JP2014517779A - 複合材料製の部品の射出成形方法 - Google Patents

複合材料製の部品の射出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014517779A
JP2014517779A JP2014508862A JP2014508862A JP2014517779A JP 2014517779 A JP2014517779 A JP 2014517779A JP 2014508862 A JP2014508862 A JP 2014508862A JP 2014508862 A JP2014508862 A JP 2014508862A JP 2014517779 A JP2014517779 A JP 2014517779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
molding method
pressure
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014508862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6148667B2 (ja
Inventor
ゴードン,テイエリ
ダンブリン,ブルーノ・ジヤツク・ジエラール
ルイス,エドウアルド
トロシユ,フランソワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2014517779A publication Critical patent/JP2014517779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148667B2 publication Critical patent/JP6148667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/461Rigid movable compressing mould parts acting independently from opening or closing action of the main mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

本発明は、プリフォームをモールド内に配置するステップと、モールドへと樹脂を注入してプリフォームを含浸させるステップと、樹脂の硬化後に部品(1)をモールドから取り出すステップとからなる複合材料製の部品(1)の射出成形方法であって、例えば加圧された気体を複数の点(2、4、5、6)を介してモールドへと注入することによって樹脂の硬化の際にモールドの内部において樹脂およびプリフォームに圧力を加えるステップをさらに含むことを特徴とする方法に関する。

Description

本発明は、とくには航空の分野における複合材料製の部品の射出成形方法に関する。
そのような方法は、一般に、例えば糸を三次元的に織ることによって作られたプリフォームをモールド内に配置し、樹脂をモールドへと注入してプリフォームに含浸させ、次いで樹脂の硬化後に部品をモールドから取り出すことからなる。そのような方法は、樹脂トランスファ成形(RTM)として知られている。
本出願の出願人の名義による仏国特許出願公開第2950286号が、複合材料製の翼を製造するためのRTM方式の方法を開示しており、この方法は、
・根元部および翼部をロータディスクの取り付け溝において根元の支持面を形成する斜めの側面によってつなぎ合わせて備えているプリフォームを、糸を三次元的に織ることによって製作するステップと、
・プリフォームの上述の側面に対応する第1の斜めの側面と、プリフォームの根元部に当接する第2の斜めの面とを含んでおり、第2の斜めの面が第1の斜めの側面とは反対の方向に傾斜している凹所を有するモールドに、プリフォームを圧密成形するステップと、
・モールドへと真空のもとで樹脂を注入し、樹脂を重合させるステップとからなる。
このようにして、繊維製のプリフォームが、堅固な樹脂製のマトリックスへと埋め込まれ、プリフォームの繊維が機械的な補強の機能を有し、樹脂製のマトリックスが部品を一体に保持する役割を果たす。
注入のパラメータおよび使用される樹脂の種類に応じて、成形後の部品の芯および/または表面に気孔が現れる可能性がある。これらの気孔は、部品をきわめて弱くし、したがって部品を廃棄しなければならない。
研究により、これらの気孔が、樹脂の硬化の際に生じ、モールド内部の温度および圧力の条件下で気体の形態で存在する化合物に起因することが示されている。
気体が気泡を生じさせ、これらの気泡がプリフォーム中および樹脂中に捕らえられたままとなり、硬化における固化時に気孔をもたらす。
仏国特許出願公開第2950286号明細書
本発明の特段の目的は、この問題に対する簡単、効果的、かつ高価でない解決策を提供することにある。
この目的のため、本発明は、プリフォームをモールド内に配置するステップと、モールドへと樹脂を注入してプリフォームを含浸させるステップと、樹脂の硬化後に部品をモールドから取り出すステップとからなる複合材料製の部品の射出成形方法であって、樹脂の硬化の際にモールドの内部において樹脂およびプリフォームに圧力を加えるステップをさらに含むことを特徴とする方法を提供する。
硬化の際のモールドの内部への圧力の印加が、樹脂中における気体の気泡の出現を回避するように機能し、射出成形後の部品に気孔が含まれることがないようにする。
本発明の一特徴によれば、圧力が、樹脂の硬化の程度が20%から30%の範囲に位置する臨界値と称される値を超える前に、モールド内の部品へと加えられる。
結果として、圧力が、好都合なことに、部品の内部に気体の気泡が生じるよりも前に部品へと加えられる。さらに、樹脂が、この時点においては、気泡の形成を防止するために充分に高い圧力をモールドの内部の空間全体に一様に加えるために依然として充分に流動的である。
好都合には、モールド内の部品へと加えられる圧力が、樹脂の硬化の最中に発生する気体の蒸気圧よりも高い。
これは、樹脂の硬化の際に気体のいかなる気泡も形成されないことを、保証できるようにする。
例えば、部品へと加えられる圧力が、相対値、すなわち大気圧に対して2bar以上高い。
例えば、樹脂は、エポキシ樹脂、ビスマレイミド樹脂、ポリイミド樹脂、あるいは揮発性の不純物および/または溶媒を含む任意の樹脂であってよい。
本発明の一実施の形態においては、圧力が、モールドへと加圧下の流体を注入することによって部品へと加えられ、例えば空気またはチッ素などの気体あるいは樹脂と混和しない液体を注入することによって部品へと加えられる。
好ましくは、加圧下の流体が、複数の別個の点を介してモールドへと注入されることで、圧力がモールドの内部において充分に一様であることを保証できるようにする。多点の注入は、注入時間の短縮も可能にする。
部品の体積が大きく、大量の材料が必要である場合、樹脂の注入に要する時間が長くなる。樹脂が完全に注入されたとき、樹脂の硬化がすでに進みすぎている可能性があり、すなわち圧力の一様な分布を可能にし、気孔の形成を防止するためには、すでに樹脂の粘性が高すぎ、あるいはすでに樹脂が固くなりすぎている可能性がある。
したがって、そのような状況のもとでは、注入時間を短縮するために多点の注入を行うことが好ましい。樹脂の注入の回路は、圧力の印加のための回路と違っても、同一でもよい。
部品のすべての点に、気体の気泡の形成を防止するために必要な圧力が加えられることが重要である。
本発明の別の実施の形態においては、プリフォームおよび樹脂が、少なくとも1つのアクチュエータによってモールドにおいて圧縮される。
一変種においては、膨張に適した要素が、モールドに挿入され、樹脂の硬化の際に上述の要素によって樹脂およびプリフォームへと圧力が加えられるように、部品の射出成形の際に温度上昇がモールドへと加えられる。
例えば、この要素は、シリコーン、銅、またはアルミニウムのスペーサであってよい。
好都合には、モールドが、樹脂の注入のために排気されることで、注入時間の短縮および仕上がった部品の品質の向上が可能になる。
添付の図面を参照しつつ、あくまでも本発明を限定するものではない例として行われる以下の説明を検討することによって、本発明をよりよく理解することができ、本発明の他の詳細、特徴、および利点が明らかになるであろう。
複合材料で作られたタービンエンジンの翼の斜視図であり、材料および加圧流体の注入のための点が標記されている。 プリフォームおよび樹脂がアクチュエータによってモールド内で圧縮される本発明の一変種の実施の形態に関する一部分の断面図である。 プリフォームおよび樹脂が成形時の膨張に適した要素によってモールド内で圧縮される本発明の別の変種の実施の形態に関する一部分の断面図である。
複合材料で作られるタービンエンジンの翼の射出成形方法の第1の実施例を、図1を参照して以下で説明する。
この方法は、最初に翼のプリフォームをモールド内に配置することを含む。プリフォームを、糸を二次元または三次元に織ることによって製作することができる。
次いで、樹脂が、プリフォームを含浸させるような方式で、図1に図式的に示されている少なくとも1つの点2を介してモールド内に注入され、この注入が行われているとき、好ましくはモールドは排気される。そのような方法は、真空補助樹脂トランスファ成形(VARTM)として知られている。例として、使用される樹脂は、例えばPR520Nという呼称で知られる種類のエポキシ樹脂、ビスマレイミド樹脂、ポリイミド樹脂、あるいは溶媒および/または揮発性の不純物を含んでいるあらゆる樹脂である。
例として、注入の際の樹脂の圧力は、1barから2bar程度であり、温度は、150℃から200℃程度である。注入の継続時間は、例えば最大で30分など、数分程度である。
モールド内部での樹脂の硬化の際に、気体の形態の化合物が樹脂の内部で形成される可能性があり、あるいはそもそも存在する可能性がある。
部品における気体の気泡の形成を回避するために、ひとたびモールドが樹脂で満たされると、加圧下の気体が、図1において矢印3によって図式的に示されている1つ以上の別個の点を介して、モールドへと注入される。気体は、好ましくは、大気圧よりも高い圧力で注入される。例えば、加圧下の気体は、3barから5barの範囲にある圧力の空気またはチッ素である。加圧下の流体は、例えば油など、樹脂と混和しない液体であってもよい。
この加圧下の流体の注入は、好ましくは、樹脂の硬化の程度が20%から30%の範囲にあるいわゆる「臨界」値を超えるよりも前にモールド内部の部品へと圧力が加えられるように保証するために、樹脂の注入後にできるだけ早く実行される。この臨界値は、樹脂および繊維の性質に応じて変化しうる。
このしきい値よりも下であれば、樹脂が、確実に樹脂およびプリフォームに圧力が一様に加わることで、部品の内部のいかなる点にも気孔が存在しないことが保証されるように、充分に流動的である。
温度および気体の圧力が、樹脂の硬化が完了して、気孔を有さず、繊維製のプリフォームを堅固な樹脂製のマトリックスに埋め込んで備えている複合材料製の翼が形成されるまで、維持される。次いで、部品をモールドから取り出すことができる。
射出成形モールド(図1では見て取ることができない)は、一般に、少なくとも1つの樹脂注入穴2および1つの通気穴4を備えている。これらの穴3、4を、加圧下の気体を注入するために使用することができる。例えば翼1の前縁7および後縁8などに、加圧下の気体を注入するための他の点5、6を設けることも可能である。
また、すべての気体注入の点3を、樹脂の注入点2および通気穴4とは別にすることも可能である。この方式で、製造ラインにおいて樹脂注入の作業場所を過度に長時間にわたって占めることがないように、最初に或る作業場所で樹脂を注入し、次いで別の作業場所で加圧下の気体の注入を続けることが可能である。これは、加圧下のガスを注入するための点3が、注入点2において樹脂がゲル化することによって生じる栓によって妨げられることも防止する。
この方法は、とくには大きな部品を成形する場合に、モールドへの樹脂の注入と樹脂およびモールドの加圧との連続的な段階を、複数含んでもよい。
図2が、翼の成形方法が、プリフォーム9をモールド10に配置するステップと、樹脂をモールドへと注入してプリフォーム9を含浸させるステップと、モールド内のプリフォームおよび樹脂をアクチュエータ11によって圧縮するステップと、樹脂の硬化後に翼をモールドから取り出すステップとからなる本発明の一変種を示している。
図3が、膨張に適した要素12がプリフォーム9と一緒にモールド10に配置されている別の変種の実施の形態を示している。モールド10へと樹脂を注入した後で、樹脂、プリフォーム、および要素12が加熱され、要素12が膨張して樹脂およびプリフォーム9に圧力を作用させる。樹脂の硬化後に、部品がモールドから取り出される。
例として、要素12は、シリコーン、銅、またはアルミニウムで製作されたスペーサである。
図2および図3において、原理は、樹脂の硬化の際に樹脂およびプリフォームが気体の気泡の形成を回避するための充分な圧力に曝される点で、図1に関して説明した原理と同様である。

Claims (11)

  1. プリフォーム(9)をモールド(10)内に配置するステップと、モールド(10)へと樹脂を注入してプリフォーム(9)を含浸させるステップと、樹脂の硬化後に部品(1)をモールドから取り出すステップとからなる複合材料製の部品(1)の射出成形方法であって、
    樹脂の硬化の際にモールド(10)の内部において樹脂およびプリフォーム(9)に圧力を加えるステップ
    をさらに含むことを特徴とする、成形方法。
  2. 圧力が、樹脂の硬化の程度が20%から30%の範囲に位置する値を超える前に、モールド(10)内の部品(1)へと加えられることを特徴とする、請求項1に記載の成形方法。
  3. モールド(10)内の部品(1)へと加えられる圧力が、樹脂の硬化の最中に発生する気体の蒸気圧よりも高いことを特徴とする、請求項1または2に記載の成形方法。
  4. 部品(1)へと加えられる圧力が、大気圧と比べて2bar以上高いことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の成形方法。
  5. 樹脂が、エポキシ樹脂、ビスマレイミド樹脂、ポリイミド樹脂、あるいは揮発性の不純物および/または溶媒を含む任意の樹脂であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の成形方法。
  6. 圧力が、例えば空気またはチッ素などの気体あるいは樹脂と混和しない液体を注入するなど、モールドへと加圧下の流体を注入することによって部品(1)へと加えられることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の成形方法。
  7. 加圧下の流体が、複数の別個の点(3)を介してモールドへと注入されることを特徴とする、請求項6に記載の成形方法。
  8. プリフォーム(9)および樹脂が、少なくとも1つのアクチュエータ(11)によってモールド(10)において圧縮されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の成形方法。
  9. 膨張に適した要素が、モールドに挿入され、樹脂の硬化の際に要素によって樹脂およびプリフォームへと圧力が加えられるように、部品の射出成形の際に温度上昇がモールドへと加えられることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の成形方法。
  10. モールド(10)が、樹脂の注入のために排気されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の成形方法。
  11. モールドへの樹脂の注入と樹脂およびモールドの加圧との連続する段階を複数回含むことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の成形方法。
JP2014508862A 2011-05-06 2012-05-02 複合材料製の部品の射出成形方法 Active JP6148667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1153929A FR2974752B1 (fr) 2011-05-06 2011-05-06 Procede de moulage par injection d'une piece en materiau composite
FR1153929 2011-05-06
PCT/FR2012/050973 WO2012153035A1 (fr) 2011-05-06 2012-05-02 Procédé de moulage par injection d'une pièce en matériau composite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517779A true JP2014517779A (ja) 2014-07-24
JP6148667B2 JP6148667B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=46201707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508862A Active JP6148667B2 (ja) 2011-05-06 2012-05-02 複合材料製の部品の射出成形方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9669570B2 (ja)
EP (1) EP2704897B1 (ja)
JP (1) JP6148667B2 (ja)
CN (1) CN103501985B (ja)
BR (1) BR112013027292B1 (ja)
CA (1) CA2833469C (ja)
FR (1) FR2974752B1 (ja)
RU (1) RU2599298C2 (ja)
WO (1) WO2012153035A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11207811B2 (en) 2017-02-27 2021-12-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Injection-molding machine

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6557972B2 (ja) * 2013-05-31 2019-08-14 東レ株式会社 繊維強化プラスチックの製造方法および製造装置
FR3022829B1 (fr) * 2014-06-27 2017-02-24 Snecma Ensemble de compactage et procede de fabrication d'une aube composite de turbomachine
FR3014008B1 (fr) * 2013-12-04 2016-10-28 Snecma Procede d'impregnation d'une preforme fibreuse et dispositif pour la mise en œuvre de ce procede
GB201504498D0 (en) * 2015-03-17 2015-04-29 Penso Holdings Ltd Method and apparatus for production of carbon fibre components
GB201803802D0 (en) 2018-03-09 2018-04-25 Rolls Royce Plc Composite fan blade and manufacturing method thereof
FR3142382A1 (fr) 2022-11-30 2024-05-31 Safran Dispositif et procédé pour l’imprégnation d’une préforme fibreuse par injection ou infusion

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810444A (en) * 1987-06-08 1989-03-07 The Dow Chemical Company Method for making mat-molded rim parts
JPH04208416A (ja) * 1990-06-11 1992-07-30 Toyota Autom Loom Works Ltd 繊維強化複合体の成形方法および装置
JPH04339608A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Mitsubishi Motors Corp 成形方法
JPH05124118A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 繊維強化複合体の成形方法
JPH06210644A (ja) * 1992-09-28 1994-08-02 Takeda Chem Ind Ltd 繊維強化プラスチツクの成形方法及び装置
JPH07216103A (ja) * 1994-01-27 1995-08-15 Three D Compo Res:Kk 三次元多軸織物複合材料の製造方法及び製造装置
JP2006320986A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナノインプリント形成方法およびその成形物
WO2007054315A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-18 Airbus Deutschland Gmbh Tool, arrangement, and method for manufacturing a component, component
JP2008246690A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toho Tenax Co Ltd 樹脂トランスファー成形法
JP2009179038A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Toray Ind Inc 樹脂注入成形の事前検査方法、およびそれを用いた樹脂注入成形の準備方法
JP2010221642A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toyota Motor Corp 樹脂注入成形方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3137750A (en) * 1960-03-14 1964-06-16 Saint Gobain Injection molding of fabric reinforced plastics
US3975479A (en) * 1973-03-09 1976-08-17 Mcclean Anderson, Inc. Method of fabricating a reinforced plastic article
US4460531A (en) * 1982-05-10 1984-07-17 The Boeing Company Composite fiber reinforced propeller
US5540877A (en) * 1994-02-24 1996-07-30 Wilson Sporting Goods Co. Method of making a continous fiber reinforced resin transfer molded frame for a game racquet
KR20010114228A (ko) * 1999-03-18 2001-12-31 데이비드 에이치 스튜어트 구획된 압력 몰딩을 이용한 성형 구조물 제조장치 및 방법
US6537470B1 (en) * 2000-09-01 2003-03-25 Honeywell International Inc. Rapid densification of porous bodies (preforms) with high viscosity resins or pitches using a resin transfer molding process
CN100572037C (zh) * 2006-07-31 2009-12-23 中北大学 超临界流体辅助rtm树脂压注机
FR2940173B1 (fr) 2008-12-23 2013-02-08 Snecma Procede de fabrication d'une piece de forme par tissage 3d et piece de forme ainsi obtenue.
DE102009039116A1 (de) * 2009-08-27 2011-04-21 Audi Ag Vorrichtung zur Herstellung von Faserverbundwerkstoffen
FR2949710B1 (fr) * 2009-09-04 2011-11-25 Lorraine Construction Aeronautique Dispositif de moulage destine a recevoir des fibres et une resine par injection.
FR2950286B1 (fr) * 2009-09-24 2013-08-09 Snecma Procede de fabrication d'une aube de turbomachine en materiau composite

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810444A (en) * 1987-06-08 1989-03-07 The Dow Chemical Company Method for making mat-molded rim parts
JPH01163034A (ja) * 1987-06-08 1989-06-27 Dow Chem Co:The 高強度複合積層品の製造方法
JPH04208416A (ja) * 1990-06-11 1992-07-30 Toyota Autom Loom Works Ltd 繊維強化複合体の成形方法および装置
JPH04339608A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Mitsubishi Motors Corp 成形方法
JPH05124118A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 繊維強化複合体の成形方法
JPH06210644A (ja) * 1992-09-28 1994-08-02 Takeda Chem Ind Ltd 繊維強化プラスチツクの成形方法及び装置
JPH07216103A (ja) * 1994-01-27 1995-08-15 Three D Compo Res:Kk 三次元多軸織物複合材料の製造方法及び製造装置
JP2006320986A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナノインプリント形成方法およびその成形物
WO2007054315A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-18 Airbus Deutschland Gmbh Tool, arrangement, and method for manufacturing a component, component
JP2008246690A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toho Tenax Co Ltd 樹脂トランスファー成形法
JP2009179038A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Toray Ind Inc 樹脂注入成形の事前検査方法、およびそれを用いた樹脂注入成形の準備方法
JP2010221642A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toyota Motor Corp 樹脂注入成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11207811B2 (en) 2017-02-27 2021-12-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Injection-molding machine

Also Published As

Publication number Publication date
FR2974752B1 (fr) 2013-04-19
US9669570B2 (en) 2017-06-06
FR2974752A1 (fr) 2012-11-09
CN103501985A (zh) 2014-01-08
CA2833469C (fr) 2021-06-22
EP2704897B1 (fr) 2015-10-21
RU2599298C2 (ru) 2016-10-10
CN103501985B (zh) 2016-08-17
BR112013027292B1 (pt) 2020-12-15
JP6148667B2 (ja) 2017-06-14
WO2012153035A1 (fr) 2012-11-15
CA2833469A1 (fr) 2012-11-15
EP2704897A1 (fr) 2014-03-12
RU2013154118A (ru) 2015-06-20
US20140124987A1 (en) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148667B2 (ja) 複合材料製の部品の射出成形方法
US20160101575A1 (en) Method for immobilising a preform in a mould
RU2013148117A (ru) Препрег, армированный волокном композитный материал и способ его получения
JP2016539032A (ja) 繊維プリフォームの含浸方法および前記方法を実施するための装置
EP3098063A1 (en) A method and tool for forming a scarf joint
BR112017003641B1 (pt) Palheta difusora, motor de turbina, e, método para fabricar uma palheta difusora
EP3024639B1 (fr) Procédé de moulage par injection d'une pièce en matériau composite avec pré-consolidation préalable de la préforme fibreuse
JP5791365B2 (ja) Rtm成形方法及びrtm成形装置
KR20140050779A (ko) 섬유 강화 복합재의 성형방법
JP2023113635A (ja) 製織された繊維プリフォームに樹脂を注入することによって部品を製造するための方法および装置
EP3569393A1 (en) Method of manufacturing a composite component
EP3052305B1 (en) Flexible resin transfer molding tool
US20210370623A1 (en) In-situ desizing for liquid infusion processes
US12030267B2 (en) Curing mold for manufacturing a turbomachine component made of composite material from a preform and method for manufacturing a component by means of such a mold
EP3052292B1 (en) A method of fabricating a ceramic article
KR20190063702A (ko) 에어가이드가 구비된 차량용 휀더 제조 금형
CN113316515A (zh) 用于从预制件制造由复合材料制成的涡轮机部件的固化模具以及用于通过这种模具制造部件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250