JP2014512426A - 星型ポリマー・ナノシェルおよびその調製方法 - Google Patents

星型ポリマー・ナノシェルおよびその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014512426A
JP2014512426A JP2013558280A JP2013558280A JP2014512426A JP 2014512426 A JP2014512426 A JP 2014512426A JP 2013558280 A JP2013558280 A JP 2013558280A JP 2013558280 A JP2013558280 A JP 2013558280A JP 2014512426 A JP2014512426 A JP 2014512426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
nanoshell
star polymer
shell
star
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013558280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5928740B2 (ja
Inventor
スライ、ジョセフ
ティジョー、メリア
リー、ヴィクター、イーウェイ
ミラー、ロバート、デニス
ヌーノ、ヘクター、ヒューゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2014512426A publication Critical patent/JP2014512426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5928740B2 publication Critical patent/JP5928740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/585Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with a particulate label, e.g. coloured latex
    • G01N33/587Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • A61K47/6929Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0036Porphyrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0054Macromolecular compounds, i.e. oligomers, polymers, dendrimers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0063Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
    • A61K49/0065Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the luminescent/fluorescent agent having itself a special physical form, e.g. gold nanoparticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0063Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
    • A61K49/0069Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form
    • A61K49/0089Particulate, powder, adsorbate, bead, sphere
    • A61K49/0091Microparticle, microcapsule, microbubble, microsphere, microbead, i.e. having a size or diameter higher or equal to 1 micrometer
    • A61K49/0093Nanoparticle, nanocapsule, nanobubble, nanosphere, nanobead, i.e. having a size or diameter smaller than 1 micrometer, e.g. polymeric nanoparticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0063Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
    • A61K49/0069Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form
    • A61K49/0097Cells, viruses, ghosts, red blood cells, viral vectors, used for imaging or diagnosis in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0409Physical forms of mixtures of two different X-ray contrast-enhancing agents, containing at least one X-ray contrast-enhancing agent which is not a halogenated organic compound
    • A61K49/0414Particles, beads, capsules or spheres
    • A61K49/0423Nanoparticles, nanobeads, nanospheres, nanocapsules, i.e. having a size or diameter smaller than 1 micrometer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5115Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5138Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0005Coated particulate pigments or dyes the pigments being nanoparticles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0032Treatment of phthalocyanine pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0097Dye preparations of special physical nature; Tablets, films, extrusion, microcapsules, sheets, pads, bags with dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/40Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
    • C09B68/41Polymers attached to the pigment surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/40Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
    • C09B68/44Non-ionic groups, e.g. halogen, OH or SH
    • C09B68/444Polyether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/40Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
    • C09B68/44Non-ionic groups, e.g. halogen, OH or SH
    • C09B68/446Amines or polyamines, e.g. aminopropyl, 1,3,4,-triamino-pentyl or polyethylene imine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5192Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Abstract

【課題】星型ポリマー・ナノシェルおよびその調製方法を提供する。
【解決手段】i)6つ以上の独立したポリマー・アームに共有結合した架橋コアを有する両親媒性単分子星型ポリマー、およびii)星型ポリマーに内包されたカーゴ材料を含む星型ポリマー内包複合体;および星型ポリマー内包複合体の外側表面と接触した無機材料を含むシェル、を含むナノシェルを開示する。
【選択図】図5

Description

本発明は、2008年9月12日に発効した、Defense Microelectronics Activityが交付するAgreement No.H94003−08−2−0806よる米国政府支援を受けてなされた。政府は、本発明に一定の権利を有する。
共同研究契約の当事者
本発明は、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションとサンノゼ州立大学研究財団との間の共同研究契約に基づきなされた。
本発明は、星型ポリマー・ナノシェルおよびその調製方法に関し、さらに詳しくは外側シェルに金、シリカまたは酸化鉄を含み、かつカーゴ材料が星型ポリマーのコア領域に内包された星型ポリマーに関する。
近年、組成、構造および機能の複雑さの増したナノ粒子が、バイオセンシング、薬物送達、細胞内イメージングおよび治療剤など様々な用途に開発されている。こうしたナノ粒子として、たとえば、デンドリマーなどの有機ナノ粒子、シリカまたは遷移金属を含むナノ粒子などの無機ナノ粒子、および複合材料からなるナノ粒子が挙げられる。しかしながら、100ナノメートル未満の平均粒子直径を有し、多分散性が小さい複雑な構造の無機ナノ粒子を構築することが課題となっている。
ナノスケールのコア・シェル構造を製造するには、小型のナノ粒子鋳型にシリカを付着させることを利用してきた。鋳型としては、コア・シェル構造を製造するための金ナノ粒子、無機量子ドットまたは有機ポリマーがあるが、シリカが成長するこれらの鋳型の表面に核形成部位を導入する必要があり、得られる任意の光学的特性が核形成鋳型の核形成部位に限定される。
ケイ素もしくは金属などの他の無機材料またはその両方を含むナノ粒子を調製するには、追加の方法および材料が必要とされる。
したがって、
i)6つ以上の独立したポリマー・アームに共有結合した架橋コアを有する両親媒性単分子星型ポリマー、およびii)星型ポリマーに内包されたカーゴ材料を含む星型ポリマー内包複合体;および
星型ポリマー内包複合体の外側表面と接触した無機材料を含むシェル
を含むナノシェルを開示する。
両親媒性単分子星型ポリマーであって、6つ以上の独立したポリマー・アームに共有結合した架橋コアを有する星型ポリマーとカーゴ材料との混合物を第1の溶媒中で形成するステップ;
カーゴ材料の非溶媒である第2の溶媒に混合物を注入することにより、星型ポリマーに内包されたカーゴ材料を含む星型ポリマー内包複合体を形成するステップ;および
1つまたは複数の連続的プロセスを用いて星型ポリマー内包複合体の外側表面にシェル形成無機材料を付着させることにより、1つまたは複数の無機シェル層を含むシェルを含むナノシェルを形成するステップ
を含む方法を開示する。
両親媒性単分子星型ポリマーであって、6つ以上の独立したポリマー・アームに共有結合した架橋コアを有する星型ポリマー、カーゴ材料、および酸化鉄ナノ粒子を含む混合物を好適な溶媒中に形成するステップ;および
カーゴ材料の非溶媒である第2の溶媒に混合物を注入することにより、星型ポリマー、カーゴ材料、および酸化鉄粒子を含むナノシェルを形成するステップ
を含む別の方法も開示する。
また、上述のナノシェルを含む水性混合物も開示する。
さらに、上述の水性混合物と細胞を接触させるステップを含む画像診断法も開示する。
本発明の上述および他の特徴と利点は、以下の詳細な説明、図面および添付の特許請求の範囲から当業者に認識され、理解されよう。
図1Aは単分子星型ポリマーの三次元図である。図1Bは例示的な星型ポリマーの親水性および疎水性サブ領域を示す層をグラフ化した図である。 図2Aは3つの内包粒子または分子を含む例示的な星型ポリマー内包複合体の三次元図である。内包材料は、医薬剤でも、造影剤でも、発色団でも、または所望の比誘電率を有する内包複合体を形成するために選択される材料でもよい。図2Bは星型ポリマー内包複合体に塗布された連続した外側シェルを含む例示的な星型ポリマー・ナノシェルの三次元図である。中にある星型ポリマー内包複合体が見えるように、シェルの一部を切り取ってある。 図3Aは多孔性外側シェルを含む例示的な星型ポリマー・ナノシェルの三次元図である。図3Bは星型ポリマー内包複合体の外側隙間空間に分散した独立した無機ナノ粒子からなる非連続シェルを含む例示的な星型ポリマー・ナノシェルの三次元図である。 星型ポリマー内包複合体の2つ以上の巨大分子を包含するシェルを含む例示的な星型ポリマー・ナノシェルの三次元図である。星型ポリマー内包複合体は各々、独立した巨大分子構造である。 共通の星型ポリマー内包複合体からシリカ・ナノシェル、酸化鉄ナノシェルおよび金ナノシェルを調製する反応の模式図である。 (左から)星型ポリマーSP−1(水溶液)、ポルフィリン色素(DTBP)(懸濁水溶液)、およびSP−1およびDTBPから調製した星型ポリマー内包複合体(OC−1)(水溶液)を含む3つのバイアルの写真である。 図7Aは市販されている固体金ナノ粒子(110nm)の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。挿入図は、固体金粒子の水溶液である。溶液はマゼンタの色合いを有する。図7Bはポルフィリン色素DTBPを含む、星型ポリマー内包複合体、OC−1から調製した同じような大きさの(110nm)金ナノシェルAuNS−1のSEMである。金ナノシェルAuNS−1の図をSEMの下に示し、シェルが、星型ポリマー内包複合体OC−1の複数の独立した巨大分子を包含しているのが分かる。挿入図は、金ナノシェルAuNS−1の水溶液である。溶液は、濃い藍色の色合いを有する。 市販されている固体金ナノ粒子(110nm)と星型ポリマー内包複合体OC−1から調製した同じような大きさの金ナノシェルAuNS−1とのUV−VIS吸収スペクトルのグラフである。金ナノシェルAuNS−1のみが「生体組織の光学窓」(約650nm〜950nm)で強く吸収する。 金ナノシェルの厚さの変化が、金ナノシェルAuNS−1からAuNS−4の吸収極大にどのような影響を与えるかを示す4枚のSEMのセットである。厚さは、金シード星型ポリマー溶液の量と添加されるヒドロキシルアミン溶液の量との比率、成長溶液の総量もしくは試薬濃度またはその両方、または成長溶液をシード星型ポリマー内包複合体の溶液に添加する速度あるいはそれらの組み合わせに応じて変化する。 金ナノシェルAuNS−1からAuNS−4の可視近赤外(VIS−NIR)吸収曲線を含むグラフであり、粒度が大きくなるのに伴い吸光度のレッド・シフトを示す。 金ナノシェルAuNS−1からAuNS−4の4つの水溶液の写真である。色合いが左側のマゼンタ−パープルから右側のブルー−ブラックに変化する。 AuNS−1の表面をチオール官能性ポリ(エチレングリコール)(PEG)と接触させるステップから形成されたAuNS−5の三次元図である。 凍結乾燥粉末(左)および水溶液(右)としてAuNS−5を含むバイアルの写真である。溶液および粉末は、どちらも青色の色合いを有する。 星型ポリマー内包複合体の三次元図を用いた反応図であり、pHが関与する星型ポリマー内包複合体の凝集により、ナノシェルの大きさ(したがって特性)を制御することができることを示す。凝集の大きさは、pHもしくは溶媒強度またはその両方によって決まる。 それぞれ、pH3.18(平均粒度50nm)、8.4(平均粒度80nm)および11.3(平均粒度110nm)で調製した金ナノシェルAuNS−6、AuNS−7、およびAuNS−1の3枚のSEMのセットである。 金ナノシェルのそれぞれの大きさおよび均一性に対する星型ポリマーのアミン・モノマー(DMAEMA)含有量の作用を示す3枚のSEMのセットである。星型ポリマーSP−1、SP−2およびSP−3(表7)を使用して、それぞれ星型ポリマー内包複合体OC−1、OC−2およびOC−3を調製した。OC−1、OC−2およびOC−3を使用して、それ以外は同一の反応条件で、それぞれ金ナノシェルAuNS−1、AuNS−8およびAuNS−9を調製した。星型ポリマー鋳型は、同じような粒子の大きさ(18nm〜22nm)を有するが、得られた金ナノシェルは、大きく異なる平均粒度を有し、星型ポリマー鋳型のアミン含有量と共に大きくなる。 サンプル中の炭素、酸素および金の存在を示すAuNS−1の電子エネルギー損失スペクトル(EELS)である。 図18AはAuNS−1の小塊状の表面トポグラフィを拡大倍率で示す明視野透過型電子顕微鏡写真(BF−TEM)である。図18Bは走査透過型電子顕微鏡(HAADF−STEM)で取得したAuNS−1の高角度散乱暗視野顕微鏡写真であり、AuNS−1表面の別のトポグラフィ図である。小塊は、約18nmの直径を有し、約16nmの間隔がある。図18CはAuNS−1の断面の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である(集束イオンビーム(FIB)ミリングにより生成された断面サンプル)。 図19Aは星型ポリマー内包複合体OC−1(水中の423nmの単一ピーク)および金ナノシェルAuNS−1(水中の419nmおよび790nmのピーク)のUV−VIS吸収スペクトルを示すグラフである。OC−1は、三次元図で表される。OC−1は、内包されたポルフィリン色素DTBPを含む。図19Bは420nm励起のOC−1と金ナノシェルAuNS−1との水溶液の蛍光発光スペクトルを比較するグラフである。星型ポリマー内包複合体に内包された色素DTBPの蛍光(下の曲線)は、金ナノシェルに内包された色素DTBPの蛍光(上の曲線)と類似している。色素は、星型ポリマー内包複合体および金ナノシェル内で実質的に非凝集状態にある。 図20Aはシリカ・ナノシェルを形成する「2ポット」法の三次元図を用いた反応の模式図である。図20Bはシリカ・ナノシェルを形成する「1ポット」法の三次元図を用いた反応の模式図である。 図21Aは「2ポット」法を用いたシリカ・ナノシェルSiNS−1の調製に使用した星型ポリマー内包複合体OC−4(Z=10nm)の原子間力顕微鏡画像(AFM)である。図21Bはシリカ・ナノシェルSiNS−1の透過型電子顕微鏡画像(TEM)である。 図22Aは星型ポリマー内包複合体を用いずに「2ポット」法で形成した比較固体シリカ粒子のTEMである。図22Bは「1ポット」法で形成したシリカ・ナノシェルSiNS−2のTEMである。 図23Aおよび図23Bはそれぞれシリカ・ナノシェルSiNS−3(Dave=25nm)およびSiNS−4(Dave=50nm)の2枚のTEMのセットであり、シリカ・ナノシェルの大きさの制御が、コーティング時間、コーティング試薬の濃度、もしくは鋳型の大きさまたはそれらすべて(こうした様々なパラメータから得られる混合例が示される)により制御することができることを示す。25nmの粒子は2ポット法を用いて作製した。50nmの粒子は、伸長反応時間を用い、反応液中のアンモニアの量を増加させて1ポット法により作製した。 図24Aおよび図24Bはそれぞれシリカ・ナノシェルSiNS−5(Dave=75nm)およびSiNS−6(Dave=100nm)の2枚のTEMのセットであり、シリカ・ナノシェルの大きさの制御が、コーティング時間、コーティング試薬の濃度、もしくは鋳型の大きさまたはそれらすべて(こうした様々なパラメータから得られる混合例が示される)により制御することができることを示す。75nmおよび100nmの粒子は、伸長反応時間を用い、反応液中のアンモニアの量を増加させて1ポット法により作製した。 有機タグ化剤を使用した、活性第一級アミン表面基を含むシリカ・ナノシェルSiNS−2の表面機能化の三次元図を用いた反応の模式図である。4つのタグ化シリカ・ナノシェルSiNS−7〜SiNS−10(実施例17〜20)は、4つの異なる分子量のα−メトキシ−ω−カルボン酸スクシニミジルエステルポリ(エチレングリコール)を有機タグ化剤として使用して形成した。これらは、PEG化剤とも呼ばれ、反応性スクシニミジルエステル末端基を有するポリ(エチレングリコール)(PEG)を含み、図25で「NHS−エステル−(PEG)」として表される。図25の塩化ダンシル色素は、代表的な細胞標的化剤として働く有機タグ化剤のもう1つの例である。このことから、1つまたは複数の表面官能基化剤を使用して1つまたは複数の機能的に異なる反応性表面基を形成してナノシェル表面を修飾できることが立証される。 図26Aはタグ化シリカ・ナノシェルSiNS−7と、SiNS−8と、SiNS−9と、SiNS−10とのUV−VIS吸光度を比較したグラフである。SiNS−7は、最も小さな(立体的に最も嵩の低い)PEG鎖で完全に覆われており、塩化ダンシルとさらに反応することができず、したがってダンシル特徴領域における顕著な吸収が認められない。SiNS−8、SiNS−9、SiNS−10の形成に使用するPEGの長さが増すと、利用可能な表面残留アミンの数が増加して(表面結合PEGの立体的な嵩高さが増すため)、塩化ダンシルなどの小分子とさらに結合する(したがってダンシル特徴領域における吸光度が高まる)。この作用は、SiNS−10と同様にSiNS−9で最大になるようである。図26Bはダンシル・タグ化PEG化シリカ・ナノシェルSiNS−9(周囲条件で乾燥させる前に水溶液から落としたサンプルの液滴)のTEMである。 図27Aは(左から右に)SiNS−2(懸濁水溶液)、SiNS−8(水溶液)および水(参考として提供)を含む3つのバイアルの写真である。図27Bは凍結乾燥粉末としてのSiNS−8を含むバイアルの写真である。 図28Aおよび図28Bはそれぞれ、ダンシル化シリカ・ナノシェルSiNS−11(平均直径30nm)およびSiNS−12(平均直径20nm)のTEMである。この例では、粒子直径が大きくなるとシェルの厚さが増すことが示される。 テトラヒドロフランに対して72時間透析した後のダンシル化シリカ・ナノシェルSiNS−11およびSiNS−12の吸光度曲線のグラフであり、シリカ・ナノシェル内に内包された色素の徐放速度がシェルの厚さによって異なることが立証される。シェルの厚さ30nm(SiNS−11)ではポルフィリン色素がほとんど放出されない(420nmでピークが保持される)のに対し、20nmのシェル厚さ(SiNS−12)では、実質的にすべてのポルフィリン色素が放出される(420nmでピークが消失)。 図30Aは、酸化鉄ナノシェルSPIONNS−1のTEMである。図30Bは、バイアルの一対の写真であり、左側のバイアルは、赤錆色の色合いを有するSPIONNS−1の水溶液を含み、右側のバイアルは、SPIONNS−1の褐色の凍結乾燥粉末を含む。 SPIONNS−1の水溶液のUV−VIS吸光度(左)および420nmでの励起の発光(右)のグラフである。
無機材料、たとえば四価ケイ素材料、もしくはゼロ価金属、金属酸化物および他の金属化合物を含む金属、またはその両方を、星型ポリマーもしくは星型ポリマー内包複合体またはその両方の外側表面にシェルの形態で付着させることができるという発見に基づき、本明細書でナノシェルという、殻で覆われたナノサイズの粒子を開示する。星型ポリマー内包複合体は、星型ポリマーおよびそれに内包されたカーゴ材料(たとえば、生物活性材料、色素、画像向上剤)を含む独立した巨大分子である。カーゴもしくはシェルまたはその両方は、非共有結合的にもしくは共有結合的にまたはその両方で星型ポリマーに結合することができる。ナノシェルは、1つまたは複数の星型ポリマー巨大分子もしくは星型ポリマー内包複合体の1つまたは複数の巨大分子またはその両方を包含するシェルを含んでもよい。シェルは、任意の好適な無機材料、有機金属材料もしくは金属材料またはそれらの組み合わせを含んでもよい。より詳細には、シェルは、星型ポリマーもしくは星型ポリマー内包複合体またはその両方の一部または全部を包み込む金(たとえば、金属もしくは塩またはその両方として)、四価ケイ素含有材料(たとえば、有機ケイ素材料、シリケート、シリカ)、鉄含有材料(たとえば、金属錯体、鉄錯体もしくは酸化鉄またはそれらすべてとして)を含んでもよい。すなわち、シェルは、連続した多孔性もしくは非多孔性でも、または非連続の多孔性もしくは非多孔性でもよい。ナノシェルは、同一または異なる無機材料を含む1つまたは複数のシェル層を含んでもよい。ナノシェルは、たとえば、遺伝子および薬物送達、幹細胞分化に影響を与えることができる材料のキャリアとして、さらに特に診断または細胞イメージングに役立つ材料、たとえばコントラスト増強剤のキャリアとして有用である。
図1Aは単分子星型ポリマー10の三次元図である。図1Bは星型ポリマー10の親水性および疎水性サブ領域を示す層をグラフ化した図である。星型ポリマー10は、6つ以上の独立した両親媒性ポリマー・アーム14を含む。ポリマー・アーム14は各々、中心の架橋ポリマー・コア16に共有結合している。ポリマー・コア16は活性(living)コアでも、または不活性コア(すなわち、新たに官能性を生じさせる反応基を有さない)でもよい。ポリマー・コア16は疎水性でも、または親水性でもよい。この例では、ポリマー・アーム14は各々、外側親水性鎖セグメント18(図1Aの濃い色調)および内側疎水性鎖セグメント20(図1Aの淡い色調)を含む。領域12は、ポリマー・アーム14の集合体を含む。この例では、領域12は、2つのサブ領域、すなわち外側親水性鎖セグメント18および外側隙間部24(図1A)を含む外側親水性サブ領域22(図1B)と、内側疎水性鎖セグメント20および内側隙間部25(図1A)からなる内側疎水性サブ領域26(図1B)とを有する。図1Bの外側サブ領域22および内側サブ領域26を囲んでいる破線境界線は、外側隙間部24と内側隙間部25との間の境界を示す。
図1Aおよび図1Bは、水混和性ナノシェルを構築する構造の一例を図示する。親水性および疎水性のサブ領域、鎖セグメントおよび隙間空間は、必要に応じて逆にしてもよい。ポリマー・アーム(たとえば、ブロック・コポリマー・アームの親水性ブロックおよび疎水性ブロック)の親水性領域の数または疎水性領域の数に制限はない。星型ポリマーは、必要に応じて1つまたは複数の親水性領域もしくは1つまたは複数の疎水性領域またはその両方を含んでもよい。親水性領域の構成または疎水性領域の数に制限はない。星型ポリマー・アームの外側領域は疎水性でも、または親水性でもよい。架橋星型ポリマー・コアに隣接するポリマー・アームの最も内側の領域は親水性でも、または疎水性でもよい。外側サブ領域22、内側サブ領域26もしくは架橋ポリマー・コア16またはそれらの組み合わせは、内包されるカーゴ材料の結合または放出に都合がよい化学的相互作用の制御に有用であり得、さらに機能化するため特定の部位をさらに含んでもよい。非限定的な例として、ポリマー・コア16は、重合を開始させるかまたは別の化学修飾を行うことができる活性(living)コアであってもよい。もう1つの非限定的な例として、ポリマー・アーム14は、肝細胞を選択的に認識することができるガラクトース部分など機能的に有用な末端基28を含んでもよい。
両親媒性アームおよびポリマー・コアは、ビニル・モノマーの重合、または環状カルボニル・モノマーの開環重合により形成することができる。
図2Aは、星型ポリマー10に内包された3つの内包粒子32を含む例示的な星型ポリマー内包複合体30の三次元図である。内包粒子32は各々、内包材料の1つまたは複数の分子を含んでもよい。示した例では、内包材料は星型ポリマー10の内側疎水性鎖セグメント20と接触しているが、ある程度は外側親水性セグメント18と接触して存在してもよい。実施形態の1つでは、内包材料はポルフィリノイドであり、ポルフィリノイドは凝集状態ではない。
シェルは連続した層でも、または非連続層の形態でもよい。シェルは多孔性でも、または非多孔性でもよい。シェルは、星型ポリマー分子の外側隙間部24に分散された材料の独立したナノ粒子を含んでもよい。シェルは、星型ポリマーもしくは星型ポリマー内包複合体またはその両方の1つまたは複数の巨大分子を包含することができる。「シェル」という一般的な用語は、図2B〜図4にさらに図示される種類の付着無機層、またはその組み合わせのいずれかを含む。
図2Bは、単分子星型ポリマー内包複合体に塗布された連続したシェル46を含む例示的なナノシェル40の三次元図である。シェルは、内包されたカーゴ材料32(たとえば、色素の分子)を含む星型ポリマー内包複合体30を示すため、一部を切り取ってある。
図3Aは、細孔56を有するシェル52を含む例示的なナノシェル50の三次元図である。内包されたカーゴ材料32を含む星型ポリマー内包複合体30の一部が細孔56から見える。
図3Bは、星型ポリマー内包複合体30の外側隙間空間24に分散された独立したナノ粒子62を含む例示的なナノシェル60の三次元図である。無機粒子62は、ポリマー・アーム14の外側親水性鎖セグメント18(図1Aを参照)と接触している。内包されたカーゴ材料32は、内側疎水性鎖セグメント20もしくはコア16またはその両方と結合している。
図4は、星型ポリマー内包型複合体30の複数の独立した巨大分子を包含するシェル76を含む例示的なナノシェル70の三次元図である。この例では、シェルは、中にある星型ポリマー内包型複合体30の4つの巨大分子が見えるように、一部を切り取ってある。
上記のシェルの例は、例示的かつ非限定的であることを意図している。親水性鎖セグメントは、シェル材料に共有結合または非共有結合する官能性を有する。シェル材料は、外側隙間部24に一部が存在しても、または全体が存在してもよい。あるいは、シェル材料は、図2Bに示すように親水性鎖セグメントの1つまたは複数が共有結合または非共有結合してもよい。
本明細書において、「制限金属」は、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、ゲルマニウム、スズ、鉛、砒素、アンチモン、ビスマス、テルル、ポロニウム、および周期表第3〜12族の金属のイオン形態および非イオン形態を含む。周期表第3〜12族の金属には、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、テクネチウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、カドミウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、金、水銀、アクチニウム、トリウム、プロトアクチニウム、ウラン、ネプツニウム、プルトニウム、アメリシウム、キュリウム、バークリウム、カリホルニウム、アインスタイニウム、フェルミウム、メンデレビウム、ノーベリウム、ローレンシウム、ラザホージウム、ドブニウム、シーボーギウム、ボーリウム、ハッシウム、マイトネリウム、ダームスタチウム、レントゲニウムおよびコペルニシウムがある。実施形態の1つでは、星型ポリマー内包複合体の調製に使用する星型ポリマーの化学式は、上記の制限金属を含まない。別の実施形態では、上記の制限金属が各々、星型ポリマー内包複合体の調製に使用する星型ポリマー中に0ppm(百万分率)から100ppm、0ppb(10億分率)から100ppb、または0ppt(1兆分率)から100pptの濃度を有する。好ましくは、上記の制限金属の各々は、星型ポリマー内包複合体の調製に使用する星型ポリマー中に検出限界未満の濃度を有する。星型ポリマーおよび星型ポリマー内包複合体が両親媒特性などの望ましい特性を有する限り、星型ポリマー内包複合体の調製に使用する星型ポリマーの化学式中のホウ素、ケイ素または任意の各アルカリ金属の濃度に制限はない。カーゴ材料もしくはシェルの形成に使用する無機材料またはその両方は、制限金属を含んでもよい。
カーゴ材料は、星型ポリマーに共有結合または非共有結合してもよい。非共有結合性相互作用には、疎水性相互作用もしくはイオン相互作用またはその両方がある。カーゴ材料は、有用な機能を発揮するために星型ポリマー内包複合体から放出されなくてもよい。カーゴ材料は、星型ポリマーに結合しながら有用な機能を発揮しても、あるいは、星型ポリマーから放出されてから有用な機能を発揮してもよい。
好ましくは、星型ポリマー内包複合体は、ナノサイズの粒子の形態で水溶液に分散させることができる。カーゴ材料は、生物活性物質を含む。例示的な生物活性物質として、生体分子(たとえば、DNA、遺伝子、ペプチド、タンパク質、酵素、脂質、リン脂質およびヌクレオチド)、天然または合成有機化合物(たとえば、薬剤、色素、合成ポリマー、オリゴマーおよびアミノ酸)、無機材料(たとえば、金属および金属酸化物)、診断に役立つ発色団(たとえば、ポルフィリンおよびフタロシアニンなどのポルフィリノイド化合物)、前述の放射性変異体、および前述の組み合わせが挙げられる。生物活性物質の中には、細胞の化学構造もしくは活性またはその両方を変化させることができる、またはある細胞型の化学構造もしくは活性またはその両方を別の細胞型に選択的に変化させることができるものもある。一例を挙げると、化学構造の望ましい変化の1つは、細胞のDNAに遺伝子を組み込むことであってもよい。活性の望ましい変化は、トランスフェクトされた遺伝子の発現であってもよい。細胞活性の別の変化は、所望のホルモンまたは酵素の産生誘導であってもよい。また、細胞活性の望ましい変化は、別の細胞型に対する、ある細胞型の選択的死であってもよい。生物活性物質により引き起こされる細胞活性に関連する変化は、変化が望ましく有用なものであれば、限定されるものではない。本明細書の他の生物活性材料は、組織、器官、骨もしくは細胞の構造または活性を必ずしも変化させることなく、診断能力を高める。こうした材料として、磁気共鳴画像およびX線画像の画像コントラスト増強剤が挙げられる。カーゴ材料は、上述の制限金属の1つまたは複数などの金属を含んでもよい。
「生分解性」という用語は、米国材料試験協会(American Society for Testing and Materials)により、生物活性、特に酵素作用による分解であり、材料の化学構造が大きく変化するものとして定義される。本明細書において、ある材料がASTM D6400に従い、180日以内に60%生分解を受ける場合、その材料は生分解性である。
星型ポリマー内包複合体の調製に使用される星型ポリマーは両親媒性材料である。本明細書において、両親媒性材料は、円断面の直径が2nm〜1500nmのナノサイズの粒子形態で水性混合物に分散させることができる材料である。星型ポリマーは下記一般式(1)で表される。
Figure 2014512426
式中、波線は架橋ポリマー・コア(すなわち、コア)を表し、T’は各々、コアに共有結合した独立したポリマー・アームである。星型ポリマーはw’のポリマー・アームT’を含み、w’は6以上である。星型ポリマーは、約2nm〜約150nmの粒度を有する。6つ以上のポリマー・アームは各々、親水性ポリマー鎖セグメントおよび疎水性ポリマー鎖セグメントを含む。ポリマー・アームは独立に、任意の側鎖ポリマー(すなわち、ポリマー・アーム骨格に対するポリマー・ペンダント、本明細書では第2のポリマーともいう)を含んでもよい。ポリマー・アームは独立に、尿素基、カルボン酸エステル基、カルボン酸基、カルボン酸塩、潜在性カルボン酸基、第四級アミン基、第三級アミン基、第二級アミン基、第一級アミン基、アジド、アルキン、ポリ(アルキレンエーテル)基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される側鎖官能基をさらに含んでもよい。6つ以上のポリマー・アームは独立にリビング・ポリマー・アームであってもよく、コアは独立に活性(living)コアであってもよい。ポリマー・アームおよびコアは独立に、ホモポリマー、ランダム・コポリマー、ブロック・コポリマー、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。
ポリマー・アームは、窒素含有骨格を含むポリマー鎖セグメントを含んでもよい。例示的な窒素含有骨格として、式−(−(CH−CH−N(R)−)であって、Rはアルキルまたは別の置換基(たとえば、骨格の窒素および同種のものに結合したカルボニル基を含む置換基)である式を有するポリ(アルキレンイミン)が挙げられる。ポリアミン鎖セグメントの数平均分子量は、100〜100,000でも、より具体的には100〜10000でも、さらにより具体的には100〜5000でもよい。
上記で定義した星型ポリマーは、好ましくは無機材料との相互作用のための部位を含む外側領域を有する。こうした構造は、無機ナノシェルの形成に好適な足場となる。必要に応じて、星型ポリマー・コアおよびポリマー・アームの内側領域は、無機材料との相互作用のための部位となってもよい。これに加えて、星型ポリマーは、生分解性または部分的に生分解性であってもよい。以下に詳述するROP星型ポリマーは、この具体例であるが、非限定的な例である。
ビニル重合により調製される星型ポリマー。
ビニル重合の方法はよく知られており、フリーラジカル重合、リビングアニオン付加重合およびリビングフリーラジカル重合(たとえば、ニトロキシド媒介ラジカル重合(NMP)、原子移動ラジカル重合(ATRP)、ならびに可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT))があるが、これに限定されるものではない。
例示的なビニル・モノマーとして、スチレンおよび置換スチレン、ジビニルベンゼンおよび置換ジビニルベンゼン、(メタ)アクリレートエステル、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、アクリロニトリル、酢酸ビニル、塩化ビニル、エテン、プロペンおよびブタジエンが挙げられる。ポリマー技術分野の当業者には、他のビニル・モノマーも容易に明らかになるであろう。
ATRP重合は典型的には、ハロゲン化アルキルにより開始され、遷移金属により触媒される。臭化銅(I)を触媒とし、エチル2−ブロモ−2−プロピオン酸メチルを開始剤とし、N,N,N’,N,Nペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)を安定化配位子として使用したスチレンの重合反応をスキーム1に示す。
スキーム1
Figure 2014512426
ATRPでは分子分布の狭いポリマーが得られるものの、金属触媒が細胞毒性で、除去しにくい場合がある。ATRPの一般的なモノマーとして、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、アクリロニトリルおよびスチレンが挙げられる。
ビニル・モノマー(たとえば、スチレン、プロペン、ブタジエン)のアニオン付加重合は典型的には、求核性アルキルリチウム化合物、グリニャール試薬、金属アルコキシドおよび金属水酸化物により開始される。得られたアニオン性リビング・ポリマーは一般に多分散性が小さいものの、非生分解性である。
開環重合により調製される星型ポリマー。
実施形態の1つでは、星型ポリマーは生分解性である。好ましくは、こうした星型ポリマーの多分散性指数は1.35以下である。生分解性星型ポリマーは、好ましくは化学式に制限金属を含む触媒ではなく、有機触媒の使用を含む重合方法を用いて形成される。実施形態の1つでは、星型ポリマーのコアは、その後合成変換することができる6つ以上の部位を含み、その部位は、アルコール、アミン、カルボン酸、アジド、アルキン、アルケン、ハロゲン基およびこれらの組み合わせからなる群から選択される官能基を含む。
生分解性星型ポリマーは、好ましくは1つまたは複数の環状カルボニル・モノマーの有機触媒反応を用いた開環重合でポリマー・アームおよびコアを形成することにより得られる。有機触媒の化学式は、制限金属のイオン形態および非イオン形態を含め、上述の制限金属を含まない。ROP法により有機触媒を用いて生成される星型ポリマーは、好ましくは100ppm以下の任意の1種の制限金属を含む。
環状カルボニル・モノマーの有機触媒開環重合により形成された星型ポリマーは、金属系重合触媒を用いた開環重合で形成された星型ポリマーと比較して分子量分布が狭い(すなわち、多分散性指数が小さい)ことが明らかにされている。その分子量分布はまた、フリーラジカル重合(FRP)により調製された星型ポリマーより狭い。開環重合により形成された星型ポリマーは、生分解性であり、重合触媒に起因する金属汚染物質のレベルがより低いため、生体適合性が高い材料(すなわち、非免疫原性の非細胞毒性材料)であり得る。さらに、場合によっては単一容器で逐次ROP重合を行ってもよい。
星型ポリマーを形成する1つのプロセスでは、最初にポリマー・アーム、続いてコアを調製し、架橋コアの形成により6つ以上の両親媒性ポリマー・アームが結合される。実施形態の1つでは、ポリマー・アームT’は下記一般式(2)を有する。
Figure 2014512426
式中、Xの左側のアスタリスクはコアに対する結合点、または結合を示す。P’は各々、ポリマー・アームの外側親水性ポリマー鎖セグメントを示す一価ラジカルであり、第1のポリマーから得られる。第1のポリマーは開環重合または別の種類の重合により調製することができる。P’は、尿素基、カルボン酸基、カルボン酸塩、潜在性カルボン酸基、第四級アミン基、第三級アミン基、第二級アミン基、第一級アミン基、アジド、アルキン、ポリ(アルキレンエーテル)基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される置換基をさらに含んでもよい。式(2)では、
Figure 2014512426
の部分が、ポリマー・アームの疎水性鎖セグメントを含む二価ラジカルであり、1つまたは複数の環状カルボニル・モノマーの開環重合により得られる。カルボニルの右側のアスタリスクを付けた結合はP’に対する結合点を表す。Xは各々−O−、−NH−、
Figure 2014512426
および−S−からなる群から独立に選択される二価ラジカルであり、式中、Rは1〜30個の炭素を含む一価ラジカルである。K’は、Xをカルボニル基に結合する1〜10個の骨格炭素を含む二価ラジカルである。jは各々独立に、1より大きい、より詳細には4以上、さらにより詳細には10以上の整数である。下付き文字jは、ポリマー・アームで所望の疎水性/親水性バランスが得られるように選択される。疎水性/親水性バランスは、親水性鎖セグメントの骨格の種類、親水性鎖セグメントの平均分子量、および疎水性鎖セグメントの調製に使用される環状カルボニル・モノマー(単数または複数)によって決まる。K’は、側鎖官能基F’をさらに含んでもよい。疎水性鎖セグメントは、(表1)に示すような繰り返し構造を有するポリエステル、ポリカーボネート、ポリ尿素、ポリカルバメート、ポリチオカルバメート、ポリジチオカルバメート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される骨格を含む。
Figure 2014512426
より詳細には、ポリマー・アームは下記一般式(3)を有する。
Figure 2014512426
式中、X、jおよびP’は上記のように定義される。XおよびXは各々−O−、
Figure 2014512426
−NH−、および−S−からなる群から独立に選択される二価ラジカルであり、式中、Rは各々独立に水素、または1〜30個の炭素を含む一価炭化水素ラジカルである。Rは各々独立に水素、または1〜30個の炭素を含む一価炭化水素ラジカルである。m’およびn’は各々独立に0または1〜5の整数である。o’は各々独立に0または1〜3の整数である。官能基F’は各々独立に0〜10000個の炭素を含む一価ラジカルである。下付き文字m’、n’およびo’は、同じ繰り返し単位内で同時に0ではあり得ない。官能基F’は各々独立に、本明細書で任意の第2のポリマーと呼ぶ非重合基または重合基を含んでもよい。任意の第2のポリマーは、開環重合または別の種類の重合により得ることができる。
一実施形態では、各Xおよび各Xは酸素であり、m’およびn’は各々独立に1〜3の整数であり、o’は0または1である。別の実施形態では、Xは酸素であり、F’はメチルまたはエチルである。別の実施形態では、F’は第2のポリマーを含む。さらに別の実施形態では、第2のポリマーは、ポリエーテル鎖を含む。別の実施形態では、P’は、ポリエステル、ポリカーボネート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択されるポリマー骨格を含む。
スキーム2は、ポリマー・アーム前駆体を最初に、続いてポリマー・コアを調製する、開環重合による生分解性両親媒性星型ポリマーの調製を図示する。
スキーム2。
Figure 2014512426
この例では、モノメチルでエンド・キャップしたポリ(エチレングリコール)(第1のポリマー、MPEG)により、好適な有機触媒の存在下でトリメチレンカーボネート(TMC)の重合を開始することで、ポリマー・アーム前駆体を生成する。この例の場合、ポリマー・アーム前駆体は、TMCから得られた疎水性ポリカーボネート骨格セグメントを含むリビング・ブロック・コポリマーである。このセグメントは、開環重合を開始できる末端ヒドロキシル基を有する。ポリマー・アーム前駆体により開始されるBODの開環重合によりポリマー・コアが生成され、6つ以上のポリマー・アーム前駆体が結合されることで、星型ポリマーが形成される。この例では、ポリマー・コアは、ポリエステルの繰り返し構造を含む高度に架橋したリビング・ネットワークであり、必要に応じてさらに機能化または開環重合を行うための6つ以上の部位(末端ヒドロキシ基)も含む。下付き文字yおよびzは、星型ポリマーの製造に使用するモノマーの相対モル数を示す。下付き文字kは、6以上の整数であり、星型ポリマーのポリマー・アームの数を表す。
以上のように、ポリマー・アーム前駆体を調製する方法(方法1)は、第1のポリマーと、第1の環状カルボニル・モノマーと、構造金属を含まない有機触媒と、任意の促進剤と、任意の溶媒とを含む混合物を撹拌することで、環状カルボニル・モノマーの開環重合によりポリマー・アーム前駆体を形成することを含む。ポリマー・アーム前駆体はリビング・ポリマーであり、親水性鎖セグメント、疎水性鎖セグメントおよび開環重合の開始剤基を含む。本明細書では、ポリマー・アーム前駆体を、コア前駆体材料の開環重合の重合開始剤ともいう。
上述の重合技術の1つまたは複数を含んでもよい、星型ポリマーを形成する方法(方法2)では、混合物は、i)重合の開始剤基を含み、さらに疎水性ポリマー鎖セグメントおよび親水性ポリマー鎖セグメントを含むポリマー・アーム前駆体、ii)2つ以上の重合性基を含むコア前駆体材料、iii)有機触媒、iv)任意の促進剤、およびv)任意の溶媒を含む。この混合物を撹拌することで、コア前駆体材料の重合により両親媒性星型ポリマーを形成する。星型ポリマーは、コア前駆体材料から得られる架橋リビング・ポリマー・コアを含み、星型ポリマーは、ポリマー・アーム前駆体から得られる、コアに共有結合した6つ以上の独立したポリマー・アームを含み、さらに星型ポリマーは、100ppm以下の任意の1種の制限金属を含む。実施形態の1つでは、コア前駆体材料は、2つ以上の重合性環状カルボニル基を含み、ポリマー・コアは、2つ以上の環状カルボニル基の開環重合により形成される。実施形態の1つでは、6つ以上のポリマー・アームは各々、外側親水性鎖セグメント、およびポリマー・コアの最も近くに位置する疎水性鎖セグメントを含む。別の実施形態では、6つ以上のポリマー・アームは各々、外側疎水性鎖セグメント、およびポリマー・コアの最も近くに位置する親水性鎖セグメントを含む。別の実施形態では、重合開始剤は、1つまたは複数の環状カルボニル・モノマーの開環重合により得られる骨格セグメントを含む。別の実施形態では、重合開始剤は、ポリ(アルキレンオキシド)を含む骨格セグメントを含む。別の実施形態では、有機触媒は、3個以上の窒素を含む窒素塩基を含む。
上記のスキーム1に示したように、ポリマー・アーム前駆体は、ポリマー・コアに共有結合した、星型ポリマーの6つ以上のポリマー・アームと異なり、遊離ポリマー鎖である。ポリマー・アーム前駆体によりコア前駆体の開環重合が開始されると、架橋ポリマー・コア・ネットワークの成長によりポリマー・アーム前駆体が結合される。コア前駆体材料および環状カルボニル・モノマーは各々、環状エステル、環状カーボネート、環状尿素、環状カルバメート、環状チオカーボネート、環状チオ尿素、環状ジチオカーボネート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される官能基を含んでもよい。実施形態の1つでは、コア前駆体材料および環状カルボニル・モノマーは各々、環状エステル、環状カーボネート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される官能基を含んでもよい。別の実施形態では、第1のポリマーは、モノ・エンド・キャップしたポリ(アルキレングリコール)である。別の実施形態では、ポリマー・アーム前駆体を単離することなく1つの反応槽で本方法を行う。
生分解性両親媒性星型ポリマーを調製する別の方法(方法3)では、ポリマー・コアの形成後にポリマー・アームを完成させる。この方法は、保護された官能基および保護されていない開始剤基を含む第1のポリマーと、2つ以上の重合性基を含むコア前駆体材料と、有機触媒と、任意の促進剤と、任意の溶媒とを含む第1の混合物を撹拌することで、コア前駆体材料の重合により保護された第1の星型ポリマーを形成することを含む。保護された星型ポリマーは、架橋ポリマー・コア、および保護された官能基を含む6つ以上の独立した第1のポリマー・アームを含む。次いで、6つ以上の第1のポリマー・アームの保護された官能基を各々脱保護することにより、6つ以上の独立した第2のポリマー・アームを含む第2の星型ポリマーを形成する。6つ以上の独立した第2のポリマー・アームの脱保護された官能基は、重合により第2のポリマー・アームを伸長させるのに好適な開始剤基となり得る。あるいは、脱保護された官能基は、たとえば求核置換反応により第2のポリマー・アームの伸長に有用な活性脱離基に変換してもよい。得られた星型ポリマーは、ポリマー・コアに共有結合し、かつ疎水性ポリマー鎖セグメントおよび親水性ポリマー鎖セグメントを含む6つ以上の独立したポリマー・アームを含む。
第1のポリマー・アームの保護された官能基は、脱保護されると、それぞれアルコール、アミンまたはチオールを形成する保護されたアルコール、保護されたアミンまたは保護されたチオール基の形態であってもよい。脱保護された開始剤基は、好ましくは6つ以上の脱保護された第2のポリマー・アームの各々の末端サブユニットにある。
上述の方法では、ポリマー・アームの親水性鎖セグメントは、図1Aに示すように、6つ以上のポリマー・アームの各々の外側末端に位置していてもよい。あるいは、疎水性鎖セグメントが6つ以上のポリマー・アームの各々の外側末端に位置していてもよい。これについては、図2Aおよび図2Bの分子モデルに示してあり、星型ポリマー40が、各々が中心のポリマー・コア46に共有結合した6つ以上の独立した両親媒性ポリマー・アーム44からなるシェル42を含む。ポリマー・アームは、外側疎水性鎖セグメント48および内側親水性鎖セグメント50を含む。シェル42は、外側疎水性鎖セグメント48および隙間領域54(図2A)を含む疎水性外側シェル領域56(図2B)と、親水性内側鎖セグメント50および隙間領域54からなる親水性内側シェル領域52との2つの領域を有する。図2Bの内側シェル領域52および外側シェル領域56を囲んでいる破線境界線は、隙間部が外側シェル領域および内側シェル領域により共有されていることを示す。ポリマー・コア46は疎水性でも、または親水性でもよい。外側シェル領域56、内側シェル領域52もしくはポリマー・コア46またはそれらすべては、生物活性カーゴ材料の結合または放出に都合がよい化学的相互作用の制御に有用な特定の部位をさらに含んでもよい。たとえば、ポリマー・コア46は、重合を開始させるかまたは別の化学修飾を行うことができる活性(living)コアであってもよい。別の非限定的な例として、ポリマー・アーム44は、肝細胞を選択的に認識することができるガラクトース部分など機能的に有用な末端基58を含んでもよい。
ポリマー・アーム前駆体を調製するより具体的な方法(方法4)は、1つまたは複数の疎水性環状カルボニル・モノマーと、ROP開始剤基を含む親水性の第1のポリマーと、構造金属を含まない有機触媒と、任意の促進剤と、任意の溶媒とを含む反応混合物を撹拌することで、開環重合によりポリマー・アーム前駆体を形成することを含む。ポリマー・アーム前駆体は、開環重合の開始剤基を含むリビング・ポリマーである。ポリマー・アーム前駆体は、1つまたは複数の疎水性環状カルボニル・モノマーから得られる疎水性鎖セグメント、および第1のポリマーから得られる親水性鎖セグメントを含む。実施形態の1つでは、第1のポリマーは、モノ・エンド・キャップしたポリ(アルキレングリコール)である。別の実施形態では、第1のポリマーは、保護されたアミン末端基および保護されていないヒドロキシル末端基を含むポリ(アルキレンエーテル)である。ヒドロキシル末端基は、開環重合の開始剤基である。別の実施形態では、第1のポリマーは、モノ・エンド・キャップしたポリ(エチレングリコール)またはモノ・エンド・キャップしたポリ(プロピレングリコール)を含む。
ポリマー・アーム前駆体は、開環重合後に新たに官能性を生じさせるように化学修飾してもよい。たとえば、この反応混合物は、1つまたは複数の潜在的疎水性環状カルボニル・モノマー、すなわち、開環重合後の化学変換により疎水性繰り返し単位を得ることができる環状カルボニル・モノマーを含んでもよい。同様に、潜在的親水性環状カルボニル・モノマーは、開環重合後の化学変換により親水性繰り返し単位を得ることができるモノマーである。
ポリマー・アーム前駆体を調製する別の方法(方法5)では、ポリマー・アーム前駆体の親水性鎖セグメントおよび疎水性鎖セグメントをそれぞれ開環重合により得る。この方法は、1つまたは複数の親水性環状カルボニル・モノマーと、構造金属を含まない有機触媒と、任意の促進剤と、開始剤とを含む第1の混合物を撹拌することで、開環重合により開環重合の開始剤基を含む第1のポリマーを形成することを含む。第1のポリマーと、1つまたは複数の疎水性環状カルボニル・モノマーと、構造金属を含まない任意の第2の有機触媒と、任意の第2の促進剤と、任意の第2の溶媒とを含む第2の混合物を形成する。混合物を撹拌することにより、1つまたは複数の疎水性環状カルボニル・モノマーから得られる疎水性鎖セグメント、および第1のポリマーから得られる親水性鎖セグメントを含むポリマー・アーム前駆体を形成する。第1の混合物は1つまたは複数の潜在的親水性環状カルボニル・モノマーを含んでもよく、第2の混合物は1つまたは複数の潜在的疎水性環状カルボニル・モノマーを含んでもよい。重合は、逆の順序で行ってもよい。
親水性鎖セグメントおよび疎水性鎖セグメントをそれぞれ開環重合により形成するとき、親水性鎖セグメントおよび疎水性鎖セグメントは、同一または異なる環状カルボニル・モノマーから得られた繰り返し単位を含んでもよい。親水性鎖セグメントおよび疎水性鎖セグメントは独立に、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリ尿素、ポリカルバメート、ポリチオカルバメート、ポリチオカーボネート、ポリジチオカーボネート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される骨格セグメントを含んでもよい。
ポリマー・アームまたはポリマー・アーム前駆体の側鎖基もしくは末端単位またはその両方はさらに、たとえば、親水性/疎水性バランス、水分散性、細胞膜認識特性、所定のカーゴ材料に対する結合特性、もしくは所定のカーゴ材料に対する放出特性またはそれらの組み合わせを制御するため、形成後に化学的に官能基を導入してもよい。
ポリマー・アーム、ポリマー・アーム前駆体、および任意の第2のポリマーは独立に、任意のエンド・キャップ基(ECG)を含んでもよい。エンド・キャップ基は、最終構造に安定性および有用な官能性を付与することができる。末端キャップ剤は多数あり、その使用方法はポリマー技術分野において十分に確立されている。末端キャップ剤は、所望の官能性およびその使用目的に基づき選択すればよい。実施形態の1つでは、任意のエンド・キャップ基は、アルキルエステル基、アリールエステル基、ポリ(アルキレンエーテル)基(たとえば、ポリ(アルキレンオキシド))、チオール基、アミン基、カルボン酸基、第四級アミン基、特定の細胞型を標的とすることができる官能基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される部分を含む。実施形態の1つでは、ポリマー・アームは、肝細胞を標的とするためのガラクトース部分を含む外側末端基を含む。別の実施形態では、外側末端基は、マンノース特異的タンパク質に結合するためのマンノース部分を含む。別の実施形態では、外側末端基は、第四級アミンを含む。
開環重合のためのコア前駆体材料は、2つ以上の重合性環状カルボニル部分を含むモノマーでも、オリゴマーでも、またはポリマーでもよい。さらに詳しくは、コア前駆体材料は、環状エステル、環状カーボネート、環状カルバメート、環状尿素、環状チオカルバメート、環状ジチオカーボネート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される2つ以上の官能基を含む。コア前駆体材料の非限定的な例として、ビス−環状エステル、ビス−環状カーボネート、ビス−環状カルバメート、ビス−環状尿素、ビス−環状チオカルバメート、およびビス−環状ジチオカーボネートが挙げられる。例示的なビス−環状エステルは、下記があるが、これに限定されるものではない。
Figure 2014512426
簡潔にするため、本明細書の例はすべて、すべての開始基が反応する理想的な状態を想定しており、したがって、重合体ブロックの長さは、モノマー単位(たとえば、x、y、z等)のモル数を開始部位のモル数で割った値で表すことができる。しかしながら、開始部位が100%反応することは、本発明が成功を収めるための条件ではない。非反応求核性開始基は、その後の合成プロセスにおいて追加の反応部位または開始剤部位として働き得る。したがって、開環反応を起こす求核性開始基の割合が高いと有利である。
スキーム2に示した上記の反応は、限定することを意図するものではない。たとえば、TMCの反応に続いて、異なる疎水性環状カルボニル・モノマーの逐次開環重合を行うことで、1つまたは複数の疎水性環状カルボニル・モノマーから得られるブロック・コポリマーを含む疎水性鎖を形成してもよい。上記のように、第1のポリマーもしくは親水性鎖セグメントまたはその両方のエンド・キャップ基は、任意である。さらに、親水性鎖セグメントまたは疎水性鎖セグメントは、尿素基、カルボン酸基、カルボン酸塩、潜在性カルボン酸基、第四級アミン基、第三級アミン基、第二級アミン基、第一級アミン基、アジド、アルキン、ポリ(アルキレンエーテル)基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される官能基を含んでもよいが、ただし、星型ポリマーの水分散性およびキャリア特性に悪影響を与えないものとする。
ポリエーテル。
ポリエーテル鎖は、星型ポリマーに親水性を与える重要な手段となり得る。上記のように、モノ・エンド・キャップしたポリエーテルアルコール(たとえば、ポリ(アルキレングリコール)は、環状カルボニル・モノマーの開環重合の開始剤として利用することで、得られたポリマー・アーム前駆体に主鎖親水性ブロックを導入することができる。
ポリエーテルアルコールは、下記一般式(4)のポリ(アルキレングリコール)であってもよい:
HO−[C(R(C(Ra’C(RO]−H (4)、
式中、a’は0〜8であり、nは2〜10000の整数であり、Rは各々独立に水素および1〜30個の炭素のアルキル基からなる一価ラジカルである。このため、エーテル繰り返し単位は、各骨格酸素との間に2〜10個の骨格炭素を含む。より詳細には、ポリ(アルキレングリコール)は、下記式(5)で表される、モノ・エンド・キャップしたポリ(アルキレングリコール)であってもよい:
O−[C(R(C(Ra’C(RO]−H (5)、
式中、Rは1〜20個の炭素を含む一価炭化水素ラジカルである。
非限定的な例として、ポリエーテルアルコールは、構造HO−[CHCHO]−Hを有するポリ(エチレングリコール)(PEG)であってもよく、式中、エーテル繰り返し単位CHCHO(角括弧内に示す)は、骨格酸素に結合した2個の骨格炭素を含む。ポリエーテルアルコールはまた、構造HO−[CHCH(CH)O]−Hを有するポリ(プロピレングリコール)(PPG)であってもよく、エーテル繰り返し単位CHCH(CH)Oは、メチル側鎖を含む骨格酸素に結合した2つの骨格炭素を含む。モノ・エンド・キャップしたPEGの例には、市販されているモノメチルでエンド・キャップしたPEGがあり、式中、Rはメチル基である。他の例として、構造HO−[CHCHCHO]−Hを有するポリ(オキセタン)、および構造HO−[CH(CHCHO]−Hを有するポリ(テトラヒドロフラン)が挙げられる。
モノ・エンド・キャップしたポリ(アルキレングリコール)は、下記一般式(6)で表されるより複雑な化学構造を含んでもよい:
Z’−[C(R(C(Ra’C(RO]n−1−H (6)、
式中、Z’は末端繰り返し単位の骨格炭素および酸素を含む一価ラジカルであり、2〜100個の炭素を有してもよい。以下の非限定的な例は、ポリ(エチレングリコール)(PEG)のモノ・エンド誘導体化を説明する。上記のように、モノメチルPEG(MPEG)などのPEGの繰り返し単位の片末端を、1〜20個の炭素を有する一価炭化水素基でキャップしてもよく、Z’は、上記のスキーム2のMPEGで詳細に示したようにMeOCHCHO−である。MeOCHCHO−の末端のダッシュは、ポリエーテル鎖に対する結合点を示す。別の例では、Z’は、HSCHCHO−などのチオール基、またはMeSCHCHO−などのチオエーテル基を含む。別の例では、PEGの片末端単位はアルデヒドであり、式中、Z’はOCHCHCHO−であってもよい。アルデヒドを第一級アミンで処理すると、Z’がRN=CHCHCHO−であるイミンが得られる。Rは水素、1〜30個の炭素のアルキル基、または6〜100個の炭素を含むアリール基から選択される一価ラジカルである。続いて、イミンを、Z’がRNHCHCHCHO−であるアミンに還元する。別の例では、PEGの片末端繰り返し単位を、Z’がHOOCCHO−であるカルボン酸に酸化してもよい。既知の方法を用いて、カルボン酸をエステルに変換することができ、Z’はROOCCHO−になる。あるいは、カルボン酸はアミドに変換することもでき、Z’はRNHOCCHO−になる。多くの他の誘導体も可能である。特定の実施形態では、Z’は、特定の細胞型と相互作用する生物活性部分を含む基である。たとえば、Z’基は、肝細胞を特異的に認識するガラクトース部分を含んでもよい。この例では、Z’は下記構造を有する。
Figure 2014512426
式中、L’は、末端繰り返し単位を含む、2〜50個の炭素を含む二価の結合基である。L’の右側のアスタリスクを付けた結合は、ポリエーテル鎖に対する結合点を示す。Z’は、マンノースなど他の生物活性部分を含んでもよい。
開環重合のポリエーテルアルコール開始剤は、ポリ(アルキレングリコール)またはモノ誘導体化ポリ(アルキレングリコール)を含んでもよい。ポリエーテルアルコールの数平均分子量は、100〜100,000、さらに詳しくは100〜10000、なおさらに詳しくは100〜5000であってもよい。
環状カルボニル・モノマー。
環状カルボニル・モノマーは、下記一般式(7)を有してもよい。
Figure 2014512426
式中、tは0〜6の整数であり、tが0のとき、4および6で示した炭素は単結合で結合している。Yは各々、下記からなる群から独立に選択される二価ラジカルであり、
Figure 2014512426
ダッシュ「−」は環の結合点を示す。最後の2つの基は、本明細書で−N(Q)−および−C(Q−で表す。Qは各々、独立した一価ラジカルである。Q基は各々独立に分岐でも、または非分岐でもよい。Q基は各々独立に、1〜10000個の炭素を含むポリマーを含んでもよい。Q基は下記構造を有してもよい。
Figure 2014512426
式中、カルボニルの左側のアスタリスクを付けた結合は結合点を示し、Mは一価のポリマーまたは非ポリマー・ラジカルである。例として、Mは各々独立に−R、−OR、−NHR、−NRおよび−SRからなる群から選択することができ、ダッシュは結合点を表し、Rは各々、独立した一価のポリマーまたは非ポリマー・ラジカルである。この例では、Rは独立に、1〜100個の炭素を含むアルキル基、および6〜100個の炭素を含むアリール基からなる群から選択することができる。Q基は各々独立に、ケトン基、アルデヒド基、アルケン基、アルキン基、3〜10個の炭素を含む環状脂肪族環、2〜10個の炭素を含む複素環式環、エーテル基、アミド基、エステル基、カルボン酸基、尿素基、および前述の追加の官能基の組み合わせからなる群から選択される1つまたは複数の追加の官能基を含んでもよい。複素環式環は、酸素、硫黄もしくは窒素またはそれらすべてを含んでもよい。2つ以上のQ基が一緒になって環を形成してもよい。実施形態の1つでは、Q基の1つまたは複数は一価尿素ラジカルを含む。別の実施形態では、Q基の1つまたは複数は、開環重合後にカルボン酸に変換することができる潜在性カルボン酸基を含む。別の実施形態では、Q基の1つまたは複数は、第三級アミンと反応して第四級アミンを形成することができる官能基を含む。別の実施形態では、Qは各々独立に、水素、1〜100個の炭素を含むアルキル基、および6〜100個の炭素を含むアリール基からなる群から選択される。別の実施形態では、少なくとも1つのQ基は水素以外の基である。
より具体的な環状カルボニル・モノマーは下記一般式(8)を有する。
Figure 2014512426
式中、QおよびQは各々、独立した一価ラジカルであり、Rは一価のポリマーまたは非ポリマー・ラジカルである。例として、QおよびQは各々独立に、水素、ハライド、1〜100個の炭素を有するアルキル基、および6〜100個の炭素を有するアリール基からなる群から選択することができる。QおよびQが水素でない場合、QおよびQは、ROPポリマー鎖の側鎖になる、環状カルボニルの環に対するペンダント部分を表す。−CO基も開環重合後にROPポリマーの側鎖になる。実施形態の1つでは、Qは各々水素であり、Qはメチルまたはエチル基である。別の実施形態では、Rは一価尿素ラジカルを含む。別の実施形態では、Rは、開環重合後にカルボン酸に変換することができる潜在性カルボン酸基を含む。別の実施形態では、Rは、第三級アミンと反応して第四級アミンを形成することができる官能基を含む。別の実施形態では、Rは、1〜10000個の炭素を含む第2のポリマーを含む。
別のより具体的な環状カルボニル・モノマーは、下記一般式(9)を有する。
Figure 2014512426
式中、Qは各々、独立した一価ラジカルであり、uは1〜8の整数である。例として、Qは各々独立に、水素、ハライド、1〜100個の炭素を含むアルキル基、6〜100個の炭素原子を含むアリール基、および下記構造を有する基であり、
Figure 2014512426
式中、Mは、一価のポリマーまたは非ポリマー・ラジカルである基からなる群から選択することができる。例として、Mは、−R、−OR、−NHR、−NR、および−SRからなる群から選択することができ、式中、ダッシュは結合点を表し、Rは一価のポリマーまたは非ポリマー・ラジカルである。例として、Rは各々独立に、1〜100個の炭素を含むアルキル基、および6〜100個の炭素を含むアリール基からなる群から選択することができる。Qが水素でないとき、Qは、開環重合後にROPポリマーの側鎖になる、環状カルボニルの環のペンダント部分を表す。ラクトン環は任意に、炭素−炭素二重結合を含んでもよい。すなわち、任意に、式(9)の
Figure 2014512426
基は独立に
Figure 2014512426
基を表してもよい。ラクトン環は、環のカルボニルまたは環の酸素に結合していないヘテロ原子、たとえば酸素、窒素、硫黄、またはこれらの組み合わせをさらに含んでもよい。すなわち、任意に式(9)の
Figure 2014512426
基は独立に−O−基、−S−基または−NR−基を表し得る。実施形態の1つでは、uは1〜6の整数であり、Qは各々水素である。実施形態の1つでは、Q基の1つまたは複数は、一価尿素ラジカルを含む。別の実施形態では、Q基の1つまたは複数は、開環重合後にカルボン酸に変換することができる潜在性カルボン酸基を含む。別の実施形態では、Q基の1つまたは複数は、第三級アミンと反応して第四級アミンを形成することができる官能基を含む。
環状カルボニル・モノマーは下記一般式(10)を有してもよい。
Figure 2014512426
式中、Qは各々、独立した一価ラジカルである。例として、Qは各々独立に水素、ハライド、1〜100個の炭素を含むアルキル基、6〜100個の炭素原子を含むアリール基、および下記構造を有する基であり、
Figure 2014512426
式中、Mは、一価のポリマーまたは非ポリマー・ラジカルであり、vは各々独立に1〜6の整数である基からなる群から選択することができる。例として、Mは、−R、−OR、−NHR、−NR、および−SRからなる群から選択することができ、式中、ダッシュは結合点を表し、Rは一価のポリマーまたは非ポリマー・ラジカルである。例として、Rは各々独立に1〜100個の炭素を含むアルキル基、および6〜100個の炭素を含むアリール基からなる群から選択することができる。Qは各々、独立した一価ラジカルである。例として、Qは各々独立に1〜100個の炭素を有するアルキル基、および6〜100個の炭素を有するアリール基からなる群から選択することができる。QおよびQが水素でないとき、QおよびQは、開環重合後にROPポリマーの側鎖になる環状カルボニルの環のペンダント部分を表す。実施形態の1つでは、vは各々1であり、Qは各々水素であり、Qは各々、1〜6個の炭素を含む炭化水素基である。実施形態の1つでは、Q基もしくはQ基またはその両方の1つまたは複数は、一価尿素ラジカルを含む。別の実施形態では、Q基もしくはQ基またはその両方の1つまたは複数は、開環重合後にカルボン酸に変換することができる潜在性カルボン酸基を含む。別の実施形態では、Q基もしくはQ基またはその両方の1つまたは複数は、第三級アミンと反応して第四級アミンを形成することができる官能基を含む。
実施形態の1つでは、ポリマー・アームは、下記一般式(11)の環状カルボニル・モノマーから得られる繰り返し単位を含む。
Figure 2014512426
式中、Yは各々独立に−O−、−NH−、
Figure 2014512426
および−S−からなる群から選択され、RおよびRは、1〜30個の炭素を含む独立した一価ラジカルであり、Mは−OR、−NHR、−NRおよび−SRからなる群から選択され、ダッシュは結合点を表し、Rは一価ラジカルである。Mは非重合基または第2のポリマーを含んでもよく、第2のポリマーは1〜10000個の炭素を含む。
環状カルボニル・モノマーは、潜在性カルボン酸を含んでもよい。潜在性カルボン酸の非限定的な例として、温和な条件下で加水分解することができるエステル(たとえば、トリフルオロエチルエステル、ペンタフルオロフェニルエステル、またはp−ニトロフェニルエステル、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、トリメチルシリルエステル、テトラヒドロピラニルエステル)が挙げられる。他の潜在性カルボン酸としては、熱に不安定な第三級エステル(たとえば、t−ブチルエステル)が挙げられる。なお他の潜在性カルボン酸として、水素および好適な触媒を用いて還元により開裂させることができるエステル(たとえば、H/Pd−Cによる開裂が可能なベンジルエステル)が挙げられる。実施形態の1つでは、潜在性カルボン酸基は、好適な触媒を用いた水素化によりカルボン酸に変換することができる任意のカルボン酸エステルである。1つの例として、下記MTCOBnのベンジルエステルがある。
Figure 2014512426
MTCOBnのベンジルエステルは、開環重合後にH/Pd−Cを用いてカルボン酸に開裂させることができる。
潜在性カルボン酸基の別の例には、本明細書でアセタールエステル基とも呼ばれるアセタールで保護されたカルボン酸基がある。アセタールエステル基は、下記一般式(12)を有する。
Figure 2014512426
式中、アスタリスクを付けた結合(*)は、環状カルボニル部分への結合部位を表し、RおよびRは、独立に1〜20個の炭素を含む一価ラジカルである。実施形態の1つでは、Rはメチルであり、Rはエチルである。アセタールエステルを含む環状カルボニル化合物の例には、下記のMTCOEEがある。
Figure 2014512426
MTCOEEから得られる繰り返し単位は、ポリマーに共重合されると酸性エンドソーム環境で脱保護しやすい側鎖アセタールエステルを含む。得られたカチオン性ポリマーのカルボン酸基は、細胞質に放出されると、脱プロトン化され得る。
式(8)、(9)および(10)以外の環状カルボニル・モノマーを表2に示す。
Figure 2014512426
Figure 2014512426
Figure 2014512426
環状カルボニル・モノマーは、モノマーから可能な限り多くの水を除去するように特に注意を払いながら、酢酸エチルなどの溶媒からの再結晶によるか、または他の既知の精製方法により精製することができる。モノマーの含水量は、モノマーの1〜10,000重量ppm、1〜1,000重量ppm、1〜500重量ppm、最も具体的には1〜100重量ppmであってもよい。
環状カルボニル・モノマーは、環状カルボニル・モノマーの同位体濃縮した形態を含んでもよい。こうしたものとして、13C、14C、15N、ジュウテリウム、トリチウム、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される元素を含む官能基が挙げられる。環状カルボニル・モノマーは、癌細胞など特定の細胞型を標的とするのに好適な放射性部分をさらに含んでもよい。
環状カルボニル・モノマーは、第三級アミンで処理されると第四級アミンを生成する反応性の一価脱離基を含んでもよい。反応性の一価脱離基として、ハロゲン化アルキル(たとえば、アルキルクロリド、アルキルブロミドまたはアルキルヨージド)、スルホネートエステル(たとえば、トシレートまたはメシレート)、エポキシドおよびオキセタンが挙げられる。第三級アミンとの反応は一般に、反応性の一価脱離基がROPポリマーの側鎖の位置を占める開環反応の後に行われる。
第三級アミンは、以下に限定されるものではないが、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミンおよび同種のものなどトリアルキルアミンのような1つの窒素を含んでもよい。第三級アミンは、追加の官能基、特にカルボン酸基、たとえば3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピオン酸をさらに含んでもよい。こうした例では、カチオン性ポリマーは、第四級アミンおよびカルボン酸基を含む側鎖部分を含む第1の繰り返し単位を含む。
第三級アミンは、トリメチルアミン−14C、トリメチルアミン−15N、トリメチルアミン−15N、トリメチル−13−アミン、トリメチル−d−アミン、およびトリメチル−d−アミン−15Nなど第三級アミンの同位体濃縮した形態をさらに含んでもよい。第三級アミンは、癌細胞などの特定の細胞型を標的とするのに好適な放射性部分をさらに含んでもよい。
第三級アミンは、下記一般式(13)のビス−第三級アミンであってもよい。
Figure 2014512426
式中、L’’は、2〜30個の炭素を含む二価の結合基であり、一価R基は各々独立に、1〜30個の炭素を含むアルキル基または6〜30個の炭素を含むアリール基から選択される。R基は各々独立に分岐でも、または非分岐でもよい。R基は各々独立に、追加の官能基、たとえばケトン基、アルデヒド基、ヒドロキシル基、アルケン基、アルキン基、3〜10個の炭素を含む環状脂肪族環、2〜10個の炭素を含む複素環式環、エーテル基、アミド基、エステル基、および前述の追加の官能基の組み合わせを含んでもよい。複素環式環は、酸素、硫黄もしくは窒素またはそれらすべてを含んでもよい。また、2つ以上のR基は、一緒になって環を形成してもよい。代表的なL’’基として、z’が2〜30の整数である−(CHz’−、z’’が1〜10の整数である−(CHCHO)z’’CHCH−、−CHCHSCHCH−、−CHCHSSCHCH−、−CHCHSOCHCH−、および−CHCHSOCHCH−が挙げられる。L’’は、3〜20個の炭素を含む一価または二価の環状脂肪族環、6〜20個の炭素を含む一価または二価の芳香環、ケトン基、アルデヒド基、ヒドロキシル基、アルケン基、アルキン基、2〜10個の炭素を含む複素環式環、エーテル基、アミド基、エステル基、および前述の官能基の組み合わせをさらに含んでもよい。複素環式環は、酸素、硫黄もしくは窒素またはそれらすべてを含んでもよい。ビス−第三級アミンは、ビス−第三級アミンの同位体濃縮した形態、たとえば、そのジュウテリウム濃縮形態、カーボン−13濃縮形態もしくは窒素−15濃縮形態またはそれらすべてをさらに含んでもよい。
より具体的なビス−第三級アミンとして、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−エタンジアミン(TMEDA)、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン(TMPDA)、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,4−ブタンジアミン(TMBDA)、N,N,N’,N’−テトラエチル−1,2−エタンジアミン(TEEDA)、N,N,N’,N’−テトラエチル−1,3プロパンジアミン(TEPDA)、1,4−ビス(ジメチルアミノ)シクロヘキサン、1,4−ビス(ジメチルアミノベンゼン)、N,N,N’,N’−テトラエチル−1,4−ブタンジアミン(TEBDA)、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、4,4−ジピリジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、4−ピロリジノピリジン、1−メチルベンゾイミダゾール、およびこれらの組み合わせが挙げられる。実施形態の1つでは、ビス−第三級アミンはTMEDAである。
上述の環状カルボニル・モノマーが開環重合して、アタクチック形態、シンジオタクチック形態またはアイソタクチック形態のROPポリマーを形成する。個々の立体規則性は、環状モノマー(単数または複数)、異性体純度、および反応条件によって決定される。
開環重合の反応混合物は、1つまたは複数の環状カルボニル・モノマー;触媒;任意の促進剤;任意の溶媒、および開始剤を含む。開環重合は一般に、窒素またはアルゴンなどの不活性雰囲気下、反応器で行われる。重合は、無水非プロトン性溶媒、たとえばベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、n−ヘキサン、ジオキサン、クロロホルムおよびジクロロエタン中の溶液重合により行っても、またはバルク重合により行ってもよい。反応温度は、ほぼ周囲温度から250℃であればよい。一般に、反応混合物は、大気圧で0.5〜72時間加熱して重合を行い、第2の混合物を形成する。
開環重合にそれほど好ましくない触媒として、金属酸化物、たとえばテトラメトキシジルコニウム、テトラ−イソ−プロポキシジルコニウム、テトラ−イソ−ブトキシジルコニウム、テトラ−n−ブトキシジルコニウム、テトラ−t−ブトキシジルコニウム、トリエトキシアルミニウム、トリ−n−プロポキシアルミニウム、トリ−イソ−プロポキシアルミニウム、トリ−n−ブトキシアルミニウム、トリ−イソ−ブトキシアルミニウム、トリ−sec−ブトキシアルミニウム、モノ−sec−ブトキシ−ジ−イソ−プロポキシアルミニウム、エチルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)、テトラエトキシチタン、テトラ−イソ−プロポキシチタン、テトラ−n−プロポキシチタン、テトラ−n−ブトキシチタン、テトラ−sec−ブトキシチタン、テトラ−t−ブトキシチタン、トリ−イソ−プロポキシガリウム、トリ−イソ−プロポキシアンチモン、トリ−イソ−ブトキシアンチモン、トリメトキシホウ素、トリエトキシホウ素、トリ−イソ−プロポキシホウ素、トリ−n−プロポキシホウ素、トリ−イソ−ブトキシホウ素、トリ−n−ブトキシホウ素、トリ−sec−ブトキシホウ素、トリ−t−ブトキシホウ素、トリ−イソ−プロポキシガリウム、テトラメトキシゲルマニウム、テトラエトキシゲルマニウム、テトラ−イソ−プロポキシゲルマニウム、テトラ−n−プロポキシゲルマニウム、テトラ−イソ−ブトキシゲルマニウム、テトラ−n−ブトキシゲルマニウム、テトラ−sec−ブトキシゲルマニウムおよびテトラ−t−ブトキシゲルマニウム;ハロゲン化化合物、たとえばアンチモンペンタクロリド、塩化亜鉛、臭化リチウム、スズ(IV)クロリド、カドミウムクロリドおよび三フッ化ホウ素ジエチルエーテル;アルキルアルミニウム、たとえばトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロリド、エチルアルミニウムジクロリドおよびトリ−イソ−ブチルアルミニウム;アルキル亜鉛、たとえばジメチル亜鉛、ジエチル亜鉛およびジイソプロピル亜鉛;ヘテロポリ酸、たとえばリンタングステン酸、リンモリブデン酸、ケイタングステン酸およびそれらのアルカリ金属塩;ジルコニウム化合物、たとえば塩化ジルコニウム酸、オクタン酸ジルコニウム、ステアリン酸ジルコニウムおよび硝酸ジルコニウムが挙げられる。
重合触媒の金属は、星型ポリマーの架橋ポリマー・コアに取り込まれ得る。閉じ込められた金属は細胞毒性である可能性があり、カーゴ材料もしくは無機シェルまたはその両方の結合、放出もしくは機能またはそれらすべてを阻害する恐れもある。したがって、上記に詳述した各制限金属を最低量で含む星型ポリマーが非常に望ましい。
開環重合の好ましい触媒は有機触媒である。有機触媒は、制御された予測通りの分子量を持ち、多分散性が小さい開環ポリマーを合成する基盤となるだけでなく、取り込まれる金属の問題も解決する。環状エステル、環状カーボネートおよびシロキサンの開環重合の有機触媒の例には、4−ジメチルアミノピリジン、ホスフィン、N−複素環カルベン(NHC)、二官能性アミノチオ尿素、ホスファゼン、アミジンおよびグアニジンがある。実施形態の1つでは、触媒は、下記のN−(3,5−トリフルオロメチル)フェニル−N’−シクロヘキシル−チオ尿素(TU)である。
Figure 2014512426
他の有機触媒は、少なくとも1つの1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール−2−イル(HFP)基を含む。1つの水素結合を供与する触媒は、下記式(14)を有する。
−C(CFOH (14)
は、水素、または1〜20個の炭素を有する一価ラジカル、たとえばアルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、置換ヘテロシクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、またはこれらの組み合わせである。例示的な1つの水素結合を供与する触媒を表3に示す。
Figure 2014512426
2つの水素結合を供与する触媒は、下記一般式(15)で表される2つのHFP基を有する。
Figure 2014512426
式中、Rは、1〜20個の炭素を含む二価ラジカル架橋基、たとえばアルキレン基、置換アルキレン基、シクロアルキレン基、置換シクロアルキレン基、ヘテロシクロアルキレン基、置換ヘテロシクロアルキレン基、アリーレン基、置換アリーレン基、またはこれらの組み合わせである。式(15)の2つの水素が結合した代表的な触媒には、表4に示すものがある。特定の実施形態では、Rはアリーレンまたは置換アリーレン基であり、HFP基は、相互に芳香環のメタ位を占める。
Figure 2014512426
一実施形態では、触媒は、4−HFA−St、4−HFA−Tol、HFTB、NFTB、HPIP、3,5−HFA−MA、3,5−HFA−St、1,3−HFAB、1,4−HFAB、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
また、支持体に結合したHFP含有基を含む有機触媒も意図している。一実施形態では、支持体は、ポリマー、架橋ポリマー・ビーズ、無機粒子または金属粒子を含む。HFP含有ポリマーは、HFP含有モノマー(たとえば、メタクリレート・モノマー3,5−HFA−MAまたはスチリル・モノマー3,5−HFA−St)の直接重合など既知の方法により形成することができる。直接重合(またはコモノマーとの重合)が起こり得るHFP含有モノマーの官能基は、アクリレート、メタクリレート、α、α、α−トリフルオロメタクリレート、α−ハロメタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、ノルボルネン、ビニル、ビニルエーテル、および当該技術分野において公知の他の基を含む。あるいは、結合基を介してHFP含有基をポリマーまたは支持体に化学的に結合して、予め形成したポリマーおよび他の固体支持体表面を修飾してもよい。結合基の例として、C〜C12アルキル、C〜C12ヘテロアルキル、エーテル基、チオエーテル基、アミノ基、エステル基、アミド基、またはこれらの組み合わせが挙げられる。さらに、イオン会合によりポリマーまたは支持体表面の反対電荷部位に結合した荷電HFP含有基を含む触媒も意図している。
有機触媒はまた、前述の通り窒素塩基であってもよい。例示的な窒素塩基触媒として、トリアリルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−オクチルアミンおよびベンジルジメチルアミンが挙げられる。表5に示す他の窒素塩基触媒として、ピリジン(Py)、N,N−ジメチルアミノシクロヘキサン(MeNCy)、4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、トランス1,2−ビス(ジメチルアミノ)シクロヘキサン(TMCHD)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)、1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン(TBD)、7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン(MTBD)、(−)−スパルテイン(Sp)、1,3−ビス(2−プロピル)−4,5−ジメチルイミダゾール−2−イリデン(Im−1)、1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾール−2−イリデン(Im−2)、1,3−ビス(2,6−ジ−i−プロピルフェニル(イミダゾール−2−イリデン(Im−3)、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾール−2−イリデン(Im−4)、1,3−ジ−i−プロピルイミダゾール−2−イリデン(Im−5)、1,3−ジ−t−ブチルイミダゾール−2−イリデン(Im−6)、1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン(Im−7)、1,3−ビス(2,6−ジ−i−プロピルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン、1,3−ビス(2,6−ジ−i−プロピルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン(Im−8)またはこれらの組み合わせが挙げられる。
Figure 2014512426
上述の窒素塩基は、開環重合によりポリマー・アーム前駆体などの線状ポリマーを生成する場合、触媒として単独で使用してもよい。あるいは、窒素塩基は、開環重合においてTUなどの主触媒と組み合わせて使用する場合、任意の促進剤としてもよい。促進剤として利用する場合、各窒素は、ルイス塩基として関与することができると考えられる。一般に、窒素塩基促進剤が強力になると、重合率が向上する。
塩基の触媒作用を単独で用いて開環重合によりポリマー・コアを生成しようとする場合、上記に対するいくつかの例外が明らかになった。そうした場合、単分子星型ポリマーの形成において、1または2個の窒素を含む窒素塩基は有効ではなかった。1個の窒素の塩基触媒および2個の窒素の塩基触媒では、多分散性が大きい(1.35を超える)星型ポリマー、または非晶質生成物が生成された。ビス−環状カルボニル・モノマーの開環重合によるポリマー・コアの形成に好ましい窒素塩基は、3個以上の窒素を有する。1.35以下の多分散性を有する単分子ナノサイズの両親媒性星型ポリマーは、この種の触媒を用いて成功裏に生成された。こうした塩基触媒の1つが、1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン(TBD)である。場合によっては、星型ポリマーは、TBDを単独の触媒として使用して形成してもよい。星型ポリマーは、1.26の多分散性指数、10.9nmの流体力学的半径を有してもよく、100ppm未満の任意の制限金属を含む。
ROP反応混合物は、少なくとも1種の触媒を含み、適切な場合、いくつかの触媒を一緒に含む。ROP触媒は、環状カルボニル・モノマーに対して1/20〜1/40,000モル、好ましくは1/100〜1/20,000モルの比率で加える。
ROP反応混合物は開始剤をさらに含む。開始剤は一般に、求核試薬、たとえばアルコール、アミンおよびチオールを含む。開始剤は単官能性でも、二官能性でも、または多官能性でもよい。開始剤はポリマーでも、または非ポリマーでもよい。たとえば、開始剤は高分子アルコールでも、高分子アミンでも、または高分子チオールでもよい。
より詳細には、開環反応の開始剤はアルコールである。アルコール開始剤は、モノ・アルコール、ジオール、トリオールまたは他のポリオールなど任意の好適なアルコールであればよいが、ただし、アルコールの選択が、星型ポリマーの重合収率、ポリマー分子量、生物活性材料との複合体形成、もしくは望ましい機械的および物理的性質、またはそれらすべてに好ましくない影響を与えないものとする。アルコールは、1つまたは複数のヒドロキシル基に加えて、ハライド、エーテル基、エステル基、アミド基または他の官能基を含む多官能性であってもよい。例示的なアルコールとして、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、アミルアルコール、カプリルアルコール、ノニルアルコール、デシルアルコール、ウンデシルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ペンタデシルアルコール、セチルアルコール、ヘプタデシルアルコール、ステアリルアルコール、ノナデシルアルコールおよび他の脂肪族飽和アルコール、シクロペンタノール、シクロヘキサノール、シクロヘプタノール、シクロオクタノールおよび他の脂肪族環状アルコール;フェノール、置換フェノール、ベンジルアルコール、置換ベンジルアルコール、ベンゼンジメタノール、トリメチロールプロパン、サッカライド、ポリ(エチレングリコール)、プロピレングリコール、オリゴマー・アルコールから得られるアルコール官能基を有するブロック・コポリマー、分岐アルコールから得られるアルコール官能基を有する分岐ポリマー、またはこれらの組み合わせが挙げられる。モノマー・ジオール開始剤は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ヒドロキノン、およびレソルシノールを含む。ジオール開始剤の例として、2,2−ジメチロールプロピオン酸から得られるBnMPAがある。
Figure 2014512426
BnMPAは、環状カーボネート・モノマーの調製に使用される前駆体である。
開環重合は、溶媒を使用してあるいは使用せずに行ってもよく、より詳細には溶媒を使用して行ってもよい。任意の溶媒として、ジクロロメタン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ベンゾトリフルオリド、石油エーテル、アセトニトリル、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、2,2,4−トリメチルペンタン、シクロヘキサン、ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、または前述の溶媒の1つを含む組み合わせが挙げられる。溶媒が存在する場合、好適な環状カルボニル・モノマー濃度は、1リットル当たり約0.1〜5モル、より詳細には1リットル当たり約0.2〜4モルである。
開環重合は、ほぼ周囲温度またはそれ以上の温度、さらに詳しくは15℃〜200℃の温度、より詳細には20℃〜200℃で行ってもよい。バルクで反応させる場合、重合は、50℃以上、より詳細には100℃〜200℃の温度で行う。反応時間は、溶媒、温度、撹拌速度、圧力および装置によって異なるが、一般に、重合は、1〜100時間以内に終了する。
開環重合は、溶液中で行うかそれともバルクで行うかにかかわらず、不活性な(すなわち、乾燥)雰囲気、100〜500MPa(1〜5atm)の圧力、より典型的には100〜200MPa(1〜2atm)の圧力で行う。反応が終了したら、溶媒は減圧により除去することができる。
窒素塩基促進剤を使用する場合、窒素塩基促進剤は、環状カルボニル・モノマーの総モル数に対して0.1〜5.0mol%、0.1〜2.5mol%、0.1〜1.0mol%、または0.2〜0.5mol%の量で存在する。
開環重合の開始剤の量は、開始剤の求核性開始基(たとえば、アルコール基)当たりの当量分子量に基づき算出される。開始基は、好ましくは環状カルボニル・モノマーの総モル数に対して0.001〜10.0mol%、0.1〜2.5mol%、0.1〜1.0mol%、および0.2〜0.5mol%量で存在する。たとえば、開始剤の分子量が100g/moleであり、開始剤が2つのヒドロキシル基を有する場合、ヒドロキシル基当たりの当量分子量は、50g/moleである。重合がモノマー1モル当たり5mol%ヒドロキシル基を必要とする場合、開始剤の量は、モノマー1モル当たり0.05×50=2.5gである。
特定の実施形態では、触媒は約0.2〜20mol%の量で存在し、開始剤のヒドロキシル基は、開始剤の求核基当たりの当量分子量に対して0.1〜5.0mol%の量で存在する。
上記のように、開環重合によりリビング・ポリマー・セグメントを含むポリマー鎖が形成される。実施形態の1つでは、ROPポリマー鎖の1つの骨格繰り返し単位は、エステル繰り返し単位である。ROPポリマー骨格は、たとえば、ポリエステル・ホモポリマー、ランダム・ポリエステル・コポリマー、ポリカーボネート・ホモポリマー、ランダム・ポリカーボネート・コポリマー、またはランダム・ポリエステルカーボネート・コポリマーをさらに含んでもよい。ROPポリマー鎖は、各々が必要に応じてROP鎖成長を開始させることができる末端ヒドロキシル基、末端チオール基、または末端アミン基を含んでもよい。
ROPポリマーは、親水性繰り返し単位、疎水性繰り返し単位、およびこれらの組み合わせを含むことで、星型ポリマーに両親媒性特性を付与してもよい。ROPポリマー鎖は、サイズ排除クロマトグラフィで測定される数平均分子量Mが少なくとも2500g/mol、さらに詳しくは4000g/mol〜150000g/mol、なおさらに詳しくは10000g/mol〜50000g/molであってもよい。実施形態の1つでは、ROPポリマー鎖は、数平均分子量Mが10000〜20000g/molである。ROPポリマー鎖はさらに多分散性指数(PDI)が小さく、一般に1.35以下、より詳細には1.01〜1.35、なおより詳細には1.1〜1.30、さらにより詳細には1.1〜1.25である。
上記のように、ROPポリマーは、ベンジルエステルなどのペンダント潜在性カルボン酸基を含んでもよい。この例では、潜在性カルボン酸基は、H/Pd−Cを使用して脱保護し、ペンダント・カルボン酸基を形成することができる。保護されたカルボン酸がt−ブチルエステルなどの熱に不安定なカルボン酸エステルの形態である場合、脱保護は、ROPポリマーを加熱して行ってもよい。保護されたカルボン酸がトリフルオロエチルエステルなど加水分解的に不安定である場合、ROPポリマーは、温和な水性酸または塩基で脱保護してペンダント・カルボン酸基を形成してもよい。特定の実施形態では、保護されたカルボン酸はベンジルエステルである。
星型ポリマーは、正電荷、負電荷またはこれらの混合物を含む繰り返し単位を含んでもよい。
水溶液中で星型ポリマーは分散して、動的光散乱により測定した場合、約2nm〜約500nm、約10nm〜約250nm、より詳細には約50nm〜約200nm、約50nm〜約150nm、約50nm〜約120nm、さらにより詳細には約50nm〜約100nmの平均粒度を有するナノ粒子を形成する。前述の粒度の場合、水溶液は5.0〜8.0のpHを有してもよい。このpH範囲は、ジビニルベンゼンから調製されたポリマー・コアを有する組成物など非生分解性組成物では拡大してもよい。
星型ポリマー内包複合体。
星型ポリマー内包複合体は、星型ポリマーおよびそれに内包された好適なカーゴ材料を含む。実施形態の1つでは、カーゴ材料は、薬剤、遺伝子、色素、画像コントラスト向上材料、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。カーゴ材料は、上述の制限金属の1種または複数種を含む金属を含んでもよい。カーゴ材料は、放射性金属をさらに含んでもよい。星型ポリマー内包複合体は、pH5.0〜8.0の水溶液での平均粒度が、動的光散乱により測定した場合、2nm〜500nm、2nm〜250nm、2nm〜150nm、2nm〜120nm、より詳細には10nm〜120nm、20nm〜120nm、30nm〜120nm、なおより詳細には50nm〜120nmである。星型ポリマー内包複合体は、たとえば星型ポリマー内包複合体の総乾燥重量に対して0.1〜90wt%、より詳細には5〜50wt%、なおより詳細には15〜50wt%の生物活性材料を含んでもよい。実施形態の1つでは、生物活性カーゴ材料は薬剤である。別の実施形態では、生物活性材料はコントラスト増強剤である。
星型ポリマー内包複合体は、100ダルトン〜約1,000ダルトンのサイズ範囲の小分子量の生物活性材料と、約1,000ダルトン(Da)〜約100,000ダルトン、およびそれを超えるサイズ範囲のより高分子の材料、たとえばペプチド薬剤およびタンパク質薬剤との両方を含んでもよい。
核磁気共鳴イメージング用に検討されてきたコントラスト増強剤は、常磁性金属イオン、常磁性キレートおよび金属錯体の可溶性塩と、ニトロキシド安定フリーラジカルとを含む。常磁性金属イオンとしては、遷移金属系列のチタン(Ti3+)、鉄(Fe3+)、バナジウム(V4+)、コバルト(Co3+)、クロム(Cr3+)、ニッケル(Ni2+)、マンガン(Mn2+)および銅(Cu2+);ランタニド系列のプラセオジム(Pr3+)、ガドリニウム(Gd3+)、ユーロピウム(Eu3+)およびジスプロシウム(Dy3+);アクチニド系列のプロトアクチニウム(Pa4+);およびニトロキシド安定フリーラジカル由来のピロリジン誘導体およびピペリジン誘導体が挙げられる。これらのうち、最も好ましいコントラスト増強剤は、第二鉄イオン、クロム・イオンおよびガドリニウム・イオンの錯体、ならびに安定なニトロキシド・フリーラジカルを含む。x線イメージング用の例示的なコントラスト増強剤は、バリウム塩およびハロゲン化材料、より詳細には臭素化材料もしくはヨード材料またはその両方を含む。
有機コントラスト増強剤は、以下に限定されるものではないが、ポルフィリン、コリン、クロリン、バクテリオクロロフィル、フタロシアニン、テトラアザフィリン、テキサフィリン、サフィリンおよび同種のものを含むポルフィリノイドを含む。ポルフィリノイド化合物の非限定的な例として、配位子Mが金属でも、または2個の水素(M=2H)でもよい下記5,10,15,20−(3,5−ジtertブチルフェニル)ポルフィリン(DTBP)がある。
Figure 2014512426
ポルフィリノイド化合物の別の非限定的な例として、配位子Mが金属でも、または2個の水素(M=2H)でもよい下記tert−ブチルフタロシアニン(TBP)がある。
Figure 2014512426
コントラスト向上材料は、ポルフィリノイド化合物の組み合わせをさらに含んでもよい。ポルフィリノイド化合物は、制限金属である金属配位子をさらに含んでもよい。
ポルフィリノイド化合物は、星型ポリマー内包複合体において、星型ポリマー内包複合体の水性混合物の蛍光により検出な非凝集状態であってもよい。実施形態の1つでは、星型ポリマー内包複合体内のポルフィリノイド化合物の10重量%〜100重量%が非凝集状態である。別の実施形態では、星型ポリマー内包複合体内のポルフィリノイド化合物の50重量%〜100重量%が非凝集状態である。
例示的なタンパク質薬剤として、ペプチドホルモン、たとえばインスリン、グルカゴン、副甲状腺ホルモン、カルシトニン、バゾプレッシン、レニン、プロラクチン、成長ホルモン;ゴナドトロピン、たとえば絨毛性ゴナドトロピン、卵胞刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモンおよび黄体化ホルモン;生理的に活性な酵素、たとえばトランスフェラーゼ、加水分解酵素、リアーゼ、イソメラーゼ、ホスファターゼ、グリコシダーゼ、スーパーオキシドジスムターゼ、第VIII因子、プラスミノーゲン活性化因子;および他の治療薬、たとえば上皮増殖因子、インスリン様成長因子、腫瘍壊死因子、トランスフォーミング増殖因子、線維芽細胞増殖因子、血小板由来増殖因子、エリスロポエチン、コロニー刺激因子、骨形成タンパク質、インターロイキンおよびインターフェロンなどのタンパク質因子が挙げられる。例示的な非タンパク質巨大分子として、多糖類、核酸ポリマーおよび治療用二次代謝産物、たとえばビンブラスチン、ビンクリスチン、タキソールおよび同種のものなどの植物産物が挙げられる。
他の例示的な薬剤としては、アスピリン、ジフルニサル、ジクロフェナク、アセクロフェナク、アセメタシン、エトドラク、インドメタシン、スリンダク、トルメチン、イブプロフェン、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ケトロラク、ロキソプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、チアプロフェン酸、スプロフェン、メフェナム酸、メクロフェナム酸、ルミラコキシブ、オキシフェンブタゾン、ピロキシカム、ロルノキシカム、メロキシカムおよびテノキシカムが挙げられる。ステロイド系抗炎症剤としては、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン、ベタメタゾン、トリアムシノロン、ベクロメタゾン、酢酸フルドロコルチゾンおよびアルドステロンが挙げられる。化学療法薬としては、ドキソルビシンおよびDNAアルキル化剤、たとえばメルファラン、クロラムブシル、ダカルバジン、テモゾロミドおよびストレプトゾトシンが挙げられる。代謝拮抗薬としては、メトトレキサート、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、チオグアニン、フルダラビン、ペントスタチン、クラドリビン、フロクスウリジンおよびゲムシタビンが挙げられる。アルカロイド薬としては、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシンおよびトポイソメラーゼが挙げられる。阻害剤としては、エトポシド、テニポシド、イリノテカンおよびトポテカンが挙げられる。タキサンとしては、パクリタキセルおよびドセタキセルが挙げられる。抗凝固薬は、ワルファリン、アセノクマロール、フェンプロクモン、アルガトロバンおよびキシメラガトランが挙げられる。
なお他の市販されている例示的な薬剤としては、13−シス−レチノイン酸、2−CdA、2−クロロデオキシアデノシン、5−アザシチジン、5−フルオロウラシル、5−FU、6−メルカプトプリン、6−MP、6−TG、6−チオグアニン、アブラキサン、Accutane(R)、アクチノマイシン−D、Adriamycin(R)、Adrucil(R)、Afinitor(R)、Agrylin(R)、Ala−Cort(R)、アルデスロイキン、アレムツズマブ、ALIMTA、アリトレチノイン、Alkaban−AQ(R)、Alkeran(R)、オールトランスレチノイン酸、αインターフェロン、アルトレタミン、アメトプテリン、アミフォスチン、アミノグルテチミド、アナグレリド、Anandron(R)、アナストロゾール、アラビノシルシトシン、Ara−C、Aranesp(R)、Aredia(R)、Arimidex(R)、Aromasin(R)、Arranon(R)、三酸化砒素、アスパラギナーゼ、ATRA、Avastin(R)、アザシチジン、BCG、BCNU、ベンダムスチン、ベバシズマブ、ベキサロテン、BEXXAR(R)、ビカルタミド、BiCNU、Blenoxane(R)、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、ブスルファン、Busulfex(R)、C225、カルシウム・ロイコボリン、Campath(R)、Camptosar(R)、カンプトテシン−11、カペシタビン、Carac(TM)、カルボプラチン、カルムスチン、カルムスチン・ウエハ、Casodex(R)、CC−5013、CCI−779、CCNU、CDDP、CeeNU、Cerubidine(R)、セツキシマブ、クロラムブシル、シスプラチン、Citrovorum因子、クラドリビン、コルチゾン、Cosmegen(R)、CPT−11、シクロホスファミド、Cytadren(R)、シタラビン、シタラビン・リポソーム、Cytosar−U(R)、Cytoxan(R)、ダカルバジン、ダコゲン、ダクチノマイシン、ダルベポエチンアルファ、ダサチニブ、ダウノマイシン、ダウノルビシン、塩酸ダウノルビシン、ダウノルビシン・リポソーム、DaunoXome(R)、デカドロン、デシタビン、Delta−Cortef(R)、Deltasone(R)、デニロイキンジフチトクス、DepoCyt(TM)、デキサメタゾン、酢酸デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、デキサゾン、デクスラゾキサン、DHAD、DIC、ジオデキス、ドセタキセル、Doxil(R)、ドキソルビシン、ドキソルビシン・リポソーム、Droxia(TM)、DTIC、DTIC−Dome(R)、Duralone(R)、Efudex(R)、Eligard(TM)、Ellence(TM)、Eloxatin(TM)、Elspar(R)、Emcyt(R)、エピルビシン、エポエチン・アルファ、アービタックス、エルロチニブ、エルウィニア(Erwinia)L−アスパラギナーゼ、エストラムスチン、エチオール、Etopophos(R)、エトポシド、リン酸エトポシド、Eulexin(R)、エベロリムス、Evista(R)、エキセメスタン、Fareston(R)、Faslodex(R)、Femara(R)、フィルグラスチム、フロクスウリジン、Fludara(R)、フルダラビン、Fluoroplex(R)、フルオロウラシル、フルオロウラシル(クリーム)、フルオキシメステロン、フルタミド、フォリン酸、FUDR(R)、フルベストラント、G−CSF、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ジェムザール、Gleevec(TM)、Gliadel(R)ウエハ、GM−CSF、ゴセレリン、顆粒球コロニー刺激因子、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、Halotestin(R)、Herceptin(R)、ヘキサドロール、Hexalen(R)、ヘキサメチルメラミン、HMM、Hycamtin(R)、Hydrea(R)、Hydrocort Acetate(R)、ヒドロコルチゾン、リン酸ヒドロコルチゾンナトリウム、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、リン酸ハイドロコートン、ヒドロキシ尿素、イブリツモマブ、Ibritumomab Tiuxetan Idamycin(R)、イダルビシン、Ifex(R)、INF−αイホスファミド、IL−11、IL−2、メシル酸イマチニブ、イミダゾールカルボキサミド、インターフェロンα、インターフェロンα−2b(PEGコンジュゲート)、インターロイキン−2、インターロイキン−11、Intron A(R)(インターフェロンα−2b)、Iressa(R)、イリノテカン、イソトレチノイン、イクサベピロン、Ixempra(TM)、K Kidrolase(TM)、Lanacort(R)、ラパチニブ、L−アスパラギナーゼ、LCR、レナリドマイド、レトロゾール、ロイコボリン、ロイケラン、Leukine(TM)、ロイプロリド、ロイロクリスチン、Leustatin(TM)、リポソームAra−C、Liquid Pred(R)、ロムスチン、L−PAM、L−サルコリシン、Lupron(R)、Lupron Depot(R)、Matulane(R)、マキシデックス、メクロレタミン、塩酸メクロレタミン、Medralone(R)、Medrol(R)、Megace(R)、メゲストロール、酢酸メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、メスナ、Mesnex(TM)、メトトレキサート、メトトレキサート・ナトリウム、メチルプレドニゾロン、Meticorten(R)、マイトマイシン、マイトマイシン−C、ミトキサントロン、M−Prednisol(R)、MTC、MTX、Mustargen(R)、Mustine Mutamycin(R)、Myleran(R)、Mylocel(TM)、Mylotarg(R)、Navelbine(R)、ネララビン、Neosar(R)、Neulasta(TM)、Neumega(R)、Neupogen(R)、Nexavar(R)、Nilandron(R)、ニルタミド、Nipent(R)、ナイトロジェンマスタード、Novaldex(R)、Novantrone(R)、オクトレオチド、酢酸オクトレオチド、Oncospar(R)、Oncovin(R)、Ontak(R)、Onxal(TM)、オプレベルキン、Orapred(R)、Orasone(R)、オキサリプラチン、パクリタキセル、タンパク質結合パクリタキセル、パミドロネート、パニツムマブ、Panretin(R)、Paraplatin(R)、Pediapred(R)、PEGインターフェロン、ペガスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、PEG−INTRON(TM)、PEG−L−アスパラギナーゼ、ペメトレキセド、ペントスタチン、フェニルアラニン・マスタード、Platinol(R)、Platinol−AQ(R)、プレドニゾロン、プレドニゾン、Prelone(R)、プロカルバジン、PROCRIT(R)、Proleukin(R)、プロリフェプロスパン20カルムスチン・インプラント、Purinethol(R)、ラロキシフェン、Revlimid(R)、Rheumatrex(R)、Rituxan(R)、リツキシマブ、Roferon−A(R)(インターフェロンα−2a)、Rubex(R)、ルビドマイシン塩酸塩、Sandostatin(R)、Sandostatin LAR(R)、サルグラモスチム、Solu−Cortef(R)、Solu−Medrol(R)、ソラフェニブ、SPRYCEL(TM)、STI−571、ストレプトゾシン、SU11248、スニチニブ、Sutent(R)、タモキシフェン、Tarceva(R)、Targretin(R)、Taxol(R)、Taxotere(R)、Temodar(R)、テモゾロミド、テムシロリムス、テニポシド、TESPA、サリドマイド、Thalomid(R)、TheraCys(R)、チオグアニン、Thioguanine Tabloid(R)、チオホスホアミド、Thioplex(R)、チオテパ、TICE(R)、Toposar(R)、トポテカン、トレミフェン、Torisel(R)、トシツモマブ、トラスツズマブ、Treanda(R)、トレチノイン、Trexall(TM)、Trisenox(R)、TSPA、TYKERB(R)、VCR、Vectibix(TM)、Velban(R)、Velcade(R)、VePesid(R)、Vesanoid(R)、Viadur(TM)、Vidaza(R)、ビンブラスチン、硫酸ビンブラスチン、Vincasar Pfs(R)、ビンクリスチン、ビノレルビン、酒石酸ビノレルビン、VLB、VM−26、ボリノスタット、VP−16、Vumon(R)、Xeloda(R)、Zanosar(R)、Zevalin(TM)、Zinecard(R)、Zoladex(R)、ゾレドロン酸、ゾリンザおよびゾメタが挙げられる。
星型ポリマー内包複合体の調製方法は、i)第1の溶媒中で両親媒性星型ポリマーとカーゴ材料との混合物を形成するステップ;およびii)混合物を、カーゴ材料の非溶媒である第2の溶媒に注入することにより、星型ポリマー内包複合体を形成するステップを含み、星型ポリマーは、架橋ポリマー・コア、およびコアに共有結合した6つ以上の独立したポリマー・アームを含み、6つ以上のポリマー・アームは各々、疎水性鎖セグメントおよび親水性鎖セグメントを含んでもよい。実施形態の1つでは、星型ポリマーは、100ppm以下の任意の1種の制限金属を含む。
ナノシェル。
ナノシェルは、電子顕微鏡(SEMおよびTEM)もしくは光散乱測定またはその両方で測定した場合、好ましくは約15nm〜約300nm、約20nm〜約300nm、またはより詳細には約20nm〜約100nmの平均粒度を有する。
ナノシェルは、電子顕微鏡(SEMおよびTEM)もしくは光散乱測定またはその両方による測定した場合、好ましくは2〜1、より詳細には1.3〜1の多分散性指数を有する。
ナノシェルは、単分子星型ポリマー内包複合体にシェル形成材料を塗布することにより調製することができる。あるいは、ナノシェルは、星型ポリマー内包複合体の2つ以上の巨大分子の集合体にシェル材料を塗布することによっても調製することができる。図5は、ポルフィリン色素(たとえば、DTBP)カーゴ材料を含む共通の単分子星型ポリマー内包複合体を使用して、シリカ・ナノシェル、酸化鉄ナノシェルまたは金ナノシェルを形成する例示的な反応経路を模式的に示す。第1の反応経路では、星型ポリマー内包複合体をオルガノシリケートで処理することによりシリカ・ナノシェルを形成する。シリカ含有シェルは、連続していても(図示)、または非連続でもよい(図示せず)。第2の反応では、星型ポリマー内包複合体に予め形成した酸化鉄ナノ粒子を付着することにより酸化鉄ナノシェルを形成する。酸化鉄ナノ粒子は、星型ポリマー・アームの外側親水性鎖セグメントと結合した不連続な粒子のままである。このため、この例では、酸化鉄シェルは、非連続である。図5の第3の反応経路では、金ナノシェルは、i)星型ポリマー内包複合体を予め形成した金シードで処理することで、シードした内包複合体を形成するステップ、およびii)シードした内包複合体を、無電解金めっきを利用した成長ステップに供することで、金を含むシェルを形成するステップにより形成される。金含有シェルは、成長ステップの条件に応じて非連続であってもよい(図示せず)。
シェルは、星型ポリマー内包複合体の少なくとも1つの外側親水性鎖セグメントと接している。シェルの厚さは、3つのパラメータ、すなわち反応時間、星型ポリマー内包複合体の大きさ、およびシェル形成無機材料の濃度を変化させることにより調整することができる。シェルは、星型ポリマー内包複合体の1つまたは複数の巨大分子を包含してもよい。星型ポリマー内包複合体の1つまたは複数の巨大分子は、凝集状態でも、または非凝集状態でもよい。
ナノシェルは、1つまたは複数の有機タグ化剤、たとえば、反応性色素、もしくはポリ(アルキレンオキシド)鎖セグメントを含む反応性ポリマー(たとえば、1つの反応性末端基を有するポリ(エチレンオキシド))またはその両方を用いて、反応性または不活性な表面官能性を生じさせるように修飾してもよい。有機タグ化剤は、シェル材料と反応し、シェル表面に共有結合して有機表面基を形成することができる。有機表面基は、色素部分、ポリ(アルキレンオキシド)鎖フラグメントを含むポリマー、およびタグ化剤から得られるこれらの組み合わせからなる群から選択される化学部分を含んでもよい。もう1つの例として、ナノシェル表面は、特定の細胞型を標的とすることができる有機表面基を導入することにより修飾してもよい。この方法では、多機能ナノシェルを形成することができる。すなわち、カーゴ材料が第1の機能を発揮することができ、さらに1つまたは複数の共有結合した有機表面基が1つまたは複数の他の機能を発揮することができる。シェル材料が追加の機能を発揮してもよい。
以下、より具体的なナノシェルについて考察する。
シリカ・ナノシェル。
他に記載がない限り、本明細書の「シリカ・ナノシェル」という用語は、四価ケイ素材料を含むシェルを含むナノシェルをいう。四価ケイ素は、酸化ケイ素(たとえば、シリカ)の形態もしくは別の四価ケイ素材料の形態またはその両方の形態であってもよい。シリカ・ナノシェルを形成する再現性の高い方法を2つ開示し、これらを図20Aおよび図20Bの反応スキームに図示する。
図20Aに例示した「2ポット」法と呼ばれる第1の方法では、第1の溶媒中で星型ポリマー内包複合体を第1のケイ素剤で処理し、得られた前駆体ナノシェルを第2の溶媒に移してから第2のケイ素剤を加えてケイ素ナノシェルを形成する。この方法は、i)第1の溶媒中で星型ポリマー内包複合体を第1のケイ素剤で処理することで、前駆体ナノシェルを形成するステップ、およびii)第2の溶媒中で前駆体ナノシェルを第2のケイ素剤で処理することで、ナノシェルを形成するステップを含む。
「1ポット」法(図20B)と呼ばれる第2の方法では、共通の溶媒および1つの反応槽を使用して、星型ポリマー内包複合体を第1のケイ素剤および第2のケイ素剤で連続的に処理する。この方法は、i)星型ポリマー内包複合体を溶媒中で第1のケイ素剤により処理することで前駆体ナノシェルを形成するステップ、およびii)前駆体ナノシェルを溶媒中で第2のケイ素剤により処理することでケイ素ナノシェルを形成するステップを含む。
例示的な第1のケイ素剤として、式HSi(OR)4−nのオルトシリケートであって、式中、nは0〜2の整数であり、Rは、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキル置換アリール、アルケニル置換アリール、アルキニル置換アリール、アリール置換アルキル、アルケニル置換アルキルもしくはアルキニル置換アルキル、またはこれらの組み合わせから選択される一価ラジカルであるオルトシリケートが挙げられる。第1のケイ素剤のより具体的な例としては、テトラメチルオルトシリケート(TMOS)、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)、テトラプロピルオルトシリケート、テトライソプロピルオルトシリケート、テトラアリルオルトシリケート、テトラキス(2−ヒドロキシエチル)、テトラブチルオルトシリケート、テトラアミルオルトシリケート、テトラヘキシルオルトシリケート、テトラオクチルオルトシリケート、テトラフェニルシリケート、テトラトリルオルトシリケート、テトラキス(2−エチル−1−ブチル)オルトシリケート、テトラキス(2−メトキシエチル)オルトシリケート、およびテトラキス(ジメチルシリル)オルトシリケートが挙げられる。
例示的な第2のケイ素剤としては、式HN(SiRの化合物であって、式中、Rはアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキル置換アリール、アルケニル置換アリール、アルキニル置換アリール、アリール置換アルキル、アルケニル置換アルキル、アルキニル置換アルキル、またはこれらの組み合わせから選択される一価ラジカルである化合物が挙げられる。具体的な例として、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)およびヘキサエチルジシラザンが挙げられる。他の第2のケイ素剤としては、式RSi(OR)の官能性オルガノシランであって、式中、Rは各々、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキル置換アリール、アルケニル置換アリール、アルキニル置換アリール、アリール置換アルキル、アルケニル置換アルキル、アルキニル置換アルキル、前述の官能性オルガノシランのいずれかのハロ置換形態、またはこれらの組み合わせから独立に選択される一価ラジカルであるオルガノシランが挙げられる。具体的な例として、ジフェニルジメトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、およびジメトキシ−メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シランが挙げられる。他の第2のケイ素剤としては、ハロシランおよびジハロシラン、たとえば、クロロトリメチルシランおよびジクロロジメチルシランが挙げられる。
第2のケイ素剤は、表面安定化剤またはアミンなどの反応性官能基の導入剤として働き得る。表面第一級アミン基を導入するための例示的な第2のケイ素剤としては、アミノプロピルトリメトキシシラン(APTMS)およびアミノプロピルジメチルエトキシシラン(APDMES)が挙げられる。
ケイ素ナノシェルは、1つまたは複数の有機タグ化剤で処理して、シェル表面に共有結合した、タグ化剤から得られる有機表面基を含むタグ化ケイ素ナノシェルを形成してもよい。表面基は、色素、ポリ(アルキレンオキシド)鎖セグメント、ポリ(アルキレンイミン)鎖セグメント、生物活性部分、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される有機部分を含んでもよい。生物活性部分は、タンパク質、薬剤、および特定の細胞を認識することができる官能基を含む化合物を含む。ケイ素ナノシェル表面の求核基(たとえば、アミン、チオール、アルコール)と反応することができる例示的な有機タグ化剤として、求電子材料、たとえばPEG化試薬(すなわち、アミン、チオールまたはアルコールと反応して共有結合を形成することができる反応性末端基を有するポリ(エチレングリコール))が挙げられ、こうしたポリ(エチレングリコール)は、種々のポリエーテル分子量で市販されている。他の求電子タグ化剤としては、塩化ダンシルなどの求電子性色素が挙げられる。
金属ナノシェル。
金属ナノシェルを形成する方法は、i)第1の金属を含む予め形成したシード粒子で星型ポリマー内包複合体を処理することにより、シード系内包複合体を形成するステップ、もしくはii)シード系内包複合体に第2の金属の塩由来の第2の金属を無電解めっきにより付着させることにより、金属ナノシェルを形成するステップ、またはその両方を含む。金属ナノシェルは、1つまたは複数の星型ポリマー内包複合体巨大分子に塗布された金属含有シェルを含む。第1の金属および第2の金属は、同じ金属でも、または別の金属でもよい。予め形成したシードおよびシェルは、金属のイオン形態もしくは非イオン形態またはその両方を含む。金属含有シェルは、連続した多孔性もしくは非多孔性シェルでも、または非連続の多孔性もしくは非多孔性シェルでもよい。
第1の金属および第2の金属は独立に金、銀、白金、スズ、銅、ニッケル、パラジウム、亜鉛、鉄、チタン、アルミニウム、およびこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。実施形態の1つでは、第1の金属および第2の金属は、金を含む。
酸化鉄ナノシェル。
酸化鉄ナノシェルを形成する第1の方法は、星型ポリマー内包複合体を予め形成した酸化鉄粒子で処理することで、星型ポリマー内包複合体の親水性鎖セグメントとの非共有結合性相互作用により結合した酸化鉄ナノ粒子を含む酸化鉄ナノシェルを形成するステップを含む。
酸化鉄ナノシェルを形成する第2の方法は、星型ポリマーを、i)溶媒、ii)溶媒に溶解させたカーゴ材料およびiii)溶媒に懸濁させて予め形成した酸化鉄粒子を含む混合物で処理することにより、酸化鉄ナノシェルを形成するステップを含み、酸化鉄ナノシェルは、i)星型ポリマー、ii)非共有結合性相互作用により星型ポリマーの疎水性鎖セグメントに結合したカーゴ材料、およびiii)星型ポリマーの親水性鎖セグメントとの非共有結合性相互作用により結合した酸化鉄ナノ粒子を含む。
さらに、ナノシェルであって、1つまたは複数の星型ポリマーもしくは1つまたは複数の星型ポリマー内包複合体の巨大分子またはその両方に塗布されたシェル材料を含むナノシェルを含む水性混合物も開示する。星型ポリマー内包複合体はカーゴ材料および星型ポリマーを含み、星型ポリマーは架橋ポリマー・コアおよびコアに共有結合した6つ以上の独立したポリマー・アームを含み、ポリマー・アームは外側親水性ポリマー鎖セグメントおよび内側疎水性ポリマー鎖セグメントを含み、星型ポリマーは100ppm以下の任意の1種の制限金属を含み、カーゴ材料はポリマー・コアもしくはポリマー・アームの1つまたは複数またはその両方と接触している。実施形態の1つでは、シェル材料は、ケイ素、鉄、または金を含む。実施形態の1つでは、カーゴ材料は画像コントラスト向上材料である。別の実施形態では、コントラスト向上材料はポルフィリノイド化合物である。別の実施形態では、コントラスト向上材料は、下記およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
Figure 2014512426
別の実施形態では、画像向上材料の10%〜100%は星型ポリマー内包複合体内で凝集していない。別の実施形態では、画像向上材料の50%〜100%は星型ポリマー内包複合体内で凝集していない。
さらに、細胞を処理する方法であって、上述のナノシェルを含む水性混合物と細胞を接触させる方法も開示する。生物活性カーゴは、1種の生物活性材料を含んでも、または生物活性材料の混合物を含んでもよい。生物活性材料は、薬剤、遺伝子、色素、画像コントラスト向上材料、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される物質でもよい。生物活性カーゴは、薬剤、たとえばドキソルビシンであってもよい。実施形態の1つでは、生物活性材料はポルフィリノイド化合物である。細胞は、インビトロで接触させても、エキソビボで接触させても、またはインビボで接触させてもよい。接触により誘導される細胞毒性は、好ましくは0%〜20%、0%〜15%、0%〜10%、0%〜5%、0%〜2%、またはより詳細には0%〜1%である。実施形態の1つでは、接触により細胞毒性が誘導されない。
上述の星型ポリマー内包複合体で処理できる細胞型に制限はない。特に、細胞は、真核細胞、哺乳動物細胞、より詳細には齧歯動物細胞またはヒト細胞であってもよい。細胞は、胚体外または胚性幹細胞、全能性または多能性細胞、分裂または非分裂細胞、実質または上皮細胞、不死化または形質転換細胞、または同種のものを含む様々な組織に由来してもよい。細胞は幹細胞でも、または分化細胞でもよい。分化した細胞型は、脂肪細胞、線維芽細胞、筋細胞、心筋細胞、内皮細胞、樹状細胞、ニューロン、グリア、マスト細胞、血液細胞および白血球(たとえば、赤血球、巨核球、リンパ球、たとえばBリンパ球、Tリンパ球およびナチュラルキラー細胞、マクロファージ、好中球、好酸球、好塩基球、血小板、顆粒球)、上皮細胞、ケラチノサイト、軟骨細胞、骨芽細胞、破骨細胞、肝実質細胞、および内分泌腺または外分泌腺の細胞のほか、感覚細胞を含む。
上述のナノシェルは、非ウイルス性トランスフェクション・ベクターとして使用してもよい。標的遺伝子は、任意の特定の種類の標的遺伝子またはヌクレオチド配列に限定されるものではない。たとえば、標的遺伝子は、細胞遺伝子、内在性遺伝子、オンコジーン、導入遺伝子、または翻訳および非翻訳RNAを含むウイルス遺伝子であってもよい。考えられる例示的な標的遺伝子は、転写因子および発生遺伝子(たとえば、接着分子、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、Wntファミリー・メンバ、Paxファミリー・メンバ、ウィングド・ヘリックス・ファミリー・メンバ、Hoxファミリー・メンバ、サイトカイン/リンホカインおよびこれらの受容体、増殖/分化因子およびこれらの受容体、神経伝達物質およびこれらの受容体);オンコジーン(たとえば、ABLI、BCLI、BCL2、BCL6、CBFA2、CBL、CSFIR、ERBA、ERBB、ERBB2、ETSI、ETV6、FGR、FOS、FYN、HCR、HRAS、JUN、KRAS、LCK、LYN、MDM2、MLL、MYB、MYC、MYCLI、MYCN、NRAS、PIMI、PML、RET、SKP2、SRC、TALI、TCL3、およびYES);腫瘍抑制因子遺伝子(たとえば、APC、BRAI、BRCA2、CTMP、MADH4、MCC、NFI、NF2、RBI、TP53およびWTI);および酵素(たとえば、ACPデサチュラーゼおよびヒドロキシラーゼ、ADP−グルコース・ピロホリラーゼ、ATPase、アルコールデヒドロゲナーゼ、アミラーゼ、アミログルコシダーゼ、カタラーゼ、シクロオキシゲナーゼ、デカルボキシラーゼ、デキストリナーゼ、DNAおよびRNAポリメラーゼ、ガラクトシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、GTPase、ヘリカーゼ、インテグラーゼ、インスリナーゼ、インベルターゼ、イソメラーゼ、キナーゼ、ラクターゼ、リパーゼ、リポキシゲナーゼ、リゾチーム、ペルオキシダーゼ、ホスファターゼ、ホスホリパーゼ、ホスホリラーゼ、プロテイナーゼおよびペプチダーゼ、リコンビナーゼ、逆転写酵素、RNA成分もしくはタンパク質成分またはその両方を含むテロメラーゼ、ならびにトポイソメラーゼ)が挙げられる。
以下の例により、星型ポリマー、星型ポリマー内包複合体およびナノシェルの調製および使用について詳細に説明する。
以下の実施例に使用された材料を表6に示す。
Figure 2014512426
Figure 2014512426
計測器による測定。H NMRスペクトルは、o.d.5mmの試料管を用いてBruker Avance 2000スペクトロメータ(400MHz)で得、内部溶媒残渣を標準とした(H、CDCl:δ=7.24)。線状標準ポリスチレンに対するポリマー・サンプルの分子量分布M/Mの測定には、Waters製高分解能カラムHR1、HR2、HR4EおよびHR5Eを使用した分析用ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィ(GPC)(流量1mL/min、THF)を用いた。吸収試験は、8453 Agilent UV−VIS分光分析器を使用して行った。ナノシェルを3000rpmでシリコンウエハにスピンコートし、サーモプレート上で110℃にて1分間乾燥させてから、Hitachi S−4700冷陰極電界放出型走査型電子顕微鏡を使用して特性評価を行った。ナノシェルを銅グリッドに付着させ、真空下で乾燥させて、200kV透過型電子顕微鏡Topcon 002Bを使用してさらに特性評価を行った。
星型ポリマー。
以下の例に使用した星型ポリマーは19nmの流体力学的半径を有し、各ポリマーは、ポリスチレン・コア(3kDa)およびジメチルアミノエチルメタクリレート・アーム(6kDaあるいは8kDa)から作られた約33のアームを含んでいた。疎水性ポリスチレン・コアは疎水性有機色素を隔離することができ、ポリアミン・シェルは、鋳型に水溶性部位および核形成部位の両方を与える。この作業では、広い範囲のUV−VISスペクトルにおいて強い吸収特性があるため、非凝集のポルフィリン色素の使用を選択した。
疎水性カーゴ材料を下方に含む内包複合体の形成に使用した星型ポリマー構造は、i)架橋疎水性コア、ii)片末端で疎水性コアに共有結合した少なくとも6つの独立したアームであって、a)それぞれコアに結合した内側疎水性セグメントおよびb)それぞれ内側疎水性セグメントに結合した外側親水性セグメントを含むアーム、およびiii)特定の無機ナノシェル前駆体との相互作用を促進するアームの外側親水性セグメントに沿った複数の官能基を含む。さらに詳しくは、以下の例で調製した星型ポリマーは、架橋ポリスチレン・コアと、それぞれポリスチレンの内側疎水性セグメントおよびそれぞれポリ(2−(N,N−ジメチルアミノ)メタクリル酸エチル)(DMAEMA)を含む外側親水性セグメントとを含む約33のアームを含む。
星型ポリマーSP−1の調製。
(A)。「保護された」3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−プロピルを末端に持つポリスチレン星型ポリマー、前駆体1の合成(典型的な手順)。
Figure 2014512426
3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−プロピルリチウム(0.60mL、20wt%シクロヘキサン溶液)を、スチレン(12.00mL)をシクロヘキサン(200mL)およびTHF(10mL)の混合物に加えた撹拌溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。20分後、アリコート(約2mL)を採取し、脱気MeOH(約150mL)でクエンチし、「遊離」ポリスチレン・アームの代表サンプルを濾過で集めた。p−ジビニルベンゼン(2.70mL)とスチレン(0.12mL)との混合物を含むシクロヘキサン(3.00mL)を加え、反応混合物をさらに40分間撹拌した。次いでこの反応液を、MeOHおよびEtOHの急速撹拌した溶液(1.5L、1:1)にゆっくり加えてクエンチした。形成された沈殿物を濾過で単離し、恒量になるまで風乾した。次いでこの粗星型ポリマーをCHCl(100mL)に溶解させてから、アセトン(150mL)、その後イソプロピルアルコール(30mL)をゆっくり加えた。生成物が容器の底に実質的な油層を形成するまで、溶液を静置した。混合物をデカントし、油を分離させ、次いでこれを真空オーブンで恒量になるまで乾燥させ、「保護された」中間体星型ポリマー(前駆体1)を得た(9.5g)。H NMR(400MHz,CDCl)δ=0.18(br s,6H)0.85(br s,9H),1.44(br s,330H)1.85(br s,165H),3.35(br s,2H)6.50−6.60(br m,330H),7.10(br s,495H)。分析用GPC:M/M=1.15。光散乱:M=600 000g/mol,M/M=1.09,R(avg)10.8nm。「遊離アーム」サンプルのH NMR(400MHz,CDCl)解析から、アームの長さは、約165繰り返し単位であることが示された。これは、星型ポリマーの「アーム」の概数が約36であることを示唆した。
(B)。「脱保護された」ヒドロキシを末端に持つポリスチレン星型ポリマー、前駆体2の合成(典型的な手順)。
Figure 2014512426
前駆体1(9.0g)をTHF(9.0mL)に溶解させ、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1.0MのTHF溶液、9.0mL)を加えた。反応液を60時間室温で撹拌してから、50℃まで1時間加温した。溶液を室温まで放冷してから、急速撹拌しながら、これをMeOH(1L)にゆっくりと加えた。形成された沈殿物を濾過により単離し、恒量になるまで風乾して「脱保護された」前駆体2を得た(8.5g)。H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.44(br s,330H)1.85(br s,165H),3.45(br s,2H)6.50−6.60(br m,330H),7.10(br s,495H)。分析用GPC:M/M=1.14。光散乱:M=608000g/mol,M/M=1.14,R(THF、average)10.6nm。
(C)。外側を原子移動ラジカル重合(ATRP)開始剤部分で官能化したポリスチレン星型ポリマー、前駆体3の合成。
Figure 2014512426
2−ブロモイソブチリルブロミド(1.4g、星型ポリマー・アルコール末端基当たり4当量)を無水ジクロロメタン(30mL)に加えた溶液を、ヒドロキシ星型ポリマー前駆体2(5.0g)およびトリエチルアミン(0.75g)を無水ジクロロメタン(30mL)に加えた溶液に0℃で15分かけて滴下して加えた。この混合物を14時間室温まで昇温させてから、加熱して4時間穏やかに還流させた。繰り返しメタノール沈殿させた後、純粋な生成物前駆体3を得た。GPCおよびDLS解析は、ヒドロキシ星型ポリマー出発材料の解析と大きな違いを示さなかった。生成物のH NMR(CDCl,4000MHz)による特性評価から、定量的な末端基の変換が確認された。
(D)。ポリ(2−(N,N−ジメチルアミノ)メタクリル酸エチル)(DMAEMA)を末端に持つポリスチレン星型ポリマー、SP−1の合成
Figure 2014512426
ATRP開始剤、外側官能性ポリスチレン(PS)星型ポリマー前駆体3(0.3g)、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)(2.3g)、銅(I)クロリド(5.4mg)、および4,4’−ノニル−2,2’−ビピリジン(45.0mg)をトルエン(5.0mL)に溶解させた。この溶液を脱気し、窒素雰囲気下でシールしてから、90℃まで15時間加熱した。次いでこの反応液を冷却し、急速撹拌しながらヘキサン(50mL)に加えた。こうして形成された沈殿物を単離し、塩化メチレンに溶解させ、再度急速撹拌しながらヘキサン(50mL)に加えた。こうして形成された沈殿物を単離し、恒量になるまで風乾して星型ポリマーSP−1(0.4g)白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)=0.78(br,s,6H),0.90(br s,40H),1.08(br s,20H),1.45(br s,60H),1.86(br s,80H),2.33(br s,120H),2.63(br s 40),4.11(br s,40),6.50−6.60(br m,66H),7.13(br s,99H)。DLS(THF):M=190,000g/mol,M/M=1.05,流体力学的半径Rh(avg)=8.5nm。
星型ポリマーSP−2の調製。
上述のSP−1の手順を用いて、DMAEMA(2.6g)を使用し、60分の反応時間で星型ポリマーSP−2を調製した。
星型ポリマーSP−3の調製。
上述のSP−1の手順を用いて、DMAEMA(2.6g)を使用し、85分の反応時間で星型ポリマーSP−3を調製した。
表7にSP−1、SP−2およびSP−3の特性を要約してある。表7の「PS成分」および「DMAEMA成分」は、NMRにより決定された、星型ポリマーにおけるこれらの成分の平均分子量をいう。半径「d」は、光散乱により決定された流体力学的半径をいう。
Figure 2014512426
星型ポリマー内包複合体を調製するための一般的な手順。
図5の反応模式図に示すように、星型ポリマー内包複合体は、星型ポリマーに内包されたカーゴ材料を含む。カーゴ材料は、非共有結合性相互作用により結合していても、または共有結合性相互作用により結合していてもよい。この例ではカーゴは疎水性色素である。限定を意図するものではなく、例示のため、図5に示した分子構造は、星型ポリマーに内包された色素の3つの分子を示す。内包されたカーゴ材料の分子数は1つでも、または複数でもよい。疎水性色素は、ポリマー・アームの内側疎水性セグメントおよび疎水性コアと接触していると考えられる。
以下の一般的な手順は、治療上有用な代表的材料(たとえば、医薬品)として疎水性ソルバトクロミック色素を利用して、水系星型ポリマー内包複合体を調製する。両親媒性星型ポリマーのナノ粒子は、疎水性/親水性相互作用により色素と共に内包される。THF(0.1mL、約10mM)中に疎水性色素材料(5mg)および星型ポリマー(25.0mg、約0.1マイクロモル)を含む溶液を調製した。この溶液を水(0.9mL)に急速撹拌しながら滴下して加えると、色素で急速かつ均一に水に色が付けた。混合物を0.45マイクロメートルのシリンジフィルターに通して、星型ポリマーに吸着しない余分な固体色素材料を除去することで、透明かつ均一に着色された水溶液が形成された。残ったTHFは真空下で除去した。さらに水を加えても、溶液の均一性に眼に見える影響は認められなかった。様々なソルバトクロミック色素材料を含む水性製剤の紫外可視(UV−VIS)吸収スペクトルを使用すると、これらのモデル疎水性材料が水性環境で星型ポリマーと結合していることが証明される。
ポルフィリン色素DTBPを用いた内包複合体、OC−1の調製。
上述の手順を使用して、星型ポリマーSP−1および下記5,10,15,20−(3,5−ジテルトブチルフェニル)ポルフィリン(M=2H)(DTBP)から星型ポリマー内包複合体OC−1を調製した。
Figure 2014512426
図6は、左からi)水中で単独の星型ポリマーSP−1、ii)水中で単独のポルフィリン色素DTBP、およびiii)星型ポリマー内包複合体OC−1を含むバイアルが並んだ写真である。各バイアルに重ねた図は、対応する材料の三次元図である。水中に星型ポリマーSP−1を含む左のバイアルは、無色透明である。水中にポルフィリン色素DTBPを含む中央のバイアルは透明で、DTBPが沈殿し、水相の上部に浮遊している。水中に星型ポリマー内包複合体OC−1を含む右のバイアルは、透明でマゼンタの色合いである。
無機ナノシェルの調製。
I.金ナノシェルの一般的な調製:
Pham等、Langmuir 2002,18,pages 4915−4920に従い、金シード(平均直径1nm〜3nm)を調製した。要約すると、NaOH(4.5mL、0.2M)を45.5mLのミリポア水に加え、この溶液を2分間600rpmで撹拌した。その後、混合物に、1mLのミリポア水で希釈した80%テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムクロリド(THPC)12マイクロリットルを加え、さらに2分間撹拌した。溶液のpHは約12であった。最終ステップで金(III)クロリド(2mL、0.029M)を速やかに添加した。金(III)クロリドを加えると、溶液は無色から淡褐色に変化した。得られた金シードの溶液をさらに5分間撹拌した。次いで星型ポリマー内包複合体を含む水溶液(5mL)を金シードの水溶液(5mL)と混合した。合わせた溶液を水(10mL)で希釈し、一晩撹拌した。分画分子量(MWCO)12,000Da〜14,000Daのセルロース透析膜を使用して、溶液を水に対して24時間透析した。透析した溶液を4℃で保存することにより、金シード内包複合体が生成された。この方法で形成された金シード内包複合体の三次元図を図5に示す。金(III)クロリド溶液(0.0955M、1.74mL)を98.2mLのミリポア水で希釈し、炭酸カリウム(100mg)を加えた。得られた溶液を暗所で24時間熟成し、以下の成長ステップのための水酸化金(III)溶液を形成した。金成長ステップは、650rpmで1分間ボルテックス撹拌しながら、金シード内包複合体溶液(9mL)の水酸化金溶液(14.8mL)を混合することにより開始した。次いでこの混合物にヒドロキシルアミンヒドロクロリド溶液(0.026%で新たに調製、20mL)を45秒かけて加えた。最終溶液をさらに15分間撹拌し、その後の精製ステップの前に4℃で保存した。金ナノシェル溶液を水に対して24時間、その後メタノールに対して24時間透析した(MWCO12,000Da〜14,000Daのセルロース膜)。金ナノシェル粒子は、凍結乾燥により単離した。
金ナノシェルの粒度は、下記の表8に示したように、金シード星型ポリマー溶液の量と添加されるヒドロキシルアミン溶液の量との比率、成長溶液試薬(すなわち、水酸化金、金シード星型ポリマー溶液、およびヒドロキシルアミンヒドロクロリド)の総量もしくは試薬濃度またはその両方、およびヒドロキシルアミンの添加速度によって決まる。たとえば、平均110nm粒子(直径)を得るには、水酸化金、金シード星型ポリマー溶液、およびヒドロキシルアミンヒドロクロリドの量は、それぞれ14.8mL、9mL、および20mLであった。
金ナノシェル、AuNS−1の調製。
上述の手順を使用して、星型ポリマー内包複合体OC−1から金ナノシェルAuNS−1を調製した。SEM画像から測定したところ、平均粒子直径は110nmであった。図7Aおよび図7Bはそれぞれ、市販されている固体金粒子と金ナノシェルAuNS−1とを比較したSEM画像である。各写真の粒度は同様で、約110nmである。この粒度は、たとえば、薬剤などの生物活性材料のインビボでの全身送達に好適である。AuNS−1ナノ粒子は各々、図7Bの三次元図に示すように、星型ポリマー内包複合体の複数の巨大分子を包み込むと考えられる。図7Aおよび図7BのTEM画像に挿入した画像は、それぞれ固体金ナノ粒子およびAuNS−1ナノ粒子の水溶液である。図7Aの固体金ナノ粒子溶液は、マゼンタである。図7BのAuNS−1溶液は、ダークブルーである。図8は、固体金ナノ粒子とAuNS−1との吸収スペクトルを比較する。固体金ナノ粒子は586nmにピーク吸光度を有したのに対し、AuNS−1は420nm(ポルフィリンDTBP)および778nmにピーク吸光度を有する。AuNS−1溶液のみが、約600nm〜1000nmを超える生体の光学窓で吸収する。
様々な反応パラメータの変更による作用。
合成条件(たとえば、成長溶液の濃度、星型ポリマー当たりのシードの量もしくは成長時間またはそれらすべて)を変更することにより、様々な金ナノシェル粒度および近赤外(NIR)吸収を達成することができる。以下の実施例2および3は、様々に異なる反応条件パラメータの作用を立証する。
SP−1からの金ナノシェルAuNS−2の調製。
星型ポリマーSP−1(その内包複合体OC−1ではなく)を鋳型として使用し、さらに6mLの金シード星型ポリマーSP−1溶液(9mlのOC−1溶液ではなく)、半分量のヒドロキシルアミン溶液、およびヒドロキシルアミン溶液の添加時間20分を使用した以外は、AuNS−1の形成に使用した上記の手順をAuNS−2の形成にも使用した。
SP−1からの金ナノシェルAuNS−3の調製。
6mLの金シード星型ポリマー内包複合体OC−1溶液、半分量のヒドロキシルアミン溶液、およびヒドロキシルアミン溶液の添加時間5分を使用した以外は、AuNS−3の形成にも、AuNS−1の形成に使用した上記の手順を使用した。表8に、形成される金ナノシェルの平均粒子直径に対する様々に異なる反応パラメータの作用をまとめてある。
Figure 2014512426
金ナノシェルへの第2のシェルの塗布−AuNS−2からの金ナノシェルAuNS−4の調製。
金ナノシェルはそれ自体、最初の金ナノシェルを囲む追加シェルを与える第2の成長ステップを開始させるために使用してもよい。たとえば、金ナノシェルAuNS−4については、金「シードした」鋳型OC−1の代わりに金ナノシェルAuNS−2を使用した以外は、AuNS−1の形成に使用した上記の手順を使用して、AuNS−4に第2の追加金ナノシェルを設けて形成した(粒度は、AuNS−2の平均90nmからAuNS−4の平均220nmに増加した)。
図9は、それぞれ平均粒度90nm、110nm、200nmおよび220nmを有するAuNS−1からAuNS−4のSEMのセットである。図10は、AuNS−1からAuNS−4の部分的なVIS−NIR吸収曲線を示すグラフであり、粒度の大きい溶液のレッド・シフトを示す。図11は、AuNS−1からAuNS−4の水溶液の写真であり、左側のマゼンタ−パープルから右側の濃い青色への色の変化を示す。
AuNS−1からのPEG化金ナノシェルAuNS−5の調製。
図12は、金ナノシェル表面の周りに官能性有機材料の追加表面コーティングを有する星型ポリマー内包複合体の周囲の金ナノシェルの構造を示す三次元図である。
金ナノシェルは、官能性有機材料(有機タグ化剤)の外面コーティングを付加することでさらに官能化してもよい。たとえば、金ナノシェルAuNS−1を溶液中で有機タグ化剤としてのα−メトキシ−ω−メルカプトポリ(エチレングリコール)PEG化剤(PEG MW5,000ダルトン)と接触させて表面修飾PEG官能性金ナノシェルAuNS−5を得、これを水に対して透析(MWCO=14kDa)することによりさらに精製してから凍結乾燥粉末になるまで凍結乾燥した。PEG鎖は、メルカプト末端基を介してタグ化ナノシェルの表面に共有結合している。図13は、凍結乾燥粉末(左)および水溶液(右)としてPEG官能性金ナノシェルAuNS−5を含むバイアルの写真である。粉末および溶液は、どちらも青色の色合いを有する。
pHの作用。
星型ポリマー内包複合体の凝集および金ナノシェルの大きさは、以下の実施例6および7、ならびに図14の三次元図に示すようにpHにより制御することができる。単分子星型ポリマー内包複合体OC−1は、20nm〜25nmの平均粒度を有する。
pH3.18での金ナノシェル、AuNS−6の調製。
成長ステップの前に水性HClを添加してpH3.18に調整した金シード溶液を用いた以外は、AuNS−1の形成に使用した上記の手順を用いて、AuNS−6を形成した。
pH8.4での金ナノシェル、AuNS−7の調製
成長ステップの前に水性NaOHを添加してpH8.4に調整した金シード溶液を用いた以外は、AuNS−1の形成に使用した上記の手順を用いて、AuNS−7を形成した。
図15は、それぞれ実施例6および7で調製した金ナノシェルAuNS−6およびAuNS−7、ならびにAuNS−1の走査型電子顕微鏡写真(SEM)のセットである。AuNS−6のSEM画像から測定した平均粒度は50nmであった。AuNS−7の平均粒度は80nmであった。これらをAuNS−1(内部シード溶液、pH11.3で調製)のSEM画像と比較してある。AuNS−1は、110nmの平均粒度を有した。
星型ポリマーのアミン含有量の作用。
金ナノシェルの大きさは、以下の実施例8および9に示すように星型ポリマーのペンダント・アミン含有量(DMAEMA)により制御することができる。単分子星型ポリマー内包複合体OC−1からOC−3は、18nm〜24nmの平均粒度を有する。
星型ポリマーSP−2(SP−2の粒子直径22nm、表7)を用いた金ナノシェル、AuNS−8の調製。
鋳型が星型ポリマーSP−2(表7)から形成した内包複合体OC−2である以外は、AuNS−1の形成に使用した上記の手順を用いて、AuNS−8を形成した。
星型ポリマーSP−3(SP−3の粒子直径24nm、表7)を用いた金ナノシェル、AuNS−9の調製。
鋳型が星型ポリマーSP−3(表7)から形成した内包複合体OC−3である以外は、AuNS−1の形成に使用した上記の手順を用いて、AuNS−9を形成した。AuNS−9は、平均で1〜2個のOC−2の巨大分子を含むと考えられる。
図16は、金ナノシェルAuNS−8(実施例8)、AuNS−1、およびAuNS−9(実施例9)の走査型電子顕微鏡写真(SEM)のセットである。平均粒度および多分散性は、アミン含有量と共に大きくなる。AuNS−8の平均粒度は50nmであった。AuNS−8は、平均で1〜2個の巨大分子を含むと考えられる。AuNS−9の平均粒度は120nmであった。AuNS−9はより多分散であり、約50nm〜約150nmの粒度範囲を有する。
金ナノシェルの他の特性評価。
図17〜図18Cは、金ナノシェルAuNS−1に使用した様々な特性評価技術により得られた画像である。図17は、AuNS−1の電子エネルギー損失スペクトル(EELS)であり、挿入画像に示した線に沿ってサンプル中の炭素および金の周期的存在が示され、ナノ粒子の明部は比較的高比率の金を含み、暗い方の領域は、比較的に高比率の炭素を含むことが確認される。暗い方の領域は、直径が約16nm〜18nmである。図18Aは、小塊状の表面トポグラフィを拡大倍率で示す明視野透過型電子顕微鏡写真(BF−TEM)である。図18Bは、走査透過型電子顕微鏡(HAADF−STEM)で取得した高角度散乱暗視野顕微鏡写真であり、AuNS−1ナノシェルの別の詳細なトポグラフィ写真を示す。小塊は約18nmの直径を有し、約16nmの間隔がある。図18Cは、AuNS−1の断面の走査型電子顕微鏡写真である(集束イオンビーム(FIB)ミリングにより生成された断面サンプル)。
金ナノシェルの蛍光。
図19Aは、星型ポリマー内包複合体OC−1(423nmの単一ピーク)と金ナノシェルAuNS−1(419nmおよび790nmのピーク)とのUV−VIS吸収スペクトルを比較する。図19Bは、420nm励起のOC−1と金ナノシェルAuNS−1との蛍光発光スペクトルを比較する。内包複合体に内包されたポルフィリン色素の蛍光は、金ナノシェル内に保持されている。色素は、星型ポリマー内包複合体および金ナノシェル内で実質的に非凝集状態である。
II. ケイ素ナノシェルの調製:
開示された星型ポリマーは、それらの外側に核形成部位を有するように設計してもよい。そうした星型ポリマーは種々の有機色素と内包複合体を形成できるため、複雑な構造のケイ素系ナノシェルを形成する別の多用途の鋳型となる。
「2ポット」法を用いたケイ素ナノシェルの合成。
図20Aは、ケイ素ナノシェルを形成する「2ポット」法を分子モデルを用いて図示する。第1のステップでは、適切な星型ポリマー(20mg)およびポルフィリン色素DTPB(2mg)をTHF(20マイクロリットル)に溶解させた。急速撹拌しながら、この混合物をエタノール(4mL)に滴下して加えることにより、内包複合体を作った。図21Aは、この方法で形成した星型ポリマー内包複合体OC−4(Z=10nm)の原子間力顕微鏡画像(AFM)である。この混合物をポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE)フィルタ(0.2マイクロメートル)を使用して濾過し、アリコート(2mL)を、水酸化アンモニウム(30%w/v)をエタノール(1:19v/v、20mL)に溶かした水溶液に加えた。この溶液に、0.15mLの第1のケイ素剤(たとえば、TEOS)を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。反応は、粒子の凝集を防ぐため2時間を超えて進行させなかった。ステップ2では、トルエン(300mL)の導入により反応を止めた。溶媒容量を真空下、60℃で濃縮し、最終容量を約10mLとした。次いで官能性オルガノシラン(たとえば、ヘキサメチルジシラザン(HMDS))を加え(1.5mL)、反応物を16時間室温で撹拌した。こうして形成された官能性ケイ素ナノシェルを、メタノールに対する透析(7kDaカットオフ)を繰り返して精製した。ステップ1の図20Aに示すヒドロキシル基は、ナノ粒子のシリケート・ナノシェルに残留する表面結合シラノールOH基である。
TEOSは水と反応し(アンモニアおよび、おそらく星型ポリマーのアミンにより触媒される)、それ自体が縮合し始めると考えられる。縮合材料の表面に形成されるシラノール基は、星型ポリマーに見られるアミンに比較して酸性度が高い。縮合材料は、早い段階で速やかに星型ポリマーに静電気的に結合すると考えられるため、TEOSの連続した縮合の前に星型ポリマーに「シードする」。
シリカ・ナノシェル、SiNS−1の調製。
星型ポリマー内包複合体OC−4、および上記のような官能性オルガノシリケートとしてのHMDSを出発物質として、上記の「2ポット」手順を使用して、シリカ・ナノシェルを調製した。図21Bは、約25nmの粒度を示すSiSN−1のTEMである。
固体シリカ粒子の調製。
比較例として、2ポット手順を用いて星型ポリマー内包複合体を使用せずに、固体シリカ粒子を調製した。こうした粒子を図22Aに示す。粒子直径は、約50nm〜250nmの範囲である。
「1ポット」法を用いたシリカ・ナノシェルの合成。
「2ポット」方法は有効であったが、サンプルの処理時間を大幅に短縮した1ポット形態にさらに最適化した。さらに、より反応性の高いケイ素剤を使用した場合、反応時間も大幅に短縮された。
図20Bは、シリカ・ナノシェルを形成する「1ポット」法を分子モデルを用いて図示する。一般的な手順では、TEOS(21マイクロリットル)を、星型ポリマー内包複合体のアリコート2mLを含むエタノール(20mL)に加え(「2ポット」法で上記した通り)、反応混合物を室温で3時間撹拌した。官能性オルガノシラン(たとえば、3−アミノプロピルジメチルエトキシシラン)を直接加え(12マイクロリットル)、反応物をさらに16時間室温で撹拌した。メタノールに対して透析(7kDaカットオフ)を繰り返し、こうして形成された官能性シリカ・ナノシェルを精製した。ステップ1の図20Bに示すアミン基は、本反応で官能性オルガノシラン成分として3−アミノプロピルジメチルエトキシシランを使用した場合に形成されるナノ粒子のシェルに残留する表面結合アミン基である。
「1ポット」法を用いたシリカ・ナノシェル、SiSN−2の調製。
星型ポリマー内包複合体OC−4、および官能性オルガノシリケートとしての3−アミノプロピルジメチルエトキシシランを用い、上述の手順を使用して、シリカ・ナノシェルSiNS−2を調製した。図22Bは、約30nmの平均粒度を有するSiSN−2ナノシェルのSEMである。
シリカ・ナノシェルの大きさの制御。
以下の実施例13〜16は、シリカ・ナノシェルの粒度を、コーティング時間、コーティング試薬の濃度もしくは星型ポリマーの大きさまたはそれらすべて(こうした様々なパラメータから得られる混合例が示される)により制御することができることを立証する。
シリカ・ナノシェル、SiNS−3の調製。
第2のオルガノシリケート材料としてDPDSを用い、上記のようなSiNS−1の2ポット法を使用して、SiNS−3を生成した。図23Aは、約25nmの平均粒度を有するSiNS−3ナノシェルのTEMである。
シリカ・ナノシェル、SiNS−4の調製。
第2のオルガノシリケート材料としてのDPDSおよび伸長反応時間を用い、上記のような1ポット法を使用して、SiNS−4を生成した。図23Bは、約50nmの平均粒度を有するSiNS−4ナノシェルのTEMである。
シリカ・ナノシェル、SiNS−5の調製。
第2のオルガノシリケート材料としてのDPDSおよび1mlの水酸化アンモニウム溶液を用い、上記のような1ポット法を使用して、SiNS−5を生成した。図24Aは、約75nmの平均粒度を有するSiNS−5ナノシェルのTEMである。
シリカ・ナノシェル、SiNS−6の調製。
第2のオルガノシリケート材料としてのDPDSおよび1.15mlの水酸化アンモニウム溶液を用い、上記のような1ポット法を使用して、SiNS−2を生成した。図24Bは、約100nmの平均粒度を有するSiNS−6ナノシェルのTEMである。
凝集が起こる前にシェル形成反応を終了させる最大時間は、2時間であった。このため、一定範囲の様々な大きさのシリカ・ナノシェルを生成する時間表を作成した。
シリカ・ナノシェルの表面タグ化。
以下の例は、シリカ・ナノシェルの表面タグ化を立証する。TEOSを用いて1ポット・プロセスで、ポルフィリン内包星型ポリマーをケイ素含有シェルでコーティングし、粒子の表面をアミノプロピルトリメトキシシラン(APTMS)で処理して表面アミン基を導入した。得られた粒子を、代表的な細胞標的化剤としてα−メトキシ−ω−カルボン酸スクシニミジルエステルポリ(エチレングリコール)および塩化ダンシルで連続処理することにより、表面タグ化した。表面機能化は、水に対する十分な透析の前後にUV−VISスペクトルのダンシル成分とポルフィリン成分とを比較して点検した。図25は、連続的なタグ化反応を模式的に示す。
タグ化シリカ・ナノシェル、SiNS−7の調製。
ナノシェルの表面を修飾するには、有機タグ化剤を使用してもよい。アミノ官能性SiNS−2(20mg)をジクロロメタンとトリエチルアミンとの溶液(9:1)に溶解させてから、この反応液に、有機タグ化剤として750DaのPEG平均分子量(0.2g)を有するα−メトキシ−ω−カルボン酸スクシニミジルエステルポリ(エチレングリコール)を加えた。次いで反応液を室温で24時間撹拌してから、第2の有機タグ化剤として塩化ダンシル(0.2g)を加え、次いで反応液をさらに24時間撹拌した後、MeOH、次いで水に対する透析(MWCO=15kDa)により精製した。得られた溶液を凍結乾燥してSiSN−7を粉末として得た。
タグ化シリカ・ナノシェル、SiNS−8の調製。
2000DaのPEG平均分子量を有するα−メトキシ−ω−カルボン酸スクシニミジルエステルポリ(エチレングリコール)を有機タグ化剤として用い、SiNS−7の上述の手順を使用して、タグ化シリカ・ナノシェル、SiNS−8を調製した。
タグ化シリカ・ナノシェル、SiNS−9の調製。
5,000DaのPEG鎖平均分子量を有するα−メトキシ−ω−カルボン酸スクシニミジルエステルポリ(エチレングリコール)を有機タグ化剤として用い、SiNS−7の上述の手順を使用して、タグ化シリカ・ナノシェル、SiNS−9を調製した。
タグ化シリカ・ナノシェル、SiNS−10の調製。
10,000DaのPEG平均分子量を有するα−メトキシ−ω−カルボン酸スクシニミジルエステルポリ(エチレングリコール)を有機タグ化剤として用い、SiNS−7の上述の手順を使用して、タグ化シリカ・ナノシェル、SiNS−10を調製した。
図26Aは、PEG化およびダンシル化シリカ・ナノシェルSiNS−7〜SiNS−10(実施例17〜20)の吸収曲線を比較する。塩化ダンシルは約380nmのピークを有するのに対し、ダンシル化シリカ・ナノシェルは約320nm〜340nmのピークを有する。図26Bは、約30nm〜40nmの平均粒度を有するタグ化シリカ・ナノシェルSiNS−9のTEMである。図27Aは、予めタグ化したシリカ・ナノシェル(左から右に)SiNS−2(左、懸濁水溶液)、タグ化シリカ・ナノシェルSiNS−8(中央、水溶液)、水(右、参考として提供)の水溶液の写真である。図27Bは、凍結乾燥粉末としてのSiNS−8を含むバイアルの写真である。
徐放。
以下の例は、ダンシル化シリカ・ナノシェルが薄いケイ素含有シェル(20nmの粒子)を有する場合、ポルフィリンがタグ化シリカ・ナノシェルから漏出し得、ケイ素含有シェルが厚い(30nmの粒子)場合、ポルフィリン色素が保持され得ることを立証する。
ダンシル化シリカ・ナノシェル、SiNS−11の調製。
ナノシェルの厚さを制御する伸長反応時間を用い、SiNS−2の上述の手順を使用して、前駆体シリカ・ナノシェルを調製した。前駆体ナノシェル溶液を、ジクロロメタンに対する透析(MWCO=14kDa)によりジクロメタンと溶媒交換してから、塩化ダンシル(0.2g)およびトリエチルアミン(0.2mL)を加えた。反応液を室温で24時間撹拌してから、MeOH、次いで水に対する透析(MWCO=15kDa)により精製した。ナノシェルSiNS−11は、図28AのTEMに示すように30nmの直径を有した。
タグ化シリカ・ナノシェル、SiNS−12の調製。
ナノシェルの厚さを制御する短い反応時間を用い、SiNS−11の上述の手順を使用して、SiNS−12を調製した。SiNS−12のナノシェルは、図28BのTEMに示すように20nmの直径を有した。
SiNS−11およびSiNS−12を水に対して72時間透析(MWCO=14kDa)した。図29の吸収曲線は、シェルの厚さ30nm(SiNS−11)ではポルフィリン色素がほとんど放出されない(420nmでピークが保持される)のに対し、シェルの厚さ20nm(SiNS−12)では、実質的にすべてのポルフィリン色素が放出される(420nmでピークが消失)。
III. 酸化鉄ナノシェルの調製。
オレイル酸およびオレイルアミンの存在下でベンジルエーテル中の鉄(III)アセチルアセトンの熱分解により酸化鉄(Fe、6nm)ナノ粒子を合成し、この界面活性剤安定化酸化鉄ナノ粒子を、S.J.Sun等、J.Am.Chem.Soc.2004,126,273に記載されているようにヘキサンに沈殿させて単離した。
一般的な手順では、適切な星型ポリマー(20mg)と、疎水性ポルフィリン色素(2mg)と、界面活性剤安定化酸化鉄ナノ粒子(10mg)の溶液をTHF(0.2mL)に溶解させ、周囲温度で30分間撹拌してから、急速撹拌しながらこの溶液を速やかに水に注入した。こうして形成された水溶液を0.2マイクロメートルのテフロン・フィルタで濾過し、遠心分離によりさらに精製した。
酸化鉄ナノシェルSPIONNS−1の調製。
星型ポリマーSP−1を使用した上述の手順を用いて、酸化鉄ナノシェルSPIONNS−1水を生成した。図30Aは、SPIONNS−1のTEMである。図30Bは、赤錆色の色合いを有する水溶液(左)および褐色の凍結乾燥粉末(右)のSPIONNS−1の一対の写真である。この溶液は、図31の吸収曲線に示すように420nmおよび550nmにUV−VISのピークを有し、650nmおよび720nmの発光ピーク(420nmの励起)を有する。
理論に束縛されるものではないが、内包された色素成分およびシェル成分を生成する自己組織化プロセスは、相前後して行われ得ると考えられる。疎水性色素が星型ポリマーの内側に保持されて内包複合体を形成し、そのポリマー構造が色素をある程度外部環境から遮蔽する。加えて、酸化鉄ナノ粒子は、ポリマーの外側に結合してナノシェルを形成し、ポリマーをある程度外部環境から遮蔽すると考えられる。
本明細書に使用した用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的としており、本発明を限定することを意図するものではない。本明細書で使用する場合、単数形「1つの(a、an)」および「前記(the)」は、文脈上明らかに他の意味に解すべき場合を除き、複数形も含むことを意図している。さらに、「〜を含む(comprises)」もしくは「〜を含む(comprising)」という用語またはその両方は、本明細書に使用する場合、記載した特徴、整数、ステップ、操作、要素、もしくは成分またはそれらすべての存在を明記するものであるが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、操作、要素、成分、もしくはそれらの群またはそれらすべての存在または付加を排除するものではないことも理解されよう。2つの限界値XおよびYを用いた範囲を使用して考えられる値を表現する場合(たとえば、Xppm〜Yppmの濃度)、他に記載がない限り、その値はXでも、Yでも、またはXとYとの間の任意の値でもよい。
本発明の記載は、例示および説明を目的として提示したものであるが、網羅的であること、または開示した形態に本発明を限定することを意図するものではない。本発明の範囲および精神を逸脱することなく、多くの修正および変形が当業者には明らかになるであろう。各実施形態については、本発明の原理およびその実用的用途を最もよく説明し、当業者が本発明を理解できるように選択し、記載した。

Claims (40)

  1. i)6つ以上の独立したポリマー・アームに共有結合した架橋コアを有する両親媒性単分子星型ポリマー、およびii)前記星型ポリマーに内包されたカーゴ材料を含む星型ポリマー内包複合体;および
    前記星型ポリマー内包複合体の外側表面と接触した無機材料を含むシェル
    を含むナノシェル。
  2. i)前記コアは疎水性であり、ii)前記カーゴ材料は疎水性であり、かつiii)前記6つ以上のポリマー・アームは別々に、a)前記コアに共有結合した疎水性鎖セグメントおよびb)前記疎水性鎖セグメントに結合した外側親水性鎖セグメントを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ナノシェルは前記星型ポリマー内包複合体の2つ以上の巨大分子を含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記シェルは1つまたは複数のシェル層を含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記1つまたは複数のシェル層は多孔性である、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記シェルは四価ケイ素材料もしくは金属またはその両方を含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記ナノシェルは約15nm〜約300nmの平均直径を有する、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記カーゴ材料は造影剤である、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記造影剤はポルフィリノイド化合物であり、前記ポルフィリノイド化合物は実質的に非凝集である、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記カーゴ材料は生物活性化合物である、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記生物活性化合物は薬剤である、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記シェルは連続している、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記シェルは金を含む、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記シェルはシリカを含む、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記シェルは酸化鉄を含む、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記シェルに共有結合した有機表面基をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記有機表面基は色素、ポリ(アルキレンオキシド)鎖セグメント、ポリ(アルキレンイミン)鎖セグメント、生物活性部分、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される化学部分を含む、請求項16に記載の組成物。
  18. 両親媒性単分子星型ポリマーであって、6つ以上の独立したポリマー・アームに共有結合した架橋コアを有する前記星型ポリマーとカーゴ材料との混合物を第1の溶媒中で形成するステップ;
    前記カーゴ材料の非溶媒である第2の溶媒に前記混合物を注入することにより、前記星型ポリマーに内包された前記カーゴ材料を含む星型ポリマー内包複合体を形成するステップ;および
    1つまたは複数の連続的プロセスを用いて前記星型ポリマー内包複合体の外側表面にシェル形成無機材料を付着させることにより、1つまたは複数の無機シェル層を含むシェルを含むナノシェルを形成するステップ
    を含む方法。
  19. 前記ナノシェルを1つまたは複数の有機タグ化剤で処理することにより、タグ化ナノシェルであって、前記タグ化ナノシェルのシェル表面に共有結合した1つまたは複数の有機表面基を含むタグ化ナノシェルを形成するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. i)前記コアは疎水性であり、ii)前記カーゴ材料は疎水性であり、かつiii)前記6つ以上のポリマー・アームは別々に、a)前記コアに共有結合した疎水性鎖セグメントおよびb)前記疎水性鎖セグメントに結合した外側親水性鎖セグメントを含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記ナノシェルは前記星型ポリマー内包複合体の2つ以上の巨大分子を含む、請求項18に記載の方法。
  22. 前記星型ポリマーは有機触媒開環重合により形成される、請求項18に記載の方法。
  23. 前記星型ポリマーはポリカーボネート鎖セグメント、ポリエステル鎖セグメント、またはこれらの組み合わせを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記カーゴ材料はポルフィリノイド化合物である、請求項18に記載の方法。
  25. 前記カーゴ材料は薬剤である、請求項18に記載の方法。
  26. 前記シェルは金を含む、請求項18に記載の方法。
  27. 前記星型ポリマー内包複合体の外側表面にシェル形成無機材料を付着させる前記ステップは、i)予め形成した金シードで前記星型ポリマー内包複合体を処理することにより、シード内包複合体を形成するステップ、およびii)無電解付着により前記シード内包複合体に金を付着させることにより、前記ナノシェルを形成するステップを含み、前記ナノシェルは金を含むシェルを含む、請求項18に記載の方法。
  28. 前記シェルはシリカを含む、請求項18に記載の方法。
  29. 前記星型ポリマー内包複合体の外側表面にシェル形成無機材料を付着させる前記ステップは、i)第1の溶媒中で前記星型ポリマー内包複合体を第1の四価ケイ素材料で処理することにより、前駆体シリカ・ナノシェルを形成するステップ、ii)第2の溶媒中で前記前駆体シリカ・ナノシェルを第2の四価ケイ素材料で処理することにより、ナノシェルを形成するステップを含み、前記ナノシェルは四価ケイ素材料を含むシェルを含む、請求項18に記載の方法。
  30. 前記第1の四価ケイ素剤はオルガノシリケートであり、前記第2の四価ケイ素剤はオルガノジシラザンである、請求項29に記載の方法。
  31. 求核基を含む四価ケイ素化合物で前記ナノシェルを処理することにより、アミン、チオール、アルコール、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される求核性表面基を含む修飾シェルを含む修飾ナノシェルを形成するステップをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  32. 反応して前記求核性表面基と共有結合を形成することができる有機タグ化剤で前記修飾ナノシェルを処理することにより、タグ化ナノシェルを形成するステップをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記有機タグ化剤は色素、ポリ(アルキレンオキシド)鎖セグメント、ポリ(アルキレンイミン)鎖セグメント、生物活性化合物、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記シェルは酸化鉄を含む、請求項18に記載の方法。
  35. 前記星型ポリマー内包複合体の外側表面にシェル形成無機材料を付着させる前記ステップは、前記星型ポリマー内包複合体を酸化鉄ナノ粒子で処理することにより、前記ナノシェルを形成するステップを含み、前記ナノシェルは酸化鉄ナノ粒子を含むシェルを含む、請求項18に記載の方法。
  36. 前記ナノシェルは約15nm〜約300nmの平均直径を有する、請求項18に記載の方法。
  37. 好適な溶媒中に両親媒性単分子星型ポリマーであって、6つ以上の独立したポリマー・アームに共有結合した架橋コアを有する前記星型ポリマー、カーゴ材料、および酸化鉄ナノ粒子を含む混合物を形成するステップ;および
    前記カーゴ材料の非溶媒である第2の溶媒に前記混合物を注入することにより、前記星型ポリマー、前記カーゴ材料、および前記酸化鉄粒子を含むナノシェルを形成するステップ
    を含む方法。
  38. 前記ナノシェルは約15nm〜約300nmの平均直径を有する、請求項37に記載の方法。
  39. 請求項1に記載のナノシェルを含む水性混合物。
  40. 請求項37に記載の水性混合物と細胞を接触させるステップを含む、画像診断法。
JP2013558280A 2011-03-18 2012-03-19 星型ポリマー・ナノシェルおよびその調製方法 Expired - Fee Related JP5928740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/051,083 US8945513B2 (en) 2011-03-18 2011-03-18 Star polymer nanoshells and methods of preparation thereof
US13/051,083 2011-03-18
PCT/CA2012/050172 WO2012126115A1 (en) 2011-03-18 2012-03-19 Star polymer nanoshells and methods of preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014512426A true JP2014512426A (ja) 2014-05-22
JP5928740B2 JP5928740B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=46828628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558280A Expired - Fee Related JP5928740B2 (ja) 2011-03-18 2012-03-19 星型ポリマー・ナノシェルおよびその調製方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8945513B2 (ja)
JP (1) JP5928740B2 (ja)
KR (1) KR20140016302A (ja)
CN (1) CN103501769A (ja)
DE (1) DE112012001286B4 (ja)
WO (1) WO2012126115A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020515380A (ja) * 2016-12-22 2020-05-28 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa 無機質層を有するマイクロカプセル

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201018379D0 (en) * 2010-10-29 2010-12-15 Conpart As Conductive rf particles
GB201018380D0 (en) 2010-10-29 2010-12-15 Conpart As Process
US9267889B1 (en) * 2011-10-12 2016-02-23 Stc.Unm High efficiency light absorbing and light emitting nanostructures
US9642916B2 (en) 2012-12-12 2017-05-09 The Regents Of The University Of California Porphyrin modified telodendrimers
CN104028181B (zh) * 2014-04-24 2016-04-06 温州大学 具有核壳结构的贵金属/顺磁金属复合纳米粒子及其应用
US9782727B2 (en) 2014-07-14 2017-10-10 International Business Machines Corporation Filtration membranes with functionalized star polymers
US10005042B2 (en) * 2015-02-16 2018-06-26 International Business Machines Corporation Thin film composite forward osmosis membranes with performance enhancing layers
US9931598B2 (en) * 2015-02-16 2018-04-03 International Business Machines Corporation Anti-fouling coatings with star polymers for filtration membranes
KR102071511B1 (ko) * 2015-11-27 2020-01-30 (주)아모레퍼시픽 미세 왁스 입자를 포함하는 유화 화장료 조성물 및 그 제조방법
KR102050397B1 (ko) * 2015-11-27 2019-12-02 (주)아모레퍼시픽 극성 유기용매를 포함하는 유화 화장료 조성물 및 그 제조방법
CN105399880B (zh) * 2015-11-27 2018-01-23 浙江大学 制备可解交联的支化点均匀分布的交联聚苯乙烯的方法
KR102067055B1 (ko) 2015-11-27 2020-01-17 (주)아모레퍼시픽 세라마이드를 포함하는 유화 화장료 조성물 및 그 제조방법
CN105943520B (zh) * 2016-05-31 2019-03-19 武汉理工大学 一种生物响应性靶向双药物缓释载体材料及其制备方法
CN106268551B (zh) * 2016-08-09 2018-11-20 中国石油大学(华东) 一种具有光捕获功能的多级复合微胶囊的制备方法
WO2018053316A1 (en) 2016-09-15 2018-03-22 The Regents Of The University Of California Improved hybrid telodendrimers
US10485873B2 (en) 2017-09-25 2019-11-26 International Business Machines Corporation Mikto-arm star polymers for delivery of therapeutic agents
US10467211B2 (en) 2017-11-15 2019-11-05 International Business Machines Corporation Representing and analyzing cloud computing data as pseudo systems
US10561146B2 (en) * 2017-11-28 2020-02-18 International Business Machines Corporation Star polymers with enhanced antimicrobial activity in response to light
US10584191B2 (en) * 2017-11-28 2020-03-10 International Business Machines Corporation Antimicrobial star polymers with light-activated enhanced antimicrobial activity
CN108680344B (zh) * 2018-05-23 2020-04-03 中国科学技术大学 一种含百纳米尺寸通孔的光学高分辨率测试靶的制造方法
KR102582064B1 (ko) * 2018-07-11 2023-09-25 한국과학기술연구원 근적외선 흡수 염료 함유 나노입자, 이의 제조방법, 및 이의 용도
US10778709B2 (en) 2018-10-31 2020-09-15 International Business Machines Corporation Cloud-native extensibility provided to security analytics
KR20230054699A (ko) * 2020-08-21 2023-04-25 리간달 인코포레이티드 나노입자 시드 기질을 위한 조성물 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179760A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Lion Corp ハイパーブランチポリマーの合成方法
US20090246142A1 (en) * 2006-03-10 2009-10-01 Massachusetts Institute Of Technology Triggered Self-Assembly of Nanoparticles In Vivo

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486286A (en) 1991-04-19 1996-01-23 Althin Medical, Inc. Apparatus for performing a self-test of kidney dialysis membrane
DE4405156C1 (de) 1994-02-18 1995-10-26 Univ Karlsruhe Verfahren zur Herstellung beschichteter polymerer Mikropartikel
US20020132045A1 (en) 2000-09-27 2002-09-19 Halas Nancy J. Method of making nanoshells
US6344272B1 (en) 1997-03-12 2002-02-05 Wm. Marsh Rice University Metal nanoshells
US6699724B1 (en) 1998-03-11 2004-03-02 Wm. Marsh Rice University Metal nanoshells for biosensing applications
US6201099B1 (en) 1998-11-12 2001-03-13 National Starch & Chemical Investment Holding Corporation Multireactivity polymercaptans, star polymers and methods of preparation
US6530944B2 (en) 2000-02-08 2003-03-11 Rice University Optically-active nanoparticles for use in therapeutic and diagnostic methods
US6682642B2 (en) 2000-10-13 2004-01-27 Shipley Company, L.L.C. Seed repair and electroplating bath
AU2002307151A1 (en) 2001-04-06 2002-10-21 Carnegie Mellon University A process for the preparation of nanostructured materials
US6956084B2 (en) 2001-10-04 2005-10-18 Bridgestone Corporation Nano-particle preparation and applications
US6881810B2 (en) * 2002-07-15 2005-04-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Microcapsule and process for manufacturing the same
US6972046B2 (en) 2003-01-13 2005-12-06 International Business Machines Corporation Process of forming magnetic nanocomposites via nanoparticle self-assembly
US20070053845A1 (en) 2004-03-02 2007-03-08 Shiladitya Sengupta Nanocell drug delivery system
US7229690B2 (en) 2004-07-26 2007-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Microspheres including nanoparticles
US7560510B2 (en) 2005-12-20 2009-07-14 Bridgestone Corporation Nano-sized inorganic metal particles, preparation thereof, and application thereof in improving rubber properties
US20090061006A1 (en) 2006-03-31 2009-03-05 Carola Leuschner Layered Nanoparticles for Sustained Release of Small Molecules
US8603530B2 (en) 2006-06-14 2013-12-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Nanoshell therapy
US8048448B2 (en) 2006-06-15 2011-11-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Nanoshells for drug delivery
US8017237B2 (en) 2006-06-23 2011-09-13 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Nanoshells on polymers
CN101906195B (zh) * 2006-07-11 2014-01-08 日本曹达株式会社 星形聚合物及其制造方法
GB0617480D0 (en) 2006-09-06 2006-10-18 Univ Sheffield Novel nanoparticles
US8911766B2 (en) * 2009-06-26 2014-12-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Drug delivery compositions including nanoshells for triggered drug release

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090246142A1 (en) * 2006-03-10 2009-10-01 Massachusetts Institute Of Technology Triggered Self-Assembly of Nanoparticles In Vivo
JP2008179760A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Lion Corp ハイパーブランチポリマーの合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020515380A (ja) * 2016-12-22 2020-05-28 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa 無機質層を有するマイクロカプセル
JP7078629B2 (ja) 2016-12-22 2022-05-31 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 無機質層を有するマイクロカプセル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012126115A1 (en) 2012-09-27
US20120237447A1 (en) 2012-09-20
US20150335760A1 (en) 2015-11-26
US9597405B2 (en) 2017-03-21
JP5928740B2 (ja) 2016-06-08
DE112012001286T5 (de) 2014-06-26
US8945513B2 (en) 2015-02-03
DE112012001286B4 (de) 2017-05-18
CN103501769A (zh) 2014-01-08
KR20140016302A (ko) 2014-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5928740B2 (ja) 星型ポリマー・ナノシェルおよびその調製方法
US8765098B2 (en) Star polymers, methods of preparation thereof, and uses thereof
US8226985B2 (en) Surface modified nanoparticles, methods of their preparation, and uses thereof for gene and drug delivery
JP5648931B2 (ja) 薬物送達のための生分解性ブロック・ポリマー、およびそれに関連する方法
JP5671553B2 (ja) 生分解性ポリマ、遺伝子治療および薬物送達のためのその複合体、ならびにそれに関連する方法
JP6238263B2 (ja) 芳香族n−複素環を有する薬物デリバリ用ポリカーボネート
US8834861B2 (en) Polycarbonates for delivery of drugs and methods of preparation thereof
US8633296B1 (en) Composite hydrogels for delivery of biologically active materials
JP6457392B2 (ja) ポリカーボネートに担持させた医薬用ペンダント型1級アミン
WO2019111121A1 (en) Block copolymers and self-assembling nanoparticles formed therefrom
US10392470B2 (en) Polyester nanogel core star polymers for delivery of therapeutic agents
US9718957B2 (en) Biodegradable organic radical-functionalized polycarbonates for medical applications
US10485873B2 (en) Mikto-arm star polymers for delivery of therapeutic agents
US10457759B2 (en) Co-delivery of cholesterol lowering drugs and nutraceuticals
Spears Precise Polymer Networks: An Investigation Encompassing Hydrogels, Proteins, and Nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20151005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5928740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees