JP2014518413A - 価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法及びシステム - Google Patents

価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014518413A
JP2014518413A JP2014515758A JP2014515758A JP2014518413A JP 2014518413 A JP2014518413 A JP 2014518413A JP 2014515758 A JP2014515758 A JP 2014515758A JP 2014515758 A JP2014515758 A JP 2014515758A JP 2014518413 A JP2014518413 A JP 2014518413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
personal page
authentication
web server
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014515758A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒュク イル コン
ビュン ジョン チャ
ケム ユ
ビュン ワン キム
エン リュン ヒュン
Original Assignee
ライフグッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライフグッド filed Critical ライフグッド
Publication of JP2014518413A publication Critical patent/JP2014518413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/22Character recognition characterised by the type of writing
    • G06V30/224Character recognition characterised by the type of writing of printed characters having additional code marks or containing code marks

Abstract

本発明は価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法及びシステムに関するものであって、オンライン上で商品を購買する場合、これに従う固有の個人ページを形成し、個人ページの使用により自動的に削除されるか、他ユーザに譲渡時、既存個人ページをリアルタイムに削除して購買内訳の偽造、変造を防止する一方、譲渡の信頼性及び便宜性を向上させる。

Description

本発明は、オンオフライン連携型価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法及びシステムに関するものである。
本発明は、中小企業庁産学研協力企業付設研究所支援事業を通じて開発された結果物である。
一般に、電子商取引とは、オンラインを通じて商品及びサービスを買って売る行為を称するところ、電子商取引のための販売、購買、及び決済の行為がオンライン上で全てなされて、特に狭義の電子商取引とは、インターネットにホームページとして開設されたサイバー上の商店を通じてリアルタイムに商品を取引することを意味する。取引される商品には実物だけでなく、遠距離教育や医学的診断のようなサービスや、ニュース、オーディオ、及びソフトウェアのようなディジタル商品も含まれるものと見ることができる。そして、広義の電子商取引は消費者との取引だけでなく、取引と関連した供給者、金融機関、政府機関、及び運送機関などのような取引に関連する全ての機関との関連行為を含むものと見ることができる。
一方、最近電子商取引上で活発に用いられる商品購買情報に対するクーポン支給をオンライン上でダウンロードし、これをオフライン上で物を受領するようにする方式の電子商取引が流行している。
しかしながら、このようなオンラインクーポンは基本的に偽変造が容易であるので信頼性に大きい問題があり、クーポンを所有したユーザの立場でも実際の物品を受領する店(例えば、カフェ、商品店など)で直接バーコードを押して確認する前までは本人が所有したクーポンの使用完了か否かを分からなくて使用に大きい不便をもたらしている。
本発明は前述した課題を解決するために案出したものであって、本発明の目的はオンライン上で商品を購買する場合、これに従う固有の個人ページを形成し、個人ページの使用により自動的に削除されるか、他ユーザに譲渡時、既存の個人ページをリアルタイムに削除して購買内訳の偽造、変造を防止する一方、譲渡の信頼性及び便宜性を向上させることができる価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法及びシステムを提供することにある。
前述した課題を解決するための手段として、本発明の一実施形態に従う価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法は、第1ユーザ端末が有無線インターネット網を用いて商品購買をウェブサイトに接続する第1ステップ、上記第1ユーザ端末が商品の購買のために上記商品購買ウェブサイトを提供するウェブサーバに上記第1ユーザ端末の認証識別子を転送する第2ステップ、上記ウェブサーバが上記第1ユーザ端末から受信した認証識別子と上記ウェブサーバのデータベースに予め登録されて格納された認証識別子である認証比較識別子とを比較して上記第1ユーザ端末を認証するか否かを判断する第3ステップ、及び上記ウェブサーバが上記判断結果、上記受信した認証識別子と上記予め格納された認証比較識別子とが一致すれば、上記ウェブサーバは上記第1ユーザ端末を認証し、上記認証識別子と上記商品の価格バーコードを含む個人ページを形成して上記第1ユーザ端末に転送する第4ステップ、VAN(value-added network)サーバが上記第1ユーザ端末から上記第1ユーザ端末の個人ページに含まれる上記商品の価格バーコードをスキャンした情報を受信して決済を実行する第5ステップ、上記VANサーバが上記ウェブサーバに上記個人ページの削除を要請する第6ステップ、及び上記ウェブサーバが上記個人ページを削除する第7ステップを含む。
本発明の更に他の一実施形態によれば、上記第4ステップの以後、上記第1ユーザ端末が上記個人ページの上記認証識別子を第2ユーザ端末の認証識別子に変更し、上記ウェブサーバが上記第1ユーザ端末から上記認証識別子が変更された個人ページを受信して上記第2ユーザ端末に転送するステップをさらに含む。
本発明の更に他の一実施形態によれば、VAN(value-added network)サーバが上記第2ユーザ端末から上記第2ユーザ端末の個人ページに含まれる上記商品の価格バーコードをスキャンした情報を受信して決済を実行するステップをさらに含む。
本発明の更に他の一実施形態によれば、上記ウェブサーバが上記第1ユーザ端末から上記認証識別子が変更された個人ページを受信して上記第2ユーザ端末に転送するステップは、上記ウェブサーバが上記変更された個人ページの情報を受信し、上記個人ページの変更を知らせる通知情報の上に上記個人ページのURLを含んで上記第2ユーザ端末に送信するステップをさらに含む。
本発明の更に他の一実施形態によれば、上記個人ページの変更を知らせる通知情報の上に上記個人ページのURLを含んで上記第2ユーザ端末に送信するステップは、上記ウェブサーバが上記通知情報をSMSまたはプッシュ通知(Push Notification)を用いて上記第2ユーザ端末に送信する。
本発明の更に他の一実施形態によれば、上記認証識別子は上記第1ユーザ端末の固有番号、電話番号、またはユーザIDとパスワードである。
本発明の一実施形態に従う価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引システムは、有無線インターネット網を用いて商品購買ウェブサイトに接続して、商品の購買のために認証識別子を転送する第1ユーザ端末、上記第1ユーザ端末から受信した認証識別子と上記商品購買ウェブサイトを提供するウェブサーバのデータベースに予め登録されて格納された認証識別子である認証比較識別子とを比較して上記第1ユーザ端末を認証するか否かを判断した結果、上記受信した認証識別子と上記予め格納された認証比較識別子とが一致すれば、上記第1ユーザ端末を認証し、上記認証識別子と上記商品の価格バーコードを含む個人ページを形成して上記第1ユーザ端末に送信するウェブサーバ、及び上記第1ユーザ端末の上記個人ページに含まれる上記商品の価格バーコードをスキャンした情報を受信して決済を実行し、上記ウェブサーバに上記個人ページの削除を要請するVAN(value-added network)サーバを含む。
本発明の更に他の一実施形態によれば、上記ウェブサーバは複数個のユーザ端末の認証比較識別子が予め登録されて格納されたデータベース、上記第1ユーザ端末から受信した認証識別子と上記ウェブサーバのデータベースに予め格納された認証比較識別子とを比較して上記第1ユーザ端末を認証するか否かを判断した結果、上記受信した認証識別子と上記予め格納された認証比較識別子とが一致すれば、上記第1ユーザ端末を認証する認証処理部、及び上記認証識別子と上記商品の価格バーコードを含む個人ページを形成して上記第1ユーザ端末に転送する個人ページ生成部を含む。
本発明の更に他の一実施形態によれば、上記個人ページ生成部は上記第1ユーザ端末から上記個人ページの認証識別子を第2ユーザ端末の認証識別子に変更したデータを受信し、上記受信したデータを適用して上記個人ページを生成し、上記生成された個人ページを第2ユーザ端末に転送し、上記VANサーバは上記第2ユーザ端末から上記第2ユーザ端末の個人ページに含まれる上記商品の価格バーコードをスキャンした情報を受信して決済を実行する。
本発明の更に他の一実施形態によれば、上記認証識別子は上記第1ユーザ端末の固有番号、電話番号、またはユーザIDとパスワードである価格バーコードを含む。
本発明によれば、オンライン上で商品を購買する場合、これに従う固有の個人ページを形成し、個人ページの使用により自動的に削除されるか、他ユーザに譲渡時、既存の個人ページをリアルタイムに削除して購買内訳の偽造、変造を防止する一方、譲渡の信頼性及び便宜性を向上させることができる効果がある。
また、電子商取引だけでなく、多様な割引券にもバーコード取引方法を適用して活用度を高めることができるようにすることができる。
本発明に従う価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引システムの構成概略図である。 本発明に従う価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引システムの構成詳細図である。 本発明に従う価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法の順序図を図示したものである。 本発明に従う価格バーコード使用の一使用状態を図式化したものである。 本発明に従う価格バーコード使用の一使用状態を図式化したものである。
以下、添付した図面を参照して本発明に従う構成及び作用を具体的に説明する。添付図面を参照して説明するに当たって、図面符号にかかわらず、同一な構成要素には同一な参照符号を与えて、これに対する重複説明は省略する。第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明することに使用できるが、上記構成要素は上記用語により限定されてはならない。上記用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみに使われる。
本発明は、オンライン上で購買した商品情報を含む個人ページを生成し、これに基づいて偽変造が不可なオンオフライン連携型価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法及びシステムを提供することを要旨とする。
図1は本発明に従う価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引システムの構成概略図であり、図2は本発明に従う価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引システムの構成詳細図である。
図示された図面を参照すると、本発明に従う価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引システムは、有無線通信が可能であり、端末機の固有番号、個人識別子、またはIDとパスワードを備えてウェブサーバに接続する第1ユーザ端末100と、上記第1ユーザ端末が商品購買ウェブサイトで購買した商品購買情報と上記固有番号、個人識別子情報、またはユーザIDとパスワードを結合して個人ページを形成するウェブサーバ200と、上記個人ページを用いて商品購買を完了する場合、上記個人ページに含まれたバーコードのコード値とバーコードイメージとを連動して上記ウェブサーバに個人ページの削除を要請するVANサーバ300を含んで構成できる。
上記第1ユーザ端末100は有無線通信が可能な端末を含む概念であって、特にインターネット網に接続が可能なPC、モバイルフォン、PDAなど、多様なデバイスが適用できる。例えば、有無線通信網ネットワークを用いる移動通信端末機がユーザ端末になることができ、この場合、ユーザ端末はこのような移動通信網とインターネットを利用し、かつ、ここでインターネットは無線接近が可能なネットワークであって、WAP(Wireless Application Protocol)やWIPIなどのプラットフォームを基盤にして移動通信網を通じて接近したり、公衆無線LANとアクセスポイント(Access Point)を通じて接近する無線インターネットと、ADSL水準の品質と費用で停止または低速移動中にも高速インターネット接続できる携帯インターネット(WiBroまたはWiMax)を含んでなされる。一方、移動通信端末機は上記のような無線でインターネットにアクセスできる機能を搭載した場合、移動性で制限になるコンピュータに代わってウェブサーバ200に接続することもできる。
また、上記第1ユーザ端末100が接続する上記ウェブサーバ200は、上記第1ユーザ端末が商品購買ウェブサイトで購買した商品購買情報と上記第1ユーザ端末の固有番号、電話番号、またはユーザIDと秘密番号を結合して個人ページを形成する機能を遂行する。
具体的に、上記ウェブサーバ200は上記第1ユーザ端末100の端末機固有番号、電話番号、またはユーザIDと秘密番号を比較するための認証比較識別子を格納する少なくとも1以上のデータベース240と、上記端末機の固有番号、個人識別子、またはユーザIDと秘密番号を通じてドメインを生成するドメイン生成部220、上記端末機の固有番号、個人識別子、またはユーザIDと秘密番号を通じてユーザ認証を遂行する認証処理部210、上記端末機の固有番号、個人識別子、またはユーザIDと秘密番号と商品購買情報を結合して個人ページを形成する個人ページ生成部230を含んで構成できる。
延いては、上記VANサーバ300で個人ページのバーコードを使用するか否かをリアルタイムに連動して把握するバーコード連動部250、及び上記固有番号、個人識別子、及びユーザIDと秘密番号が変更される場合、既存の個人ページを削除する譲渡処理部260をさらに含んで構成できる。
以下、前述した価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引システムを活用して電子商取引方法を図2及び図3を参照して説明する。
本発明に従う価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法は、大別して、第1ユーザ端末100が有無線インターネット網を用いて商品購買ウェブサイトに接続して商品購買を遂行する第1ステップと、上記商品購買の完了時、第1ユーザ端末100で認証識別子をウェブサーバ200に転送する第2ステップ、そして上記ウェブサーバ200で上記認証識別子を媒介に個人ページを形成する第3ステップを含んで具現できる。
即ち、上記第1ステップ及び第2ステップは第1ユーザ端末100が商品購買ウェブサイトに接続してオンラインを通じて商品を購買し、商品購買完了時、上記第1ユーザ端末100の認証識別子を上記ウェブサーバ200に転送するようになる。この場合、上記認証識別子は端末機固有番号である端末機識別子、電話番号である個人識別子、またはユーザIDとパスワードを含むことができる。このように転送される個人識別子、端末機識別子、またはユーザIDとパスワードは前述したウェブサーバ200のデータベース240に格納される。
ウェブサーバ200の認証処理部210は、上記第1ユーザ端末で転送された認証識別子と予め登録されて格納された認証識別子である認証比較識別子と比較して、上記第1ユーザ端末を認証するか否かを判断し、上記判断結果、上記受信した認証識別子と上記予め格納された認証比較識別子とが一致すれば、上記第1ユーザ端末を認証する。認証が完了すれば、商品情報と価格バーコードを含む商品購買情報を上記個人識別子及び端末機識別子とマッチングして個人ページ生成部230で個人ページが生成されるようにする。
ユーザがバーコードをスキャンして購買を実施するようになる場合、VANサーバ300でウェブサーバのバーコード連動部250を通じてバーコードのコード値とバーコードイメージをリアルタイムに連動して使われた個人ページの削除を上記ウェブサーバに要請するようになる。要請を受けたウェブサーバは制御部Cで個人ページを直ちに削除するようになる。
特に、本発明の特徴的なバーコード使用方法には、前述した商品のバーコード及び商品ページで形成される個人ページを第3者に譲渡できるということである。即ち、前述した過程で生成された個人ページを第3者の端末(第2ユーザ端末)に転送する場合、上記個人ページの認証識別子が第3者に変更され、既存の第1ユーザ端末に存在する個人ページは削除される。
これを具体的に説明すれば、上記第1ユーザ端末100により購買された商品情報を含む個人ページを第2ユーザ端末に譲渡する過程は、まず上記第1ユーザ端末が上記商品購買ウェブサイトに接続して認証識別子を第2ユーザ端末の情報に変更するようになる。例えば、第2ユーザ端末が個人識別子である電話番号を変更して第2ユーザ端末の電話番号として指定して変更すれば、これはウェブサーバのデータベースに格納され、以後、SMS、プッシュ通知(Push Notification)などの通知機能を通じて上記第2ユーザ端末に変更情報が伝達される。
以後、変更された情報(URLなど)の転送を受けた第2ユーザ端末が上記商品購買ウェブページに接続すれば、第2ユーザ端末の認証識別子のうちの1つである端末機固有番号が自動的に第2ユーザ端末の固有番号に変更されるようになる。以後、変更された第2ユーザ端末の認証識別子が上記個人ページに再マッチングされるようになって、購買した商品のバーコード及び商品ページが譲渡されるようになる。勿論、この場合、譲渡前の第1ユーザ端末に格納された個人ページはウェブサーバの譲渡処理部260を通じて直ちに削除されるようになって、唯一の個人ページが残るようになり、このような過程を通じて商品購買情報が含まれた個人ページを使用するか否か、譲渡するか否かを再度確認する必要無しで、信頼性のある取引がなされるようになる。
図4及び図5は、本発明に従う価格バーコード使用の一使用状態を図式化したものである。
まず、図4に記述したように、(a)ユーザ端末を通じてウェブサイトで商品を購買するようになれば、(b)に図示されたように個人ページが生成されると共に、個人ページに含まれた価格バーコード情報がVANサーバと連動するようになる。(c)以後、POS(Point Of Sales)システムで上記価格バーコード情報をスキャンすれば、VANサーバで上記価格バーコード情報を受信して購買を確認し、購買を確認すると共に、ウェブサーバ連動を通じて予め生成された個人ページを削除するようになる。
また、図5に図示されたように、商品購買後、個人ページが生成された以後に、また再接続をするようになれば、ウェブサーバでは認証識別子をマッチングしてチェックするようになり、以後、生成された個人ページを確認することができ、このような過程は前述したように第3者に譲渡される場合、個人識別子と端末機固有番号が変更され、また個人ページと変更された情報がマッチングされて格納されるようになる。
本発明に従う価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法は、オンライン上で商品を購買する場合、これに従う固有の個人ページを形成し、個人ページの使用により自動的に削除されるか、他ユーザに譲渡時、既存個人ページをリアルタイムに削除して購買内訳の偽造、変造を防止する一方、譲渡の信頼性及び便宜性を向上させることができるようになる。また、このような価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法は商品購買の電子商取引だけでなく、割引券にも適用できることは勿論である。
前述したような本発明の詳細な説明では具体的な実施形態に関して説明した。しかしながら、本発明の範疇から外れない限度内では種々の変形が可能である。本発明の技術的思想は本発明の前述した実施形態に限定されて定まってはならず、特許請求範囲だけでなく、この特許請求範囲と均等物により定まるべきである。

Claims (10)

  1. 第1ユーザ端末が有無線インターネット網を用いて商品購買ウェブサイトに接続する第1ステップと、
    前記第1ユーザ端末が商品の購買のために前記商品購買ウェブサイトを提供するウェブサーバに前記第1ユーザ端末の認証識別子を転送する第2ステップと、
    前記ウェブサーバが前記第1ユーザ端末から受信した認証識別子と前記ウェブサーバのデータベースに予め登録されて格納された認証識別子である認証比較識別子とを比較して前記第1ユーザ端末を認証するか否かを判断する第3ステップと、
    前記ウェブサーバが前記判断の結果、前記受信した認証識別子と前記予め格納された認証比較識別子とが一致すれば、前記ウェブサーバは前記第1ユーザ端末を認証し、前記認証識別子と前記商品の価格バーコードを含む個人ページを形成して前記第1ユーザ端末に転送する第4ステップと、
    VAN(value-added network)サーバが前記第1ユーザ端末から前記第1ユーザ端末の個人ページに含まれる前記商品の価格バーコードをスキャンした情報を受信して決済を実行する第5ステップと、
    前記VANサーバが前記ウェブサーバに前記個人ページの削除を要請する第6ステップと、
    前記ウェブサーバが前記個人ページを削除する第7ステップと、
    を含むことを特徴とする、価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法。
  2. 前記第4ステップの以後、前記第1ユーザ端末が前記個人ページの前記認証識別子を第2ユーザ端末の認証識別子に変更し、前記ウェブサーバが前記第1ユーザ端末から前記認証識別子が変更された個人ページを受信して前記第2ユーザ端末に転送するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法。
  3. VAN(value-added network)サーバが前記第2ユーザ端末から前記第2ユーザ端末の個人ページに含まれる前記商品の価格バーコードをスキャンした情報を受信して決済を実行するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法。
  4. 前記ウェブサーバが前記第1ユーザ端末から前記認証識別子が変更された個人ページを受信して前記第2ユーザ端末に転送するステップは、前記ウェブサーバが前記変更された個人ページの情報を受信し、前記個人ページの変更を知らせる通知情報の上に前記個人ページのURLを含んで前記第2ユーザ端末に送信するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法。
  5. 前記個人ページの変更を知らせる通知情報の上に前記個人ページのURLを含んで前記第2ユーザ端末に送信するステップは、前記ウェブサーバが前記通知情報をSMSまたはプッシュ通知(Push Notification)を用いて前記第2ユーザ端末に送信することを特徴とする、請求項4に記載の価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法。
  6. 前記認証識別子は、前記第1ユーザ端末の固有番号、電話番号、またはユーザIDとパスワードであることを特徴とする、請求項1に記載の価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法。
  7. 有無線インターネット網を用いて商品購買ウェブサイトに接続して、商品の購買のために認証識別子を転送する第1ユーザ端末と、
    前記第1ユーザ端末から受信した認証識別子と前記商品購買ウェブサイトを提供するウェブサーバのデータベースに予め登録されて格納された認証識別子である認証比較識別子とを比較して前記第1ユーザ端末を認証するか否かを判断した結果、前記受信した認証識別子と前記予め格納された認証比較識別子とが一致すれば、前記第1ユーザ端末を認証し、前記認証識別子と前記商品の価格バーコードを含む個人ページを形成して前記第1ユーザ端末に送信するウェブサーバと、
    前記第1ユーザ端末の前記個人ページに含まれる前記商品の価格バーコードをスキャンした情報を受信して決済を実行し、前記ウェブサーバに前記個人ページの削除を要請するVAN(value-added network)サーバと、
    を含むことを特徴とする、価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引システム。
  8. 前記ウェブサーバは、
    複数個のユーザ端末の認証比較識別子が予め登録されて格納されたデータベースと、
    前記第1ユーザ端末から受信した認証識別子と前記ウェブサーバのデータベースに予め格納された認証比較識別子とを比較して前記第1ユーザ端末を認証するか否かを判断した結果、前記受信した認証識別子と前記予め格納された認証比較識別子とが一致すれば、前記第1ユーザ端末を認証する認証処理部と、
    前記認証識別子と前記商品の価格バーコードを含む個人ページを形成して前記第1ユーザ端末に転送する個人ページ生成部と、
    を含むことを特徴とする、請求項7に記載の価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引システム。
  9. 前記個人ページ生成部は、前記第1ユーザ端末から前記個人ページの認証識別子を第2ユーザ端末の認証識別子に変更したデータを受信し、前記受信したデータを適用して前記個人ページを生成し、前記生成された個人ページを第2ユーザ端末に転送し、
    前記VANサーバは、前記第2ユーザ端末から前記第2ユーザ端末の個人ページに含まれる前記商品の価格バーコードをスキャンした情報を受信して決済を実行することを特徴とする、請求項8に記載の価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引システム。
  10. 前記認証識別子は、前記第1ユーザ端末の固有番号、電話番号、またはユーザIDとパスワードである価格バーコードを含むことを特徴とする、請求項7に記載の価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法。
JP2014515758A 2011-06-15 2012-06-15 価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法及びシステム Pending JP2014518413A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110057856A KR101205894B1 (ko) 2011-06-15 2011-06-15 가격 바코드를 포함하는 개인페이지를 이용한 전자 상거래 방법 및 시스템
KR10-2011-0057856 2011-06-15
PCT/KR2012/004721 WO2012173421A2 (ko) 2011-06-15 2012-06-15 가격 바코드를 포함하는 개인페이지를 이용한 전자 상거래 방법 및 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014518413A true JP2014518413A (ja) 2014-07-28

Family

ID=47357619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515758A Pending JP2014518413A (ja) 2011-06-15 2012-06-15 価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140122292A1 (ja)
JP (1) JP2014518413A (ja)
KR (1) KR101205894B1 (ja)
CN (1) CN103620631A (ja)
WO (1) WO2012173421A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180247345A1 (en) * 2017-02-28 2018-08-30 Jeff Van Le Universal Value Equivalent Emblems

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285324A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sony Computer Entertainment Inc 携帯情報通信端末およびエンタテインメントシステム
US20020042753A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-11 Ortiz Luis M. Transaction broker method and system
JP2002366825A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Toppan Forms Co Ltd 電子メールを用いた情報提供システム
JP2006127511A (ja) * 1999-04-23 2006-05-18 Ntt Data Corp 会員証処理システム
US20060106678A1 (en) * 2000-03-30 2006-05-18 Walker Jay S Systems and methods for providing transferable item prices
JP2008210207A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Rips Co Ltd アフィリエイト広告システム
JP2009205361A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Sony Corp データ処理システム及びデータ処理方法
JP2010205236A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Yahoo Japan Corp Pcとの連携で二次元バーコードを提供するサーバ装置及び情報処理方法
JP2011035800A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 National Institute Of Information & Communication Technology 電子価格提示システム、電子価格提示装置、及び電子価格提示方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222355A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Nec Soft Ltd 抽選機能付きの販売システム、販売管理装置、販売方法、及びプログラム
US20020107732A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-08 Boies Stephen J. System and method for providing a consumer aggregation service
US20020169662A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Infospace, Inc. System and method for aggregating and distributing electronic coupons
CN1591499A (zh) * 2003-08-28 2005-03-09 黄金富 购物消费后由不在身边的朋友用手机代为确认付款的方法
KR100773582B1 (ko) * 2005-02-03 2007-11-08 주식회사 네오엠텔 보안이 개선된 쿠폰 서비스 시스템 및 그 처리 방법
CN1959727A (zh) * 2005-11-02 2007-05-09 中国银联股份有限公司 基于二维码技术的手机购物方法及系统
KR100837074B1 (ko) 2006-11-17 2008-06-11 에스케이 텔레콤주식회사 상품구매용 전자쿠폰 관리시스템 및 방법
KR100931761B1 (ko) * 2007-07-20 2009-12-14 에스케이 텔레콤주식회사 바코드를 이용한 쿠폰 서비스 시스템 및 그 서비스 방법
WO2009073635A1 (en) * 2007-12-02 2009-06-11 Contactless Data, Inc. System and method for distribution, redemption and processing of electronic coupons
KR20110032350A (ko) * 2009-09-22 2011-03-30 이수미 이동형 전자 지갑 시스템 및 그 서비스 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285324A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sony Computer Entertainment Inc 携帯情報通信端末およびエンタテインメントシステム
JP2006127511A (ja) * 1999-04-23 2006-05-18 Ntt Data Corp 会員証処理システム
US20060106678A1 (en) * 2000-03-30 2006-05-18 Walker Jay S Systems and methods for providing transferable item prices
US20020042753A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-11 Ortiz Luis M. Transaction broker method and system
JP2002366825A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Toppan Forms Co Ltd 電子メールを用いた情報提供システム
JP2008210207A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Rips Co Ltd アフィリエイト広告システム
JP2009205361A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Sony Corp データ処理システム及びデータ処理方法
JP2010205236A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Yahoo Japan Corp Pcとの連携で二次元バーコードを提供するサーバ装置及び情報処理方法
JP2011035800A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 National Institute Of Information & Communication Technology 電子価格提示システム、電子価格提示装置、及び電子価格提示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103620631A (zh) 2014-03-05
WO2012173421A2 (ko) 2012-12-20
US20140122292A1 (en) 2014-05-01
KR101205894B1 (ko) 2012-11-28
WO2012173421A3 (ko) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11276048B2 (en) Online payment processing method apparatus and system
US9704327B2 (en) Multi-function transaction device
KR100860628B1 (ko) 무선 컴퓨팅 장치 인증 가능 거래를 위한 이동 전화, 컴퓨터 시스템 및 방법
JP4525556B2 (ja) 決済システム、取引管理サーバ及びそれらに用いる決済方法並びにそのプログラム
US7748618B2 (en) Secure near field transaction
WO2021082660A1 (zh) 双离线支付的实现方法和装置
US10095884B2 (en) System and method for using customer information in electronic commerce
US20120221474A1 (en) Secure Electronic Ticketing using Mobile Communication Devices over the Internet
TWI635449B (zh) 一種虛擬與實體銷售商品推薦與回饋系統
CN103229206A (zh) 用于移动电子购物的系统和方法
US20170262942A1 (en) Mechanism for reputation feedback based on real time interaction
US20150154592A1 (en) Authorizing a transaction between a client device and a server using a scannable code
US20080306877A1 (en) Secure Internet E-Commerce
WO2013185147A2 (en) Authorizing a transaction between a client device and a server using a scannable code
JP2002298041A (ja) 決済方法、決済用情報処理方法、決済用情報処理システム及びプログラム
JP2002298054A (ja) 利用者認証方法、決済方法、利用者認証用情報処理方法、決済用情報処理方法、利用者認証用情報処理システム、決済用情報処理システム、及びプログラム
KR101023621B1 (ko) 모바일쿠폰 거래 시스템 및 그 거래 방법
US20160098712A1 (en) Online transaction verification system
JP2014518413A (ja) 価格バーコードを含む個人ページを用いた電子商取引方法及びシステム
US9064246B1 (en) Payment service and platform authentication integration
KR20170024518A (ko) 디지털 콘텐츠를 제공하는 방법, 서버 및 시스템
KR20120119568A (ko) 영상코드를 이용한 단말간 전자결제용 정보 이동 시스템
KR102087977B1 (ko) 통합 쿠폰 관리 방법 및 장치
KR20070040767A (ko) 일회용번호를 이용한 상품판매방법
KR20100048851A (ko) 고유통신번호를 이용한 결제수단 승인 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160531