JP2014519879A - 四頭筋腱剥離器 - Google Patents

四頭筋腱剥離器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014519879A
JP2014519879A JP2014510388A JP2014510388A JP2014519879A JP 2014519879 A JP2014519879 A JP 2014519879A JP 2014510388 A JP2014510388 A JP 2014510388A JP 2014510388 A JP2014510388 A JP 2014510388A JP 2014519879 A JP2014519879 A JP 2014519879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cut surface
cut
tendon
patella
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014510388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519879A5 (ja
Inventor
リーチ バローズ サード ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014519879A publication Critical patent/JP2014519879A/ja
Publication of JP2014519879A5 publication Critical patent/JP2014519879A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1635Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for grafts, harvesting or transplants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00008Vein tendon strippers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1604Chisels; Rongeurs; Punches; Stamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1675Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the knee
    • A61B17/1677Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the knee for the patella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1764Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the knee
    • A61B17/1767Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the knee for the patella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • A61B17/32002Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes with continuously rotating, oscillating or reciprocating cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/32053Punch like cutting instruments, e.g. using a cylindrical or oval knife
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • A61B18/082Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00969Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets used for transplantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • A61B17/32002Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes with continuously rotating, oscillating or reciprocating cutting instruments
    • A61B2017/320028Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes with continuously rotating, oscillating or reciprocating cutting instruments with reciprocating movements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • A61B2017/32004Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes having a laterally movable cutting member at its most distal end which remains within the contours of said end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320052Guides for cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320056Tunnelers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320064Surgical cutting instruments with tissue or sample retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/04Force
    • F04C2270/041Controlled or regulated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

切取器具は、医師が最小侵襲手法により四頭筋腱を刈り取っている間に腱が通過できる開口を定める、V字形ブレード部を有する。

Description

本開示は、前十字靱帯(ACL)損傷のため、四頭筋腱からの代替腱の外科医による刈取りを補助するように適合された切取器具に関する。
人々のほとんどは歩行を助ける膝の構造がどれだけ複雑であることを気にもかけないかまたは知らずに生涯のほとんどを過ごすことができる。しかし、膝は容易に損傷を受け易い脆弱な機械的構造のままである。医学の進歩によって膝の修復が可能になっているが、ある種の損傷の修復は別の長期効果を生じさせる。本開示のエレガンスの読者による理解を補助するため、膝の構成要素の簡潔な説明を図1が与える。
本開示の目的のため、また図示されるように、膝は、四頭筋10,大腿骨12,関節軟骨14,外側顆16,後十字靱帯18,前十字靱帯20,外側側副靱帯22,腓骨24,脛骨26,膝蓋骨腱28,半月板30,内側側副靱帯32,膝蓋骨34(若干横にずらされて示される−通常は膝の中心にある)及び四頭筋腱36からなるとすることができる。本開示の目的のために特に関心があるのは前十字靱帯(ACL)20及びACL20を修復するためになされることである。
ACL断裂は運動選手によく起こりるものであり、通常はシーズンを終わらせる損傷である。ACL20は治癒し得ない−外科的に再建されなければならない。再建には代替組織が必要である。最も普通に用いられる組織は患者自身の膝蓋骨腱28の中央スリップである。実際上、膝蓋骨腱28は一般に有効であるが、用いられ得る移植片の大きさが患者自身の膝蓋骨腱28の大きさに制限されることが分かっている。経験から言って、膝蓋骨腱28の1/3しか移植片として刈り取ることはできない。したがって、医師は膝蓋骨腱28の幅を測定し、3で割って、膝蓋骨腱28の真ん中の1/3を取るであろう。そのような刈り取られた移植片は幅が10mmより大きいことはほとんど無く、10mmより小さいであろう。患者の膝蓋骨腱28からのこの組織の採取は、一年までは続き得る、術後治癒期間中のかなりの痛み及び不快も生じさせ、これらの患者の20%までに慢性前膝痛が残る。
死体移植片のような、他の移植片源を推奨し、使用する医師もいるが、死体移植片では不成功率が高くなる。さらに、ゼロではない率で、疾病伝染または患者の免疫系による拒絶反応がおこり得る。最後の欠点として、死体移植片は通常極めて高価であり、費用を負担しない保険会社もあるであろう。
他に、膝窩腱(例えば遠位半腱様筋)を、刈取り中に生じるきずが小さく、リハビリテーション中の痛みがそれほど無いため、用いる医師もいるが、やはり、膝窩腱にはそれ自体の一群の欠点がある。欠点には、移植片が取られてしまうと、患者の膝窩腱は以前の強さを決して回復しないであろうという事実がある。さらに、全ての膝窩腱再建は伸びて、元のACL20より弛む。この弛みは若い女性の運動選手において特に問題となる。
別の代替移植片源は四頭筋腱36である。四頭筋腱36は膝蓋骨腱28または膝窩腱のいずれよりも大きく、強い。四頭筋腱36は膝蓋骨腱28または膝窩腱のいずれよりも堅く、伸びまたは塑性変形を受け難い。しかし、四頭筋腱36を魅力的にしている性質は、四頭筋腱36からの移植片の刈取りにおける困難さにも寄与する。既存の外科用具には、腱36のレベルまで切り進むため、大腿の前面に、大腿骨12の軸線に沿う大きな切開が必要であり、この結果、術後に大きな傷跡ができる。さらに、四頭筋腱36は諺に言う靴革と同様の稠度を有し、このため切取りが困難になっている。しかし、四頭筋腱36からの移植片で修復されたACL20では一般に、短期及び長期にわたる術後の前部膝痛がほとんど無く、迅速に回復する。四頭筋腱36の刈取りにおける困難が、本開示の、四頭筋36形移植片を刈り取るための別の様式の開発へと至らせた。
本開示は、最小侵襲態様で四頭筋腱から移植片を刈り取るように適合された、切取器具具を提供する。四頭筋腱移植片が確保されてしまえば、前十字靱帯(ACL)を修復するための通常の態様でその移植片を用いることができる。切取器具はハンドル部及びブレード部を有する。ブレード部はV字形切断面を有し、ブレード部は傾けられて切断面の遠位ポイントから離れる。V字のアームの間の空間は刈り取られた移植片がそこを通過できるように開いている。上面素子がV字のアームの上端の間の距離をまたぎ、四頭筋腱に対して上位に配置されている組織から四頭筋腱を分離するに役立つ。
別の実施形態において、上面部は切断面も有することができるか、または切取器具は、適する長さの移植片が刈り取られたときに四頭筋腱の遠端を切断するように適合された。副切取素子を有することができる。また別の実施形態において、適する長さが取り外されると腱の遠端をクリップするために補助切断素子を用いることができる。補助切断素子は、ブレード、鋏または、特に考えられる実施形態において、電気焼灼具とすることができる。別の、ただし相互に排他的ではない、実施形態において、V字形切断面の切断表面には鋸歯が付けられている。
また別の、排他的ではない、実施形態において、切取り寸法を調節するためにスペーサを用いることができる。スペーサはポリマー材料とすることができ、腱途上面素子の間に入れ、上面素子を持ち上げて腱から実効的に離し、よって腱を切っているV字形刃先の幅を狭めることができる。
別の実施形態において、主ブレードの内側に嵌り得る第2のブレードを用いることができる。第2のブレードは、独立に、2枚のブレードが鋏と同様に動作するように、主ブレードに対して往復運動することができる。
当業者であれば、以下の詳細な説明を添付図面とともに読んだ後は、本開示の範囲を理解し、そのさらなる態様が分かるであろう。
本明細書に組み入れられ、本明細書の一部をなす、添付図面は本開示のいくつかの態様を示し、記述とともに本開示の原理の説明に役立つ。
図1は通常の膝を示す。 図2は本開示の切取器具の一実施形態例の斜視図を示す。 図3は本開示の切取器具の一実施形態例の側面図を示す。 図4は図3の切取器具の正面図を示す。 図5は図3の切取器具の背面図を示す。 図6は図3の切取器具の上面図を示す。 図7は、腱刈取りの開始時になされるような、骨移植片ガイドがその上に配置されている膝を示す。 図8は、骨移植片を形成するために用いられるような、膝蓋骨上に配置された骨移植片ガイドを示す。 図9は、骨移植片を形成するために用いられるような、膝蓋骨上に配置された骨移植片ガイドを示す。 図10は四頭筋腱の切取りを開始している切取器具を示す。 図11は切取器具を、切取器具の後端から延び出している、刈り取られた移植片の一部とともに示す。 図12は鋸歯付ブレードを有する別の実施形態を示す。 図13は、別個の、選択的に延出可能な遠位切取素子を有する、また別の実施形態を示す。 図14は本開示の切取器具を使用する方法を述べているフローチャートを示す。 図15は切取幅を制御するために用いられ得るスペーサを示す。 図16Aは鋏タイプの切取素子をもつ実施形態を示す。 図16Bは鋏タイプの切取素子をもつ実施形態を示す。 図17は電気焼灼チップ補助切断素子を示す。
以下に述べられる実施形態は当業者による本開示の実施を可能にするために必要な情報を提供し、本開示の実施の最善の態様を示す。以下の説明を添付図面を参照して読めば、当業者であれば、本開示の概念を理解するであろうし、本明細書に特に言及されていない本開示の概念の応用を認めるであろう。そのような概念及び応用が本開示の範囲及び添付される特許請求の範囲内に入ることは当然である。
図2〜6は本開示にしたがう切取器具50の第1の実施形態例を示す。切取器具50はハンドル部52及びブレード部54を有する。合わせて、ハンドル部52及びブレード部54は約10インチ(25.4cm)の縦方向長さを有し得る。ハンドル部52はその上に配された、その使用法が以下でさらに詳細に説明される測定具を提供する、指標56を有することができる。ハンドル部52は、刻み(図示せず)を付けることができ、指止め(図示せず)を有するか、または、それがなければ手術中に血液またはその他の体液がハンドル部52を滑り易くする場合であっても、ハンドル部52の把握を容易にするその他の構造を有することができる。
ブレード部54は、合わさって、ポイント62及び広幅部64をもつV字形を形成する第1の切断面58及び第2の切断面60を有する。切断面を形成する2つの側面は、合わさって切取器具50の軸線に沿って延びる、開口66を定める。開口66はV字形の広幅部64にかけて拡がる上面部68によって上面で閉じられる。上面部68は切取器具50のより容易な組織通過を可能にする切断面70を有することができる。製造上の制約により、ポイント62は真の尖端の代わりに曲りの鋭い先端であることが必要になり得るが、本明細書に用いられるように、「ポイント」は真の尖端及びそのような鋭曲端のいずれも含む。
図3及び6に一層よく見られるように、上面部68は切断面58,60の少なくとも一部を覆って拡がる。同様に、図3に一層よく見られるように、切断面58,60はポイント62から上方に背斜する。
一実施形態例において、少なくともブレード部54は外科級鋼でつくられ、切断面58,60は通常のメスと同等の高い鋭利度までホーニング仕上げされる。あるいは、切断面58,60は、200Å程度の刃先を有し得る、ほぼ3nmの切断幅を有する合成ダイアモンドメス刃または何らかの形態の砕割されたガラス(例えば黒曜石)とすることができよう。ダイアモンドメスの例は米国カリフォルニア州オーシャンサイド(Oceanside)のClinicon Corporationから販売されている。黒曜石メスの例は米国カリフォルニア州フォスターシティ(Foster City)のFine Science Toolsから販売されている。
切取器具50は、切取器具50,切断ガイド72(図7〜9),及びスペーサ74(図15)を含むキットの一部であり得る。さらに、キットは、以下でさらに詳細に説明される鋏または電気焼灼切断素子のような補助切断素子を含むことができる。このキットは使い捨てキットとすることができ、あるいはキットの各要素はオートクレーブまたは同等の滅菌環境における複数回滅菌をサポートできる。
使用における切断ガイド72が図7〜9に示される。切断ガイドは一般に台形体76(図9)とすることができ、必要に応じて、ハンドル74及びポスト78を有する。台形体76の底面80は差渡が約11mmであるが、他の寸法も可能である。一実施形態例において、底面の幅は切取器具50のブレード部54の広幅部64の幅より若干小さい。さらに、側壁82は、側壁82を底面の先まで延ばすと正三角形84が形成されるように、傾けられる。使用において、チゼルまたはその他の切断具がガイド72の隣に置かれ、膝蓋骨34に切り込むために用いられる。この態様でつくられた切込みは切取器具50の開口66内に嵌る正三角形の骨プラグ86を切り抜く。
骨プラグ86が切り抜かれてしまえば、ガイド72が取り外されて、外科用糸がポスト78のための穴に通され、次いで引き出されて、膝蓋骨78から骨プラグ86を完全に釣り上げる。骨プラグ86を取る場所を選ぶ際、骨プラグ86の少なくとも一部に四頭筋腱36が付いているべきである。骨プラグ86は次いで開口66に送り込まれ、切取器具が切取りを始める準備が整う(図10を見よ)。切取器具50は次いで、患者の皮膚下を、前側で大腿骨12の軸線に沿って押し上げられる。鋭利な切断面58,60が強靱な四頭筋腱36を切り進む。医師は、十分な腱36の刈取りまたは剥取りを終えたか否かを見るため、刈り取られた腱88の(図11)の長さを指標56と比較することができる。
図12は、切断面58a,60aに鋸歯が付けられている、別の実施形態を示す。いくつかの状況において、鋸歯状の縁は強靱な腱36の切り進みを一層容易にし得る。
図13は、選択的に延出可能なブレード90が上面部68に配されている、また別の実施形態を示す。延出可能ブレード90は受容できる長さの腱が刈り取られた後に下縁36の遠端を切り離すために用いることができる。第1の、引き込まれた位置においてはブレード90を鞘内に配置することができる。第2の延び出された位置においては、ブレード90を露出させて、ブレードが遠位ポイント62ほどの前方にあるように、上面部68の前縁より先に延び出させることができる。
図15は、一実施形態例においてほぼ1mm厚のポリマーワッシャー形をとる、スペーサ92を示す。スペーサ92は腱36の上で上面部68の下側に配置することができる。開口66は正三角形であるから、それぞれのスペーサ92は等しい距離だけ切断面58,60を押し上げ、刈り取られる腱36の幅を実効的に狭める。例えば、広幅部66が11mm幅であれば、1枚のスペーサ92はブレードを1mm押し上げて、最も広い切取部を10mmにするであろう。必要に応じて、スペーサ92をさらに積み重ねて刈取り幅を狭めることができる。
図16A及び16Bは、切取器具50Aが鋏様切断部54Aを有する、また別の実施形態を示す。図示されるように、切断部54Aは、主切断面58A,60A及び、主切断面58A,60Aに対して往復運動する、V字形切断面94を有する。第1の実施形態において、切断面94は(全体として参照数字96で示される)概ね円弧運動において上下に移動し、通常の鋏と同様に、ブレードが閉じるときに切断効果が達成される。第2の実施形態において、切断面94は、切断面94が開口66の内外に移動するように、(全体として参照数字98で示される)切取器下50Aの軸線に沿って移動する。
図17は四頭筋腱36の遠端を切り離すために用いられる補助切断素子150を示す。補助切断素子150は、短い軸154及び素子150の遠端において選択的に延出可能な絶縁された回転焼灼先端156を有する、円筒152のような形状につくられた電気焼灼素子とすることができる。実際上、切取器具50は腱36の一区画を剥ぎ取るために用いられる。次いで切取器具50が引き抜かれ、骨プラグ86及び刈り取られた腱88が補助切断素子150の円筒152を通して送られる。そのときに焼灼先端156が同時に延び出され、回転されて、加熱される(あるいは、加熱され、延び出され、回転される)。焼灼先端156は円筒152の中心に向かって内向きに回転する。補助切断素子150は刈り取られた腱88を巡って回転され、延び出された焼灼先端156を、刈り取られた腱88の遠端を通して移動させる。この移動は遠端において腱88を完全に切り離し、単に腱36の末端まで切取器具50を前進させて筋肉内に進ませる(これは、刈り取られた腱88を取り付けられた線維及び四頭筋から実効的に「裂き取る」であろう)よりも侵襲性が低いと考えられる。焼灼素子は既知であり、
www.dremed.com/catalog/product_info.php/cPath/45_78/products_id/421及び
www.orsupply.com/medical/category/Cautery+Electrode/489
のようなウエブサイトで販売されている焼灼素子を適合させることができる。
特に図示されていない、別の実施形態において、切取器具は、改造されたOB−GYN鋏のような鋏の形態をとることができよう。詳しくは、回転軸が普通よりも鋏の中央にあるように鋏を改造することができる。回転軸を移動させることにより、鋏を創傷内深くで用いることができ、切開を小さくしておくことができる。所望に応じて、また別の切取器具を刈り取られた腱88の遠端を切り離すために用いることができよう。
図14は切取器具50の用法を説明するフローチャートを示す。医師は、前側ひだ線のような、膝ひだ線に開始切開をつくり、皮膚を折り返して膝蓋骨34の一部を露出させる(ブロック100)。医師は四頭筋腱36に近接する位置で膝蓋骨34に2つのポスト穴をドリルで開ける(ブロック102)。一実施形態例において穴の深さはほぼ11mmとすることができる。医師は次いで、ポスト78を穴内に配置してガイド74を膝蓋骨34上におく(ブロック104)。医師は、手術前にMRI画像から四頭筋腱の大きさを測定し、これを腱自体の手術中観察と比較することによって、刈り取られるべき四頭筋腱の幅を選ぶであろう。膝蓋骨腱の断面積はMRIから計算することができ、この膝蓋骨腱面積の1/3を得られる正三角形の面積に基づいて異なる四頭筋選択肢から得られる断面積と比較することができる。
次に、膝蓋骨34内への切れ目を誘導し、よって正三角形の骨プラグ86及び四頭筋腱36内への開始切れ目をつくるため、ガイド74の側壁を用いて膝蓋骨34に切り込むことによって骨プラグ86が形成される(ブロック106)。ガイド74は、得られる骨プラグ86が選ばれた四頭筋移植片と同じ寸法であり、ブレード部54の開口66の滑り抜けが可能になるように、鋸刃を導く(ブロック108)。移植片は、施術の開始時にドリルで開けられた元の穴を通された縫合糸によって確保され、骨プラグ86の通過を容易にすることができる。必要であれば、医師は腱36から上面部68を離して切取幅を狭めるために、1つ以上のスペーサを挿入する。医師は次いで前側から患者の皮膚下で四頭筋腱36を上方にスライスする(ブロック110)。適切な長さの腱36が切られると、医師は、上面部68を回し、腱36に接触させて鋸引きするか、または延出可能ブレード90を延び出させ、それを用いて腱36を貫通して鋸引きすることによるようにして、腱36の遠端を切り離す。あるいは、腱36の遠端を切るために第2のブレードを切開を通して挿入して、使用することができる。また別の選択肢として、医師は補助切断素子150を挿入し、焼灼先端156を延び出させて、腱36の末端を焼灼することができる。また別の選択肢は、腱36の遠端に近接する位置で大腿に新しい切開をさらにつくり、第2の切開において腱36に切り込みをつくることである。医師は次いで腱を取出し(ブロック114)、切開を閉じる(ブロック116)。
当業者であれば、本開示の実施形態に対する改善及び改変を認めるであろう。そのような改善及び改変は全て、本明細書の開示された範囲及び添付される特許請求の範囲の内にあると見なされる。
10 四頭筋
12 大腿骨
14 関節軟骨
16 外側顆
18 後十字靱帯
20 前十字靱帯
22 外側側副靱帯(ACL)
24 腓骨
26 脛骨
28 膝蓋骨腱
30 半月板
32 内側側副靱帯
34 膝蓋骨
36 四頭筋腱
50 切取器具
52 ハンドル部
54 ブレード部
56 指標
58.60,70 切断面
62 ポイント
64 広幅部
66 開口
68 上面部
72 切断ガイド
74 ハンドル
76 台形体
78 ポスト
80 台形体底面
82 台形体側面
86 骨プラグ
88 刈り取られた腱
90 延出可能ブレード
92 スペーサ
94 V字形切断面
150 補助切断素子

Claims (20)

  1. 手術器具において、
    ハンドル部、及び
    前記ハンドル部に結合されたブレード部であって、
    第1の切断面、
    前記第1の切断面に結合されて、ポイント及び広幅部を有するV字形を形成する、第2の切断面、及び
    前記V字形の前記広幅部にかけて拡がる上面部、
    を有し、
    前記第1の切断面と前記第2の切断面は前記ブレード部を貫通する開口を定めている、ブレード部
    を有することを特徴とする手術器具。
  2. 前記ブレード部が鋼製ブレード部を含むことを特徴とする請求項1に記載の手術器具。
  3. 前記第1の切断面及び前記第2の切断面が、鋸歯付切断面を含むことを特徴とする請求項1に記載の手術器具。
  4. 前記第1の切断面及び前記第2の切断面によって切り取られている工作物から前記上面部を離すために前記上面部の下側に選択的に配置可能なスペーサをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の手術器具。
  5. 第3の切断面をさらに有し、前記第3の切断面は、第1の位置においては前記第3の切断面が前記上面部の前縁より先に延び出して切取りに利用でき、第2の位置においては前記第3の切断面が引き込まれて切取りに利用できないように、前記上面部に可動態様で配置されることを特徴とする請求項1に記載の手術器具。
  6. 前記第1の切断面及び前記第2の切断面が、四頭筋腱の切取りに、及び前記切取りにおいて前記四頭筋腱の切取り部分に前記アパーチャを通過させるように、適合されることを特徴とする請求項1に記載の手術器具。
  7. 前記上面部が切断面を含んでいないことを特徴とする請求項1に記載の手術器具。
  8. 前記ブレード部内に配置され、前記手術器具の軸線に沿って往復運動するように適合された、第2の切断素子をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の手術器具。
  9. 方法において、
    患者の膝の前部に近接する皮膚ひだに切開を創る工程、
    前記患者から膝蓋骨の一片であって、該患者の四頭筋腱に固着されている膝蓋骨の前記一片を取り出す工程、
    前記膝蓋骨の前記一片及び前記四頭筋腱の一部に切取器具の開口をくぐり抜けさせる工程、
    前記患者の太腿に沿って前記切取器具を前側で移動させることによって、前記四頭筋腱の一部を、前記四頭筋腱の前記部分を前記開口に通して送り続けながら、切り取る工程、及び
    前記四頭筋腱の遠端を切り離す工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  10. 前記切り取る工程が少なくとも1つの鋸歯付刃先で切り取る工程を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記膝蓋骨の前記一片の取出しを補助するためにガイドを用いる工程をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記四頭筋腱の横寸法を測定する工程及び前記横寸法の1/3がどれにするかを決定する工程をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 前記開口を通過する前記四頭筋腱の前記部分の幅寸法を調節するためにスペーサを用いる工程をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記切開を閉じる工程をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  15. 前記膝蓋骨の前記一片を取り出す工程の前に前記膝蓋骨上に切取りガイドを配置する工程をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  16. 手術キットにおいて、
    スペーサ、
    膝蓋骨からの抜取骨プラグの形成において外科医を補助するように適合されたガイド、及び
    切取器具、
    を含み、
    前記切取器具が、
    ハンドル部と、
    前記ハンドル部に結合されたブレード部であって、
    第1の切断面、
    前記第1の切断面に結合されてポイント及び広幅部を有するV字形を形成する、第2の切断面、及び
    前記V字形の前記広幅部にかけて拡がる上面部、
    を有し、
    前記第1の切断面と前記第2の切断面は前記ブレード部を貫通する開口を定めている、ブレード部と、
    を有することを特徴とする手術キット。
  17. 前記第1の切断面及び前記第2の切断面に鋸歯が付けられていることを特徴とする請求項16に記載の手術キット。
  18. 前記スペーサが前記上面部の下側に嵌り、前記切断面が四頭筋腱を切り取っている間、前記四頭筋腱から前記上面部を離しておくように適合されていることを特徴とする請求項16に記載の手術キット。
  19. 前記ガイドが前記膝蓋骨の穴内に配置されるように適合された少なくとも1つのポストを有することを特徴とする請求項16に記載の手術キット。
  20. 前記スペーサがポリマー材料を含むことを特徴とする請求項16に記載の手術キット。
JP2014510388A 2011-05-06 2012-05-07 四頭筋腱剥離器 Pending JP2014519879A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/102,562 2011-05-06
US13/102,562 US8894672B2 (en) 2011-05-06 2011-05-06 Quadriceps tendon stripper
PCT/US2012/036728 WO2012154643A2 (en) 2011-05-06 2012-05-07 Quadriceps tendon stripper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519879A true JP2014519879A (ja) 2014-08-21
JP2014519879A5 JP2014519879A5 (ja) 2015-06-25

Family

ID=47090764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510388A Pending JP2014519879A (ja) 2011-05-06 2012-05-07 四頭筋腱剥離器

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8894672B2 (ja)
EP (1) EP2704649B1 (ja)
JP (1) JP2014519879A (ja)
BR (1) BR112013028474B1 (ja)
MX (1) MX342973B (ja)
WO (1) WO2012154643A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509874A (ja) * 2017-03-15 2020-04-02 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド グラフト調製および送達器具並びに方法
JP2021536337A (ja) * 2018-09-13 2021-12-27 メダクタ・インターナショナル・ソシエテ・アノニム 腱の垂直切開のための切断ツール
JP2021536338A (ja) * 2018-09-13 2021-12-27 メダクタ・インターナショナル・ソシエテ・アノニム 腱の皮下切断用ツール
JP2021536336A (ja) * 2018-09-13 2021-12-27 メダクタ・インターナショナル・ソシエテ・アノニム 腱の水平切開のための切断ツール

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8894672B2 (en) 2011-05-06 2014-11-25 Paul Leach Burroughs, III Quadriceps tendon stripper
US8894676B2 (en) 2012-06-11 2014-11-25 Paul Leach Burroughs, III Tubular ligament cutting implement
CN103006277B (zh) * 2013-01-07 2014-07-30 王燕杰 一种取腱器
WO2015127205A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Peelable sheath
ES2948922T3 (es) * 2016-02-02 2023-09-21 Dermazip Ab Dispositivo de incisión de biopsia
CN106691546B (zh) * 2017-01-11 2020-08-07 刘波 肋软骨结合部切开剥离子
CN106943177B (zh) * 2017-05-04 2019-09-03 延安大学附属医院 一种治疗盘状半月板撕裂的切割装置
KR20210095175A (ko) 2018-11-27 2021-07-30 서니브룩 리서치 인스티튜트 연골 슬라이싱 장치 및 그를 위한 방법
EP3756554A1 (de) * 2019-05-25 2020-12-30 Georg Barth Excisionsskalpell
WO2020252321A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Quadvantage Technology, Inc. Dual-blade tendon cutting apparatus and cartridge for multiple apparatuses
US11376022B2 (en) 2019-07-18 2022-07-05 Quadvantage Technology, Inc. Patella cutting guide
US20220409192A1 (en) * 2019-10-17 2022-12-29 Smith & Nephew, Inc. Tendon haarvesting assemblies and methods
US11160576B1 (en) * 2020-06-29 2021-11-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Amputation system for field use
RU206061U1 (ru) * 2020-07-21 2021-08-18 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный медико-стоматологический университет имени А.И. Евдокимова" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБОУ ВО МГМСУ им. А.И. Евдокимова Минздрава России) Стриппер для выделения икроножного нерва у детей
US11779317B2 (en) 2021-03-09 2023-10-10 Arthrex, Inc. Surgical device configured to strip and cut tendon
US20220370091A1 (en) 2021-05-18 2022-11-24 Quadvantage Technology, Inc. Surgical cutting blade using composite materials
US20230099684A1 (en) 2021-09-27 2023-03-30 Quadvantage Technology, Inc. Dual-blade tendon cutting apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11347039A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Hidetaka Ko 医療用ボーンプラグカッタ
JPWO2008093747A1 (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 学校法人 久留米大学 移植用腱の採取及び移植腱を採取した部位における腱の再建作業に用いる医療器具
JP2010284478A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Hidetaka Ko 膝蓋腱を切開するメスセット
US20110004214A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Skaggs David L Orthopedic surgical device

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US622461A (en) * 1899-04-04 Sanne
US3583390A (en) 1968-08-12 1971-06-08 Mario Enrique Jascalevich Biopsy device
US3844272A (en) 1969-02-14 1974-10-29 A Banko Surgical instruments
US3815604A (en) 1972-06-19 1974-06-11 Malley C O Apparatus for intraocular surgery
US3902498A (en) 1974-03-04 1975-09-02 Minnesota Mining & Mfg Surgical cutting instrument
US4099529A (en) 1976-09-20 1978-07-11 Peyman Gholam A Wide-angle cutter vitrophage
US4461305A (en) 1981-09-04 1984-07-24 Cibley Leonard J Automated biopsy device
US4696298A (en) 1985-11-19 1987-09-29 Storz Instrument Company Vitrectomy cutting mechanism
US4773417A (en) 1987-01-05 1988-09-27 Moore Robert R Method for using a tendon stripper and leader set
US4832045A (en) 1988-03-18 1989-05-23 Goldberger Robert E Biopsy instrument
DE8903079U1 (ja) * 1989-03-13 1989-05-11 Weba Medizinmechanik, 7201 Balgheim, De
US5226910A (en) 1989-07-05 1993-07-13 Kabushiki Kaisha Topcon Surgical cutter
US5112299A (en) 1989-10-25 1992-05-12 Hall Surgical Division Of Zimmer, Inc. Arthroscopic surgical apparatus and method
US5505210A (en) 1989-11-06 1996-04-09 Mectra Labs, Inc. Lavage with tissue cutting cannula
US4985031A (en) * 1989-12-28 1991-01-15 Techmedica, Inc. Left and right inferior border osteotomy blade saw
US5007917A (en) 1990-03-08 1991-04-16 Stryker Corporation Single blade cutter for arthroscopic surgery
FR2665628B1 (fr) * 1990-08-10 1993-08-06 Cendis Medical Appareil pour le prelevement d'un tendon rotulien.
EP0544769B1 (en) 1990-08-20 1998-03-04 SASTRI, Suri A. Tubular surgical cutting instruments
US5267572A (en) 1990-11-20 1993-12-07 Bucalo Brian D Biopsy instrument with tissue specimen retaining and retrieval device
US5285795A (en) 1991-09-12 1994-02-15 Surgical Dynamics, Inc. Percutaneous discectomy system having a bendable discectomy probe and a steerable cannula
US5391169A (en) 1991-12-13 1995-02-21 Mcguire; David A. Patellar tendon harvester
US5269798A (en) 1992-02-19 1993-12-14 Linvatec Corporation Surgical cutting instrument with movable, inner and outer tubular members
WO1994002075A1 (en) 1992-07-15 1994-02-03 University Of Miami Surgical cutting heads
US5549618A (en) 1994-01-18 1996-08-27 Coral Medical Knot tying method and apparatus
US5496325A (en) 1994-08-09 1996-03-05 Mclees; Donald J. Split stem surgical saw blade
US5570700A (en) 1994-10-03 1996-11-05 Vogeler; Douglas M. Elliptical biopsy punch
US5807277A (en) 1995-12-15 1998-09-15 Swaim; William R. Biopsy hand tool for capturing tissue sample
US5722977A (en) * 1996-01-24 1998-03-03 Danek Medical, Inc. Method and means for anterior lumbar exact cut with quadrilateral osteotome and precision guide/spacer
US5665101A (en) 1996-04-01 1997-09-09 Linvatec Corporation Endoscopic or open lipectomy instrument
US5693063A (en) 1996-04-10 1997-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Process for shaping and sharpening a rotatable surgical shaver blade
US5911730A (en) 1996-11-05 1999-06-15 Mcguire; David A. Device and method for tendon harvesting
US5893862A (en) 1997-04-10 1999-04-13 Pratt; Arthur William Surgical apparatus
CA2219468C (en) 1997-12-22 2001-04-17 Andrew Dewberry Caulk bead removal tool
US6033375A (en) 1997-12-23 2000-03-07 Fibrasonics Inc. Ultrasonic probe with isolated and teflon coated outer cannula
US5933968A (en) * 1998-04-06 1999-08-10 Solomon; Anna Pumpkin cutter
US6241769B1 (en) * 1998-05-06 2001-06-05 Cortek, Inc. Implant for spinal fusion
US6030400A (en) 1998-10-16 2000-02-29 Johnson; Lanny L. Articular cartilage harvesting knife
US6428539B1 (en) 2000-03-09 2002-08-06 Origin Medsystems, Inc. Apparatus and method for minimally invasive surgery using rotational cutting tool
US6391031B1 (en) * 2001-05-17 2002-05-21 Eugene P. Toomey Device for the repair of a hallux valgus deformity
US6632225B2 (en) 2001-06-20 2003-10-14 Zimmer, Inc. Method and apparatus for resecting a distal femur and a proximal tibia in preparation for implanting a partial knee prosthesis
EP1499256A4 (en) * 2002-04-12 2010-09-15 Eric S Steenlage METHOD AND APPARATUS FOR RECONSTRUCTION OF A LIGAMENT
US7163547B2 (en) 2003-04-23 2007-01-16 Heshmat Majlessi Harvester
US7144403B2 (en) * 2003-07-29 2006-12-05 Alcon, Inc. Surgical knife
US20050149092A1 (en) 2003-09-16 2005-07-07 University Of Massachusetts Medical School Dermal punch device
JP4790234B2 (ja) 2004-07-01 2011-10-12 株式会社ニデック 硝子体カッター
US20060111722A1 (en) 2004-11-19 2006-05-25 Hacene Bouadi Surgical cutting tool
US20060212060A1 (en) 2005-02-11 2006-09-21 Arthrex, Inc. Arthroscopic shaver and method of manufacturing same
US20060212057A1 (en) 2005-03-18 2006-09-21 Ilija Djordjevic Miniature surgical scalpel with integral protection shield
US7320687B2 (en) 2005-05-04 2008-01-22 Lee Thomas H Tendon stripper
US7666200B2 (en) 2006-07-19 2010-02-23 Target Medical Innovations Llc Endoscopic cutting instrument with axial and rotary motion
US8177803B2 (en) 2006-07-19 2012-05-15 Target Medical Innovations, LLC Endoscopic cutting instruments having improved cutting efficiency and reduced manufacturing costs
WO2008019097A2 (en) 2006-08-03 2008-02-14 The Cleveland Clinic Foundation An apparatus for cutting tissue
US20080065113A1 (en) 2006-09-11 2008-03-13 Smith Dean W Suture cutter and remover
US20080161810A1 (en) * 2006-10-18 2008-07-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Guide and Cutter for Contouring Facet Joints and Methods of Use
US8308746B2 (en) 2007-04-12 2012-11-13 Applied Medical Resources Corporation Method and apparatus for tissue morcellation
US8048079B2 (en) 2007-06-07 2011-11-01 Arthrex, Inc. Retrograde cutting instrument
WO2009132012A1 (en) 2008-04-21 2009-10-29 Axogen, Inc. Nerve elevator and method of use
US8632561B2 (en) 2009-07-15 2014-01-21 Pete Seipel Surgical cutting device and method for performing surgery
EP2467072B1 (en) 2009-08-18 2016-12-14 Microfabrica Inc. Concentric cutting devices for use in minimally invasive medical procedures
US20110306483A1 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Joanne Valente Manual sheet folding device
US20120059247A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Speeg Trevor W V Echogenic needle for biopsy device
US8551101B2 (en) * 2010-10-11 2013-10-08 Arthrex, Inc. Methods and apparatus for preparing a patient's femur for patellofemoral knee arthroplasty
US8894672B2 (en) 2011-05-06 2014-11-25 Paul Leach Burroughs, III Quadriceps tendon stripper
US8894676B2 (en) 2012-06-11 2014-11-25 Paul Leach Burroughs, III Tubular ligament cutting implement
US8894675B2 (en) 2012-06-11 2014-11-25 Paul Leach Burroughs, III Tubular ligament cutting implement
US20140277020A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Arthrex, Inc. Quadriceps tendon stripper/cutter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11347039A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Hidetaka Ko 医療用ボーンプラグカッタ
JPWO2008093747A1 (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 学校法人 久留米大学 移植用腱の採取及び移植腱を採取した部位における腱の再建作業に用いる医療器具
JP2010284478A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Hidetaka Ko 膝蓋腱を切開するメスセット
US20110004214A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Skaggs David L Orthopedic surgical device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509874A (ja) * 2017-03-15 2020-04-02 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド グラフト調製および送達器具並びに方法
JP2021536337A (ja) * 2018-09-13 2021-12-27 メダクタ・インターナショナル・ソシエテ・アノニム 腱の垂直切開のための切断ツール
JP2021536338A (ja) * 2018-09-13 2021-12-27 メダクタ・インターナショナル・ソシエテ・アノニム 腱の皮下切断用ツール
JP2021536336A (ja) * 2018-09-13 2021-12-27 メダクタ・インターナショナル・ソシエテ・アノニム 腱の水平切開のための切断ツール
JP7141522B2 (ja) 2018-09-13 2022-09-22 メダクタ・インターナショナル・ソシエテ・アノニム 腱の水平切開のための切断ツール
JP7141523B2 (ja) 2018-09-13 2022-09-22 メダクタ・インターナショナル・ソシエテ・アノニム 腱の垂直切開のための切断ツール
JP7158571B2 (ja) 2018-09-13 2022-10-21 メダクタ・インターナショナル・ソシエテ・アノニム 腱の皮下切断用ツール

Also Published As

Publication number Publication date
EP2704649A2 (en) 2014-03-12
MX342973B (es) 2016-10-20
WO2012154643A2 (en) 2012-11-15
WO2012154643A3 (en) 2013-01-17
US20120283793A1 (en) 2012-11-08
US8894672B2 (en) 2014-11-25
EP2704649B1 (en) 2018-04-04
US9474535B2 (en) 2016-10-25
US20160120560A1 (en) 2016-05-05
MX2013012853A (es) 2015-04-08
EP2704649A4 (en) 2015-01-14
US9107700B2 (en) 2015-08-18
US20150057693A1 (en) 2015-02-26
BR112013028474B1 (pt) 2021-02-17
BR112013028474A2 (pt) 2017-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014519879A (ja) 四頭筋腱剥離器
US11589995B2 (en) Methods and devices for preparing and implanting tissue scaffolds
US9044260B2 (en) Tubular cutting implement
US8894675B2 (en) Tubular ligament cutting implement
US11931054B2 (en) Patella cutting guide
WO2005092252A1 (en) Device for collecting surgical material
AU2018282379B2 (en) Methods and devices for preparing and implanting tissue scaffolds
US20230099684A1 (en) Dual-blade tendon cutting apparatus
Mungarwadi A retrospective study of patient outcomes in revision anterior cruciate ligament reconstruction in non-sportspersons

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161101