JP2014505812A - 軌道の古い枕木を新しい枕木と区間毎に交換する方法並びに車両 - Google Patents

軌道の古い枕木を新しい枕木と区間毎に交換する方法並びに車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2014505812A
JP2014505812A JP2013548754A JP2013548754A JP2014505812A JP 2014505812 A JP2014505812 A JP 2014505812A JP 2013548754 A JP2013548754 A JP 2013548754A JP 2013548754 A JP2013548754 A JP 2013548754A JP 2014505812 A JP2014505812 A JP 2014505812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeper
sleepers
ballast
vehicle
old
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013548754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5984844B2 (ja
Inventor
トイラー ヨーゼフ
ヴェアゲッター ヘアベアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JP2014505812A publication Critical patent/JP2014505812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5984844B2 publication Critical patent/JP5984844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/04Removing the ballast; Machines therefor, whether or not additionally adapted for taking-up ballast
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B29/00Laying, rebuilding, or taking-up tracks; Tools or machines therefor
    • E01B29/06Transporting, laying, removing or renewing sleepers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Abstract

軌道(3)の古い枕木(7)を新しい枕木(8)と区間毎に交換するために、少なくとも5つの互いに隣接する古い枕木(7)を有する枕木グループ(30)の枕木間隙(29)から、バラスト(11)が吸い込まれて、中間貯蔵される。古い枕木(7)は、車両長手方向(5)において互いに移動させられ、これにより古い枕木(7)は互いに直に隣接して位置するようになる。次いで枕木グループ(30)の古い枕木(7)は、1つずつ90°回転させられ、2つのレール(13)の間において持ち上げられて搬出される。次に新しい枕木(8)が、1つずつ、前記2つのレール(13)の間に降下させられ、90°回転させられ、そして互いに間隔をおいて配置される。

Description

本発明は、請求項1及び請求項2の前提部に記載された、軌道の古い枕木を新しい枕木と区間毎に交換する方法並び車両に関する。
US6655296に基づいて、軌道の傷んだ枕木を更新する方法並び機械が既に公知である。レール固定具を取り除く前に、ベースプレートがレールと結合される。その後で、枕木交換装置によって、更新すべき古い枕木が、軌道を幾分持ち上げた状態で、軌道から側方に引き出され、新しい枕木が挿入される。古い枕木及び新しい枕木は、枕木グリッパによって搬出及び供給される。機械はさらにバラスト除去装置を有する。
FR2917101に基づいて、枕木を敷設及び収容する車両並びに方法が公知である。この場合、レールが持ち上げた状態で、3つの枕木から成る1つのセットが、レールの間を通過させられ、90°回転させられる。次いで個々の枕木が、軌道長手方向において互いに間隔をおくように離されて位置決めされる。
本発明の課題は、冒頭に述べた方法並びに車両を改良して、枕木交換を軌道の2つのレールの間において可能にする軌道区間においても、効率の良い枕木交換を実施することができる方法並びに車両を提供することである。
この課題は本発明によれば、請求項1もしくは請求項2の特徴部に記載された構成を有する方法もしくは車両によって解決される。
このような方法もしくは車両によって、レールの間における枕木交換を、交換すべき枕木の間に位置するバラストの除去と関連させて同時に実施できることが、可能になる。このことは、新しい枕木の間にバラストを完全に戻すことによって完結することができる、特に高効率な枕木交換を可能にする。これによって、作業を面倒にする後作業が不要になる。
本発明の別の利点は、下記の実施形態において述べる。
以下においては、図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳説する。
車両を示す側面図である。 車両を示す側面図である。 軌道を上から見た図である。
図1及び図2に示した車両1は、レール台車2を介して軌道3の上を走行可能な車両フレーム4から成っている。車両長手方向もしくは作業方向5で見て、車両1の前には、古い枕木7及び新しい枕木8のための保管車(Speicherwagen)6が配置されている。車両フレーム4のレール台車2の間には、枕木交換装置9と、古い枕木7の間に位置するバラスト11を取り除くためのバラスト除去装置10とが、位置決めされている。車両長手方向5で見て前側のレール台車2の領域に、作業キャビン12が位置している。この作業キャビン12には、古い枕木7をレール13と結合する固定手段14(図3)を解離する作業員が、乗り込んでいる。
枕木交換装置9は、車両長手方向5において駆動装置15によって移動可能に車両フレーム4に支持されている。枕木交換装置9は、古い枕木7もしくは新しい枕木9をトング状に把持する、回転駆動装置16によって回転可能な枕木グリッパ17を有する。作業方向5において枕木交換装置9の前に配置されたバラスト除去装置10は、バラスト11を吸い込むために、駆動装置18によって高さ調節及び横方向調節可能な吸込みノズル19として、形成されている。この吸込みノズル19は、吸込み管路20を介してバラスト貯え容器21及び負圧発生器22に接続されている。車両1にはさらに、バラスト11を戻すために、コンベヤベルト23を介してバラスト貯え容器21に接続されたシュート24が設けられている。車両フレーム4に配置されたモータ25は、上に述べたすべての駆動装置及び車両1の走行駆動装置26に駆動力を供給する。枕木交換装置9とバラスト貯え容器21との間の領域には、別の作業キャビン27が位置している。この作業キャビン27内には、新しい枕木8をレール13と結合するために、固定手段14(図3)を運び込む作業員が乗り込んでいる。軌道更新区間(Umbauabschnitt)28の内部において軌道3の軌間を維持するために、車両1は複数の軌道ガイドローラ(Spurfuehrungsrolle)33を有する。
以下においては図3を参照しながら、方法について詳しく述べる。第1の作業ステップにおいて、レール13と古い枕木7とを結合する固定手段14が解離される。車両1の2つのレール台車2によって画定された軌道更新区間28において、バラスト11は、互いに隣接する少なくとも5つの古い枕木7を有する枕木グループ30の枕木間隙(Schwellenfaecher)29から吸い込まれる。吸い込まれたバラスト11は、バラスト貯え容器21内に中間貯蔵される。その後で、枕木グループ30の古い枕木7は、車両長手方向5もしくは作業方向5において移動させられ、その結果古い枕木7は互いに接近して直に隣接して位置する。その後で、枕木グループ30の古い枕木7は1つずつ90°回転させられ、レール13の間において持ち上げられて搬出される。古い枕木7の移動及び回転並びに、図2に示したコンベヤベルト31への載置は、枕木交換装置9の枕木グリッパ17(図1の一点鎖線も参照)によって行われる。
枕木クレーン32は、古い枕木7をコンベヤベルト31から持ち上げて、保管車6に移送する。この保管車6からはまた、新しい枕木8が、枕木クレーン32によって取り出されて、コンベヤベルト31を介して枕木交換装置9へともたらされる。新しい枕木8は、レール13の間に1つずつ降下されて、90°回転させられる。必要なすべての新しい枕木8が軌道更新区間28にもたらされた後で、新しい枕木8は枕木間隙29を形成するために互いに間隔を空けられる。次いで、新しい枕木8をレール13に結合するために、固定手段14がもたらされる。最後の作業ステップとして、一時的に貯えられていたバラスト11が、シュート24からの投下によって前記枕木間隙29内に充填される。

Claims (2)

  1. 軌道(3)の古い枕木(7)を新しい枕木(8)と区間毎に交換する方法であって、レール(13)との結合のための相応な固定手段(14)を予め解離している、方法において、
    a)車両(1)の2つのレール台車(2)によって画定された1つの軌道更新区間(28)において、少なくとも5つの互いに隣接する古い枕木(7)を有する枕木グループ(30)の枕木間隙(29)から、バラスト(11)を吸い込み、
    b)前記枕木グループ(30)の前記古い枕木(7)を、車両長手方向(5)において互いに移動させて、前記古い枕木(7)が互いに直に隣接して位置するようにし、
    c)吸い込まれた前記バラスト(11)を中間貯蔵し、
    d)前記枕木グループ(30)の古い枕木(7)を、1つずつ90°回転させ、2つのレール(13)の間において持ち上げて搬出し、
    e)新しい枕木(8)を、1つずつ、前記2つのレール(13)の間に降下させて、90°回転させ、
    f)前記新しい枕木(8)を、枕木間隙(29)を形成するために、互いに間隔をおいて配置し、
    g)中間貯蔵した前記バラスト(11)を、前記枕木間隙(29)の間に充填する
    ことを特徴とする、軌道の古い枕木を新しい枕木と区間毎に交換する方法。
  2. 軌道(3)の古い枕木(7)を新しい枕木(8)と区間毎に交換する車両であって、車両フレーム(4)のレール台車(2)の間に位置決めされた枕木交換装置(9)と、古い枕木(7)の間に位置するバラスト(11)を取り除くバラスト除去装置(10)とを備えた、車両において、
    a)前記枕木交換装置(9)は、車両長手方向において駆動装置(15)によって移動可能に前記車両フレーム(4)に支持されていて、回転駆動装置(16)によって回転可能でかつ枕木をトング状に把持する枕木グリッパ(17)を有し、
    b)前記バラスト除去装置(10)は、駆動装置(18)によって高さ調節及び横方向調節可能な、バラスト(11)を吸い込む吸込みノズル(19)として、形成されており、
    c)前記吸込みノズル(19)は、吸い込み管路(20)を介してバラスト貯え容器(21)に接続されており、
    d)前記車両(1)に、前記バラスト貯え容器(21)に接続された、バラスト(11)を戻すためのシュート(24)が設けられている
    ことを特徴とする、軌道の古い枕木を新しい枕木と区間毎に交換する車両。
JP2013548754A 2011-01-11 2011-12-24 軌道の古い枕木を新しい枕木と区間毎に交換する方法並びに車両 Active JP5984844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA31/2011 2011-01-11
AT312011A AT510423B1 (de) 2011-01-11 2011-01-11 Verfahren und fahrzeug zum abschnittsweisen ersatz von altschwellen eines gleises durch neuschwellen
PCT/EP2011/006564 WO2012095152A1 (de) 2011-01-11 2011-12-24 Verfahren und fahrzeug zum abschnittsweisen ersatz von altschwellen eines gleises durch neuschwellen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505812A true JP2014505812A (ja) 2014-03-06
JP5984844B2 JP5984844B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=45420570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548754A Active JP5984844B2 (ja) 2011-01-11 2011-12-24 軌道の古い枕木を新しい枕木と区間毎に交換する方法並びに車両

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2663690B1 (ja)
JP (1) JP5984844B2 (ja)
CN (1) CN103299000B (ja)
AT (1) AT510423B1 (ja)
WO (1) WO2012095152A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019507836A (ja) * 2016-03-07 2019-03-22 プラッサー ウント トイラー エクスポート フォン バーンバウマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPlasser & Theurer, Export von Bahnbaumaschinen, Gesellschaft m.b.H. 軌道を区分ごとに補修するレール締結手段および方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH708460B1 (de) * 2013-08-20 2017-06-30 Matisa Matériel Ind Sa Maschine zur Erneuerung von Schwellen eines Gleises.
CN103669134B (zh) * 2013-12-05 2015-11-25 冯政 铁路轨枕更换车的制造方法
CN106245472A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 吉林建筑大学 具有轨枕四螺母同步装拆功能之更换轨枕机
CN108374297B (zh) * 2018-02-07 2019-09-24 中铁二十一局集团第五工程有限公司 营业线隧道、桥梁段混凝土轨枕抽换方法
CN111733638A (zh) * 2020-07-06 2020-10-02 中铁一局集团有限公司 一种基于换枕机的铁路机械抽换轨枕施工方法
CN112643687B (zh) * 2020-11-19 2022-05-17 国网浙江省电力有限公司绍兴供电公司 变电站gis设备巡检机器人行走装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391209A (en) * 1977-01-21 1978-08-10 Japanese National Railways<Jnr> Tie replacer for paved track
JPH09111703A (ja) * 1995-09-04 1997-04-28 Franz Plasser Bahnbaumas Ind Gmbh 軌道のバラスト道床施工機械
JP2002054102A (ja) * 2000-07-13 2002-02-20 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industrie Gmbh 古い枕木を除去し新しい枕木を敷くための装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT308797B (de) * 1970-06-01 1973-07-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare Einrichtung zum Verlegen und/oder Aufnehmen von Querschwellen eines Gleises
US4047486A (en) * 1975-07-21 1977-09-13 A/S Hymas Excavator blade for replacing railroad sleepers
FR2498220A1 (fr) * 1981-01-22 1982-07-23 Sotramef Machine a substituer les traverses de voies ferrees et procede d'utilisation
ATE44788T1 (de) * 1986-07-25 1989-08-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zum auswechseln bzw. erneuern der schienen und schwellen eines verlegten gleises.
JP3798809B2 (ja) * 1993-09-16 2006-07-19 マティサ マテリエル インダストリアル エス エー 軌道の敷設替え用軌道建設機械
ATA100896A (de) * 1996-06-10 1997-06-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Schwellenverlegevorrichtung
FR2759101B1 (fr) * 1997-01-31 1999-03-12 Desquenne & Giral Procede, dispositif et engin pour remplacer des traverses usagees
AT3655U3 (de) * 2000-02-29 2001-02-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Stopfmaschine mit einer schotterabsaugdüse
AT3878U3 (de) * 2000-06-09 2001-02-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine und verfahren zum entfernen eines altgleises und zur verlegung eines neugleises
AT4017U3 (de) * 2000-10-03 2001-11-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zur erneuerung eines gleises
US6655296B2 (en) 2001-04-11 2003-12-02 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Method of renewing damaged ties of a track
AT4857U3 (de) * 2001-09-21 2002-06-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zum entfernen von schwellen eines gleises
AT7113U3 (de) * 2004-06-07 2005-07-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Verfahren zum ersetzen von schadhaften schwellen eines gleises und maschine
FR2917101B1 (fr) * 2007-06-08 2010-10-08 Joel Zanato Engin pour travaux ferroviaires et procede de mise en oeuvre

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391209A (en) * 1977-01-21 1978-08-10 Japanese National Railways<Jnr> Tie replacer for paved track
JPH09111703A (ja) * 1995-09-04 1997-04-28 Franz Plasser Bahnbaumas Ind Gmbh 軌道のバラスト道床施工機械
JP2002054102A (ja) * 2000-07-13 2002-02-20 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industrie Gmbh 古い枕木を除去し新しい枕木を敷くための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019507836A (ja) * 2016-03-07 2019-03-22 プラッサー ウント トイラー エクスポート フォン バーンバウマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPlasser & Theurer, Export von Bahnbaumaschinen, Gesellschaft m.b.H. 軌道を区分ごとに補修するレール締結手段および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5984844B2 (ja) 2016-09-06
AT510423A4 (de) 2012-04-15
CN103299000A (zh) 2013-09-11
EP2663690B1 (de) 2016-11-30
AT510423B1 (de) 2012-04-15
WO2012095152A1 (de) 2012-07-19
EP2663690A1 (de) 2013-11-20
CN103299000B (zh) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984844B2 (ja) 軌道の古い枕木を新しい枕木と区間毎に交換する方法並びに車両
US9777439B2 (en) Plate handling system inserting plate from gage side
JP4713016B2 (ja) 旧軌道を除去し、新軌道を敷設する機械およびその方法
CN100564677C (zh) 清除轨道受损伤轨段的方法以及为焊轨做准备用的机械
EA008293B1 (ru) Сварочная машина и способ сварки рельсов пути
KR20100020965A (ko) 트랙의 트랙 고정구들을 픽업하고 저장하기 위한 머신 및 이에 대한 방법
CN206689147U (zh) 一种轨道车辆车轴的激光表面处理自动清洗设备
CA2269365C (en) A method of performing a sleeper renewal
US5067412A (en) Tie plate inserting machine
US4955301A (en) Tie exchange machine
US5467717A (en) Work train for exchanging old ties for new ties
US5063856A (en) Machine for picking up tie plates
US20210348341A1 (en) Mechanism for reciprocal movement of stacks of sleepers, and railway vehicle comprising such a mechanism
US20130206031A1 (en) Railway track construction method
JP2011089262A (ja) 線路保守装置及び線路保守システム
US4862806A (en) Mobile tie gang apparatus and tie exchange method
CN217167116U (zh) 有轨电车道岔自动焊接装置
JP4206252B2 (ja) 輪軸解体設備
JP3854368B2 (ja) 鉄道用レール交換装置及びこれを用いたレールの交換方法
CN213702263U (zh) 一种隧道拱架自动焊接生产线
WO2004037635A1 (ja) 車体組立て方法
CN101018913B (zh) 铺设轨道用的龙门吊车和作业方法
JP4669378B2 (ja) 門形クレーンを搬送するための搬送台車
CN1219941C (zh) 拆除轨枕用机械
CN108368679B (zh) 用于更新由钢轨和轨枕构成的轨道的轨枕的方法和线路上部工程用机械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5984844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250