JP2014512696A - Esd保護方策が組み込まれた放射放出半導体チップ - Google Patents

Esd保護方策が組み込まれた放射放出半導体チップ Download PDF

Info

Publication number
JP2014512696A
JP2014512696A JP2014506870A JP2014506870A JP2014512696A JP 2014512696 A JP2014512696 A JP 2014512696A JP 2014506870 A JP2014506870 A JP 2014506870A JP 2014506870 A JP2014506870 A JP 2014506870A JP 2014512696 A JP2014512696 A JP 2014512696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
semiconductor chip
radiation
emitting semiconductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014506870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5886415B2 (ja
Inventor
アンドレアス レフラー
クリスティアン ライラー
ライナー ブーテンダイヒ
トビアス マイヤー
マティアス ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2014512696A publication Critical patent/JP2014512696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886415B2 publication Critical patent/JP5886415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/025Physical imperfections, e.g. particular concentration or distribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen

Abstract

本発明は、半導体積層体(2)を有する放射放出半導体チップ(1)に関し、半導体積層体(2)は窒化物化合物半導体材料系であり、pn接合部を有する。この放射放出半導体チップ(1)は、意図的に導入された結晶欠陥(4)を有する第1の保護層(3)であって、半導体チップ(1)を静電放電パルスから保護するように設計されている、第1の保護層(3)と、放射を生成するための活性ゾーン(7)であって、成長方向(W)において第1の保護層(3,5)の後ろに配置されている、活性ゾーン(7)と、を備えている。半導体チップ(1)の動作時、結晶欠陥(4)を有する領域における逆方向の半導体積層体(2)の降伏挙動は、結晶欠陥の存在しない領域とは異なり、静電放電パルスが発生した場合、電荷の放散は、結晶欠陥(4)を有する領域を介して均一に分散する。

Description

ESD(「静電放電」)保護方策が組み込まれた放射放出半導体チップを開示する。
このタイプの放射放出半導体チップは、例えば、特許文献1に記載されており、この文書の内容は参照によって本明細書に組み込まれている。
国際特許出願第PCT/EP2010/070658号
本発明の1つの目的は、静電放電パルス(いわゆるESD電圧パルス)に関して特に安定しており、かつ大きな放射損失を伴わない、放射放出半導体チップを開示することである。
一例として、本放射放出半導体チップは、動作時に緑色光もしくは青色光またはその両方を放出する発光ダイオードチップである。
少なくとも一実施形態によると、本放射放出半導体チップは、窒化物化合物半導体材料系である半導体積層体を備えている。この場合、半導体積層体とは、一連の半導体層を意味するものと理解されたい。半導体層の特徴として、特に、層内の材料組成がまったく、またはほとんど変化しない、もしくは、層によって形成される領域が半導体チップにおいて特定の機能を実行する、またはその両方である。この場合、半導体層は、半導体材料の多数の単一層を備えていることができる。
さらに、本明細書において、「窒化物化合物半導体材料系である」とは、半導体積層体またはその少なくとも1層が、III−V族窒化物化合物半導体材料、好ましくはAlGaInl−n−mN(0≦n≦1、0≦m≦1、n+m≦1)を含んでいることを意味する。この場合、この材料は、上記の化学式に従った数学的に正確な組成を有する必要はない。むしろ、この材料は、1種類または複数種類のドーパントと、AlGaInl−n−mN材料の特徴的な物理特性を実質的に変化させることのない追加の構成成分とを含んでいることができる。しかしながら、説明を簡潔にする目的で、上記の化学式は、結晶格子の本質的な構成成分(Al、Ga、In、N)のみを含んでおり、これらの構成成分は、その一部分を少量のさらなる物質によって置き換えることができる。
少なくとも一実施形態によると、本放射放出半導体チップの半導体積層体は、pn接合部を有する。pn接合部は、半導体積層体のp型導電領域とn型導電領域との間に位置している。放射を生成する目的で設けられる活性ゾーンは、p型導電領域とn型導電領域との間に配置されており、pn接合部を備えている。活性ゾーンは、特に、多重量子井戸(MQW)構造として具体化されている。
少なくとも一実施形態によると、半導体積層体は第1の保護層を備えており、この第1の保護層は、意図的に導入された結晶欠陥を有する。この場合、「意図的に導入された」とは、第1の保護層の形成時に、結晶欠陥が生じるように成長パラメータ(特に成長温度)が設定されることを意味する。
特に、結晶欠陥は、いわゆるV字欠陥である。V字欠陥は、窒化物化合物半導体材料においては、例えば、成長方向において逆向きの角錐の形を有し、例えば六角形の底面を有する。断面において、この欠陥は、例えばV字の形を有する。V字欠陥は、例えば貫通転位の領域に形成され、貫通転位は、例えば、半導体材料とは異なる格子定数を有する成長基板の上に半導体材料をヘテロエピタキシャル成長させるときに生じる。一例として、この場合、サファイアから構成されている成長基板の上に窒化物化合物半導体材料を成長させ、成長基板に対する窒化物化合物半導体材料の格子不整合は約14%である。しかしながら、貫通転位はホモエピタキシャル成長時にも観察され、したがって例えば、GaN系の成長基板、またはGaNからなる成長基板の上に、半導体積層体を堆積させることもできる。
少なくとも一実施形態によると、結晶欠陥の大部分は同程度の寸法を有する。すなわち、結晶欠陥の少なくとも50%、特に少なくとも75%、または極端な場合には100%が、同程度の寸法を有する。この場合、結晶欠陥が同程度の寸法を有するとは、例えば、成長方向に垂直な平面における結晶欠陥の底面が、この平面における結晶欠陥の底面の平均値を中心として最大で±25%、特に最大で±10%変動する場合である。すなわち、結晶欠陥の大部分は、同じかまたは同程度の底面を有する。同程度の寸法を有する結晶欠陥の領域においては、半導体積層体は同じタイプの降伏挙動を有し、すなわち同じタイプの電気特性を有することが好ましい。特に、これらの領域においては、逆方向の電気抵抗がほぼ同じ大きさである。
結晶欠陥の領域においては、半導体積層体のpn接合部によっていわゆるマイクロダイオードが形成され、マイクロダイオードは、半導体ダイオードに典型的な電流−電圧特性曲線を有する。放射放出半導体チップの動作時、結晶欠陥の領域においては、電荷キャリアの発光再結合が起こらないことが好ましい。すなわち、マイクロダイオードは、電磁放射を生成する目的、または少なくとも可視領域の電磁放射を生成する目的では設けられていない。
半導体チップの動作時、結晶欠陥を有する領域における逆方向の半導体積層体の降伏挙動は、結晶欠陥の存在しない領域とは異なることが好ましく、静電放電パルスが発生した場合、電荷は、結晶欠陥を有する領域を介して、均一に分散する形で放散される。電荷が均一に分散することにより、放射放出半導体チップの損傷につながる半導体チップにおける重大な電流密度を防止することができる。
さらには、半導体チップの動作時、結晶欠陥を有する領域における逆方向の半導体積層体の電気抵抗が、結晶欠陥の存在しない領域と比較して低いことが好ましい。半導体積層体の逆方向の降伏電圧は、結晶欠陥の存在しない領域よりも、結晶欠陥を有する領域において低いことが有利である。
さらには、半導体積層体のpn接合部の順方向のしきい値電圧は、結晶欠陥が存在しない領域よりも結晶欠陥を有する領域において高いことが好ましい。結果として、特に、結晶欠陥の存在しない活性ゾーンの領域において、動作時に発光再結合が起こる。さらに、ESDパルスが発生した場合における電荷は、放射を生成する目的で設けられている活性ゾーンの領域によって放散されるのではなく、好ましくは発光再結合が起こらない領域によって放散されることが好ましい。
しかしながら、問題点として、第1の保護層の結晶欠陥によって半導体材料の形態が損なわれ、放射の損失を伴うことがある。
少なくとも一実施形態によると、半導体積層体は第2の保護層を備えており、第2の保護層は、第1の保護層よりも高いドープ濃度を有する。特に、第2の保護層の平均ドープ濃度は、第1の保護層の平均ドープ濃度よりも高い。第2の保護層は、2*1018/cm〜2*1019/cmの範囲内の平均ドープ濃度を有することが有利である。第2の保護層の好ましい平均ドープ濃度は、6*1018/cmである。特に好ましくは、第2の保護層はn型にドープされており、適切なドーパントとしては、例えばシリコンやゲルマニウムが挙げられる。
特に、第1の保護層および第2の保護層は、静電放電パルスに対して半導体チップを保護する目的で設けられている。第2の保護層(より高いドープ濃度によって電流の流れを均一化する役割を果たす)によって、第1の保護層を比較的薄く形成することができ、その結果として、形態の乱れ(morphological disturbances)を低減できる一方で、同時にESD安定性を維持することができ、これは有利である。改善された結晶品質によって、従来の半導体チップと比較して明るさを増大させることができる。
少なくとも一実施形態によると、半導体積層体は、さらなる保護層を備えている。さらなる保護層は、第1の保護層と活性領域との間に配置することができる。さらなる保護層は、第1の保護層よりも低いドープ濃度を有することが好ましい。さらなる保護層のドープ濃度は、第1の保護層のドープ濃度の最大で1/2であることが好ましい。特に好ましくは、さらなる保護層は、公称的にはドープされていないように具体化されている。公称的にはドープされていないとは、製造時に、さらなる保護層の材料にドーパントが意図的には導入されていないことを意味する。このようなさらなる保護層によって、成長方向において活性ゾーンの上流に配置される半導体材料の全体的な厚さを大幅に増大させる必要なしに、静電放電に関する安定性をさらに高め得ることが判明した。したがって、層の厚さが増大することによって光学出力が低下する危険性を回避する、または少なくとも低減することができる。
好ましい一構造形態においては、さらなる保護層の厚さは、2nm〜15nmの範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは4nm〜7nmの範囲内(両端値を含む)(例えば5nm)である。
さらなる好ましい構造形態においては、さらなる保護層は、InGa1−xNを含んでいる。インジウム含有量xは、活性ゾーンの量子井戸層のインジウム含有量よりも少ないことが好ましい。インジウム含有量は、第1の保護層のインジウム含有量よりも多いことがさらに好ましい。
第1の保護層および第2の保護層によって、放射放出半導体チップは、少なくとも1kVのESD耐性を有する。一例として、少なくとも1kVのESD耐性、一般には約2kVのESD耐性が達成される。ESD耐性は、さらなる保護層によってさらに増大させることができる。
有利な一構造形態においては、第1の保護層は、20nm〜100nmの範囲内の厚さを有する。特に、厚さは20nm〜80nmの範囲内である。
さらに、第2の保護層は、2nm〜50nmの範囲内、好ましくは2nm〜30nmの範囲内、特に好ましくは2nm〜15nmの範囲内の厚さを有することが好ましい。特に、第2の保護層は5nmの厚さである。
第1の保護層が薄く形成されるほど、結晶欠陥の直径が小さくなる。しかしながら、結晶欠陥の密度は変化しないままである。結晶欠陥の密度は、少なくとも5*10/cmであることが好ましい。一例として、結晶欠陥の密度は、少なくとも10/cmである。この密度は、例えば、結晶欠陥が配置される第1の保護層を成長させるときの対応する成長パラメータによって達成することができる。この場合、指定される密度は、特に、サファイア基板、SiC基板、またはGaN基板の上にエピタキシャル成長させる場合である。
少なくとも一実施形態によると、活性ゾーンは、成長方向において第1の保護層および第2の保護層の下流に配置されている。すなわち、半導体積層体を製造するとき、最初に第1および第2の保護層を成長させ、その後に活性ゾーンを成長させる。
有利な一構造形態においては、第2の保護層は、活性ゾーンから、0よりも大きい距離を隔てて配置されている。すなわち、第2の保護層と活性ゾーンは、互いに直接には隣接していない。特に、第2の保護層は、活性ゾーンから、少なくとも20nm、最大で100nm、好ましくは60nmの距離を隔てて配置されている。
好ましい一構造形態においては、第2の保護層は、第1の保護層と活性ゾーンとの間に配置されている。特に、第2の保護層は、第1の保護層の上に直接配置されている。
好ましい一実施形態によると、半導体積層体は、注入層を有する。特に、注入層は、活性ゾーンへの電子の注入を改善する目的で設けられている。注入層は、第2の保護層と活性ゾーンとの間に配置されていることが有利である。注入層の厚さは、20nm〜100nmの範囲内の値をとることが好ましい。注入層は、超格子構造、すなわち、異なる材料組成を有する交互に配置された層を有することができる。一例として、注入層は、交互に配置されたInGaN層およびGaN層を有することができる。さらに、GaN層はn型にドープすることができ、ドーパントとして例えばシリコンが適切である。この場合、InGaN層は、n型にドープする、またはドープしないことができる。
さらなる保護層は、注入層と活性ゾーンとの間に配置されていることが好ましい。さらなる保護層は、この層の最も近くに位置する活性ゾーンの量子井戸層から隔てられていることがさらに好ましい。特に、さらなる保護層と、最も近くに位置する量子井戸層との間に、分離層を形成することができる。分離層は、さらなる保護層よりも高濃度にドープされていることが好ましい。したがって、さらなる保護層は、その両側において、自身よりも高濃度にドープされている材料に隣接している。隣接する材料は、少なくとも2倍の濃度でドープされていることが好ましい。
これに代えて、さらなる保護層を、活性領域とは反対側の第1の保護層の面に配置することができる。
有利な一構造形態によると、第2の保護層は、注入層よりも高いドープ濃度を有する。特に、第2の保護層の平均ドープ濃度は、注入層の平均ドープ濃度よりも高い。注入層の平均ドープ濃度は、一例として、0〜4*1018/cmの範囲内の値、特に、値5*1017/cmをとることができる。
さらに、第1の保護層の平均ドープ濃度は、0〜4*1018/cmの範囲内の値、特に、値1.5*1018/cmをとることができる。
好ましい一実施形態によると、第1の保護層と、第2の保護層と、注入層とを備えた3層のうちの少なくとも1層の材料組成もしくはドープ濃度またはその両方は、各層の中で変化する。
一例として、第1の保護層は、一定のままである材料組成を有することができ、特にGaNから形成することができる。しかしながら、第1の保護層における材料組成が変化することも考えられる。一例として、第1の保護層は少なくとも2層の部分層を有することができ、例えばそのうちの一方がGaNから形成されており、他方がInGaNから形成されている。
特に、第1の保護層は、n型にドープされている。このドープ濃度は、第1の保護層の中で一定とすることができる。しかしながら、第1の保護層の中でドープ濃度を変化させることも可能である。好ましい一実施形態においては、第1の保護層は少なくとも2層の部分層を有し、部分層のうち第2の保護層の側の部分層は、第2の保護層とは反対側の部分層よりも低いドープ濃度を有する。
同様に、第2の保護層も、異なる材料組成もしくはドープ濃度またはその両方を有する少なくとも2層の部分層を有することができる。
上に記載したタイプの放射放出半導体チップを製造する方法を開示する。すなわち、本方法に関して記載されている特徴は本半導体チップにもあてはまり、逆も同様である。
本方法は、例えば以下のステップを含んでいる。
最初に、成長基板を形成する。
次の方法ステップにおいては、第1の保護層と、第2の保護層と、第1および第2の保護層の下流に配置される活性ゾーンとを、エピタキシャルに堆積させることができる。第1の保護層は、結晶欠陥が高い密度で発生する成長温度において堆積させる。
通常では、エピタキシャル成長時、結晶欠陥の発生を回避するための方策がとられる。しかしながら、本方法の場合、いわゆるマイクロダイオードを形成する目的で、結晶欠陥(特にV字欠陥)が十分な密度で発生するように低い成長温度において第1の保護層を成長させる。この場合、結晶欠陥を発生させるのに適する実際の温度範囲は、使用する成長設備に依存する。この温度範囲は、いくつかの異なる温度において第1の保護層を成長させてみて、結晶欠陥の密度が十分である、または特に高くなる温度範囲を選択することによって、決定することができる。
本方法の場合、第1の保護層を堆積させる温度範囲として、920℃未満、特に、少なくとも790℃、最大で870℃の温度範囲を選択する。この温度範囲は、結晶欠陥を形成するのに適していることが判明しており、結晶欠陥の領域にいわゆるマイクロダイオードが形成され、ESDパルスが発生した場合にマイクロダイオードを介して電荷を放散させることができる。
第1の保護層は、特に、キャリアガスとして窒素(N)を用い、トリエチルガリウム前駆体を使用して、特に、最大で920℃の成長温度において成長させる。この成長モードは、同程度の寸法を有する結晶欠陥(特にV字欠陥)を発生させるうえで、したがって同じタイプの降伏挙動を有する(特に、同じタイプの電気特性を有する)マイクロダイオードを形成するうえで、特に有利であることが判明した。この成長条件下では、n型ドープGaN層の従来の成長条件(例えば、キャリアガスとして水素(H)を用い、トリメチルガリウム前駆体を使用して層を成長させる)とは異なり、幾何学的に極めて類似する結晶欠陥が高い密度で発生する。言い換えれば、横方向(成長方向に交差する方向)において成長が制約される。このようにすることで、明確に定義された層において、特に転位線に結晶欠陥が発生する。
本方法の少なくとも一実施形態によると、成長基板の材料は、成長させる半導体積層体の材料に対して格子不整合を有する。一例として、成長基板として、サファイア、SiC、またはGaNを選択し、それに続く半導体積層体は、窒化物化合物半導体材料系である。この場合、結晶欠陥(特にV字欠陥)が特に高い密度で発生する。
第2の保護層は、特に、第1の保護層の上に成長させ、第1の保護層と比較して、より高い平均ドープ濃度およびより薄い厚さで具体化する。
当然ながら、記載されている本方法は、第2の保護層の代わりとして、または第2の保護層に加えて、さらなる保護層が設けられる放射放出半導体チップを製造する場合にも適している。本方法は、上述した半導体チップを製造するのに特に適している。したがって、本半導体チップに関して記載されている特徴は本方法にもあてはまり、逆も同様である。
以下では、本発明の放射放出半導体チップについて、例示的な実施形態および対応する図面に基づいてさらに詳しく説明する。
上に記載したタイプの放射放出半導体チップの例示的な実施形態を示す図 上に記載したタイプの放射放出半導体チップの第1および第2の保護層と、注入層と、活性ゾーンの材料組成およびドープ濃度に関するバリエーションを示す図 上に記載したタイプの放射放出半導体チップの第1および第2の保護層と、注入層と、活性ゾーンの材料組成およびドープ濃度に関するバリエーションを示す図 上に記載したタイプの放射放出半導体チップの保護層と、注入層と、活性ゾーンの材料組成およびドープ濃度に関する第3のバリエーションを示す図
図面において、同じ要素、同じタイプの要素、または同じ機能の要素には、同じ参照数字を付してある。
図1は、本発明の放射放出半導体チップ1の例示的な実施形態を、概略断面図として示している。放射放出半導体チップ1は、基板10と、基板10の上に配置されている半導体積層体2とを備えている。基板10は、サファイアを含んでいる、またはサファイアからなることができる。半導体積層体2は、窒化物化合物半導体材料系であることが好ましい。
半導体積層体2は、n型ドープ領域8およびp型ドープ領域9を有し、これらn型ドープ領域8とp型ドープ領域9との間にpn接合部が形成されている。n型ドープ領域8およびp型ドープ領域9のいずれも複数の半導体層を備えており、この場合、半導体層それぞれをドープする必要はない。
さらには、半導体積層体2は、第1の保護層3と第2の保護層5とを備えている。第1の保護層3は、成長方向Wにおいてn型ドープ領域8の上に配置されている。第2の保護層5は、成長方向Wにおいて第1の保護層3の上に配置されている。
さらに、半導体積層体2は、放射を生成するための活性ゾーン7を有し、この活性ゾーン7は、成長方向Wにおいて第1および第2の保護層3,5の下流に配置されている。活性ゾーン7と第2の保護層5との間には、注入層6が配置されている。
放射放出半導体チップ1には、転位(例えばいわゆる貫通転位11)が突き抜けている。貫通転位は、特に、サファイア上に窒化物化合物半導体材料をヘテロエピタキシャル成長させるときに、高い密度で発生する。この場合、貫通転位11は、ESD電圧パルスの潜在的な経路であり、ESD電圧パルスの電荷はpn接合部の逆方向に放散される。
放射放出半導体チップ1の第1の保護層3は、結晶欠陥4が発生した状態で形成されている。特に、結晶欠陥4は、貫通転位11の線に発生する。結晶欠陥4を有する領域においては、半導体積層体2のpn接合部によっていわゆるマイクロダイオードが形成され、マイクロダイオードを介して、貫通転位11によって形成される漏れ電流経路が第1の保護層3において封止される。貫通転位11の少なくとも75%、特に好ましくはすべてが、マイクロダイオードを備えていることが好ましい。
放射放出半導体チップ1の第2の保護層5は、特に、第1の保護層3の上に直接配置されている。第2の保護層5は、マイクロダイオードを介しての電流の流れを均一化する。
結晶欠陥4を有する領域においては、半導体積層体2は、特に、同じタイプの降伏挙動を有し、すなわち、特に、これらの領域においては、半導体積層体2は、同じかまたは実質的に同じ降伏電圧を有する。この場合、結晶欠陥4を有する領域におけるpn接合部の降伏電圧は、結晶欠陥の存在しない領域における降伏電圧よりも低い。したがって、逆方向におけるESD電圧パルスが発生した場合、いわゆるマイクロダイオードが同時にオープンする。半導体チップ1の動作時、結晶欠陥4を有する領域における逆方向の半導体積層体2の電気抵抗は、結晶欠陥の存在しない領域と比較して低いことが好ましい。したがって、ESD電圧パルスによって印加される電荷は、最も弱い漏れ経路、または転位線11に沿った経路を介して流れるのではなく、マイクロダイオードの集合体に分散する。さらに、第2の保護層5は、電荷をマイクロダイオードの集合体に均一に分散させる。したがって、いずれの経路においても、放射放出半導体チップ1の破壊につながる重大な電流密度には達しない。放射放出半導体チップ1の断面領域全体にわたり準2次元の降伏が起こり、したがって、少なくとも1kV、例えば一般に2kVのESD耐性が達成される。
第2の保護層5が導入されているため、第1の保護層3の厚さd1を小さくすることができる。第1の保護層3の厚さd1は、20nm〜100nmの範囲内、特に、20nm〜80nmの範囲内の値をとる。第2の保護層5は、第1の保護層3よりも薄く形成されている。一例として、第2の保護層5の厚さd2は、2nm〜15nmの範囲内の値をとることができる。
さらに、第2の保護層5は、高濃度にドープされた層であり、平均n型ドープ濃度が2*1018/cm〜2*1019/cmの範囲内、好ましい平均n型ドープ濃度が6*1018/cmである。対照的に、第1の保護層3は、より低い平均n型ドープ濃度を有し、特に、0〜4*1018/cmの範囲内、好ましくは1.5*1018/cmである。
第2の保護層5と活性ゾーン7との間に配置されている注入層6は、活性ゾーン7への電子の注入を改善する目的で設けられている。さらに、注入層6は、n型ドープ領域8と活性ゾーン7との間の材料の整合をもたらし、これは有利であり、活性ゾーン7は、特に、n型ドープ領域8よりも高い割合のInを有する。注入層6は、異なる材料組成を有する一連の層を備えていることが好ましい。特に、注入層6におけるInの平均割合は、n型ドープ領域8より高く活性ゾーン7より低い。
さらに、注入層6の平均n型ドープ濃度は、第2の保護層5の平均n型ドープ濃度よりも低い。注入層6の平均n型ドープ濃度は、特に、0〜4*1018/cmの範囲内の値、好ましくは値5*1017/cmをとる。
記載した例示的な実施形態の変形形態においては、半導体積層体はさらなる保護層を有することができる(図1には明示的には示していない)。さらなる保護層は、第2の保護層の代わりとして、または第2の保護層に加えて、設けることができる。これについては、図4に関連してさらに詳しく説明する。
第1および第2の保護層3,5と、注入層6と、活性ゾーン7の可能な材料組成およびドープ濃度は、図2および図3の線図から明らかである。
図2は、本発明の放射放出半導体チップの半導体積層体の第1のバリエーションの場合における材料組成およびドープ濃度を示している。
図2の上側の図は、半導体積層体の成長方向Wを横軸方向に示している。縦軸には、半導体積層体のさまざまな半導体層3,5,6,7のバンドギャップのエネルギEgをプロットしてある。図から理解できるように、第1の保護層3はGaNからなる。第2の保護層5もGaNから形成されている。注入層6は、一連のGaN層およびInGaN層を有する超格子構造を備えており、InGaN層のInの割合x1は、0〜0.12の範囲内、好ましくは0.06である。注入層6は、特に、一連のGaN層およびInGaN層の最大20対を有することができる。活性ゾーン7は、一連のGaN層およびInGaN層から形成されている多重量子井戸構造を有し、InGaN層のInの割合x2は、例えば0.3である。活性ゾーン7は、特に、一連のGaN層およびInGaN層の3〜7対を有することができる。
図2の下側の図には、半導体積層体のさまざまな半導体層3,5,6,7のn型ドープ濃度Dを、成長方向Wに対してプロットしてある。可能なドーパントは、シリコンまたはゲルマニウムである。下側の図から明らかであるように、第1の保護層3は、一定のドープ濃度n1を有し、これは1.5*1018/cmである。第1の保護層3は、厚さd1=60nmを有する。さらに、第2の保護層5も一定のドープ濃度n2を有し、これはドープ濃度n1よりも高く、6*1018/cmである。この場合、第2の保護層5の厚さd2は5nmである。注入層6も同様に一定のドープ濃度n3を有し、これは第1の保護層3のドープ濃度n1および第2の保護層5のドープ濃度n2よりも低い。注入層6の厚さd3は60nmである。注入層6の厚さd3は、第2の保護層5と活性ゾーン7との間の距離に一致し、従ってこの距離は60nmである。
図3は、本発明の放射放出半導体チップの半導体積層体の第2のバリエーションの場合における材料組成およびドープ濃度を示している。
図3の上側の図から明らかであるように、第1の保護層3は、Inの割合x1を有するInGaNから形成されている。第2の保護層5は、GaNまたはInGaNから形成することができる。さらに、注入層6は、一連のGaN層(同様にInを含んでいることができる)およびInGaN層を有する超格子構造を備えており、InGaN層のInの割合x2は、第1の保護層3のInの割合x1よりも高い。注入層6は、特に、一連の(In)GaN層およびInGaN層の最大で20対を有することができる。活性ゾーン7は、一連の(In)GaN層およびInGaN層から形成されている多重量子井戸構造を有し、InGaN層のInの割合x3は、例えば0.3である。
図3の下側の図から明らかであるように、第1の保護層3は、変調ドープされている。すなわち、第1の保護層3の中でドープ濃度が変化している。第1の保護層3のうち、厚さd1aを有する部分層(第2の保護層5とは反対側の部分層)においては、ドープ濃度n1aは、厚さd1bを有する部分層(第2の保護層5の側の部分層)よりも高い。第2の保護層5のドープ濃度n2と、注入層6のドープ濃度n3は、図2の下側の図に関連してすでに説明したものと同じ値をとることができる。厚さd1,d2,d3についても同様である。
図4に示した半導体積層体の第3のバリエーションの場合における材料組成およびドープ濃度は、図2に関連して説明した第1のバリエーションに実質的に対応する。第1のバリエーションとは異なる点として、半導体積層体2はさらなる保護層12を有する。この例示的な実施形態においては、第2の保護層が省かれている。しかしながら、さらなる変形形態として、第2の保護層に加えてさらなる保護層を設けることもできる。したがって、以下に説明するさらなる保護層12は、特に、図2および図3を参照しながら説明したバリエーションにおいて採用することもできる。
さらなる保護層12は、第1の保護層3と活性ゾーン7との間、特に、注入層6と活性ゾーンとの間に配置されている。
さらなる保護層12と、活性ゾーン7の多重量子井戸構造の量子井戸層71(さらなる保護層の最も近くに位置している量子井戸層)との間には、分離層13が配置されている。
さらなる保護層12は、ドーピング濃度n2でドープされており、濃度n2は、第1の保護層3がドープされているドーピング濃度n1の最大で1/2である。さらなる保護層は、公称的にはドープされていないことが好ましい。
図示した例示的な実施形態においては、第1の保護層3、注入層6、および分離層13は、同じドーピング濃度を有する。しかしながら、これらの層のドーピング濃度は互いに異なっていることもできる。さらなる保護層のドーピング濃度は、さらなる保護層の両側に直接隣接している層のドーピング濃度の最大で1/2であることが好ましい。
さらなる保護層12の厚さd4は、好ましくは2nm〜15nmの範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは4nm〜7nmの範囲内(両端値を含む)(例えば5nm)である。したがって、さらなる保護層12は、第1の保護層よりも大幅に薄い。
分離層13の厚さは、2nm〜15nmの範囲内(両端値を含む)であることが好ましい。
さらなる保護層12は、InGal−xN(0≦x≦1)を含んでいる。このインジウム含有量xは、活性ゾーン7の量子井戸層71のインジウム含有量よりも少ないことが好ましい。さらに、さらなる保護層のインジウム含有量は、第1の保護層のインジウム含有量よりも多く、かつ注入層6の最大インジウム含有量よりも多い。
図示した例示的な実施形態の変形形態として、さらなる保護層12を、活性ゾーン7とは反対側の第1の保護層3の面に配置することもできる。
さらなる保護層がドープされていない、または隣接する層と比較して少なくとも低濃度にドープされている結果として、ESD耐性を改善できることが判明し、この場合、この目的のために保護層の合計厚さを大幅に増大させる必要はない。
ここまで、本発明について例示的な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明はこれらの例示的な実施形態に限定されない。本発明は、任意の新規の特徴および特徴の任意の組合せを包含しており、特に、請求項における特徴の任意の組合せを含んでいる。これらの特徴または特徴の組合せは、それ自体が請求項あるいは例示的な実施形態に明示的に記載されていない場合であっても、本発明に含まれる。
関連出願
本特許出願は、独国特許出願第102011100037.6号の優先権を主張し、この文書の開示内容は参照によって本明細書に組み込まれている。

Claims (20)

  1. 窒化物化合物半導体材料系でありpn接合部を有する半導体積層体(2)を有する放射放出半導体チップ(1)であって、
    − 意図的に導入された結晶欠陥(4)を有する第1の保護層(3)と、
    − 前記第1の保護層(3)よりも高いドープ濃度(n2)を有する第2の保護層(5)であって、前記第1の保護層(3)が、静電放電パルスに対して前記半導体チップ(1)を保護する目的で設けられている、第2の保護層(5)と、
    − 放射を生成するための活性ゾーン(7)であって、成長方向(W)において前記第1の保護層(3)の下流に配置されている、活性ゾーン(7)と、
    を備えており、
    前記半導体チップ(1)の動作時、結晶欠陥(4)を有する領域における逆方向の前記半導体積層体(2)の降伏挙動が、結晶欠陥(4)の存在しない領域とは異なり、静電放電パルスが発生した場合、電荷が、結晶欠陥(4)を有する前記領域を介して、均一に分散する形で放散される、
    放射放出半導体チップ(1)。
  2. 前記半導体積層体(2)が第2の保護層(5)を有し、前記第2の保護層(5)が、前記第1の保護層(3)より高いドープ濃度(n2)を有し、静電放電パルスに対して前記半導体チップ(1)を保護する目的で設けられている、
    請求項1に記載の放射放出半導体チップ(1)。
  3. 前記第2の保護層(5)がn型にドープされており、平均ドープ濃度(n2)が2*1018/cm〜2*1019/cmの範囲内である、
    請求項2に記載の放射放出半導体チップ(1)。
  4. 前記第2の保護層(5)が、2nm〜50nmの範囲内、特に2nm〜15nmの範囲内の厚さ(d2)を有する、
    請求項2または請求項3に記載の放射放出半導体チップ(1)。
  5. 前記第2の保護層(5)が、前記活性ゾーン(7)から、0より大きい距離、特に、少なくとも20nm、最大で100nmの距離を隔てて配置されている、
    請求項2から請求項4のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
  6. 前記第2の保護層(5)が、前記第1の保護層(3)と前記活性ゾーン(7)との間に配置されている、
    請求項2から請求項5のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
  7. 前記半導体積層体(2)が、前記第2の保護層(5)と前記活性ゾーン(7)との間に配置されている注入層(6)を有する、
    請求項2から請求項6のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
  8. 前記注入層(6)が、交互に配置されたInGaN層およびGaN層の積層体を備えている、
    請求項7に記載の放射放出半導体チップ(1)。
  9. 前記第2の保護層(5)が、前記注入層(6)より高いドープ濃度(n2)を有する、
    請求項7に記載の放射放出半導体チップ(1)。
  10. 前記第1の保護層(3)と、前記第2の保護層(5)と、前記注入層(6)とを備えた3層(3,5,6)のうちの少なくとも1層の材料組成もしくはドープ濃度(n1,n2,n3)が、それぞれの層の中で変化する、
    請求項2から請求項9のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
  11. 前記第1の保護層(3)が少なくとも2層の部分層を有し、そのうち前記第2の保護層(5)の側の前記部分層が、前記第2の保護層とは反対側の前記部分層よりも低いドープ濃度(n1b)を有する、
    請求項2から請求項10のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
  12. 前記第2の保護層(5)が、20nm〜100nmの範囲内、特に、20nm〜80nmの範囲内の厚さ(d1)を有する、
    請求項1から請求項11のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
  13. 前記結晶欠陥(4)がV字欠陥であり、前記結晶欠陥(4)の大部分が同程度の寸法を有する、
    請求項1から請求項12のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
  14. 前記半導体チップ(1)の動作時、前記結晶欠陥(4)を有する領域における逆方向の前記半導体積層体(2)の電気抵抗が、結晶欠陥の存在しない領域と比較して低い、
    請求項1から請求項13のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
  15. 前記半導体積層体(2)の前記pn接合部が、結晶欠陥(4)を有する領域において、結晶欠陥の存在しない領域におけるよりも、順方向の高いしきい値電圧を有する、
    請求項1から請求項14のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
  16. 前記結晶欠陥(4)の密度が、少なくとも5*10/cmである、
    請求項1から請求項15のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
  17. 前記半導体積層体(2)がさらなる保護層(12)を有し、前記さらなる保護層(12)が前記第1の保護層(3)より低いドープ濃度を有する、
    請求項1から請求項16のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
  18. 前記さらなる保護層(12)がドープされていない、
    請求項17に記載の放射放出半導体チップ(1)。
  19. 前記さらなる保護層(12)が前記第1の保護層(3)と前記活性ゾーン(7)との間に配置されている、
    請求項17または請求項18に記載の放射放出半導体チップ(1)。
  20. 前記さらなる保護層(12)が、2nm〜15nmの範囲内(両端値を含む)の厚さを有する、
    請求項17から請求項19のいずれかに記載の放射放出半導体チップ(1)。
JP2014506870A 2011-04-29 2012-04-26 Esd保護方策が組み込まれた放射放出半導体チップ Active JP5886415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011100037A DE102011100037A1 (de) 2011-04-29 2011-04-29 Strahlung emittierender Halbleiterchip mit integriertem ESD-Schutz
DE102011100037.6 2011-04-29
PCT/EP2012/057676 WO2012146668A1 (de) 2011-04-29 2012-04-26 Strahlung emittierender halbleiterchip mit integriertem esd-schutz

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016023344A Division JP6173501B2 (ja) 2011-04-29 2016-02-10 Esd保護方策が組み込まれた放射放出半導体チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014512696A true JP2014512696A (ja) 2014-05-22
JP5886415B2 JP5886415B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=45999867

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506870A Active JP5886415B2 (ja) 2011-04-29 2012-04-26 Esd保護方策が組み込まれた放射放出半導体チップ
JP2016023344A Active JP6173501B2 (ja) 2011-04-29 2016-02-10 Esd保護方策が組み込まれた放射放出半導体チップ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016023344A Active JP6173501B2 (ja) 2011-04-29 2016-02-10 Esd保護方策が組み込まれた放射放出半導体チップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9202978B2 (ja)
JP (2) JP5886415B2 (ja)
CN (1) CN103503172B (ja)
DE (2) DE102011100037A1 (ja)
TW (1) TWI483421B (ja)
WO (1) WO2012146668A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015186478A1 (ja) * 2014-06-03 2017-04-20 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013103601A1 (de) 2013-04-10 2014-10-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
DE102013103602A1 (de) * 2013-04-10 2014-10-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102013104272A1 (de) 2013-04-26 2014-10-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
FR3010228B1 (fr) * 2013-08-30 2016-12-30 St Microelectronics Tours Sas Procede de traitement d'une couche de nitrure de gallium comportant des dislocations
DE102013110041B4 (de) 2013-09-12 2023-09-07 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip und optoelektronisches Bauelement
DE102013112490A1 (de) * 2013-11-13 2015-05-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterschichtenfolge und Verfahren zu deren Herstellung
DE102013112881A1 (de) 2013-11-21 2015-05-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
TWI693726B (zh) 2019-08-14 2020-05-11 錼創顯示科技股份有限公司 微型發光元件及微型發光元件結構
CN110444639B (zh) * 2019-08-14 2020-12-22 錼创显示科技股份有限公司 发光元件及发光元件结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180495A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US20090014713A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Sang Won Kang Nitride semiconductor light emitting device and fabrication method thereof
JP2010232485A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1964093B (zh) * 1997-01-09 2012-06-27 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体元器件
US7446345B2 (en) * 2005-04-29 2008-11-04 Cree, Inc. Light emitting devices with active layers that extend into opened pits
KR100691159B1 (ko) * 2005-04-30 2007-03-09 삼성전기주식회사 질화갈륨계 반도체의 제조 방법
CN101359710B (zh) 2008-09-25 2011-12-28 上海蓝光科技有限公司 一种绿光发光二极管的制造方法
KR101521259B1 (ko) * 2008-12-23 2015-05-18 삼성전자주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
CN101847673A (zh) 2009-03-27 2010-09-29 大连美明外延片科技有限公司 一种氮化镓基led外延片及其生长方法
DE102009060750A1 (de) 2009-12-30 2011-07-07 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
EP2519791B1 (en) 2009-12-30 2015-04-08 Arçelik Anonim Sirketi A refrigerator comprising a door shelf
DE102009060747A1 (de) 2009-12-30 2011-07-07 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Halbleiterchip

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180495A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US20090014713A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Sang Won Kang Nitride semiconductor light emitting device and fabrication method thereof
JP2010232485A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015186478A1 (ja) * 2014-06-03 2017-04-20 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5886415B2 (ja) 2016-03-16
TW201248912A (en) 2012-12-01
CN103503172A (zh) 2014-01-08
CN103503172B (zh) 2016-05-25
DE112012001920B4 (de) 2021-05-06
JP6173501B2 (ja) 2017-08-02
TWI483421B (zh) 2015-05-01
WO2012146668A1 (de) 2012-11-01
US9202978B2 (en) 2015-12-01
JP2016146488A (ja) 2016-08-12
US20140183594A1 (en) 2014-07-03
DE112012001920A5 (de) 2014-02-06
DE112012001920B9 (de) 2021-07-22
DE102011100037A1 (de) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173501B2 (ja) Esd保護方策が組み込まれた放射放出半導体チップ
US10418355B2 (en) Optoelectronic semiconductor chip and method for fabrication thereof
EP2523228B1 (en) Light emitting diode
WO2016072150A1 (ja) 窒化物半導体発光素子
US9024293B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2008071773A (ja) GaN系半導体発光ダイオードの製造方法
JP6010869B2 (ja) Iii 族窒化物半導体発光素子
KR101497082B1 (ko) 전자 저장 및 퍼짐층을 이용한 질화물 반도체 발광소자
US20150349199A1 (en) Semiconductor light emitting device and wafer
KR101712549B1 (ko) 스페이서층을 가지는 발광 다이오드
KR20160072914A (ko) 질화물 반도체 발광소자
KR20160105177A (ko) 고효율의 발광 다이오드
TW201528547A (zh) 氮化物半導體發光元件及其製造方法
CN109390443B (zh) 半极性氮化镓单量子阱层发光器件及其制造方法
US20150243845A1 (en) Light-emitting device
KR20150085950A (ko) 다중양자우물 구조 활성층을 포함하는 발광다이오드 및 이의 제조방법
JP2016086017A (ja) 半導体発光素子
JP5629814B2 (ja) 半導体発光素子
KR20130045487A (ko) 발광 다이오드 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250