JP2014508726A - 少なくとも1つのホスホネートまたはホスフィネート基を有する芳香族化合物、その調製方法および使用 - Google Patents

少なくとも1つのホスホネートまたはホスフィネート基を有する芳香族化合物、その調製方法および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014508726A
JP2014508726A JP2013545003A JP2013545003A JP2014508726A JP 2014508726 A JP2014508726 A JP 2014508726A JP 2013545003 A JP2013545003 A JP 2013545003A JP 2013545003 A JP2013545003 A JP 2013545003A JP 2014508726 A JP2014508726 A JP 2014508726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aromatic
formula
carbon atoms
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013545003A
Other languages
English (en)
Inventor
フロリエン・ドゥ・カンポ
タオ・ツァン
チャンカイ・チョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay China Co Ltd
Original Assignee
Solvay China Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay China Co Ltd filed Critical Solvay China Co Ltd
Publication of JP2014508726A publication Critical patent/JP2014508726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3882Arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3826Acyclic unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3834Aromatic acids (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4021Esters of aromatic acids (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/48Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof
    • C07F9/4808Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof the acid moiety containing a substituent or structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4825Acyclic unsaturated acids or derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/655345Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/40Introducing phosphorus atoms or phosphorus-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、芳香環上に少なくとも1つのホスホネートまたはホスフィネート基を有する新しい芳香族化合物に関する。本発明は同様に、これらの芳香族化合物を調製するための方法において、芳香族化合物を、ジエン主鎖で構成され2重結合のうちの1つの上にホスホネートまたはホスフィネート基を有する下記式(I)または(II)の試薬と、ルイス酸の存在下で反応させ、式(I)、(II)中;R1とR2が独立して、水素、アルキル、アルケニル、アリール、アルカリル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはアルケニル基を表わし;R3がアルキル基または電子供与基を表わし;R4、R5およびR6が独立して、水素、アルキル、アラルキル、シクロアルキルまたは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属からなる群から選択される金属を表わす、ことを特徴とする調製方法にも関する。

Description

本発明は、芳香環上に少なくとも1つのホスホネートまたはホスフィネート基を有する新しい芳香族化合物に関する。
本発明は同様に、それらの調製方法にも関する。
芳香環とホスホンまたはホスフィン部分の両方を含む一部の分子、オリゴマーまたはポリマーは、さまざまな利用分野のために特に有利である。これらの基の存在は、表面改質、難燃性、腐食保護またはイオン交換などの一部の独特な特性を付与することができる。このような分子または材料は、OPV(有機薄膜太陽電池)、プロトン交換樹脂を用いた燃料電池または固有難燃性を有する燃料電池などの利用分野において一定の利点を提示することができると考えられる。
問題は、芳香環およびホスホネートまたはホスフィネート官能基の両方を有する分子または材料が、典型的に、PCl3などの攻撃的な試薬が関与するホスホン酸化反応により調製可能であるという点にある。これらの試薬は、材料の無欠性を改変する可能性があり、典型的に規模の拡大が困難である。あるいは、ホスファイトを使用して芳香環をホスホン酸化することもできるが、これには、実用的でも費用効果的でもない多段階式の反応経路を必要とする。
トリアルキルホスファイトを用いたホスホン酸化は、UV条件下で実施可能である[Bull.Chem.Soc.Jpn.、63、938−940、(1990)]。ただし、反応は選択的でなく、混合物を生成する。
Figure 2014508726
あるいは、ジアルキルホスファイトを用いて、ポリマーマトリクスの内部においてでも環をホスホン酸化することが可能である。反応は、臭素化、ホスホン酸化反応そして最後にホスホネートの脱保護が関与する3段階プロセスである[Macromol.Chem.Phys.(2003)、204、61−67]。
Figure 2014508726
あるいは、触媒量のルイス酸と共に芳香環上にP−C結合を作り上げるために、PCl3を使用することができる(米国特許第5698736号明細書)が、それには高温が必要である。こうして形成されたアリールジクロロホスフィンは、非常に感応性が高く、ホスホン酸官能基を得るためには加水分解しなければならない。
本発明の目的は、上述の欠点を克服することを可能にする方法を提供することにある。
本発明の主題は、芳香環上に少なくとも1つのホスホネートまたはホスフィネート基を有する芳香族化合物を調製するための方法にある。
本発明の別の主題は、得られた新規の芳香族化合物にある。
現在、芳香族化合物から芳香環上にホスホネートまたはホスフィネート基を有する芳香族化合物を調製するための方法において、下記式(III):
Figure 2014508726
を有する芳香族化合物
[式中、
− Aは、単環または多環系、芳香族系、炭素環系および/または複素環系の全てまたは一部分を形成する環の残基を表わし:
− 同一であるかまたは異なっていてよいRは、前記環上の置換基を表わし:
− nは環上の置換基の数を表わす]を、
ジエン主鎖で構成され2重結合のうちの1つの上にホスホネートまたはホスフィネート基を有する下記式(I)または(II)の試薬と、ルイス酸の存在下で反応させ:
Figure 2014508726
式中、
− R1とR2が独立して、水素、アルキル、アルケニル、アリール、アルカリル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはアルケニル基を表わし、
− R3がアルキル基または電子供与基を表わし、
− R4、R5およびR6が独立して、水素、アルキル、アラルキル、シクロアルキルまたは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属からなる群から選択される金属を表わす、
ことを特徴とする調製方法が発見されており、これが本発明の主題を構成する。
本発明は、下記式(IV):
Figure 2014508726
を有する少なくとも1つのホスホネートまたはホスフィネート基を有する新しい芳香族化合物において、
− Aは、単環または多環系、芳香族系、炭素環系および/または複素環系の全てまたは一部分を形成する環の残基を表わし;
− 同一であるかまたは異なっていてよいRは、環上の置換基を表わし;
− nは環上の置換基の数を表わし;
− Yは、下記の基(V)または(VI):
Figure 2014508726
のうちの1つを表わし;式中、
1、R2、R3、R4、R5およびR6は、上で示した意味を有する、芳香族化合物を提供することを目的とする。
ホスホネートまたはホスホナイト試薬
本発明に関して、「アルキル」という用語は、1〜24個の炭素原子そして好ましくは1個または2〜10個の炭素原子を有する直鎖または分岐炭化水素鎖を意味するものと理解される。
「アルケニル」という用語は、1〜24個の炭素原子そして好ましくは2〜15個の炭素原子を有し、かつ1つ以上、好ましくは1〜2つの2重結合を含む直鎖または分岐炭化水素基を意味するものと理解される。
「シクロアルキル」という用語は、3〜8個の炭素原子好ましくはシクロペンチルまたはシクロヘキシル基を含む環状炭化水素基を意味するものと理解される。
「アリール」は、6〜24個、好ましくは6〜12個の炭素原子を含む芳香族単環または多環基、好ましくは単環または二環基そしてより好ましくはフェニルまたはナフチルを意味するものと理解される。
「アリールアルキル」という用語は、芳香族単環を担持し、7〜24個、好ましくは7〜12個の炭素原子を含む直鎖または分岐炭化水素基、そしてより好ましくはフェニルまたはナフチル、より好ましくはベンジルを意味するものと理解される。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、3〜24個の原子、そして好ましくは3〜18個の原子、そしてより好ましくは5〜6個の原子を含み、1個または2個の炭素原子が酸素、窒素、硫黄などのヘテロ原子で置き換えられているシクロアルキルを意味するように理解される。
本発明の実施に特に好適な試薬は、式(I)または(II)に対応し、ここでR1およびR2は水素またはメチルを表わす。
より好ましくは、R1はメチルを表わし、R2は水素を表わす。
式(I)または(II)中、R3は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基、好ましくはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル基または、詳細には
− アルキル部分内に1〜6個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子を含むアルコキシ基あるいはフェノキシ基;
− ヒドロキシ基;
− アミノ基または、同一であるかまたは異なるものであってよい置換基が1〜6個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキルラジカルである好ましくは2置換のアミノ基;
− アルキル基が1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を含むアルキルアミドまたはアリールアミド基;
である電子供与基を表わす。
3は、上述の電子供与基に限定されず、これは単なる一例にすぎない。
好ましい化合物は、式(I)または(II)を有し、ここでR3はC1〜C3アルキル基、メトキシまたはエトキシ基、アミノ基、ジメチルまたはジエチルアミノ基を表わす。
3は、より好ましくはメチル基である。
式(I)または(II)に関与する他の記号R4、R5およびR6の定義に関しては、これは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基、好ましくは、メチルまたはエチル基、またはアルカリ金属またはアルカリ土類金属からなる群から選択された金属を表わす。
アルカリ金属のうち、ナトリウムまたはカリウムが好ましい。
アルカリ土類金属のうち、カルシウムが好ましい。
本発明の方法において利用可能な式(I)または(II)の試薬の好ましい例として、なかでも、下記のPiDMまたはPoDMについて言及してもよい。
Figure 2014508726
式(I)または(II)のホスホネートまたはホスフィネート試薬およびそれらの調製方法は、PCT/CN2009/074726号明細書およびPCT/CN2009/074730号明細書中で開示されている。
芳香族化合物
本発明の方法に関与する芳香族化合物は、式(III)に対応する。
明細書の残りの部分において、「芳香族」という用語は、文献中、特にJerry MARCH、「Advanced Organic Chemistry」、4th edition、John Wiley & Sons、1992、pp40 ffにより定義されている従来の芳香族性の概念を表わす。
本発明は特に、Aが、好ましくは、その環内に、任意には置換されている少なくとも4個の炭素原子、好ましくは5個または6個の炭素原子を含み、かつ:
− 単環または多環式芳香族炭素環、すなわち、少なくとも2つの芳香族炭素環で構成されそれらの間にオルトまたはオルトおよびペリ縮合系を形成する化合物または、少なくとも1つのみが芳香族である少なくとも2つの炭素環により構成されかつそれらの間にオルトまたはオルトおよびペリ縮合系を形成する化合物;
− ヘテロ原子P、O、NまたはSのうちの少なくとも1つを含む単環式芳香族複素環あるいは、多環式芳香族複素環、すなわち各環内に少なくとも1個のヘテロ原子を含み2つの環のうちの少なくとも1つが芳香族である少なくとも2つの複素環によって構成されかつそれらの間にオルトまたはオルトおよびペリ縮合系を形成する化合物、または少なくとも1つの炭素環と少なくとも1つの複素環によって構成され(少なくとも1つの環は芳香族である)、それらの間にオルトまたはオルトおよびペリ縮合系を形成する化合物;
のうちの少なくとも1つを表わす環式化合物の残基である式(III)の芳香族化合物に適用される。
式(III)を有する芳香族化合物は好ましくは、この化合物が式(III)(なお式中Aは単環または多環式芳香族炭素環を表わす)に対応する場合、少なくとも1つの電子供与基を担持する。
より詳細には、任意に置換された残基Aは好ましくは、ベンゼンなどの芳香族炭素環、ナフタレンなどの2つの芳香族炭素環を含む芳香族二環;またはテトラヒドロ−1,2,3,4−ナフタレンなど、1つが芳香族である2個の炭素環を含む部分的に芳香族の二環の残基を表わす。
本発明は同様に、Aが、フラン、ピリジンまたはチオフェンなどの芳香族複素環;ベンゾフランまたはベンゾピリジンなどの芳香族炭素環および芳香族複素環を含む芳香族二環;メチレンジオキシベンゼンなどの芳香族炭素環および複素環を含む部分的に芳香族の二環;1,8−ナフチルピリジンなどの2つの芳香族複素環を含む芳香族二環;5,6,7,8−テトラヒドロキノリンなどの炭素環および芳香族複素環を含む部分的に芳香族の二環の残基を表わし得るという事実も同様に企図している。
本発明の方法において、Aが芳香核、好ましくはベンゼンまたはナフタレン核を表わす式(III)を有する芳香族化合物が、好ましくは使用される。
本発明は、原子価結合および/または芳香環の以下の基のうちの1つによってか、あるいはアルキレン基C1〜C6または以下の基の1つによって共に結合された、以上に定義した芳香基の鎖状体形成(concatenation)の存在を除外するものではない:−O−、−CO−、−COO−、−COO−。
式(III)を有する芳香族化合物は、特に化合物が、遊離電子対、好ましくは窒素、酸素、硫黄を担持する少なくとも1つの原子を伴う複素環を含む場合、置換基を一切担持しないかもしれない。
式(III)を有する芳香族化合物は、この化合物が1つまたは複数の炭素環のみを含む場合、好ましくは少なくとも1つの電子供与基を担持する。
式(III)を有する芳香族化合物は、1つまたは複数の置換基を担持していてよい。
本明細書において、「複数の(several)」という用語は一般に、芳香核上の4つ未満の置換基Rを意味する。nは好ましくは1または2である。
電子供与基以外の置換基が存在する場合、主要な反応と干渉しないことを条件として、他の置換基の性質は重要ではない。
式(III)を有する芳香族化合物は、より好ましくは電子供与基を担持する。
本明細書において、「電子供与基」という用語は、Jerry MARCHの著書「Advanced Organic Chemistry」、4th edition、John Wiley & Sons、1992、Chapter 9、pp. 273−292中でH.C.BROWNが定義づけしている基を意味する。
式(III)を有する出発化合物としては、式(III)を有し、式中Rが、
− アルキル部分内に1〜6個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子を含むアルコキシ基あるいはフェノキシ基;
− ヒドロキシ基;
− アミノ基または、同一であるかまたは異なるものであってよい置換基が1〜6個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキルラジカルである好ましくは2置換のアミノ基;
− アルキル基が1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を含むアルキルアミドまたはアリールアミド基;
のうちの1つを表わすものが含まれる。
好ましい化合物は、式(III)を有し、式中Rはメトキシまたはエトキシ基を表わす。
Rは、以上で言及した電子供与基に限定されず、これは単なる一例にすぎない。
フリーデル・クラフツタイプの触媒
本発明の方法において使用される触媒は、フリーデル・クラフツタイプの触媒である。
本発明に好適な第1のクラスの触媒は、ルイス酸によって構成される。
言及可能な有機塩の例は、周期表の(IIIa)、(IVa)、(VIII)、(IIb)、(IIIb)、(IVb)、(Vb)および(VIb)族の金属元素または半金属の酢酸塩、プロピオン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩およびトリフルオロメタンスルホン酸塩である。
無機塩に関しては、周期表の(IVa)、(VIII)、(IIb)、(IIIb)、(IVb)、(Vb)およびVIb)族の金属元素または半金属の塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、酸化物および類似の生成物を使用することができる。
本明細書においては、Bulletin de la Societe Chimique de France、n°l(1966)に公開されている周期表を基準とする。
本発明の方法において使用される塩は、より詳細には、周期表の(IIIa)族の元素、好ましくはスカンジウム、イットリウムおよびランタニド;(IVa)の元素、好ましくはチタン、ジルコニウム;(VIII)族の元素、好ましくは鉄;(IIb)族の元素、好ましくは亜鉛;(IIIb)族の元素、好ましくはホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム;(IVb)族の元素、好ましくはスズ;(Vb)族元素、好ましくはビスマス;(VIb)族の元素、好ましくはテルルである。
無機塩のうち、金属ハロゲン化物、好ましくは塩化ジルコニウム、塩化第二鉄、塩化亜鉛、塩化アルミニウム、臭化アルミニウム、塩化ガリウム、塩化インジウム、塩化第二錫、塩化ビスマス、三フッ化ホウ素;酸化第一鉄、酸化第二鉄および酸化ガリウムを挙げることができる。
本発明には、公知の方法を用いてハロゲン化物をその場で生成できる場合も含まれる。
言及できる触媒の好ましい例は、塩化アルミニウムおよび塩化亜鉛である。
有機塩に関しては、トリフルオロメタンスルホン酸(一般にトリフリン酸として公知)の希土類および/またはピスマス塩が、好ましくは使用される。
「希土類」という用語は、57〜71の原子番号を有するランタニドと同様、イットリウムおよびスカンジウムをも意味する。
本発明の方法は、より詳細には、ランタン、イッテルビウム、ルテニウムおよび/またはスカンジウムなどの希土類を用いることを企図している。
希土類トリフレートは、公知の生成物である。これらは一般的に、希土類酸化物とトリフルオロメタンスルホン酸とを反応させることによって得られる。
本発明の方法においては、トリフリン酸のビスマス塩を使用することもできる。
本発明に好適である触媒のさらなる1クラスは、ブレンステッド酸、詳細には硫酸、フッ化水素酸、塩酸、リン酸およびポリリン酸、スルホン酸、そして詳細にはトリフルオロメタンスルホン酸、ペルフルオロスルホン酸およびフルオロスルホン酸によって構成される。
触媒の好ましい例は、硫酸である。
本発明の方法において、以上で定義されている固体触媒が使用され、これは同様に担持されていてよい。この目的で、担体は、金属酸化物、例えば酸化アルミニウム、酸化ケイ素および/または酸化ジルコニウム、粘土、より詳細にはカオリン、タルクまたはモンモリロナイトの中からか、あるいは場合によって硝酸を用いた公知の処理により活性化されている木炭、アセチレンブラックまたは樹脂の中から選択可能である。
担体は、例えば粉末、ビーズ、顆粒、押出し物などの任意の形状であり得る。
触媒中、活性相の量は、触媒の重量の5%〜100%を占める。
本発明の方法によると、芳香族化合物とホスホネートまたはホスフィネート試薬との間の反応は、有機溶剤の存在下または不在下で、液相で実施される。反応物の1つを反応溶剤として使用することが可能である。
本発明の方法の好ましい変形形態において、反応は、有機溶剤中で実施される。
溶剤の選択は多くの要因により左右される。
溶剤は本発明の条件下で不活性でなければならず、反応温度よりも高い沸点を有していなければならない。
好ましくは、非プロトン性の低極性有機溶剤が使用される。
特に挙げることのできる本発明にとって好適な溶剤の例は、ハロゲン化されていてもいなくてもよい、脂肪族または芳香族炭化水素である。
特に言及可能な脂肪族炭化水素の例は、パラフィン類、例えばヘキサン、ヘプタンまたはシクロヘキサンおよび芳香族炭化水素、詳細にはベンゼン、トルエン、キシレン、クメンなどの芳香族炭化水素、およびアルキルベンゼンの混合物によって構成される石油留分である。
脂肪族または芳香族炭化水素に関しては、特に以下のものを挙げることができる;すなわち、過塩素化炭化水素、例えばテトラクロロメタン;部分塩素化炭化水素、例えばジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンおよびトリクロロエチレンおよびハロゲン化芳香族炭化水素、例えばモノクロロベンゼン、ジクロロベンゼンおよびその混合物。
同様に、有機溶剤の混合物を使用することも可能である。
この反応は、以下で言及する割合で反応物を用いて実施される。
芳香族化合物のモル数とホスホネートまたはホスフィネート試薬のモル数との間の比は、基材が反応溶剤として作用することがあるため変動し得る。したがって、比率は0.1〜10、好ましくは1〜2であり得る。
使用される触媒の数量は、触媒のモル数とホスホネートまたはホスフィネート試薬のモル数の間の比が、好ましくは0.001〜1.0、より好ましくは0.02〜0.2の範囲内になるような形で決定される。
使用される有機溶剤の数量に関しては、一般に有機溶剤のモル数と芳香族化合物のモル数の比が、好ましくは0〜100の範囲内、より好ましくは10〜20の範囲内になるような形で選択される。
反応が実施される温度は、出発基材の反応性によって左右される。
この温度は60℃〜120℃の範囲内、好ましくは80℃〜100℃の範囲内にある。
一般に、反応は大気圧で実施され、混合物は反応物または溶剤の還流下で加熱される。
実際的な観点から見ると、反応物の処理方法には一切制約はない。反応物は、任意の順序で導入され得る。
反応物を接触させた後、反応混合物を所望の温度にする。
本発明のさらなる変形形態は、反応物(ホスホネートまたはホスフィネート試薬または芳香族化合物)の1つを触媒と共に加熱し、その後もう一方の反応物を導入することからなる。
反応持続時間は、多くのパラメータによって左右される。それは通常30分〜8時間である。
反応の終りで、少なくとも1つのホスホネートまたはホスフィネート官能基を有する芳香族化合物は、蒸留または結晶化により有機溶剤を除去することによって、公知の技術を用いて有機相から回収される。
酸性条件下で、ジエン官能基は、カルボカチオンの形成に有利に作用し得る。このような特性は、これらの分子がフリーデル・クラフツ反応条件下で芳香環に向かう反応性を得ることができるようにする。全反応が、炭素・炭素結合を作り出すことができ、一方、形成された新しい分子はホスホンまたはホスフィン官能基を含む。このような方法は、穏やかな条件下でこのような官能基を芳香環上に導入するための非常に単純かつ直接的な方法である。実際、反応は、触媒量の硫酸などの単純な酸を用いて円滑に進行させることができる。
利用分野
これらの式(I)または(II)のホスホン酸化またはホスフィン化試薬は、一定の難燃性特性を有すると考えられるホスホンまたはホスフィン基を有する新規の芳香族分子を調製するために使用可能である。
同じ分子は同様に、濡れ性を調整しかつ/または塗装可能性を改善する目的で金属またはガラス表面の表面改質を行なうためにも使用できると考えられる。芳香族基が存在するため、これらの新たに得られたホスホネートまたはホスホネート生成物は、OPVシステムまたは有機電子材料の利用分野向けの有機ポリマーにおいて電極の濡れ性を改善させるために利用され得ると考えられる。
したがって、本発明の別の利用分野は、ポリマー内に含まれる芳香環上にホスホネートまたはホスフィネート基を導入することにある。
実際、前記基を導入するための条件は穏やかであるため、最終的ポリマー内に前記基をグラフトすることが可能である。
一例は、ホスホネートまたはホスフィネート基を有するプロトン伝導性膜の調製である。
言外の限定無く示されている以下の実施例は、本発明を例示している。
実施例1
ホスホン酸化ジメトキシベンゼンの調製
Figure 2014508726
2.1g(0.015mol)の1,4−ジメトキシベンゼンと3.4g(80%、0.0165mol)のPoDMを、100ml入り反応装置内の2mlのヘプタンに添加する。
その後、0.16mlのH2SO4(98wt%)を20分以内で滴下により室温で添加し、混合物を120℃に加熱する。
混合物を3時間反応させ、その後室温まで冷却する。
pH=7となるまで6Mの重炭酸ナトリウム水溶液を滴下により添加する。
有機層(下部層)を分離し、硫酸水溶液(30wt%)でpHを4に調整する。
得られた生成物は沈殿する。
その生成物3.4gを濾過により回収する。
収量は57%である。
得られた生成物を、1H NMRと31P NMRによって分析する。
1H NMR(300MHz、CDCl3、TMS):δ1.35(d、J=18.0、3H)、1.44(s、6H)、3.66((s、3H)、3.79(s、3H)、6.69−6.91(m、4H);13C NMR(75MHz、CDCl3、TMS):δ11.97、12.11、28.34、38.97、39.25、55.64、56.22、110.46、113.12、113.18、138.23、151.80、153.59、154.40、154.50;
31P NMR(112MHz、CDCl3、TMS):δ25.46.MS(EI)m/z300(M+)、268、219、203、187。
実施例2
ホスホン酸化チオフェンの調製
Figure 2014508726
温度計、凝縮器および磁気撹拌器を備えた50mL入りの三つ口フラスコ内に、2.81g(95%、16.5mmol)のPoDMと2.77g(33mmol)のチオフェンを投入する。
次に、室温で窒素下にて、0.083g(98%、0.825mmol)のH2SO4を滴下にて5分間かけて添加し、その後、混合物を24時間加熱還流させる。
中間反応物(medium reaction)を室温まで冷却し、50mLの水で希釈し、その後酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。
有機層を分離し、濃縮して1.22gの暗赤褐色の油を得る。
得られた収量は30%である。
得られた生成物を1H NMRおよび31P NMRにより分析する。
1H NMR(300MHz、DMSO、TMS):δ1.46(s、6H)、1.88(s、3H)、6.85(d、1H)、6.90(t、1H)、7.30(d、1H);
31P NMR(112MHz、DMSO、TMS):δ15.98。
実施例3
ホスホン酸化チオフェンの調製
温度計、凝縮器および磁気撹拌器を備えた50mL入りの三つ口フラスコ内に、5.62g(95%、33mmol)のPoDMと5.54g(66mmol)のチオフェンを投入する。
室温で窒素下にて、0.54g(3.3mmol)のFeCl3を添加し、その後、混合物を24時間加熱還流させる。
中間反応物を室温まで冷却し、100mLの水で希釈し、その後酢酸エチル(60mL×3)で抽出する。
有機層を分離し、濃縮して1.63gの暗赤褐色の油を得る。
得られた収量は20%である。
得られた生成物の1H NMR分析は、実施例2と同じである。

Claims (18)

  1. 芳香族化合物から芳香環上にホスホネートまたはホスフィネート基を有する芳香族化合物を調製するための方法において、下記式(III):
    Figure 2014508726
    を有する芳香族化合物
    [式中、
    − Aは、単環または多環系、芳香族系、炭素環系および/または複素環系の全てまたは一部分を形成する環の残基を表わし:
    − 同一であるかまたは異なっていてよいRは、前記環上の置換基を表わし:
    − nは前記環上の置換基の数を表わす]を、
    ジエン主鎖で構成され2重結合のうちの1つの上にホスホネートまたはホスフィネート基を有する下記式(I)または(II)の試薬と、ルイス酸の存在下で反応させ:
    Figure 2014508726
    式中、
    − R1とR2が独立して、水素、アルキル、アルケニル、アリール、アルカリル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはアルケニル基を表わし、
    − R3がアルキル基または電子供与基を表わし、
    − R4、R5およびR6が独立して、水素、アルキル、アラルキル、シクロアルキルまたは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属からなる群から選択される金属を表わす、
    ことを特徴とする調製方法。
  2. 前記試薬が、前記式(I)または(II)に対応し、ここでR1とR2は水素またはメチルを表わすことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記試薬が前記式(I)または(II)に対応し、ここでR3が、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基、好ましくはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル基または、詳細には、
    − 前記アルキル部分内に1〜6個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子を含むアルコキシ基あるいはフェノキシ基;
    − ヒドロキシ基;
    − アミノ基または、同一であるかまたは異なるものであってよい前記置換基が1〜6個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキルラジカルである好ましくは2置換のアミノ基;
    − 前記アルキル基が1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を含むアルキルアミドまたはアリールアミド基;
    である電子供与基を表わすことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記試薬が、前記式(I)または(II)に対応し、ここでR3は、(I)または(II)を表わし、ここでR3はC1〜C3アルキル基、メトキシまたはエトキシ基、アミノ基、ジメチルまたはジエチルアミノ基を表わすことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記試薬が前記式(I)または(II)に対応し、ここでR4、R5およびR6は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基、好ましくは、メチルまたはエチル基、あるいはアルカリ金属またはアルカリ土類金属からなる群から選択された金属を表わすことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記式(I)または(II)に対応する前記試薬が
    Figure 2014508726
    であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記芳香族化合物が式(III)に対応し、ここでAは、好ましくはその環内に、任意には置換されている少なくとも4個の炭素原子、好ましくは5個または6個の炭素原子を含み、かつ:
    − 単環または多環式芳香族炭素環、すなわち、少なくとも2つの芳香族炭素環で構成されそれらの間にオルトまたはオルトおよびペリ縮合系を形成する化合物または、少なくとも1つのみが芳香族である少なくとも2つの炭素環により構成されかつそれらの間にオルトまたはオルトおよびペリ縮合系を形成する化合物;
    − ヘテロ原子P、O、NまたはSのうちの少なくとも1つを含む単環式芳香族複素環あるいは多環式芳香族複素環、すなわち各環内に少なくとも1つのヘテロ原子を含み2つの環のうちの少なくとも1つが芳香族である少なくとも2つの複素環によって構成されかつそれらの間にオルトまたはオルトおよびペリ縮合系を形成する化合物;または、少なくとも1つの炭素環と少なくとも1つの複素環によって構成され(少なくとも1つの環は芳香族である)、それらの間にオルトまたはオルトおよびペリ縮合系を形成する化合物;
    のうちの少なくとも1つを表わす環式化合物の前記残基であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 式(III)に対応する前記芳香族化合物(式中Aは単環式または多環式芳香族炭素環を表わす)が、前記芳香環上に少なくとも1つの電子供与基を担持していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記芳香族化合物が式(III)に対応し、ここでAは芳香核、好ましくはベンゼンまたはナフタレン核を表わしていることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  10. 前記芳香族化合物が式(III)に対応し、ここでAは、フラン、ピリジンまたはチオフェン;ベンゾフランまたはベンゾピリジンメチレンジオキシベンゼン;1,8−ナフチルピリジン;5,6,7,8−テトラヒドロキノンの残基を表わしていることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 前記芳香族化合物が式(III)に対応し、式中nが1または2であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記芳香族化合物が式(III)に対応し、式中Rが、
    − 1〜6個の炭素原子を含むアルコキシ基;
    − ヒドロキシ基;
    − アミノ基または、同一であるかまたは異なるものであってよい置換基が1〜6個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキルラジカルである好ましくは2置換のアミノ基;
    − 前記アルキル基が1〜6個の炭素原子を含むアルキルアミドまたはアリールアミド基、
    のうちの1つを表わしていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. フリーデル・クラフツタイプの触媒が、周期表の(IIIa)、(IVa)、(VIII)、(IIb)、(IIIb)、(IVb)、(Vb)および(VIb)族の金属元素または半金属の酢酸塩、プロピオン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩およびトリフルオロメタンスルホン酸塩の中から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記フリーデル・クラフツタイプの触媒が、周期表の(IVa)、(VIII)、(IIb)、(IIIb)、(IVb)、(Vb)および(VIb)族の金属元素または半金属の塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、酸化物および類似の生成物の中から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. フリーデル・クラフツタイプの触媒が、塩化アルミニウム、塩化亜鉛、ランタントリフラートの中から選択されることを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
  16. フリーデル・クラフツタイプの触媒が、硫酸、フッ化水素酸、塩酸、リン酸およびポリリン酸、スルホン酸および詳細にはトリフルオロメタンスルホン酸、ペルフルオロスルホン酸およびフルオロスルホン酸の中から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 下記式(IV):
    Figure 2014508726
    を有する少なくとも1つのホスホネートまたはホスフィネート基を有する芳香族化合物において、
    − Aは、単環または多環系、芳香族系、炭素環系および/または複素環系の全てまたは一部分を形成する環の残基を表わし;
    − 同一であるかまたは異なっていてよいRは、前記環上の置換基を表わし;
    − nは前記環上の置換基の数を表わし;
    − Yは、下記の基(V)または(VI):
    Figure 2014508726
    のうちの1つを表わし;式中、
    − R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、請求項1〜12のいずれか一項に記載の意味を有する、芳香族化合物。
  18. ポリマー中に含まれる芳香環上にホスホネートまたはホスフィネート基を導入するための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法の使用。
JP2013545003A 2010-12-24 2010-12-24 少なくとも1つのホスホネートまたはホスフィネート基を有する芳香族化合物、その調製方法および使用 Pending JP2014508726A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/080263 WO2012083559A1 (en) 2010-12-24 2010-12-24 Aromatic compounds bearing at least one phosphonate or phosphinate group, preparation method and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014508726A true JP2014508726A (ja) 2014-04-10

Family

ID=46313057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545003A Pending JP2014508726A (ja) 2010-12-24 2010-12-24 少なくとも1つのホスホネートまたはホスフィネート基を有する芳香族化合物、その調製方法および使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130274484A1 (ja)
EP (1) EP2668195A4 (ja)
JP (1) JP2014508726A (ja)
CN (1) CN103270042B (ja)
WO (1) WO2012083559A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015039291A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-26 Rhodia Operations Organic photovoltaic cell comprising an interfacial layer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3118257A1 (de) * 1981-05-08 1982-12-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Pestizide s(-1.2.4-triazol-5-ylmethyl)-(di)-thiophosph(on)ate und verfahren zu ihrer herstellung
EP0528760A1 (en) * 1991-08-09 1993-02-24 Japat Ltd Novel triazoles
DE4426561A1 (de) * 1994-07-27 1996-02-01 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phosphonsäureestern

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014030917; Quntar, Abed Al Aziz, et al.: 'Highly selective preparation of 2-(hydroxymethyl)vynylphosphonates by insertion of ketones into zirc' Synlett vol.1, 2002, p.61-64 *
JPN6014030920; Gohda Keigo, et al.: 'A CoMFA analysis with conformational propensity: an attempt to analyze the SAR of a set of molecules' Journal of Coputer-Aided Molecular Design vol.14 no.3, 2000, p.265-275 *
JPN6014030922; Yoko Yuasa, et al.: 'Synthesis of Phosphonic Acid Derivatives Having Heterofunctional Groups' THE CHEMICAL TIMES vol.192 no.2, 2004, p.11-21 *
JPN6014030924; Vicente Ojea, et al.: 'Origins of Selectivity in Conjugate Additions of Alkenylphosphonates to Lithiated Bislactim Ethers:' Tetrahedron: Asymmetry vol.7 no.12, 1996, p.3335-3338 *
JPN6014030925; Vicente Ojea, et al.: 'Enantiospecific Synthesis of 2-Amino-3-methyl-4-phosphonobutanoic Acids via 1,4-Addition of Lithiate' Tetrahedron Letters vol.35 no.20, 1994, p.3273-3276 *
JPN6014030927; Gideon Shapiro, et al.: 'SYNTHESIS OF BOTH D- AND L-FMOC-ABU[PO(OCH2CH=CH2)2]-OH FOR SOLID PHASE PHOSPHONOPEPTIDE SYNTHESIS' Tetrahedron Letters vo.34 no.39, 1993, p.6255-6258 *
JPN6014030929; Maria Ruiz, et al.: 'Asymmetric Synthesis of a Protected Phosphonate Isostere of Phosphothreonine for Solid-Phase Peptide' Tetrahedron Letters vol.35 no.26, 1994, p.4551-4554 *
JPN6014030930; Vicente Ojea, et al: 'Conjugate Additions of E-alkenylphosphonates to Lithiated Schollkopf's bislactim ether: Stereocontro' Tetrahedron Letters vol.37 no.32, 1996, p.5801-5804 *
JPN6014030931; Tatsuya Shono, et al.: 'Electroorganic Chemistry. 1116. Electrochemical Transformation of Aldoximes to Nitriles Using Haloge' Journal of Organic Chemstry vol.54 no.9, 1989, p.2249-2251 *
JPN6014030932; Oscar Garcia-Barradas, et al.: 'Highly Enantioselective Synthesis of (R)- and (S)-2-Amino-5-phosphonopentanoic Acids [(R)- and (S)-A' Tetrahedron vol.51 no.12, 1995, p.3423-3434 *
JPN6015017943; モリソンボイド有機化学(下) 第6版第2刷, 19950401, 第1355〜1356頁, 株式会社東京化学同人 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012083559A1 (en) 2012-06-28
CN103270042B (zh) 2015-11-25
EP2668195A4 (en) 2014-10-29
CN103270042A (zh) 2013-08-28
US20130274484A1 (en) 2013-10-17
EP2668195A1 (en) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schweizer et al. Highly efficient reusable polymer-supported Pd catalysts of general use for the Suzuki reaction
TWI325862B (en) Removal of acids from chemical reaction mixtures with the aid of ionic liquids
WO2011047501A1 (zh) 二烷基(2,4,6—或2,6—烷氧基苯基)膦、其四氟硼酸盐、制备方法和应用
WO2018086197A1 (zh) 手性螺环二酚衍生物的催化不对称合成方法
US20220106340A1 (en) Acylphosphine oxide compounds and preparation methods thereof
KR20170003532A (ko) 제 1 방향족 화합물을 제 2 방향족 화합물에 커플링시키는 방법
Xiong et al. Base-promoted O-deprotonation/alkylation reaction of P (O)–OH compounds with alkyl halides
Bravo-Altamirano et al. Palladium-catalyzed dehydrative allylation of hypophosphorous acid with allylic alcohols
US8501985B2 (en) Use of phosphonium salts in coupling reactions and process for their manufacture
Li et al. One-Pot Synthesis and Unpredicted Hydrogen Bonds of the Guanidinium Triflates from Readily Available Amines, Carbodiimides, and Zn (OTf) 2
CN100347177C (zh) 经由有机金属化合物制备有机中间产物的方法
US8735629B2 (en) Process for the reduction of a tertiary phosphine oxide to the corresponding tertiary phosphine in the presence of a catalyst and use of a tertiary phosphine for reducing a tertiary phosphine oxide in the presence of a catalyst
JP2006517961A (ja) ホスフィン化合物、中間体、パラジウム錯体、及び該錯体を使用する不飽和化合物の製造方法
JP7457323B2 (ja) ホスホニウム含有ポリマー
JP2014508726A (ja) 少なくとも1つのホスホネートまたはホスフィネート基を有する芳香族化合物、その調製方法および使用
US10196406B2 (en) Process for the preparation of aminoaryl- and aminoheteroaryl boronic acids and esters
CN116396334A (zh) 一种环鏻硼酸盐衍生物的制备方法
US10328423B2 (en) Perfluoroalkyl group-containing bismuth compounds as lewis acid catalysts
US10759818B2 (en) Simple preparation method for dialkoxypropyl methylphosphonate
Balema et al. Visualizing and understanding ordered surface phases during the Ullmann coupling reaction
CN110903176A (zh) 一种4-氟-2-甲基苯甲酸的化学合成方法
CN112876507B (zh) 一种三取代烯烃叔膦化合物及其制备方法
JP4114262B2 (ja) フェロセニルアミノホスフィン及び該ホスフィンを含む触媒
CN114606520B (zh) 一种芳基磷酸酯的合成方法
WO2013133628A1 (ko) 담지화된 이온성 액체상 생성물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150918

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151016