JP2014516963A - Gタンパク質共役レセプターを結晶化するための新規融合パートナー - Google Patents

Gタンパク質共役レセプターを結晶化するための新規融合パートナー Download PDF

Info

Publication number
JP2014516963A
JP2014516963A JP2014511424A JP2014511424A JP2014516963A JP 2014516963 A JP2014516963 A JP 2014516963A JP 2014511424 A JP2014511424 A JP 2014511424A JP 2014511424 A JP2014511424 A JP 2014511424A JP 2014516963 A JP2014516963 A JP 2014516963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gpcr
fusion partner
protein
composition
bril
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014511424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014516963A5 (ja
Inventor
エイ ハンソン,マイケル
ビー ロス,クリストファー
シー スティーヴンス,レイモンド
エム クンケン,ジョシュア
ティー グリッフィス,マーク
エイ トンプソン,アーロン
リウ,ウェイ
シュィ,フェイ
カトリッチ,ヴセヴォロド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scripps Research Institute
Receptos LLC
Original Assignee
Scripps Research Institute
Receptos LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scripps Research Institute, Receptos LLC filed Critical Scripps Research Institute
Publication of JP2014516963A publication Critical patent/JP2014516963A/ja
Publication of JP2014516963A5 publication Critical patent/JP2014516963A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • C07K14/723G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • C07K14/721Steroid/thyroid hormone superfamily, e.g. GR, EcR, androgen receptor, oestrogen receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/795Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • C07K14/80Cytochromes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2434Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2462Lysozyme (3.2.1.17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2477Hemicellulases not provided in a preceding group
    • C12N9/248Xylanases
    • C12N9/2482Endo-1,4-beta-xylanase (3.2.1.8)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01008Endo-1,4-beta-xylanase (3.2.1.8)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B30/00ICT specially adapted for sequence analysis involving nucleotides or amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/20Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand
    • C07K2319/21Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand containing a His-tag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
    • C07K2319/43Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation containing a FLAG-tag

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

Gタンパク質共役レセプター(GCPRs)と、融合パートナーとを含むGPCR融合パートナータンパク質が説明される。前記融合パートナーは、前記GPCRの第5ヘリックス及び第6ヘリックスの間の第3細胞内ループの一部又は全部を置換するか、あるいは、N末端又はC末端に結合される、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril、bRIL+、BRIL)、T4リゾチームのC末端断片(C末端−T4L)、フラボドキシン又はキシリナーゼのような融合パートナーである。結晶状態のGPCR融合パートナータンパク質、任意的には該GPCRのX線結晶学的構造決定に適する品質の結晶状態のGPCR融合パートナータンパク質が説明される。前記GPCRのX線結晶学的構造決定用にGPCR融合パートナータンパク質の結晶化を補助するために、GPCR融合パートナータンパク質をに融合パートナーを使用する方法が説明される。タンパク質データバンクのスクリーニングを通じて他の適当な融合パートナーを同定する方法も説明される。

Description

関連出願の説明
本件出願は、2011年5月13日出願の米国仮出願61/485,872号と、2012年3月30日出願の米国仮出願61/618,424号とを基礎とする優先権を主張し、前記出願のそれぞれは引用によってその全体が本明細書に取り込まれる。
本発明は、Gタンパク質共役レセプター(以下、「GPCRs」という。)の細胞内ドメインの一部が置換され、あるいは、GPCRsのN末端又はC末端に連結される、融合パートナーを有するGPCRsを含む融合パートナータンパク質であって、該融合パートナータンパク質は前記GPCRsの構造決定を支える回折品質の結晶形成に適する、融合パートナータンパク質に関する。
連邦政府によって支援された研究及び開発に関する声明
合衆国政府は、国立衛生研究所、国立一般医科学研究所(NIH NIGMS)によって付与されたグラントNo.P50GM073197に従い、本発明に関する権利の一部を有する。
Gタンパク質共役レセプターは、さまざまな構造的及び機能的特性を共有する膜結合タンパク質の広範なクラスを含む(非特許文献1及び2)。GPCRsは、A、B、C、D、E及びFという6種類のクラスの1つに分類される(非特許文献1及び2を参照せよ。)。GPCRsは、7個の膜貫通ヘリックス領域と、内在性リガンドと結合する1個の細胞外部分とを含む。この細胞外リガンド結合ドメインは、GPCR機能を変調させる医薬製剤の標的部位である頻度が高い。
タンパク質の結晶化は、活性部位又はリガンド結合部位のような前記タンパク質の正確な3次元構造を作成するための高分解能構造解析を可能にする結晶構造を得るために行われ、かかる構造的な情報は、次には前記タンパク質の機能及び挙動を予測するために利用される場合がある。結晶化と、X線結晶学による構造決定とには、高度に精製され濃縮されたレセプターから着実に成長でき、結晶化スクリーン中で安定な、回折性の高い結晶が必要である。GPCRsは精製用の界面活性剤ミセル内で不安定なことがしばしばあり、結晶接触の形成に利用できるのに十分なタンパク質表面積が足りない場合があるので、GPCRsは未改変状態では結晶化が困難である。
タンパク質への融合パートナーの取り込みは、未改変状態で結晶化が困難なタンパク質の結晶化を補助するために使われてきた(非特許文献3、4及び5)。
T4リゾチーム(以下、「T4L」という。)は、所望の生化学的、薬理学的及び構造的特性を保持して結晶化可能なGPCR融合タンパク質に融合パートナーとして利用されてきた。T4Lは、β2−アドレナリン作動性レセプター(β2AR)と、A2A−アデノシンレセプター(A2A)との利用可能な細胞内ループ内に、レセプター安定性及び結晶化の補助のために融合パートナーとして取り込まれて、できたGPCR融合タンパク質の構造決定という結果につながった。T4Lの取り込みは、これら2種類のレセプターの発現、精製及び結晶化を有意に改善することがわかった(特許文献1及び2、非特許文献6、7及び8)。β2AR(拡散可能なホルモン及び神経伝達物質に応答するGPCRsの広範に研究されたプロトタイプ)の構造的柔軟性を克服し、結晶化を促進するために、T4Lが前記GPCRの第3細胞内ループの大半を置換するようにβ2AR融合タンパク質が改変され、ほぼ本来の薬理学的特性を保持しつつ、高分解能構造解析用に結晶化できたβ2AR−T4Lが得られた。部分的逆作動薬のカラゾロールと結合したヒトβ2AR−T4Lの分解能2.4オングストロームの結晶構造が決定され、この構造が拡散可能なリガンドと結合したヒトGタンパク質共役レセプターの高分解能像を提供した。該高分解能像は、リガンド結合部位へのアクセスは第2細胞外ループによって可能になり、第2細胞外ループは、狭いスペースを隔てた1対のジスルフィド架橋と、前記ループ内の短いヘリックスセグメントとによって、結合窩洞(binding cavity)から突出する(ヒト6)。β2AR−T4Lの報告された高分解能構造の文脈の範囲内のアドレナリン作動性レセプターリガンド結合突然変異体の解析は、逆作動薬結合と、カテコールアミン作動薬に対応するために必要な構造的変化とについての洞察を提供する(非特許文献7)。
米国特許第7,790,950号明細書 国際公開第2009/055509 A2号パンフレット
Friedrickssonら、Mol. Pharmacol. 63(6): 1256-1272, (2003) Friedrickssonら、 Mol. Pharmacol. 67(5): 1414-1425, (2005) Engelら、"Insertion of carrier proteins into hydrophilic loops of the Escherichia coli lactose permease," Biochemica et Biophysica Acta 1564:38-46 (2002) Prive、"Fusion proteins as Tools for Crystallization: the Lactose Permease from Escherichia coli," Acta Cryst., D50:375-379 (1994) Priveら、 "Engineering the Lac Permease for Purification and Crystallization," Journal of Bioenergetics and Biomembranes, 28(1):29-34 (1996) Cherezov, V., Rosenbaum, D.M., Hanson, M.A., Rasmussen, S. G., Thian, F. S., Kobilka, T.S., Choi, H.J., Kuhn, P., Weis, W.I., Kobilka, B.K., and Stevens, R.C., "High-resolution crystal structure of an engineered human beta2-adrenergic G protein-coupled receptor," Science 318: 1258-1265, (2007) Rosenbaum, D.M., Cherezov, V., Hanson, M.A., Rasmussen, S. G., Thian, F. S., Kobilka, T.S., Choi, H.J., Yao, X.J., Weis, W.I., Stevens, R.C., and Kobilka, B.K., "GPCR engineering yields high-resolution structural insights into beta2-adre accommodate nergic receptor function," Science 318: 1266-1273, (2007) Jaakola, E.Pら、"The 2.6 angstrom crystal structure of a human A2A adenosine receptor bound to an antagonist," Science 322:1211-1217, (2008)
一部の実施態様では本発明は、GPCRsと、ルブレドキシン、チトクロムb562RIL(Bril、bRIL、BRIL)、T4リゾチームC末端断片(C末端−T4L)、フラボドキシン、キシラナーゼその他の本発明の方法に従って選択される融合パートナーとの組合せの融合パートナータンパク質を含む組成物を提供する。一部の実施態様では、前記融合パートナーは、前記GPCRの第5ヘリックス及び第6ヘリックスの間の第3細胞内ループの一部又は全部を置換する。一部の他の実施態様では、前記融合パートナーは、前記GPCRのC末端又はN末端に連結する。一部の他の実施態様では、前記GPCRのC末端又はN末端が切り取られ、前記融合パートナーはかかる切り取られた末端に連結する。一部の実施態様では、前記融合パートナータンパク質は結晶状態である。さらなる実施態様では、かかる結晶は、前記GPCRのX線結晶学的な構造決定に適する品質である。一部の実施態様では、かかる構造(又はその一部)は、少なくとも3.5オングストロームと少なくとも1.5オングストロームとの間の分解能で得られる場合がある。一部のさらなる非限定的な実施態様では、かかる構造(又はその一部)は、少なくとも、3.5、3.4、3.3、3.4、3.1、3.0、2.9、2.8、2.7、2.6、2.4又は2.4オングストロームの分解能で得られる場合がある。
一部の実施態様では本発明は、結晶状態のGPCRの調製方法を提供し、該方法は、N末端から、GPCRの最初の5個の膜貫通ドメインと、融合パートナードメインと、第6及び第7膜貫通ドメインとを含むアミノ酸配列を発現するのに適するヌクレオチド配列を調製することを含む。
一部の実施態様では本発明は、本発明に従ってさらに評価するために適当な候補融合パートナーを選択する方法を提供する。一部のかかる実施態様では本発明は、複数の候補融合パートナーをスクリーニングするプロセスを含む方法であって、前記候補融合パートナーに関するデータが利用可能であり、(i)N末端とC末端との距離が、15オングストロームか10オングストロームか5オングストロームか以内であること、(ii)分子量が、25kD(か20kDか15kDか)未満であること、(iii)少なくとも3、2.9、2.8、2.7、2.6、2.5、2.4又は2.3オングストロームの回折分解能で結晶化されていることが実証されていること、(iv)2種類以上の化学条件のセットで結晶を形成できる能力があること、及び、(v)2個以上の空間群を有する結晶を形成できる能力があることという基準のうち1つ以上を具備する候補融合パートナーを選択するステップを含む、方法を提供する。一部の実施態様では前記方法は、前記(i)の基準なしで実施される。
β2−アドレナリン作動性レセプター(β2AR)に挿入されてβ2AR−融合パートナータンパク質を形成する候補融合パートナーC末端T4Lに関する、リガンド存在下(Timolol−NA)及び非存在下(NA−NA)で抽出及び1次精製されたβ2AR−融合パートナータンパク質と、2次精製されたリガンド結合分子種(Timolo0l−Ni)のSECデータ。 β2−アドレナリン作動性レセプター(β2AR)に挿入されてβ2AR−融合パートナータンパク質を形成する候補融合パートナーBrilに関する、リガンド存在下(Timolol−NA)及び非存在下(NA−NA)で抽出及び1次精製されたβ2AR−融合パートナータンパク質と、2次精製されたリガンド結合分子種(Timolo0l−Ni)のSECデータ。 β2−アドレナリン作動性レセプター(β2AR)に挿入されてβ2AR−融合パートナータンパク質を形成する候補融合パートナーのルブレドキシンに関する、リガンド存在下(Timolol−NA)及び非存在下(NA−NA)で抽出及び1次精製されたβ2AR−融合パートナータンパク質と、2次精製されたリガンド結合分子種(Timolo0l−Ni)のSECデータ。 β2−アドレナリン作動性レセプター(β2AR)に挿入されてβ2AR−融合パートナータンパク質を形成する候補融合パートナーのキシラナーゼに関する、リガンド存在下(Timolol−NA)及び非存在下(NA−NA)で抽出及び1次精製されたβ2AR−融合パートナータンパク質と、2次精製されたリガンド結合分子種(Timolo0l−Ni)のSECデータ。 β2−アドレナリン作動性レセプター(β2AR)に挿入されてβ2AR−融合パートナータンパク質を形成する候補融合パートナーのフラボドキシンに関する、リガンド存在下(Timolol−NA)及び非存在下(NA−NA)で抽出及び1次精製されたβ2AR−融合パートナータンパク質と、2次精製されたリガンド結合分子種(Timolo0l−Ni)のSECデータ。 左から右に、分子量標準、β2AR−T4L、β2AR−C末端T4L、β2AR−Bril、β2AR−ルブレドキシン、β2AR−キシラナーゼ及びβ2AR−フラボドキシンのそれぞれの最終精製産物の10%SDS−PAGE泳動図。 安定化されたβ2AR−シトクロムB562融合パートナータンパク質(β2AR−Bril)の結晶化及び1次回折に関するデータで、発現及び精製されたβ2AR−Brilの異なる濃度からの分注のタンパク質の量を示す分析的SEC波形図。 安定化されたβ2AR−シトクロムB562融合パートナータンパク質(β2AR−Bril)の結晶化及び1次回折に関するデータで、存在するタンパク質の量について正規化された、異なる濃度からの分注の分析的SEC波形図。 安定化されたβ2AR−シトクロムB562融合パートナータンパク質(β2AR−Bril)の結晶化及び1次回折に関するデータで、SEC後に得られた高品質の単分散タンパク質を示すβ2AR−BrilのSDS−PAGE泳動図。 精製されたβ2AR−Brilが1次元で成長する大きな複屈折性結晶を形成することを示す、β2AR−Bril結晶の複屈折性を示すデジタル画像。 トリプトファンの蛍光によりタンパク質の結晶であることを確認する、β2AR−Bril結晶のトリプトファン蛍光を示すデジタル画像。 β2AR−Bril結晶の回折のデジタル画像。 結晶化添加剤トリメチルアミンN−オキシドを包接することにより得られたβ2AR−Bril結晶に関するデータで、優良な結晶成長及び回折特性を示す、トリメチルアミンN−オキシド添加剤の最適条件存在下で得られる結晶のデジタル画像。 名目的な分解能2.8オングストロームでX線を回折する結晶を示す、回折結果。 アデノシンA2Aレセプター(A2A)に挿入された候補融合パートナーのパネルに関するデータで、左から右へ、分子量標準、A2A−BRIL、A2A−フラボドキシン、A2A−T4LC末端、A2A−ルブレドキシン、A2A−キシラナーゼ、A2A−T4Lの発現及び精製を特徴づける10%SDS−PAGE泳動図。 アデノシンA2Aレセプター(A2A)に挿入された候補融合パートナーのパネルに関するデータで、単分散性及び均一性を分析するためにA2A−融合パートナータンパク質のそれぞれの分析的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)解析の波形図(280nmの紫外線吸収で測定されたタンパク質レベル)。 アデノシンA2Aレセプター(A2A)に挿入された候補融合パートナーのパネルに関するデータで、既知アデノシンA2AリガンドのA2A拮抗薬ZM241285存在下でのA2A−BRIL、A2A−フラボドキシン、A2A−ルブレドキシン及びA2A−T4Lの安定性誘導を測定する熱変性アッセイ結果図。 アデノシンA2Aレセプター(A2A)に挿入された候補融合パートナーのパネルに関するデータで、既知アデノシンA2AリガンドのA2A作動薬UK432097存在下でのA2A−BRIL、A2A−フラボドキシン、A2A−ルブレドキシン及びA2A−T4Lの安定性誘導を測定する熱変性アッセイ結果図。 作動薬UK432097に結合したA2A−BRILの結晶のデジタル画像。 NOP1レセプターに挿入された候補融合パートナーのパネルに関するデータで、左から右へ、NOP1−BRIL、NOP1−フラボドキシン、NOP1−T4LC末端、NOP1−ルブレドキシン、NOP1−キシラナーゼ、NOP1−T4L−727、NOP1−T4L−722、分子量標準及びNOP1−37Aが懸架されたレーンの10%SDS−PAGEゲルのウェスタンブロットが抗FLAG抗体でプローブされたブロット図のデジタル画像。 NOP1レセプターに挿入された候補融合パートナーのパネルに関するデータで、各NOP1−融合パートナータンパク質のパネルの単分散性及び均一性を分析するための分析的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)解析の結果図。 NOP1−BRIL、NOP1−フラボドキシン及びNOP1の原型のIL3−37A(対照)についての熱変性アッセイ結果を比較する結果図。 NOP1−T4Lの複数の変異体についての熱変性アッセイ結果を比較する結果図。 CCR5レセプターに挿入された候補融合パートナーのパネルに関するデータで、左から右へ、CCCR5−BRIL(「1423(CytB)」と表示)、CCR5−フラボドキシン(「1424(Flavo−)」と表示)、CCR5−T4LC末端(「1425(T4_C)」と表示)、CCR5−ルブレドキシン(「1426(Rubre−)」と表示)、CCR5−キシラナーゼ(「1427(Xylanase)」と表示)及び分子量標準が懸架されたレーンの10%SDS−PAGEゲルのウェスタンブロットが抗FLAG抗体でプローブされたブロット図のデジタル画像。 CCR5レセプターに挿入された候補融合パートナーのパネルに関するデータで、CCR5−T4L、CCR5−BRIL(CCR5−CytB)、CCR5−フラボドキシン、CCR5−T4LC末端(「T4_C」と表示)、CCR5−ルブレドキシン及びCCR5−キシラナーゼの単分散性及び均一性を分析するための分析的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)解析の結果図。 本発明の方法の適用により同定された、適当な融合パートナーとして提案される可溶性タンパク質ドメインのセットを同定する表。 本発明の方法の適用により同定された、適当な融合パートナーとして提案される可溶性タンパク質ドメインのセットを同定する表。 本発明の方法の適用により同定された、適当な融合パートナーとして提案される可溶性タンパク質ドメインのセットを同定する表。
方法及び組成物が提供される。組成物は、GPCRと融合パートナーとを組み合わせた融合パートナータンパク質を含む組成物の形状で提供され、該融合パートナーは、本明細書に列挙される原理に従って選択される。一部の実施態様では、前記融合パートナーは、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、T4リゾチームC末端断片(C末端−T4L)、フラボドキシン又はキシラナーゼから選択される。一部の実施態様では、前記融合パートナータンパク質のアミノ酸配列は、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、T4リゾチームC末端断片(C末端−T4L)、フラボドキシン又はキシラナーゼのうちの1種類と少なくとも90%の相同性がある配列である。一部の実施態様では、前記融合パートナータンパク質のアミノ酸配列は、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、T4リゾチームC末端断片(C末端−T4L)、フラボドキシン又はキシラナーゼのうちの1種類と少なくとも70%の相同性がある配列で、かつ、かかる融合パートナーの原型(native form)との折り畳み類似性が実証される。
本明細書に説明されるGPCRsは、天然に存在するGPCRsと、これらの変異体との両方を含み、あるGPCRの7個の膜貫通ドメインと、細胞内又は細胞外領域の1個以上か、片方又は両方の末端かの置換又は欠失とを有するタンパク質を含む場合がある。一部の実施態様では本発明は、第5及び第6膜貫通ドメインの間の一部か実質的に全部かが融合パートナーで置換されたGPCRを含む融合パートナータンパク質コンストラクトを提供する。一部の実施態様では本発明は、GPCRか、C末端及び/又はN末端が切り取られたGPCRかのC末端又はN末端のいずれかに融合パートナーが連結している、GPCRか、C末端及び/又はN末端が切り取られたGPCRかを含む融合パートナータンパク質コンストラクトを提供する。
GPCRの結晶学的構造研究、例えば、GPCR融合パートナータンパク質のX線結晶学により該GPCRの構造決定に適するタンパク質の結晶化を補助するために新規融合パートナーを使用する方法が提供される。本方法から得られる組成物が提供される。
GPCR融合パートナータンパク質を形成するために、融合パートナーをGPCRの細胞内ドメインに挿入することによってGPCRの結晶学的構造研究に適するタンパク質の結晶化を補助するために新規融合パートナーを使用し、該GPCR融合パートナータンパク質を発現及び精製し、その後、精製されたGPCR融合パートナータンパク質を結晶化し、結晶化されたGPCR融合パートナータンパク質の結晶学的構造研究を行い、前記結晶化されたGPCR融合パートナータンパク質の結晶学的構造研究から前記GPCRの構造的特徴を決定する方法であって、該融合パートナーは、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、T4リゾチームC末端断片(C末端T4L)、フラボドキシン又はキシリナーゼのアミノ酸配列から選択されるアミノ酸配列を含む、方法が提供される。
GPCR融合パートナータンパク質を形成するために、GPCRのN末端又はC末端に融合パートナーを連結させることによって、該GPCRの結晶学的構造研究に適するタンパク質の結晶化を補助するために新規融合パートナーを使用し、該GPCR融合パートナータンパク質を発現及び精製し、その後、精製されたGPCR融合パートナータンパク質を結晶化し、結晶化されたGPCR融合パートナータンパク質の結晶学的構造研究を行い、前記結晶化されたGPCR融合パートナータンパク質の結晶学的構造研究から前記GPCRの構造的特徴を決定する方法であって、該融合パートナーは、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、T4リゾチームC末端断片(C末端T4L)、フラボドキシン又はキシリナーゼのアミノ酸配列から選択されるアミノ酸配列を含む、方法が提供される。
GPCR融合パートナータンパク質の結晶化を改良し、補助するために、結晶学的構造研究に適するGPCR融合パートナータンパク質を回収し、新規融合パートナーを使用する方法が提供される。GPCR融合パートナータンパク質の発現を改良し、GPCR融合タンパク質の結晶化を補助するために新規融合パートナーを使用する方法が提供される。GPCR融合タンパク質の精製を改良しGPCR融合パートナータンパク質の結晶化を補助するために新規融合パートナーを使用する方法が提供される。
結晶化と、X線結晶学による構造決定とのために望ましい生化学的及び構造的特性を有するGPCR融合パートナータンパク質を回収するためにGPCRの利用可能な細胞内ループに取り込むための有望な新規融合パートナーを同定し、予測し、選択し、スクリーニングし、評価するための方法が提供される。GPCR融合パートナータンパク質を同定し、選択し、スクリーニングし、評価するための方法が提供される。
結晶学的構造研究に適するGPCR融合パートナータンパク質の結晶化を補助するための融合パートナーとして使用可能な新規タンパク質構造、ドメイン構造、タンパク質、ポリペプチドドメイン又はこれらの均等物を探索し、スクリーニングし、データベースのマイニングを行う方法が提供される。
結晶学的構造研究に適するGPCR融合パートナータンパク質の結晶化を補助するために適する有望な新規融合パートナーを同定し、予測し、選択肢、スクリーニングし、評価する方法が提供される。一部のかかる実施態様では、前記融合パートナーは、T4Lと比較して改善された成績を提供する。
結晶学的構造研究に適するGPCR融合パートナータンパク質の結晶化を補助ために適する融合パートナーを提供できる新規タンパク質構造、ドメイン構造、タンパク質、ポリペプチド、ドメイン又はこれらの均等物を同定するために探索し、スクリーニングし、データベースのマイニングを行う方法が提供される。一部のかかる実施態様では、前記融合パートナーは、T4Lと比較して改善された成績を提供する。
結晶化と結晶学的構造研究とに望ましい生化学的及び構造的特性を有するGPCR融合パートナータンパク質が提供される。
結晶化と結晶学的構造研究とに望ましい生化学的及び構造的特性を有するGPCR融合パートナータンパク質の結晶が提供される。
結晶化と、X線結晶学による構造決定とに望ましい生化学的及び構造的特性をを有するGPCR融合パートナータンパク質を回収するために利用可能なGPCRの細胞内ループに取り込むための有望な新規融合パートナーを同定する方法が提供される。本発明の同定方法に従うGPCR融合パートナータンパク質が提供される。
結晶化と、X線結晶学による構造決定とに望ましい生化学的及び構造的特性をを有するGPCR融合パートナータンパク質を回収するために利用可能なGPCRの細胞内ループへの取り込みか、GPCRのN末端又はC末端への連結かのために有望な新規融合パートナーを選択する方法が提供される。本発明の選択方法に従うGPCR融合パートナータンパク質が提供される。
結晶化と、X線結晶学による構造決定とに望ましい生化学的及び構造的特性をを有するGPCR融合パートナータンパク質を回収するために利用可能なGPCRの細胞内ループへの取り込みか、GPCRのN末端又はC末端への連結かのために有望な新規融合パートナーをスクリーニングする方法が提供される。本発明のスクリーニング方法に従うGPCR融合パートナータンパク質が提供される。
結晶化と、X線結晶学による構造決定とに望ましい生化学的及び構造的特性をを有するGPCR融合パートナータンパク質を回収するために利用可能なGPCRの細胞内ループへの取り込みか、GPCRのN末端又はC末端への連結かのために有望な新規融合パートナーを評価する方法が提供される。本発明の評価方法に従うGPCR融合パートナータンパク質が提供される。
大腸菌フラボドキシン(PDB ID:1AG9、分子量:20kD)、結核菌推定タンパク質(PDB ID:2ASF、MW:15kD)、大腸菌CHEY(PDB ID:1JBE、分子量:14kD)、 ウシ(Bos taurus)BPT1 (PDB ID:1G6X、分子量:7kD)、T4リゾチームC末端断片 (「C末端T4L」 PDB ID:2O7A、T4腸内細菌ファージ、14kD)、フラボドキシン(PDB ID:1I1O、硫酸還元菌(Desulfovibrio vulgaris)突然変異体Y98H、16kD)、シトクロムb562RIL(「Bril」PDB ID:1M6T、大腸菌可溶性シトクロムb562、12kD)及び走化性タンパク質cheA(PDB ID:1TQG、Thermotoga maritima由来CheAホスホトランスフェラーゼドメイン、11.9kD)を含むが、これらに限られない、新規融合パートナーを使用する方法が提供される。一部の実施態様では本発明は、前記融合パートナーのいずれかとの配列相同性が70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%又は99%の融合パートナーを提供し、一部の実施態様では、かかる融合パートナーと高度の折り畳み類似性を有するか、実質的な折り畳み類似性を有するものが提供される。
以下を含むが、これらに限られない、GPCRsの結晶学的構造研究に適するタンパク質の結晶化を補助する新規融合パートナーを使用する方法が提供される。5−HT1A、5−HT1B、5−HT1D、5−ht1e、5−HT1F、5−HT2A、5−HT2B、5−HT2C、5−HT4、5−ht5a、5−HT6、5−HT7、M1、M2、M3、M4、M5、A1、A2A、A2B、A3、アルファ1A−アドレノセプター(adrenoceptor)、アルファ1B−アドレノセプター、アルファ1D−アドレノセプター、アルファ2A−アドレノセプター、アルファ2B−アドレノセプター、アルファ2C−アドレノセプター、ベータ1−アドレノセプター、ベータ2−アドレノセプター、ベータ3−アドレノセプター、C3a、C5a、C5L2、AT1、AT2、APJ、GPBA、BB1、BB2、BB3、B1、B2、CB1、CB2、CCR1、CCR2、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、XCR1、CCK1、CCK2、D1、D2、D3、D4、D5、ETA、ETB、GPER、FPR1、FPR2/ALX、FPR3、FFA1、FFA2、FFA3、GPR42、GAL1、GAL2、GAL3、グレリン、FSH、LH、TSH、GnRH、GnRH2、H1、H2、H3、H4、HCA1、HCA2、HCA3、kisspeptin、BLT1、BLT2、CysLT1、CysLT2、OXE、FPR2/ALX、LPA1、LPA2、LPA3、LPA4、LPA5、S1P1、S1P2、S1P3、S1P4、S1P5、MCH1、MCH2、MC1、MC2、MC3、MC4、MC5、MT1、MT2、モチリン、NMU1、NMU2、NPFF1、NPFF2、NPS、NPBW1、NPBW2、Y1、Y2、Y4、Y5、NTS1、NTS2、デルタ、カッパ、ミュー、NOP、OX1、OX2、P2Y1、P2Y2、P2Y4、P2Y6、P2Y11、P2Y12、P2Y13、P2Y14、QRFP、PAF、PKR1、PKR2、PRRP、DP1、DP2、EP1、EP2、EP3、EP4、FP、IP1、TP、PAR1、PAR2、PAR3、PAR4、RXFP1、RXFP2、RXFP3、RXFP4、sst1、sst2、sst3、sst4、sst5、NK1、NK2、NK3、TRH1、TA1、UT、V1A、V1B、V2、OT、CCRL2、CMKLR1、GPR1、GPR3、GPR4、GPR6、GPR12、GPR15、GPR17、GPR18、GPR19、GPR20、GPR21、GPR22、GPR25、GPR26、GPR27、GPR31、GPR32、GPR33、GPR34、GPR35、GPR37、GPR37L1、GPR39、GPR42、GPR45、GPR50、GPR52、GPR55、GPR61、GPR62、GPR63、GPR65、GPR68、GPR75、GPR78、GPR79、GPR82、GPR83、GPR84、GPR85、GPR87、GPR88、GPR101、GPR119、GPR120、GPR132、GPR135、GPR139、GPR141、GPR142、GPR146、GPR148、GPR149、GPR150、GPR151、GPR152、GPR153、GPR160、GPR161、GPR162、GPR171、GPR173、GPR174、GPR176、GPR182、GPR183、LGR4、LGR5、LGR6、LPAR6、MAS1、MAS1L、MRGPRD、MRGPRE、MRGPRF、MRGPRG、MRGPRX1、MRGPRX2、MRGPRX3、MRGPRX4、OPN3、OPN5、OXGR1、P2RY8、P2RY10、SUCNR1、TAAR2、TAAR3、TAAR4 、TAAR5、TAAR6、TAAR8、TAAR9、CCPB2、CCRL1、FY、CT、カルシトニンレセプター様、CRF1、CRF2、GHRH、GIP、GLP−1、GLP−2、グルカゴン、セクレチン、PTH1、PTH2、PAC1、VPAC1、VPAC2、BAI1、BAI2、BAI3、CD97、CELSR1、CELSR2、CELSR3、ELTD1、EMR1、EMR2、EMR3、EMR4P、GPR56、GPR64、GPR97、GPR98、GPR110、GPR111、GPR112、GPR113、GPR114、GPR115、GPR116、GPR123、GPR124、GPR125、GPR126、GPR128、GPR133、GPR143、GPR144、GPR157、LPHN1、LPHN2、LPHN3、CaS、GPRC6、GABAB1、GABAB2、mGlu1、mGlu2、mGlu3、mGlu4、mGlu5、mGlu6、mGlu7、mGlu8、GPR156、GPR158、GPR179、GPRC5A、GPRC5B、GPRC5C、GPRC5D、frizzled、FZD1、FZD2、FZD3、FZD4、FZD5、FZD6、FZD7、FZD8、FZD9、FZD10、SMO。評価されるGPCRsは、以下を含むが、これらに限られない。クラスBセクレチン様GPCRs、クラスC代謝型グルタミン酸/フェロモンGPCRs、cAMPレセプター鋤鼻レセプター(V1R及びV3R)及び味覚レセプターT2R。評価されるGPCRsは、以下を含むが、これらに限られない。クラスAGPCR、クラスBGPCR、クラスCGPCR、クラスDGPCR、クラスEGPCR及びクラスFGPCR。
候補GPCRsは、β2アドレナリン作動性レセプター(β2AR)、A2Aアデノシンレセプター(A2A)、S1P1、NOP1を含むオピオイドレセプター(OLR)、ケモカインレセプターCXCR3(CXCR3)、ケモカインレセプターCCR5(CCR5)、PTHR1、LPA1、LPA2、LPA3、S1P2、S1P3、S1P4及びS1P5を含むが、これらに限られない。
評価基準及びパラメーター
有望な融合パートナーと、得られるGPCR融合パートナータンパク質とを同定し評価するために、タンパク質のデータを探索し、スクリーニングし、あるいは、データベース「マイニング」を行うのに少なくとも以下の基準の一部を使う方法が本明細書に提供される。1つの局面では、結晶学的構造研究に適するGPCR融合パートナータンパク質の結晶化を補助するために適する融合パートナーを、一部の実施態様では、T4Lと比較して改善された成績を提供する融合パートナーを、提供するために有望な融合パートナーを同定し評価するために少なくとも以下の基準を用いる方法が提供される。当初の探索基準は以下の表1の基準を含むが、これらに限られない。
有望な新規融合パートナーを選択し評価するための追加の特徴又は基準は、相対的な特徴を含む場合がある、すなわち、サイズ(kD)、折り畳み回数(折り畳み多様性)のような異なるパラメーター数値を有する、有望な新規融合パートナーのセットが選択される場合がある。
融合パートナーが、GPCRの末端に連結される融合パートナーとしての使用のために評価を求められる一部の実施態様では、該融合パートナーのN末端及びC末端の距離の近さに関する基準はあまり又は全く重要ではない。
一部の実施態様では本発明は、本発明に従うさらなる評価のために適する候補融合パートナーを選択する方法を提供する。一部のかかる実施態様では本発明は、複数のかかる候補融合パートナーをスクリーニングの過程を含む方法であって、以下の基準の1つ以上を具備する候補融合パートナーを選択するステップを含む方法を提供する。(i)15オングストロームか10オングストロームか5オングストロームか以内しか離れていないN末端及びC末端を有すること、(ii)25kD(か20kDか15kD)か未満の分子量を有すること、(iii)少なくとも、3、2.9、2.8、2.7、2.6、2.5、2,4又は2.3オングストロームの回折分解能で結晶化していることが実証されたこと、(iv)2セット以上の化学的条件で結晶形成する能力があること、(v)2個以上の空間群を有する結晶を形成する能力があること。一部の実施態様では、前記方法は、前記(i)の基準なしで実行される。一部の実施態様では、前記方法は、以下の追加の基準をも適用することによって実行される。(vi)少なくとも50%のアルファヘリックス含量を有すること、及び、(vii)N末端かC末端かその両方かにアルファヘリックスドメインを有すること。いずれかの特定の理論に拘束されることなく、高含量のアルファヘリックスは前記融合タンパク質の安定性を改善し折り畳みを矯正する、より早い折り畳み速度論と対応することが提唱される。さらに、両端におけるアルファヘリックスドメインは、隣接するGPCRの膜貫通ドメインのアルファヘリックスモチーフに継続することによりより安定な折り畳みを促進する場合があり、ジャンクションが前記GPCRのアルファヘリックスドメインと前記融合パートナーとの連続性のために選択され、1つの連続したアルファヘリックスドメインが前記GPCRと前記融合パートナーとの間の1つ又は2つのジャンクションをまたぐように選択される場合は特により安定な折り畳みを促進する。
前記(i)−(vii)の基準を含む本発明の方法を適用することにより、以下の候補融合パートナーが同定された(タンパク質データバンク識別番号を用いて列挙される)。2rhf、2ehs、2ip6、3i7m、1x3o、1u84、1h75、2huj、1ysq、3ls0、2qr3、1zuh、2b8i、2cgq、3fxh、3nph、2o4d、1tmy、1vku及び2es9。かかる探索と、前記基準(i)−(vii)を具備する同定された候補融合パートナーとの結果の要約は図9に示される。
有望な融合パートナーの探索、スクリーニング、データベースマイニング及び同定
少なくとも表1に列挙される基準を満たす、有望な新規融合パートナーを探索し、スクリーニングし、及び/又はデータベースエントリーについてのタンパク質情報の検索可能なデータベースをマイニングする方法が本明細書に提供される。本明細書に提供される探索、スクリーニング及び/又はマイニングの方法に用いられる基準を少なくとも満たす有望な新規融合パートナーを同定する方法が本明細書に提供される。結晶学的構造研究に適するGPCR融合パートナータンパク質の結晶化を補助するために適する融合パートナーを提供するために、本明細書に提供される、探索、スクリーニング及び/又はマイニングの方法に用いられる基準を少なくとも満たす有望な新規融合パートナーを同定する方法が本明細書に提供される。一部の実施態様では、T4Lと比較して改善された成績の融合パートナーが提供される。
代表的なデータベースは、タンパク質データバンク(PDB、全世界タンパク質データバンク、www.wwpdb.org)、JenaLib、ModBあせ、OCA、SCOP、CATH、Iditisを含むが、これらに限られない。
有望な融合タンパク質は、実験的柔軟性、実験的熱安定性、好熱生物由来の予め選択された構造を含むが、これらに限られない、パラメーターによってさらに特徴づけられる場合があり、補因子又は金属結合を要するタンパク質を排除される場合がある。
本明細書に提供されるデータベース検索、スクリーニング及び/又はマイニング方法によって同定される、有望な融合パートナーをさらに評価する方法が本明細書に提供される。表1の当初の探索基準を含むが、これらに限られない、追加の基準を用いて同定される有望な融合パートナーのそれぞれについて1以上のデータベースに提供される情報を評価するために追加の基準が用いられる。
データベースに記録される分子構造(データベースに含まれるエントリー)のコレクションのスクリーニングにオブジェクト指向構造化アプローチを用いる方法が提供される。1つの局面によると、オブジェクト指向構造化アプローチは、互換性のあるフォーマットでデータベースに記録された分子構造(オブジェクト)をスクリーニングするために提供され、実験条件、回折分解能及び著者のような関連するメタデータの活用を含む作業が前記「オブジェクト」について実行され、ユーザがグラフィカルユーザインタフェース(GUI)内で特定するさまざまなメタデータのいずれかに基づいて、該ユーザがデータベースのエントリーをプログラム上でフィルタリング及び/又はスクリーニングすることを可能にする。別の局面によると、GUIは前記データベースによって提供される一部の、多くの、又は、全ての属性を前記ユーザが探索できるようにするインターフェース制御装置とともに提供される。
非限定的な実施態様では、Visual Studio Perofessional 2008(マイクロソフト社)が、本明細書で提供される方法を実施するためのアプリケーションを開発するのに用いられ、Windows Presentation Foundation(WPF)のグラフィカルサブシステム及びC#プログラミング言語(Cシャープ言語又はC#言語)を含む、.NETフレームワークv.3.5(マイクロソフト社)を活用する。さらなる非限定的な実施態様では、Windows Presentation Foundation(WPF)が.NETフレームワークv.3.5のグラフィカルサブシステムで、プログラム上のフィルタリング及び/又はバックエンド処理のようなアプリケーションのビジネス論理と、ソフトウェアのクライアントアプリケーションのグラフィカル・ユーザ・アプリケーション(GUI)との隔離を可能にするアプリケーションを構築するためのプログラミングモデルを提供する。
ある非限定的な実施態様では、オブジェクト指向構造化アプローチが、各タンパク質構造ごとにPDBXMLファイルでPDBレポジトリ内に記録された分子構造をスクリーニングするのに用いられる。単一のタンパク質構造(オブジェクト)を表す各PDBXMLファイルは、XMLフォーマットと互換性のある.Netデータ構造内に参照され、実験条件、回折分解能及び著者のような関連するメタデータの探索を含む作業は前記「オブジェクト」上で実行され、ユーザがグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)内で特定するさまざまなメタデータのいずれかに基づいて、該ユーザがデータベースのエントリーをプログラム上でフィルタリング及び/又はスクリーニングできる。別の非限定的な実施態様では、前記GUIは、前記データベースによって提供される全ての属性、例えば、RCSBレポジトリをユーザが探索できるようにする戦略的なインターフェース制御装置を含む。
有望な融合パートナーについてデータベースマイニングを行う方法であって、マイニングが1回又は複数回行うことができ、マイニングが連続的又は間歇的にできる方法が提供される。データベース内に格納されるエントリーを検索(retrieval)して、利用可能な構造を探索するためにデータを収集するデータベースマイニング方法が提供される。ローカルなデータ保存を前記データベースと同期する方法が提供される。1つの局面によると、データベース内に格納される全てのエントリーの自動的検索と、データベース内に格納されるエントリーの一部の自動的検索と、データベースに格納される選択されたエントリーの自動的検索と、1つ以上の検索基準を満足するエントリーの自動的検索とを含むが、これらに限られない、データベース内に格納されるエントリーの自動的検索の方法が提供される。さらに、データベースへの最近のデポジット(新規エントリー)、該データベースに格納されるエントリーの訂正、前記データベースに格納されるエントリーのさらなるアノテーションを含むが、これらに限られない、アップデートの検索方法であって、アップデートは自動的に検索されるか、スケジュール設定による探索(search)又は検索のような他の手段により検索されるかである、アップデートの検索方法が提供される。1つの局面によると、自動的なデータ収集は、データベースに存在する全てのエントリーの完全ダウンロードと、最近のデポジットその他の前記データベースへのアップデートのローカルな増分の自動的アップデートとを含む。
非限定的な実施態様では、データはデータベース中の全てのエントリーの自動的検索により収集される。別の非限定的な実施態様では、データはデータベース内の全てのエントリーを最初に自動的に検索し、その後、該データベースへの最近のデポジットをローカルな増分的アップデートを行うことによって収集される。非限定的な実施例では、Research Collaboratory for Structural Bioinformatics(RCSB)内に格納される全てのタンパク質データバンクのエントリの自動的検索は、(1)ローカルデータ保存がPDBのPDBXMLリポジトリと同期されて、全ての既存のPDBエントリーが完全にダウンロードされること、及び(2)前記RCSBリポジトリへの最近のデポジットをローカルに増分的アップデートすることからなる。この例では、wwPDBの全世界のサーバーのコレクションから(www.wwpdb.org経由で)直接ファイルを得るために、http:プロトコールを用いてデータがローカルに同期された。さまざまな非限定的な実施態様では、タンパク質データバンク(PDB)の全エントリーのコレクションのサイズは、スクリーニングを行う時期に応じて、200GBから320GBまでの範囲であった。PDBリポジトリが構造60,000件を超えるエントリーを格納したとき、PDBのリポジトリのローカルコピーのサイズは320GBに達した。
非限定的な実施態様では、データはデータベース内の候補を同定する探索基準を用いることにより収集され、該データベースからの全エントリーが検索される。
新規融合パートナー及びGPCR融合パートナータンパク質の評価
有望な新規融合パートナー(又は候補融合パートナー)は少なくとも1種類のGPCRの、少なくとも1カ所に取り込まれ、得られるGPCR融合パートナータンパク質が決定されるであろう。1つの局面によると、有望な新規融合パートナーのそれぞれが少なくとも2種類の異なるレセプターに取り込まれるであろう。別の局面によると、同一のレセプターと同一の融合パートナーとを有する少なくとも2種類の別々のGPCRsであって、有望な新規融合パートナーのそれぞれが前記融合パートナーが他とは異なる場所に取り込まれている、GPCRsを作製するために、前記有望な新規融合パートナーのそれぞれは同一のレセプターの少なくとも2カ所の異なる場所に取り込まれるであろう。別の局面によると、各レセプターについて少なくとも2種類の別々のGPCR融合パートナータンパク質であって、異なるレセプターを有する別々のGPCR融合パートナータンパク質が作製されるであろう。
GPCR融合パートナータンパク質を作製するためにGPCRsに取り込まれるようにPDBからデータベースマイニングされた有望な融合パートナーのセットは、以下を含むが、これらに限定されない。大腸菌フラボドキシン(PDB ID:1AG9、MW:20kD)、結核菌推定タンパク質Rv2074、(PDB ID:2ASF、MW:15kD)、大腸菌走化性タンパク質CHEY(PDB ID:1JBE、MW:14kD)、ウシ(Bos taurus)膵臓トリプシンインヒビターBPT1(PDB ID:1G6X、MW:7kD)。GPCR融合パートナータンパク質を作製するためにGPCRsに取り込まれるようにPDBからデータベースマイニングされた有望な融合パートナーの別のセットは、以下を含むが、これらに限定されない。T4リゾチームC末端断片(PDB ID:2O7A、T4腸内細菌ファージ、14kD)、フラボドキシン(PDB ID:1I1O、硫酸還元菌(Desulfovibrio vulgaris)突然変異体Y98H、16kD)、シトクロムb562RIL(「Bril」PDB ID:1M6T、大腸菌可溶性シトクロムb562、12kD)及び走化性タンパク質cheA(PDB ID:1TQG、Thermotoga maritima由来CheAホスホトランスフェラーゼドメイン、11.9kD)。上記の基準を用いることによって同定された、サイズ及び折り畳み(折り畳みの多様性)に変化がある有望な新規融合パートナーのセットの別の例は、以下を含むが、これらに限定されない。ルブレドキシン(PDB ID:1FHM、Clostridium pasteurianum由来ルブレドキシン、6kD)、シトクロムb562RIL(「Bril」PDB ID:1M6T、大腸菌可溶性シトクロムb562、12kD)、T4リゾチームC末端断片 (「C末端T4L」 PDB ID:2O7A、T4腸内細菌ファージ、14kD)、フラボドキシン(PDB ID:1I1O、硫酸還元菌(Desulfovibrio vulgaris)突然変異体Y98H、16kD)及びキシラナーゼ(PDB ID:2B45、エンド−1,4−ベータ−キシラナーゼA、21kD)。別の実施例では、セットはさらに対照としてT4リゾチーム(T4L、18kD)を含むが、これに限られない。
GPCR融合パートナータンパク質のそれぞれは、TM−V及びTM−VIの細胞内端に対して異なる場所で前記GPCRにコンビナトリアルに挿入された後、結晶化能について試験される。
評価されるGPCRsは以下を含むが、これらに限られない。クラスAのGPCR、クラスBのGPCR、クラスCのGPCR、クラスDのGPCR、クラスEのGPCR及びクラスFのGPCR。候補GPCRsは、β2アドレナリン作動性レセプター(β2AR)、A2A−アデノシンレセプター(A2A)、スフィンゴシン1−リン酸レセプター1型(S1P1)、NOP1を含むオピオイドレセプター(OLR)、ケモカインレセプターCXCR3(CXCR3)、ケモカインレセプターCCR5(CCR5)を含むが、これらに限られない。
融合パートナーのGPCR細胞内ドメインへの取り込み
予想される融合パートナーにとって最適な場所は、今日までに解読された構造の解析により確立できる。融合タンパク質の取り込みはいかなる2次構造要素又は3次パッキング相互作用を邪魔すべきではなく、リガンド結合ポケットと干渉すべきではない。クラスAレセプターについてのこれらの留意点を考慮すると、ループ置換のための信頼できる選択肢は、構造的な無秩序性(disorder)が最も高いように思われる、第3細胞内ループである。領域及びループの相対的な秩序性についてほとんど何も知られていないクラスBのGPCRsのような他のクラスの7回膜貫通型レセプターについては、他の場所が適切かもしれない。第3細胞内ループ内での正確な場所への変更は、各コンストラクトを最適化するプロセスの一部である。
一部の実施態様では、各GPCR融合パートナータンパク質は、TM−V及びTMVIの細胞内両端に対して異なる場所で該GPCRにコンビナトリアルに挿入された後、結晶化能について試験される。
本発明の特徴その他の詳細は、本発明のステップ又は本発明の部分の組合せのいずれであっても、以下に具体的に説明され、特許請求の範囲に記載される。本発明の特定の実施態様は図面により示されるが、本発明を限定するものとしてでなないことが理解されるであろう。本発明の主要な特徴は、本発明の範囲を逸脱することなく、さまざまな実施態様に用いることができる。変化の量は、前記ループの長さと、既知構造に対する配列相同性とに関係するであろう。本発明は、TM−V及びTM−VIの細胞内両端に対して1、4、5、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15カ所又はそれ以上への挿入を含むが、平均して、2−3カ所の当初挿入ポイントが評価される。一部の実施態様では、各GPCR融合パートナータンパク質は、GPCRのN末端又はC末端か、N末端又はC末端が切り取られた形状のGPCRかに融合パートナーが連結された後、結晶化能について試験される。
本発明の一部の実施態様では、融合パートナーについてのTV−V及びTM−VIの間の代替的なジャンクション場所が、結晶化に好適である可能性の指標としての融合タンパク質の熱安定性への効果について評価される。
評価
本明細書に提供されるとおりに探索することによって同定される、有望な融合パートナー(とりわけ、融合パートナー候補タンパク質、代替的融合パートナー、有望な担体タンパク質等ともいう。)の実行可能性は、本明細書に提供されるとおり評価される。非限定的な代表的実施態様では、β2アドレナリン作動性レセプター(β2AR)がモデルシステムとしての役割を果たす。該モデルシステムでは、本明細書に提供されるとおりに探索することによって同定された6種類の有望な融合パートナータンパク質のそれぞれが、T4リゾチームがβ2AR−T4Lとしてクローン化されて構造が解明されたのと同じβ2ARの部位にクローン化された。すなわち、β2ARと有望な融合パートナーとのコンストラクトのそれぞれのための発現ベクターは、所望のβ2ARと有望な融合パートナーとのコンストラクトを発現産物とするように構築され、各β2ARと有望な融合パートナーとのコンストラクトのそれぞれは、発現ベクターのウイルス産生と、中規模発現と、β2ARと有望な融合パートナーとのコンストラクトの安定性及び単分散性の予備的な特徴づけとを通じて進められた。β2ARと有望な融合パートナーとのコンストラクトを用いる非限定的な代表的実施態様では、2種類の有望な融合パートナータンパク質が考慮から外され、残る4種類のβ2ARと有望な融合パートナーとのコンストラクトは発現の規模が拡大され、該β2ARと有望な融合パートナーとのコンストラクトは結晶化トライアルに進められた。予備的な結晶のヒットは、発現の規模が拡大され、結晶化トライアルに進んだ前記4種類のコンストラクトのうち2種類について得られ、β2AR−BRILコンストラクトについては3種類の異なる結晶化条件で結晶化した。さらなる最適化が、高分解能構造決定を支持する可能性を判断するための予備的な回折研究に十分な大きさの結晶を成長させるのに十分な条件の同定につながった。この非限定的な代表的実施態様では、最良の結晶は約2.8オングストロームまで回折した。この非限定的な代表的実施態様では、前記最良の結晶が得られた条件は、過去の結晶化の努力で所望のレベルの分解能を達成することと関係づけられることが知られたパラメーターを調整することによって、サイズ、暑さ及び複屈折性が増大するようにさらに最適化された。
本明細書に説明されるとおりさまざまな有望な融合パートナー(代替的融合パートナー)をβ2ARに取り込む非限定的な代表的実施態様に加えて、複数の追加のGPCRsにおけるさまざまな有望な融合パートナーの有用性を探索するために、さらなる非限定的な実施態様が実施された。5種類の異なる有望な融合パートナーが、アデノシンA2A、NOP1及びCXCR3というGPCRsのそれぞれにクローン化され、前記有望な融合パートナーは最適化されたジャンクション部位に取り込まれた。これらのさらなる非限定的な実施態様では、GPCRと有望な融合パートナーとのコンストラクトのそれぞれは、小規模発現の研究と、生物物理学的特徴づけとに回付された。一部の非限定的な実施態様では、アデノシンA2A融合パートナータンパク質は予備的結果を伴う結晶化トライアルにさらに進められた。この観察に限定されることは望まないが、全体として結果は良好で、各標的GPCRについての融合パートナーとしてのT4Lと比較するとき、少なくとも2種類の有望な融合パートナーで同等かそれ以上の結果が得られた。本明細書に提供される方法及び組成物によると、β2AR−T4L結晶を形成するための具体的な条件はβ2AR−BRILコンストラクトに適用されるのが一般的であった。
本明細書に提供される方法及び組成物は、特記されない場合を除いて既知の方法を用いて、特に、以下の文献に開示されるとおり、コンストラクト組み立て、クローニング、発現、精製、脂質立方相結晶化を含むがこれに限られない結晶化、熱安定性アッセイを含むが、これに限られない、評価、飽和等温線測定及び競合結合アッセイを含むリガンド結合アッセイ当業者の知識に従って実施される。Cherezovら、2004 (Cherezov, V., Peddi, A., Muthusubramaniam, L., Zheng, Y. F., and Caffrey, M., “A robotic system for crystallizing membrane and soluble proteins in lipidic mesophases,” Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 60: 1795−1807, 2004)、Cherezovら、2007 (Science 318: 1258−1265, 2007)、Rosenbaumら、2007 (Science 318: 1266−1273, 2007)、国際公開第2009/055509 A2号パンフレットとして公開されたPCT/US08/80847と、米国出願公開第2011/0031438 A1号明細書として公開された米国特許出願第12/739,134号(2011年2月10日)とに開示されたStevensら、T.E. Creighton、Proteins: Structures and Molecular Properties (W.H. Freeman and Company, 1993)、Sambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual (2nd Edition, 1989)、Methods In Enzymology (S. Colowick及びN. Kaplan編、Academic Press, Inc.)、Remington’s Pharmaceutical Sciences (Easton, Pennsylvania: Mack Publishing Company, 18版、1990)、Carey及びSundberg、Advanced Organic Chemistry, Vols. A及びB (Plenum Press, 3rd Edition 1992)。
実施例1 GPCRsに取り込むための有望な融合パートナーを同定するためのデータマイニング
タンパク質データバンク(PDB、全世界タンパク質データバンク、www.wwpdb.org)の当初のスクリーニングが前記表1に列挙された以下の基準を満たす有望な新規融合パートナーを同定するために実施された。有望な融合パートナーの候補のN末端及びC末端の距離は15オングストローム以下のこと、分子量は25kD未満のこと、有望な融合パートナーの結晶は回折分解能が3オングストロームを超えること、有望な融合パートナーの結晶は少なくとも2つの異なる化学条件で形成されること、及び、有望な融合パートナーの結晶は、1つ以上の空間群が得られること。以下の有望な融合パートナーがこのスクリーニングで同定された。大腸菌フラボドキシン(PDB ID:1AG9、MW:20kD)、結核菌推定タンパク質(PDB ID: 2ASF、MW:15kD)、大腸菌CHEY(PDB ID: 1JBE、MW:14kD)、ウシ(Bos taurus)BPT1(PDB ID: 1G6X、MW:7kD)。
実施例2 S1P1融合パートナータンパク質
S1P1は、S1P1−5と命名される5種類のGPCRsと結合する体循環脂質の脂質シグナル分子スフィンゴシン1−リン酸(S1P)と結合するGPCRである。S1Pは、免疫細胞トラフィッキングと、内皮のインテグリティの維持とを含む、免疫及び心臓循環器系の生理学的機能を選択的に調節する。4種類の新規S1P1融合パートナータンパク質が作製され、以下に説明されるとおり評価された。
以下のタンパク質のそれぞれが有望な融合パートナーとして評価された。T4リゾチームC末端断片(PDB ID:2O7A、T4腸内細菌ファージ、14kD)、フラボドキシン(PDB ID:1I1O、硫酸還元菌(Desulfovibrio vulgaris)突然変異体Y98H、16kD)、シトクロムb562RIL(「Bril」PDB ID:1M6T、大腸菌可溶性シトクロムb562、12kD)及び走化性タンパク質cheA(PDB ID:1TQG、Thermotoga maritima由来CheAホスホトランスフェラーゼドメイン、11.9kD)。
有望な融合パートナーのそれぞれが以下のとおりS1P1に取り込まれた。融合パートナーをコード化するcDNAコンストラクトがそれぞれの結晶構造で観察される全てのアミノ酸をコード化するように合成された。S1P1融合体を生成するために、PCR利用部位特異的突然変異により、アミノ酸コドンS232/R233と、K243/A244との間のS1P1cDNA内に融合パートナーのcDNAを挿入するための部位を新設するためにユニークな制限酵素切断部位がはじめに導入された。つぎに、融合パートナーcDNA(すなわち、融合パートナーをコード化するcDNA)は、S1P1レセプターDNA内に導入された部位に適合するコード化された末端制限酵素切断部位を含むプライマーを用いるPCRによって増幅された。S1P1レセプター(GenBank: M31210.1)がさらなる改変のための基本コンストラクトとして使用され、そのアミノ酸配列は以下に示される。
ヒトS1P1レセプターGenBankアクセッション番号M31210.1のアミノ酸配列
MGPTSVPLVKAHRSSVSDYVNYDIIVRHYNYTGKLNISADKENSIKLTSVVFILICCFIILENIFVLLTIWKTKKFHRPMYYFIGNLALSDLLAGVAYTANLLLSGATTYKLTPAQWFLREGSMFVALSASVFSLLAIAIERYITMLKMKLHNGSNNFRLFLLISACWVISLILGGLPIMGWNCISALSSCSTVLPLYHKHYILFCTTVFTLLLLSIVILYCRIYSLVRTRSRRLTFRKNISKASRSSENVALLKTVIIVLSVFIACWAPLFILLLLDVGCKVKTCDILFRAEYFLVLAVLNSGTNPIIYTLTNKEMRRAFIRIMSCCKCPSGDSAGKFKRPIIAGMEFSRSKSDNSSHPQKDEGDNPETIMSSGNVNSSS(配列番号1)
融合パートナーcDNAは、標準的な分子生物学の技術を用いて前記S1P1レセプターをコードする配列に挿入された。まず、融合パートナーをコード化するcDNAと改変されたS1P1cDNAとが制限酵素消化により切断され、精製された。次に、消化されたPCR産物とベクターとがライゲーションされ、大腸菌に形質転換された。得られたクローンはDNA配列決定により確認された。このプロセスでは、S1P1ベクターの制限酵素消化がレセプターのICL3(S232−K243)の短いセグメントを除去し、挿入された融合パートナーcDNAによってその後置換され、S1P1レセプターのR231及びK243の間への挿入が行われた。レセプター融合の挙動を改善するために、S1O1レセプターのC末端はS1P1M325まで切り取られた。各レセプター融合コンストラクトの完全アミノ酸配列は以下に示される(融合パートナー配列は下線で示される)。
S1P1−BRILのアミノ酸配列
MGPTSVPLVKAHRSSVSDYVNYDIIVRHYNYTGKLNISADKENSIKLTSVVFILICCFIILENIFVLLTIWKTKKFHRPMYYFIGNLALSDLLAGVAYTANLLLSGATTYKLTPAQWFLREGSMFVALSASVFSLLAIAIERYITMLKMKLHNGSNNFRLFLLISACWVISLILGGLPIMGWNCISALSSCSTVLPLYHKHYILFCTTVFTLLLLSIVILYCRIYSLVRTRADLEDNWETLNDNLKVIEKADNAAQVKDALTKMRAAALDAQKATPPKLEDKSPDSPEMKDFRHGFDILVGQIDDALKLANEGKVKEAQAAAEQLKTTRNAYIQKYLASRSSENVALLKTVIIVLSVFIACWAPLFILLLLDVGCKVKTCDILFRAEYFLVLAVLNSGTNPIIYTLTNKEMRRAFIRIM(配列番号2)
S1P1−フラボドキシンのアミノ酸配列
MGPTSVPLVKAHRSSVSDYVNYDIIVRHYNYTGKLNISADKENSIKLTSVVFILICCFIILENIFVLLTIWKTKKFHRPMYYFIGNLALSDLLAGVAYTANLLLSGATTYKLTPAQWFLREGSMFVALSASVFSLLAIAIERYITMLKMKLHNGSNNFRLFLLISACWVISLILGGLPIMGWNCISALSSCSTVLPLYHKHYILFCTTVFTLLLLSIVILYCRIYSLVRTRAKALIVYGSTTGNTEYTAETIARELADAGYEVDSRDAASVEAGGLFEGFDLVLLGCSTWGDDSIELQDDFIPLFDSLEETGAQGRKVACFGCGDSSWEYFCGAVDAIEEKLKNLGAEIVQDGLRIDGDPRAARDDIVGWAHDVRGAIASRSSENVALLKTVIIVLSVFIACWAPLFILLLLDVGCKVKTCDILFRAEYFLVLAVLNSGTNPIIYTLTNKEMRRAFIRIM(配列番号3)
S1P1−キシリナーゼのアミノ酸配列
MGPTSVPLVKAHRSSVSDYVNYDIIVRHYNYTGKLNISADKENSIKLTSVVFILICCFIILENIFVLLTIWKTKKFHRPMYYFIGNLALSDLLAGVAYTANLLLSGATTYKLTPAQWFLREGSMFVALSASVFSLLAIAIERYITMLKMKLHNGSNNFRLFLLISACWVISLILGGLPIMGWNCISALSSCSTVLPLYHKHYILFCTTVFTLLLLSIVILYCRIYSLVRTRASTDYWQNWTFGGGIVNAVNGSGGNYSVNWSNTGNFVVGKGWTTGSPFRTINYNAGVWAPNGNGYLTLYGWTRSPLIEYYVVDSWGTYRPTGTYKGTVKSDGGTYDIYTTTRYNAPSIDGDDTTFTQYWSVRQSKRPTGSNATITFTNHVNAWKSHGMNLGSNWAYQVMATEGYQSSGSSNVTVWASRSSENVALLKTVIIVLSVFIACWAPLFILLLLDVGCKVKTCDILFRAEYFLVLAVLNSGTNPIIYTLTNKEMRRAFIRIM(配列番号4)
S1P1−ルブレドキシンのアミノ酸配列
MGPTSVPLVKAHRSSVSDYVNYDIIVRHYNYTGKLNISADKENSIKLTSVVFILICCFIILENIFVLLTIWKTKKFHRPMYYFIGNLALSDLLAGVAYTANLLLSGATTYKLTPAQWFLREGSMFVALSASVFSLLAIAIERYITMLKMKLHNGSNNFRLFLLISACWVISLILGGLPIMGWNCISALSSCSTVLPLYHKHYILFCTTVFTLLLLSIVILYCRIYSLVRTRMKKYTCTVCGYIYNPEDGDPDNGVNPGTDFKDIPDDWVCPLCGVGKDQFEEVEEASRSSENVALLKTVIIVLSVFIACWAPLFILLLLDVGCKVKTCDILFRAEYFLVLAVLNSGTNPIIYTLTNKEMRRAFIRIM(配列番号5)
さらなるN末端及びC末端改変をコード化する発現コンストラクト
S1P1レセプター融合体のセットをコード化する合成cDNAは、N末端のヘマグルチニンシグナル配列と、C末端の10個のヒスチジンタグに続くFLAGエピトープとを含むように改変されたpFastBacにクローン化された。完成したS1P1−BRILコンストラクトにコード化されるアミノ酸配列の例は以下に示される。追加されたアミノ酸は下線で示される。
S1P1−BRIL発現コンストラクトの発現産物のアミノ酸配列
MKTIIALSYIFCLVFAGAPGPTSVPLVKAHRSSVSDYVNYDIIVRHYNYTGKLNISADKENSIKLTSVVFILICCFIILENIFVLLTIWKTKKFHRPMYYFIGNLALSDLLAGVAYTANLLLSGATTYKLTPAQWFLREGSMFVALSASVFSLLAIAIERYITMLKMKLHNGSNNFRLFLLISACWVISLILGGLPIMGWNCISALSSCSTVLPLYHKHYILFCTTVFTLLLLSIVILYCRIYSLVRTRADLEDNWETLNDNLKVIEKADNAAQVKDALTKMRAAALDAQKATPPKLEDKSPDSPEMKDFRHGFDILVGQIDDALKLANEGKVKEAQAAAEQLKTTRNAYIQKYLASRSSENVALLKTVIIVLSVFIACWAPLFILLLLDVGCKVKTCDILFRAEYFLVLAVLNSGTNPIIYTLTNKEMRRAFIRIMGRPLEVLFQGPHHHHHHHHHHDYKDDDDK(配列番号6)
S1P1レセプター融合発現コンストラクトを含む組換えバクミドDNAは、InvitrogenのBac−to−Bac(登録商標)バキュロウイルス発現システムのマニュアルに概説されるとおりの標準的なプロトコールを用いて作製された。簡潔には、関心のある遺伝子を含むpFastBacプラスミドがDH10bac細胞に形質転換され、形質転換体が適当な寒天プレート上で色により選択された。前記形質転換体のプレートから白色のコロニーが選択されて、液体培養で増殖された。高分子量組換えバクミドDNAがこれらの細菌の終夜培養から精製された。FugeneHD(Promega)を用いて、ヨトウガ(Spodoptera frugiperda)細胞(Sf−9)が精製バクミドDNAでトランスフェクションされ、組換えウイルスが4日後に回収された。高力価ストックを製造するための増幅の後,Sf−9細胞が感染され、48時間後に分析のために回収された。各クローンの細胞表面発現はフルオロフォア標識抗FLAG抗体を用いるフロー・サイトメトリーにより評価され、レセプター融合タンパク質の適切な折り畳み及び輸送を測定する指標として用いられた.
次に、可溶性タンパク質及び細胞内小器官を除去するためのダウンス型ホモジナイザーによる破砕と、遠心とにより、全膜画分が凍結された全細胞から単離された。
S1P1融合パートナータンパク質(S1P1融合レセプター)は、以下に詳しく説明するとおり、ドデシル−マルトシド(DDM)抽出と、その後のTalon樹脂(Clontech)上の不動化金属アフィニティクロマトグラフィー(IMAC)とにより膜から精製された。凍結細胞膜は、室温の溶解バッファーを全体積25mLになるように添加することにより解凍された。S1P1レセプター拮抗薬W146が最終濃度125μMになるように添加された。混合液は、リガンドでレセプターが完全に飽和されることを確実にするために、1時間室温でインキュベーションされ、その後、イオドアセトアミドを1mg/mLの濃度になるまで添加去れ、さらに4℃で1時間インキュベーションされた。界面活性剤及びヘミこはく酸コレステリル(CHS)が0.5%DDM、0.1%CHSの最終濃度になるように添加することにより、レセプターの可溶化は開始された。可溶化バッファーは以下の成分からなる。50mM Hepes pH7.5、800mM NaCl、30mM イミダゾール、0.1%DDM、0.02% CHS、125μM W146。可溶化は4℃2時間進行させられ、その後、前記混合液はTi70ローター(Beckman)で35分間70,000rpmで遠心された。上清は水で洗浄されたTalonスーパーフローIMAC樹脂を1mL再懸濁するために用いられ,懸濁液は4℃終夜インキュベーションされた。Talon樹脂とのインキュベーションの後,前記懸濁液は25mLのBioRad使い捨てカラムに注入され、素通り画分が回収され、その後の解析のために保存された。その後、回収されたTalon樹脂は、20mM Hepes pH7.5、500mM NaCl、0.05% DDM、0.01% CHS、250μM W146を含むバッファー20mLで洗浄された。レセプターは200mM イミダゾールを添加された前記バッファーで溶出された。
溶出されたタンパク質は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)と、その後のSDS−PAGEとにより解析された。簡潔には、各S1P1融合パートナータンパク質が、結晶化濃度、例えば、50mg/mLに調製され、30倍に希釈され、ほぼ均一なS1P1融合パートナータンパク質を得るために、サイズ排除クロマトグラフィーを用いてサンプルが分離される、分析的HPLCに注入された。S1P1−C末端−T4L、S1P1−フラボドキシン及びS1P1−BrilというS1P1融合パートナータンパク質は、リガンドの有無に関係なく安定で、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を用いる解析の波形図(データは示されない)により示されるとおり、50mg/mLを超える濃縮後でさえ単分散のままであった。S1P1融合パートナータンパク質に対応するSEC分画は、10%ゲル上でのSDS−PAGE分離及び染色で評価され、各S1P1融合パートナーはほぼ均一にまで精製可能であることが確認された(データは示されない)。
各S1P1融合パートナータンパク質の発現レベルの当初の評価と、その後の小規模精製及びSEC分析との後、発現レベルが低く,SECピークプロフィールが不良のため、S1P1−cheA(PDB ID:1TQG)についての作業は放棄された。S1P1−C末端−T4L、S1P1−フラボドキシン及びS1P1−Brilという残りの3種類のコンストラクトは過剰発現去れ、以上に概説されたプロトコールを用いてほぼ均一にまで精製された。
実施例3.β2アドレナリン作動性レセプター融合パートナータンパク質
候補融合パートナーのパネルがそれぞれβ2−アドレナリン作動性レセプター(β2AR、b2アドレナリン作動性レセプター)内にそれぞれ挿入され、得られた各β2AR融合パートナータンパク質は発現され、抽出され、精製されて、さまざまなは特性が決定された。β2AR−T4L、β2AR−C末端T4L、β2AR−Bril、β2AR−ルブレドキシン、β2AR−キシラナーゼ及びβ2AR−フラボドキシンのβ2AR融合パートナータンパク質について、β2AR融合体が構築され、発現され、評価された。
β2AR−T4L(ベータ−2アドレナリン作動性レセプター/T4−リゾチームキメラ PDB ID 3D4S)と命名された、T4−リゾチームに融合されたβ2アドレナリン作動性レセプターの既に解明されたX線結晶構造をガイドとして用いて、もとのβ2AR−T4L(すなわち、PDB ID 3D4S)中の直接置換する融合T4L配列に対応する位置でβ2ARに候補融合パートナーが挿入された。そたがって。接合部位は元のβ2AR−T4Lと同一のままであった。全ての発現コンストラクトは、N末端にヘマグルチニンのシグナル配列と、その次のFLAG M2エピトープとを有していた。基本コンストラクトのC末端は、精製を容易にするために、元のヒスチジン精製タグをヒスチジン6個から10個に延長するようにさらに改変された。全てのβ2AR融合タンパク質をコード化する配列(レセプター融合体遺伝子)は、合成cDNAのオーバーラップ・エクステンションPCR法により構築され、制限酵素消化と、発現ベクターpFastBac1へのライゲーションとによりクローン化された。
発現コンストラクトに使用されるβ2ARのアミノ酸配列(GenBankアクセッション番号NP_000015.1)
MKTIIALSYIFCLVFADYKDDDDAMGQPGNGSAFLLAPNRSHAPDHDVTQQRDEVWVVGMGIVMSLIVLAIVFGNVLVITAIAKFERLQTVTNYFITSLACADLVMGLAVVPFGAAHILMKMWTFGNFWCEFWTSIDVLCVTASIWTLCVIAVDRYFAITSPFKYQSLLTKNKARVIILMVWIVSGLTSFLPIQMHWYRATHQEAINCYAEETCCDFFTNQAYAIASSIVSFYVPLVIMVFVYSRVFQEAKRQL(配列番号7)
β2AR−T4Lのアミノ酸配列
MKTIIALSYIFCLVFADYKDDDDAMGQPGNGSAFLLAPNRSHAPDHDVTQQRDEVWVVGMGIVMSLIVLAIVFGNVLVITAIAKFERLQTVTNYFITSLACADLVMGLAVVPFGAAHILMKMWTFGNFWCEFWTSIDVLCVTASIWTLCVIAVDRYFAITSPFKYQSLLTKNKARVIILMVWIVSGLTSFLPIQMHWYRATHQEAINCYAEETCCDFFTNQAYAIASSIVSFYVPLVIMVFVYSRVFQEAKRQLNIFEMLRIDEGLRLKIYKDTEGYYTIGIGHLLTKSPSLNAAKSELDKAIGRNTNGVITKDEAEKLFNQDVDAAVRGILRNAKLKPVYDSLDAVRRAALINMVFQMGETGVAGFTNSLRMLQQKRWDEAAVNLAKSRWYNQTPNRAKRVITTFRTGTWDAYKFCLKEHKALKTLGIIMGTFTLCWLPFFIVNIVHVIQDNLIRKEVYILLNWIGYVNSGFNPLIYCRSPDFRIAFQELLCLRRSSLKHHHHHH
(配列番号8)
β2AR−C末端T4L(Hansonら、2008参照)のアミノ酸配列
MKTIIALSYIFCLVFADYKDDDDAMGQPGNGSAFLLAPNRSHAPDHDVTQQRDEVWVVGMGIVMSLIVLAIVFGNVLVITAIAKFERLQTVTNYFITSLACADLVMGLAVVPFGAAHILMKMWTFGNFWCEFWTSIDVLCVTASIWTLCVIAVDRYFAITSPFKYQSLLTKNKARVIILMVWIVSGLTSFLPIQMHWYRATHQEAINCYAEETCCDFFTNQAYAIASSIVSFYVPLVIMVFVYSRVFQEAKRQLKDEAEKLFNQDVDAAVRGILRNAKLKPVYDSLDAVRRAALINMVFQMGETGVAGFTNSLRMLQQKRWDEAAVNLAKSRWYNQTPNRAKRVITTFRTGTWDAYKNLSGGGGAMDIFEMLRIDEGKFCLKEHKALKTLGIIMGTFTLCWLPFFIVNIVHVIQDNLIRKEVYILLNWIGYVNSGFNPLIYCRSPDFRIAFQELLCLRRSSLKHHHHHHHHHH(配列番号9)
β2AR−Brilのアミノ酸配列
PDHDVTQQRDEVWVVGMGIVMSLIVLAIVFGNVLVITAIAKFERLQTVTNYFITSLACADLVMGLAVVPFGAAHILMKWTFGNFWCEFWTSIDVLCVTASIWTLCVIAVDRYFAITSPFKYQSLLTKNKARVIILMVWIVSGLTSFLPIQMHWYRATHQEAINCYAEETCCDFFTNQAYAIASSIVSFYVPLVIMVFVYSRVFQEAKRQLADLEDNWETLNDNLKVIEKADNAAQVKDALTKMRAAALDAQKATPPKLEDKSPDSPEMKDFRHGFDILVGQIDDALKLANEGKVKEAQAAAEQLKTTRNAYIQKYLKFCLKEHKALKTLGIIMGTFTLCWLPFFIVNIVHVIQDNLIRKEVYILLNWIGYVNSGFNPLIYCRSPDFRIAFQELLCLRRSSLKHHHHHHHHHH(配列番号10)
β2AR−ルブレドキシンのアミノ酸配列
MKTIIALSYIFCLVFADYKDDDDAMGQPGNGSAFLLAPNRSHAPDHDVTQQRDEVWVVGMGIVMSLIVLAIVFGNVLVITAIAKFERLQTVTNYFITSLACADLVMGLAVVPFGAAHILMKMWTFGNFWCEFWTSIDVLCVTASIWTLCVIAVDRYFAITSPFKYQSLLTKNKARVIILMVWIVSGLTSFLPIMHWYRATHQEAINCYAEETCCDFFTNQAYAIASSIVSFYVPLVIMVFVYSRVFQEAKRQLMKKYTCTVCGYIYNPEDGDPDNGVNPGTDFKDIPDDWVCPLCGVGKDQFEEVEEKFCLKEHKALKTLGIIMGTFTLCWLPFFIVNIVHVIQDNLIRKEVYILLNWIGYVNSGFNPLIYCRSPDFRIAFQELLCLRRSSLKHHHHHHHHHH(配列番号11)
β2AR−キシラナーゼのアミノ酸配列
MKTIIALSYIFCLVFADYKDDDDAMGQPGNGSAFLLAPNRSHAPDHDVTQQRDEVWVVGMGIVMSLIVLAIVFGNVLVITAIAKFERLQTVTNYFITSLACADLVMGLAVVPFGAAHILMKMWTFGNFWCEFWTSIDVLCVTASIWTLCVIAVDRYFAITSPFKYQSLLTKNKARVIILMVWIVSGLTSFLPIQMHWYRATHQEAINCYAEETCCDFFTNQAYAIASSIVSFYVPLVIMVFVYSRVFQEAKRQLASTDYWQNWTFGGGIVNAVNGSGGNYSVNWSNTGNFVVGKGWTTGSPFRTINYNAGVWAPNGNGYLTLYGWTRSPLIEYYVVDSWGTYRPTGTYKGTVKSDGGTYDIYTTTRYNAPSIDGDDTTFTQYWSVRQSKRPTGSNATITFTNHVNAWKSHGMNLGSNWAYQVMATEGYQSSGSSNVTVWKFCLKEHKALKTLGIIMGTFTLCWLPFFIVNIVHVIQDNLIRKEVYILLNWIGYVNSGFNPLIYCRSPDFRIAFQELLCLRRSSLKHHHHHHHHHH(配列番号12)
β2AR−フラボドキシンのアミノ酸配列
MKTIIALSYIFCLVFADYKDDDDAMGQPGNGSAFLLAPNRSHAPDHDVTQQRDEVWVVGMGIVMSLIVLAIVFGNVLVITAIAKFERLQTVTNYFITSLACADLVMGLAVVPFGAAHILMKMWTFGNFWCEFWTSIDVLCVTASIWTLCVIAVDRYFAITSPFKYQSLLTKNKARVIILMVWIVSGLTSFLPIQMHWYRATHQEAINCYAEETCCDFFTNQAYAIASSIVSFYVPLVIMVFVYSRVFQEAKRQLAKALIVYGSTTGNTEYTAETIARELADAGYEVDSRDAASVEAGGLFEGFDLVLLGCSTWGDDSIELQDDFIPLFDSLEETGAQGRKVACFGCGDSSWEYFCGAVDAIEEKLKNLGAEIVQDGLRIDGDPRAARDDIVGWAHDVRGAIKFCLKEHKALKTLGIIMGTFTLCWLPFFIVNIVHVIQDNLIRKEVYILLNWIGYVNSGFNPLIYCRSPDFRIAFQELLCLRRSSLKHHHHHHHHHH(配列番号13)
0.5mMチモロール(リガンド)存在下での0.5%w/vDDM/CMS界面活性剤混合液でのインキュベーションと、その後の0.5mMチモロール存在下での不動化金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)での精製とにより、各β2AR融合パートナータンパク質は生体膜から抽出された。安定性と、リガンド結合に対する好ましい応答とを試験するために、同一のプロトコールがリガンド非存在下で用いられた。リガンド結合精製の場合には、タンパク質は少量の第2のIMAC樹脂を用いる2次的な精製に供された。
12.5mLの凍結細胞膜が、2mMチモロールを含む溶解バッファーを全体積25mLとなるように添加することによって溶解された。混合液は、レセプターがリガンドで完全に飽和することを担保するために4℃1時間インキュベーションされ、その後、イオドアセトアミドを1mg/mLの濃度になるように添加してさらに4℃で1時間インキュベーションされた。界面活性剤及びヘミこはく酸コレステリル(CHS)が0.5%DDM、0.1%CHSの最終濃度になるように添加することにより、レセプターの可溶化は開始された。可溶化バッファーは以下の成分からなる。50mM Hepes pH7.5、150mM NaCl、250mM イミダゾール、0.1%DDM、0.02% CHS、500μM チモロール。可溶化は4℃2.5時間進行させられ、その後、前記混合液はTi70ローター(Beckman)で35分間70,000rpmで遠心された。上清は水で洗浄されたTalonスーパーフローIMAC樹脂を1mL再懸濁するために用いられ,懸濁液は4℃終夜インキュベーションされた。Talon樹脂とのインキュベーションの後,前記懸濁液は25mLのBioRad使い捨てカラムに注入され、素通り画分が回収され、その後の解析のために保存された。その後、回収されたTalon樹脂は、50mM Hepes pH7.5、500mM NaCl、0.05% DDM、0.01% CHS、500μM チモロールを含むバッファー20mLで洗浄された。レセプターは200mM イミダゾールを添加された前記バッファーで溶出された。リガンドなしの精製は、全てのバッファーから拮抗薬チモロールを省略して同じステップを行うことにより達成された。
前記IMAC精製から回収された溶出液は、分析的SECに注入され、紫外線吸光度及びトリプトファン蛍光による波形が監視された。ピークプロフィールが、レセプター融合タンパク質の収量及び相対的な品質を比較するために用いられた。簡潔には、機能的に折り畳まれたタンパク質の収量は、ピーク下面積を積分し、該面積をウシ血清アルブミンのような既知の濃度及び吸光係数を有する参照標準の面積と比較することによって推定された。タンパク質の品質はタンパク質のSECピークの単分散性に基づいて推定され、、2次的なピーク又は主ピークの2次的ショルダーがないこと(図1−Aないし1−E)、及び、10%SDS−PAGEゲルでの電気泳動及び全タンパク質染色(図1−F)とが、高品質を示す。
図1は、β2ARに挿入された候補融合パートナーのパネルのそれぞれの結果及び特性を示す。図1−Aないし1−Eは、リガンド存在下(黒の波形)と、リガンド非存在下(赤の波形)と、融合体のリガンド結合分子種の2次的精製(緑の波形)とにおける各β2AR融合パートナータンパク質の抽出及び1次精製に関するSECデータを示す。
図1−Fは、、左から右に、分子量標準、β2AR−T4L、β2AR−C末端T4L、β2AR−Bril、β2AR−ルブレドキシン、β2AR−キシラナーゼ及びβ2AR−フラボドキシンの各β2AR融合パートナータンパク質の最終精製産物の10%ゲル上でのSDS−PAGEを示す。
候補融合パートナータンパク質のパネルの当初評価に基づいて、4種類のコンストラクトが大規模発現及び精製後に脂質立方相における結晶化能についてさらに解析するために選択された。大規模発現及び精製後に脂質立方相における結晶化能についてさらに解析された前記4種類のβ2AR融合パートナータンパク質のうち、β2AR−Brilは結晶ヒットの結果が得られた、すなわち、許容可能な結晶が得られた。β2AR−Bril融合パートナータンパク質は、当所の微結晶ヒトがあり、高分解能解説及び構造解読をさらに支持するように最適化された。さらに、β2AR−キシラナーゼは約5オングストロームの分解能まで回折する結晶を形成することに成功した。
β2AR−Brilの発現及び精製は、チモロールの代わりにカラゾロールが含まれることを除いて本明細書に説明されたとおりに実施され、SDS−PAGEによるアッセイで95%を超える純度のタンパク質サンプルが得られた。得られた精製タンパク質は60mg/mLまで濃縮され、最終濃度及び不均一性のレベルを測定するために、分析的SECにより解析された(図2−Aないし2−C)。次に、精製及び濃縮された材料は、10%w/wコレステロールを含む脂質立方相に再構成された。前記再構成されたタンパク質脂質混合物の少量の分注が96穴ガラス結晶化プレート上に分配され、結晶化を誘導する可能性のあるバッファー及び試薬で重層された。結晶化を誘導する具体的な試薬は、大きい複屈折結晶が形成されることで判断され(図2−D)、結晶のトリプトファン蛍光及び回折(図2−F)により性状がタンパク質であることが確認される。
β2AR−Bril融合パートナータンパク質のFRAP研究
β2AR−BrilのFRAP解析は、高分解能の結晶を形成する目的で、代替的な結晶化条件を同定するために実施された。β2AR−BrilはCy3
蛍光色素(励起約550nm、発光約570nm)で標識された。Cy3単官能基N−ヒドロキシコハク酸イミド(Cy3 NHS、GE Healthcare)がDMF中の5mg/mLストック液から、前記精製プロトコールの第2のIMAC精製カラムに結合した精製タンパク質に対し、色素/タンパク質のモル比2−5で添加された。得られた溶液は混合され、遮光条件下4℃2−3時間インキュベーションされた。このインキュベーション後、未反応色素は過剰の精製バッファーを用いてカラム洗浄された。カラムは過剰のバッファーの添加によりさらに洗浄され、カラムは暗黒条件下4℃、少なくとも12時間インキュベーションされた。このインキュベーションの後、タンパク質が結合したカラムは、分光計分析を通じて未反応色素の証拠が全くなくまるまで追加のバッファーで洗浄された。標識されたタンパク質は前記IMACカラムから溶出され、濃縮され、脂質立方相結晶化環境に再構成された。光退色後の蛍光回復(FRAP)が、少量の脂質立方相β2AR−Bril(LCP/b2bril)材料が結晶化を可能にすると考えられるさまざまな条件でインキュベーションされた後、Cy3標識β2AR−Brilの2次元側方拡散を測定するために用いられた。脂質立方相の結晶化マトリックス内での拡散解析の結果は、既知の結晶化条件が全く存在しない場合に、結晶化のスペースの探索を狭めるのに用いられる場合がある。代替的には、FRAP解析は、より大きな結晶を支持するために、標識タンパク質の回収の百分率を最大化し、拡散速度を最適化することによって、既知の条件を最適化するために用いられる場合がある。β2AR−Brilについては、FRAP解析がより高い分解能の結晶を生成するために探索する代替的な結晶化条件を同定するのに用いられた。一部の実施態様では、β2AR−Brl融合パートナータンパク質は、β2ARwtN187を用いて以上に説明されるとおり調製され、得られたβ2AR―BrilはIMPT−1497と命名された。
LCP−FRAP LCP−FRAP解析用Cy3標識タンパク質は、LCPに再構成され、結晶化のセクションで説明されるとおり、ガラスサンドイッチプレート上に分配された。自動化ハイスループットLCP−FRAP解析のセットアップは、すでに説明された。簡潔には、LCPサンドイッチプレートは、ZeissAxioImagerA1蛍光顕微鏡と、Micropoint色素セルレーザー(Photonic Instruments)と、冷却CCDFireWireカメラCoolSnap HQ2(Photometorics)と、自動化XYZ顕微鏡ステージMS−2000(Applied Scientific Instrumentation)とからな特注LCP−FRAPステーション上に懸架された。各LCP液滴は、25Hxのパルスレートで15−20個のレーザーパルスを発光することにより退色させられた。蛍光画像は退色の直前及び直後に撮影された。30分間の回復期間の後、蛍光回復を決定するために画像が再度撮影され、ImageProAdvanced MicroscopySuite(Media Cybernetics)により解析された。
熱安定性アッセイ N−[4−(7−ジエチルアミノ−4−メチル−3−クマリンイル)フェニル]マレインイミド(CPM)色素は、Invitrogenから購入さえ、将来の使用のためのストック溶液としてDMSO(Sigma)に4mg/mLに溶解された。前記ストック溶液は−80℃で保管され、使用前に、色素希釈液(10mM バッファー、50mM NaCl、10%グリセロール、0.025% DDM及び0.005%CHS)に1:40で希釈された。熱変性アッセイは水晶蛍光測定用キュベット(Starna Cell,Inc.、カリフォルニア州Atascadero)中に全体積200μLのサンプルで実施された。レセプター(4μg)は、最終体積200μLまで適当なバッファー液で希釈され、希釈された色素の5μLがタンパク質溶液に添加され、30分間4℃でインキュベーションされた。混合液は前記キュベットに移され、Cary Exlipse蛍光分光光度計(Varian、米国)により昇温速度2℃/分でデータが収集された。励起波長は387nmで、発光波長は463nmであった。全てのアッセイは20℃から始まり95℃までの温度範囲で実施された。安定性データは、GraphPad Prismプログラム(PraphPad Prism、Graphpad Software、米国、カリフォルニア州、サンディエゴ)を用いて処理された。溶融温度(Tm)を決定するために、ボルツマン・シグモイド方程式が前記データに当てはめるために用いられた。
熱安定性 次に、異なるβ2ARコンストラクトの熱安定性が評価された。加熱中のレセプター安定性を維持するために、アッセイは100μMのチモロール存在下で実施された。β2AR−T4Lに対して、β2AR−フラボドキシン及びβ2AR−C末端T4Lは、それぞれ、約9℃及び4℃安定性が悪かった。β2ARキシリナーゼはβ2AR−T4Lより約3℃安定性が良かったが、β2AR−BRIL及びβ2AR−ルブレドキシンは両方ともβ2AR−T4Lより約8℃安定性が良かった。よって発明者らは、β2AR―BRIL及びβ2ARルブレドキシンをさらなる結晶化研究用に選択した。
結晶化 膜タンパク質のメソ結晶化法は詳細に説明されている。タンパク質溶液は、モノオレイン:コレステロールが9:1の溶解脂質混合物と、40%タンパク質t0%脂質の比で特注のシリンジ型混合器で混合される。再構成LCPを含むシリンジは、自動結晶化ロボット(NT8−LCP、Formulatrix)に懸架され、35−50nLのLCPが96穴ガラスサンドイッチプレート(MarienFeld)に分注され、そのれか、沈澱剤800nLで重層される。液滴はカバースリップで封止され、自動インキュベーター/イメージャーRockImager1000(Formulatrix)中で20℃でインキュベーション及び撮影される。β2AR−BRIL及びA2AAR−BRILの結晶は両方とも7日以内に成長した。
LCP中でのタンパク質の拡散及び結晶化 発明者らは、β2AR−BRILはジャンクション部位の最適化を要さずに結晶を成長させることができたが、A2AAR−BRILでは必要であった。結晶化のトライアルを先導するために、LCP−FRAPアッセイはA2AAR−BRILと類似のやり方で実施された。タンパク質は、pH7.5のバッファー中でCy3−モノNHSエステルで標識され、同様に、LCP−FRAPサンプル調製前に、純度、単分散性及び標識効率について分析的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)により評価された。40%(w/w)のタンパク質溶液、54%(w/w)モノオレイン、6%(w/w)コレステロールの最終比でを、タンパク質溶液を溶解モノオレインと混合することにより、標識されたタンパク質はLCPに再構成され、以前に説明された自家製スクリーンを用いてインキュベーションされた。前記スクリーンのpHは、以前のβ2AR結晶化条件に基づいて、6.7及び8に調節された。3つのpH全部の間で、β2AR−BRILは、pH7で最適に移動分画を示したが、これは、特定の沈澱剤を用いると60%よりも高かった(補足図8a)。高い拡散回復性を示す条件は、結晶化トライアル用にさらに最適化された。最適化された結晶は約80×15ミクロンまで成長し、2.8オングストロームまで回折した。
X線データ収集 結晶学的データは、アルゴンヌ国立研究所の先端光子光源の23ID−B/Dビームライン(GM/CA CAT)で、波長1.0330オングストロームの10μm集束ミニビームと、MarMosaic300検出器とを用いて収集された。放射線損傷を低減するために、結晶は、減衰されないビームを用いて、3秒露出で5−10コマ及び1°の振動の後、可能な場合には新たな位置に平行移動されるか、あるいは、交換された。構造決定のために、HKL2000を用いて55個のA2AAR結晶由来のデータセットが、積分、相似変換(scaled)及び合成された。当初の分子置換解読結果は、A2AAR−T4L/ZM構造(PDBコード3EML)のA2AAR部分を用いてPhaserにより得られた。BRIL残基は、Coot及びTefmac5の間で繰り返し循環することにより、過剰なΣAで重みづけられた2|Fo|−|Fc|密度中で手作業で構築され、得られたモデルは、収束するまで同じ手順を用いてさらに精密化された。
β2AR−Brilの結晶化条件のさらなる最適化により、抜群の結晶成長及び回折特性(図3−A)をもたらす結晶化補助剤(トリーメチルアミンN−オキシド)が同定された。トリーメチルアミンN−オキシドが含まれるとき、β2AR−Bril結晶は名目上の分解能2.8オングストロームまでX線を回折した(図3−B)。
実施例4 候補融合パートナーとのアデノシンA2aレセプター融合パートナータンパク質
候補融合パートナーのパネルがそれぞれアデノシンA2aレセプター(A2A、「A2A−アデノシンレセプター」、「ADORA2A」、「アデノシンA2Aレセプター」、「A2a」ともいう。)に挿入され、得られたそれぞれのA2A融合パートナータンパク質は、発現、抽出及び精製されて、さまざまな特性が測定された。
各A2A融合パートナーコンストラクトは、DNAの短鎖オリゴマーがオーバーラップ・エクステンションPCR法によって組み合わされる遺伝子合成技術により作製された。その後A2Aの各融合パートナーは、レセプターのN末端にFlagエピトープアフィニティータグを、C末端に10×ヒスチジンタグを取り込んだ、発現カセットの本願発明者の標準セットにサブクローニングされた。
全てのタンパク質は、上記に説明されたのと実質的に同じプロトコールを用いて、発現、回収及び精製された。A2A融合パートナータンパク質発現コンストラクトを含む組換えバクミドDNAは、Invitrogen社のBac−to−Bac(登録商標)バキュロウイルス発現システムのマニュアルに概説されるとおりの標準的なプロトコールを用いて生成された。ヨトウガ(Spodoptera frugiperda)細胞(Sf−9)が精製バクミドDNAでトランスフェクションされ、組換えウイルスが回収され、高力価ストックを生成するように増幅された。Sf−9細胞が感染され、48時間後に分析のため回収された。その後、全膜画分が凍結全細胞から単離された。A2A融合パートナータンパク質(「A2aレセプター融合体」ともいう。)が、ドデシル−マルトシド(DDM)抽出と、その後のTalon樹脂(Clontech)上での不動化金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)とにより膜から精製された。溶出されたタンパク質は、収量及び均一性について電気泳動及び分析的サイズ排除クロマトグラフィーにより分析された。許容できる高発現レベルを示す、選択されたA2A融合パートナータンパク質コンストラクトが、ZM241385(拮抗薬)及びUK−432097(作動薬)という2種類の異なるリガンドの存在下での熱変性アッセイ(CPMアッセイ)でのA2A融合パートナータンパク質のさらなる解析のために選択された。
以下のA2A融合パートナータンパク質が、作製され、評価された。A2A−BRIL、A2A−フラボドキシン、A2A−T4LC末端T4Lリゾチーム断片(T4l−C末端、図4では「T4L−frag」と表示)、A2A−ルブレドキシン、A2A−キシラナーゼ及びA2A−T4L。発現及び精製後、A2A−融合パートナータンパク質の生物物理学的特徴づけが図4に示されるとおり実施された。溶出されたタンパク質は、収量及び均一性について電気泳動により、単分散性及び均一性について分析的サイズ排除クロマトグラフィーにより、既知A2Aレセプターリガンドの安定性誘導について熱変性アッセイにより、解析された。
図4−Aは、溶出されたA2A−BRIL、A2A−フラボドキシン、A2A−T4LC末端(T4L−frag)、A2A−ルブレドキシン、A2A−キシラナーゼ及びA2A−T4Lについて、10%SDS−PAGEゲル及び全タンパク質染色を用いる収量及び均一性の解析を示す。図4−Bは、A2A−BRIL、A2A−フラボドキシン、A2A−T4LC末端(T4L−frag)、A2A−ルブレドキシン、A2A−キシラナーゼ及びA2A−T4Lの溶出精製標品の分析的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)のタンパク質レベル(280nmでの紫外線吸光度)を示す、分析的サイズ排除クロマトグラフィーによる単分散性及び均一性の解析を示す。
さらなる特徴づけでは、以下の表2に示すとおり、A2A−融合パートナータンパク質は40mL培養で発現させられ、発現レベルが測定され、各A2A−融合パートナータンパク質の分子量が推測され、該融合パートナーのN末端とC末端との間の距離と関係づけられた。N末端とC末端との距離が短い、すなわち10オングストローム未満の融合パートナーは、対応する各A2A−融合パートナータンパク質についての発現レベルが低いことが示された。
許容できる高発現レベルを示す、選択されたA2A融合パートナータンパク質コンストラクトが、ZM241385(拮抗薬)及びUK−432097(作動薬)という2種類の異なるリガンドの存在下での熱変性アッセイ(CPMアッセイ)でのA2A融合パートナータンパク質のさらなる解析のために選択された。A2A−BRIL、A2A−フラボドキシン及びA2A−ルブレドキシンが好ましい特徴に基づいて選択され、A2A−T4Lが対照として含まれた。各A2A−融合パートナータンパク質が精製され、各A2A−融合パートナータンパク質のストック溶液が前記ZM241385(拮抗薬)及びUK−432097(作動薬)という2種類のリガンドのそれぞれと組み合わされて、20ないし90℃の間での熱変性点について解析された。各A2A−融合パートナータンパク質には、どの化合物が結合しているかに応じて変化する代表的な熱変性点(Tm)があった。図4−Cは、作動薬ZM241285存在下でのA2A−BRIL、A2A−フラボドキシン、A2A−ルブレドキシン及びA2A−T4Lについての熱変性アッセイの結果を示す。図4−Dは、拮抗薬UK432097存在下でのA2A−BRIL、A2A−フラボドキシン、A2A−ルブレドキシン及びA2A−T4Lについての熱変性アッセイの結果を示す。それぞれの場合で少なくとも1種類の融合パートナーがA2A−T4Lと比較して優れており、A2A−BRIL及びA2A−ルブレドキシンは、両方のリガンド条件下でA2A−T4Lと同等又は良好な安定性を示した。この分析にもとづき、A2A−BRIL及びA2A−ルブレドキシンが、大規模発現、精製及び結晶化研究のために選択された。
リガンド結合及び下流シグナル伝達 リガンド結合及び下流シグナル伝達のアッセイは、A2AARの機能的活性に対する融合ドメインの効果を試験するために実施された。放射性リガンド結合アッセイが、1M NaCl存在下又は非存在下で、作動薬(UK432097)及び拮抗薬(ZM241385)の両方とともに実施された。融合ドメインは拮抗薬アフィニティーにはほとんど効果がなかったが、WTA2AARに対して全てのA2AARキメラについて、作動薬アフィニティーは一貫して増強された。全てのキメラについて、作動薬アフィニティーは1M NaCl存在下で低下した。cAMP蓄積アッセイは、融合ドメインが下流シグナル伝達を阻害したかどうか試験するために、両方のリガンドの存在下で実施された(補足図YY)。A2AARC末端T4Lを例外として、各キメラの基礎活性は作動薬又は拮抗薬のいずれかの存在下でほとんど又は全く応答を示さなかった。A2AAR−C末端T3Lは作動薬存在下では50%シグナル伝達を起こすことができた(対応するリガンド存在下でのWTA2AARによるシグナルが100%と定義される)。
熱安定性 内在的な柔軟性のため、高い熱安定性はGPCRsの結晶化では重要な測定基準である。前記タンパク質に対する融合ドメインの効果を試験するために、蛍光を利用する熱安定性アッセイが実施された。加熱前にレセプターを安定化するために、A2AARコンストラクトは、拮抗薬のZM241385か、作動薬のUK432097かのいずれかとともにインキュベーションされた。ZM241385と結合するとき、A2A−BRIL、A2A−フラボドキシン及びA2A−ルブレドキシンの全ては互いにほとんど同一の熱遷移温度で、A2AAR−T4Lの熱遷移温度より約6℃高かった。UK432097と結合するとき、A2A−BRIL及びA2A−ルブレドキシンは同様の熱遷移温度を示したが、A2AAR−フラボドキシンの遷移温度はA2AAR−T4Lと比較して10℃以上低下した。プラスミドの高度に安定化するリガンドが利用可能であることは、結晶化に成功する条件を見つける可能性を高めるため、拮抗薬又は作動薬のいずれと結合したコンフォメーションにおいてもA2A−BRIL及びA2A−ルブレドキシンの熱安定性が改善したことは、これらのタンパク質を結晶化トライアルのための魅力的な候補にする。A2AAR−BRIL及びA2AAR−ルブレドキシンがさらなる結晶化研究のために選択された。
ジャンクションの最適化 T4Lの挿入のために本来最適化されたジャンクションにもとづいて、ジャンクションのA2AAR側の界面が選ばれたとき、A2AAR−BRIL又はA2AAR−ルブレドキシンのいずれかを用いる脂質立方相(LCP)での当初の結晶化トライアルはまったく結晶を形成しなかった。ここで、N末端及びC末端の間の距離が、T4Lでは10.1オングストロームで、BRIL(13.7オングストローム)及びルブレドキシン(11.6オングストローム)とは異なる。前記界面の2次構造は、3種類のドメインの全ての間でも異なり、T4L界面は垂直なα−ヘリックスからなり、BRILは逆平行なα−ヘリックスで、ルブレドキシンはループでできている。これらの考察は、タンパク質の熱安定性を改善するために、ジャンクションのA2AAR側のもともとの残基を追加又は除去する試験をもたらした。A2AAR−BRIL及びA2AAR−ルブレドキシンの両方の安定性を改善できる複数の代替的なジャンクションが同定された。これらのうち、A2AAR−BRILについて最も安定なジャンクションは、ジャンクションのTM6側の残基3個の除去又は添加のいずれかを行うことであり、タンパク質の安定性を約4℃高めた。A2AAR−ルブレドキシンについては、最も安定なジャンクションは、TM5で残基2個追加するか、TM6で残基3個除去するかであり、両方ともタンパク質の安定性を約4℃高めた。
LCPにおけるタンパク質の拡散及び結晶化 ZM241385と複合体を形成した状態の熱安定化A2AAR−BRIL及びA2AAR−ルブレドキシンのコンストラクトは、ハイスループットLCP−FRAPアッセイによりさらに評価された。タンパク質のコアとの干渉を最小にするため、タンパク質はpH7.5でCy3−モノNHSエステルでN末端に優占的に標識された。全てのタンパク質サンプルは、LCP−FRAPサンプル調製前に分析的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)により、純度、単分散性及び標識効率について評価された。標識されたタンパク質は、タンパク質溶液40%(w/w)、モノオレイン54%(w/w)及びコレステロール6%(w/w)の最終比で溶融モノオレインとタンパク質溶液を混合することにより、LCP中で再構成され、上記で解説された自家製スクリーンとともにインキュベーションされた。スクリーンのpHは、以前のA2AAR結晶化条件にもとづいて4、5及び6に調整された。3つのpH全てのうち、A2AAR−BRIL及びA2AAR−ルブレドキシンの両方はpH5で最適移動画分を示したが、これは特定の沈澱剤の70%を超える高さであった。発明者らは、96穴条件を通じて得られたA2AAR−BRILの移動画分は、A2AAR−ルブレドキシンの移動画分より一貫して高いことを見つけ出し、クエン酸、酒石酸、硝酸及びチオシアン酸を含めて、70%を超える移動画分回収率になる条件に焦点を当てて、さらなる結晶化トライアルにA2AAR−BRILで進んだ。各ウェルに0.8μLの沈澱剤溶液とともにLCPで重層され、ガラスのカバースリップで封止された40−50nLのタンパク質を用いて、NT8−LCP結晶化ロボット(Formulatrix)により96穴ガラスサンドイッチプレート(Marienfeld)中で結晶化トライアルは実行された。(Cherezovら、2004、Caffery及びCherezov、2009)。25−28%(v/v)のPEG400、0.04ないし0.06Mのチオシアン酸ナトリウム、2%(v/v)の2,5−ヘキサンジオール、100mMクエン酸ナトリウムpH5で、最高の回折品質結晶が7日間以内に得られた。結晶は平均サイズ60×10×3μmまで成長し、1.7オングストロームまで回折した。A2AAR−BRILの高分解能結晶構造は1.8オングストロームで解読された。
実施例5 アデノシンA2aレセプター融合パートナータンパク質のb567RILとのコンジュゲート
融合パートナー−GPCRタンパク質コンジュゲートは、第3細胞内ループをアポ−シトクロムb562RILで置換することによりアデノシンレセプターで作製され、1.8オングストロームの分解能で構造を解読することを可能にする結晶が得られた。ここでは発明者らは、ヒトA2Aアデノシンレセプター(A2AAR)の第3細胞内ループ(ICL3)を熱安定化アポシトクロムb562RIL(BRIL)で置換し、高アフィニティーでサブタイプ選択的拮抗薬のZM241385と複合体を形成した状態のこのキメラタンパク質(「A2AAR−BRIL−ΔC」という。)の分解能1.8オングストロームでの結晶構造を決定した(表S1)。
ZM241385と複合体を形成した状態のA2AAR−BRIL−ΔCコンストラクトが、脂質立方相という、コレステロールの豊富な膜様環境で結晶化された。全体的な1.8オングストロームの分解能の構造は、A2AAR−T4L−ΔC/ZM241385の本来の結晶構造(PDB ID 3EML、2.6オングストロームの分解能)とほぼ同一で、A2AARの82%にわたる全原子RMSD=0.44オングストロームであり、熱安定化突然変異体A2AAR/ZM241385の構造(PDB ID 3PWH、3.3オングストローム)ともほぼ同一で、A2AARの84%にわたるRMSD=0.70オングストロームであった。A2AARの全ての不活性状態の構造では欠落している細胞外ループ2(ECL2)の遠位部分が完全に解読される。BRILジャンクション部位近傍のV及びVIヘリックスの細胞質端のコンフォメーションは、A2AAR−T4L−ΔC/ZM241385におけるT4Lによって生じたコンフォメーションの変形とは対照的に、未改変ICL3を有するA2AAR構造でのコンフォメーションによく似ている。
前記1.8オングストロームの構造は、レセプターあたり23個の秩序立った脂質鎖と、3個のコレステロールとを含む。一緒になって、これらは各タンパク質分子の周囲にほぼ完全な脂質2重層を形成し、結晶の接触を仲介する。細胞外側の脂質は電子密度がより強く、より秩序がよいように見える。この構造のコレステロール3個全てがレセプターの細胞外側半分に結合し、他の脂質のB−因子(43ないし75平方オングストローム)と比較してB−因子が低い(25ないし27平方オングストローム)。これらのコレステロールのうち2個(CLR1及びCLR3)は、対称性と関係するレセプターに結合し、フェース・ツー・フェース(face to face)相互作用を形成することによって結晶格子パッキングを仲介する。第3のコレステロール分子(CLR2)は結晶のコンタクトに参加しない。興味深いことには、CLR2及びCLR3がヘリックスVIの沿った疎水性の溝を占め、これらのコレステロールに挟まれたPhe2556.57の芳香環と広いコンタクトを形成する(図3C)。イソロイシン、バリン又はフェニルアラニンというこの構造で観察されるタイプのスタッキング相互作用を全て補助できる疎水性残基として、レセプターのアデノシンファミリーでは位置6.57は保存される。さらに、CLR2はセリン263の主鎖カルボキシル基と水素結合(2.6オングストローム)を形成し、CLR3のヒドロキシル基はECL3のCys259のイオウと極性相互作用(4.0オングストローム)をするが、ECL3はCys259とCys262のジスルフィド結合によって安定化されるループである。ヘリックスVIのこの領域のコレステロールによる特異的結合及びコンフォメーション安定化は、本レセプターのリガンド結合ポケット内のAsn2536.55側鎖の位置を固定することによって、A2AARにおいて機能的役割を果たす場合がある。この鍵となる残基は、全てのアデノシンレセプターに存在し、作動薬及び拮抗薬の両方の複合体におけるリガンドの中心コアの環外アミン基を固定する。
A2AAR−BRIL−ΔCのDNAは、5’末端にAscI、3’末端にHindIIIの制限部位を有するGenScriptにより合成された。野生型ヒトA2AARと、BRILとよばれる大腸菌由来熱安定化アポシトクロムb562(M7W、H102I、K106L)という配列にもとづき、以下の特徴を含む。(a)BRILのAla1ないしLeu106の残基が、A2AARのICL3領域内のLys209ないしGly218の間に挿入された。(b)A2AARのC末端残基317−412は切り取られた。pFastBac1−830400と命名される発現ベクターは、BamHIが隣接するHAシグナル配列と、その後のN末端のFLAGタグ及びC末端の10×Hisタグとを有する、発現カセットを含む改変pFastBac1ベクター(Invitrogen)であった。前記発現カセットの要素は、標準的なPCR法を利用する部位特異的突然変異を用いて導入された。前記発現カセットは、合成されたA2AAR−BRIL−ΔCのDNAの標準的な制限酵素消化及びその後のライゲーションを可能にするAscI及びHindIII対応制限部位も含んだ。
生化学てき特徴づけのために、全てのコンストラクトはBamHI及びHindIII制限酵素を用いてpFastBac1−830400発現ベクターから消化された。消化後、インサートは内在的制限部位BamHI及びHindIIIを用いてpcDNA3.1(−)にサブクローニングされ、その配列が確認された。HEK293細胞は、10%ウシ新生仔血清(NCS)、50μg/mLストレプトマイシン、50IU/mLペニシリンが添加されたダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)からなる培養液中で37℃、7%CO2で増殖された。細胞は週2回1:15の比で10cm径のプレート上に継代された。細胞はリン酸カルシウム沈澱法(40)を用いて示されたプラスミド(各10μg)でトランスフェクションされた。全ての実験はトランスフェクション後48時間で実施された。細胞表面のレセプター測定及び酵素結合免疫吸着アッセイ トランスフェクションの24時間後に、細胞はポリ−D−リジンでコーティングされた96穴プレートにウェルあたり105個の細胞密度で分配された。さらに24時間後、細胞表面レセプターは培養液中のマウス抗FLAG(M2)1次抗体(Sigma、1:1000)で20分間27℃で標識された。その後細胞は、25mMHEPESが添加されたDMEMで1回洗浄され、セイヨウカラシペロキシダーゼをコンジュゲートされた、ヤギで作製された抗マウスIgG(Brunswig)(1:5000)が添加された培養液中でさらに30分間37℃でインキュベーションされた。前記細胞は、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で2回洗浄された。最後に、前記細胞は3,3’、5、5’−テトラメチルベンジジン(TMB)とともに5分間遮光室温でインキュベーションされた。反応は、1M H3PO4で停止され、5分間後に450nmでの吸光度がVICTOR2プレートリーダー(PerkinElmer Life Sciences)を用いて計測された。2次抗体又は1次抗体が添加されない対照実験が実施された。両方の場合で吸光度は観察されなかった。
HEK293細胞膜を用いる競合結合アッセイ [3H]ZM241385(27.4Ci/ミリモル)がARC Inc.社(米国、ミズーリ州、セントルイス)から入手された。ZM241385及びCGS21680はAscent Scientific(英国、ブリストル)から入手され、UK432097はAxon(オランダ、Groningen)から入手された。その他の材料は商業的な入手先から購入され、入手可能な最高純度であった。HEK293細胞は、上記のとおり増殖され、トランスフェクションされた。膜は以下のとおり調製された。トランスフェクションの48時間後、細胞は5mLPBSにかきとることによりプレートから発明がされ、回収され、700×g(毎分3000回転)5分間で遠心された。プレート(10cm径)8枚に由来するペレットがプールされ、5mMのMgCl2を含む氷冷50mM Tris−HClバッファーpH7.4の8mLに再懸濁された。UltraThurraxが細胞懸濁液を破砕するのに用いられた。膜及び細胞質画分はNeckman Optima LE−80K超遠心機で4℃20分間100,000×g(毎分31,000回転)の遠心により分離された。ペレットは、4mLのTrisバッファーに再懸濁され、破砕及び遠心のステップが繰り返された。Trisバッファー(2mL)が前記ペレットを再懸濁するのに用いられ、アデノシンデアミナーゼ(ADA)が内在性アデノシンを分解するために添加された(0.8IU/mL)。膜は250μLの分注にして−80℃で保存された。膜タンパク質濃度は、NCA(ビシンコニン酸)法を用いて測定された。競合結合実験のためには、放射性リガンド不足を防ぐため、全結合が添加された放射活性の10%未満であることを確保するように、25μgの膜が最初1点実験に用いられ、その後、6ないし20μgのタンパク質が曲線全体の実験に用いられた。膜の分注は、アッセイバッファー(5mMのMgCl2が添加された50mM Tris−HCl、pH7.4)全体積100μL中で25℃2時間インキュベーションされた。放射性リガンド置換実験は、1M NaClの非存在下及び存在下で、競合リガンド(ZM241385又はUK432097)の5種類の濃度を用いて実施された。[3H]ZM241385は約4.0nmの濃度で使用された。比特異的結合は100μMのCGS21680存在下で測定され、全結合の10%未満であった。Filtermateハーベスター(PerkinElmer Life Sciences)を用いる、結合及び遊離放射性リガンドを分離するために96穴GF/Bフィルタープレートを通す迅速真空濾過によりインキュベーションは停止された。その後フィルターは、氷冷洗浄バッファー(5mM MgCl2が添加された50mM Tris HCl、pH7.4)で3回洗浄された。フィルターに結合した放射活性は、PE1450Microbeta Wallac Triluxシンチレーションカウンター(PerkinElmer Life Sciences)を用いてシンチレーション分光計測法に測定された。
細胞内cAMP測定による下流シグナル伝達の証明 HEK293細胞は上記のとおり増殖及びトランスフェクションされた。細胞はトランスフェクションの48時間後に回収され、産生されたcAMP量は推奨されたプロトコールに従って、LANCE Ultra cAMP384キット(PerkinElmer Life Sciences)で測定された。簡潔には、ウェルあたり4000個の細胞が、刺激バッファー(5mM HEPES、0.1% BSA、50μM ロリプラム、50μM シロスタミド及び0.8IU/mL ADAが添加されたPBS)中で30分間37℃で、ZM241385(100nM、約100×Ki)非存在下又は存在下でのUK432097(30nM、約EC80)か、ZM241385(100nM)単独かの単一濃度でプレインキュベーションされた。その後、製造者の指示書にしたがって検出及び抗体溶液が添加され、そして、1時間室温遮光条件でインキュベーションされた。発生した蛍光強度は、EnVision(登録商標)マルチラベルリーダー(PerkinElmer、オランダ、Groningen)で定量化された。
Sf9細胞でのレセプター発現及び精製 高力価組換えバキュロウイルス(mLあたりウイルス粒子10個を超える)がBac to Bacバキュロウイルス発現システム(Invitrogen)を用いて得られた。簡潔には、組換えバキュロウイルスは、3μLのFuGENE HDトランスフェクション試薬(Roche)及びトランスフェクション培地(Expression Systems)を用いて、ヨトウガ(Spodoptera frugiperda)細胞(Sf9)に標的遺伝子配列を含む組換えバクミド5μgをトランスフェクションすることにより生成された。細胞懸濁液は、27℃で振盪しながら4日間インキュベーションされた。P0ウイルスストックは4日後に単離され、高力価バキュロウイルスストックを作製するために用いられた。ウイルス力価は、細胞をgp64−PE(Expression Systems)で染色後フロー・サイトメトリー法により実施された(42)。2−3×10個/mLの密度のSf9細胞はP2ウイルスとともにMOI(感染多重度)3で感染された。細胞は感染48時間後に遠心により回収され、使用時まで−80℃で保存された。10mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、20mM KCl及びEDTA不含完全プロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche)を含む低張バッファー中で凍結細胞ペレットを解凍することにより、昆虫細胞膜は破壊された。単離された生の膜の大規模洗浄が、可溶性タンパク質及び膜会合タンパク質を除去するために、同一の低張バッファー中でのダウンス破砕及び遠心の繰り返し(約2−3回)と、1.0M NaCl、10mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、20mM KClを含む高浸透圧バッファー中でのダウンス破砕及び遠心の繰り返し(約3−4回)とによって実施された。精製された膜は、10mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、20mM KCl及び40%グリセロール中で再懸濁され、液体窒素中で瞬間凍結され、さらなる使用まで−80℃で保存された。可溶化の前に、精製された膜が、4mM テオフィリン(Sigma)、2.0mg/mL イオドアセタミド(Sigma)及びEDTA不含完全プロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche)の存在下氷上で解凍された。30分間4℃のインキュベーション後、膜は0.5%(w/v)n−ドデシル−β−D−マルトピラノシド(DDM)(Anatrace)及び0.1%(w/v)ヘミこはく酸コレステリル(CHS)(Sigma)存在下で2.5−4時間4℃インキュベーションにより可溶化された。可溶化されない物質は150,000×g、45分間の遠心により除去された。上清は、50mM HEPES(pH7.5)、800mM NaCl、0.5%(w/v)DDM、0.1%(w/v)CHS及び20mM イミダゾールを含むバッファー中のTALON IMAC樹脂(Clontech)とともにインキュベーションされた。終夜結合後、前記樹脂は、50mM HEPES(pH7.5)、800mM NaCl、10%(w/v)グリセロール、25mM イミダゾール、0.1%(w/v)DDM、0.02%(w/v)CDH、10mM MgCl2、9mM ATP(Sigma)及び25μM ZM241385(Tocris、DMSO中の100mMストックとして調製)のカラム体積の10倍で洗浄され、その後、50mM HEPES(pH7.5)、800mM NaCl、10%(v/v)グリセロール、50mM イミダゾール、0.05%(w/v)DDM、0.01%(w/v)CHS及び20μM ZM241385のカラム体積の4倍で洗浄された。前記レセプターは、最少体積の25mM HEPES(pH7.5)、800mM NaCl、10%(v/v)グリセロール、220mM イミダゾール、0.025%(w/v)DDM、0.005%(w/v)CHS及び25μM ZM241385で溶出された。ZM241385存在下で精製されたレセプターは、100kDa分子量カットオフのVivaspein濃縮器(GE Healthcare)を用いて、約0.4mg/mLから60mg/mLまで濃縮された。レセプターの純度及び単分散性は、SDS−PAGE及び分析的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)を用いて追跡された。
結晶化 ZM241385との複合体を形成したA2AAR−BRIL−ΔCのタンパク質サンプルは、機械的シリンジ混合器を用いて溶融脂質と混合することにより、脂質立方相(LCP)内に再構成された。タンパク質−LCP混合液は、40%(w/w)タンパク質溶液、54%(w/w)モノオレイン(Sigma)及び6%(w/w)コレステロール(AvantiPolar Lipids)を含んだ。結晶化トライアルは、各ウェルに0.8μLの沈澱剤溶液で重層され、ガラスのカバースリップで封止された、40−50nLのタンパク質を含むLCPを用いるNT8−LCP結晶化ロボット(Formulatrix)により96穴ガラスサンドイッチプレート(Marienfeld)中で実施された。LCP中でのタンパク質再構成及び結晶化のトライアルは、室温(約21−23℃)で実施された。結晶化プレートは、20℃のインキュベーター/イメージャー(ROckImager 1000、Formulatrix)内で保存及び撮影された。平均サイズ60×10×3μMの回折品質の結晶は、25−28%(v/v) PEG400、0.04ないし0.06M チオシアン酸ナトリウム、2%(v/v)2,5−ヘキサンジオール、100mM クエン酸ナトリウムPHA5.0中で7日以内に得られた。結晶は、50μMのMiTeGenマイクロマウントを用いてLCPから直接回収され、追加の結晶保護剤を添加することなく液体窒素内で直ちに瞬間凍結された。
X線データ収集及び処理 結晶学的データはアルゴンヌ国立研究所の先端光子光源の23ID−B/Dビームライン(GM/CA CAT)で、波長1.0330オングストロームの10μm集束ミニビームと、MarMosaic300検出器とを用いて収集された。放射線損傷を低減するために、結晶は、減衰されないビームを用いて、3秒露出で5コマ及び0.5°の振動の後、可能な場合には新たな位置に平行移動されるか、あるいは、交換された。HKL2000を用いて55個のデータセットが、積分、相似変換(scaled)及び合成された。
構造決定及び精密化 当初の分子置換解読結果は、A2AAR−T4L−ΔC/ZM構造(PDBコード3EML)のA2AARドメインを探索モデルとして用いてPhaserにより得られた。BRIL残基は、Coot及びTefmac5の間で繰り返し循環することにより、過剰なΣAで重みづけられた2|Fo|−|Fc|密度中で手作業で構築され、得られたモデルは、収束するまで同じ手順を用いてさらに精密化された。全てのコレステロールについて観察された優秀な電子密度が、このタイプの分子を他のタンパク質に結合した脂質を信頼可能なように区別することと、これらの確信のある配置及び配向を可能にした(図3C、D)。しかし、他の脂質についての電子密度は、一義的にこれらの頭部(headgroup)を同定するのに十分明確ではなかった。そこで、結晶化に用いられた主要な脂質成分であるモノオレイン(OLC)とよく適合した数個を例外として、タンパク質の疎水性表面近傍の細長い電子密度のチューブのたいていは、オレイン酸(OLA)としてモデル化された。データ収集及び精密化の統計は表S1に示される。
実施例6 候補融合パートナーとのオピオイドレセプター融合パートナータンパク質
候補融合パートナーのパネルがそれぞれオピオイドレセプター1(NOP1)に挿入され、それぞれの得られたNOP1−融合パートナータンパク質が、さまざまな特性を測定するために、発現、抽出及び精製された。NOP1は、融合パートナーのBril(BRIL、bRIL)、フラボドキシン、C末端−T4L、ルブレドキシン、キシリナーゼ及びT4L(対照)との以下に説明される研究のための融合パートナータンパク質を準備するために用いられた。
各NOP1−融合パートナーコンストラクトは、DNAの短鎖オリゴマーがオーバーラップ・エクステンションPCR法により組み合わされる遺伝子合成技術により作製された。その後、NOP1についての各融合パートナーは、レセプターのN末端にFlagエピトープアフィニティータグを、C末端に10×ヒスチジンタグを取り込んだ、発現カセットの本願発明者の標準セットにサブクローニングされた。
発現結果の予備的な解析は、NOP1−フラボドキシン融合パートナータンパク質(NOP1−フラボドキシン)は最高レベルの発現との結果であった。NOP1−BRILは2番目に高い発現レベルであった。
全ての融合タンパク質は、実質的に同じプロトコールを用いて、発現、回収及び精製された。NOP1レセプター融合発現コンストラクトを含む組換えバクミドDNAは、Invitrogen社のBac−to−Bac(登録商標)バキュロウイルス発現システムのマニュアルに概説されるとおりの標準的なプロトコールを用いて生成された。ヨトウガ(Spodoptera frugiperda)細胞(Sf−9)が精製バクミドDNAでトランスフェクションされ、組換えウイルスが回収され、高力価ストックを生成するように増幅された。Sf−9細胞が感染され、48時間後に分析のため回収された。その後、全膜画分が凍結全細胞から単離された。NOP1融合パートナータンパク質が、ドデシル−マルトシド(DDM)抽出と、その後のTalon樹脂(Clontech)上での不動化金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)とにより膜から精製された。溶出されたタンパク質は、収量及び均一性についてレセプターのN末端のFlagエピトープに対する抗体を利用するウェスタンブロット法を用いる10%SDS−PAGEゲル上での電気泳動により分析され(図6−A)、単分散性について分析的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)により分析された(図6−B)。
抗Flag抗体を利用するウェスタンブロット法を用いる10%SDS−PAGEゲルと、分析的SECとの解析は、融合パートナーとしての完全長T4Lの挿入は、野生型NOP1と比較して前記コンストラクト(NOP1−T4Lをコード化するコンストラクト)の発現が有意に低く、単分散性が悪いという結果をもたらし、これらは両方ともコンストラクトの安定性が低いことを示す。これに対し、NOP1−フラボドキシン及びNOP1−bRILのコンストラクトは、発現レベルが有意に高く(図6−A)、単分散性が改善する(図6−B)。
図7に示すとおり、熱遷移温度を測定するためにコンストラクトは熱変性アッセイで解析された。完全長NOP1−T4L対照と、代替的な融合タンパク質のNOP1−フラボドキシン及びNOP1−bRILとの比較は、フラボドキシン及びbRILの代替的融合パートナーの両方の安定性がより高いことを示す(図7−A)。融合パートナーとしての完全長T4Lは、T4LがNOP1に挿入されるジャンクションの位置に関係なく、野生型に対してTmが10℃低下するようにみえるが(図7−B)、対照的に、NOP1−フラボドキシンもNOP1−bRILも遷移温度への負の効果はなかった(図7−A)。
ジャンクションの最適化 第3細胞内ループのコンテキストでの融合パートナーの最適な配置についての当初の推測は、例えばNOP1のような新たなレセプター標的を椎弓するときにはしばしば理想的ではないことが考慮された。当初の発現及びaSEC結果にもとづいて、フラボドキシンが、レセプターと融合タンパク質との間のジャンクション部位の最適化を探索するための良い候補として選択された。N末端Flagエピトープのウェスタンブロットと組み合わされたSDS−PAGE解析にもとづいてえ、最適なフラボドキシンの配置は、安定性が悪いことを示す高分子量のオリゴマー分子種の消失によって検出できることが見いだされた(図7−A)。
実施例7 ケモカインCCR5レセプター融合パートナータンパク質
ケモカインレセプターCCR5が、融合パートナーのBril(cytB、BRIL、bRIL)、フラボドキシン、C末端−T4L、ルブレドキシン、キシリナーゼ及びT4L(対照)との以下に説明される研究のための融合パートナータンパク質を準備するために用いられた。
各CCR5−融合パートナーコンストラクトは、DNAの短鎖オリゴマーがオーバーラップ・エクステンションPCR法により組み合わされる遺伝子合成技術により作製された。その後、CCR5についての各融合パートナーは、レセプターのN末端にFlagエピトープアフィニティータグを、C末端に10×ヒスチジンタグを取り込んだ、発現カセットの本願発明者の標準セットにサブクローニングされた。
発現結果の予備的な解析は、CCR5−ルブレドキシン及びCCR5−T4Lが最高レベルの発現との結果であった(図8−A)。
全ての融合タンパク質は、実質的に同じプロトコールを用いて、発現、回収及び精製された。CR5レセプター融合発現コンストラクトを含む組換えバクミドDNAは、Invitrogen社のBac−to−Bac(登録商標)バキュロウイルス発現システムのマニュアルに概説されるとおりの標準的なプロトコールを用いて生成された。ヨトウガ(Spodoptera frugiperda)細胞(Sf−9)が精製バクミドDNAでトランスフェクションされ、組換えウイルスが回収され、高力価ストックを生成するように増幅された。Sf−9細胞が感染され、48時間後に分析のため回収された。その後、全膜画分が凍結全細胞から単離された。CCR5融合パートナータンパク質が、ドデシル−マルトシド(DDM)抽出と、その後のTalon樹脂(Clontech)上での不動化金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)とにより膜から精製された。溶出されたタンパク質は、収量及び均一性についてレセプターのN末端のFlagエピトープに対する抗体を利用するウェスタンブロット法を用いる10%SDS−PAGEゲル上での電気泳動により分析され(図8−A)、単分散性について分析的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)により分析された(図8−B)。
抗Flag抗体を利用するウェスタンブロット法を用いる10%SDS−PAGEゲルと、分析的SECとの解析は、完全長T4Lの挿入は、野生型と比較して発現が有意に低く、単分散性が悪いという結果をもたらし、これらは両方ともコンストラクトの安定性が低いことを示す。これに対し、CCR5−ルブレドキシン及びCCR5−C末端T4Lタンパク質は、発現レベルが有意に高く(図8−A)、単分散性が改善する(図8−B)。
実施例8 BRILとコンジュゲートされたノシセプチン/オルファニンFQペプチドレセプターFusiopnパートナータンパク質
ノシセプチン/オルファニンFQ(N/OFQ)ペプチド(NOP)レセプターがBanyuコンパウンド−24(C−24)由来の低分子拮抗薬との複合体状態で解読され、リガンドレセプター認識及び選択性の原子レベルの詳細を明かにした。C−24はN/OFQの近縁誘導体である、NOP選択的ペプチド拮抗薬UFP−101の最初の4個のN末端残基を模倣する。hNOPのN末端が、熱安定化アポシトクロムb562RIL(BRIL)と置換され、コンパウンド−24(C−24)との複合体状態でのこのレセプター融合体のX線結晶構造が決定された。C−24はレセプターに与える熱安定性にもとづいて、hNOP−BRILコンストラクトとの共結晶化のために選択された。BRIL−ΔN−hNOP−ΔC融合タンパク質も他のリガンド存在下で結晶化に成功した。
BRIL−ΔN−hNOP−ΔC 脂質立方相(LCP)で成長する膜タンパク質と一致して、BRIL−ΔN−hNOP−ΔC融合タンパク質は層状I型結晶パッキング格子(layered type I crystal packing lattice)を形成する。P21格子の非対称ユニット内に2個の逆平行なレセプター分子があり、NRILドメインの1つは無秩序性(disorder)があるが、第2のドメインは隣接する層からの2個のレセプターと結晶格子接触を形成する。前記2個のレセプターの電子密度は、解読されたBRIL融合ドメインと比較するとき、B−因子も低く優秀であった(hNOP:A=52.7、hNOP:B=52.3に対し、BRIL=82.4平方オングストローム)。前記2個のhNOP分子の膜貫通(TM)コアはCαRMSDの0.6オングストロームとほぼ同一である。

Claims (41)

  1. Gタンパク質共役レセプター(GPCR)融合パートナータンパク質を含む組成物であって、
    該タンパク質は、N末端からC末端まで、
    (i)前記GPCRの第1膜貫通ドメインないし第5膜貫通ドメインを含む、GPCRの部分を含む第1のドメインと、
    (ii)ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、フラボドキシン、キシラナーゼ又はT4リゾチームのC末端断片からなるリストから選択されるタンパク質と少なくとも90%の相同性がある融合パートナーのアミノ酸配列を含む、第2のドメインと、
    (iii)前記GPCRの第6膜貫通ドメインと第7膜貫通ドメインとを含む、第3のドメインとを含む、組成物。
  2. Gタンパク質共役レセプター(GPCR)融合パートナータンパク質を含む組成物であって、
    該タンパク質は、N末端からC末端まで、
    (i)GPCRを含む第1のドメインと、
    (ii)ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、フラボドキシン、キシラナーゼ又はT4リゾチームのC末端断片からなるリストから選択されるタンパク質と少なくとも90%の相同性がある融合パートナーのアミノ酸配列を含む、第2のドメインとを含む、組成物。
  3. GPCR融合パートナータンパク質を含む組成物であって、
    該タンパク質はN末端からC末端まで、
    (i)ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、フラボドキシン、キシラナーゼ又はT4リゾチームのC末端断片からなるリストから選択されるタンパク質と少なくとも90%の相同性がある融合パートナーのアミノ酸配列を含む、第1のドメインと、
    (ii)GPCRを含む第2のドメインとを含む、組成物。
  4. GPCR融合パートナータンパク質を含む組成物であって、
    該タンパク質はN末端からC末端まで、
    (i)前記GPCRの第1膜貫通ドメインないし第5膜貫通ドメインを含む、GPCRの部分を含む第1のドメインと、
    (ii)2rhf、2ehs、2ip6、3i7m、1x3o、1u84、1h75、2huj、1ysq、3ls0、2qr3、1zuh、2b8i、2cgq、3fxh、3nph、2o4d、1tmy、1vku及び2es9からなるリストから選択されるタンパク質と少なくとも90%の相同性がある融合パートナーのアミノ酸配列を含む、第2のドメインと、
    (iii)前記GPCRの第6膜貫通ドメインと第7膜貫通ドメインとを含む第3のドメインとを含む、組成物。
  5. Gタンパク質共役レセプター(GPCR)融合パートナータンパク質を含む組成物であって、
    該タンパク質はN末端からC末端まで、
    (i)GPCRを含む第1のドメインと、
    (ii)2rhf、2ehs、2ip6、3i7m、1x3o、1u84、1h75、2huj、1ysq、3ls0、2qr3、1zuh、2b8i、2cgq、3fxh、3nph、2o4d、1tmy、1vku及び2es9からなるリストから選択されるタンパク質と少なくとも90%の相同性がある融合パートナーのアミノ酸配列を含む、第2のドメインとを含む、組成物。
  6. GPCR融合パートナータンパク質を含む組成物であって、
    該タンパク質はN末端からC末端まで、
    (ii)2rhf、2ehs、2ip6、3i7m、1x3o、1u84、1h75、2huj、1ysq、3ls0、2qr3、1zuh、2b8i、2cgq、3fxh、3nph、2o4d、1tmy、1vku及び2es9からなるリストから選択されるタンパク質と少なくとも90%の相同性がある融合パートナーのアミノ酸配列を含む、第1のドメインと、
    (ii)GPCRを含む第2のドメインとを含む、組成物。
  7. 前記GPCR融合パートナータンパク質は結晶状態である、請求項1−6いずれか1項に記載の組成物。
  8. 前記GPCR融合パートナータンパク質は、少なくとも3オングストロームの分解能での前記GPCRのX線結晶学的構造の決定を補助するのに十分な品質である、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記融合パートナーは、前記GPCRの第5膜貫通ドメインと第6膜貫通ドメインとの間の第3細胞内ドメインに対応するドメインを実質的に含む、請求項1又は4に記載の組成物。
  10. 前記融合パートナーのアミノ酸配列はルブレドキシンと少なくとも95%の相同性がある、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  11. 前記融合パートナーのアミノ酸配列はシトクロムb562RIL(Bril)と少なくとも95%の相同性がある、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  12. 前記融合パートナーのアミノ酸配列はフラボドキシンと少なくとも95%の相同性がある、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  13. 前記融合パートナーのアミノ酸配列はキシラナーゼと少なくとも95%の相同性がある、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  14. 前記GPCRは天然に存在するGPCRである、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  15. 前記GPCRは天然に存在するGPCRの変異体である、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  16. 前記GPCRはクラスAのGPCRである、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  17. 前記GPCRはS1P1レセプターである、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  18. 前記GPCRはβ2アドレナリン作動性レセプター(β2AR)である、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  19. 前記融合パートナーは、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、フラボドキシン又はキシリナーゼから選択される、請求項1−6いずれか1項に記載の組成物。
  20. 前記GPCR融合パートナータンパク質はβ2AR−Brilである、請求項18に記載の組成物。
  21. 前記GPCRはアデノシンA2aレセプターである、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  22. 前記融合パートナーは、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、フラボドキシン又はキシリナーゼから選択される、請求項21に記載の組成物。
  23. 前記GPCRはNOP1レセプターである、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  24. 前記融合パートナーは、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、フラボドキシン又はキシリナーゼから選択される、請求項23に記載の組成物。
  25. 前記GPCRはCCR5レセプターである、請求項1−9いずれか1項に記載の組成物。
  26. 前記融合パートナーは、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、フラボドキシン又はキシリナーゼから選択される、請求項25に記載の組成物。
  27. 前記組成物は、結晶化補助剤としてトリ−メチルアミンN−オキシドをさらに含む、請求項1−26いずれか1項に記載の組成物。
  28. Gタンパク質共役レセプター(GPCR)の結晶学的な構造研究に適するタンパク質の結晶化を補助するために融合パートナーを用いる方法であって、
    (a)GPCR融合パートナータンパク質を形成するために前記GPCRの細胞内ドメインに融合パートナーを取り込むこと、
    (b)前記GPCR融合パートナータンパク質を発現及び精製すること、及び、
    (c)前記精製されたGPCR融合パートナータンパク質を結晶化させることを含み、
    前記融合パートナーは、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、フラボドキシン又はキシリナーゼからなるグループから選択されるタンパク質のアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性がある、方法。
  29. Gタンパク質共役レセプター(GPCR)の結晶学的な構造研究に適するタンパク質の結晶化を補助するために融合パートナーを用いる方法であって、
    (a)GPCR融合パートナータンパク質を形成するために、前記GPCRのN末端又はC末端に融合パートナーを結合すること、
    (b)前記GPCR融合パートナータンパク質を発現及び精製すること、及び、
    (c)前記精製されたGPCR融合パートナータンパク質を結晶化させることを含み、
    前記融合パートナーは、ルブレドキシン、シトクロムb562RIL(Bril)、フラボドキシン又はキシリナーゼからなるグループから選択されるタンパク質のアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性がある、方法。
  30. 前記GPCRはクラスAGPCRである、請求項28又は29に記載の方法。
  31. 前記GPCRは、β2−アドレナリン作動性レセプター(β2AR)、A2A−アデノシンレセプター、S1P1レセプター、OLR1レセプター又はCCR5レセプターから選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記融合パートナーはルブレドキシンのアミノ酸配列を含む、請求項28又は29に記載の方法。
  33. 前記融合パートナーはシトクロムb562RIL(Bril)のアミノ酸配列を含む、請求項28又は29に記載の方法。
  34. 前記融合パートナーはT4リゾチームのC末端断片(C末端−T4L)のアミノ酸配列を含む、請求項28又は29に記載の方法。
  35. 前記融合パートナーはフラボドキシンのアミノ酸配列を含む、請求項28又は29に記載の方法。
  36. 前記融合パートナーはキシリナーゼのアミノ酸配列を含む、請求項28又は29に記載の方法。
  37. 前記融合パートナーは、前記GPCRのTM5及びTM6領域の間の細胞内ドメインに取り込まれる、請求項28又は29に記載の方法。
  38. 前記精製されたGPCR融合パートナータンパク質を結晶化させるステップは、結晶化補助剤の存在下で実行されることをさらに含む、請求項28−37いずれか1項に記載の方法。
  39. 前記結晶化補助剤はトリ−メチルアミンN−オキシドである、請求項38に記載の方法。
  40. GPCRタンパク質と融合パートナーとの融合タンパク質に使用するための候補融合パートナーを選択する方法であって、
    得られる前記融合タンパク質は回折品質の結晶の形成を補助し、
    (a)タンパク質に関する情報を有する1つ以上のデータベースを提供するステップと、
    (b)
    (i)N末端及びC末端が15オングストローム未満しか離れていないこと、
    (ii)分子量が25kD未満であること、
    (iii)少なくとも3オングストロームの回折分解能で結晶化されることが実証されていること、
    (iv)2組以上の化学的条件で結晶を形成する能力があること、及び、
    (v)2つ以上の空間群を有する結晶を形成する能力があることという基準を満足するタンパク質について、かかる1つ以上のデータベースを検索するステップと、
    (c)前記基準(i)−(v)を満足する1種類以上のタンパク質を候補融合パートナーとして選択するステップとを含む、方法。
  41. ステップ(b)において、前記1つ以上のデータベースは、
    (vi)少なくとも50%のアルファ−ヘリックス含量を有すること、及び
    (vii)N末端か、C末端か、その両方かにアルファ−ヘリックスドメインを有することという基準をも満足し、かつ、
    ステップ(c)において、(i)−(vii)の基準を満足する候補融合パートナーが選択される、請求項40に記載の方法。
JP2014511424A 2011-05-13 2012-05-11 Gタンパク質共役レセプターを結晶化するための新規融合パートナー Pending JP2014516963A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161485872P 2011-05-13 2011-05-13
US61/485,872 2011-05-13
US201261618424P 2012-03-30 2012-03-30
US61/618,424 2012-03-30
PCT/US2012/037622 WO2012158555A2 (en) 2011-05-13 2012-05-11 Novel fusion partners for the purpose of crystallizing g-protein coupled receptors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014516963A true JP2014516963A (ja) 2014-07-17
JP2014516963A5 JP2014516963A5 (ja) 2014-12-25

Family

ID=47142110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511424A Pending JP2014516963A (ja) 2011-05-13 2012-05-11 Gタンパク質共役レセプターを結晶化するための新規融合パートナー

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20120288913A1 (ja)
EP (1) EP2707395B1 (ja)
JP (1) JP2014516963A (ja)
KR (1) KR20140026478A (ja)
CN (1) CN103874711A (ja)
AU (1) AU2012256101A1 (ja)
CA (1) CA2832739A1 (ja)
EA (1) EA201391514A1 (ja)
IL (1) IL228790A0 (ja)
SG (1) SG194522A1 (ja)
WO (1) WO2012158555A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019013308A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 協和発酵キリン株式会社 抗bril抗体及び該抗体を用いたbril融合タンパク質の安定化方法
WO2021241965A1 (ko) * 2020-05-25 2021-12-02 주식회사 에즈큐리스 Il-33의 결정화를 위한 신규 융합 단백질 및 이를 이용한 결정화 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8785135B2 (en) 2007-03-22 2014-07-22 Heptares Therapeutics Limited Mutant G-protein coupled receptors and methods for selecting them
EP2767591A1 (en) 2007-10-17 2014-08-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and composition for crystallizing G protein-coupled receptors
GB0724860D0 (en) 2007-12-20 2008-01-30 Heptares Therapeutics Ltd Screening
CN107739408A (zh) 2011-08-10 2018-02-27 赫普泰雅治疗有限公司 稳定的蛋白质
WO2013179062A2 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Heptares Therapeutics Limited Assays
CN105102478A (zh) 2013-01-30 2015-11-25 弗拉芒区生物技术研究所 用于筛选和药物发现目的的新型嵌合多肽
EP2953973B1 (en) 2013-02-05 2019-07-10 VIB vzw Muscarinic acetylcholine receptor binding agents and uses thereof
CN106397604B (zh) 2013-11-18 2019-01-04 维亚生物科技(上海)有限公司 基因重组表达g蛋白偶联受体方法
JP6687525B2 (ja) 2014-01-30 2020-04-22 ブイアイビー ブイゼットダブリュVib Vzw オピオイド受容体結合剤およびその使用
CN104151401A (zh) * 2014-06-05 2014-11-19 维亚生物科技(上海)有限公司 融合表达离子通道蛋白及运输蛋白的方法及其使用的蛋白片断
SG10201508927SA (en) * 2015-10-29 2017-05-30 Agency Science Tech & Res Protein crystal
US11807670B2 (en) 2016-08-10 2023-11-07 The Chinese University Of Hong Kong Fusion proteins with improved properties
CN107037116B (zh) * 2016-12-01 2019-04-23 白波 检测gpcr之间相互作用及其交界面的方法
RU2735281C1 (ru) * 2019-11-25 2020-10-29 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Московский физико-технический институт (национальный исследовательский университет)" Модифицированная генетическая конструкция для рекомбинантной экспрессии и кристаллизации человеческого CysLT1 рецептора
CN113603792B (zh) * 2021-08-26 2023-06-30 深圳市人民医院 一种重组骨形态发生蛋白-2及其制备方法和应用
CN114276460B (zh) * 2022-03-04 2022-06-24 水木未来(北京)科技有限公司 改造型gpr75及其用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110009603A1 (en) * 2007-10-17 2011-01-13 Brian Kobilka Method and composition for crystallizing G protein-coupled receptors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL145035A0 (en) * 2001-08-21 2002-06-30 Yeda Res & Dev Molecular linkers suitable for crystallization and structural analysis of molecules of interest and method of using same
EP2203475B1 (en) * 2007-10-22 2014-04-16 The Scripps Research Institute Methods and compostions for obtaining high-resolution crystals of membrane proteins
WO2010040003A2 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 The Scripps Research Institute Human a2a adenosine receptor crystals and uses thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110009603A1 (en) * 2007-10-17 2011-01-13 Brian Kobilka Method and composition for crystallizing G protein-coupled receptors

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016013060; Protein Expression and Purification Vol.41, 2005, p.27-37 *
JPN6016013061; Biochemical Society Transactions Vol.35, Part4, 2007, p.760-763 *
JPN6016013063; Journal of Molecular Biology Vol.256, 1996, p.228-234 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019013308A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 協和発酵キリン株式会社 抗bril抗体及び該抗体を用いたbril融合タンパク質の安定化方法
US11091545B2 (en) 2017-07-13 2021-08-17 Kyowa Kirin Co., Ltd. Methods of using an antibody to stabilize and analyze a BRIL fusion protein
US11773161B2 (en) 2017-07-13 2023-10-03 Kyowa Kirin Co., Ltd. Anti-bril antibody
WO2021241965A1 (ko) * 2020-05-25 2021-12-02 주식회사 에즈큐리스 Il-33의 결정화를 위한 신규 융합 단백질 및 이를 이용한 결정화 방법

Also Published As

Publication number Publication date
NZ617631A (en) 2016-04-29
WO2012158555A2 (en) 2012-11-22
AU2012256101A1 (en) 2013-10-24
CA2832739A1 (en) 2012-11-22
WO2012158555A3 (en) 2013-01-17
AU2012256101A8 (en) 2013-11-07
EP2707395A4 (en) 2015-12-30
CN103874711A (zh) 2014-06-18
IL228790A0 (en) 2013-12-31
SG194522A1 (en) 2013-12-30
KR20140026478A (ko) 2014-03-05
US20170218047A1 (en) 2017-08-03
EA201391514A1 (ru) 2014-08-29
EP2707395A2 (en) 2014-03-19
EP2707395B1 (en) 2017-04-12
US20120288913A1 (en) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170218047A1 (en) Novel fusion partners for the purpose of crystallizing g-protein coupled receptors
US8329432B2 (en) Method and composition for crystallizing G protein-coupled receptors
JP6164535B2 (ja) Gpcr:gタンパク質複合体に対して作製された結合ドメインおよびそれに由来する使用
US8765414B2 (en) GPCR fusion protein containing an N-terminal autonomously folding stable domain, and crystals of the same
Brueckner et al. Structure of β-adrenergic receptors
NZ617631B2 (en) Novel fusion partners for the purpose of crystallizing g-protein coupled receptors
US20020137161A1 (en) Protein expression and structure solution using specific fusion vectors
Jorgensen Engineering, Large Scale Expression, and NMR Spectroscopy of the Human Beta1-Adrenergic Receptor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220