JP2014509155A - アドホック無線ネットワーキングを実現するためのシステムおよび方法 - Google Patents

アドホック無線ネットワーキングを実現するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014509155A
JP2014509155A JP2013557751A JP2013557751A JP2014509155A JP 2014509155 A JP2014509155 A JP 2014509155A JP 2013557751 A JP2013557751 A JP 2013557751A JP 2013557751 A JP2013557751 A JP 2013557751A JP 2014509155 A JP2014509155 A JP 2014509155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information element
network
configuration
mode
activation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013557751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5989684B2 (ja
Inventor
ラドハクリシュナン、ラビ・アラガッパン
チャンドラセカル、カルティック・ラジャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014509155A publication Critical patent/JP2014509155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5989684B2 publication Critical patent/JP5989684B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/068Authentication using credential vaults, e.g. password manager applications or one time password [OTP] applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/12Transmitting and receiving encryption devices synchronised or initially set up in a particular manner
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示は、ピアクライアントデバイス間でIBSSネットワークを実現するための方法およびシステムを含む。デバイスは、それらが設定済みモードであるか未設定モードであるかに依存して、ネットワークにおいてレジスタラまたはエンローリとして機能する。WPS−PBC構成ルーチンは、未設定のエンローリデバイスが、成功したWPSハンドシェイクプロセスに応じて、設定済みのレジスタラデバイスから、必要なネットワーク構成プロフィールを取得することを可能にする。デバイスがネットワーク構成プロトコルを受信すると、そのステータスは設定済みに切り替えられ、それによって、そのデバイスは、後に新しいデバイスを追加するためにネットワークに対してレジスタラとして機能することができるようになる。最初、両方のデバイスが未設定の状態である場合、レジスタラとして機能すべき1つが選択され、それにより、そのデバイスは、必要なネットワーク構成プロフィールを自動的に生成し、他のデバイスに渡すことができる。このプロセスにしたがって、両方のデバイスが、設定済みモードに設定される。
【選択図】 図1

Description

本開示は一般的に、アドホック無線ネットワークに関し、より詳細には、そのようなネットワークの形成を簡易化するためのシステムおよび方法に関する。
無線通信性能を有するデバイスの数が増加するにつれ、WiFi(登録商標)(Wireless Fidelity)ネットワークのような、これらのデバイス間での無線ネットワークの形成に対する需要は高まる。さらに、そのようなネットワークを通して送信される情報の安全性を確実にすることを促進するために、多くの場合、暗号化スキームを提供してデータを保護することが望まれる。しかしながら、通常、暗号化されたネットワークをセットアップするか、そのネットワークに参加することは、適切なセッティング、暗号化方法、パスワード、および識別子を適切に構成する能力に関して、ユーザからの比較的高いレベルの精巧化(sophistication)を要求する。
結果として、安全な無線ネットワークを確立するプロセスを簡易化することは有益である。例えば、現在の802.11無線LAN規格は、ユーザが最新式の方法で、暗号化されたネットワークをセットアップ、構成、および参加することを可能にするWPS(WiFi Protected Setup)と呼ばれるインフラストラクチャ拡張サービスセット(ESS)または基本サービスセット(BSS)ネットワークを提供するためのプロトコルを提供する。WPSについての詳細は、Wi-Fi(登録商標)アライアンスから入手可能な、2006年12月の仕様書「Wi-Fi Protected Setup Specification」バージョン1.0hで見つけることができ、これは参照により本明細書に組み込まれる。一般的に、WPSネットワークを確立すること、およびそれに参加することは、ユーザが暗号化およびネットワークセッティングを手動で構成することを要求しない。代わりとして、構成プロセスの大半は、自動的に開始され、適切なWPS証明を有するデバイスによって実行されうる。
従来のWPSネットワークは、ネットワークを制御し、新たなデバイスの追加を認可するように構成されたデバイスであるレジスタラ(registrar)と、ネットワークに参加するための認可を受ける過程にあるデバイスである1または複数のエンローリ(enrollee)とを含む。一実施形態において、エンローリデバイスのユーザは、そのエンローリを証明する個別識別番号(PIN)を入力し、ネットワーク名(SSID)および暗号化セキュリティキーを含む関連構成セッティングを送信するようにレジスタラをトリガする。この情報を受信すると、エンローリは、適切なセッティングを適用して、暗号化されたネットワークに参加することができる。
様々なWPSはさらに、登録(enrollment)プロセスを簡易化する。WPSプロトコルのプッシュボタン制御(PBC)拡張は、所与の時間ウィンドウ以内、通常2分以内に、レジスタラデバイスとエンローリデバイスの両方の物理ボタンまたは仮想ボタンを押すことによって、エンローリがインフラストラクチャネットワークに追加されることを可能にする。認識されるように、この実現により、PINなどの特定の情報を入力する必要性と、それに伴っておきるタイプミスまたは読み誤りによる誤差のリスクが回避される。WPSプロトコルの他の実現には、例えば、近距離無線通信(NFC)ストラテジを使用した、登録しようとするデバイスを証明するための追加のメカニズムが含まれる。
WPSプロトコルによって提供される簡易さにもかかわらず、その適用は、多くの場合、専用アクセスポイントの形態で、いくつかのタイプの分散システムを必然的に要求するインフラストラクチャネットワーク構成に限定されている。多くの状況において適用可能であるが、インフラストラクチャネットワークは、クライアントデバイスの間だけに形成されたアドホックネットワークに対応(accommodate)できない。このタイプのネットワーク構成は、独立型基本サービスセット(IBSS)として知られており、ピア関係で動作する2つ以上のデバイス、すなわち局(STA)しか含まない。IBSSネットワークは、分散システム、または、ネットワークを規制する他の専用デバイスを有していない。WPSプロトコルに頼ることなく、IBSSネットワークは、従来、参加しているデバイス間での安全な通信を適切にセットアップするために、かなりの(substantial)手動構成を要求している。
結果として、WPSプロトコルを提供して、IBSSネットワークをセットアップし、そのようなネットワークに新しいデバイスを追加することが有益だろう。同様に、最小ユーザ入力を要求する、ピアデバイス間でのアドホックネットワークの創設(creation)、構成、および参加を提供するためのシステムおよび方法を提供することが有益だろう。また、既存のプロトコルの変更を要求しないIBSSネットワーキングのためのシステムおよび方法を提供することも有益だろう。本発明は、これらの利益および他の利益を提供する。
上記目的と、以下に示され明確となる内容とによると、本開示は、第1のデバイスに対して、起動情報エレメントを送信させ、起動情報エレメントを有する送信をスキャンさせるために第1のデバイス上で構成ルーチンを起動し、ここにおいて、第1のデバイスは未設定モード(unconfigured mode)である、第1のデバイスを用いて、第2のデバイスからの送信を受信し、ここにおいて、送信は起動情報エレメントを含む、第1のデバイスにネットワーク構成プロフィールを提供するために、第1のデバイスと第2のデバイスとの間で、無線で情報を交換し、独立型基本サービスセットネットワークを通した第2のデバイスとの通信を可能にするためにネットワーク構成プロフィールを第1のデバイスに適用し、第1のデバイスを設定済みモード(configured mode)に設定するステップを備える、無線通信のための方法に向けられている。示されたように、起動情報エレメントの送信など、方法の態様は、WPSプロトコルに従う。好ましくは、独立型基本サービスセットネットワークは、WPA2暗号化を採用する。また、好ましくは、第1のデバイス上で構成ルーチンを起動するステップは、ボタンを押すことを備える。
一態様において、第2のデバイスからの送信を受信するステップは、第2のデバイスが設定済みモードであることを示す構成情報エレメントを含む送信を受信することを備える。さらに、第1のデバイスを用いて構成情報エレメントを送信するステップは、好ましくは、第1のデバイスが設定済みモードであるか、未設定モードであるかを示すことを含む。
さらに、この実施形態は、第1のデバイスが設定済みモードである場合に、第1のデバイスに対して、起動情報エレメントを送信させるように第1のデバイス上で構成ルーチンを起動することと、第3のデバイスに対して、起動情報エレメントを送信させ、起動情報エレメントを有する送信をスキャンさせるように第3のデバイス上で構成ルーチンを起動することと、ここにおいて、第3のデバイスは未設定モードである、第1のデバイスからの送信を第3のデバイスを用いて受信することと、ここにおいて、送信は起動情報エレメントを含む、第3のデバイスにネットワーク構成プロフィールを提供するために、第1のデバイスと第3のデバイスとの間で、無線で情報を交換することと、第1のデバイスおよび第2のデバイスを用いて、独立型基本サービスセットネットワークを通した通信を可能にするためにネットワーク構成プロフィールを第3のデバイスに適用することとを含む。加えて、この態様はまた、ネットワーク構成プロフィールを適用した後に、第3のデバイスを設定済みモードに設定することを含む。
さらに別の態様において、第2のデバイスが未設定モードであることを示す構成情報エレメントを、第2のデバイスから受信された送信が含む場合、方法は、第2のデバイスをレジスタラとして、第1のデバイスをエンローリとして確立し、ネットワーク構成プロフィールを第2のデバイス上で生成し、第1のデバイスと第2のデバイスとの間で、無線で情報を交換する前に、第2のデバイスを設定済みモードに設定して、第1のデバイスにネットワーク構成プロフィールを提供するステップを含む。示される実施形態において、第2のデバイスをレジスタラとして確立することは、好ましくは、このデバイスのMACアドレスの比較に基づく。
本開示はまた、起動情報エレメントを送信する第1のデバイスと、起動情報エレメントを送信する第2のデバイスとを備える無線通信のためのシステムに向けられており、第1のデバイスは、起動情報エレメントを有する送信を第2のデバイスから受信し、独立型基本サービスセットのネットワークを通した第2のデバイスとの通信を可能にするためのネットワーク構成プロフィールを取得するために、第2のデバイスと無線で情報を交換し、未設定から設定済みにステータスを変更する。好ましくは、第1のデバイスおよび第2のデバイスは、WPSプロトコルに準拠した起動情報エレメントを送信する。また、好ましくは、独立型基本サービスセットネットワークは、WPA2暗号化を採用し、第1のデバイスおよび第2のデバイスは、拡張可能な認証プロトコルに準拠した情報を交換するように構成される。本開示の別の態様において、第1のデバイスおよび第2のデバイスは、ユーザがボタンを押してから、設定された期間の間に起動情報エレメントを送信するように構成されうる。さらに、第1のデバイスおよび第2のデバイスは、設定済みまたは未設定のステータスを示す構成情報エレメントを送信するように構成される。
一実施形態において、システムは、第3のデバイスを含み、第3のデバイスは、起動情報エレメントと構成情報エレメントとを含む送信を第1のデバイスから受信し、第1のデバイスの構成情報エレメントが設定済みステータスを示す場合、独立型基本サービスセットネットワークを通した第2のデバイスとの通信を可能にするためのネットワーク構成プロフィールを取得するために、第2のデバイスと無線で情報を交換するように構成される。好ましくは、第3のデバイスは、第3のデバイス上の構成ルーチンが起動された後に第1のデバイスからの送信を受信するように構成される。
システムの別の態様において、第2のデバイスは、未設定の場合、かつ、ネットワーク構成プロフィールを生成することによって、第1のデバイスが未設定であることを示す構成情報エレメントと起動情報エレメントとを含む送信を第1のデバイスから受信し、第2のデバイスが設定済みであることを示す構成情報エレメントを送信した場合に、レジスタラとして機能するように構成される。そのような実施形態において、第2のデバイスは、第1のデバイスのMACアドレスと、第2のデバイスのMACアドレスとの比較に基づいて、レジスタラとして機能するように構成されうる。
さらなる特徴および利点が、付属の図面において示されているような本発明の好ましい実施形態についての下記のより詳細な説明から明らかになるだろう。なお、すべての視点を通して、同様の参照番号は、一般的に、同一の部分またはエレメントを指す。
図1は、3つの局を含むIBSSネットワークの概略的な表現であり、これは、本発明にしたがった、第1の設定済みデバイスによって確立されたネットワークへの2つのデバイスの追加を示す。 図2は、3つの局を含むIBSSネットワークの概略的な表現であり、これは、複数のPBCビーコンが存在する場合に、本発明にしたがった、第1の設定済みデバイスによって確立されたネットワークへの2つのデバイスの追加を示す。 図3は、2つの局を含むIBSSネットワークの概略的な表現であり、これは、本発明にしたがった、2つのデバイスが最初に未設定である場合に確立される。
まず、本開示が、具体的に例示されるマテリアル、方法、または構造に限定されるものではなく、当然のことながら多岐にわたるものであるということは理解されるべきである。したがって、本開示の実施形態の実施に際して、本明細書で説明されるものと同様または同等の多数のマテリアルおよび方法が使用されうるが、本明細書では、好ましいマテリアルおよび方法が説明されている。
本明細書で使用される専門用語が、単に本開示の特定の実施形態を説明する目的で使用されているにすぎず、限定を意図しているわけではないこともまた理解されるべきである。
別途定義されていない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本開示に係る当業者によって一般的に理解される意味と同一の意味を有する。
以下の詳細な説明のいくつかの部分は、コンピュータメモリ内のデータビットに対する動作のプロシージャ、論理ブロック、処理、およびその他の象徴という観点から示される。これらの説明および表現は、データ処理技術分野の当業者が彼らの作用の内容を他の当業者に最も効率よく伝えるために使用する手段である。本願では、プロシージャ、論理ブロック、プロセス、等は、所望の結果をもたらすステップまたは命令の首尾一貫したシーケンス(self-consistent sequence)であるとみなされる。それらのステップは、物理量の物理的な操作を要求するものである。通常であって、必ずというわけではないが、これらの量は、コンピュータシステムにおいて、記憶、転送、組み合わせ、比較、そうでなければ操作されることができる電気信号または磁気信号の形態をとる。
しかしながら、これらの用語および類似の用語はすべて、適切な物理量と関連付けられるものであり、単に、これらの量に適用される便利なラベルにすぎないことに留意されたい。別途明確に記載されていない限り、下記の説明から明らかであるように、本願全体を通して、「アクセスすること」、「受信すること」、「送ること」、「使用すること」、「選択すること」、「決定すること」、「標準化すること」、「多重化すること」、「平均化すること」、「モニタリングすること」、「比較すること」、「適用すること」、「更新すること」、「測定すること」、「導出すること」、等の用語を用いた説明が、コンピュータシステムのレジスタおよびメモリ内の物理(電子)量として表されたデータを操作して、コンピュータシステムのメモリまたはレジスタ、あるいは他のそのような情報記憶装置、送信デバイス、または表示デバイス内の物理量として同様に表された他のデータへと変換する、コンピュータシステムまたは同様の電子計算デバイスの動作および処理を指すことは認識される。
本明細書で説明される実施形態は、1または複数のコンピュータまたは他のデバイスによって実行されるプログラムモジュールのような、ある形態のコンピュータ使用可能な媒体に存在する、コンピュータ実行可能な命令の一般的なコンテキストで説明されうる。一般的に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行するか、または、特定の抽象的なデータタイプを実現する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造、等を含む。プログラムモジュールの機能は、さまざまな実施形態において所望されるように、組み合わせられるか、または分散されることができる。
限定ではなく例として、コンピュータ使用可能な媒体は、コンピュータ記憶媒体および通信媒体を備えうる。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ読取可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータといった情報の記憶のために、任意の方法または技術で実現される、揮発性および不揮発性の媒体、取外し可能および取外し不可能な媒体を含む。コンピュータ記憶媒体は、所望の情報を記憶するために使用されることができる、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)、電気的に消去可能なプログラマブルROM(EEPROM(登録商標))、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、コンパクトディスクROM(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)または他の光学記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは、所望の情報を記憶するために使用されることができる任意の他の媒体を含むが、これらに限定されない。
通信媒体は、コンピュータ読取可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータを、搬送波(carrier wave)のような変調されたデータ信号または他の転送メカニズムに組み込むことができ、任意の情報配信媒体を含む。「変調されたデータ信号」という用語は、信号内の情報を符号化するような方法で設定または変更された、その特徴のうちの1または複数を有する信号を意味する。
複数の図において、単一のブロックは、1つの機能または複数の機能を実行するものとして説明されうる。しかしながら、実際には、そのブロックで実行される1つの機能または複数の機能は、単一のコンポーネントで、または、複数のコンポーネントにわたって実行され、および/または、ハードウェアを使用して、ソフトウェアを使用して、または、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせを使用して実行されうる。また、例示的な送信側の局および受信側の局は、示されるもの以外のコンポーネントを含み、それは、プロセッサおよびメモリ、および、おそらく音声コンポーネントおよび視覚コンポーネントのような周知のコンポーネントを含みうる。
さらに、上記されているか下記されているかにかかわらず、本明細書で引用されるすべての刊行物、特許、および特許出願は、その全内容が引用によりここに組み込まれる。
最後に、本明細書および付属の特許請求の範囲において使用される場合、「a」、「an」および「the」など単数形は、そうでないことがコンテキストから明らかでない限り、複数形の指示対象を含む。
上に示されたように、本開示は、既存のWPSプロトコルを用いたIBSSネットワークの創設および参加に向けられている。WPSは、準拠したデバイスの各々が、ネットワークステータスを示すビーコンを周期的に送信することを特定する。本開示のこの技法を用いて、クライアントデバイスは、設定済みまたは未設定であるとして、それらのステータスをシグナリングし、構成情報エレメントをWPSビーコンに含むことで、それらがネットワークにおいてレジスタラとして機能するかエンローリとして機能するかを決定する。結果として、WPS−PBCを通して利用可能な構成ルーチンが各デバイス上で起動されると、未設定のエンローリデバイスは、成功したWPSハンドシェイクプロセス(WPS handshake process)に応じて、必要なネットワーク構成プロフィールを設定済みレジスタラデバイスから取得する。デバイスがネットワーク構成プロフィールを受信すると、そのステータスが設定済みに切り替えられ、それによって、このデバイスは、後に新しいデバイスを追加するために、ネットワークのレジスタラとして機能することができる。両方のデバイスが最初未設定状態にある場合、例えば、MACアドレスを比較することによって、レジスタラとして機能するべき1つが選択され、それにより、そのデバイスは、必要なネットワーク構成プロフィールを自動的に生成し、それをもう一方のデバイスに渡すことができる。このプロセスにしたがって、両方のデバイスが、設定済みモードに設定される。これらのスキームの特定の詳細は、図に示され、以下で説明されるようなシナリオにおいて示される。
本開示の第1の実現において、図1は、3つのデバイス、STA1 112、STA2 114、およびSTA3 16がIBSSネットワークを用いて無線で通信するシナリオを表す。各デバイスは、レジスタラおよびエンローリの両方の機能が有効であるという点で、WPSプロトコルをサポートする。ここで、STA1 112は、IBSSネットワークをすでに確立しており、レジスタラとして機能するように構成されている。このように、STA1は、すでに、SSIDのような特定の構成パラメータと、例えば、WPA2−PKおよびパスフレーズのような暗号化方法とを有している。好ましくは、従来のWPS方法にしたがって、このプロフィールは自動的に設定される。代替的に、構成は手動で実行されうる。STA1 112が設定済みモードに設定されるため、それは、レジスタラとして動作し、例えば、WiFiシンプル構成情報エレメント(WSC IE)など、STA1 112のための構成情報エレメント(IE)は、それが設定済みモードであることを示すように設定される。同様に、ネットワークに参加しようとしているSTA2 114およびSTA3 116は、未設定モードに設定された構成IEから開始する。この構成IEは、デバイスのステータスをネットワークのメンバおよび潜在的なメンバに通信するために、デバイスのWPSビーコン送信に含まれる。
ブロック118で示されるように、STA1 112のユーザは、物理(ハード)ボタン、またはソフトウェアに実装された仮想(ソフト)ボタンを押すことによって、あるいは、他の適切なメカニズムを通して、そのPBCルーチンを起動する。この時点で、WPSプロトコルは、STA1 112が、そのビーコンに、PBC IEのような、その役割がネットワークのレジスタラであることを示す起動IEを含めることを可能にする。次に、ブロック120に示されているように、ネットワークに参加しようとしているデバイスは、ユーザがSTA2 114上のボタンを押すことでWPS−PBCプロトコルにしたがい、そのPBCルーチンを起動する。STA2 114でのPBC機能の起動により、同様に、起動IEがそのビーコに含まれ、近傍にあるWPS−PBCビーコンの探索が開始される。この時点で、STA2 114は、STA1 112からのビーコンを受信し、応答することができる。各デバイスのPBCルーチンは、好ましくは、権限のないデバイスがネットワークに参加することができる機会を最小化するために、設定された期間の後にタイムアウトするように設定される。好ましい実施形態において、タイムアウト期間は、約2分の範囲以内である。
当業者が認識するように、従来のWPSプロトコルにしたがって、現時点で、STA1 112は、レジスタラとして動作し、STA2 114は、エンローリとして動作する。これは、ブロック122によって示されるような、STA1 112とSTA2 114との間での情報の交換を含む。一般的に、交換される情報は、プローブ、認証ルーチンおよびWPS、並びに暗号化ハンドシェーキングを含む。成功した交換とは、必要な構成情報の送信および暗号化の確認をもって終了する。この時点で、STA2 114は、IBSSネットワークに参加しており、ネットワーククラウド124によって示されるように、STA1 112とSTA2 114との間での暗号化された通信を可能にする。
当業者によって認識されるように、ブロック122は、好ましくは、エンローリから送られた初期のプローブ要求、および、レジスタラからの応答を含む。この時点で、WPSは、LAN(EAPOL)−STARフレームを通してEAPにより応答されるレジスタラからの要求を含む拡張可能な認証プロトコル(EAP)を利用する。次に、EAP−Response/IdentifyおよびEAP−Requestフレームが、WPS−定義されたメッセージM1−M8を交換するために使用される。WPSハンドシェイクルーチンは、エンローリに配信される、関連した構成プロフィール情報の転送を含み、それは、CCMPパスフレーズ/PSKのようなSSIDおよび暗号化キーを含む。最後に、レジスタラとエンローリとの間のWPA2ハンドシェイクルーチンは、成功した暗号化を確認する。
本開示の好ましい実現において、IBSSネットワークは、Wi−Fi保護アクセス2(WPA2)を利用する。この暗号化スキームは、WPAと下位換性があり、EAPフレームワークを用いて、集中型の相互認証および動的なキー管理を可能にする。しかしながら、望まれる場合、適切な変更が行われ、WEP(Wired Equivalent Privacy)のような他の暗号化方法が利用されることを可能にする。
現時点で、STA2 114のIEは、設定済みモードに設定されており、これにより、STA2 114も同様に、ネットワークのレジスタラとして動作することができる。レジスタラとしてのSTA2 114の役割は、図1に示されるように、ネットワークに参加するSTA3 116に関して描写される。STA2 114が設定済みモードに設定されると、STA1 112およびSTA2 114は両方とも、ネットワークのレジスタラとして動作する性能を有する。図1に示されるシナリオにおいて、STA2 114のユーザは、ブロック126で示されるように、ボタンを押すことによって、PBC機能を起動させ、STA2 114に対して、そのステータスを設定済みとして示し、その利用性をネットワークのWPSレジスタラとして示すIEを有するビーコンを送信させる。
上述されたプロセスと同様の方法において、STA3 116のユーザがネットワークに参加しようとする場合、ユーザは、例えば、ハードボタンまたはソフトボタンを押すことによって、ブロック128によって示されるように、PBCルーチンを起動させる。ネットワークに参加する前、STA3 116のWPSステータスは未設定である。ブロック128においてPBC機能が起動されると、STA3 116は、WPS−PBCデバイスをスキャンし、STA2 114からの、レジスタラIEを有するビーコンフレームを見つける。これにより、ブロック130によって示される情報の交換が開始され、それは、初期プローブ要求および応答、WPSハンドシェイクのためのEAPを含む。現時点で、STA2 114およびSTA3 116は、STA3 116がIBSSネットワークに参加し、クラウド132によって示されるように、STA1 112およびSTA2 114と通信することを可能にするためのWPA2ハンドシェイクを完了する。
本開示の別の実現が図2に示される。このシナリオでは、IBSSネットワークに参加する3つのデバイスSTA1 212、STA2 214、STA3 216が示されている。STA2 214の参加プロセスは、図1に関して上で説明されたものと実質的に同じである。具体的には、STA1 212は、設定済みモードであるためレジスタラとして動作し、STA2 214は、最初未設定であるためエンローリである。ブロック218において、STA1 212のユーザは、ボタンを押すことによってそのPBC機能を起動させ、そのビーコンにPBC IEを含ませることは、エンローリデバイスの構成を可能にする。STA2 214は、ブロック220においてボタンを押すことによってネットワークに参加するプロセスを開始し、それによって、STA2 214は、参加先のWPS−PBCネットワークを探すこととなる。スキャンがSTA1 212からビーコン情報を戻すため、STA2 214は、ブロック222において必要な認証および構成情報を転送することによって、上述されたようにネットワークに自動的に参加することができる。IBSSネットワークに参加しているSTA2 214は、ネットワーク224によって示される。
すでに述べたように、STA2 214のIEは、現時点で、設定済みモードに設定されているため、STA2 214は、ネットワークのレジスタラとして動作することができる。図2に示されているように、複数のWPS−PBCビーコンが、ネットワークに参加しようとしているSTA3 216のようなデバイスの範囲内にあることがある。このシナリオでは、STA1 212およびSTA2 214のユーザは両方とも、ブロック226および228で表されているように、PBC機能を起動しており、両方のデバイスに対して、設定済みモードであること、およびWPSレジスタラとしての利用可能性を示すIEを有するビーコンをブロードキャストさせる。
結果として、ブロック230に示されるように、PBC機能を起動することでSTA3 216のユーザがネットワークに参加しようとしている場合、スキャンは、STA1 212およびSTA2 214の両方からビーコン情報を戻す。示されてはいないが、当業者は、STA3 216が、近傍にあるさらなるWPS−PBCネットワークに対応する情報も受信しうることを認識するだろう。よって、STA3 216のユーザに対して、見つかったWPS−PBCネットワークのリストが提示され、所望のネットワークの選択が可能になる。それは、この実施形態では、ブロック232に示されているように、STA2 214に対応するビーコンを選択することで実行される。結果として、STA3 216は、クラウド234によって示されるように、IBSSネットワークに参加し、それは、ネットワークのレジスタラとなりうるために、設定済みモードに設定されうる。認識されるように、同様の結果が達成されることとなるだろう。STA3 216のユーザは、STA1 212をレジスタラとして選択している。
本開示のさらに別の態様が図3に描写され、そこでは、2つのデバイスSTA1 312およびSTA2 314がIBSSネットワークを開始する。このシナリオは、WPSプロトコルの自動的な構成態様をデモンストレートする。最初、STA1 312およびSTA2 314は、ネットワークに参加していない。よって、これらのビーコンフレームは、それらが未設定モードであることを示す構成IEを含む。次に、STA1 312およびSTA2 314のユーザは、例えば、ブロック316および318にそれぞれ示されているように、ハードボタンまたはソフトボタンを押すことによって、それらのデバイス上でPBC機能を起動することによって、IBSSネットワークの形成を開始する。現時点で、STA1 312およびSTA2 314は、起動IEを有するビーコンフレームを送信する。
他のビーコンの各々の発見により、STA1 312およびSTA2 314は、上述されたように、WPSプロトコルにしたがって、ブロック320において情報を交換する。両方が未設定モードで情報交換を入力するため、どのデバイスがレジスタラとして動作し、どれがエンローリとして動作するかを確立する適切なスキームが実現される。好ましい実施形態において、より高いMACアドレスを有するデバイスがレジスタラに指定される。このように、それは、好ましくは、SSID、暗号化方法およびパスフレーズを含む、IBSSネットワークいついての必要な構成情報を自動的に生成する。示された実施形態において、より高いMACアドレスを有しているSTA1 312が、レジスタラになり、ネットワーク構成を実行して、構成プロフィールをエンローリSTA2 314に渡す。このプロセスの結果として、IBSSネットワークが形成され、これにより、ネットワーククラウド322によって示されるように、STA1 312とSTA2 314との間での安全な無線通信が可能になる。加えて、構成プロフィールを生成することと、そのプロフィールを受信することとを受けて、それぞれ、STA1 312およびSTA2 314は、設定済みモードに設定され、それによって、いずれもが、ネットワークに参加しようとしている追加のデバイスのためのレジスタラとして動作できる。
現在の好ましい実施形態が本明細書で説明されているが、しかしながら、本発明に係る当業者は、本開示の原理が、適切な修正により、他の応用例に容易に拡張されうることを理解するだろう。

Claims (20)

  1. 無線通信のための方法であって、
    (a)第1のデバイスに対して、起動情報エレメントを送信させ、起動情報エレメントを有する送信をスキャンさせるために、前記第1のデバイス上で構成ルーチンを起動するステップと、ここにおいて、前記第1のデバイスは未設定モードである、
    (b)前記第1のデバイスを用いて、第2のデバイスからの送信を受信するステップと、ここにおいて、前記送信は、起動情報エレメントを含む、
    (c)前記第1のデバイスにネットワーク構成プロフィールを提供するために、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間で、無線で情報を交換するステップと、
    (d)前記第2のデバイスとの、独立型基本サービスセットネットワークを通した通信を可能にするために、前記ネットワーク構成プロフィールを前記第1のデバイスに適用するステップと、
    (e)前記第1のデバイスを設定済みモードに設定するステップと を備える、方法。
  2. 前記起動情報エレメントの送信は、WPSプロトコルに準拠する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記独立型基本サービスセットネットワークは、WPA2暗号化を採用する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のデバイス上で構成ルーチンを起動するステップは、ボタンを押すことを備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記第2のデバイスからの送信を受信するステップは、前記第2のデバイスが設定済みモードであることを示す構成情報エレメントを含む送信を受信することを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のデバイスを用いて構成情報エレメントを送信するステップをさらに備え、前記構成情報エレメントは、前記第1のデバイスが設定済みモードであるか、未設定モードであるかを示す、請求項1に記載の方法。
  7. (a)前記第1のデバイスに対して、起動情報エレメントを送信させるために、前記第1のデバイスが設定済みモードである場合に、前記第1のデバイス上で構成ルーチンを起動するステップと、
    (b)第3のデバイスに対して、起動情報エレメントを送信させ、起動情報エレメントを有する送信をスキャンさせるために、前記第3のデバイス上で構成ルーチンを起動させるステップと、ここにおいて、前記第3のデバイスは未設定モードである、
    (c)前記第3のデバイスを用いて前記第1のデバイスから送信を受信するステップと、ここにおいて、前記送信は、起動情報エレメントを含む、
    (d)前記第3のデバイスに前記ネットワーク構成プロフィールを提供するために、前記第1のデバイスと前記第3のデバイスとの間で、無線で情報を交換するステップと、
    (e)前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスとの、独立型基本サービスセットネットワークを通した通信を可能にするために、前記ネットワーク構成プロフィールを前記第3のデバイスに適用するステップと を備える、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ネットワーク構成プロフィールを適用した後に、前記第3のデバイスを設定済みモードに設定するステップをさらに備える、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2のデバイスから受信された送信は、前記第2のデバイスが未設定モードであることを示す構成情報エレメントを含み、前記第1のデバイスに前記ネットワーク構成プロフィールを提供するために、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間で、無線で情報を交換するステップの前に、
    (a)前記第2のデバイスをレジスタラとして、および、前記第1のデバイスをエンローリとして確立するステップと、
    (b)前記ネットワーク構成プロフィールを前記第2のデバイス上で生成するステップと、
    (c)前記第2のデバイスを設定済みモードに設定するステップと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第2のデバイスをレジスタラとして確立するステップは、前記第1のデバイスのMACアドレスと、前記第2のデバイスのMACアドレスとの比較に基づく、請求項7に記載の方法。
  11. 起動情報エレメントを送信する第1のデバイスと、起動情報エレメントを送信する第2のデバイスとを備え、ここにおいて、前記第1のデバイスは、前記第2のデバイスからの前記起動情報エレメントを有する送信を受信し、前記第2のデバイスとの、独立型基本サービスセットネットワークを通した通信を可能にするためのネットワーク構成プロフィールを取得するために、前記第2のデバイスと無線で情報を交換し、未設定から設定済みにステータスを変更するように構成される、無線通信のためのシステム。
  12. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、WPSプロトコルに準拠した起動情報エレメントを送信する、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記独立型基本サービスセットネットワークは、WPA2暗号化を採用する、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、ユーザがボタンを押してからの設定された期間の間に前記起動情報エレメントを送信するように構成される、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、拡張可能な認証プロトコルに準拠した情報を交換するように構成される、請求項11に記載のシステム。
  16. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、設定済みステータスまたは未設定のステータスを示す構成情報エレメントを送信するように構成される、請求項11に記載のシステム。
  17. 第3のデバイスをさらに備え、ここにおいて、前記第3のデバイスは、起動情報エレメントと構成情報エレメントとを含む送信を前記第1のデバイスから受信し、前記第1のデバイスの前記構成情報エレメントが設定済みステータスを示す場合に、前記第2のデバイスとの、独立型基本サービスセットネットワークを通した通信を可能にするためのネットワーク構成プロフィールを取得するために、前記第2のデバイスと無線で情報を交換するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  18. 前記第3のデバイスは、前記第3のデバイス上の構成ルーチンが起動された後に前記第1のデバイスからの前記送信を受信するように構成される、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記第2のデバイスは、未設定の場合であり、かつ、前記ネットワーク構成プロフィールを生成することで、前記第1のデバイスが未設定であることを示す構成情報エレメントと起動情報エレメントとを含む送信を前記第1のデバイスから受信し、前記第2のデバイスが設定済みであることを示す構成情報エレメントを送信した場合、レジスタラとして機能するように構成される、請求項11に記載のシステム。
  20. 前記第2のデバイスは、前記第1のデバイスのMACアドレスと、前記第2のデバイスのMACアドレスとの比較に基づいて、レジスタラとして機能するように構成される、請求項19に記載のシステム。
JP2013557751A 2011-03-08 2012-02-27 アドホック無線ネットワーキングを実現するためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5989684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/042,918 US8531989B2 (en) 2011-03-08 2011-03-08 Systems and methods for implementing ad hoc wireless networking
US13/042,918 2011-03-08
PCT/US2012/026773 WO2012141803A1 (en) 2011-03-08 2012-02-27 Systems and methods for implementing ad hoc wireless networking

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015137610A Division JP2015228668A (ja) 2011-03-08 2015-07-09 アドホック無線ネットワーキングを実現するためのシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509155A true JP2014509155A (ja) 2014-04-10
JP5989684B2 JP5989684B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=46022628

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557751A Expired - Fee Related JP5989684B2 (ja) 2011-03-08 2012-02-27 アドホック無線ネットワーキングを実現するためのシステムおよび方法
JP2015137610A Withdrawn JP2015228668A (ja) 2011-03-08 2015-07-09 アドホック無線ネットワーキングを実現するためのシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015137610A Withdrawn JP2015228668A (ja) 2011-03-08 2015-07-09 アドホック無線ネットワーキングを実現するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8531989B2 (ja)
EP (1) EP2684389A1 (ja)
JP (2) JP5989684B2 (ja)
KR (1) KR101504447B1 (ja)
CN (1) CN103416086B (ja)
WO (1) WO2012141803A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7467905B2 (ja) 2019-12-20 2024-04-16 ブラザー工業株式会社 アプリケーションプログラム、情報処理装置、端末装置、及び無線システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8531989B2 (en) * 2011-03-08 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for implementing ad hoc wireless networking
JP5834568B2 (ja) * 2011-07-19 2015-12-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP5771475B2 (ja) * 2011-08-10 2015-09-02 オリンパス株式会社 無線通信端末および制御方法
KR101915314B1 (ko) 2011-10-25 2018-11-07 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 WPS(Wi-Fi Protecte d Setup)을 이용한 와이파이 연결 방법 및 장치
WO2013083752A1 (en) 2011-12-08 2013-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Method and devices for running push-button configuration sessions
JP5967947B2 (ja) * 2012-01-25 2016-08-10 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US9477239B2 (en) 2012-07-26 2016-10-25 Honeywell International Inc. HVAC controller with wireless network based occupancy detection and control
US9594384B2 (en) 2012-07-26 2017-03-14 Honeywell International Inc. Method of associating an HVAC controller with an external web service
CN103781098B (zh) * 2012-10-25 2017-08-11 施耐德电器工业公司 无线网络适配器及其自配置方法
US9528720B2 (en) 2013-04-30 2016-12-27 Honeywell International Inc. Display sub-assembly for an HVAC controller
EP3961995A1 (en) 2013-12-11 2022-03-02 Ademco Inc. Building automation control systems
US9742775B2 (en) 2014-07-01 2017-08-22 Google Inc. Wireless local area network access
EP3225054B1 (en) 2014-11-24 2019-06-19 InterDigital CE Patent Holdings Method and apparatus for wlan device pairing
US10320766B2 (en) 2015-11-17 2019-06-11 Google Llc Wireless network access
CN106604347B (zh) * 2016-11-03 2020-12-01 中冶华天南京工程技术有限公司 基于wi-fi自组网络定向传输数据的系统及其方法
KR101926276B1 (ko) * 2017-12-13 2018-12-06 전자부품연구원 LoRaWAN 기반 대규모 시설물 관리를 위한 사물인터넷 네트워크 관리방법 및 이를 적용한 사물인터넷 네트워크 서버 및 단말
CN110139289B (zh) * 2018-02-09 2023-02-28 中兴通讯股份有限公司 一种调度方法及调度系统
US20210251019A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-12 Microchip Technology Incorporated Systems and methods for provisioning wi-fi devices
CN111934961B (zh) * 2020-08-18 2022-02-22 深圳市欧瑞博科技股份有限公司 智能家居网络配置方法、设备及计算机可读存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068021A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Olympus Corp 通信端末および通信システム
JP2010081566A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Canon Inc 通信装置、通信方法、コンピュータプログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100526182B1 (ko) * 2003-05-30 2005-11-03 삼성전자주식회사 멀티 채널을 이용한 무선 랜 통신방법
US7987499B2 (en) 2004-08-18 2011-07-26 Broadcom Corporation Method and system for exchanging setup configuration protocol information in beacon frames in a WLAN
US7881695B2 (en) 2005-04-13 2011-02-01 Sony Corporation Fixed network master
JP4763334B2 (ja) * 2005-04-28 2011-08-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 無線アドホック通信システム及び無線アドホック通信システムにおける通信端末の同期化方法
JP4506658B2 (ja) 2005-11-30 2010-07-21 ソニー株式会社 無線通信システム,通信装置,設定情報提供方法,設定情報取得方法,およびコンピュータプログラム
KR100728297B1 (ko) * 2006-01-17 2007-06-13 삼성전자주식회사 무선 애드 혹 네트워크에서의 무선 자원 처리 방법 및 그장치
US8619623B2 (en) * 2006-08-08 2013-12-31 Marvell World Trade Ltd. Ad-hoc simple configuration
WO2009044228A2 (en) 2006-08-15 2009-04-09 Nxp B.V. Device with an eeprom having both a near field communication interface and a second interface
US8732315B2 (en) * 2006-10-16 2014-05-20 Marvell International Ltd. Automatic ad-hoc network creation and coalescing using WiFi protected setup
TW201531484A (zh) 2007-05-21 2015-08-16 Alder Biopharmaceuticals Inc 抗TNF-α之抗體及其用途
JP5171167B2 (ja) 2007-09-05 2013-03-27 キヤノン株式会社 通信パラメータの設定処理を行う通信装置、当該通信装置の制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4613969B2 (ja) * 2008-03-03 2011-01-19 ソニー株式会社 通信装置、及び通信方法
JP4506856B2 (ja) * 2008-03-10 2010-07-21 ソニー株式会社 通信装置、及び通信方法
WO2009113801A2 (ko) * 2008-03-14 2009-09-17 삼성전자 주식회사 무선 애드혹 네트워크 설정 방법 및 장치
CN101668290B (zh) * 2008-09-04 2013-10-09 华为终端有限公司 一种wlan网络配置方法及装置
JP5121668B2 (ja) 2008-10-22 2013-01-16 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US8462644B2 (en) * 2008-12-30 2013-06-11 Nokia Corporation Ad hoc network initiation
JP5434230B2 (ja) 2009-04-22 2014-03-05 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム
JP5235778B2 (ja) * 2009-05-15 2013-07-10 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法
JP5235777B2 (ja) * 2009-05-15 2013-07-10 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US8768323B2 (en) * 2009-06-23 2014-07-01 Intel Corporation Service discovery in a wireless network
US8531989B2 (en) * 2011-03-08 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for implementing ad hoc wireless networking
JP5759242B2 (ja) * 2011-04-14 2015-08-05 キヤノン株式会社 通信装置、その処理方法、及び、プログラム
US8634393B2 (en) * 2011-08-05 2014-01-21 Cisco Technology, Inc. Channel scanning in a network having one or more access points

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081566A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Canon Inc 通信装置、通信方法、コンピュータプログラム
JP2010068021A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Olympus Corp 通信端末および通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7467905B2 (ja) 2019-12-20 2024-04-16 ブラザー工業株式会社 アプリケーションプログラム、情報処理装置、端末装置、及び無線システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012141803A1 (en) 2012-10-18
US20120230221A1 (en) 2012-09-13
EP2684389A1 (en) 2014-01-15
JP2015228668A (ja) 2015-12-17
KR101504447B1 (ko) 2015-03-19
US9071517B2 (en) 2015-06-30
US20130322295A1 (en) 2013-12-05
CN103416086A (zh) 2013-11-27
JP5989684B2 (ja) 2016-09-07
CN103416086B (zh) 2016-12-14
US8531989B2 (en) 2013-09-10
KR20130121978A (ko) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989684B2 (ja) アドホック無線ネットワーキングを実現するためのシステムおよび方法
JP5786233B2 (ja) パーソナル・ベーシック・サービス・セットにおけるステーション・ツー・ステーション・セキュリティアソシエーション
EP2834965B1 (en) Push button configuration for hybrid network devices
JP5437496B2 (ja) 保護されたワイヤレスネットワークの懇請アクチベーション方法及び装置
US9820130B2 (en) Method for creating Wi-Fi P2P group
US9781756B2 (en) Device pairing
EP3777470B1 (en) Onboarding multiple access point (multi-ap) device using device provisioning protocol (dpp)
EP3065334A1 (en) Key configuration method, system and apparatus
US11071169B2 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium
CA2605682A1 (en) Wireless device discovery and configuration
JP2019506049A (ja) 複数のセキュリティレベルを備える無線通信システム
WO2015014307A1 (zh) 一种用于配置多设备的方法、设备和系统
WO2018076598A1 (zh) 接入点的接入方法、装置及系统
US20230171097A1 (en) Securely changing cryptographic strength during reconfiguration
WO2017115397A1 (en) Method system and device for fast initial link setup in wireless peer to peer network
WO2020054478A1 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
López et al. Wi-Fi Direct: Lessons learned

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150717

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5989684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees