JP2014515456A - エンジン・バルブを作動させるための主要ロッカ・アーム/補助ロッカ・アーム・アセンブリ - Google Patents

エンジン・バルブを作動させるための主要ロッカ・アーム/補助ロッカ・アーム・アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2014515456A
JP2014515456A JP2014512142A JP2014512142A JP2014515456A JP 2014515456 A JP2014515456 A JP 2014515456A JP 2014512142 A JP2014512142 A JP 2014512142A JP 2014512142 A JP2014512142 A JP 2014512142A JP 2014515456 A JP2014515456 A JP 2014515456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
valve
engine
auxiliary
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014512142A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャナック、ロブ
ラッギエロ、ブライアン
メイストリック、ズデネック、エス.
Original Assignee
ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド filed Critical ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド
Publication of JP2014515456A publication Critical patent/JP2014515456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/10Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/08Shape of cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/06Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/06Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
    • F01L13/065Compression release engine retarders of the "Jacobs Manufacturing" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0273Multiple actuations of a valve within an engine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/10Providing exhaust gas recirculation [EGR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/033Hydraulic engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

エンジン・バルブを作動させるためのシステム及び方法が開示される。これらのシステムは、ロッカ・アーム・シャフト上に相互に隣接して配設された主要ロッカ・アーム及び補助ロッカ・アームを含み得る。主要ロッカ・アームは、カムなどの第1のバルブ・トレイン要素からの入力に応答して、主要排気事象などの主要弁作動運動のためにエンジン・バルブを作動させることができる。補助ロッカ・アームは、第2のバルブ・トレイン要素から、エンジン制動事象、排気ガス再循環事象、及び/又はブレーキ・ガス再循環事象などのため、1つ又は複数の補助弁作動運動を受けて、これらのエンジン・バルブの中の1つを作動させることができる。マスター・ピストン及びスレーブ・ピストンは、主要ロッカ・アーム内に設けられ得る。マスター・ピストンは、補助ロッカ・アームにより作動することができる。

Description

本出願は、2011年5月26日に出願された、「Primary And Half Rocker Arm Assembly For Engine Valve Actuation」と題する米国特許仮出願第61/490,544号に関し、この仮出願に基づく先の出願日の利益及び優先権を主張するものである。
本発明は、内燃機関においてポペット弁を作動させるためのシステム及び方法に関する。
内燃機関は、エンジン・バルブを作動させるために、通常、機械的、電気的、又は油圧機械的な弁作動システムを利用する。これらのシステムは、カムシャフトと、ロッカ・アームと、エンジンのクランクシャフトの回転により駆動されるプッシュ・ロッドとの組合せを含み得る。エンジン・バルブを作動させるためにカムシャフトが使用される場合には、この弁の作動タイミングは、カムシャフト上のローブのサイズ及び位置により決定され得る。
カムシャフトが360度回転する度に、エンジンは、4つの行程(すなわち、膨張、排気、吸気、及び圧縮)から構成されるサイクルの全てを完了する。吸気弁及び排気弁は共に、ピストンがシリンダ・ヘッドから離れる方向に移動しつつある(すなわちシリンダ・ヘッドとピストン・ヘッドとの間の容積が増大しつつある)膨張行程の間の殆どにおいて、閉じられ、閉じられたままの状態であり得る。正出力動作中、燃料が、膨張行程中に燃焼され、正出力が、エンジンにより送達される。膨張行程は、下死点にて完了し、この時点で、ピストンは、方向を反転し、排気弁は、主要排気事象のために開くことができる。カムシャフト上のローブは、ピストンが上方に移動しシリンダから燃焼ガスを押し出す際に、主要排気事象のために排気弁を開くように同期され得る。排気行程の終了付近において、カムシャフト上の別のローブが、主要吸気事象のために吸気弁を開くことができるが、この時に、ピストンは、シリンダ・ヘッドから離れる方向に移動する。吸気弁は、閉じ、吸気行程は、ピストンが下死点付近に位置する際に終了する。吸気弁及び排気弁は共に、ピストンが圧縮行程のために再び上方に移動する際に、閉じられる。
上記で参照した主要吸気弁事象及び主要排気弁事象は、内燃機関の正出力動作のために必要とされる。追加の補助弁事象は、必須ではないが、望ましい場合がある。例えば、圧縮解放エンジン制動事象、ブリーダ・エンジン制動事象、排気ガス再循環(EGR:exhaust gas recirculation)事象、ブレーキ・ガス再循環(BGR:brake gas recirculation)事象、或いは他の補助吸気弁事象及び/又は補助排気弁事象のために、正出力動作モード又は他のエンジン動作モードの際に吸気弁及び/又は排気弁を作動させることが望ましい場合がある。図5は、主要弁事象及び補助弁事象のためにエンジン・バルブを作動させるように、本発明の様々な実施例を使用してエンジン・バルブにより実施され得る、主要排気事象600、並びに、圧縮解放エンジン制動事象610、ブリーダ・エンジン制動事象620、排気ガス再循環事象640、及びブレーキ・ガス再循環事象630などの補助弁事象の例を図示する。
補助弁事象に関して、内燃機関中の排気ガスの流れ制御が、車両エンジン制動を実現するために利用されてきた。一般的に、エンジン制動システムは、圧縮解放タイプの制動、排気ガス再循環、排気圧力調整、及び/又はブリーダ・タイプの制動の原理を組み入れるために、排気ガス流を制御し得る。
圧縮解放タイプのエンジン制動中、排気弁は動力生成内燃機関を動力吸収空気圧縮機へと少なくとも一時的に転換させるように、選択的に開かれ得る。ピストンが、その圧縮行程の際に上方に移動すると、シリンダ内に捕獲されたガスは、圧縮され得る。この圧縮ガスは、ピストンの上方運動に抵抗し得る。ピストンが、上死点(TDC:top dead center)位置に接近すると、少なくとも1つの排気弁が開かれて、シリンダ内の圧縮ガスを排気マニホルドへと逃がすことにより、圧縮ガスに蓄積されたエネルギーが後の膨張下方行程においてエンジンに戻されるのが防止され得る。このようなことが行われる際に、エンジンの減速力が高じて、車両の減速を助け得る。先行技術の圧縮解放エンジン・ブレーキの一例は、Cumminsの特許文献1(1965年11月)の開示により示され、これは、参照により本明細書に組み込まれている。
ブリーダ・タイプのエンジン制動中、ピストンの排気行程中に生じる主要排気弁事象に加えて、及び/又はその代わりに、排気弁は、残りの3つのエンジン・サイクルの間(全サイクル・ブリーダ・ブレーキ)又は残りの3つのエンジン・サイクルの一部分の間(部分サイクル・ブリーダ・ブレーキ)、若干開いた状態に保持され得る。シリンダの内外へのシリンダ・ガスの抽気は、エンジンを減速させるように作用し得る。通常は、ブリーダ制動動作における制動弁の初めの開きが、圧縮TDCに先立ち行われ(すなわち早期弁作動)、次いで、上昇状態が、ある期間にわたり一定に保持される。そのため、ブリーダ・タイプのエンジン・ブレーキは、早期弁作動により、弁を作動させるために必要となる力をより低下させ、圧縮解放タイプのブレーキの高速ブローダウンに代わる連続抽気により、発生するノイズをより低下させ得る。
排気ガス再循環(EGR)システムにより、正出力動作の際に、排気ガスの一部分をエンジン・シリンダ内に還流させることが可能になり得る。EGRは、正出力動作の際にエンジンにより生成されるNOの量を低減させるために利用され得る。また、EGRシステムは、エンジン制動サイクル中の排気マニホルド及びエンジン・シリンダの中の圧力及び温度を制御するためにも利用され得る。一般的には、内部及び外部の2つのタイプのEGRシステムが存在する。外部EGRシステムは、吸気弁を経由してエンジン・シリンダ内に排気ガスを再循環させて戻す。内部EGRシステムは、排気弁及び/又は吸気弁を経由してエンジン・シリンダ内に排気ガスを再循環させて戻す。本発明の実施例は、主に内部EGRシステムに関する。
ブレーキ・ガス再循環(BGR)システムは、エンジン制動動作の際に、排気ガスの一部分をエンジン・シリンダ内に還流させることが可能であり得る。例えば、吸気行程中にエンジン・シリンダ内に排気ガスを再循環させて戻すことにより、圧縮解放制動に利用可能なシリンダ内のガス質量を増加させることができる。その結果、BGRは、制動事象により実現される制動効果を増大させ得る。
米国特許第3,220,392号明細書
前述の課題に応じて、本出願人らは、同一のエンジン・シリンダに関連付けられた第1のエンジン・バルブ及び第2のエンジン・バルブを作動させるための革新的なシステムを開発した。このシステムは、ロッカ・アーム・シャフトと、主要弁作動運動を付与するための手段と、ロッカ・アーム・シャフト上に配設された主要ロッカ・アームであって、第1のエンジン・バルブ及び第2のエンジン・バルブを作動させ、主要弁作動運動を付与するための手段から運動を受けるように構成された、主要ロッカ・アームと、補助弁作動運動を付与するための手段と、主要ロッカ・アームに隣接して配設された補助ロッカ・アームであって、補助弁作動運動を付与するための手段から運動を受けるように構成された、補助ロッカ・アームと、主要ロッカ・アーム内のマスター・ピストン・ボア内に配設されたマスター・ピストンと、主要ロッカ・アーム内のスレーブ・ピストン・ボア内に配設されたスレーブ・ピストンであって、第1のエンジン・バルブ及び第2のエンジン・バルブのうちの最初のもののみに対して補助弁作動運動を付与するように位置決めされる、スレーブ・ピストンと、主要ロッカ・アーム内の制御弁ボア内に配設された制御弁と、マスター・ピストン・ボア、スレーブ・ピストン・ボア、及び制御弁ボアを連絡させる油圧回路とを備える。
さらに、本出願人らは、第1のエンジン・バルブ及び第2のエンジン・バルブを作動させるための革新的なシステムを開発した。このシステムは、ロッカ・アーム・シャフトと、ロッカ・アーム・シャフト上に配設された主要ロッカ・アームであって、主要ロッカ・アームの主本体から横方向に延在するマスター・ピストン・ボスを有する、主要ロッカ・アームと、マスター・ピストン・ボスが延在する主要ロッカ・アームの側において主要ロッカ・アームの主本体に隣接して配設された補助ロッカ・アームと、マスター・ピストン・ボス内のマスター・ピストン・ボア内に配設されたマスター・ピストンと、主要ロッカ・アームの主本体内のスレーブ・ピストン・ボア内に配設されたスレーブ・ピストンと、第1のエンジン・バルブと第2のエンジン・バルブとの間に延在し、主要ロッカ・アーム作動端部に接触するように構成された中央表面を有する、弁ブリッジであって、第1のエンジン・バルブの上方に弁ブリッジの第1の端部を貫通して延在する側部開口をさらに有する、弁ブリッジと、弁ブリッジ側部開口内に配設され、第1のエンジン・バルブとスレーブ・ピストンとの間に延在し、第1のエンジン・バルブ及びスレーブ・ピストンに接触する、摺動ピンと、マスター・ピストン・ボア、スレーブ・ピストン・ボア、及び油圧流体源を連絡させる油圧回路とを備える。
さらに、本出願人らは、主要弁作動事象及び補助弁作動事象のために、主要ロッカ・アーム、主要ロッカ・アームに隣接して取り付けられた補助ロッカ・アーム、及び主要ロッカ・アームに組み込まれたマスター・スレーブ油圧空動きシステムを利用して第1のエンジン・バルブ及び第2のエンジン・バルブを作動させる革新的な方法を開発した。この方法は、エンジンの主要弁作動動作モード中、第1のバルブ・トレイン要素から主要ロッカ・アームに対して付与される運動に応答して、主要弁作動事象のために第1のエンジン・バルブ及び第2のエンジン・バルブを作動させるステップと、補助弁作動事象が第1のエンジン・バルブ及び第2のエンジン・バルブのうちの最初のもののみに対して付与されるべき間、主要ロッカ・アームからマスター・ピストン及びスレーブ・ピストンを延出させるように、マスター・スレーブ油圧空動きシステムに対して油圧流体を加えるステップと、エンジンの補助弁作動動作モード中、第2のバルブ・トレイン要素から補助ロッカ・アームに対して付与される運動に応答して、マスター・スレーブ油圧空動きシステムを利用して、補助弁作動事象のために第1のエンジン・バルブ及び第2のエンジン・バルブのうちの最初のもののみを作動させるステップとを含む。
前述の概括的な説明及び以下の詳細な説明は、専ら例示的且つ説明的なものにすぎず、特許請求される本発明を限定するものではない。
以下、本発明の理解を支援するために、添付の図面を参照する。これらの図面において、同様の参照符号は、同様の要素を指す。
本発明の第1の実施例による、組み立てられたマスター・スレーブ・ロッカ・アーム/補助ロッカ・アーム・システムの上面図である。 切断ラインA−Aに沿った、図1に示す本発明の実施例の部分断面図である。 切断ラインB−Bに沿った、図1に示す本発明の実施例の部分断面図である。 図1に示すマスター・スレーブ・ロッカ・アーム内の油圧式制御弁及びスレーブ・ピストン回路の拡大図である。 複数の異なる例示的な補助弁事象のグラフである。
以下、添付の図面に一例が図示される本発明の第1の実施例を詳細に参照する。図1を参照すると、エンジン・バルブを作動させるためのシステムが図示される。図1は、主要ロッカ・アーム100の上面図である。この主要ロッカ・アーム100は、本明細書においては排気ロッカ・アームと呼ばれる場合があるが、排気ロッカ・アームであることに限定されない。補助(又はオフセット)ロッカ・アーム200が、主要ロッカ・アーム100に隣接して取り付けられる。図2は、図1の切断ラインA−Aに沿った、排気ロッカ・アーム100の部分断面側面図である。図3は、図1の切断ラインB−Bに沿った、補助ロッカ・アーム200の部分断面側面図である。図1〜図3を参照すると、参照されるエンジン・バルブ400は、エンジン内の燃焼チャンバ(例えばシリンダ)と吸引(例えば吸気及び排気)マニホルドとの間の連通を制御するために使用されるポペット・タイプの弁を構成する。このシステムは、主要ロッカ・アーム100及び補助ロッカ・アーム200が上に配設され得るロッカ・アーム・シャフト500を備える。代替的な一実施例においては、主要ロッカ・アーム100及び補助ロッカ・アーム200はそれぞれ、固有のロッカ・シャフトの上に取り付けられ得る。主要ロッカ・アーム100及び補助ロッカ・アーム200は、カムシャフト300又はいくつかの他の運動付与手段により運動が付与される結果として、ロッカ・アーム・シャフト500を中心として枢動され得る。
主要ロッカ・アーム100が、排気ロッカ・アームである場合には、この主要ロッカ・アーム100及び補助ロッカ・アーム200は、排気弁400などのエンジン・バルブに直接的に(図示せず)又は弁ブリッジ450を介して(図示する)接触することにより、それらのエンジン・バルブを作動させるように構成され得る。かかる例においては、補助ロッカ・アーム200は、排気ロッカ・アーム内においてスレーブ・ピストン172と油圧連通状態にあり、さらに、摺動ピン460を介して同一のエンジン・シリンダに関連付けられた2つ以上の排気弁のセットの中の単一の排気弁に対して作用する、排気ロッカ・アーム100内に設けられたマスター・ピストン114に接触することにより、少なくとも1つの排気弁400を選択的に作動させるように構成される。
ロッカ・アーム・シャフト500は、その上に取り付けられたロッカ・アームまでエンジン・オイルなどの油圧流体を送達するための、1つ又は複数の内部通路を備えてもよい。具体的には、ロッカ・アーム・シャフト500は、制御流体供給通路520を備えてもよい。制御流体供給通路520は、ロッカ・シャフト通路510を経由して排気ロッカ・アーム100内のマスター・スレーブ油圧回路に油圧流体を供給し得る。ソレノイド制御弁(図示せず)が、制御流体供給通路520への低圧油圧流体の供給を制御してもよい。
図1及び図2を共に参照すると、排気ロッカ・アーム100は、このロッカ・アームの中央部分を横方向に貫通して延在するロッカ・シャフト・ボア104を備える。このロッカ・シャフト・ボア104は、ロッカ・アーム・シャフト500を受けるように構成されてもよい。ロッカ・シャフト・ボア104は、ロッカ・アーム・シャフト500中に形成された制御流体供給通路520からの流体を受けるために、壁部中に形成された1つ又は複数の孔を含んでもよい。
排気ロッカ・アーム100は、ラッシュ調節ねじ108を有する弁作動端部106を備えてもよい。ラッシュ調節ねじ108は、弁作動端部106の底部から突出し、排気ロッカ・アームの弁作動端部106と排気弁ブリッジ450との間のラッシュ・スペースの調節を可能にし得る。ラッシュ調節ねじは、ナットにより定位置にロックされてもよい。任意には、自動調節型油圧ラッシュ調節装置が、手動調節可能なラッシュ調節ねじに代わって代用されてもよく、又はラッシュ調節が、全く行われなくてもよい。
図1〜図3を参照すると、マスター・ピストン・ボス110が、補助ロッカ・アーム200の弁作動端部206の下方に位置決めされるように、排気ロッカ・アームの主本体の弁作動端部106から横方向に延在してもよい。図3は、マスター・ピストン・ボス110を示す断面側面図である。マスター・ピストン・ボア112が、ボス110内に形成されてもよく、マスター・ピストン114が、マスター・ピストン・ボア112内に摺動自在に配設されてもよい。マスター・ピストン保持カップ116が、マスター・ピストン・ボア112の開端部の付近に配置されてもよい。保持カップ116は、中にマスター・ピストン114が延在し得る中央開口を有してもよい。保持カップ116は、保持ワッシャによって、マスター・ピストン・ボア112から外に抜け落ちるのを防止されてもよい。オプションのばね120が、マスター・ピストンがマスター・ピストン・ボア112内に付勢されるように、保持カップ116とマスター・ピストン114上に設けられたショルダとの間に延在してもよい。流体通路164が、スレーブ・ピストン・ボア170又は流体通路162に対してマスター・ピストン・ボアを連絡させてもよい。
図1〜図4を参照すると、排気ロッカ・アーム100は、マスター・ピストン・ボア112に隣接するスレーブ・ピストン・ボア170を備えてもよく、スレーブ・ピストン172は、スレーブ・ピストン・ボア170内に摺動自在に配設されてもよい。スレーブ・ピストン保持カップ174が、スレーブ・ピストン・ボア170の開端部の付近に配置されてもよい。保持カップ174は、中にスレーブ・ピストン172が延在し得る中央開口を有してもよい。保持カップ174は、保持ワッシャにより、スレーブ・ピストン・ボア170から外に抜け落ちるのを防止されてもよい。オプションのばね176が、スレーブ・ピストンがスレーブ・ピストン・ボア170内に付勢されるように、保持カップ174とスレーブ・ピストン172上に設けられたショルダとの間に延在してもよい。流体通路164が、マスター・ピストン・ボア112に対して、スレーブ・ピストン・ボア170又はスレーブ・ピストン・ボアから延在する通路162を連絡させてもよい。
ラッシュ調節ねじ178は、排気ロッカ・アーム100を貫通して延在して、スレーブ・ピストン172に接触してもよい。ラッシュ調節ねじ178は、排気ロッカ・アームの弁作動端部106の頂部から突出し、スレーブ・ピストン172の下方端部と排気弁ブリッジ450内の摺動ピン460との間のラッシュ・スペースの調節を可能にし得る。ラッシュ調節ねじは、ナットにより定位置にロックされてもよい。任意には、自動調節型油圧式ラッシュ調節装置が、手動調節可能なラッシュ調節ねじに代わって代用されてもよく、又はラッシュ調節が、全く行われなくてもよい。
また、排気ロッカ・アーム100は、弁作動端部106の近位のロッカ・アームの端部に制御弁ボア124を備えてもよい。制御弁ピストン130が、制御弁ボア124内に配設されてもよい。制御弁ピストン130は、マスター・ピストン・ボア112及びスレーブ・ピストン・ボア170を備えるマスター油圧回路及びスレーブ油圧回路と、流体通路162及び164とに対する、油圧流体の供給を制御してもよい。制御弁ボアは、図2及び図4に図示するように垂直方向に、又は代替的な一実施例においては水平方向などの何らかの異なる配向に、配向されてもよい。
図4は、本発明の第1の実施例において使用される制御弁ピストン130の詳細を示す。制御弁ピストン130は、1つ又は複数の内部通路を有する円筒形状要素であってもよく、内部制御逆止め弁140を組み込んでもよい。逆止め弁140は、流体が、制御流体通路160から供給流体通路162に流れるのを可能にし得るが、逆方向への流れは阻止される。制御弁ピストン130は、1つ又は複数の制御弁ばね133により、制御弁ボア124内へと制御弁ボアの底部135にばね付勢されてもよい。中央内部通路が、制御弁ピストン130の内方端部から、制御逆止め弁140が配置され得る制御弁ピストンの中間部の方向へと、軸方向に延在してもよい。制御弁ピストン130内の中央内部通路は、制御弁ピストン130の直径にわたり延在する1つ又は複数の通路と連通してもよい。図4に図示するように、制御弁ピストン130がボア124に対して上方並進移動する結果として、制御弁ピストン130を貫通して延在する通路は、第2の流体通路162を有する制御弁ボアの側壁部に連絡する孔と選択的に位置合わせされ得る。制御弁ピストン130を貫通して延在する通路が、第2の流体通路162に位置合わせされると、低圧流体が、第1の流体通路160から制御弁ピストン130を通り第2の流体通路162内に流れて、マスター・スレーブ油圧回路を充填し得る。
排気ロッカ・アーム100は、排気ロッカ・アームを通して油圧流体を送達することにより排気ロッカ・アーム内に含まれるマスター・スレーブ油圧回路を充填するための、1つ又は複数の内部通路160、162、及び164を備えてもよい。第1の流体通路160の端部に位置する孔が、ロッカ・シャフト・ボア104と連通してもよく、排気ロッカ・アームがロッカ・アーム・シャフト上に取り付けられた場合に、ロッカ・アーム・シャフト500内に設けられた制御流体供給通路520に位置合わせされてもよい。第1の流体通路160は、ロッカ・シャフト・ボア104と制御弁ボア124との間に延在してもよい。第2の流体通路162は、制御弁ボア124からスレーブ・ピストン・ボア170まで排気ロッカ・アーム100を貫通して延在してもよい。第3の流体通路164は、マスター・ピストン・ボア112からスレーブ・ピストン・ボア170又は第2の流体通路162まで延在してもよい。これらのマスター・ピストン、スレーブ・ピストン、並びにマスター・ピストン及びスレーブ・ピストンを連絡させる油圧回路は、共に、主要ロッカ・アーム100が採用するマスター・スレーブ油圧空動きシステムを形成し得る。
図1及び図2を再度参照すると、排気ロッカ・カム・ローラ102が、排気ロッカ・アーム100に対して連結されてもよい。排気ロッカ・カム・ローラ102は、カムシャフト300上に設けられた排気カム310(すなわち主要弁作動をもたらすための手段)に接触し得る。排気カム310は、排気ロッカ・アーム100に対して主要弁作動運動を付与することにより主要排気事象などの主要弁開き事象を生じさせるように構成されたローブを含む、1つ又は複数のローブを備えてもよい。主要弁作動運動は、カム、プッシュ・チューブ、ロッカ・アーム、レバー、油圧アクチュエータ、及び電気機械アクチュエータ等々を含むがそれらに限定されない、任意の個数の代替的なバルブ・トレイン要素により排気ロッカ・アーム100に対して付与され得ると認識される。
図1及び図3を参照すると、補助ロッカ・アーム200は、オフセット・ロッカ・アームの中央部分を貫通して横方向に延在するロッカ・シャフト・ボア204を備える。ロッカ・シャフト・ボア204は、ロッカ・アーム・シャフト500を受けるように構成されてもよい。補助ロッカ・アーム200は、弁作動端部206及びラッシュ調節ねじ208をさらに備えてもよい。ラッシュ調節ねじ208は、弁作動端部206の底部から突出し、補助ロッカ・アームの弁作動端部206とマスター・ピストン114との間のラッシュ・スペースの調節を可能にし得る。ラッシュ調節ねじ208は、ナットにより定位置にロックされてもよい。任意には、油圧型ラッシュ調節装置又は自動調節型ラッシュ調節装置が、ラッシュ調節ねじ208の代わりに代用されてもよい。
補助ロッカ・カム・ローラ202が、オフセット・ロッカ・アーム200に対して連結されてもよい。補助ロッカ・カム・ローラ202は、カムシャフト300上に設けられた補助カム320(すなわち補助弁作動を付与するための手段)に接触し得る。特に図4を参照すると、補助カム320は、例えば補助ロッカ・アーム200に対して1つ又は複数の補助弁作動運動を付与するように構成されたエンジン制動カム・ローブ330、排気ガス再循環(EGR)カム・ローブ340、及び/又はブレーキ・ガス再循環(BGR)カム・ローブ350などの、1つ又は複数のカム・ローブを備えてもよい。これらの補助弁作動運動は、カム、プッシュ・チューブ、ロッカ・アーム、レバー、油圧アクチュエータ、及び電気機械アクチュエータ等々を含むがそれらに限定されない、任意の個数の代替的なバルブ・トレイン要素により、補助アクチュエータ・ロッカ・アーム200に対して付与され得ると認識される。エンジン制動カム・ローブ330は、圧縮解放エンジン制動、ブリーダ・エンジン制動、又は部分ブリーダ・エンジン制動を実現するように構成されてもよい。圧縮解放エンジン制動は、ピストンの圧縮行程(及び/又は2サイクル制動の場合の排気行程)におけるエンジン・ピストンの上死点位置付近において、排気弁(又は補助エンジン・バルブ)を開くことを伴う。ブリーダ・エンジン制動は、全エンジン・サイクルの間にわたり排気弁を開くことを伴い、部分ブリーダ・エンジン制動は、エンジン・サイクルの大部分にわたって排気弁を開くことを伴う。オプションのEGRローブは、エンジンの正出力動作モード中、EGR事象を実現するために使用され得る。オプションのEGRローブは、エンジンのエンジン制動動作モード中、BGR事象を実現するために使用され得る。エンジン制動ローブ330、EGRローブ340、及びBGRローブ350により付与される弁作動運動は、補助ロッカ・アーム200により付与され得る補助弁作動運動の例として意図される。
図1を参照すると、ネズミ捕りタイプのばね210が、補助ロッカ・アーム200及びロッカ・シャフト500に係合してもよい。図示するように、ばね210は、カムシャフト300の方向に補助ロッカ・アーム200を付勢してもよい。ばね210は、カムシャフトの回転中にわたって、補助ロッカ・アーム200を補助カム320に接触状態に維持するのに十分な強度を有してもよい。代替的な一実施例においては、ばね210は、マスター・ピストン114の方向に補助ロッカ・アーム200を付勢してもよい。かかる実施例においては、ピストンボア112からマスター・ピストン114が延出することにより、補助ロッカ・アーム200は、ばね210の付勢に対抗して逆回転し得るため、補助ロッカ・アーム200は、マスター・ピストンが油圧により延出される場合にのみ、補助カム320に接触し得る。
他の実施例においては、これらのロッカ・アームには、吸気ロッカ・アーム100が含まれてもよい。吸気ロッカ・アーム100は、吸気弁400などのエンジン・バルブに直接的に又は弁ブリッジを介して接触することにより、このエンジン・バルブを作動させるように構成されてもよい。補助ロッカ・アーム200は、吸気ロッカ・アーム100に接触し、この吸気ロッカ・アームを介して吸気弁に対して作用することにより、少なくとも1つの吸気弁400を選択的に作動させるように構成されてもよい。吸気カムが、吸気ロッカ・アームに対して主要弁作動運動を付与することにより、主要吸気事象を実現させ得ることと、補助カムが、補助ロッカ・アーム200に対して補助弁作動運動を付与することにより、例えば排気ガス再循環及び/又はブレーキ・ガス再循環などの補助吸気事象を実現させ得ることとが、予期される。
次に、図1〜図4に図示するエンジン・バルブを作動させるためのシステムを利用することによる、本発明の第1の実施例の動作を説明する。図1〜図4を参照すると、エンジン動作により、カムシャフト300が回転される。排気カム310の回転により、排気ロッカ・アーム100は、ロッカ・シャフト500を中心として枢動され、排気カム上の主要排気ローブ315と排気カム・ローラ102との間の相互作用に応答して、主要排気事象のために排気弁400を作動させる。同様に、補助カム320上の各ローブにより、補助ロッカ・アーム200は、マスター・ピストン114の方向へとロッカ・シャフト500を中心として枢動され得る。
このシステムの正出力動作中、制御流体供給通路520内の流体圧力が、逃がされるか又は低減されてもよく、次いで、これにより、制御流体通路160内の流体圧力(図2及び図4を参照)が、逃がされるか又は弱められ得る。図2を参照すると、その結果として、制御弁ピストン130内の内部流体通路は、制御弁130が制御弁ばね133の影響下において制御弁ボア内へと並進移動することにより、第2の流体通路162に対して制御弁ボア124を連絡する孔との位置合わせを終了し得る。次いで、第2の流体通路162内の流体は、制御弁ピストン130の後方を通過し、制御弁ボア124から外に逃げることができる。その結果、図2を参照すると、マスター・ピストン114は、マスター・ピストンばね120の影響下においてマスター・ピストン・ボア112内へと沈み込み得る。
図3を参照すると、補助ロッカ・アーム200は、ばね210により補助カム320の方向に付勢されてもよい。マスター・ピストン114が、ボア112内へと付勢され、補助ロッカ・アーム200が、補助カム320の方向に付勢される結果として、補助カム320が基礎円に位置し、流体供給通路520内の流体圧力が逃がされるか又は低減される場合には、ラッシュ・スペースが、補助ロッカ・アーム200の弁作動端部206とマスター・ピストンとの間に存在することができる。好ましくは、このラッシュ・スペースにより、補助ロッカ・アームが補助カム320上のローブにより枢動される場合に、補助ロッカ・アーム200がマスター・ピストン114に係合することが防止される。したがって、正出力の間、補助カム320に応答する補助ロッカ・アーム200の動きにより、マスター・ピストン114のいかなる作動も起き得ない。
補助排気弁作動が、エンジン制動、EGR、及び/又はBGRに対して望まれる場合には、制御流体供給通路520内の流体圧力は、上昇されてもよい。ソレノイド作動弁(図示せず)が、制御流体供給通路520内における高い流体圧力の印加を制御するために使用されてもよい。制御流体供給通路520内の高い流体圧力は、排気ロッカ・アーム100内の第1の流体通路160を経由して制御弁ピストン130に対して印加される。補助弁作動が、例えばエンジン制動である場合には、制御弁ピストン130は、制御弁ピストン130内の内部流体通路が第2の流体通路162に位置合わせされる位置である「エンジン・ブレーキ・オン」位置(図4に図示)へと制御弁ボア124内において変位され得る。逆止め弁140は、第2の流体通路162に進入する流体が、制御弁ピストン130を通り逆流するのを防止し得る。第2の流体通路162及び第3の流体通路164内の流体圧力は、マスター・ピストンばね120の付勢力を克服するのに十分なものであってもよい。その結果、マスター・ピストン114は、ボア112から外に延出し、補助カム320が基礎円に位置する場合に、マスター・ピストンと補助ロッカ・アーム作動端部206との間のラッシュ・スペースを埋め得る。低圧流体により、制御弁ピストン130が「エンジン・ブレーキ・オン」位置に維持される限りは、マスター・ピストン114は、油圧により延出された位置に位置し得る。その後、補助カム320により補助ロッカ・アーム200が枢動することにより、マスター・ピストン114が変位され得ると共に、さらにこれにより、スレーブ・ピストン172が変位されて、摺動ピン460と接触状態にある排気弁400の弁作動を生じさせる。この弁作動は、補助ロッカ・アームとマスター・ピストンとの間のラッシュ・スペースが縮小されるか又は存在しないことにより、補助カム(すなわちローブ330、340、及び/又は350)上の各ローブに対応し得る。
補助排気弁作動が、もはや望まれない場合には、制御流体供給通路520内の圧力は、低減されるか又は逃がされてもよく、制御弁ピストン130は、「エンジン・ブレーキ・オフ」位置へと戻ることとなる。次いで、マスター・ピストン・ボア112内の流体が、第3の流体通路162及び第2の通路164を通り、制御弁ボア124の外へと逃がされて戻り得る。
本発明の範囲又は趣旨から逸脱することなく、本発明の変更及び修正を行い得ることが、当業者には自明であろう。例えば、排気ロッカ・アーム100は、本発明の意図される範囲から逸脱することなく、吸気ロッカ・アーム又は補助ロッカ・アームとして実装され得ることが、認識される。さらに、本発明の様々な実施例は、補助カム320又はマスター・ピストン114のいずれかの方向に補助ロッカ・アーム200を付勢するための手段を含んでも、含まなくてもよい。さらに、ロッカ・アームを「補助」ロッカ・アームとして示すことは、任意の他のロッカ・アームに対するこのロッカ・アームのサイズ又は形状を限定するものとしては意図されない。本発明の意図される範囲から逸脱することなく、本発明の上記の実施例に対するこれらの及び他の修正を行うことができる。

Claims (23)

  1. 同一のエンジン・シリンダに関連付けられた第1のエンジン・バルブ及び第2のエンジン・バルブを作動させるためのシステムであって、
    ロッカ・アーム・シャフトと、
    主要弁作動運動を付与するための手段と、
    前記ロッカ・アーム・シャフト上に配設された主要ロッカ・アームであって、前記第1のエンジン・バルブ及び前記第2のエンジン・バルブを作動させ、主要弁作動運動を付与するための前記手段から運動を受けるように構成された、主要ロッカ・アームと、
    補助弁作動運動を付与するための手段と、
    前記主要ロッカ・アームに隣接して配設された補助ロッカ・アームであって、補助弁作動運動を付与するための前記手段から運動を受けるように構成された、補助ロッカ・アームと、
    前記主要ロッカ・アーム内のマスター・ピストン・ボア内に配設されたマスター・ピストンと、
    前記主要ロッカ・アーム内のスレーブ・ピストン・ボア内に配設されたスレーブ・ピストンであって、前記第1のエンジン・バルブ及び前記第2のエンジン・バルブのうちの最初のもののみに対して補助弁作動運動を付与するように位置決めされる、スレーブ・ピストンと、
    前記主要ロッカ・アーム内の制御弁ボア内に配設された制御弁と、
    前記マスター・ピストン・ボア、前記スレーブ・ピストン・ボア、及び前記制御弁ボアを連絡させる油圧回路と
    を備える、システム。
  2. 前記スレーブ・ピストンと前記第1のエンジン・バルブとの間に配設された摺動ピンをさらに備え、
    前記補助弁作動運動は、前記マスター・ピストン、前記スレーブ・ピストン、及び前記摺動ピンの運動により、前記補助ロッカから前記第1のエンジン・バルブに対して伝達される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1のエンジン・バルブと前記第2のエンジン・バルブとの間に延在する弁ブリッジであって、前記弁ブリッジは、前記第1のエンジン・バルブの上方に第1の端部を貫通して延在する側部開口を有し、前記摺動ピンは、前記弁ブリッジ側部開口内に配設される、弁ブリッジ
    をさらに備える、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記第1のエンジン・バルブと前記第2のエンジン・バルブとの間に延在する弁ブリッジであって、前記第1のエンジン・バルブの上方に第1の端部を貫通して延在する側部開口を有する、弁ブリッジと、
    前記弁ブリッジ側部開口内に配設され、前記第1のエンジン・バルブと前記スレーブ・ピストンとの間に延在する、摺動ピンと
    をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記主要ロッカ・アームの主本体から横方向に延在するマスター・ピストン・ボスであって、前記補助ロッカ・アームの弁作動端部の下方に位置決めされ、前記マスター・ピストン・ボアを含む、マスター・ピストン・ボス
    をさらに備える、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記主要ロッカ・アームの主本体から横方向に延在するマスター・ピストン・ボスであって、前記補助ロッカ・アームの弁作動端部の下方に位置決めされ、前記マスター・ピストン・ボアを含む、マスター・ピストン・ボス
    をさらに備える、請求項3に記載のシステム。
  7. 前記主要ロッカ・アームの主本体から横方向に延在するマスター・ピストン・ボスであって、前記補助ロッカ・アームの弁作動端部の下方に位置決めされ、前記マスター・ピストン・ボアを含む、マスター・ピストン・ボス
    をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記マスター・ピストンは、前記主要ロッカ・アームの上方表面から延在し、前記スレーブ・ピストンは、前記主要ロッカ・アームの下方表面から延在する、請求項4に記載のシステム。
  9. 前記マスター・ピストンは、前記主要ロッカ・アームの上方表面から延在し、前記スレーブ・ピストンは、前記主要ロッカ・アームの下方表面から延在する、請求項3に記載のシステム。
  10. 前記マスター・ピストンは、前記主要ロッカ・アームの上方表面から延在し、前記スレーブ・ピストンは、前記主要ロッカ・アームの下方表面から延在する、請求項1に記載のシステム。
  11. エンジン制動制御装置と、
    前記エンジン制動制御装置により供給される信号に応答して、油圧流体を前記マスター・ピストン・ボア、前記スレーブ・ピストン・ボア、及び前記油圧回路に供給するための手段と
    をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記制御弁内に配設された逆止め弁をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記ロッカ・シャフト内に形成され、前記油圧回路に連絡する、制御流体供給通路をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記マスター・ピストン・ボア内に前記マスター・ピストンを付勢するマスター・ピストンばねをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  15. 前記スレーブ・ピストン・ボア内に前記スレーブ・ピストンを付勢するスレーブ・ピストンばねをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  16. 前記マスター・ピストンの方向に前記補助ロッカ・アームを付勢するための手段をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  17. 前記補助弁作動運動は、エンジン制動運動、排気ガス再循環運動、補助吸気運動、及びブレーキ・ガス再循環運動からなる群より選択される、請求項1に記載のシステム。
  18. 第1のエンジン・バルブ及び第2のエンジン・バルブを作動させるためのシステムであって、
    ロッカ・アーム・シャフトと、
    前記ロッカ・アーム・シャフト上に配設された主要ロッカ・アームであって、主本体から横方向に延在するマスター・ピストン・ボスを有し、エンジン・バルブ作動端部を有する、主要ロッカ・アームと、
    前記マスター・ピストン・ボスが延在する前記主要ロッカ・アームの側に、前記主要ロッカ・アームの前記主本体に隣接して配設された補助ロッカ・アームと、
    前記マスター・ピストン・ボス内のマスター・ピストン・ボア内に配設されたマスター・ピストンと、
    前記主要ロッカ・アームの前記主本体内のスレーブ・ピストン・ボア内に配設されたスレーブ・ピストンと、
    前記第1のエンジン・バルブと前記第2のエンジン・バルブとの間に延在し、中央表面が前記主要ロッカ・アーム作動端部に接触するように構成された、弁ブリッジであって、前記第1のエンジン・バルブの上方に第1の端部を貫通して延在する側部開口をさらに有する、弁ブリッジと、
    前記弁ブリッジ側部開口内に配設され、前記第1のエンジン・バルブと前記スレーブ・ピストンとの間に延在し、前記第1のエンジン・バルブ及び前記スレーブ・ピストンに接触する、摺動ピンと、
    前記マスター・ピストン・ボア、前記スレーブ・ピストン・ボア、及び油圧流体源を連絡させる油圧回路と
    を備える、システム。
  19. 前記油圧回路内に配設された制御弁をさらに備える、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記制御弁は、前記主要ロッカ・アーム内に配設される、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記マスター・ピストンは、前記主要ロッカ・アームの上方表面から延在し、前記スレーブ・ピストンは、前記主要ロッカ・アームの下方表面から延在する、請求項18に記載のシステム。
  22. 主要弁作動事象及び補助弁作動事象のために、主要ロッカ・アーム、前記主要ロッカ・アームに隣接して取り付けられた補助ロッカ・アーム、及び前記主要ロッカ・アームに組み込まれたマスター・スレーブ油圧空動きシステムを利用して第1のエンジン・バルブ及び第2のエンジン・バルブを作動させる方法であって、
    エンジンの主要弁作動動作モード中、第1のバルブ・トレイン要素から前記主要ロッカ・アームに対して付与される運動に応答して、主要弁作動事象のために前記第1のエンジン・バルブ及び前記第2のエンジン・バルブを作動させるステップと、
    補助弁作動事象が前記第1のエンジン・バルブ及び前記第2のエンジン・バルブのうちの最初のもののみに対して付与されるべき間、前記主要ロッカ・アームからマスター・ピストン及びスレーブ・ピストンを延出させるように、前記マスター・スレーブ油圧空動きシステムに対して油圧流体を加えるステップと、
    エンジンの補助弁作動動作モード中、第2のバルブ・トレイン要素から前記補助ロッカ・アームに対して付与される運動に応答して、前記マスター・スレーブ油圧空動きシステムを利用して、補助弁作動事象のために前記第1のエンジン・バルブ及び前記第2のエンジン・バルブのうちの最初のもののみを作動させるステップと
    を含む、方法。
  23. 前記補助弁作動事象は、圧縮解放エンジン制動事象、排気ガス再循環事象、吸気弁事象、及びブレーキ・ガス再循環事象からなる群より選択される、請求項22に記載の方法。
JP2014512142A 2011-05-26 2012-05-25 エンジン・バルブを作動させるための主要ロッカ・アーム/補助ロッカ・アーム・アセンブリ Pending JP2014515456A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161490544P 2011-05-26 2011-05-26
US61/490,544 2011-05-26
PCT/US2012/039599 WO2012162616A1 (en) 2011-05-26 2012-05-25 Primary and auxiliary rocker arm assembly for engine valve actuation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014515456A true JP2014515456A (ja) 2014-06-30

Family

ID=47217777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512142A Pending JP2014515456A (ja) 2011-05-26 2012-05-25 エンジン・バルブを作動させるための主要ロッカ・アーム/補助ロッカ・アーム・アセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8627791B2 (ja)
EP (1) EP2715076B1 (ja)
JP (1) JP2014515456A (ja)
KR (1) KR101569663B1 (ja)
CN (1) CN103597174B (ja)
BR (1) BR112013029941B1 (ja)
WO (1) WO2012162616A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150121125A (ko) * 2013-02-25 2015-10-28 자콥스 비히클 시스템즈, 인코포레이티드. 엔진 밸브를 구동하기 위한 통합형 마스터­슬레이브 피스톤
JP2018528355A (ja) * 2015-09-29 2018-09-27 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド ラッシュ防止バルブ作動運動を含むエンジンバルブ作動用のシステム
JP2021502514A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド ロスト・モーション機関系におけるラッシ調整

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102588030B (zh) * 2011-01-05 2016-08-10 上海尤顺汽车部件有限公司 发动机的辅助气门驱动机构
GB201211534D0 (en) 2012-06-29 2012-08-08 Eaton Srl Valve bridge
CN204961000U (zh) 2012-09-24 2016-01-13 雅各布斯车辆系统公司 带有自动复位的集成失动式摇臂制动器系统
US20140283774A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Caterpillar Inc. Rocker arm assembly and method of lubricating a valve train
DE102013215946A1 (de) * 2013-08-12 2015-02-12 Avl List Gmbh Ventilbetätigungseinrichtung zur Veränderung des Ventilhubs
KR101683446B1 (ko) 2013-12-05 2016-12-07 자콥스 비히클 시스템즈, 인코포레이티드. 엔진 밸브 가동을 위한 절첩 및 연장 메커니즘을 포함하는 장치 및 시스템
CN106133286B (zh) * 2014-02-14 2018-07-06 伊顿(意大利)有限公司 用于发动机制动的摇臂组件
DE112015001762T5 (de) * 2014-05-12 2017-03-09 Borgwarner Inc. Kurbelwellengesteuerte Ventilbetätigung
CN106536878B (zh) * 2014-05-21 2019-05-31 伊顿(意大利)有限公司 具有减压式发动机制动功能的重型配气机构
BR112016027704B1 (pt) * 2014-06-10 2023-04-04 Jacobs Vehicle Systems, Inc Sistema para uso em um motor de combustão interna e método para acionar em um motor de combustão interna
JP6285080B2 (ja) 2014-09-18 2018-02-28 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド 液圧ラッシュアジャスタを備えたバルブトレインで使用するためのバルブブリッジ内のロストモーションアセンブリ
JP6469850B2 (ja) 2014-09-18 2019-02-13 イートン ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータEaton SRL エンジン制動用のロッカアームアセンブリ
WO2016059456A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Shanghai Universoon Auto Parts Co., Ltd. Engine braking method and system
CN104712397B (zh) * 2015-03-05 2020-08-25 上海尤顺汽车部件有限公司 一种复合摇臂发动机制动装置
US11092042B2 (en) * 2015-01-21 2021-08-17 Eaton Intelligent Power Limited Rocker arm assembly with valve bridge
GB2536927B (en) * 2015-03-31 2020-08-26 Eaton Intelligent Power Ltd Self-retracting hydraulic engine brake system
JP2018519457A (ja) * 2015-05-18 2018-07-19 イートン ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータEaton SRL アキュムレータとして作動するオイル放出弁を有するロッカアーム
USD839310S1 (en) 2015-09-11 2019-01-29 Eaton Intelligent Power Limited Valve bridge
USD808872S1 (en) 2015-09-11 2018-01-30 Eaton S.R.L. Rocker arm for engine brake
CN106640257B (zh) * 2015-10-29 2019-09-27 上海尤顺汽车部件有限公司 载荷可控的发动机制动装置和发动机制动方法
DE102015016526A1 (de) * 2015-12-19 2017-06-22 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Hubkolben-Verbrennungskraftmaschine
WO2017157413A1 (en) 2016-03-14 2017-09-21 Volvo Truck Corporation A device for controlling at least one valve in an internal combustion engine
SE539832C2 (en) * 2016-04-28 2017-12-12 Scania Cv Ab A valve drive for an internal combustion engine with variable control of valves
DE112017002052T5 (de) * 2016-05-10 2019-01-03 Eaton Intelligent Power Limited Modularer kipphebel
CN109661507B (zh) 2016-06-25 2021-04-16 伊顿智能动力有限公司 气门总成
AT518933B1 (de) * 2016-07-20 2018-07-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit einer ventilbetätigungseinrichtung
JP6782848B2 (ja) * 2016-08-31 2020-11-11 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド 取り外し可能なバルブブリッジおよびそれを含むバルブ作動システム
KR101865738B1 (ko) * 2016-12-09 2018-07-04 현대자동차 주식회사 가변 밸브 리프트 장치
CN106545371B (zh) * 2017-01-23 2022-03-22 广西玉柴机器股份有限公司 发动机凸轮轴的排气凸轮
WO2019040733A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 Eaton Intelligent Power Limited BRAKE MOTOR BRAKE MECHANISM
US11549404B2 (en) 2017-08-24 2023-01-10 Eaton Intelligent Power Limited Ball engine decompression mechanism
KR102335529B1 (ko) * 2017-09-12 2021-12-03 현대자동차주식회사 엔진 브레이크 장치
US11255226B2 (en) 2017-11-10 2022-02-22 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Lash adjuster control in engine valve actuation systems
US11506092B2 (en) 2017-12-04 2022-11-22 Eaton Intelligent Power Limited Engine brake rocker arm having biasing configuration
CN108266241B (zh) * 2018-02-07 2023-05-26 广西玉柴机器股份有限公司 增大制动功率的发动机凸轮轴的排气凸轮
CN111902615B (zh) * 2018-03-26 2022-04-29 雅各布斯车辆系统公司 使用次进气气门运动和空转复位的用于iegr的系统和方法
KR20210037901A (ko) * 2019-09-30 2021-04-07 현대자동차주식회사 압축 완화형 엔진 브레이크 장치 및 이의 작동 방법
CN110863882A (zh) * 2019-12-20 2020-03-06 浙江九隆机械有限公司 一种制动器
US10954869B1 (en) * 2020-02-18 2021-03-23 Ford Global Technologies, Llc System and method to reduce engine hydrocarbon emissions
CN112177702B (zh) * 2020-12-02 2021-03-12 江苏卓联精密机械有限公司 顶置凸轮发动机自复位单气门双活塞液压驱动装置及方法
US11377980B2 (en) 2020-12-02 2022-07-05 Jiangsu Jointek Precision Machinery Co., Ltd Self-resetting single-valve double-piston hydraulic drive device and method for overhead cam engine
WO2022218114A1 (zh) * 2021-04-14 2022-10-20 上海尤顺汽车技术有限公司 发动机四冲程制动系统、方法和发动机制动气门升程系统
WO2023037321A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Two-step valve closing rocker assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539172A (ja) * 2002-09-12 2005-12-22 ディーゼル エンジン リターダーズ、インコーポレイテッド 内部排気ガス再循環のためのシステムおよび方法
JP2007536456A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド エンジン弁作動のための主要及びオフセット・アクチュエータ・ロッカー・アーム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220392A (en) 1962-06-04 1965-11-30 Clessie L Cummins Vehicle engine braking and fuel control system
US4711210A (en) 1986-12-29 1987-12-08 Cummins Engine Company, Inc. Compression braking system for an internal combustion engine
DE4142197A1 (de) * 1991-12-20 1993-04-08 Daimler Benz Ag Kipphebelanordnung fuer einen ventiltrieb mit variabler ventilbetaetigungszeit bei brennkraftmaschinen
US5462025A (en) * 1994-09-28 1995-10-31 Diesel Engine Retarders, Inc. Hydraulic circuits for compression release engine brakes
EP0843779B1 (en) * 1995-08-08 2001-02-28 Diesel Engine Retarders, Inc. A compresssion release braking system for an internal combustion engine
US6386160B1 (en) * 1999-12-22 2002-05-14 Jenara Enterprises, Ltd. Valve control apparatus with reset
SE523849C2 (sv) 2001-10-11 2004-05-25 Volvo Lastvagnar Ab Avgasventilmekanism i förbränningsmotor
JP4021730B2 (ja) * 2001-12-10 2007-12-12 日野自動車株式会社 可変バルブタイミングシステム
US20040065285A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Ali Uludogan Variable engine valve actuator
TWI222489B (en) * 2002-12-17 2004-10-21 Mitsubishi Motors Corp Valve driving device of internal combustion engine
SE525678C2 (sv) 2003-08-25 2005-04-05 Volvo Lastvagnar Ab Anordning vid förbränningsmotor
JP2007537396A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド エンジン・バルブ作動用のロッカー・アーム・システム
CN102414403B (zh) * 2009-04-27 2015-09-09 雅各布斯车辆系统公司 专用的摇臂型发动机制动器
US7712449B1 (en) * 2009-05-06 2010-05-11 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Lost motion variable valve actuation system for engine braking and early exhaust opening

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539172A (ja) * 2002-09-12 2005-12-22 ディーゼル エンジン リターダーズ、インコーポレイテッド 内部排気ガス再循環のためのシステムおよび方法
JP2007536456A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド エンジン弁作動のための主要及びオフセット・アクチュエータ・ロッカー・アーム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150121125A (ko) * 2013-02-25 2015-10-28 자콥스 비히클 시스템즈, 인코포레이티드. 엔진 밸브를 구동하기 위한 통합형 마스터­슬레이브 피스톤
KR101642255B1 (ko) 2013-02-25 2016-07-26 자콥스 비히클 시스템즈, 인코포레이티드. 엔진 밸브를 구동하기 위한 통합형 마스터­슬레이브 피스톤
JP2018528355A (ja) * 2015-09-29 2018-09-27 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド ラッシュ防止バルブ作動運動を含むエンジンバルブ作動用のシステム
US10526936B2 (en) 2015-09-29 2020-01-07 Jacobs Vehicle Systems, Inc. System for engine valve actuation comprising lash-prevention valve actuation motion
JP2021502514A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド ロスト・モーション機関系におけるラッシ調整
JP7004817B2 (ja) 2017-11-10 2022-01-21 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド ロスト・モーション機関系におけるラッシ調整

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140036266A (ko) 2014-03-25
US8627791B2 (en) 2014-01-14
KR101569663B1 (ko) 2015-11-17
BR112013029941A2 (pt) 2017-08-08
EP2715076B1 (en) 2016-04-20
BR112013029941B1 (pt) 2021-06-01
EP2715076A1 (en) 2014-04-09
WO2012162616A1 (en) 2012-11-29
EP2715076A4 (en) 2015-03-04
CN103597174B (zh) 2016-07-27
US20120298057A1 (en) 2012-11-29
CN103597174A (zh) 2014-02-19
US20140109848A1 (en) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014515456A (ja) エンジン・バルブを作動させるための主要ロッカ・アーム/補助ロッカ・アーム・アセンブリ
JP5094884B2 (ja) 関節式ロッカー・アームとロッカー・シャフトを装着したハウジングとを有するエンジン・ブレーキ
EP2427642B1 (en) Lost motion variable valve actuation system for engine braking and early exhaust opening
US7392772B2 (en) Primary and offset actuator rocker arms for engine valve actuation
JP6030058B2 (ja) エンジン・ブレーキと正出力エンジン併用の空動きバルブ作動システム
JP6109345B2 (ja) 機関の弁を作動させるための統合型マスタースレーブピストン
US8528508B2 (en) Individual rocker shaft and pedestal mounted engine brake
JP5350235B2 (ja) 可変弁作動装置及びエンジンブレーキ
US20100108007A1 (en) Rocker shaft mounted engine brake
US20050274341A1 (en) Rocker arm system for engine valve actuation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160512

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160708