JP2014514720A - デュアルモード光センサを備える電灯及び昼光制御システム - Google Patents

デュアルモード光センサを備える電灯及び昼光制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014514720A
JP2014514720A JP2014505774A JP2014505774A JP2014514720A JP 2014514720 A JP2014514720 A JP 2014514720A JP 2014505774 A JP2014505774 A JP 2014505774A JP 2014505774 A JP2014505774 A JP 2014505774A JP 2014514720 A JP2014514720 A JP 2014514720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
intensity
space
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014505774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6058630B2 (ja
Inventor
ダグナチュー ビルル
エデュアード ヨハネス メイエー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014514720A publication Critical patent/JP2014514720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058630B2 publication Critical patent/JP6058630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/12Controlling the intensity of the light using optical feedback
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6818Control using sensors
    • E06B2009/6827Control using sensors sensing light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

デュアルモード光センサを備えた空間に対する電灯及び外部光制御システムが提案されている。デュアルモード光センサ106は、該センサの感知面に入射する外部光及び電灯光の量を測定及び計算する。測定された個々の光成分(全光、電灯光及び外部光)は、窓処理具コントローラ103及び電灯コントローラ102に伝送される。コントローラ102,103は、この情報を使用して、ユーザの要求を満たすと共にエネルギ消費を低減すべく照明条件を最適に制御する。両コントローラ102,103は同時に且つ独立に動作するが、デュアルモード光センサ106を介して結合されている。

Description

本発明は、照明制御に係り、更に詳細には設置された光源及び外部光源を含む空間における光明度を制御する方法及びシステムに関する。
電灯及び昼光を制御するための現在のビル制御システムは、殆どの場合、独立した手動制御システムを使用している。近年、電灯を当該空間に侵入する昼光の量に従って制御するために昼光センサを使用する進んだシステムが市場に導入されている。これらのシステムは、電灯の調光レベルを制御するために全体の光レベル測定値を使用する。当該空間に侵入する昼光の量を制御するために電動ブラインドも導入されている。これらの進んだサブシステム(窓を介しての昼光及び電灯光)も、依然として、互いに独立に動作する。独立に動作するが同一の変数(即ち、当該部屋内の光)に影響を与える斯かるシステムは、エネルギ節約の点で非効率的であるのみならず、ユーザの不満足さにつながり得る。研究は、在室者が自動制御に満足しない場合、斯かる在室者はしばしば手動制御に逆戻りし、自動制御の目的を台無しにして、エネルギ節約等の利点を損なうことを示している。しかしながら、統合された制御の使用は、更なるエネルギ節約につながり得ると共に、斯様なユーザの不満足さも低減し得る。
近年、統合された制御システムが幾つかの米国特許に開示されている。下記は2つの例である。
米国特許第7085627B2号公報は、窓ブラインドと電灯との組み合わされた制御を開示している。このシステムは、中央コントローラに基づくものであるが、照明レベルを調整するために昼光センサを利用していない。該システムは、手動的に制御されるシステムである。上記コントローラは組み合わされたコントローラのように表現されているが、窓処理具(window treatments)及び電灯の制御は本質的に手動で且つ独立になされている。
米国特許第7111952B2号公報は、窓処理具と電灯との組み合わせコントローラを開示している。このシステムは、電灯の調光レベル及び当該部屋内の昼光量を制御するための昼光感知を含んでいる。このシステムは、サブシステムを制御するために中央コントローラを使用している。しかしながら、その動作は逐次的である。即ち、先ず窓処理具が完全に開かれ/閉じられるまで調整され、次いで残りの所要の光を供給するために電灯が調整される。
上述した発明の1つの共通の欠点は、これらが逐次的に動作することである。例えば、先ず窓ブラインドが完全に閉じられ又は開かれ、次いで電灯の動作が後続する。このようなシステムは、ユーザを満足させない可能性を有する。例えば、ユーザが設定点(設定値)を変更した場合、又は占有(在室)センサが環境の変化を検出し、設定が変更される(オフ位置からオン位置へ等)必要がある場合、照明の好みが満足されたかを確認するために、ユーザは上記逐次動作が完了されるまで待たなければならない。窓処理具はゆっくり動作するので、全体の待ち時間は、1分又はそれ以上ではなくても、数秒の長さであり得る。今日の迅速な反応を要する状況では、ユーザは斯かる長い待ち時間に我慢できず、結局は完全な手動制御に逆戻りする。
加えて、上述した統合制御システムは窓処理具及び電灯の両方を制御するために中央コントローラを使用しており、サブシステムの間の通信を必要とする。
代替的方法は、全体の測定された光明度(light luminosity)を、窓処理具システム及び電灯システムの両方で共用し、両システムが照明設定点要件を独立に満足させるように試みることである。このようなシステムは、単一の結果(即ち部屋内の全体の光レベル)に対して動作する2つの完全に独立した閉ループフィードバック制御システムを有する。しかしながら、このようなシステムは、幾つかの固有の問題を有しており、エネルギを節約すると共にユーザに対して必要な昼光を供給するための最適動作を保証するものではない。主たる問題は、異なる時間制約を持つ2つの独立した制御ループが、設定点要件を満たすために互いに“競い合う”ことにより生じる。この問題のために、これらの方法の広い活用は、ユーザの不満足さ及びエネルギ節約の低下という犠牲にも拘わらず、限定されている。
本開示は、上述した問題を減少又は克服することが可能な、独立した閉ループ制御ではあるが、動作は測定された照明成分を介してリンクされるような閉ループ制御を提供する。
本開示は、空間内の外部光(例えば、昼光又は日光)及び電灯光を、電灯及び窓処理具(例えば、ブラインド、シェード(日よけ)等)の両方が互いに通信することを要せずに並行して(逐次的ではない)動作すると同時に、エネルギ消費を低減すると共にユーザの設定点要求を満たすように制御するシステムを説明する。これらの動作は、デュアルモード光センサにより測定される空間内の外部光及び電灯光成分を知ることを介してリンクされる。デュアルモード光センサの例は、スペクトル光センサ、符号化光(coded light)及び空間内の外部光成分及び電灯光成分を識別することができる他の測定システムを含む。斯かる感知方式の幾つかの例は後に説明する。
本明細書における特定の実施態様は、電灯光及び外部光の両方を、空間内の外部光及び電灯光成分を生成することができる測定及び推定技術又は光センサを使用して制御するシステムを含む。下記は、幾つかの例示的フィーチャである:
・当該システムは、センサを介して内部及び外部照明条件を測定すると共に、測定結果を使用して窓処理具及び電灯を調整する。
・内部光センサは、個々の測定光の値(例えば、外部光成分、電灯光成分及び全光成分)を、電灯コントローラ及び窓処理具コントローラの両方に送信する。
・窓処理具コントローラ及び電灯コントローラは、該センサ情報を使用して、当該空間における最適照明条件を調整する。
・窓処理具コントローラ及び電灯コントローラは、デュアルモード内部光センサ又は照明成分を生成するための測定システムを介してリンクされる。従って、最適動作のためには電灯と窓処理具との間の直接的なリンクは必要ではない。
・当該システムは、照明条件を、ユーザの照明設定点及びエネルギ消費目標が満たされるように制御する。
・温度センサ及び占有(在室)センサ等の他のセンサを当該システムに組み込むこともできる。
・グレア(眩しさ)制御等の付加的フィーチャを当該システムに組み込むこともできる。
・当該システムは、システムの性能を改善するためにリアルタイムな気象予報データベースにリンクすることもできる。
一実施態様において、本発明は、設置された光源と外部光源とを含む空間内の光明度(light luminosity)を制御する方法に関するものである。該方法は、上記空間内の或る位置において上記光源からの個々の光強度(light intensity)成分を測定するステップと、上記設置された光源の強度レベル(intensity level)及び上記空間に侵入する上記外部光源からの光の量を、上記の測定された光強度に基づいて制御するステップと、上記設置された光源の強度レベル及び上記空間に侵入する外部光の量を、上記光源から測定された組み合わされた光強度が上記位置における所定の目標輝度レベル(luminance level)に最も近くなると共に上記設置された光源により消費されるエネルギの量が最小化されるという条件を最適化すべく同時に調整するステップとを有する。
他の実施態様において、本発明は、設置された光源と外部光源とを含む空間内の光明度を制御するシステムに関するものである。該システムは、上記空間内の或る位置において上記光源からの個々の光強度成分を測定するセンサと、上記測定された光強度に基づいて上記設置された光源の強度レベルを制御する第1コントローラ及び上記空間に侵入する上記外部光源からの光の量を制御する第2コントローラとを有し、これらコントローラは、上記設置された光源の強度レベル及び上記空間に侵入する外部光の量を、上記光源から測定された組み合わされた光強度が上記位置における所定の目標輝度レベルに最も近くなると共に上記設置された光源により消費されるエネルギの量が最小化されるという条件を最適化すべく同時に調整するように構成される。
他の実施態様において、本発明は、設置された光源と外部光源とを含む空間内の光明度を制御するための処理をプロセッサに実行させる命令を記憶した非一時的コンピュータ可読媒体に関するものである。ここで、上記処理は、上空間内の或る位置において上前光源からの個々の光強度成分を測定するステップと、上記設置された光源の強度レベル及び上記空間に侵入する上記外部光源からの光の量を、上記の測定された光強度に基づいて制御するステップと、上記設置された光源の強度レベル及び上記空間に侵入する外部光の量を、上記光源から測定された組み合わされた光強度が上記位置における所定の目標輝度レベルに最も近くなると共に上記設置された光源により消費されるエネルギの量が最小化されるという条件を最適化すべく同時に調整するステップとを含む。
一般的に、本発明の種々の態様は、本発明の範囲内で可能な如何なる方法においても組み合わせ及び結合することができる。本発明と考えられる主題は、本明細書の終わりの請求項において特に指摘され、明確に記載される。本発明の上述した及び他のフィーチャ及び利点は、添付図面に関連してなされる後述する詳細な説明から明らかとなるであろう。
図1は、本発明の一実施態様による照明制御システムの概略図を示す。 図2は、本発明の一実施態様による窓処理具(ブラインド)コントローラの動作のフローチャートを示す。 図3は、本発明の一実施態様による電灯コントローラの動作のフローチャートを示す。 図4は、本発明の他の実施態様による照明制御システムの概略図を示す。 図5は、本発明の一実施態様によるスペクトルセンサの使用を示す。 図6は、本発明の一実施態様による符号化光の使用を示す。 図7は、本発明の一実施態様による指向性デュアルセンサの使用を示す。
一実施態様において、当該制御システムは分析的態様で導き出される。その主たる目的は、照明設定点誤差及びエネルギ消費からなる費用関数を最小化することである。
図1は、本明細書で説明される構成の一実施態様を示す。該システム100は、各々が自身のコントローラ103及び102を持つ窓処理具105及び電灯104の両方を含んでいる。ユーザ入力(ユーザ設定点入力)101及びセンサ106からのセンサデータは、両システムにより共用される。内部光センサ106は、全体の測定された光強度値を、外部光成分及び電灯光成分に分解することができるセンサである。当該システムは、外部光(例えば、日光)強度を測定するための光センサ107を含むことができる。
窓処理具コントローラ103は、センサ106及びオプションとしてのセンサ107からの情報を用いて、窓を介して当該空間内に導入される外部光の量を、ユーザの要求(設定点)が満たされると共にエネルギ消費が最小化されるように調整する。電灯コントローラ102も同様の機能を果たす。好ましくは、電灯コントローラ102及び窓処理具コントローラ103の両者は、互いに通信することを要せずに、同時に並行して動作する。
照明器具及び窓ブラインドの数は、特定の応用例に依存することに注意されたい。ユーザ入力、窓処理具及び電灯の間の通信は、ローカルな専用接続(有線若しくは無線)を介して、又はデータ及び/又はビル制御のための企業ネットワーク等のバックボーンネットワークを介して行うことができる。
図2及び図3は、本明細書で説明される一実施態様による制御システムの動作の簡略化されたフローチャートを示す。図2は、前記窓処理具コントローラの動作に関するフローチャート200を示す一方、図3は、上記窓処理具コントローラが当該内部空間の昼光成分及び電灯(EL)光成分の両方を入力する場合の電灯コントローラに関するフローチャート300を示す。その動作モードは、当該空間における電灯光成分の量に基づいて(EL<閾値)変更される。この場合、電灯は、標準的昼光取り入れコントローラとして動作する。例えば、昼光取り入れシステムは、開ループ又は閉ループシステムにおいて、行き渡る光レベル、輝度(luminance)又は明度(brightness)を検出するための光レベルセンサ(光センサ)を使用する。開ループシステムにおいて、上記光センサは、利用可能な昼光のみを検出し、建物の外壁若しくは屋根上に、又は窓若しくは天窓に面する当該建物の内部に配置することができる。閉ループシステムにおいて、上記光センサは当該空間における昼光及び電気光源の両方からの光の全光度量を検出する。例えば、オフィス内では、閉ループ光センサは作業面上の光の量を検出するために机の表面に対面する天井に配置することができる。
図2を参照すると、ステップ201において、当該窓処理具コントローラが自動モードであるかの判定がなされる。尚、解説を容易にするために、本例で使用される窓処理具は窓ブラインドであるものとする。イエスの場合、次いでステップ202において、設定点が満足されていないか、又はブラインドが完全には開かれておらず且つELがオンされているかの判定がなされる。もしイエスなら、ステップ203において、EL強度が閾値以下であるかの判定がなされる。もしイエスなら、ステップ204において、当該空間における光が必要なものより高いかの判定がなされる。もしイエスなら、ステップ205において、窓処理具コントローラはブラインドの開度を減少させて、より少ない外部光が当該空間内に入るようにする。
ステップ203における判定がノーである場合、次いでステップ206において、当該空間における光が必要なものより高いかの判定がなされる。もしイエスなら、ステップ208において、窓処理具コントローラはブラインド開度を緩やかに減少させる。
ステップ204又はステップ206における判定がノーである場合、次いでステップ207において、窓処理具コントローラはブラインド開度を増加させて、より多くの外部光が当該空間内に入るようにする。尚、“昼光”なる言及は、当該空間の外側の光を日光又は昼光に限定するものではないことに注意されたい。また、“ブラインド”なる言及は、当該窓処理具を窓ブラインドに限定するものではない。
図3を参照すると、ステップ301において、当該電灯システムが自動モードであるかの判定がなされる。もしイエスなら、次いでステップ302において、設定点が満足されていないかの判定がなされる。もしイエスなら、ステップ303において、当該空間における光が必要なものより高いかの判定がなされる。もしイエスなら、ステップ304において、電灯コントローラは当該電灯の調光度を増加させる。もしノーなら、ステップ305において、電灯コントローラは当該電灯の調光度を減少させる。
一実施態様において、電灯光成分及び外部光成分の同時制御を実施するために下記の制御アルゴリズムを使用することができる。
[制御アルゴリズムの導出]
一実施態様において、当該方法は、費用関数を最小化する勾配降下アルゴリズム(gradient descent algorithm)に基づいた適応型コントローラを使用するというものである。他のオプションは、PI、PID等の伝統的なコントローラを含む。以下に、上述したシステムに関する基本となる理論的基礎を解説するために第1のオプションを説明する。
1つの一般的な方式は、窓処理具及び電灯の両者を、これらの両者が当該空間における照明誤差及びエネルギ消費を低減するよう試行するように動作させるというものである。このような目的は、下記の適応型の系につながるもので、

ここで、x及びwは適応化されるべき変数(電灯及び窓処理具を各々表す)であり、eは照明誤差(即ち、ユーザの設定点と測定された光レベルとの間の差)であり、Eはエネルギ消費に比例し、μは小さな正の定数(適応ステップサイズ)である。最後の2つの項は、電灯及び窓処理具が各適応制御サイクルにおいて調整される量である。この場合、nはサイクルの表示である。
照明誤差の項eは、更に、

と記述することができ、ここで、uは所望のユーザ設定点、y(n)は内部光センサの読みである。内部光は、

と記述することができ、ここでdlは利用可能な外部光(例えば、昼光)のレベルである。同様にして、上述した関係を利用すれば、電灯のエネルギ消費は、

と記述することができる。
上述した関係を使用すると共に更なる簡略化を行った後には、閉ループ制御システムを、

により記述することができる。
上述した式から分かるように、両式における同一のe(n)及びx(n)の存在は、外部光と電灯の出力との間の相互作用を示している。
上述した一般システムは、低減されたエネルギ消費とユーザ設定点を満たすこととの間の良好なバランスを見付けるように試行する。このことは、時には、エネルギを節約するためにユーザの設定点が完全に満たされないこともあり得ることを意味する。このようなことは、要件を満たすための十分な外部光が存在せず、電灯光の強度が大幅に増加される必要があって、このことがエネルギ要件を満たし得ない場合に生じ得る。
代替となる構成は、ユーザ設定点を満たすことに基づくが、それでもエネルギ消費を低減させるというものである。このようなシステムは、前記適応式を、

と修正することにより得ることができる。
更なる簡略化の結果として、下記の適応システム、

が得られる。
このシステムによれば、照明コントローラは単にユーザの設定点を満たすように(即ち、照明誤差が低減されるように)試みる。しかしながら、窓処理具システムは両方を行うように、即ちユーザの設定点を満たすと共に電灯にエネルギを節約するよう“強制する”ように試みる。窓処理具システムは、これを、外部光を可能な限り多く導入し、これに応じて電灯が調光することにより実施する。
図4は、この方法を実施化する一実施態様400の簡略化されたブロック図を示す。該システムは所要の輝度レベル403を満たすように試みる。内部光センサ404は全体の光y(n)及び電灯光成分x(n)を測定する。外部光センサ405は、外部光成分dl(n)を測定する。上記全体の光のデータは、電灯406の調光レベルを制御するために電灯コントローラ401に送られる。外部光成分及び電灯光成分の両者のデータは窓処理具コントローラ402に送られ、該窓処理具コントローラは電動窓処理具(例えば、ブラインド)407を制御する。
[感知方式]
デュアルモード内部センサシステムは、複数の態様で設計することができる。下記は、これらの感知方式の簡単な説明である。これらの方式は、異なる性能/複雑さの妥協点をもたらす。尚、開示されるシステムは、これらの方式を使用することに限定されるものではない。
1)スペクトルセンサ
図5に示されるように、スペクトルセンサ503は当該光の測定スペクトルから電灯502の成分及び外部光501の成分を識別する。スペクトルセンサ503は、電灯光及び外部光の既知の特性を利用して、これらの各照明強度を識別する。斯かる識別は、スペクトル的に同調されたフィルタ及びフォトダイオードを用いて実施することができる。図5において、504及び506は何らかの外部光源及び電灯光源の光スペクトルの例であり、505及び507はスペクトルフィルタの例示的な特性である。
2)符号化光センサ
この感知方式によれば、図6の電灯602は、全般照明605上に重畳された符号化情報604を送信する。該感知方式は、符号化光信号の強度を抽出し、この信号強度及びセンサ603による全光測定値から電灯光強度及び外部光601の成分を推定する。
3)デュアル光センサ
この方法は、外部光(例えば、日光)701が窓の外側にある場合に一方が該外部光の光源方向704に向き、電灯702が内部にある場合に他方が該電灯の方向705に向いた、窓におけるデュアル光センサ703を利用する。
4)モデル型
他のオプションは、当該空間において測定される全光、窓処理具の透過特性及び利用可能な外部光(例えば、外部センサを介しての)からの外部光成分の推定である。このオプションは、窓処理具を通過した、作業面上の外部光の量を推定する必要がある。窓処理具の透過特性(モデル)及び窓に対する当該センサの位置の知識が必要とされる。
本発明は、ビル及び家庭における照明(電灯照明及び昼光照明)制御及びエネルギ管理に適用することができる。
上述した詳細な説明は、本発明がとることができる多くの形態の幾つかを述べた。上述した詳細な説明は、本発明の定義に対する限定としてではなく、本発明がとることができる選択された形態の解説として理解されることが意図されるものである。この発明の範囲を定めることを意図するものは、全ての均等物を含む請求項のみである。
本発明の原理は、最も好ましくは、ハードウェア、ファームウエア及びソフトウェアの何らかの組み合わせとして実施化される。更に、上記ソフトウェアは、好ましくは、部品、又は特定の装置及び/又は装置の組み合わせからなるプログラム記憶ユニット又はコンピュータ可読記憶媒体上に実体的に具現化されたアプリケーションプログラムとして実施化される。該アプリケーションプログラムは、何らかの好適なアーキテクチャを有するマシンにアップロードされ、斯かるマシンにより実行することができる。好ましくは、上記マシンは、1以上の中央処理ユニット(CPU)、メモリ及び入力/出力インターフェース等のハードウェアを有するコンピュータプラットフォーム上で実施化される。上記コンピュータプラットフォームは、オペレーティングシステム及びマイクロ命令コードを含むことができる。ここに記載される種々の処理及び機能は、上記マイクロ命令コードの一部若しくは上記アプリケーションプログラムの一部の何れか、又はこれらの何からの組み合わせとすることができ、これらは、コンピュータ又はプロセッサが明示的に示されるか否かに拘わらず、CPUにより実行することができる。更に、当該コンピュータプラットフォームには、追加のデータ記憶ユニット及び印刷ユニット等の種々の他の周辺ユニットを接続することもできる。

Claims (15)

  1. 設置された光源と外部光源とを含む空間内の光明度を制御する方法であって、
    前記空間内の位置において前記設置された光源及び前記外部光源からの個々の光強度成分を各々測定するステップと、
    前記設置された光源の強度レベル及び前記空間に侵入する前記外部光源からの光の量を、前記測定された光強度成分に基づいて制御するステップと、
    前記設置された光源の強度レベル及び前記空間に侵入する前記外部光の量を、前記光源から測定された組み合わされた光強度が前記位置における所定の目標輝度レベルに最も近くなると共に前記設置された光源により消費されるエネルギの量が最小化される条件を最適化すべく同時に調整するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記測定するステップが、個々の光強度成分を前記光源の既知のスペクトル特性に基づいて識別するステップを有する請求項1に記載の方法。
  3. 前記測定するステップが、
    前記設置された光源の全般照明に重畳された符号化情報を送信するステップと、
    符号化された光信号の強度を抽出するステップと、
    を有する請求項1に記載の方法。
  4. 前記測定するステップが、前記設置された光源及び前記外部光源の方向からの個々の光強度を各々測定するステップを有する請求項1に記載の方法。
  5. 前記測定するステップが、
    前記空間に侵入するために利用可能な外部光の量を測定するステップと、
    前記位置における外部光成分を、前記外部光源からの光が侵入する窓の透過特性と利用可能な外部光の量とに基づいて推定するステップと、
    を有する請求項1に記載の方法。
  6. 前記調整するステップが、前記設置された光源の強度を第1の適応ステップサイズにより反復調整すると共に前記空間に侵入する前記外部光の量を第2の適応ステップサイズにより反復調整することにより実行され、前記第1及び第2の適応ステップサイズが前記所定の目標輝度レベルと前記測定された組み合わされた光強度との間の差分及び前記エネルギの消費に依存する請求項1に記載の方法。
  7. 前記光源から測定された組み合わされた光強度が前記位置における所定の目標輝度レベルに最も近くなる条件が、前記設置された光源により消費されるエネルギの量が最小化される条件に優先する請求項1に記載の方法。
  8. 前記調整するステップが、前記設置された光源の強度を第1の適応ステップサイズにより反復調整すると共に前記空間に侵入する外部光の量を第2の適応ステップサイズにより反復調整することにより実行され、前記第1の適応ステップサイズが前記所定の目標輝度レベルと前記測定された組み合わされた光強度との間の差分に依存する一方、前記第2の適応ステップサイズが前記所定の目標輝度レベルと前記測定された組み合わされた光強度との間の差分及び前記エネルギの消費に依存する請求項7に記載の方法。
  9. 設置された光源と外部光源とを含む空間内の光明度を制御するシステムであって、
    前記空間内の位置において前記設置された光源及び前記外部光源からの個々の光強度成分を各々測定するセンサと、
    前記測定された光強度に基づいて前記設置された光源の強度レベルを制御する第1コントローラ及び前記空間に侵入する前記外部光源からの光の量を制御する第2コントローラと、
    を有し、
    前記コントローラは、前記設置された光源の強度レベル及び前記空間に侵入する前記外部光の量を、前記光源から測定された組み合わされた光強度が前記位置における所定の目標輝度レベルに最も近くなると共に前記設置された光源により消費されるエネルギの量が最小化される条件を最適化すべく同時に調整する、
    システム。
  10. 前記センサが、個々の光強度成分を前記光源の既知のスペクトル特性に基づいて識別するスペクトルセンサである請求項9に記載のシステム。
  11. 前記設置された光源が、該設置された光源の全般照明に重畳された符号化情報を送信し、前記センサが符号化された光信号の強度を抽出する請求項9に記載のシステム。
  12. 前記センサが、一方が前記設置された光源の方向を向くと共に他方が前記外部光源の方向を向くデュアル光センサを有する請求項9に記載のシステム。
  13. 前記空間に侵入するために利用可能な外部光の量を測定するセンサを更に有し、前記位置における外部光成分が、前記外部光源からの光が侵入する窓の透過特性と利用可能な外部光の量とに基づいて推定される請求項9に記載のシステム。
  14. 前記第1コントローラは前記設置された光源の強度を第1の適応ステップサイズにより調整する一方、前記第2コントローラは前記空間に侵入する前記外部光の量を第2の適応ステップサイズにより調整し、前記第1及び第2の適応ステップサイズが前記所定の目標輝度レベルと前記測定された組み合わされた光強度との間の差分及び前記エネルギの消費に依存する請求項9に記載のシステム。
  15. 設置された光源と外部光源とを含む空間内の光明度を制御するための処理をプロセッサに実行させる命令を記憶した非一時的コンピュータ読取可能な媒体であって、前記処理が、
    前記空間内の位置において前記設置された光源及び前記外部光源からの個々の光強度成分を各々測定するステップと、
    前記設置された光源の強度レベル及び前記空間に侵入する前記外部光源からの光の量を、前記測定された光強度に基づいて制御するステップと、
    前記設置された光源の強度レベル及び前記空間に侵入する前記外部光の量を、前記光源から測定された組み合わされた光強度が前記位置における所定の目標輝度レベルに最も近くなると共に前記設置された光源により消費されるエネルギの量が最小化される条件を最適化すべく同時に調整するステップと、
    を有するコンピュータ読取可能な媒体。
JP2014505774A 2011-04-21 2012-04-20 デュアルモード光センサを備える電灯及び昼光制御システム Active JP6058630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161477632P 2011-04-21 2011-04-21
US61/477,632 2011-04-21
PCT/IB2012/051994 WO2012143900A1 (en) 2011-04-21 2012-04-20 An electric light and daylight control system with a dual-mode light sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514720A true JP2014514720A (ja) 2014-06-19
JP6058630B2 JP6058630B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=46146991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505774A Active JP6058630B2 (ja) 2011-04-21 2012-04-20 デュアルモード光センサを備える電灯及び昼光制御システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9832831B2 (ja)
EP (1) EP2700286B1 (ja)
JP (1) JP6058630B2 (ja)
CN (1) CN103477718B (ja)
BR (1) BR112013026674A2 (ja)
ES (1) ES2545125T3 (ja)
RU (1) RU2598172C2 (ja)
TW (1) TW201309092A (ja)
WO (1) WO2012143900A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2949184B1 (en) 2013-01-25 2018-07-25 Philips Lighting Holding B.V. Lighting device and lighting system
US10161612B2 (en) 2013-03-15 2018-12-25 Cree, Inc. Ambient light monitoring in a lighting fixture
JP6072980B2 (ja) 2013-05-07 2017-02-01 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ センサを備えた道路照明用照明器具
US20160237745A1 (en) * 2013-10-03 2016-08-18 Philips Lighting Holding B.V. A window shading control system and method thereof based on decomposed direct and diffuse solar radiations
US10470267B2 (en) 2013-11-22 2019-11-05 Ideal Industries Lighting Llc Ambient light regulation methods
CN104278941B (zh) * 2014-09-18 2016-03-30 昆明理工大学 一种可遥控的百叶窗
US20170223802A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-03 Honeywell International Inc. Camera-aided controller of illumination
CN105792423A (zh) * 2016-04-12 2016-07-20 上海斐讯数据通信技术有限公司 网络设备指示灯的控制方法、系统及网络设备
DE102016208071A1 (de) * 2016-05-11 2017-11-16 Zumtobel Lighting Gmbh Steuersystem und Verfahren zur Steuerung von ansteuerbaren Leuchten und/oder Einrichtungen
CN106341938B (zh) * 2016-11-07 2018-08-07 电子科技大学 基于变幅值牛顿极值搜索算法的照明节能控制方法
CN109152160B (zh) * 2018-02-08 2019-04-12 山东大学齐鲁医院(青岛) 医院病房亮度自适应调节方法
ES2925265T3 (es) 2018-10-18 2022-10-14 Signify Holding Bv Determinar ajustes de iluminación y/o ajustes de bloqueo de luz diurna basados en la calidad de la señal de datos
EP3874693B1 (en) 2018-10-29 2022-02-16 Signify Holding B.V. System for providing a sequence of nodes in a network
CN110475412B (zh) * 2019-06-26 2021-05-18 深圳中青文化投资管理有限公司 一种办公楼智能照明控制方法及系统
WO2023086457A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-19 The Regents Of The University Of California Cyber-physical system for real-time daylight evaluation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124301A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 日立エレベ−タサ−ビス株式会社 自動調光装置
JPH06111942A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明制御システム
JP2001345186A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2004185073A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp プラント運用最適化制御装置
JP2005115765A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Toshiba Corp プラント運用計画導出装置
JP2006210045A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP2007524958A (ja) * 2003-03-24 2007-08-30 ルトロン・エレクトロニクス・カンパニー・インコーポレイテッド 空間内の昼光照明及び人工照明と日射を制御するシステム
JP2010503947A (ja) * 2006-09-12 2010-02-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明システムにおいて照明コピーペースト動作を実行するためのシステムおよび方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2678752B1 (fr) * 1991-07-03 1993-10-29 Somfy Installation de commande du niveau d'eclairement d'un local.
WO1996015650A1 (en) * 1994-11-11 1996-05-23 Philips Electronics N.V. System to optimize artificial lighting levels with increasing daylight level
US5675487A (en) * 1995-06-06 1997-10-07 Iowa State University Research Foundation, Inc. System for controlling energy through window
US5663621A (en) * 1996-01-24 1997-09-02 Popat; Pradeep P. Autonomous, low-cost, automatic window covering system for daylighting applications
US6084231A (en) 1997-12-22 2000-07-04 Popat; Pradeep P. Closed-loop, daylight-sensing, automatic window-covering system insensitive to radiant spectrum produced by gaseous-discharge lamps
EP1289796B1 (de) 1999-07-17 2004-03-03 Robert Bosch Gmbh Lichtempfindliche sensoreinheit, insbesondere zum automatischen schalten von beleuchtungseinrichtungen
ATE250318T1 (de) 1999-11-17 2003-10-15 Hts High Technology Systems Ag Steuerung von beleuchtungsanlagen
SE0003112D0 (sv) * 2000-09-04 2000-09-04 Granqvist Claes Goeran Climate control system and method for controlling such
US7111952B2 (en) * 2003-03-24 2006-09-26 Lutron Electronics Co., Inc. System to control daylight and artificial illumination and sun glare in a space
US7085627B2 (en) 2003-12-12 2006-08-01 Lutron Electronics Co., Inc. Integrated system for controlling lights and shades
US8125172B2 (en) * 2004-05-06 2012-02-28 Mechoshade Systems, Inc. Automated shade control method and system
US7417397B2 (en) * 2004-05-06 2008-08-26 Mechoshade Systems, Inc. Automated shade control method and system
US7045968B1 (en) * 2004-11-04 2006-05-16 Rensselaer Polytechnic Institute Self-commissioning daylight switching system
EP1846936A4 (en) * 2005-01-24 2011-08-10 Philips Solid State Lighting METHODS AND APPARATUS FOR PROVIDING LIGHTING TO WORKSPACE AND FACILITATING CUSTOMIZATION OF WORKSPACE
US7952292B2 (en) * 2005-04-22 2011-05-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination control
US20080183307A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Autani Corporation Upgradeable Automation Devices, Systems, Architectures, and Methods
US20080183337A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Fifth Light Technology Ltd. Methods and systems for controlling addressable lighting units
US7941245B1 (en) * 2007-05-22 2011-05-10 Pradeep Pranjivan Popat State-based system for automated shading
CN201182024Y (zh) * 2008-04-29 2009-01-14 王琰皓 照明节电护目装置
US8288981B2 (en) * 2008-09-25 2012-10-16 Lutron Electronics Co., Inc. Method of automatically controlling a motorized window treatment while minimizing occupant distractions
US8299722B2 (en) * 2008-12-12 2012-10-30 Cirrus Logic, Inc. Time division light output sensing and brightness adjustment for different spectra of light emitting diodes
US8410706B2 (en) * 2009-03-27 2013-04-02 Lutron Electronics Co., Inc. Method of calibrating a daylight sensor
US8456729B2 (en) * 2009-07-07 2013-06-04 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Weather-responsive shade control system
US8666555B2 (en) * 2009-07-30 2014-03-04 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system having an energy savings mode
JP5881177B2 (ja) * 2010-02-11 2016-03-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 建物照明のための光レベル制御

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124301A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 日立エレベ−タサ−ビス株式会社 自動調光装置
JPH06111942A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明制御システム
JP2001345186A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2004185073A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp プラント運用最適化制御装置
JP2007524958A (ja) * 2003-03-24 2007-08-30 ルトロン・エレクトロニクス・カンパニー・インコーポレイテッド 空間内の昼光照明及び人工照明と日射を制御するシステム
JP2005115765A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Toshiba Corp プラント運用計画導出装置
JP2006210045A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP2010503947A (ja) * 2006-09-12 2010-02-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明システムにおいて照明コピーペースト動作を実行するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103477718B (zh) 2016-10-19
TW201309092A (zh) 2013-02-16
US9832831B2 (en) 2017-11-28
US20140225512A1 (en) 2014-08-14
WO2012143900A1 (en) 2012-10-26
RU2598172C2 (ru) 2016-09-20
CN103477718A (zh) 2013-12-25
JP6058630B2 (ja) 2017-01-11
EP2700286A1 (en) 2014-02-26
EP2700286B1 (en) 2015-06-10
ES2545125T3 (es) 2015-09-08
BR112013026674A2 (pt) 2017-11-07
RU2013151796A (ru) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058630B2 (ja) デュアルモード光センサを備える電灯及び昼光制御システム
US9650831B2 (en) Open-loop closed-loop integrated daylight and artificial light control with multipoint sensor calibration
US9345107B2 (en) Light level control for building illumination
US20210262285A1 (en) Window treatment control using bright override
US10167667B2 (en) Method for preventing false positive occupancy sensor detections caused by motion
JP2015536016A (ja) 統合された、照明、遮光及びサーモスタットの制御のための統合コントローラ
EP2698042B1 (en) Adaptive integrated daylight and electric light control with multi-sensor for controlled-light distribution
EP2748398B1 (en) A method for sharing movement adaptation schedule to prevent false positive indications in motion sensing based systems
CN107172790B (zh) 一种办公室光线智能调节系统
CN107896411A (zh) 隧道照明系统及其控制方法
WO2013153475A1 (en) Distributed closed-loop daylight and artificial light control
WO2015023843A1 (en) Window treatment control using bright override

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6058630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250