JP2014508500A - 電荷ポンプのサージ電流低減[0001]本願は、2008年3月3日に提出された「SystemandMethodforReducingPowerConsumptionforAudioPlayback」と題された米国特許出願第12/041,414号と、2009年3月19日に提出された「DigitalFilteringinaClassDAmplifierSystemtoReduceNoiseFoldOver」と題された米国特許出願第12/407,238号に関連しており、それらの内容は、それらの全体において、ここにおける参照によってここによって組み込まれる。 - Google Patents

電荷ポンプのサージ電流低減[0001]本願は、2008年3月3日に提出された「SystemandMethodforReducingPowerConsumptionforAudioPlayback」と題された米国特許出願第12/041,414号と、2009年3月19日に提出された「DigitalFilteringinaClassDAmplifierSystemtoReduceNoiseFoldOver」と題された米国特許出願第12/407,238号に関連しており、それらの内容は、それらの全体において、ここにおける参照によってここによって組み込まれる。 Download PDF

Info

Publication number
JP2014508500A
JP2014508500A JP2013558150A JP2013558150A JP2014508500A JP 2014508500 A JP2014508500 A JP 2014508500A JP 2013558150 A JP2013558150 A JP 2013558150A JP 2013558150 A JP2013558150 A JP 2013558150A JP 2014508500 A JP2014508500 A JP 2014508500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
coupling
flying capacitor
gain mode
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013558150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5788537B2 (ja
Inventor
クァン、シャオホン
スリバスタバ、アンキット
ミャオ、グォチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014508500A publication Critical patent/JP2014508500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788537B2 publication Critical patent/JP5788537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0045Converters combining the concepts of switch-mode regulation and linear regulation, e.g. linear pre-regulator to switching converter, linear and switching converter in parallel, same converter or same transistor operating either in linear or switching mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/071Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps adapted to generate a negative voltage output from a positive voltage source
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/072Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps adapted to generate an output voltage whose value is lower than the input voltage

Abstract

電荷ポンプにおけるサージ電流を減少させるための技法。例示的な実施形態では、電圧供給にフライングキャパシタの端子を結合する1以上のスイッチは、可変なオン抵抗を有するように構成される。電荷ポンプが、利得モードをより低い利得からより高い利得に切り替えるように構成されるとき、1以上の可変の抵抗スイッチは、時間とともに減少する抵抗プロファイルを有するように構成される。このように、利得スイッチのアウトセットにおける電圧供給から取り出されるサージ電流は制限されうるが、定常状態の充電および放電の間のオン抵抗は低いままである。同様な技法は、電荷ポンプの正の出力電圧に供給電圧を結合しているパイパススイッチからのサージ電流を低減させるために提供される。

Description

[0002] 本開示は電荷ポンプ(charge pump)に関し、具体的には、電荷ポンプ動作中に電荷ポンプ電圧供給(a charge pump voltage supply)から取り出されたサージ電流(surge current)を減らすための技法に関する。
[0003] 電荷ポンプ(charge pumps)は電子回路において一般的に利用されており、所与の電圧供給レベルを上げるまたは下げる、および/または、供給(supply)を逆電圧レベルに反転させて負荷回路に電力供給する。電荷ポンプは、例えばクラスG増幅器アーキテクチャにおいて、アプリケーションを見つけることができ、ここにおいて、増幅器に提供された電圧供給レベルは、増幅されるべき入力信号のレベルによって変化しうる。このようなアプリケーションでは、電荷ポンプは、例えば電荷ポンプ制御器(a charge pump controller)によって決定されるような入力信号レベルのインジケーションに応じて、電力増幅器に可変電圧供給レベル(variable voltage supply levels)を提供するために使用されうる。電荷ポンプ制御器は、例えば、電荷ポンプの利得モード、および/または、電荷ポンプ切り替え周波数(a charge pump switching frequency)を制御しうる。
[0004] 電荷ポンプの動作の間に、複数のスイッチは、電圧供給(voltage supply)を使用して1以上のキャパシタ(capacitors)を充電し、そのあとで負荷(load)に1以上のキャパシタを結合するように代替的に構成されうる。ある状況(situation)では、例えば電荷ポンプの利得モードが切り替えられるとき、大きな電圧差(a large voltage differential)がこのようなスイッチの1以上の上に置かれる(placed across)。このような大きな電圧差は、受け入れ難い大きなサージ電流が電圧供給から取り出されることを引き起こすことがある。
[0005] 効率的な全体の電荷ポンプ動作を維持しながら、電荷ポンプによって取り出されるサージ電流の最大レベルを低減させるための技法を提供することが望ましいであろう。
図1は、本開示による電荷ポンプアプリケーションの例示的な実施形態を図示する。 図2は、本開示による電荷ポンプ内の内部スイッチの例示的な実施形態を図示する。 図3Aは、3つのフェーズにわたる、第1の利得モードにおける、すなわち利得=1/2である、スイッチの構成を図示する。 図3Bは、2つのフェーズにわたる、第2の利得モードにおける、すなわち利得=1である、スイッチの構成を図示する。 図4は、ここでは「バイパススイッチ(bypass switch)」とも表されるエキストラスイッチ(extra switch)S7がフェーズ1の利得=1の間にパス抵抗を下げるためにVddとVposとの間で提供される、電荷ポンプの例示的な実施形態を図示する。 図5は、スイッチ上の大きな電圧差(a large voltage difference across a switch)が大きなサージ電流をもたらす状況(situation)を説明しているプロットを図示する。 図6は、本開示の例示的な実施形態の動作を説明しているプロットを図示する。 図7は、並列に結合されたスイッチを使用して時間とともにR_S1を低減させるためのスキームの例示的な実施形態を図示する。 図8は、並列に結合されたスイッチを使用して時間とともにR_S1を低減させるためのスキームの例示的な実施形態を図示する。 図9は、R_S7の動的調整を達成するために、VddおよびVposを結合するスイッチS7が複数M個の(a plurality M of)サブスイッチを使用してさらに実装される、例示的な実施形態を図示する。 図10は、R_S7の動的調整を達成するために、VddおよびVposを結合するスイッチS7が複数M個のサブスイッチを使用してさらに実装される、例示的な実施形態を図示する。 図11は、本開示による方法の例示的な実施形態を図示する。 図12は、本開示の電荷ポンプ技法を利用しうるクラスG電力増幅機(a Class G power amplifier)の例示的な実施形態を図示する。
[0017] 本開示の様々な態様は、図面を参照して、以下により詳細に説明される。しかしながら、本開示は、多くの異なる形式で具現化されうる、また、本開示全体で示されるいずれの具体的な構造または機能に限定されるように解釈されるべきではない。むしろ、これらの態様は本開示が徹底的で完全であるように提供され、当業者に対して本開示の範囲を十分に伝えるであろう。ここにおける教示に基づいて、当業者は、本開示のいずれの他の態様と組み合わせてまたは独立して実装されるかどうかにかわらず、本開示の範囲がここに開示される本開示のいずれの態様もカバーするように意図されるということを理解すべきである。例えば、ここにおいて記載される任意の数の態様を使用して、本装置は実装されうる、または、本方法は実行されうる。さらに、本開示の範囲は、ここに記載される本開示の様々な態様のほかにまたは加えて他の構造、機能、または構造および機能を使用して実行されるこのような装置または方法をカバーするように意図される。ここにおいて開示される本開示のいずれの態様も特許請求の範囲の1つまたは複数の構成要素によって具現化されうるということは理解されるべきである。
[0018] 添付の図面に関連した下記の詳細の説明は、本発明の例示的な態様の説明として意図されており、本発明が実施されることができる唯一つの例示的な態様を表わすことを意図していない。本明細書の全体にわたって使用されている用語「例示的な(exemplary)」は、「例(example)、インスタンス(instance)、または例証(illustration)として機能している」を意味しており、他の例示的な態様よりも好ましいまたは有利であるとして、必ずしも解釈されるべきではない。詳細な説明は、本発明の例示的な態様の完全な理解を提供する目的で具体的な詳細を含む。本発明の例示的な実施形態はこれらの具体的な詳細なしに実践されうるということは当業者にとって明らかであろう。いくつかの例では、既知の構造およびデバイスは、ここにおいて提示された例示的な態様の新規性を不明瞭にすることを回避するために、ブロック図で示されている。
[0019] 図1は、本開示による電荷ポンプアプリケーションの例示的な実施形態を図示する。図1で図示された電荷ポンプアプリケーションが説明の目的のためだけに与えられており、任意の特定の電荷ポンプアプリケーションに本開示の範囲を限定することを意味していないということに留意されたい。
[0020] 図1では、電荷ポンプ120は、電力供給(power supply)10から供給電圧(supply voltage)Vdd105aを供給される。例示的な実施形態では、電力供給10は、例えば、他の電子モジュールに電力を供給することも行う切り替えモード電力供給(switched-mode power supply)(SMPS)でありうる。電荷ポンプ120は、フライングキャパシタ(flying capacitor)Cfly125を連続的(successively)に充電および放電するように複数のスイッチ(図1に図示されず)を構成することによって、電圧Vdd105aから出力電圧Vpos120aおよびVneg120bを生成する。示されている例示的な実施形態では、電荷ポンプ利得、または、VddのレベルからVposおよびVnegのレベルまでの相対的な利得は、制御信号cp_gain 110aによって制御される。同様に、内部電荷ポンプスイッチがアクティブ化される周波数を決定する、電荷ポンプ切り替え周波数(charge pump switching frequency)は、制御信号cp_fclk 110bによって制御される。制御信号cp_gainおよびcp_fclkは、内部電荷ポンプスイッチの開閉を制御するスイッチ制御モジュール123に提供されうる。
[0021] 図1で図示されるように、キャパシタCpos161およびCneg162は、電荷ポンプによって供給されたエネルギーを格納し、また、それぞれ電圧レベルVpos120aおよびVneg120bを維持して負荷モジュール20に電力を供給するために、提供されうる。
[0022] 図2は本開示による電荷ポンプ内の内部スイッチの例示的な実施形態を図示する。図2で図示されている特定の電荷ポンプスイッチは説明の目的のためだけに説明されており、本開示の範囲を電荷ポンプの任意の特定の実装に限定することを意味していないということに留意されたい。当業者は、代替のスイッチの数および/またはトポロジが図2を参照してここにおいて説明されるのと同じ機能を達成するために使用されうるということを理解するであろう。このような代替的な例示的な実施形態は、本開示の範囲内にあるということが予期される(contemplated)。
[0023] 図2では、キャパシタCfly125は、複数のスイッチS1−S6に結合された、端子(terminals)C1p、C1nを有する。C1pおよびC1nはまた、それぞれ、第1のフライングキャパシタノード(flying capacitor node)、第2のフライングキャパシタノードとしてここにおいて表される。スイッチS1−S6は、出力電圧Vpos120aおよびVneg120bを生成するため、さらに後述されるように、一連の動作フェーズにわたってスイッチ制御モジュール123によって開閉されるように構成される。特に、利得=1/2に対応する第1の利得モードでは、スイッチS1−S6は、3つのシーケンシャルフェーズの連続的な繰り返し(serial repetition of three sequential phases)にわたって動作され、利得=1に対応する第2の利得モードでは、スイッチS1−S6は、2つのシーケンシャルフェーズの連続的な繰り返しにわたって動作されうる。
[0024] 図3Aは、3つのフェーズにわたる、第1の利得モードにおける、すなわち利得=1/2であるスイッチの構成を図示する。図3Aで示されているように、フェーズIの間、Cflyの端子C1pおよびC1nは、それぞれVddおよびVposノードに結合される。フェーズIIの間に、端子C1pおよびC1nは、それぞれ、VposおよびGNDノードに結合される。フェーズIIIの間に、端子C1pおよびC1nは、それぞれ、GNDおよびVnegノードに結合される。
[0025] スイッチの前述構成から、フェーズIおよびフェーズIIが、フェーズIおよびIIの間にVposとGNDとの間で半分に供給電圧Vddを効率的に分割するとき、Cfly上の合計電圧(the total voltage across Cfly)が(負荷に従って(subject to loading))定常状態(steady state)でVdd/2に近づくであろうということが理解されるであろう。フェーズIIIの間に、Cflyは反転され、Vnegは―Vdd/2に近づく。
[0026] 図3Bは、2つのフェーズにわたる、第2の利得モードにおける、すなわち利得=1であるスイッチの構成を図示する。図3Bで示されるように、フェーズIの間に、Cflyの端子C1pは、VddおよびVposの両方に結合され、Cflyの端子C1nはGNDに結合される。このフェーズにおいて、供給電圧Vddは、ここにおいて「第1のスイッチ」とも表されるスイッチS1を介してCflyの端子C1pを直接充電する。Vddはさらに、スイッチS1およびS3の直列接続(series connection)を介して正の出力電圧ノードVposに結合され、それによって、キャパシタCpos161の端子のうちの1つ(図3Bで図示されず)を充電する。フェーズIにおいて、Cfly上の合計電圧はVddに近づき、VposもVddに近づく。
[0027] フェーズIIの間に、端子C1pおよびC1nは、それぞれ、GNDおよびVnegノードに結合される。このフェーズでは、C1nはスイッチS5を介して負の出力電圧ノードVnegに結合され、それによって、電圧Vnegを−Vddに近づかせ、キャパシタCneg162の端子の1つ(図3Bに図示されず)を充電する。
[0028] 代替的な例示的実施形態において、フェーズのシーケンスは図3Aおよび図3Bで図示されるようなものである必要はなく代わりに代替的に配置されうる、ということを当業者は理解するであろう。例えば、図示されたフェーズのシーケンスは変更されうる。さらに、反転された(負の)供給電圧を必要としない電荷ポンプのあるアプリケーションにおいて、利得モード=1/2のフェーズIIIは省略されうるということが理解されるであろう。さらなるフェーズも提供されうる。このような代替的な例示的な実施形態は、本開示の範囲内にあるということが予期される。
[0029] 図3Aを参照して上述されるように、フェーズ1の利得=1の間に、供給電圧Vddは、スイッチS1を介してCflyの端子C1pを充電するために、および、スイッチS1およびS3の直列接続を介して正の出力電圧ノードVposを充電するために、要求される(called upon)。2つのスイッチS1およびS3の直列接続は1つのスイッチのものにわたってVddとVposとの間のパス抵抗を増大させ、従って、VddによってVposを充電するのに必要とされる時間を望ましくなく増大させうる、ということが理解されるであろう。
[0030] 図4は、「バイパススイッチ」ともここで表されるエキストラスイッチS7がフェーズ1の利得=1の間に、VddとVposとの間のパス抵抗を下げるためにVddとVposとの間で提供される、電荷ポンプの例示的な実施形態を図示する。図4では、スイッチS7は、フェーズIの利得=1の間にのみ閉じられるように構成され、他のすべてのフェーズの間に開かれるように構成される。VddとVposとの間で追加の導電性パス(extra conductive path)を提供することによって、フェーズIの利得=1の間にVposを充電するように必要とされる時間は有利に短縮されうる。
[0031] 本開示の態様では、本技法は、電荷ポンプの利得モードを切り替えるときに電圧供給VDDから電荷ポンプによって取り出されるサージ電流を減少させるために提供される。図3Aを参照して上述されるように、利得=1/2であるとき、Cfly上の電圧はVdd/2に近づく。その後で、利得モードが利得=1/2から利得=1へと切り替えられる場合、C1pがVddに初期結合されるとき、スイッチS1上で(across switch S1)最大Vdd/2以上の電圧差があることがある。このような電圧差は、Vddから大きな供給電流を取り出すことがある、そしてそれは、電力供給(例、SMPS)の電流制限を望ましくなく超過し、Vddで電圧リプル(voltage ripple)を導出することがある。
[0032] 図5は、ここにおいて上述された状況を説明しているプロットを図示する。図5では、プロット5a)は、電荷ポンプがフェーズIの利得=1/2から利得=1へと切り替わるとき、時間t0に続くS1のオン抵抗(on-resistance of S1)(R_S1)を示す。プロット5a)からわかるように、S1が閉じられるとき、R_S1は、時間t0におけるR1の一定のオン抵抗(a constant on-resistance of R1)を示す。
[0033] プロット5b)は、プロット5a)に対応する時間期間にわたって電圧供給Vddから取り出された電流I_Vddを示す。プロット5b)からわかるように、t0において、I_Vddは、ここにおいて上述されるように、S1上の電圧差がほぼVdd/2であることに応じて、時間t0において最大値I0にサージする(surge)。t0の後で、I_Vddは、ノードVposがだんだん充電されると、時間とともに減少する。I0の電流は、すぐにt0の後、最大電力供給電流制限(maximum power supply current limit)Imaxを一時的に超過するということがわかるであろう。
[0034] サージ電流を減少させるために、オン抵抗R_S1が増加されうるということは理解されるであろう。しかしながら、R_S1を増大させることは、Vposを充電するのに必要とされる時間を望ましくなく増大させ、Vpos上に同等の抵抗を増大させ、また、Vpos上に存在する電圧リプルの量を増大させるであろう。
[0035] 例示的な実施形態では、定常状態の動作の間に低いオン抵抗を同時に保ちながら、利得切り替えから生じるサージ電流を有効に減少させるために、R_S1はフェーズIの利得=1の間に時間とともに激的に低減されうる。
[0036] 図6は、本開示の例示的な実施形態の動作を説明しているプロットを図示する。プロット6a)で示されるように、時間t0で、オン抵抗R_S1は値R2に初期設定される。対応する電流プロット6b)からわかるように、時間t0でVddから取り出される正味電流(net current)I_VddがImaxより小さい値I1であるようにR2が選ばれる。t0の後、抵抗R_S1はR2からR0へと低減され、それによって、t0の後のいくらかの時間の間ほぼ一定に電流I_Vddを保つ。R_S1がR0に達した後で、R_S1は、R0で一定で保たれるので、I_Vddは、その後、C1pがしだいに電圧において充電された結果、低減する。
[0037] 時間にわたるR_S1における低減について示されたプロファイルは説明のためだけ与えられており、本開示の範囲をいずれの特定の示されたプロファイルに限定することを意味しないということは理解されるであろう。例示的な実施形態において、R_S1は、さらに後述されるように、個別のステップ(discrete steps)で、例えば並列に結合されたスイッチを連続的に閉じることによって、低減されうる。代替的な実施形態において、時間とともに抵抗を低減させるための他の技法が適用されうる、例えば、ゲート制御電圧を増大させることによってMOSトランジスタのチャネル抵抗を継続して低減させる等を行う。R_S1は、いずれの他の機能的な関係にしたがって、または、時間とともに線形的に低減されうるということに留意されたい。このような代替的な例示的な実施形態は、本開示の範囲内にあるということが予期される。
[0038] 図7および図8は、並列に結合されたスイッチを使用して時間とともにR_S1を低減させるためのスキームの例示的な実施形態を図示する。図7および図8は説明の目的のためだけに図示されており、本開示の範囲をS1についての可変オン抵抗(a variable on-resistance for S1)を実装するためのいずれの特定の技法に限定すること意味しない、ということに留意されたい。
[0039] 図7では、スイッチS1は、複数N個の並列なサブスイッチS1.1〜S1.Nとして実装される。個別のステップでR_S1を減らすために、サブスイッチは、t0に続く時間とともに連続的に閉じられる。例えば、図8のプロットで図示されているように、S1.1は時間t0で閉じられ、S1.2はt0に続く時間t1で閉じられる等が行われ、S1.Nは、すべての他のサブスイッチが閉じられた後に、時間tNで閉じられる。
[0040] さらなる例示的な実施形態では、スイッチS1のオン抵抗を低減させるために記載された技法は、図4を参照してここにおいて上述された、バイパススイッチS7に対して同様に適用されうる。図4から、大きな電圧差はまた、電荷ポンプがフェーズ1の利得=1/2から利得=1に切り替わるとき、S7上で存在しうる、ということが理解されるであろう。Vddから取り出されうる結果として生じるサージ電流を低減させるために、S7のオン抵抗(R_S7)はまた、フェーズIの利得=1の間に時間とともに低減されうる。
[0041] 図9および図10は、R_S7の動的調整を達成するために、VddおよびVposを結合するバイパススイッチS7が複数M個のサブスイッチを使用してさらに実装される、例示的な実施形態を図示する。図9では、サブスイッチS7.1〜S7.Mの構成は、図7および図8で図示されているスイッチS1.1〜S1.Nについて説明されているのと同様に、動作されうる。例えば、図10で図示されているように、S7.1は時間t0’で閉じられ、S7.2はt0’に続く時間t1’で閉じられる等が行われ、S7.Mは、すべての他のサブスイッチが閉じられた後で、時間tM’で閉じられる。
[0042] 例示的な実施形態がスイッチS1およびS7のオン抵抗を充電するためにここにおいて説明されてきたが、スイッチS1−S7のいずれかのオン抵抗は本開示の原理に従って変更されうるということは理解されるであろう。このような代替的な例示的な実施形態は、本開示の範囲内にあるということが予期される。
[0043] 図11は本開示による方法1100の例示的な実施形態を図示する。図11は、説明する目的のためだけに示されており、本開示の範囲を示されたいずれの特定の方法に限定することを意味していない、ということは理解されるであろう。
[0044] 図11では、ブロック1110において、フライングキャパシタの第1のノードおよび第2のノードは、複数のノードに連続的に結合および分離されうる。
[0045] ブロック1120において、複数のスイッチのうちの少なくとも1つのオン抵抗は、時間とともに変化する。
[0046] 図12は、本開示の電荷ポンプ技法を利用しうるクラスG電力増幅器の例示的な実施形態を図示する。図12のアプリケーションは説明の目的のためだけに示されており、電荷ポンプを使用するいずれの特定のアプリケーションに本開示の範囲を限定することを意味していない、ということに留意されたい。電荷ポンプはまたクラスG電力増幅器の他に他の回路において使用されうるということが理解されるであろう、また、このような代替の例示的な実施形態は、本開示の範囲内にあることが予期される。
[0047] 図12では、デジタル入力信号Vin100aは電荷ポンプ制御器110および信号遅延モジュール130の両方に供給される。デジタル入力信号Vin100aの遅延バージョン(delayed version)130aは、デジタル/アナログコンバータ(DAC)140に対して提供され、そしてそれは、信号100aの遅延アナログバージョン140aを生成する。アナログ信号140aは電力増幅器(PA)150に供給され、そしてそれは、アナログ出力信号Vout150aを生成する。PA 150に対する電力は、電圧レベル120a、120bを介して、電荷ポンプ120によって供給される。PA 150に対する電圧供給のレベルは動的に調整されうる。
[0048] 電荷ポンプ制御器110は、デジタル入力信号Vin 100aを受け取り、電荷ポンプ利得制御信号(a charge pump gain control signal)cp_gain 110aおよび電荷ポンプ周波数制御信号(a charge pump frequency control signal)cp_fclk 110bを生成する。信号110a、110bは、それぞれ、電荷ポンプ切り替え周波数(charge pump switching frequency)および電荷ポンプ利得設定(charge pump gain setting)を制御するために、電荷ポンプ120へ供給される。電荷ポンプ120は、例えば上記で図7−図11を参照して説明されるように、電荷ポンプ内のサブスイッチおよびスイッチの動作を制御しうる、さらに、電荷ポンプ内のスイッチのうちのいずれかのオン抵抗を変化させうる、スイッチ制御モジュール123を含む。スイッチ制御モジュール123は、電荷ポンプ120内のスイッチの動作を制御するために、信号 cp_gain 110aおよびcp_fclk 110bを受け取りうる。
[0049] 例示的な実施形態では、クラスG増幅器の動作ごとに、電荷ポンプ制御器110は、信号110aを調整して、例えば、信号Vin100aの大きさが大きいとき、電圧Vpos120aを増加させ(そして電圧Vneg120bを低減させ)、それに応じて、Vin100bの大きさが小さいとき、電圧Vpos120aを低減させる(そして電圧Vneg120bを低減させる)。電荷ポンプ制御器110はさらに信号110bを調整して、例えば、信号Vin100aのレベルが高いとき電荷ポンプ切り替え周波数を増大させ、信号Vin100aのレベルが低いとき電荷ポンプ切り替え周波数を低減させる。
[0050] 示されている例示的な実施形態では、電荷ポンプ120に対する電力は、切り替えモード電力供給(a switched-mode power supply)(SMPS)105から電圧Vdd105aによって供給される。代替の例示的実施形態において電圧Vdd 105aはSMPSモジュールによって供給される必要はなく、代わりに、当技術分野で知られているいずれの他のタイプの電圧供給によって供給されうる、ということが理解されるであろう。
[0051] 本願明細書および特許請求の範囲において、エレメントが別のエレメントに「接続される(connected to)」または「結合される(coupled to)」と参照される場合、それは、他のエレメントに直接接続または結合されることができ、または、介在するエレメント(intervening elements)が存在しうる、ということが理解される。対照的に、エレメントが別のエレメントに「直接接続されている(directly connected to)」、または、「直接結合されている(directly coupled to)」と言及されるときには、介在するエレメントはない。
[0052] 当業者は、情報と信号は、さまざまな異なる技術および技法のうちのいずれかを使用して、表されうるということを理解するであろう。例えば、上記の説明の全体にわたって参照されうる、データ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場あるいは磁粒子、光場あるいは光学粒子、あるいはそれらのいずれかの組み合わせ、によって表わされうる。
[0053] 当業者は、ここにおいて開示される例示的な態様に関連して説明された、様々な説明のための論理ブロック、モジュール、回路、および、アルゴリズムステップは、電子機器、コンピュータソフトウェアあるいは両方の組合せとして実装されうる、ということをさらに理解するであろう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明瞭に説明するために、様々な説明のためのコンポーネント、ブロック、モジュール、回路およびステップが、一般に、それらの機能という観点から、上記に説明されてきた。そのような機能が、ハードウェアあるいはソフトウェアとして実装されるかどうかは、特定のアプリケーションと全体のシステムに課された設計制約によって決まる。当業者は、各特定のアプリケーションについて、様々な方法で、記載された機能を実装しうるが、このような実装の決定は、本発明の例示的な態様の範囲からの逸脱を生じさせるものとして解釈されるべきでない。
[0054] ここにおいて開示された例示的な態様に関連して説明された様々な説明のための論理ブロック、モジュールおよび回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、あるいは他のプログラマブル論理回路、ディスクリートゲートあるいはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいは、ここに説明された機能を実行するように設計されたそれらのいずれかの組み合わせ、で実装または実行されうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、制御器、マイクロ制御器、あるいはステートマシンでありうる。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと併用しての1以上のマイクロプロセッサ、あるいはいずれかの他のそのような構成、として実装されうる。
[0055] ここにおいて開示された例示的な態様に関連して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、直接に、ハードウェアにおいて、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって、あるいはその2つの組み合わせで具現化されうる。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM)メモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、電子的にプログラム可能なROM(EPROM)、電子的に消去可能なプログラマブルROM(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROMあるいは当技術分野において知られている記憶媒体のいずれかの他の形態、において存在しうる。例示的な記憶媒体は、プロセッサに結合されるので、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取ることができ、また記憶媒体に情報を書き込むことができる。あるいは、記憶媒体は、プロセッサに一体化されうる。プロセッサと記憶媒体は、ASICにおいて存在しうる。ASICは、ユーザ端末において存在しうる。あるいは、プロセッサと記憶媒体は、ユーザ端末において、ディスクリートコンポーネントとして存在しうる。
[0056] 1つまたは複数の例示的な態様では、記載された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらのいずれかの組み合わせにおいて実装されうる。ソフトウェアで実装される場合には、その機能は、コンピュータ可読媒体上で、1つまたは複数の命令あるいはコードとして、格納または送信されうる。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの移送を容易にするいずれかの媒体も含んでいる通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされることができる、いずれかの利用可能な媒体であることができる。例として、また限定されないが、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMあるいは他の光学ディスクストレージ、磁気ディスクストレージあるいは他の磁気ストレージデバイス、あるいは、命令あるいはデータ構造の形で所望プログラムコードを格納または搬送するために使用されることができる、また、コンピュータによってアクセスされることができる、任意の他の媒体を備えることができる。また、いずれの接続もコンピュータ可読媒体と適切に名付けられる。例えば、ソフトウェアがウェブサイト、サーバ、あるいは、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者ライン(DSL)、あるいは赤外線、無線、およびマイクロ波のような無線技術を使用している他の遠隔ソース、から送信される場合には、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、あるいは赤外線、無線、およびマイクロ波のような無線技術は、媒体の定義に含まれる。ここにおいて使用されるように、ディスク(disk)とディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光学ディスク、デジタル汎用ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスクおよびブルーレイ(登録商標)ディスクを含んでおり、ディスク(disks)は、通常、データを磁気で再生し、ディスク(discs)は、レーザーで光学的に再生する。上記のものの組み合わせも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0057] 開示された例示的な態様の前述の説明は、当業者が本発明を行うまたは使用することを可能にするために提供される。これらの例示的な態様に対する様々な修正は、当業者にとっては容易に明らかであろう、そして、ここにおいて定義された包括的な原理は、本発明の精神あるいは範囲から逸脱することなく、他の例示的な態様に適用されうる。したがって、本開示は、ここに示された例示的な態様に限定されるようには意図されておらず、ここに開示された原理および新規な特徴に整合して最も広い範囲が与えられるべきである。

Claims (28)

  1. 電荷ポンプ装置であって、
    スイッチ制御モジュールと、
    複数のノードにフライングキャパシタの第1および第2のノードを連続的に結合し分離するように前記スイッチ制御モジュールによって構成された複数のスイッチと、
    を備え、前記複数のスイッチのうちの少なくとも1つは、可変のオン抵抗を有するように構成される、装置。
  2. 前記複数のノードは、電圧供給ノード、正の出力電圧ノード、およびグラウンドノードを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記複数のスイッチは、第1のスイッチを含み、
    前記複数のスイッチは、第1および第2の利得モードにおける動作のために構成され;
    前記電圧供給ノードは、前記第1のスイッチを使用して前記第1のフライングキャパシタノードに結合され、前記グラウンドノードは、前記第2の利得モードの間に、前記第2フライングキャパシタに結合され;
    前記スイッチ制御モジュールは、前記第2の利得モードの間に、時間とともに前記第1のスイッチの前記オン抵抗を低減させるように構成される;
    請求項1に記載の装置。
  4. 前記複数のスイッチは、
    前記第1の利得モードの第1のフェーズの間に、前記電圧供給ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記出力電圧ノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合するように;
    前記第1の利得モードの第2のフェーズの間に、前記出力電圧ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記グラウンドノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合するように;
    前記スイッチ制御モジュールによって構成される、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第1のスイッチの前記オン抵抗は、前記第1の利得モードから前記第2の利得モードへの変化の後に、前記第2の利得モードの第1のフェーズの間にのみ、時間とともに低減されるように構成される、請求項3に記載の装置。
  6. 前記複数のスイッチは、
    前記第2の利得モードの第1のフェーズの間に、前記電圧供給ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記グラウンドノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合するように、
    前記第2利得モジュールの第2のフェーズの間に、前記グラウンドノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、負の出力電圧ノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合するように、
    前記スイッチ制御モジュールによって構成される、請求項3に記載の装置。
  7. 前記複数のスイッチは、
    前記第1の利得モードの第1のフェーズの間に、前記電圧供給ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記出力電圧ノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合するように、
    前記第1の利得モードの第2のフェーズの間に、前記出力電圧ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記グラウンドノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合するように、
    前記第1の利得モードの第3のフェーズの間に、前記グラウンドノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記負の出力電圧ノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合するように、
    前記スイッチ制御モジュールによってさらに構成される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記少なくとも1つのスイッチは、並列に結合された複数のサブスイッチを含み、前記スイッチ制御モジュールは、連続して前記複数のサブスイッチを選択的に閉じることによって、前記少なくとも1つのスイッチの前記オン抵抗を低減させるように構成される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記少なくとも1つのスイッチは、MOSトランジスタを含み、前記スイッチ制御モジュールは、前記MOSトランジスタのゲート電圧を増大させることによって前記少なくとも1つのスイッチの前記オン抵抗を低減させるように構成される、請求項1に記載の装置。
  10. 前記複数のスイッチはさらに、前記第2の利得モードの間に前記正の出力電圧ノードに前記電圧供給ノードを結合するように前記スイッチ制御モジュールによって構成されたバイパススイッチを含む、請求項3に記載の装置。
  11. 前記スイッチ制御モジュールは、前記第2の利得モードの間に前記バイパススイッチの前記オン抵抗を低減させるように構成される、請求項10に記載の装置。
  12. 前記複数のスイッチは、
    前記第1の利得モードの第1のフェーズの間に、前記出力電圧ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記グラウンドノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合するように、
    前記第1の利得モードの第2のフェーズの間に、前記電圧供給ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記出力電圧ノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合するように、
    構成される、請求項3に記載の装置。
  13. 方法であって、
    複数のノードにフライングキャパシタの第1のノードおよび第2のノードを連続的に結合および分離することと、
    時間とともに複数のスイッチのうちの少なくとも1つのオン抵抗を変化させることと、
    を備える方法。
  14. 前記複数のノードは、電圧供給ノード、正の出力電圧ノード、およびグラウンドノードを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記複数のスイッチは第1のスイッチを含み、前記方法は、
    第1および第2の利得モードにおける動作のために前記複数のスイッチを構成することと、
    前記第2の利得モードの間に、前記第1のスイッチを使用して前記第1のフライングキャパシタノードに前記電圧供給ノードを結合し、前記第2のフライングキャパシタノードに前記グラウンドノードを結合することと、
    前記第2の利得モードの間に、時間とともに前記第1のスイッチの前記オン抵抗を低減させることと、
    をさらに備える請求項14に記載の方法。
  16. 前記連続的に結合し分離することは、
    前記第1の利得モードの第1のフェーズの間に、前記電圧供給ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記出力電圧ノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合することと、
    前記第1の利得モードの第2のフェーズの間に、前記出力電圧ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記グラウンドノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合することと、
    を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第2の利得モードの間に時間とともに前記第1のスイッチの前記オン抵抗を低減させることは、前記第1の利得モードから前記第2の利得モードへの変化の後に、前記第2の利得モードの第1のフェーズの間にのみ、前記オン抵抗を低減させることを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記第2の利得モジュールの第2のフェーズの間に、前記グラウンドノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、負の出力電圧ノードに前記第2のフライングキャパシタを結合すること、
    をさらに備える請求項17に記載の方法。
  19. 前記連続的に結合し分離することは、
    前記第1の利得モードの第1のフェーズの間に、前記電圧供給ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記出力電圧ノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合することと、
    前記第1の利得モードの第2のフェーズの間に、前記出力電圧ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記グラウンドノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合することと、
    前記第1の利得モードの第3のフェーズの間に、前記グラウンドノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記負の出力電圧ノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合することと、
    を含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記複数のスイッチのうちの少なくとも1つの前記オン抵抗を変化させることは、連続して複数のサブスイッチを選択的に閉じることを含む、請求項14に記載の方法。
  21. 前記複数のスイッチのうちの少なくとも1つの前記オン抵抗を変化させることは、MOSトランジスタのゲート電圧を増大させることを含む、請求項14に記載の方法。
  22. 前記第2の利得モードの間に、バイパススイッチを使用して前記正の出力電圧ノードに前記電圧供給ノードを結合すること、をさらに備える請求項15に記載の方法。
  23. 前記第2の利得モードの間に前記バイパススイッチの前記オン抵抗を低減させること、をさらに備える、請求項22に記載の方法。
  24. 前記バイパススイッチの前記オン抵抗を低減させることは、連続して複数のサブスイッチを選択的に閉じることを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記パイバススイッチはMOSトランジスタを含み、前記バイパススイッチの前記オン抵抗を低減させることは、前記MOSトランジスタのゲート電圧を増大させることを含む、請求項23に記載の方法。
  26. 前記第1の利得モードの第1のフェーズの間に、前記出力電圧ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記グラウンドノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合することと、
    前記第1の利得モードの第2のフェーズの間に、前記電圧供給ノードに前記第1のフライングキャパシタノードを結合し、前記出力電圧ノードに前記第2のフライングキャパシタノードを結合することと、
    をさらに備える請求項15に記載の方法。
  27. 装置であって、
    第1および第2の利得モードの間に、複数のノードにフライングキャパシタの第1および第2のノードを連続的に結合および分離するように複数のスイッチを構成するための手段と、
    前記第1の利得モードが前記第2の利得モードに変化されると、前記フライングキャパシタの前記第1のノードに前記電圧供給ノードを結合するスイッチの前記オン抵抗を低減させるための手段と、
    を備える装置。
  28. 前記第1の利得モードが前記第2の利得モードに変化されると、正の出力電圧ノードに電圧供給ノードを結合するスイッチの前記オン抵抗を低減させるための手段、をさらに備える請求項27に記載の装置。
JP2013558150A 2011-03-14 2012-03-14 電荷ポンプのサージ電流低減 Active JP5788537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/047,689 2011-03-14
US13/047,689 US20120235730A1 (en) 2011-03-14 2011-03-14 Charge pump surge current reduction
PCT/US2012/029128 WO2012125766A2 (en) 2011-03-14 2012-03-14 Charge pump surge current reduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014508500A true JP2014508500A (ja) 2014-04-03
JP5788537B2 JP5788537B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=45937572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558150A Active JP5788537B2 (ja) 2011-03-14 2012-03-14 電荷ポンプのサージ電流低減

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120235730A1 (ja)
EP (1) EP2686945B1 (ja)
JP (1) JP5788537B2 (ja)
KR (1) KR101547416B1 (ja)
CN (1) CN103460579A (ja)
WO (1) WO2012125766A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9425747B2 (en) * 2008-03-03 2016-08-23 Qualcomm Incorporated System and method of reducing power consumption for audio playback
US8717211B2 (en) 2010-11-30 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Adaptive gain adjustment system
US9906126B2 (en) * 2011-10-27 2018-02-27 Infineon Technologies Ag Pulse frequency modulation control for switched capacitor DC-DC converter
US8861233B2 (en) * 2011-10-27 2014-10-14 Infineon Technologies Ag Programmable switching for switched capacitor DC-DC converter
US9800150B2 (en) * 2011-10-27 2017-10-24 Infineon Technologies Ag Digital controller for switched capacitor DC-DC converter
US9007791B2 (en) * 2011-10-27 2015-04-14 Infineon Technologies Ag Digital slope control for switched capacitor dc-dc converter
US10305377B2 (en) 2011-10-27 2019-05-28 Infineon Technologies Ag Digital controller for switched capacitor DC-DC converter
US9293986B2 (en) 2013-05-17 2016-03-22 Cirrus Logic, Inc. Reducing kickback current to power supply during charge pump mode transitions
CN104518662B (zh) * 2013-09-29 2018-01-23 奇景光电股份有限公司 半电压比电荷泵电路
CN105654985B (zh) * 2016-02-02 2018-05-08 北京时代民芯科技有限公司 一种fpga配置存储器阵列的多电源分区分时上电系统
EP3396833B1 (en) 2017-04-28 2019-08-14 GN Hearing A/S Hearing device comprising switched capacitor dc-dc converter with low electromagnetic emission
CN111030619A (zh) * 2019-12-19 2020-04-17 上海傅硅电子科技有限公司 音频功率放大器及控制其输出电压的方法
IT202100007619A1 (it) * 2021-03-29 2022-09-29 St Microelectronics Srl Disposizione circuitale per regolare una tensione, corrispondente sistema e procedimento

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014218A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Nec Corp 突入電流制限型チャージポンプ昇圧回路
JP2005348561A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Renesas Technology Corp チャージポンプ方式電源回路
WO2006043479A1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-27 Rohm Co., Ltd スイッチング電源装置およびそれを用いた電子機器
JP2007336753A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Rohm Co Ltd 電源装置、レギュレータ回路、チャージポンプ回路およびそれらを用いた電子機器
JP2010536197A (ja) * 2007-08-03 2010-11-25 ウォルフソン・マイクロエレクトロニクス・ピーエルシー アンプ回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200735510A (en) * 2006-01-27 2007-09-16 Rohm Co Ltd Charge pump circuit and electric appliance therewith
JP2007202316A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Rohm Co Ltd チャージポンプ回路及びこれを備えた電気機器
US7456677B1 (en) * 2006-05-01 2008-11-25 National Semiconductor Corporation Fractional gain circuit with switched capacitors and smoothed gain transitions for buck voltage regulation
GB2444988B (en) * 2006-12-22 2011-07-20 Wolfson Microelectronics Plc Audio amplifier circuit and electronic apparatus including the same
GB2444984B (en) * 2006-12-22 2011-07-13 Wolfson Microelectronics Plc Charge pump circuit and methods of operation thereof
GB2455524B (en) 2007-12-11 2010-04-07 Wolfson Microelectronics Plc Charge pump circuit and methods of operation thereof and portable audio apparatus including charge pump circuits
KR101529974B1 (ko) * 2008-07-29 2015-06-18 삼성전자주식회사 스위칭 가변 저항부를 구비한 반도체 집적회로

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014218A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Nec Corp 突入電流制限型チャージポンプ昇圧回路
JP2005348561A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Renesas Technology Corp チャージポンプ方式電源回路
WO2006043479A1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-27 Rohm Co., Ltd スイッチング電源装置およびそれを用いた電子機器
JP2007336753A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Rohm Co Ltd 電源装置、レギュレータ回路、チャージポンプ回路およびそれらを用いた電子機器
JP2010536197A (ja) * 2007-08-03 2010-11-25 ウォルフソン・マイクロエレクトロニクス・ピーエルシー アンプ回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR101547416B1 (ko) 2015-09-04
CN103460579A (zh) 2013-12-18
WO2012125766A3 (en) 2013-01-31
EP2686945B1 (en) 2018-12-19
KR20130135956A (ko) 2013-12-11
WO2012125766A2 (en) 2012-09-20
EP2686945A2 (en) 2014-01-22
JP5788537B2 (ja) 2015-09-30
US20120235730A1 (en) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5788537B2 (ja) 電荷ポンプのサージ電流低減
US10749434B2 (en) Power converter with capacitive energy transfer and fast dynamic response
US8508288B2 (en) Charge pump circuit and methods of operation thereof
JP6272928B2 (ja) 連続的に可変なスイッチドキャパシタdc−dc電圧コンバータ
US9595869B2 (en) Multi-level switching regulator circuits and methods with finite state machine control
JP5734845B2 (ja) 電圧生成装置、電圧生成回路、電圧生成方法
EP2997432B1 (en) Reducing kickback current to power supply during charge pump mode transitions
US20150069958A1 (en) Battery charger with buck-boost operation
US7880548B2 (en) Headphone amplifier circuit
US20090086511A1 (en) Converter circuit with pulse width frequency modulation and method thereof
US20110084757A1 (en) VDD/5 or VDD/6 charge-pump
EP2095495A1 (en) Charge pump circuit and methods of operation thereof
US8618867B2 (en) Controlled charge pump arrangement and method for controlling a clocked charge pump
EP2949031B1 (en) Negative current sense feedback for reverse boost mode
US11606642B2 (en) Driver circuits
CN116056809A (zh) 用于电容式换能器的驱动器电路
US9124231B2 (en) Soft turn-off for boost converters
GB2467450A (en) Current limiting switch driver circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250