らすようになっている。当業者であれば、特定の用途の要件に最適に合わせることができるようにかかる教示を多くの形態で改造して利用することができる。したがって、記載した本発明の特定の実施形態は、網羅的ではなく、或いは本発明の限定を意図しているわけではない。したがって、本発明の範囲は、上述の説明に基づいて定められるべきではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて且つかかる特許請求の範囲の記載の均等例の全範囲と共に定められるべきである。特許明細書及び特許出願公開明細書を含む全ての特許文献及び非特許文献を全ての目的について参照により引用し、これらの記載内容を本明細書の一部とする。以下の特許請求の範囲の記載から集められる他の組合せも又可能であり、これらも又、参照により引用し、その内容を本明細書の一部とする。

Claims (21)

  1. パネル組立体であって、
    背板を含み、
    前記背板と平らな接触状態にあるフィルム接着剤を含み、
    第1の縁及び第2の縁を備えた第1のハニカム層を含み、前記第1のハニカム層の前記第2の縁は、前記フィルム接着剤に接触し、
    第1の縁及び第2の縁を備えた第2のハニカム層を含み、
    前記第1のハニカム層の前記第1の縁及び前記第2のハニカム層の前記第2の縁に沿って設けられた熱活性化接着剤を含み、
    前記接着剤と接触関係をなして配置されたメッシュを含み、前記メッシュは、前記第1のハニカム層と前記第2のハニカム層との間に配置され、
    前記第2のハニカム層の前記第1の縁に取り付けられた複合スキンを含むパネル組立体。
  2. 前記メッシュは、ステンレス鋼、アルミニウム又はガラス材料から成る、請求項1記載のパネル組立体。
  3. 前記メッシュは、耐熱ポリマー材料から成り、前記耐熱ポリマー材料は、少なくとも約300°F(148.9℃)の温度になっても劣化することがない、請求項1又は2記載のパネル組立体。
  4. 前記メッシュは、ポリエーテルエーテルケトンから成る、請求項1〜3のうちいずれか一に記載のパネル組立体。
  5. 前記メッシュは、ポリエチレンテレフタレートから成る、請求項1〜4のうちいずれか一に記載のパネル組立体。
  6. 前記第1のハニカム層、前記第2のハニカム層又はこれら両方のハニカム層は、1つ又は2つ以上のハニカム開口部内に設けられた発泡材料から成る、請求項1〜4のうちいずれか一に記載のパネル組立体。
  7. 前記メッシュは、少なくとも約5レイルから約150レイル未満までのレイル値を有する、請求項1〜6のうちいずれか一に記載のパネル組立体。
  8. 前記メッシュは、少なくとも約10ミクロン且つ約50ミクロン以下の平均直径を備えた開口部を有する、請求項1〜7のうちいずれか一に記載のパネル組立体。
  9. 前記接着剤は、硬化後、前記接着剤が少なくとも約10,000時間にわたって300°F(148.9℃)を超える温度では劣化することがないほど十分安定している、請求項1〜8のうちいずれか一に記載のパネル組立体。
  10. 前記接着剤は、その硬化前の状態においては、少なくとも10重量%の液体エポキシである、請求項1〜9のうちいずれか一に記載のパネル組立体。
  11. パネル構造体の組立て方法であって、
    接着剤を第1のハニカム層の第1の縁にロール塗布するステップを含み、前記第1のハニカム層は、前記第1の縁及び第2の縁を有し、
    前記接着剤を第2のハニカム層の第2の縁にロール塗布するステップを含み、前記第2のハニカム層は、第1の縁及び前記第2の縁を有し、
    メッシュを前記第1のハニカム層の前記第1の縁に仮留めすると共に前記第2のハニカム層を前記メッシュ上に配置して前記第1及び前記第2のハニカム層の各々上に塗布された前記接着剤が硬化して前記第1のハニカム層と前記第2のハニカム層と前記メッシュとの間に構造用結合部が作られるようにするステップを含む、方法。
  12. 複合スキンが前記第2のハニカム層の前記第1の縁にくっつけられる、請求項11記載の方法。
  13. 背板及び接着剤が前記第1のハニカム層の前記第2の縁上に配置される、請求項11又は12記載の方法。
  14. 前記接着剤は、前記第1及び前記第2のハニカム層の露出された縁にのみ接触して前記ハニカム構造体の開口部を覆うことがない、請求項11〜13のうちいずれか一に記載の方法。
  15. 前記接着剤の粘度は、8rad/sにおいて約2000P・s以下であり、その結果、前記接着剤は、ロール塗布中、前記ハニカムに効果的にくっつき、ロール塗布中、前記ハニカム構造体の開口部を覆うことがないようになっている、請求項11〜14のうちいずれか一に記載の方法。
  16. 前記接着剤の粘度は、8rad/sにおいて少なくとも約800P・sであり、その結果、前記接着剤は、前記ハニカム構造体のどの縁からも滴り落ちることがない、請求項11〜15のうちいずれか一に記載の方法。
  17. 前記接着剤のポットライフは、少なくとも約45分である、請求項11〜16のうちいずれか一に記載の方法。
  18. 前記接着剤のガラス転移温度は、約300°F(148.9℃)を超える、請求項11〜17のうちいずれか一に記載の方法。
  19. パネル構造体の組立て方法であって、
    接着剤を第1のハニカム層の第1の縁にロール塗布するステップを含み、前記第1のハニカム層は、前記第1の縁及び第2の縁を有し、
    オプションとして、前記接着剤を第2のハニカム層の第2の縁にロール塗布するステップを含み、前記第2のハニカム層は、第1の縁及び前記第2の縁を有し、
    メッシュを前記第1のハニカム層の前記第1の縁に仮留めすると共に前記第2のハニカム層を前記メッシュ上に配置して前記第1及び前記第2のハニカム層の各々上に塗布された前記接着剤が硬化して前記第1のハニカム層と前記第2のハニカム層と前記メッシュとの間に構造用結合部が作られるようにするステップを含む、方法。
  20. 前記接着剤は、
    i.硬化後、約300°F(148.9℃)を超えるガラス転移温度を有し、
    ii.硬化後、約275°F(135℃)で少なくとも約45分のポットライフを有し、
    iii.硬化後、8rad/sにおいて約700P・s以上且つ約2000P・s以下の粘度を有する、請求項19記載の方法。
  21. 請求項1記載のパネル組立体を有する航空機ナセル。
JP2014518940A 2011-06-29 2012-06-27 音響パネル及び関連の組立て方法 Pending JP2014521118A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161502527P 2011-06-29 2011-06-29
US61/502,527 2011-06-29
PCT/US2012/044316 WO2013003411A1 (en) 2011-06-29 2012-06-27 Acoustic panel and associated assembly method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014521118A true JP2014521118A (ja) 2014-08-25

Family

ID=46551862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518940A Pending JP2014521118A (ja) 2011-06-29 2012-06-27 音響パネル及び関連の組立て方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9486975B2 (ja)
EP (1) EP2727102A1 (ja)
JP (1) JP2014521118A (ja)
KR (1) KR20140033460A (ja)
CN (1) CN103635958A (ja)
BR (1) BR112013033897A2 (ja)
CA (1) CA2838345A1 (ja)
RU (1) RU2014102784A (ja)
WO (1) WO2013003411A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5127975B1 (ja) * 2011-11-07 2013-01-23 株式会社 静科 ハニカムパネル積層体の製造方法及びハニカムパネル積層体
US9127452B1 (en) * 2014-04-11 2015-09-08 Rohr, Inc. Porous septum cap
KR102355136B1 (ko) * 2014-06-25 2022-01-26 엘지전자 주식회사 리니어 압축기, 리니어 압축기의 쉘, 리니어 압축기의 쉘 제작방법
US9803378B2 (en) * 2015-03-27 2017-10-31 Kent Berheide Overlayment
US9845769B2 (en) * 2015-05-05 2017-12-19 Rohr, Inc. Plastic core blocker door
US10032445B1 (en) * 2016-12-13 2018-07-24 Northrop Grumman Systems Corporation Honeycomb unit cell acoustic metamaterial with in situ buttresses for tuned acoustic frequency attenuation
CN107039023A (zh) * 2017-06-05 2017-08-11 方仁俊 用于制作弹拨乐器的板材、制作该板材的方法及弹拨乐器
BR112020004689A2 (pt) * 2017-09-07 2020-09-15 The Nordam Group Llc fabricação de painel com atenuação acústica
US10726824B2 (en) * 2017-09-29 2020-07-28 The Boeing Company Composite sound absorption panel assembly
US11151971B2 (en) * 2017-12-14 2021-10-19 Spirit Aerosystems, Inc. Acoustic panel employing chopped fibers in septum layer and method for making same
WO2019239349A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 Alpinestars Research Srl Method for joining together two protective materials and protective garment comprising an article made using this method
CN109485902A (zh) * 2018-11-14 2019-03-19 安徽兆拓新能源科技有限公司 一种太阳能热水器用泡沫塑料的制备方法
CN109456587A (zh) * 2018-11-14 2019-03-12 安徽兆拓新能源科技有限公司 一种应用于太阳能热水器的聚氨酯泡沫塑料
CN109456588A (zh) * 2018-11-14 2019-03-12 安徽兆拓新能源科技有限公司 太阳能热水器用聚氨酯泡沫塑料及其应用
US11398214B2 (en) * 2018-12-14 2022-07-26 Rohr, Inc. Forming a structured panel with one or more structural reinforcements
US11455979B2 (en) 2019-12-19 2022-09-27 The Boeing Company Structural single degree of freedom face sheet acoustic liner
US11674475B2 (en) * 2019-12-20 2023-06-13 The Boeing Company Structural single degree of freedom acoustic liner
US20230092362A1 (en) 2020-02-18 2023-03-23 Zephyros, Inc. Low Density Flame Retardant Two-Component Composition for Structural Void Filling
US20240198623A1 (en) * 2022-12-14 2024-06-20 Safran Cabin, Inc. Honeycomb core assembly with multiple barriers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2213384B1 (ja) * 1972-11-06 1975-03-28 Sieuzac Jean
US4235303A (en) * 1978-11-20 1980-11-25 The Boeing Company Combination bulk absorber-honeycomb acoustic panels
GB2059341B (en) 1979-09-17 1983-06-08 Rohr Industries Inc Double layer attenuation panel
US4541879A (en) * 1982-07-15 1985-09-17 Rohr Industries, Inc. Method of manufacture of noise suppression panel
US5041323A (en) * 1989-10-26 1991-08-20 Rohr Industries, Inc. Honeycomb noise attenuation structure
US5160248A (en) * 1991-02-25 1992-11-03 General Electric Company Fan case liner for a gas turbine engine with improved foreign body impact resistance
US6736181B2 (en) 2002-09-26 2004-05-18 Gkn Westland Aerospace, Inc. Method and apparatus for applying a film adhesive to a perforated panel
US20040204551A1 (en) * 2003-03-04 2004-10-14 L&L Products, Inc. Epoxy/elastomer adduct, method of forming same and materials and articles formed therewith
US7180027B2 (en) 2004-03-31 2007-02-20 L & L Products, Inc. Method of applying activatable material to a member
US7434659B2 (en) * 2005-04-04 2008-10-14 Hexcel Corporation Acoustic septum cap honeycomb
US7510052B2 (en) 2005-04-04 2009-03-31 Hexcel Corporation Acoustic septum cap honeycomb
US7528195B2 (en) 2006-12-11 2009-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mixing and curing carboxy-terminated butadiene-nitrile rubber, epoxy resin and curing agent
CN101463239A (zh) * 2008-11-05 2009-06-24 深圳市道尔科技有限公司 一种可快速固化的单组分表面贴装胶粘剂

Also Published As

Publication number Publication date
US20130171407A1 (en) 2013-07-04
RU2014102784A (ru) 2015-08-10
CN103635958A (zh) 2014-03-12
BR112013033897A2 (pt) 2017-02-14
KR20140033460A (ko) 2014-03-18
WO2013003411A1 (en) 2013-01-03
CA2838345A1 (en) 2013-01-03
US9486975B2 (en) 2016-11-08
EP2727102A1 (en) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014521118A (ja) 音響パネル及び関連の組立て方法
US20080029214A1 (en) Multiple or single stage cure adhesive material and method of use
EP3024871B1 (en) Thermosetting adhesive films including a fibrous carrier
EP1504890B1 (en) Adhesive sheet for steel plate
JP2022065120A (ja) 改善された破壊モードを備えた構造用接着剤
US20070095475A1 (en) Adhesive material and method of using same
JP2017171922A (ja) 金属パネルアセンブリ、及びこの製造方法
US20090269547A1 (en) Repair of honeycomb structures
JP2010529285A (ja) 強化接着性材料
DE102007050875A1 (de) Klebende Materialien, mit diesen erzeugte klebende Teile und ihre Verwendungen
JP6703833B2 (ja) 金属パネルのヘム加工構造の製造方法
EP1900787A2 (en) Multiple or single stage cure adhesive material and method of use
CN108778709B (zh) 非连续网结构
CN101304900A (zh) 板条结构
JP2011054743A (ja) 太陽電池パネル端部用粘着シール材、太陽電池パネルの端部の封止構造、封止方法、太陽電池モジュールおよびその製造方法
WO2014052094A1 (en) Foam core composites
CN113330080A (zh) 单层自粘增强贴片
US11869471B2 (en) Composite sandwich panel comprising honeycomb core and layer of damping or attenuation material
RU2666866C2 (ru) Устойчивые к деформации подложки и способы их изготовления и использования
CN108884364B (zh) 具有改善的粘附特性的环氧贴片
JPS608947B2 (ja) 金属板補強用接着性シ−ト