JP2014505471A - アポトーシスを誘導する架橋ポリペプチド - Google Patents

アポトーシスを誘導する架橋ポリペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2014505471A
JP2014505471A JP2013547377A JP2013547377A JP2014505471A JP 2014505471 A JP2014505471 A JP 2014505471A JP 2013547377 A JP2013547377 A JP 2013547377A JP 2013547377 A JP2013547377 A JP 2013547377A JP 2014505471 A JP2014505471 A JP 2014505471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mhc
polypeptide
peptide
cells
polypeptide according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013547377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6177137B2 (ja
Inventor
ラルフ アレクサンダー ウィレムセン,
Original Assignee
エーピーオー‐ティー ビー.ヴイ.
ラルフ アレクサンダー ウィレムセン,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーピーオー‐ティー ビー.ヴイ., ラルフ アレクサンダー ウィレムセン, filed Critical エーピーオー‐ティー ビー.ヴイ.
Publication of JP2014505471A publication Critical patent/JP2014505471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177137B2 publication Critical patent/JP6177137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2833Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/32Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency specific for a neo-epitope on a complex, e.g. antibody-antigen or ligand-receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、特定のMHC−ペプチド複合体に特異的に結合する少なくとも4つのドメインを含むポリペプチドであって、前記ドメインはリンカーアミノ酸配列により分離されており、それにより、各ドメインには別個のMHC−ペプチド複合体に結合する能力が付与される、ポリペプチド、そのようなポリペプチドをコードする核酸、そのような核酸を含むベクター、そのようなポリペプチドの発現のための宿主細胞、そのようなポリペプチドを含む医薬組成物、及び本発明の少なくとも2種のポリペプチドを含むキットオブパーツに関する。
【選択図】なし

Description

[0001]本発明は生物学的療法の分野に関する。本発明は腫瘍生物学の分野にも関する。特に、本発明は、腫瘍細胞においてアポトーシスを誘導する特異的結合分子に関する。より具体的には、細胞上のMHC−ペプチド複合体に架橋結合することによって細胞死を誘導するものと思われる、ヒト抗体可変(重)断片の一本鎖の多価(好ましくは四価以上、特に六価)のリピートが提供される。本発明はまた、癌細胞及び他の異常細胞を選択的に死滅させる際のこれらの結合分子の使用に関する。
背景
[0002]前世紀60年代以降、患者の体内において腫瘍細胞を選択的に死滅させ、正常細胞はそのままにしておくために、免疫系の特異的結合力(T細胞及び抗体)を使用することが提唱されてきた。特に抗体の標的となり得る多くの腫瘍抗原(例えば、癌胎児性抗原(CEA)、アルファフェトプロテイン(AFP))が当時から提案されてきたが、これらの抗原の実質的にすべてにおいて発現は正常組織にも同様に関連している。そのため、これまでそれは達成困難な目標であった。
[0003]我々は、先願のWO2007/073147(アポトーシス誘導タンパク質複合体及びその治療的使用)(参照により本明細書に組み込まれる)において、少なくとも6つのポリペプチドを含むポリペプチド複合体であって、ポリペプチドは、翻訳後の共有又は非共有非ペプチド結合をベースとするリンカー化学を介して組み立てられて複合体を形成する、ポリペプチド複合体を開示した。そのような複合体は、例えば、腫瘍細胞を(特異的に)死滅させるという目的を、腫瘍細胞においてアポトーシスを誘導することによって達成する(理論に縛られるものではないが、現在のところ、それは架橋結合の結果であると我々は考えている)。しかし、そのような複合体を作製するのはかなり困難である。その理由は、発現後にポリペプチドを翻訳後組み立てによって機能的複合体にする必要があるからである。さらに、そのような複合体のインビボでの安定性が問題になる可能性がある。
開示
[0004]本願では、アポトーシスにより異常(腫瘍)細胞を死滅させるという目的は、特定の主要組織適合遺伝子複合体(MHC)−ペプチド複合体に特異的に結合する少なくとも4つのドメインを含む一本鎖ポリペプチドであって、前記ドメインは、好ましくは、該ポリペプチドのペプチド骨格に組み込まれたペプチド骨格を有するリンカーアミノ酸配列によって分離されており、それにより、各ドメインには別個のMHC−ペプチド複合体に結合する能力が付与される、ポリペプチドを提供することによって達成できることが開示される。より具体的には、本発明は、DNAレベルで一本鎖に組み立てられ、MHC−ペプチド複合体に特異的に結合する複数の組換え抗体断片であって、複数のMHC−ペプチド複合体が架橋結合すると細胞死、特にアポトーシスを誘導できる断片に関する。本発明は特に、それらの組換え多価一本鎖ポリペプチドを用いて癌を診断及び治療する方法に関する。
序論:
[0005]MHC分子の主要な免疫機能は、抗原ペプチドに結合して「提示」し、リンパ球の抗原特異的T細胞受容体(TCR)による認識及び結合のために細胞の表面にMHC−ペプチド(MHC−p)複合体を形成することである。その機能に関しては、次の2つのクラスのMHC−ペプチド複合体が区別できる。
(i)MHCクラスI−ペプチド複合体は、ほとんどすべての有核細胞により発現されて、CD8細胞傷害性T細胞を引き付けることが可能である。
(ii)MHCクラスII−ペプチド複合体は、いわゆる抗原提示細胞(APC)(例えば、Bリンパ球、マクロファージ、樹状細胞(DC))上でのみ構成的に発現される。
[0008]MHCクラスI−ペプチド複合体は、可変重鎖、不変βミクログロブリン及び抗原ペプチドで構成されている。MHCクラスII分子は、結合して成熟MHCクラスII分子に特徴的なαβヘテロ二量体を形成する特有のα及びβポリペプチドサブユニットによって特徴付けられる。MHCクラスI及びクラスII分子の差次的な構造特性は、Tリンパ球の異なる集団を活性化する各々の役割を説明する。細胞傷害性Tリンパ球(CTL)は、MHCクラスI分子により提示される抗原ペプチドに結合する。ヘルパーTリンパ球は、MHCクラスII分子により提示される抗原ペプチドに結合する。MHCクラスI及びクラスII分子はCD8及びCD4細胞接着分子に差次的に結合する。MHCクラスI分子は、細胞傷害性Tリンパ球上で発現されるCD8分子によって特異的に結合される。MHCクラスII分子は、ヘルパーTリンパ球上で発現されるCD4分子によって特異的に結合される。
[0009]MHCクラスI及びクラスII分子の抗原ペプチド結合ポケットのサイズは異なる。クラスI分子は小さい抗原ペプチド(典型的には8〜10アミノ酸残基長)に結合する。クラスII分子は大きい抗原ペプチド(典型的には13〜18アミノ酸残基長)に結合する。
[0010]ヒトでは、MHC分子はヒト白血球抗原(HLA)と呼ばれる。HLA会合ペプチドは短く、典型的には9〜25アミノ酸を包含する。ヒトは、HLA−A、HLA−B及びHLA−Cという3種の異なるクラスI分子を合成する。ヒトクラスII分子はHLA−D(例えばHLA−DR)と命名されている。
[0011]ヒトの及び動物細胞のすべての有核細胞上で発現されるMHCは、病原体及び癌に対する免疫防御において決定的に重要な役割を果たしている。正常細胞の異常癌細胞への形質転換は遺伝子発現のいくつかの重要な変化を伴う。これは、細胞の抗原組成の大きな変化をもたらす。新たな抗原性実体がMHC拘束性腫瘍関連抗原として提示されるということは確立されている。そのため、MHCクラスI及びクラスII系は、絶えず細胞内タンパク質を処理し、細胞表面上での提示のための抗原ペプチドを生み出している天然のプロテオミクス走査チップと見なすことができる。これらの抗原ペプチドが免疫反応性を誘発すれば、形質転換された細胞は細胞免疫系により死滅させられる。しかし、形質転換された細胞が免疫媒介性細胞死滅に抵抗すれば、癌が発症する可能性がある。
[0012]種々の細胞型上のMHCクラスI分子に結合する抗体は、その作用様式について詳細に研究されてきた。MHCクラスIα鎖のMHCクラスIα1ドメインに結合するマウスモノクローナル抗体は活性化T細胞ではアポトーシスを誘導するものの、静止T細胞では誘導しない。他の報告では、例えばMHCクラスIのα3ドメインに特異的で、B細胞由来癌細胞において増殖阻害及びアポトーシスを誘導する抗体に言及されている。しかし、ここでは、アポトーシスの誘導に二次架橋抗体が必要である(A.E.Pedersenら、Exp.Cell Res.1999年、251:128〜34頁)。
[0013]MHCクラスI分子の不可欠な成分であるβ2−ミクログロブリン(β2−M)に結合する抗体もアポトーシスを誘導する。抗β2M分子で処理された血液癌細胞は、インビトロ及びインビボのいずれでも効率的に死滅させられた(Y.Caoら、Br.J.Haematol.2011年、154:111〜121頁)。
[0014]このように、抗MHC抗体によるMHCクラスI又はMHCクラスII分子への結合がアポトーシス誘導を惹起し得ることは知られている。しかし、現在利用可能な抗MHC抗体の治療的適用は標的細胞特異性の欠如に妨げられている。公知の抗体は主にMHC分子自体(例えばHLA−DR)のエピトープを対象とするため、細胞がアポトーシスを受けるようにすることができるかどうかは、MHCエピトープの細胞表面での発現に左右される。MHCクラスI及びMHCクラスII分子は正常細胞上でも疾患細胞上でも発現されるため、これらの抗体が正常細胞と正常でない細胞(例えば、腫瘍細胞及び/又は異常細胞)を区別することができないことは明らかである。その結果、これらの抗体の治療的価値は、健常な細胞の望ましくないアポトーシスにより引き起こされる副作用によって、無になることはないにしても著しく低下する。そのため、異常細胞の表面上で癌抗原由来のMHC提示ペプチドを特異的に認識する本発明の抗体は、抗癌細胞活性を有することが明らかになれば、治療レパートリーを劇的に拡大し、癌の根絶をもたらすであろう。また、MHCクラスI又はMHCクラスIIを介してアポトーシスを誘導するための本発明の方法は、抗MHC抗体の外部の架橋結合に依拠するものであってもよい。
[0015]MHC−ペプチド複合体に結合する抗体を入手するのは依然として骨の折れる仕事であり、数件の失敗が報告されている。利用可能な抗体は、最初は、組換えMHC−ペプチド複合体又はペプチド負荷TAP欠損抗原提示細胞でのマウスの免疫化の後に得ていたが、最近では、免疫されたトランスジェニックマウスから作製されたファージ抗体ライブラリーからの選択によって、あるいは完全ヒト抗体ファージライブラリーからの選択によって得ている。MHC−ペプチド複合体での免疫化は極めて時間がかかる。さらに、マウス起源の抗体は、ヒト抗マウス抗体応答(いわゆる抗薬物抗体(ADA))が発生する可能性があることから患者において繰り返し使用できない。ファージディスプレイ由来の抗体は、一般に抗原に対する親和性が低く、そのため、効率的に使用できるようになるにはさらなる修正が必要であろう。本発明において、抗体特異性は、好ましくは、癌関連ペプチドが負荷されたMHC分子がライブラリーに提示されるファージ(又は酵母)ディスプレイを通じて選択される。詳細は実験パートで説明される。(トランスジェニック)マウスを用いて、MHC−ペプチド複合体を特異的に認識するドメインを得ることも可能である。一本鎖MHC−ペプチド分子はペプチドMHC複合体を模倣して作製できることが報告されている。例えば、ヒト免疫系の一部を有するマウスはそのような一本鎖分子で免疫することができる。本発明における抗体特異性はMHC−ペプチド複合体に対する特異性について調べられており、空のMHC(少なくとも空のMHC−1は安定ではないため、それほど関係がない)又は無関係なペプチドが負荷されたMHC又はペプチドそれ自身を(有意な程度には)認識しないはずである。
[0016]本発明の目的は、上記限界を少なくとも部分的に克服すること、そして、細胞死(特にアポトーシス)を特異的かつ効率的に誘導する薬学的活性分子であって、同時にそれほど厄介ではない方法で(すなわち多価一本鎖タンパク質として)製造される分子を提供することである。本発明の目的は特に、関心対象の細胞(例えば、腫瘍細胞のような異常細胞及び/又は腫瘍抗原を発現している自己免疫疾患関連異常細胞)のアポトーシスを特異的かつ選択的に誘導し、健常な細胞は本質的に影響を受けないままにしておくことである。MHC−1ペプチド複合体はほとんどいかなる起源の腫瘍に関しても有用な標的であるが、MHC−2ペプチド複合体は造血性起源の腫瘍に関して有用な標的である。腫瘍に加えて、MAGE発現は関節リウマチに関与する細胞においても明らかにされている(D.K.McCurdyら、J.Rheumatol.2002年、29:2219〜2224頁)。
発明の実施形態:
[0017]すなわち、本発明は、特定のMHC−ペプチド複合体に特異的に結合する少なくとも4つのドメインを含むポリペプチドであって、前記ドメインはリンカーアミノ酸配列により分離されており、それにより、各ドメインには別個のMHC−ペプチド複合体に結合する能力が付与される、ポリペプチドを提供する。本発明によれば、典型的には、アミノ酸配列により分離されているすべての必要なMHC−ペプチド複合体結合ドメインを含む1個のポリペプチドが提供される。このことは、本発明のすべての分子がMHC−ペプチドのみに結合する単一ポリペプチド鎖のみからなり得るということではない。例えば、MHC−ペプチド複合体結合ドメインを含む一本鎖ポリペプチド上に、非MHC−ペプチド特異性のある他の結合ドメインを付与することが可能である。第2の結合ドメインは、典型的には第1のドメインのような抗体由来結合ドメインを含まないが、結合ポリペプチドに他の望ましい特性(例えば、改良された半減期)を付与する。例えば、結合ポリペプチド上にヒト血清アルブミン(HSA)を付加すれば、半減期の延長等のために有用になり得る。本発明の分子は、後にHSAに結合することができるように、HSA等の分子に対する結合ドメインを含むこともできる。
[0018]理論に縛られるものではないが、MHC−ペプチド複合体結合ドメインは、細胞膜上でいくつかのMHC−1分子(本明細書では、ほとんどの場合MHC−1について説明することになる。本発明は、MHC−2についても等しく適用可能である。)の近接した共局在(本明細書では架橋(結合)という。)を生じ、これが今度は細胞死をもたらすと思われる。共局在させる必要のあるMHC−1分子の数は変動し得るが、我々は、結合分子中の4つ以上のMHC−ペプチド複合体結合ドメインに関して一貫した結果を得ている。
[0019]ポリペプチド上のMHC−ペプチド複合体結合ドメインは同一でも異なっていてもよいが、特異性のためにはその大半は関連ペプチドの負荷されたMHC−1の複合体を認識しなければならない。この要件は機能上のものである。本発明のポリペプチドは、腫瘍細胞上のMHC−1負荷分子と架橋結合できなければならないが、異なる非腫瘍関連ペプチドが負荷されたMHC−1分子とも正常細胞上のMHC−1とも有意な程度には架橋結合すべきでない。すなわち、MHC−ペプチド複合体結合ドメインはすべて、同じMHC−1−ペプチド複合体を(本質的には腫瘍関連ペプチド負荷の形態でのみ)認識するのが好ましい。選択及び産生が容易であるように、MHC−ペプチド複合体結合ドメインは好ましくは同一である。同一でない場合は、MHC−ペプチド複合体結合ドメインは好ましくは同じエピトープ又は少なくとも同じMHC−1−ペプチド複合体を認識する。結合ドメインは少なくとも、本質的にMHC−1ペプチド複合体のみに結合することになる程度の十分な親和性でMHC−1−ペプチド複合体に特異的に結合できなければならない。多くのMHC−ペプチド複合体結合ドメインは当業者には周知である。免疫系由来のMHC−ペプチド複合体結合ドメイン(例えば、一本鎖T細胞受容体ドメイン、免疫グロブリンドメイン、免疫グロブリンの断片)はすぐに分かる。好ましくは、上記ドメイン及び断片は100〜150アミノ酸長である。好ましくは、MHC−ペプチド複合体結合ドメインは抗体の可変重ドメイン又は軽ドメイン(Vh又はVl)に類似する。そのようなMHC−ペプチド複合体結合ドメインの良好な供給源はファージディスプレイライブラリーである。他の実施形態において、特異的結合ドメインのうちの少なくとも1つは一本鎖T細胞受容体ドメインを含む。
[0020]明細書全体を通じて、「断片」とは、タンパク質ドメインの一部であるアミノ酸配列、又はインタクトなタンパク質ドメインを構築するアミノ酸配列のことである。本発明の断片はそれぞれの標的に対して結合特異性を有していなければならない。
[0021]1個の分子内でタンパク質性ドメインを接続する技術は数多くあり、また周知である。MHC−ペプチド複合体結合ドメイン(以下、明細書全体を通じて「結合ドメイン」とも呼ばれる。)が実際にライブラリーから物理的に選択されているかどうか又は情報(配列)のみが使用されているかどうかはほとんど無関係である。
[0022]ポリペプチド上の結合ドメインは、典型的にはリンカーアミノ酸配列により分離されている。ただし、境界上のいくつかのアミノ酸が標的への結合に関与していない結合ドメインが存在する場合(隣接配列)は、リンカーを必要としないことがある。結合ドメイン間のリンカーは同じでも異なっていてもよい。多くの場合、4〜15アミノ酸の単純なGly−Serリンカーで十分であるが、柔軟性のより大きなアミノ酸鎖が望ましい場合はより長い又はより複雑なリンカーを使用してもよい。好ましいリンカーは(GlySer)、(GSTSGS)、GSTSGSGKPGSGEGSTKG、EFAKTTAPSVYPLAPVLESSGSG、又はタンパク質フォールディングに対する柔軟性及びプロテアーゼに対する安定性をもたらす他の任意のリンカーである。他のグループの好ましいリンカーは、免疫グロブリンのヒンジ領域に基づくリンカーである。これらのリンカーは極めて柔軟性に富み、プロテアーゼに対して抵抗力が大きい傾向がある。例は実験パートに記載されている。最も好ましいリンカーは、EPKSCDKTHT(IgG1)、ELKTPLGDTTHT(IgG3)及びESKYGPP(IgG4)である。結合ドメインはリンカーのみによって分離されていてもよいが、他の有用なアミノ酸配列を、結合ドメイン間に又は最初若しくは最後の結合ドメイン配列のN末端若しくはC末端に導入してもよい。すなわち、一実施形態において、本発明は、上記ポリペプチドであって、さらなる機能(好ましくはエフェクター機能)を有するアミノ酸配列をさらに含むポリペプチドを提供する。本発明の利点の1つは産生の容易さ及び本発明の分子の単純さであるが、それだけで必要な機能すべてをコードする1個の核酸を選択すれば、こうして得られたポリペプチドに他の機能性を(選択された発現ベクター等に余地がある限度で)比較的簡単に追加することが可能になる。可能性は数多くある。エフェクター分子(例えば、毒素、アポトーシス誘導分子等のペイロード)を導入することが可能である。アポトーシスを導入するのに細胞当たり何個の架橋MHC−1ペプチド複合体が必要かは現在のところ分かっていない。架橋複合体が1個だけで十分であるとすれば、ペイロードは実際には有用ではないかもしれない。架橋複合体が1個よりも多く必要であれば、本発明の分子が細胞に到達してはいるが十分な架橋複合体が形成されないような場合に、ペイロードが役に立つ可能性がある。その場合、(予想通りに)架橋複合体が内部に取り込まれるならば、ペイロードはその(細胞傷害)機能を発揮することができる。そのようなペイロードは細胞傷害効果の特異性に寄与することが好ましい。すなわち、異常細胞では細胞死を誘導するが、正常細胞では細胞死を誘導しないポリペプチドをペイロードとして使用するのが好ましい。そのようなポリペプチドは、アポプチン(apoptin)又はその断片及び/又は誘導体である。細胞傷害性ポリペプチドとしては他に、例えば、コレラ毒素、リシンAが挙げられる。導入し得る他の機能は、改良された半減期(HSAが含まれ得る)又は補体活性化(免疫グロブリンのFc部分、この場合、本発明の分子は二量体化してもよい)に関連するものであってもよい。組み込むことができる他の機能性は、サイトカイン、ホルモン、トール様受容体リガンド等である。
[0023]十分な架橋結合をもたらすのに必要な結合ドメインの数は、結合ドメインが標的にする腫瘍によって変わり得る。腫瘍が異なれば、MHC−1/MHC−2発現のレベルも異なり、ペプチド提示のレベル等も異なることになる。ポリペプチド鎖当たり4〜12結合ドメインが最適になると予想される。しかし、組織透過、発現及び産生の問題を除いて実際には上限はない。産生の容易さの点では、六量体(動物モデルにおいて優れた結果が証明されている。)が好ましい。すなわち、本発明は、6つのMHC−ペプチド複合体結合ドメインを有する本発明のポリペプチドを提供する。
[0024]上述のように、結合ドメインは、好ましくは免疫グロブリンドメイン又はドメインの断片(又は同等の一本鎖T細胞受容体ドメイン又は他の結合タンパク質)に基づくか由来する。免疫グロブリンドメインは、少なくとも1つのCDR様ドメイン又は少なくとも1つのCDR様ループを含む少なくとも1つのドメイン、好ましくは3つのドメインを有するべきである。これらのCDR様ドメインは、適切な方法でCDR様領域を提示する(フレームワーク)ドメインにより分離されるべきである。適切なドメインはヒト抗体のVhドメインである。このドメインは「ラクダ化」されていてもよい。「ラクダ化」とは、複数のアミノ酸残基がラクダ科由来の(例えばラマVh中の)アミノ酸残基に置き換えられることを意味する。好ましい置換は、E6A、A33C、V37F、G44E、L45R、W47G、S74A、R83K、A84P又はL108Qである。すなわち、本発明は、特異的結合ドメインのうちの少なくとも1つが、好ましくはすべてが免疫グロブリン断片を含む本発明のポリペプチドを提供する。本発明のポリペプチドにおいて使用される免疫グロブリン断片の起源又は選択方法及び産生方法は実際には関連はない。本発明の一実施形態によれば、ポリペプチドは、天然の、突然変異した及び/又は合成のVHである少なくとも1つの(好ましくは1つよりも多い)免疫グロブリン断片を含む。
[0025]本発明はMHCとペプチドとの多くの異なる組合せを企図しているが、最も好ましいのは、MHC−1と、MHC−1により提示される腫瘍関連抗原由来のペプチドと、の組合せである。HLA拘束性のために、MHCにおけるペプチド提示の規則に基づいて設計可能なMHC−1ペプチド複合体及びMHC−2ペプチド複合体の組合せは多く存在する。これらの規則には、MHCに関連して提示することができるペプチドに対するサイズ制限、細胞における抗原の処理のために存在する必要がある制限部位、提示されるペプチド上に存在する必要があるアンカー部位等が含まれる。HLAクラス又はMHCクラスが異なれば、正確な規則は異なる。MAGEペプチドはMHC関連での提示に非常に適していることを我々は見出した。MAGE−Aに配列Y−L−E−Y−R−Q−V−P−G(配列番号7)を有するMHC−1提示可能ペプチドが同定された。このペプチドは、ほぼすべてのMAGE−Aバリアント(MAGE−A1〜MAGE−A12)に存在するものであり、また、白人人口において最も広く認められるMHC−1対立遺伝子の1つ(HLA−A0201)によって提示されるものである。他のMHC−1対立遺伝子(HLA−CW7)により提示され、多くのMAGEバリアント(例えば、MAGE−A2、−A3、−A6、−A12)に存在する第2のMAGEペプチドは、E−G−D−C−A−P−E−E−K(配列番号8)である。MHC−1とMAGEペプチドとのこれら2つの組合せは白人人口の80%に及ぶと考えられる。正しいHLA対立遺伝子が存在する腫瘍細胞株は本発明の分子により効率的に死滅させられることを我々はインビトロで明らかにした。他のMHC分子、他のHLA拘束性及び他の腫瘍関連抗原についても同じアプローチに従うことができる。重要なのは、応答を誘発するために選択されるペプチドはMHC分子との関連で提示され、その関連でのみ認識されなければならないことである。さらに、ペプチドは十分に腫瘍特異的な抗原に由来していなければならず、HLA拘束性は人口のかなりの部分で存在していなければならない。本発明の重要な利点の1つは、その標的MHC−ペプチド複合体を下方制御する腫瘍を、同じ抗原に基づく異なるMHC−ペプチド複合体に対する第2の結合分子で処理することができる点である。この結合分子が下方制御された場合、第3の結合分子が利用可能になる。ヘテロ接合体では、MHC上の6つの異なる標的が利用可能になり得る。細胞は時折免疫系により「検査を受ける」必要があるため、すべてのMHC分子の下方制御を通じた逃避は実現可能な逃避経路とは思われない。MAGEが、ペプチドが由来する抗原である場合には、抗原の下方制御を通じた逃避も可能ではない。その理由は、MAGEは腫瘍の生存にとって重要と思われるからである(L.Marcarら、Cancer Res.2010年、70:10362〜10370頁)。このように、本発明は、腫瘍が依然として治療可能であるという意味において、治療からの腫瘍の逃避を低減又は防止する。
[0026]本発明はMHC分子を標的として使用し、個人によりMHC標的の利用能が異なるために、本発明は個人のHLA組成を決定するためのいわゆるコンパニオン診断も提供する。本発明は好ましくは多かれ少なかれ普遍的(MAGE)ペプチドを使用するが、本発明は、腫瘍による特定の抗原の発現を判定するための診断も提供する。このようにして、本発明の療法は、特に上述の逃避を妨げる状況においても患者に適合させることが可能である。アジア人口及び黒人人口のHLA拘束性パターンは白人人口とは異なることが知られている。これらの人口では、詳細な説明において記載されるように、異なるMHC−ペプチド複合体を標的にすることが可能である。
[0027]本明細書は腫瘍に関するより詳細な開示をするが、本発明の分子により他の異常細胞も標的にすることが可能であることは理解されなければならない。これらの他の異常細胞は、典型的には、十分な制御なしで増殖する細胞である。これは自己免疫疾患において起こる。これらの細胞は腫瘍抗原の発現を示し始めるのが典型的である。特に、MAGEポリペプチドは関節リウマチにおいて同定された。すなわち、本発明は、好ましい実施形態において、その特異的結合ドメインがMHC−I−ペプチド複合体に結合することができる本発明のポリペプチドを提供する。さらに好ましい実施形態において、本発明は、その特異的結合ドメインが、腫瘍関連抗原由来のペプチドを含むMHC−I−ペプチド複合体、特に種々のMAGEペプチドを含むMHC−I−ペプチド複合体に結合することができるポリペプチドを提供する。
[0028]「異常細胞」とは、その通常の健康な正常対応物から逸脱し、制御されない増殖特性を示す細胞と定義される。
[0029]本明細書に例示されるポリペプチドの1つは、アミノ酸配列が
QLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSS(配列番号11、AH5)
に本質的に一致する結合ドメインを有する。
[0030]別のポリペプチドは、アミノ酸配列
EVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSS(配列番号12、11H)
を含む結合ドメインを有する。
[0031]本発明の好ましいポリペプチドは、
MAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSMAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSMAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSMAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSMAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSMAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSS(配列番号4、Hexa−AH5);又は
EVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSC(配列番号13、Hexa−11HCH1);又は
EVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSGGGGSGGGGSGGGSQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSGKSPGSGEGTKGEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEFAKTTAPSVYPLAPVLESSGSGQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSGSTSGSGKSPGSGEGTKGQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSS(配列番号17、Hexa−11HAH5)
に本質的に一致するアミノ酸配列を有する。
[0034]本発明は、本発明のポリペプチドをコードする核酸を含む。本発明の分子は、原核生物及び真核生物において産生することが可能である。原核生物のコドン使用頻度は真核生物のコドン使用頻度とは異なることがある。本発明の核酸はこれらの点で適合させることが可能である。さらに、分泌に必要なエレメント、及びプロモーター、ターミネーター、エンハンサー等を加えてもよい。さらに、単離及び/又は精製に有用又は必要なエレメントを加えてもよい。典型的には、本発明の核酸は、その核酸が産生されることになる宿主に適した発現ベクターの形で提供される。産生プラットフォームの選択は、分子のサイズ、フォールディングを巡る予想される問題、グリコシル化が必要なさらなる配列が存在するかどうか等に依拠することになり、そのため、典型的には、本発明の核酸は、本発明のポリペプチドが産生される産生プラットフォームに適合している。すなわち、本発明は、本発明のポリペプチドをコードする核酸、及びそのような核酸を含む発現ベクターを提供する。真核生物における安定した発現のためには、本発明のポリペプチドをコードする核酸は(発現停止されない適切な部位で)宿主細胞ゲノムに組み込まれるのが好ましい。すなわち、特定の実施形態において、本発明は、宿主細胞のゲノムに核酸を組み込むための手段を含むベクターを含む。
[0035]本発明は、ポリペプチドコード核酸が存在し、本発明のポリペプチドを産生することができる宿主細胞又は生物をさらに含む。
[0036]本発明はまた、本発明のポリペプチドを製造するための方法であって、本発明の核酸を含む宿主細胞を培養するステップと、核酸を発現させるステップと、本発明のポリペプチドを採取するステップと、を含む方法を含む。
[0037]本発明のポリペプチドを個体に投与するには製剤化される必要がある。典型的には、これらのポリペプチドは非経口的に与えられる。製剤化のためには、注射用水(生理食塩水)だけで十分であり得る。安定性の理由で、さらに複雑な製剤が必要になることがある。本発明では、通常の添加剤と一緒に供給される凍結乾燥組成物及び液体組成物が企図されている。すなわち、本発明は、本発明のポリペプチドと適切な希釈剤及び/又は賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。
[0038]本発明のポリペプチドの投与量は、いわゆる用量漸増実験における動物研究及び臨床研究を通じて確立されなければならない。我々の動物実験では、現在のところ有効投与量での関連毒性は全く示されていない。典型的には、用量は今日の抗体投与量と同程度になる(モルレベルでは本発明の分子の重量は抗体の重量とは異なり得る)。典型的には、そのような投与量は3〜15mg/kg体重、又は用量当たり25〜1000mgである。
[0039]単一薬物では患者から腫瘍を根絶することがほとんどできないことは腫瘍治療の分野では確定している。特に治療がさらに困難な腫瘍では、本発明のポリペプチドの最初の適用は(少なくとも最初は)おそらく他の治療(標準的ケア)と組み合わせて行われることになる。すなわち、本発明は、本発明のポリペプチドと従来の細胞増殖抑制及び/又は殺腫瘍剤とを含む医薬組成物も提供する。本発明はまた、癌のアジュバンド治療において使用するための本発明のポリペプチドを含む医薬組成物を提供する。本発明はさらに、癌の組合せ化学療法において使用するための本発明のポリペプチドを含む医薬組成物を提供する。
[0040]本発明の医薬組成物は、典型的には、癌の治療において、特に、好ましい一本鎖ポリペプチド(MHCとMAGE−Aペプチドとの複合体)の標的が腫瘍により提示されるタイプの癌においてその使用を見出すことになる。表1は、それらの標的が見つかった腫瘍の一覧表である。本発明の結合ドメインを用いて、標的MHC−ペプチド複合体を提示する腫瘍を同定するのは容易である。これはインビトロ又はインビボ(画像処理)で行うことが可能である。
[0041]「リピート」という語は、明細書全体を通じて「ドメイン」と同じ意味である。「結合する」という語は、バックグラウンド相互作用とは区別できる分子間の相互作用と定義される。「特異的」とは、例えば「特異的結合(ドメイン)」の場合、分子間のバックグラウンド相互作用よりも高い結合親和性で分子が他の分子と相互作用できることを意味する。典型的には、本発明のポリペプチドは、いわゆるアビディティー効果の恩恵を受けることから高親和性結合ドメインを必要としない。同様に、「特異性」とは、例えば、分子間のバックグラウンド相互作用よりも高い結合親和性を有する2分子間又は細胞・分子間の相互作用のことである。
大きなヒト非免疫抗体Fabファージライブラリーから単離されたHLA−A0201/マルチMAGE−A特異的ファージクローンの特異的結合。ビオチン化されたHLA−A0201/マルチMAGE−Aに対して選択された個々の抗体Fab発現ファージを、関連ペプチド/MHC複合体のみに結合する能力についてELISAにより解析した。ストレプトアビジン被膜96ウェルプレートを、可溶性HLA−A0201/マルチMAGE−A(A2/MultiMage)又はHLA−A0201/JCV(A2/JC)ペプチド/MHC複合体(10μg/ml)と一緒にインキュベートした。そして、洗浄して非結合複合体を取り除き、個々のファージクローンと一緒にインキュベートした。PBS/TWEEN(登録商標)での3回の洗浄により非結合ファージを取り除き、続いて室温で1時間、抗M13抗体(1μg/ml、Amersham)と一緒にインキュベートした。最後に、ウェルをHRP−標識二次抗体と一緒にインキュベートし、結合ファージを検出した。 ファージAH5、CB1及びCG1は、マルチMAGE−Aペプチドを提示している細胞に特異的に結合する。関連HLA−A201/マルチMAGE−A複合体及びJCVペプチドが負荷された無関係なHLA−A201複合体を使用するELISAにおいて特異的結合を示したファージAH5、CB1、CG1、BD5及びBC7を、HLA−A0201分子においてマルチMAGE−Aペプチドを提示する細胞に結合する能力について解析した。この目的のために、ヒトB−LCL(BSM)に、37℃で30分間、マルチMAGE−Aペプチド(100μl PBS中10μg)を負荷し、続いてFabファージAH5、CB1、CG1、BD5及びBC7と一緒にインキュベートし、抗ファージ抗体及び蛍光標識された二次抗体を用いてフローサイトメトリーにより解析した。 HLA−A2/マルチMAGE−A特異的Fabを発現しているファージは、組織学的起源の異なる腫瘍細胞に結合する。HLA−A0201/マルチMAGE−Aに特異的なファージAH5、CB1及びCG1、並びにHA−0101/MAGE−A1に特異的な陽性対照ファージを用いて、異なる腫瘍細胞株の染色を行った。この目的のために、前立腺癌細胞株LNCaP、多発性骨髄腫細胞株MDN、黒色腫細胞株MZ2−MEL43及びG43、並びに乳癌細胞株MDA−MD157を異なるファージと一緒にインキュベート(4℃で30分間)し、次いで、結合ファージを抗ファージ抗体及び蛍光標識された二次抗体を用いてフローサイトメトリーにより検出した。 ファージAH5は、HLA−A0201/マルチMAGE−A複合体のみに特異的に結合する。ファージAH5の特異性を決定するために、関連の及び無関係なペプチド/MHC複合体を用いてELISAを実施した。マルチMAGE−A、gp100、JCV及びMAGE−C2ペプチドを有するHLA−A0201、並びにMAGE−A1ペプチドを有するHLA−A1をストレプトアビジン96ウェルプレート上に被膜し、ファージAH5と一緒にインキュベートした。 Hexa−AH5は細菌により発現される。IPTGをSE−1細菌に添加した後、pStaby1.2におけるHexa−AH5遺伝子の発現を誘導した。細菌をOD600=0.8まで30℃でTYAG培地において増殖させた。その時点で、培地をIPTGが補充されたTY培地に置き換え、細菌を4時間増殖させた。培地及びペリプラズムを収集し、10%SDS−PAGEにより解析した。 Hexa−AH5処理Daju細胞の顕微鏡分析によりアポトーシスが明らかにされる。pen/strep、グルタミン及び非必須アミノ酸が補充されたDMEM培地において培養されたDaju細胞を4時間、Hexa−AH5タンパク質(10μg/ml総量)で処理し、アポトーシスの徴候について顕微鏡法により検査した。 Hexa−AH5での処理により活性カスパーゼ−3が誘導される。Daju細胞を4時間、10μg/mlのHexa−AH5タンパク質で処理した。次いで、カスパーゼ−3阻害剤を添加し(FAM−DEVD−FMK)、1時間後、細胞を蛍光顕微鏡法により解析した。 Hexa−AH5の腫瘍内注射により、移植可能なヒト腫瘍モデルにおいてアポトーシスが誘導される。ヒト前立腺腫瘍細胞株PC346CをNOD−Scidマウスの前立腺に注射し、超音波検査により可視化するまで増殖させた。そして、マウスに、Hexa−AH5(20μl容量中10μg総量)又は対照としてPBSの腫瘍内注射を行った。次の日、マウスを屠殺し、腫瘍を取り除いてパラフィン包埋した。腫瘍切片を断片化DNAについて染色し、顕微鏡法により解析した。結果は、Hexa−AH5での処置後のみ広範囲のアポトーシス細胞(黒く染色されている)を示している。PBS処置マウスではアポトーシスの徴候は検出されなかった。 Hexa−AH5の静脈内注射により、同所性マウス腫瘍モデルにおいてアポトーシス性前立腺腫瘍細胞が生じる。同所性PC346C前立腺腫瘍を有するNOD−scidマウスに25μgのHexa−AH5(100μl総容量中)を1回注射した。次の日、マウスを屠殺し、腫瘍を取り除いた。パラフィン包埋腫瘍切片を断片化DNAについて染色し、顕微鏡法により解析した。結果は、処置マウスにおいてのみ広範囲のアポトーシス細胞を示している。 同所性前立腺癌を有するマウスのHexa−AH5での静脈内処置によりカスパーゼが活性化される。同所性PC346C前立腺腫瘍を有するNOD−scidマウスに25μgのHexa−AH5(100μl総容量中)を1回注射した。次の日、マウスにユニバーサルカスパーゼ阻害剤(FLIVO)の静脈内注射を行い、阻害剤を1時間循環させた。そして、マウスを屠殺し、腫瘍を取り除いた。パラフィン包埋腫瘍切片を蛍光顕微鏡法により解析した。これにより、Hexa−AH5処置マウスにおいてのみ活性カスパーゼが明らかにされた。 Hexa AH5−Fc及びAH5−HSAでの処理により活性カスパーゼ−3が誘導される。pcDNA−3.1/Hexa AH5−Fc(A)又は/Hexa AH5−HSA(B)構築物をトランスフェクトされた293T細胞から得られた上清と一緒に24時間インキュベートされた黒色腫624細胞は、活性カスパーゼ−3の存在を示している。黒色腫624細胞中の活性カスパーゼ−3は、FAM−DEVD−FMKと一緒のインキュベーションの4時間後、蛍光顕微鏡法により検出した。 六量体AH5タンパク質での静脈内(i.v.)処置後のマウスの生存及び腫瘍増殖。黒色腫Daju細胞をNOD−SCIDマウスに皮下注射した。触知可能な腫瘍が存在する場合に、マウスに六量体AH5を静脈内注射した(2.5μg/2×週)。腫瘍増殖及び生存を判定した。 考えられる六量体タンパク質の略図。六量体タンパク質は、異なる構成要素(例えば、1)異なるリンカー配列、2)異なるVドメイン)で構成され得る。いくつかの考えられる組合せが示されている。 25℃での六量体AH5の発現。六量体AH5構築物を含有するSE−1細菌を25℃で増殖及び誘導した。図A:SDS−PAGEゲルのinstant blue染色:レーン1:誘導されたSE−1 pStaby 1.2−Hexa−AH5のペリプラズム;レーン2:タンパク質マーカー(M)。図B:抗cMyc抗体でのウェスタンブロット:レーン1:Hexa−AH5;レーン2:タンパク質マーカー(M)。
発明の詳細な説明
[0056]WO2007/073147において概説されたように、アポトーシス機序を介した異常細胞の所望の特異的及び選択的死滅は、複数の抗原特異的MHC拘束性一本鎖T細胞受容体(TCR)及び/又はMHC拘束性抗原特異的抗体(これらの抗原は、標的異常細胞により発現され、MHC分子に関連して提示される。)を含む多価単一特異性タンパク質複合体にこれらの細胞を接触させることによって実現することが可能である。この発見は当時、関心対象のMHC−ペプチド複合体に対して陽性である細胞(例えば、腫瘍関連抗原由来のペプチドと複合体をなすHLAクラスI分子を発現している腫瘍細胞)の集団を選択的に死滅させる可能性を開いた。
[0057]理論に縛られるものではないが、現時点で開示される本発明に基づけば、多価(例えば六価)単一特異性タンパク質は、標的細胞の細胞表面上の複数の(同一の)MHC−p複合体のクラスター形成を介してアポトーシスを誘導すると考えられる。WO2007/073147で示されたデータによれば、3つのMHC−p複合体のクラスター形成ではアポトーシス誘導に十分ではないことがあるが、六価複合体はアポトーシスを誘導するのに十分であることが示唆される。すなわち、アポトーシス誘導には、1つの多価一本鎖タンパク質による、少なくとも4つ、好ましくは少なくとも5つ、さらに好ましくは少なくとも6つのMHC−p複合体の結合が必要であることがこの時点で開示される。
[0058]「タンパク質」及び「ポリペプチド」は、本出願の明細書全体を通じてほぼ同じ意味を有し、2つ以上の連結されたアミノ酸残基を含む線形タンパク質性配列のことである。MHC−p複合体に特異的に結合するタンパク質及びタンパク質複合体との関係では、「結合分子」及び「ポリペプチド」は「タンパク質」及び「タンパク質複合体」と同じ意味を有する。「アポトーシス」とは、プログラムされた細胞死のプロセスのことである。
[0059]一実施形態において、多価一本鎖タンパク質は、ドメイン又はドメインのクラスターの各々が特異的MHC−ペプチド複合体を認識してこれに結合することができる、4、5、6、7、8、9、10、11又は12のドメイン又はドメインのクラスターを包含する。抗MHC抗体を使用するアポトーシス誘導のための公知の方法とは対照的に、本明細書に開示される多価一本鎖単量体タンパク質はアポトーシス自体を誘導することができ、いかなる外部の翻訳後架橋結合も必要としない。複数のドメイン又はドメインの複数のクラスターは接続されてDNAレベルでは線形配列を形成し、タンパク質レベルでは、通常のペプチド結合を介した線形一本鎖単量体ポリペプチドになる。
[0060]すなわち、本発明は、特異的MHC−ペプチド複合体を認識してこれに結合することができる少なくとも4つ(好ましくは6つ)のドメイン又はドメインのクラスターを含む多価一本鎖タンパク質に関する。少なくとも4つ、好ましくは6つのドメイン又はドメインのクラスターは、好ましくは同じMHC−ペプチド複合体を認識する、すなわち、好ましい多価一本鎖タンパク質はMHC−p複合体に関して単一特異性である。MHC−p複合体を特異的に認識してこれに結合する多価一本鎖タンパク質のドメインは、TCRドメイン若しくはその機能的断片(共に本明細書ではTCRと呼ばれる)、及び/又はTCR特異性を模倣する抗体(例えば、一本鎖可変断片(scFv)、抗体の重鎖Hの可変ドメインV(明細書全体を通じてVH、Vh又はVという。)等の遺伝的に操作された抗体)であり得る。また、本発明の多価一本鎖タンパク質は、TCRドメイン及びMHCクラス拘束性抗体ドメインを包含することができる。ただし、ここで、両タイプのドメインは本質的に同じMHC−ペプチド抗原を認識する。本明細書において、「MHC−ペプチド複合体」及び「MHC−ペプチド抗原」は同じ意味を有する。MHC分子により提示され、MHC−p複合体を形成するペプチドとの関係では、「ペプチド」、「ペプチド抗原」「抗原エピトープ」及び「抗原ペプチド」とは複合体中の同じペプチドのことである。
[0061]多価TCRドメイン複合体及びその治療的適用は当分野では公知である。WO2004/050705では、少なくとも2つのTCRドメインを含み、非タンパク質性ポリマー鎖又はアミノ酸残基で構成されているリンカー配列により連結されている多価TCRドメイン複合体が開示されている。TCR複合体の開示された使用は、TCR複合体に結合することができる治療薬(例えば細胞傷害性薬物)のターゲティング細胞送達にある。二、三及び四価TCR複合体が開示されているが、二価TCR複合体が好ましい。重要なことであるが、4つよりも多いTCRの複合体は記載されていない。さらに、WO2004/050705は、治療薬(例えば、細胞死滅のための毒性部分)の標的細胞への送達のための多価TCR複合体の使用のみに焦点を合わせている。この文献は、多価TCR複合体自体のアポトーシス誘導能を教示も示唆もしていない。本発明の多価単量体一本鎖タンパク質の抗原特異的MHC拘束性結合能は、関連抗原を発現している標的細胞のアポトーシスを誘導するのに十分である。すなわち、本発明の単一のタンパク質の使用のみで所望の効果を得るのに十分である。例えばWO2004/050705では、例えば追加の又は結合された細胞傷害性薬物又は毒性部分の追加的使用が必要である。
[0062]WO2007/073147において、我々は、一緒になって発明の多価複合体(抗原特異的MHC拘束性TCRかTCR様抗体かその組合せかを問わない)を構築する個々のポリペプチド単量体が、所望のアポトーシス促進性活性を実現するために、標準ポリペプチド連結化学を用いて翻訳後に適切に相互に連結又は接続される(共有結合的か非共有結合的かを問わない)ことを開示している。
[0063]本発明によれば、MHCクラスI又はMHCクラスIIタンパク質のいずれかを含むMHC−ペプチド複合体を特異的に認識してこれに結合することができる任意のタンパク質性ドメイン又はドメインのクラスターは、多価アポトーシス誘導一本鎖タンパク質において適切に使用される。一実施形態において、本発明のこのタンパク質は、多価ポリペプチドを構築しているドメイン又はドメインのクラスターのペプチド骨格間で通常のペプチド結合を通じて接続され、ヒト抗体のVドメインに対応するアミノ酸配列を含む、少なくとも4つ(例えば6つ又はさらにそれ以上)のドメイン又はドメインのクラスターを含む。
[0064]本発明は、主に、腫瘍抗原に特異的な六価単一特異性一本鎖単量体タンパク質の作製により例示される。この六価一本鎖タンパク質は癌の治療において治療的価値を有する。さらに、当業者であれば、本発明がいかなる種類の抗原にも限定されないこと、任意の抗原を発現している標的細胞(例えば、選択された異常細胞)を選択的に死滅させることができる六価一本鎖タンパク質が提供されることを認識するであろう。
[0065]好ましくは、本発明のポリペプチドは、MHCに関連するあらゆる例について、癌特異的エピトープ又は自己免疫障害に関連するエピトープ又は他の任意の異常細胞により提示されるエピトープを特異的かつ効率的に認識してこれに結合することができる。癌細胞は、「癌精巣抗原」(CT)と呼ばれる群の抗原を発現することがある。これらのCTはMHC分子により抗原ペプチドとして(MHC−p複合体として)CTLに提示される。実際、これらのCTは、抗癌応答を誘発し得るので癌患者においては免疫原性である。これらのCTは高度に組織限定された発現を示し、癌ワクチン及び他の免疫介入戦略のための有望な標的分子と見なされている。
これまで、44を超えるCT遺伝子ファミリーが同定されており、その発現が数多くの癌種において研究されてきた。例えば、膀胱癌、非小肺癌、前立腺癌、黒色腫及び多発性骨髄腫はCT遺伝子を高レベルまで発現する。実験によって、これらのCT遺伝子の発現は実際健康な個人では精巣限定されていることが明らかにされている。癌患者において免疫応答を誘発することが明らかにされている他の抗原には、分化抗原(例えば、黒色腫抗原gp100、Mart−1、チロシナーゼ)、又は癌細胞において過剰発現されている抗原(例えば、p53、Her−2/neu、WT−1)が含まれる。両グループの抗原はこれら異常細胞に特異的ではなく、健常な組織でも発現されており、そのため、標的にされると自己免疫疾患を誘発することがある。好ましい実施形態において、六価一本鎖タンパク質は、特に腫瘍細胞でMHCクラスI−又はMHCクラスII−腫瘍抗原複合体、特に黒色腫関連抗原(MAGE)を認識してこれに結合することができ、健常な細胞及び組織は本質的に変化しないままにしておき、精巣はHLAに関連して抗原を提示しないことに注意されたい。抗原は、例えば、CT遺伝子ファミリーのメンバー由来のペプチドである。抗原は、一連の腫瘍抗原から、及び/又は癌細胞に侵された組織又は器官で発現する一連の抗原から選択することも可能である。これについては、例えば、gp100、Mart−1、チロシナーゼ、p53、Her−2/neu、WT−1について知られているように、その発現が腫瘍特異的でないこと、又は癌細胞を有する組織又は器官に特異的でないことは公知である。MHCと複合体化した抗原ペプチドを標的にする六価一本鎖タンパク質を用いた治療の有益な成績に関係している場合、これらの抗原は有害作用の危険が容認できる場合には治療標的として選択される。本発明の一般的利益は、これまで細胞表面の標的が主な目標であった場合に、細胞内標的が今やMHC−1及び/又はMHC−2による提示を通じて利用できるようになることである。これは、本発明における標的として使用するに値するほど腫瘍特異的である細胞内抗原を同定するために、細胞内抗原の新たな調査が実施されることになることを意味する。そのようなスクリーニングは、腫瘍ワクチン計画との関連で既に実施されている。腫瘍ワクチン候補として価値のある(必ずしも有効性ではなく、十分な特異性という理由で)標的、すなわち、MAGE−A1、−A2、−A3、−A4、−A5、−A6、−A7、−A8、−A9、−A10、−A11、−A12、−A12、MAGE−B、MAGE−C2、LAGE−1、PRAME、NY−ESO−1、PAGE、SSX−2、SSX−4、GAGE、TAG−1、TAG−2、及びHERV−K−MELは本発明にとっても価値があることになる。
[0067]MHCクラスII分子により提示されるヒト腫瘍抗原は記載されており、そのほぼすべてが多発性骨髄腫又は悪性黒色腫に関連している。見出された黒色腫特異的抗原に関連する第1の抗原ペプチドはMAGE−1由来のペプチドであった。さらに、3つの黒色腫エピトープはMAGEファミリーのタンパク質に由来することが見出されHLA−DR11及びHLA−DR13により提示された。黒色腫抗原の別の組は、MHCクラスI腫瘍抗原も含有することが知られているが、Melan−A/MART−1、gp100及びチロシナーゼを含む。本発明に有用であるT細胞エピトープの概説は、www.cancerimmunity.org/peptidedatabase/Tcellepitopes.htmも参照されたい。
[0068]最初に発見されたCTは、MAGE−A抗原のグループに属するが、癌細胞及び精巣細胞に一意的に限定されている発現プロファイルを有する。しかし、精巣細胞は、MHC分子の発現を欠くために、免疫系により標的にされることはない。MAGE−A抗原は高い相同性を示す12の遺伝子のファミリーに属する。その発現は、悪性細胞形質転換及び癌細胞の転移拡散における初期イベントに関連付けられてきた。さらに、MAGE−A発現が下方制御されると癌細胞にアポトーシスを誘導することがある。MAGE−A遺伝子内ではいくつかの抗原エピトープが当分野で知られている。抗原ペプチドは通常、MHCクラスI分子により8−又は9−merアミノ酸ペプチドとして提示される。さらに、異なるMAGE−A遺伝子間の高い相同性のせいで複数のMAGE−A遺伝子に存在する抗原エピトープが知られている。これらの抗原エピトープはマルチMAGE−Aエピトープと見なすことができ、種々の組織学的起源の癌細胞上で提示される。そのため、これらの抗原エピトープは抗癌療法の普遍的な標的として役立つ可能性がある。
[0069]MHC分子は、免疫応答を調節するシグナル伝達分子としても重要である。MHCクラスI分子がB−及びT細胞上で架橋結合すると、アネルギー若しくはアポトーシス、又は細胞増殖及びサイトカイン産生をもたらし得るシグナルが惹起される。MHCクラスI架橋結合により誘導されるいくつかの細胞内シグナル伝達経路が同定されている。これらの伝達経路には、1)チロシンキナーゼのリン酸化(細胞内カルシウムイオンのレベルの増強をもたらす)、2)JAK/STAT経路の活性化、及び3)PI3Kの阻害(JNK活性化の活性化を生じる)が含まれる。結合後に内部移行されるMHCに対して極めて高度な親和性抗体がアポトーシスを誘導することがある。念のために、T細胞及び/又はB細胞由来腫瘍の場合は、本発明の分子の効果は療法を開始する前にインビトロで試験してもよい。
[0070]本発明のさらなる態様は、本発明の六価一本鎖単量体タンパク質を提供するための方法に関する。上述のように、この方法は典型的には、所望の六価ポリペプチドをコードする本発明の核酸を提供することを伴う。この核酸は好ましくはプラスミド又は発現ベクターを介して、構築物を発現することができる原核宿主細胞に及び/又は真核宿主細胞に導入することが可能である。一実施形態において、六価一本鎖アポトーシス誘導タンパク質を提供する本発明の方法は、特異的MHC−ペプチド複合体を認識してこれに結合することができる六価タンパク質をコードする1つ又は複数の核酸を宿主細胞に供給し、宿主細胞により核酸を発現させるステップを含む。
[0071]好ましい宿主細胞は、細菌(例えば、細菌株BL21、株SE1)、又は哺乳動物宿主細胞、より好ましくはヒト宿主細胞である。適切な哺乳動物宿主細胞には、ヒト胎児腎臓(HEK−293)細胞又はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞が含まれ、これらの細胞は市販されている。バキュロウイルス又は昆虫細胞発現ベクターを用いて昆虫細胞(例えばS2又はS9細胞)を使用してもよいが、本発明のポリペプチドがグリコシル化を伴うエレメントを含む場合にはこれらの細胞はそれほど適切ではない。産生される六価一本鎖ポリペプチドは宿主細胞から又は分泌される場合は宿主細胞の培養培地から抽出する又は単離することが可能である。すなわち、一実施形態において、本発明の方法は、特異的MHC−ペプチド複合体を認識してこれに結合することができる六価一本鎖ポリペプチドをコードする1つ又は複数の核酸を宿主細胞に供給し、宿主細胞により核酸を発現させるステップを含む。(哺乳動物)宿主細胞における(哺乳動物)タンパク質の組換え発現のための方法は当分野では周知である。
[0072]後述のように、本発明の六価一本鎖タンパク質は、多くの治療的適用及び非治療的適用(例えば診断学的又は科学的適用)においてその使用を見出す。アポトーシスを誘導するのに効果的な量で本発明の六価一本鎖タンパク質に細胞を接触させるステップを含む、標的細胞のエクスビボ又はインビボアポトーシスを誘導するための方法が本明細書では提供される。標的細胞は、六価一本鎖タンパク質の組換え産生のために使用される宿主細胞の培養培地に都合よく接触させることができる。一実施形態では、インビトロアポトーシス研究(例えば、MHCクラスI及びクラスII誘導アポトーシスに関与する分子経路の解明を目的とする研究)のために使用することができる。本発明の六価一本鎖タンパク質は、(循環している)腫瘍細胞の検出のため、細胞傷害性化合物の標的細胞特異的送達のため又は免疫刺激性分子の送達のためにも使用することができる。
[0073]好ましくは、六価一本鎖タンパク質は、個体(より好ましくはヒト個体)において異常細胞のアポトーシスを始動させるために使用される。ヒトにおける治療的適用では、六価一本鎖タンパク質は非哺乳動物起源のアミノ酸配列を含有しないことが好ましい。ヒトアミノ酸配列のみを含有する六価一本鎖タンパク質がさらに好ましい。疾患特異的エピトープを認識してこれに結合することができる治療的有効量の六価一本鎖タンパク質を患者に投与して、疾患特異的エピトープ(例えば、MHCに関連して提示されるペプチド抗原)を発現していない(正常)細胞の生存能に影響を与えることなく、エピトープを発現している異常細胞のアポトーシスを刺激することが可能である。本発明の方法は、抗原特異的でMHC拘束された態様で細胞を死滅させることを可能にすることが本明細書において実証されている。特定の実施形態において、疾患特異的エピトープは癌エピトープ(例えば黒色腫特異的エピトープ)である。正常細胞の死を最小限に抑える又は全面的に回避しつつ異常(腫瘍)細胞を死滅させると、一般的には六価一本鎖タンパク質の投与に続く患者の治療成績は改善されることになる。
[0074]すなわち、薬物としての本発明の六価一本鎖タンパク質も提供される。他の態様において、本発明は、癌の治療を目的とする薬物の製造のための六価一本鎖タンパク質の使用を提供する。例えば、本発明の一本鎖タンパク質は、黒色腫の治療のための薬物の製造のために有利に使用される。
[0075]ヒト起源の抗体断片は、ファージにより表示される大きな抗体レパートリーから単離することが可能である。本発明の一態様は、癌精巣抗原ペプチドを提示しているMHCクラスI分子に特異的なヒトFab断片の選択のための、ヒト抗体ファージディスプレイライブラリーの使用である。マルチMAGE−Aエピトープを提示しているMHCクラスI、HLA−A0201分子に特異的な抗体Fab断片が(本質的にはR.A.Willemsenら、Cytometry A.、2008年、73:1093〜1099頁に記載のようにして)選択され、関連抗原のみに結合することが明らかにされている。これらの抗体Fab断片の親和性は通常低いため、MHC拘束性ペプチドに特異的な態様でアポトーシスを誘導できる相対的に高アビディティーの抗体鎖の作製を可能にする方法が提供される。本発明の一態様は、MHC−ペプチド結合親和性を増強する複数の抗原結合モチーフを含む一本鎖タンパク質分子であって、MHC−ペプチド複合体の架橋結合をもたらしてアポトーシスを誘導する分子を開発することである。
[0076]本発明の多価一本鎖単量体タンパク質形のMHC−p複合体特異的ポリペプチドは、例えば、発現すると一本鎖ポリペプチド構築物を得られるようにDNAレベルで多量体化されているMHC拘束性抗原特異的TCR様抗体(Ab)又はその機能的断片である。
[0077]ヒトVドメインは通常は当分野で必要とされる安定性及び効率的発現の基準を満たしていない。それらは不安定で発現も不十分となる傾向がある。「ラクダ化」と呼ばれるプロセスを用いてヒトVをより安定した抗体断片に変換してもよい。
[0078]ヒト抗体生殖系列領域V−3はラマの抗体V断片と高い相同性を示す。ラマは重鎖及び軽鎖で構成された抗体、重鎖のみを含有する抗体の2種類の抗体を有する。これらの重鎖のみの抗体は、重鎖及び軽鎖で構成された古典的抗体に類似する抗原に結合する。単一ドメイン抗体(sdAb)とも呼ばれる最小の機能的ラマ抗体結合ドメインであるVHHドメインはよく発現されることが明らかにされており、高親和性で抗原に結合することができる。また、ラマsdAbの発現の容易さ及び安定性などの特徴のいくつかは、例えば、ヒトV中の数個のアミノ酸をラマVのアミノ酸に置き換えることによってヒトVに移すことができることが明らかにされている。そして、高アビディティー抗体分子は、いくつかの「ラクダ化」ヒトVドメインをライゲートして1つの分子にすることによって作製できる。
[0079]本発明の好ましい分子は、Vドメイン間に柔軟性を付与する短いリンカーにより分散された最大6つの「ラクダ化」又は非「ラクダ化」ヒトVドメインを含み、その結果、単一エピトープに特異的な6つの本質的に同一の結合ドメインを生み出すことができる(例えば、配列番号4及び配列番号13参照)。例えば、「一本鎖タンパク質」又は「一本鎖ポリペプチド」又は「単量体タンパク質」又は「単量体ポリペプチド」と呼ばれる単一ポリペプチド内のHLA−A0201拘束性マルチMAGE−Aエピトープに特異的である六価単一特異性タンパク質が作製される。さらに詳細は、下に概説された実施例を参照されたい。この技術は、任意の数の同じ又は異なる単一ドメイン抗体を含む多価一本鎖タンパク質の作製を可能にすることは認識され得る。いくつかの理由(例えば、産生の容易さ)によりリピートは必ずしも最良の選択肢ではない。すなわち、本発明ではまた、図13に示されるように、複数の異なるリンカーにより分離された異なる結合ドメイン(本質的に同じ標的を認識する)を使用することが企図されている。
[0080]6つの直線的に連結されたヒトVドメインを含む本発明の六価一本鎖単量体タンパク質は、例えば、MAGE−A遺伝子とHLA−A0201の両方を発現する癌細胞にアポトーシスを誘導するために使用される。注目に値するのは、このMHC−ペプチド複合体に対する特異性は、HLA−A0201を発現しない又はMAGE−Aを発現しない細胞は死滅させないような方法でもたらされる点である。さらに詳細は、実施例のセクションを参照されたい。癌細胞におけるアポトーシスは、当分野で公知のいくつかのアッセイ(例えば、細胞傷害アッセイ、タネルアッセイ、及び活性カスパーゼを検出するアッセイ)によりインビトロで検出される。動物研究では、アポトーシスは、例えば、減少した腫瘍増殖のモニタリング、活性カスパーゼの検出、又は単離された腫瘍材料に対するタネルアッセイの実施により明らかにされる。
[0081]文献では、MAGE−A2、−A3、−A4、−A6、−A10及び−A12に存在する単一9アミノ酸(A.A.)ペプチドは腫瘍細胞上でHLA−A0201により提示され、細胞傷害性Tリンパ球により認識されることが可能であることが明らかにされている(1)。配列Y−L−E−Y−R−Q−V−P−G(配列番号7)を有するこの9A.A.ペプチドは、9位でのアンカー残基を除いてHLA−A0201提示MAGE−A1ペプチドY−L−E−Y−R−Q−V−P−D(配列番号9)とほぼ同一である。アンカー残基をバリンに置き換えると、HLA−A0201分子への結合能が増強された9A.A.ペプチドが生じる(1)。HLA−0201により提示されるY−L−E−Y−R−Q−V−P−V(配列番号10)ペプチドを認識するヒト及びマウスTリンパ球は、起源の異なる腫瘍上に提示される元のMAGE−A Y−L−E−Y−R−Q−V−P−G及びY−L−E−Y−R−Q−V−P−Dペプチドも認識する。多様な腫瘍はそれぞれが少なくとも1つのMAGE−A遺伝子を発現することができるので、このいわゆるマルチMAGE−Aエピトープのターゲティングには大多数の腫瘍が含まれる。例えば、ヒト前立腺腫瘍細胞株及びヒト異種移植片におけるMAGE−A発現が解析され、極めて多様であることが明らかにされたが、試験された個々のサンプルでは少なくとも1種のMAGE−A遺伝子が発現していた(表2)。このことは、このマルチMAGE−Aエピトープのターゲティングは、本質的に普遍的なHLA−A0201拘束性治療標的として働くことを裏付けるものである。
[0082]他のマルチMAGE又はマルチ標的エピトープを設計してもよい。原理的には、本発明では、異常細胞においてアポトーシスを誘導するために、MHC−I及びMHC−IIの双方の異なるHLA拘束性を有し、多量体(4以上の)結合ドメインの標的となる、腫瘍特異的抗原由来のMHC提示エピトープの組合せが企図されている。標的となり得るMHC−ペプチドの組合せとしては、例えば、HLA−A0201/YLEYRQVPG/D、HLA−CW7/EGDCAPEEK、HLA−A24/TFPDLESEK又はIMPKAGLLI及びHLA−DP4又はHLA−DQ6/KKLLTQHFVQENYLEYが挙げられる。
[0083]一実施形態では、HLA−A0201提示マルチMAGE−AエピトープY−L−E−Y−R−Q−V−P−Vに特異的なヒト抗体断片が同定され、ヒトファージディスプレイライブラリーから単離される。選択されたヒト抗体断片はその特異性及び結合親和性に関して最適化され、Hexa−AH5と呼ばれるHLA−A0201−MAGE−A Y−L−E−Y−R−Q−V−P−G複合体の効率的結合に特異的である六価一本鎖ポリペプチドの設計及び産生のために使用されるアミノ酸配列を提供する。他の実施形態では、C末端ヒト抗体Fcドメインアミノ酸配列を含むHexa−AH5が産生され、Hexa−AH5と比べて本質的に同じないし同等の結合特性を有するHexa−AH5Fcをもたらす。さらに別の実施形態では、C末端ヒト血清アルブミン(HSA)アミノ酸配列を含むHexa−AH5が産生され、Hexa−AH5と比べて本質的に同じないし同等結合特性を有するHexa−AH5HSAをもたらす。
[0084]一実施形態において、Hexa−AH5及び/又はその等価物であるHexa−H5Fc及び/又はHexa−H5HSAは医薬組成物の製造において使用される。さらに別の実施形態において、Hexa−AH5構築物は、Hexa−AH5、Hexa−AH5Fc及びHexa−AH5HSAについてのHLA−A0201−MAGE−A Y−L−E−Y−R−Q−V−P−G複合体を含むエピトープを曝露する異常細胞の存在に関連する疾患又は健康問題の治療を目的とする医薬組成物の製造のために使用される。異常細胞は例えば腫瘍細胞である。さらなる実施形態では、Hexa−AH5及び/又はその等価物であるHexa−AH5Fc及び/又はHexa−AH5HSAは癌の治療のために使用される。さらに別の実施形態では、Hexa−AH5及び/又はその等価物は、例えば、前立腺癌、乳癌、多発性骨髄腫又は黒色腫の治療のために使用される。
[0085]本発明を以下の実施例により説明する。
略語:
[0086]A.A.:アミノ酸;Ab:抗体;ADA:抗薬物抗体;AFP:アルファフェトプロテイン;APC:抗原提示細胞;β2−M:β2−ミクログロブリン;CDR:相補性決定領域;CEA:癌胎児性抗原;CHO:チャイニーズハムスター卵巣;CT:癌精巣抗原;CTL:細胞傷害性Tリンパ球;DC:樹状細胞;EBV:エプスタインバーウイルス;ELISA:酵素結合免疫吸着アッセイ;HEK:ヒト胎児腎臓;HLA:ヒト白血病抗原;i.v.:静脈内に;kDa:キロダルトン;MAGE:黒色腫関連抗原;MHC:主要組織適合遺伝子複合体;MHC−p:MHC−ペプチド;PBSM:2%脱脂粉乳を含有するPBS;sc−Fv:一本鎖可変断片;VHH又はsdAb:単一ドメイン抗体;TCR:T細胞受容体;VH、Vh又はV:抗体重ドメインの可変アミノ酸配列。
実施例1: HLA−A0201/マルチMAGE−Aに特異的なヒト抗体断片の選択
[0087]HLA−A0201提示マルチMAGE−AエピトープY−L−E−Y−R−Q−V−P−Gに特異的なヒト抗体断片(配列番号5)を得るために、以前de Haardら(2)により記載された手順に従ってヒトFabファージディスプレイライブラリーが構築され、本質的にChamesら(3)により記載されたようにして、選択のために使用された。ヒトFabファージ(1013コロニー形成単位)はまず2%脱脂粉乳を含有するPBS(PBSM)中室温で1時間プレインキュベートされた。並行して、200μlのストレプトアビジン被膜ビーズ(Dynal)はPBSM中1時間平衡化された。それに続くラウンドでは、100μlのビーズが使用された。パンMHCバインダーを枯渇させるため、それぞれの選択ラウンドでは、無関係なペプチドを含有するビオチン化MHCクラスI−ペプチド(MHC−p)複合体(Sanquin、the Netherlands)200nMがファージに添加され、回転下30分間インキュベートされた。平衡化されたビーズが添加され、その混合物は回転下15分間インキュベートされた。ビーズは磁力を用いてチューブの側面に引き付けられた。枯渇されたファージ画分に、それに続いて減少する量のビオチン化MHC−p複合体(第1ラウンドでは200nM、第2及び第3ラウンドでは20nM)が添加され、連続回転させながら室温で1時間インキュベートされた。同時に、パンMHCクラスI結合可溶性Fab(D3)がファージMHC−p複合体混合物に添加された(それぞれ1〜3ラウンドで50、10及び5μg)。平衡化されたストレプトアビジン被膜ビーズが添加され、その混合物は回転下15分間インキュベートされた。ファージは磁力により選択された。非結合ファージは、PBSMを用いた5回洗浄ステップ、0.1%TWEEN(登録商標)を含有するPBSを用いた5ステップ及びPBSを用いた5ステップにより取り除かれた。ファージは、500μlの新たに調製されたトリエチルアミン(100mM)と一緒の10分間インキュベーションによりビーズから溶出された。溶液のpHは、500μlの1M Tris(pH7.5)の添加により中和された。溶出されたファージは、37℃で30分間、対数増殖するイーコリ(E.Coli)TG1細胞(0.5のOD600nm)と一緒にインキュベートされた。細菌は2×TYAGプレート上で一晩増殖させた。次の日、コロニーは採取され、50mlの2×TYAGにおいて10μlの接種材料が使用された。細胞は0.5のOD600nmまで増殖させ、5mlのこの懸濁液にM13k07ヘルパーファージ(5×1011コロニー形成単位)を感染させた。37℃での30分間のインキュベーション後、細胞は遠心分離され、25mlの2×TYAKに再懸濁され、30℃で一晩増殖させた。ファージは既に記載された通りに培養上清から回収され、次のラウンドのパニングのために使用された。3回の選択ラウンド後、261倍の濃縮が得られ、解析された282クローンのうち46がHLA−A2−マルチMAGE−A複合体に特異的であることが明らかにされた(図1)。HLA−A0201/マルチMAGE−A複合体及びJCウイルス由来ペプチドとのHLA−A0201複合体を使用するELISAを用いて、選択されたFabの特異性が決定された。
1.2 HLA−A0201/マルチMAGE−Aエピトープに特異的なヒトFabは抗原陽性細胞に結合する
[0088]選択されたFabファージは、マルチMAGE−AペプチドY−L−E−Y−R−Q−V−P−Vが負荷されたHLA−A0201陽性EBV形質転換B−LCLに結合する能力について解析された。B−LCL株BSM(0.5×10)は、37℃で30分間、マルチMAGE−Aペプチド(100μl PBS中10μg)を負荷され、続いてFabファージAH5、CB1、CG1、BD5及びBC7と一緒にインキュベートされ、フローサイトメトリーにより解析された。図2に示されるように、Fab AH5、CB1及びCG1はペプチド負荷細胞のみに特異的に結合するが、Fab BD5及びBC7は、マルチMAGE−Aペプチドが負荷されていないBSMに対して非特異的結合を示した。AH5、CB1及びCG1による非ペプチド負荷細胞への結合は観察されなかった。
[0089]次いで、AH5、CB1及びCG1を提示しているファージ、並びにHLA−A0101/MAGE−A1特異的FabファージG8(4)を用いて、組織学的起源の異なる腫瘍細胞株が染色された。この目的のために、前立腺癌細胞(LNCaP)、多発性骨髄腫細胞(MDN)、黒色腫細胞(MZ2−MEL43及びG43)及び乳癌細胞(MDA−MB157)は染色されフローサイトメトリーにより解析された(図3)。Fab AH5は多発性骨髄腫細胞MDNに特異的に結合したが、HLA−A0201陰性黒色腫及び乳癌細胞には結合しなかった。CB1とCG1の両方は黒色腫細胞株G43上で非特異的結合を示した。陽性対照Fab G8は試験されたすべての細胞株への結合を示した。
1.3 Fab AH5はHLA−A0201/マルチMAGE−A複合体のみに結合する
[0090]複数のペプチド/MHC複合体を使用するELISAによってFab−AH5の特異性が確認された。この目的のために、ペプチド マルチMAGE−A、gp100、JCV及びMAGE−C2を提示するHLA−A0201複合体、並びにHLA−A1/MAGE−A1複合体は96ウェルプレート上に固定され、Fab AH5及び対照Fab G8を表示するファージと一緒にインキュベートされた。図4に示されるように、AH5はHLA−A0201/マルチMAGE−Aのみに結合し、無関係な複合体HLA−A0201/gp100、HLA−A0201/MAGE−C2、HLA−A0201/JCV及びHLA−A0101/MAGE−A1には結合しない。陽性対照Fab G8はその関連標的HLA−A0101/MAGE−A1のみに結合する。
実施例2: ラクダ化単一ドメインAH5 VHドメインを含む六量体タンパク質の産生
2.1 六量体AH5 VHタンパク質の産生のための遺伝子の設計
[0091]ヒト抗体生殖系列遺伝子VH3はラマ単一ドメインVHHに高い相同性を示す。ヒトVH3遺伝子におけるアミノ酸44、45及び47をラマVHHに存在するこれらの位置のアミノ酸で交換すると、ヒトVH3遺伝子の安定性及び発現が増強されることが明らかにされている(5)。AH5 VHは生殖系列遺伝子VH3−3301に対して低い相同性(IMGT相同性サーチにより決定された場合71%)を示すが、その発現及び安定性は、ラクダ化と呼ばれるプロセスである、アミノ酸44、45及び47をラマVHHアミノ酸で交換することから利益を得る可能性がある。さらに、発現すると6つのAH5 VHドメインを含むことになる遺伝子が収集された。この目的のために、6つのコドン最適化ラクダ化AH5 VHドメイン(これは、各AH5 VHドメイン間にGSTSGSリンカーを有する。)に作動可能に連結されたpelB分泌シグナルを含む遺伝子(Hexa−AH5と呼ぶ。)が設計された(DNA配列は配列番号1、アミノ酸配列は配列番号4参照)。この遺伝子は「Geneart」(Regensburg、Germany)により合成され、イーコリにおける発現のためにpStaby1.2ベクター(Delphi genetics、Belgium)にクローニングされた。
2.2 六量体AH5 VHタンパク質の産生及び精製
[0092]六量体AH5 VHタンパク質(Hexa−AH5)(DNA配列は配列番号1、アミノ酸配列は配列番号4参照)の発現のために、pStaby−Hexa−AH5ベクターはエレクトロポレーションを介してSE1細菌に導入された。陽性クローンは、OD600=0.8まで30℃、2%グルコースの存在下で増殖させた。次いで、細菌TYAG培地は、発現を誘導するために、1mMのIPTGを含有するTY培地に置き換えられた。30℃で一晩の培養後、細菌及び培地は採取された。ペリプラズム画分は、氷上での30分間のPBS/EDTA/NaClと一緒の細菌のインキュベーション後に収集された。次いで、タンパク質発現がSDS−PAGEにより解析された。図5に示されるように、Hexa−AH5タンパク質は培地に分泌され、細菌ペリプラズムに存在していた。
[0093]六量体AH5 VHタンパク質は、Ni親和性精製を用いて培地及び細菌から単離された。この目的のために、培地はNi結合セファロースビーズと一緒にインキュベートされ、穏やかに撹拌しながら一晩インキュベートされた。細胞内タンパク質を得るために、細菌は溶解され細胞残渣は遠心分離により取り除かれた。PBSを用いた一晩の透析後、六量体AH5 VHタンパク質はNi−セファロースを用いて精製された。六量体AH5 VHタンパク質の純度はSDS−PAGEにより確認され、タンパク質濃度はBCAタンパク質アッセイ(Pierce)により決定された。
実施例3: 六量体AH5 VHタンパク質は多様な腫瘍細胞においてアポトーシスを誘導する
[0094]パンMHCクラスI及びβ2M特異的抗体によるMHCクラスI分子の架橋結合によりアポトーシスの誘導が生じる(6)。このプロセスはカスパーゼ9依存性であることが明らかにされており、インビトロ及びインビボでMHCクラスI陽性腫瘍細胞の根絶をもたらす。パンMHCクラスI抗体及び抗β2M特異的抗体によるアポトーシスの誘導は、腫瘍特異的抗原を発現している腫瘍に特異的ではない。これとは対照的に、特異的ペプチド/MHC複合体に結合するT細胞受容体に似ている分子の相互作用を通じてペプチド/MHC分子が架橋結合すると、腫瘍特異的アポトーシス誘導が生じることになる。効率的架橋結合は、同時に治療分子が結合するペプチド/MHC複合体の数に依拠することになる。
3.1 六量体AH5タンパク質は多様な腫瘍細胞を死滅させる
[0095]六量体AH5−VHタンパク質は、HLA−A0201とMAGE−A遺伝子の両方を発現することが知られている多様な腫瘍細胞と一緒にインキュベートすることによりアポトーシスを誘導する能力について解析された。細胞株、Daju、Mel624(黒色腫)、PC346C(前立腺癌)及びMAGE−A陰性細胞(911及びHEK293T)は、10μg/mlのHexa−AH5タンパク質と一緒にインキュベートされた(DMEM培地中、pen/strep、グルタミン及び非必須アミノ酸が補充されている)。4時間後、細胞は、組織培養プレートからの細胞の剥離及び膜小疱形成などのアポトーシスの古典的徴候について目視で検査された。図6に示されるように、Daju細胞は実際、Hexa−AH5タンパク質と一緒のインキュベーション後にのみ組織培養プレートから剥離する。これは、Mel624及びPC346C細胞でも見られた。インキュベーションが一晩まで延長されると、Daju、Mel624及びPC346C細胞は分解され、処理された培養物に特に不在であった。Hexa−AH5タンパク質で処理されなかった細胞、並びにHLA−A0201(HEK293T)及びMAGE−A遺伝子(911及びHEK293T)を発現しない細胞は影響を受けなかった。
3.2 六量体AH5タンパク質は活性カスパーゼ−3を誘導する
[0096]アポトーシスに対する古典的な細胞内の顕著な特徴は活性カスパーゼ−3の存在である。六量体AH5タンパク質が活性カスパーゼ−3を誘導するかどうかを判定するために、Daju細胞は10μg/mlのHexa−AH5タンパク質と一緒にインキュベートされた。4時間後、カスパーゼ−3/7に対する蛍光的に標識された阻害剤であるFAM−DEVD−FMKが組織培養培地に添加された。この物質は細胞膜を通過することができる。そして、活性カスパーゼ−3が存在する場合のみ、明るい蛍光シグナルが例えば蛍光顕微鏡法により検出されることになる。
[0097]図7に示されるように、Hexa−AH5タンパク質で処理されたDaju細胞は、活性カスパーゼ−3の存在を示す蛍光シグナルを放射している。処理されなかった細胞は蛍光を示さず、カスパーゼ−3阻害剤の特異性を実証している。
実施例4: 六量体AH5タンパク質は移植可能なヒト腫瘍モデルにおいてアポトーシスを誘導する
[0098]三次元ヒト腫瘍におけるHexa−AH5タンパク質のアポトーシス活性を実証するために、同所性前立腺癌モデルが使用された。この目的のために、ヒトPC346C前立腺癌細胞がオスNOD−SCIDマウスの前立腺に注射され、超音波誘導検査により腫瘍が検出可能になるまで増殖させた。
4.1 Hexa−AH5の腫瘍内注射はアポトーシスを誘導する
[0099]NOD−SCIDマウスのヒトPC346C前立腺腫瘍に10μgのHexa−AH5タンパク質(20μl総容量中)が1回直接注射された。次の日、腫瘍は取り除かれ、固定化されパラフィン包埋された。パラフィン包埋腫瘍からスライドが調製され、アポトーシスの古典的マーカーである断片化DNAを検出するアッセイのTunnel Universalアポトーシス検出キット(Genescript)を用いて染色された。手短に言えば、スライドは60℃で30分間加熱され、PBSで3回洗浄され、プロテイナーゼK溶液と一緒に1時間インキュベートされた。次いで、スライドはブロッキング溶液(メタノール中3%H)と一緒に10分間インキュベートされ、PBSで洗浄され、タネル反応混合液(平衡バッファー、ビオチン−11−dUTP及びTdT)と一緒に37℃で1時間インキュベートされた。3回洗浄後、スライドは、37℃で30分間、ストレプトアビジン−HRP溶液と一緒にインキュベートされ、最後にDAB基質(DABバッファー、PBS中H)と一緒にインキュベートされた。
[00100]Hexa−AH5で処理された腫瘍材料の顕微鏡解析により、広範囲のアポトーシス細胞が示されている(図8参照)。非処理の腫瘍はDNA損傷のいかなる徴候も示していない。
4.2 Hexa−AH5の静脈内注射は同所性前立腺癌細胞においてアポトーシスを誘導する
4.2.1 前立腺腫瘍細胞はHexa−AH5の静脈内注射後ニックの入ったDNAを示す
[00101]次の実験では、同所性ヒトPC346C前立腺腫瘍を有するNOD−scidマウスは、25μgのHexa−AH5(150μl総容量中)を尾部静脈を介して1回注射された。次の日、腫瘍は取り除かれ、パラフィン包埋され、腫瘍スライドはタネルアッセイを用いてニック入りのDNAについて染色された。
[00102]図9に示されるように、Hexa−AH5処置マウスには広範囲のアポトーシス細胞が存在するが、非処置マウスはアポトーシスのいかなる徴候も示さなかった。
4.2.2 前立腺腫瘍細胞は、Hexa−AH5の静脈内注射後活性カスパーゼを示す
[00103]同所性PC346C腫瘍を有するNOD−scidマウスは、25μgのHexa−AH5(150μl総容量中)を尾部静脈から1回注射された。次の日、これらのマウスは、蛍光的に標識されたカスパーゼ阻害剤であるFLIVO(Immunohistochemistry Ltd)の注射を受けた。この阻害剤は1時間循環し細胞膜を通過するままにされた。次いで、腫瘍は取り除かれ、固定され、パラフィン包埋された。
[00104]蛍光顕微鏡法によるHexa−AH5処理腫瘍の解析により、カスパーゼ基質に陽性染色する数多くの細胞の存在が示された(図10参照)。未処置マウスでは蛍光的に標識された細胞は検出されなかった。
実施例5: 循環及び腫瘍浸潤を改善するためのHexa−AH5遺伝子の構築
[00105]治療タンパク質の薬物動態特性(例えば、分布、代謝、排出)は、形状、電荷及びサイズなどの要因に依存する。大半の小血漿分子(MW<50〜60kDa)の有する半減期は非常に短いが、ヒト血清アルブミン(HSA)及び免疫グロブリン(Ig)などのもっと大きな血漿タンパク質は半減期が非常に長い(HSAで19日間、Igで1〜4週間)。実際、IgG−Fc又はヒト血清アルブミンを添加すると、治療タンパク質に連結した場合、循環時間、腫瘍浸潤及び抗腫瘍効果を伸ばすことが示されている。
5.1 IgG1−Fc及びヒト血清アルブミンを用いた六量体AH5の構築
[00106]六量体AH5構築物はIgG1−Fc領域に又はヒト血清アルブミンに連結され、真核細胞での発現のためにコドン最適化され、pcDNA−3.1+ベクター(Geneart、Regensburg、Germany)にクローニングされた(Hexa−AH5Fcについては配列番号2のDNA配列及び配列番号5のアミノ酸配列、Hexa−AH5HSAについては配列番号3のDNA配列及び配列番号6のアミノ酸配列参照)。
5.2 六量体AH5−Fc及びAH5−HSAは活性カスパーゼ−3を誘導する
[00107]六量体AH5−Fc及びAH5−HSA構築物は、pcDNA−3.1+にクローニングされて、293T細胞において発現された。トランスフェクションの4日後に得られた上清を用いて、HLA−A0201及びMAGE−A遺伝子を発現することが知られている黒色腫624細胞においてアポトーシスを誘導した。この目的のために、黒色腫624細胞は24ウェルプレートに播種され(0.25×10細胞/ウェル)、一晩付着させておいた。次の日、培地は、トランスフェクトされた293T細胞から得られた培地に置き換えられた。結果は、Hexa−AH5−FcとHexa−AH5−HSAの両方で処理された624黒色腫細胞について陽性カスパーゼ−3染色を示した。単純な培地と一緒にインキュベートされた624細胞又はHLA−A0201陽性、MAGE−A陰性911細胞では染色は観察されなかった(図11)。
5.3 六量体AH5で処置されたマウスの延長された生存及びマウスの遅延された腫瘍増殖
[00108]黒色腫細胞株Daju(HLA−A0201/MAGE−A陽性)を接種されたマウスは、六量体AH5タンパク質の静脈内注射で処置された(2.5μg/2回/週)。1)腫瘍なしマウス、及び2)腫瘍増殖が示されている(図12)。
5.4 二量体六量体AH5CH1及び11HCH1によるアポトーシスの増強された誘導
[00109]真核細胞における発現のために、AH5CH1及び11HCH1配列は、pMSec SUMOSTARベクターに導入された(六量体AH5CH1及び11HCH1はCaPO4を用いたトランスフェクション後293T細胞の上清中で産生された)。293T上清(DMEM中に1対1で希釈された、5%FCS)と一緒のDaju及びMEL624黒色腫細胞のインキュベーション1時間後、膜小疱形成及び細胞の剥離が観察された。
5.5 25℃での六量体AH5の改良された発現
振盪フラスコにおける30℃又は37℃でのSE1における六量体AH5の発現は、多くの望ましくない比較的小さな産物を生じることが示された。増殖及び産生中に25℃まで温度を下げると、産生の著しい改善が生じた。タンパク質の収率が上がっただけでなく、得られた副産物は少なくなるか、全くなくなった(図14A及び14B)。
Figure 2014505471
Figure 2014505471
Figure 2014505471
参考文献:
(1)Stephanie Graff−Dubois,Olivier Faure,David−Alexandre Gross,Pedro Alves,Antonio Scardino,Salem Chouaib,Francois A.Lemonnier and Kostas Kosmatopoulos. Generation of CTL Recognizing an HLA−A*0201−Restricted Epitope Shared by MAGE−A1,−A2,−A3,−A4,−A6,−A10,and −A12 Tumor Antigens: Implication in a Broad−Spectrum Tumor Immunotherapy. The Journal of Immunology,2002, 169:575−580.
(2)Hans J.de Haard,Nicole van Neer,Anneke Reurs,Simon E.Hufton,Rob C.Roovers,Paula Henderikx,Adriaan P.de Bruine,Jan−Willem Arends,and Hennie R.Hoogenboom. A Large Non−immunized Human Fab Fragment Phage Library That Permits Rapid Isolation and Kinetic Analysis of High Affinity Antibodies. The Journal of Biological Chemistry,1999, 274:18218−18230.
(3)P.Chames,H.R.Hoogenboom,and P.Henderikx. Selection of antigens against biotinylated antigens. In Antibody phage display,methods and protocols, Edited by P.M.O’Brien and R.Aitken. Methods in Molecular Biology,2002, 178:147−159.
(4)Patrick Chames,Simon E.Hufton,Pierre G.Coulie,Barbara Uchanska−Ziegler,Hennie R.Hoogenboom. Direct selection of a human antibody fragment directed against the tumor T−cell epitope HLA−A1−MAGE−A1 from a nonimmunized phage−Fab library. PNAS,2000, 97:7969−7974.
(5)Lutz Riechmann,Serge Muyldermans. Single domain antibodies: comparison of camel VH and camelized human VH domains. Journal of Immunological Methods,1999, 231:25−38.
(6)Jing Yang,PhD and Qing Yi. Killing Tumor Cells Through Their Surface b2−Microglobulin or Major Histocompatibility Complex Class I Molecules. Cancer,2010, 116:1638−1645.
配列識別子:
SEQ ID NO:1. DNA sequence Hexa−AH5:
1 CAGCTGCAGC TGCAAGAAAG CGGTGGTGGT GTTGTTCAGC CTGGTCGTAG CCTGCGTCTG
61 AGCTGTGCAG CAAGCGGTTT TACCTTTAGC AGCTATGGTA TGCATTGGGT TCGTCAGGCA
121 CCGGGTAAGG AACGTGAAGG TGTTGCAGTT ATTAGCTATG ATGGCAGCAA CAAATATTAT
181 GCCGATAGCG TTAAAGGTCG CTTTACCATT AGCCGTGATA ATAGCAAAAA CACCCTGTAT
241 CTGCAGATGA ATAGCCTGCG TGCAGAAGAT ACCGCAGTTT ATTATTGTGC CGGTGGTAGC
301 TATTATGTTC CGGATTATTG GGGTCAGGGC ACCCTGGTTA CCGTTAGCAG CGGTAGCACC
361 AGCGGTAGCA TGGCCCAGCT GCAATTACAA GAATCAGGTG GTGGCGTGGT GCAGCCAGGT
421 CGTTCACTGC GTCTGTCATG TGCAGCATCA GGCTTTACCT TCAGTTCATA CGGCATGCAC
481 TGGGTGCGCC AAGCTCCAGG CAAAGAACGC GAAGGCGTGG CCGTTATTTC ATACGATGGC
541 TCCAATAAAT ACTATGCGGA TTCAGTGAAA GGCCGTTTTA CCATTTCACG CGATAACAGT
601 AAAAACACCT TATACCTGCA AATGAATTCA CTGCGTGCCG AGGATACAGC CGTGTATTAC
661 TGTGCGGGTG GTTCATATTA CGTGCCTGAT TATTGGGGAC AAGGTACACT GGTGACAGTT
721 AGCAGTGGTA GTACCTCAGG TTCAATGGCC CAGTTACAAC TGCAAGAATC TGGCGGTGGT
781 GTTGTGCAAC CGGGTCGCTC TCTGCGTCTG AGTTGCGCTG CATCAGGTTT TACATTTTCA
841 AGCTACGGAA TGCACTGGGT TAGACAGGCT CCCGGTAAGG AAAGAGAAGG CGTTGCGGTT
901 ATCAGTTATG ACGGTAGCAA TAAGTATTAT GCGGACTCTG TTAAGGGTCG TTTTACAATT
961 TCTCGGGACA ATAGCAAGAA TACACTGTAC TTACAGATGA ACTCTCTGAG AGCAGAAGAT
1021 ACAGCCGTAT ACTATTGCGC AGGCGGTAGT TATTATGTGC CTGACTACTG GGGCCAGGGA
1081 ACGCTGGTGA CCGTGAGTAG CGGTTCAACC AGCGGTTCAA TGGCGCAACT GCAACTTCAA
1141 GAGTCTGGTG GCGGTGTGGT ACAGCCTGGC CGTTCTCTGC GTTTAAGCTG CGCAGCCTCT
1201 GGTTTTACGT TTTCATCTTA TGGAATGCAT TGGGTACGCC AAGCCCCTGG AAAAGAACGT
1261 GAGGGCGTAG CAGTGATCTC TTATGATGGT TCGAACAAAT ATTACGCGGA CTCCGTGAAA
1321 GGACGCTTTA CAATCTCTCG TGATAACTCA AAAAATACGC TGTATCTTCA AATGAACTCC
1381 TTACGTGCGG AAGATACTGC GGTCTATTAC TGCGCTGGCG GTTCTTACTA TGTACCAGAT
1441 TACTGGGGAC AGGGGACCTT AGTTACAGTT AGCTCAGGTA GCACCAGTGG TTCTATGGCT
1501 CAATTACAGT TACAAGAAAG TGGCGGTGGC GTGGTCCAAC CTGGCCGTAG TCTGCGCCTG
1561 TCTTGCGCAG CGAGCGGCTT TACATTTTCT AGTTATGGCA TGCATTGGGT GAGACAAGCT
1621 CCGGGGAAAG AGCGCGAAGG GGTTGCGGTG ATTTCTTATG ACGGCAGTAA TAAATACTAC
1681 GCAGATAGTG TGAAAGGTCG TTTCACAATT AGTCGCGATA ACTCCAAAAA CACATTATAT
1741 TTGCAGATGA ACAGTTTGCG TGCGGAGGAC ACGGCTGTAT ATTATTGTGC AGGGGGTTCC
1801 TACTATGTGC CCGACTACTG GGGTCAAGGG ACCTTAGTGA CCGTTTCAAG CGGTAGTACC
1861 TCTGGTAGTA TGGCTCAACT TCAGCTGCAA GAGTCAGGCG GAGGCGTTGT CCAGCCTGGA
1921 CGCTCACTGC GCTTAAGTTG TGCAGCCAGT GGCTTTACGT TTAGCTCTTA CGGGATGCAT
1981 TGGGTCCGGC AGGCGCCTGG GAAGGAACGC GAAGGTGTAG CTGTGATTAG TTACGATGGC
2041 AGTAATAAGT ATTACGCCGA TTCAGTAAAA GGTCGCTTCA CGATTTCGCG TGATAATTCT
2101 AAGAATACCC TTTACCTTCA GATGAATTCG TTACGCGCAG AGGATACCGC TGTATACTAC
2161 TGTGCTGGCG GATCATATTA TGTCCCAGAC TATTGGGGGC AGGGTACTCT GGTAACGGTT
2221 AGCTCT
SEQ ID NO:2. DNA sequence Hexa−AH5Fc:
1 CAGCTCCAGC TGCAGGAAAG CGGCGGAGGC GTCGTGCAGC CTGGCAGAAG CCTGAGACTG
61 AGCTGTGCCG CCAGCGGCTT CACCTTCAGC AGCTACGGCA TGCACTGGGT CCGACAGGCC
121 CCTGGCAAAG AACGGGAAGG CGTGGCCGTG ATCAGCTACG ACGGCAGCAA CAAGTACTAC
181 GCCGACAGCG TGAAGGGCCG GTTCACCATC AGCCGGGACA ACAGCAAGAA CACCCTGTAC
241 CTGCAGATGA ACAGCCTGCG GGCCGAGGAC ACCGCCGTGT ACTATTGTGC CGGCGGAAGC
301 TACTACGTGC CCGACTATTG GGGCCAGGGC ACCCTCGTGA CCGTGTCTAG CGGCAGCACC
361 AGCGGCTCCA TGGCTCAGCT CCAGCTCCAG GAATCTGGCG GCGGAGTCGT CCAGCCCGGA
421 AGATCTCTGC GGCTGTCTTG TGCCGCCTCT GGCTTTACCT TCTCCTCCTA TGGAATGCAT
481 TGGGTCCGCC AGGCTCCCGG AAAGGAAAGG GAAGGGGTCG CAGTGATCTC CTACGATGGC
541 TCCAACAAGT ATTATGCCGA TTCTGTGAAG GGGCGCTTTA CCATCTCCCG CGACAACTCC
601 AAGAACACAC TCTATCTCCA GATGAATTCC CTGAGAGCCG AGGATACAGC CGTCTATTAC
661 TGCGCTGGCG GCTCCTACTA TGTGCCTGAT TACTGGGGAC AGGGAACCCT GGTCACAGTG
721 TCCTCCGGCT CCACCAGCGG CAGTATGGCA CAGCTGCAGC TCCAGGAATC TGGAGGCGGG
781 GTCGTGCAGC CAGGACGCTC CCTGAGACTG TCCTGTGCTG CCTCCGGATT CACCTTTAGC
841 TCTTATGGGA TGCACTGGGT CAGGCAGGCA CCAGGGAAAG AACGCGAGGG GGTGGCAGTG
901 ATTTCTTATG ATGGGAGCAA CAAATATTAC GCTGACTCCG TCAAGGGCCG CTTCACAATC
961 TCCAGAGATA ATTCCAAGAA TACTCTGTAC CTCCAGATGA ATTCTCTGCG CGCTGAGGAC
1021 ACTGCTGTCT ACTACTGCGC AGGGGGCAGC TATTACGTCC CCGATTACTG GGGGCAGGGG
1081 ACACTCGTCA CCGTCAGCAG CGGCTCTACC TCCGGCTCTA TGGCTCAGCT GCAGCTCCAG
1141 GAATCCGGGG GAGGTGTCGT GCAGCCTGGG AGATCCCTGC GCCTGAGTTG CGCCGCTTCC
1201 GGCTTCACTT TTTCCTCTTA CGGCATGCAT TGGGTCAGGC AGGCTCCAGG CAAGGAACGA
1261 GAGGGCGTCG CCGTGATTTC CTATGACGGA TCTAACAAGT ACTATGCAGA CTCCGTGAAA
1321 GGGCGATTCA CCATTAGCAG AGACAACTCT AAAAACACTC TGTATCTGCA GATGAATTCA
1381 CTCCGGGCCG AAGATACCGC AGTGTATTAC TGTGCAGGCG GGTCTTATTA CGTGCCAGAC
1441 TACTGGGGAC AGGGGACACT GGTCACTGTC TCAAGCGGCT CCACCTCTGG AAGTATGGCC
1501 CAGCTCCAGC TCCAGGAAAG TGGGGGCGGA GTCGTCCAGC CAGGCAGAAG CCTCAGGCTG
1561 TCTTGCGCTG CCAGCGGATT CACATTTTCC AGTTACGGAA TGCACTGGGT CAGACAGGCT
1621 CCTGGAAAGG AACGCGAAGG TGTCGCTGTC ATCAGCTATG ACGGGTCCAA CAAGTACTAT
1681 GCTGATAGTG TGAAAGGCCG GTTTACAATC TCTCGCGATA ATAGCAAGAA TACCCTCTAT
1741 CTGCAGATGA ATAGTCTGAG AGCTGAGGAT ACCGCTGTGT ACTACTGTGC TGGGGGCTCA
1801 TATTATGTCC CTGACTATTG GGGGCAGGGA ACTCTCGTCA CTGTGTCCAG CGGAAGCACA
1861 TCCGGATCAA TGGCACAGCT CCAGCTGCAG GAAAGCGGAG GGGGGGTCGT CCAGCCTGGC
1921 CGATCACTGA GACTGTCATG CGCCGCCAGT GGGTTTACAT TCAGCTCCTA CGGGATGCAT
1981 TGGGTCCGCC AGGCACCTGG GAAAGAGCGA GAAGGCGTCG CAGTCATTAG CTACGATGGA
2041 AGTAACAAGT ATTACGCAGA TAGCGTCAAG GGGAGATTCA CCATCTCTAG GGACAATTCC
2101 AAAAACACCC TCTACCTGCA GATGAATTCC CTGCGGGCAG AAGACACCGC TGTCTATTAT
2161 TGCGCCGGAG GATCTTACTA CGTCCCAGAT TATTGGGGAC AGGGCACTCT GGTCACAGTC
2221 AGCAGCGGAT CCACAAGCGG CAGCGGAGCC GCCGACAAGA CCCACACCTG TCCCCCTTGC
2281 CCTGCCCCTG AGCTGCTGGG AGGCCCTAGC GTGTTCCTGT TCCCCCCAAA GCCCAAGGAC
2341 ACCCTGATGA TCAGCCGGAC CCCCGAAGTG ACCTGCGTGG TGGTGGACGT GTCCCACGAG
2401 GACCCTGAAG TGAAGTTCAA TTGGTACGTG GACGGCGTGG AAGTGCACAA CGCCAAGACC
2461 AAGCCCAGAG AGGAACAGTA CAACAGCACC TACCGGGTGG TGTCCGTGCT GACCGTGCTG
2521 CACCAGGACT GGCTGAACGG CAAAGAGTAC AAGTGCAAGG TCTCCAACAA GGCCCTGCCT
2581 GCCCCCATCG AGAAAACCAT CAGCAAGGCC AAGGGCCAGC CCCGCGAGCC TCAGGTGTAC
2641 ACACTGCCTC CCAGCCGGGA CGAGCTGACC AAGAACCAGG TGTCCCTGAC CTGCCTGGTC
2701 AAGGGCTTCT ACCCCAGCGA TATCGCCGTG GAATGGGAGA GCAACGGCCA GCCCGAGAAC
2761 AACTACAAGA CCACCCCCCC TGTGCTGGAC AGCGACGGCT CATTCTTCCT GTACAGCAAG
2821 CTGACCGTGG ACAAGAGCCG GTGGCAGCAG GGCAACGTGT TCAGCTGCTC CGTGATGCAC
2881 GAGGCCCTGC ACAACCACTA CACCCAGAAG TCCCTGTCCC TGAGCCCCGG CAAG
SEQ ID NO:3. DNA sequence Hexa−AH5HSA:
1 CAGCTCCAGC TGCAGGAAAG CGGCGGAGGC GTCGTGCAGC CTGGCAGAAG CCTGAGACTG
61 AGCTGTGCCG CCAGCGGCTT CACCTTCAGC AGCTACGGCA TGCACTGGGT CCGACAGGCC
121 CCTGGCAAAG AACGGGAAGG CGTGGCCGTG ATCAGCTACG ACGGCAGCAA CAAGTACTAC
181 GCCGACAGCG TGAAGGGCCG GTTCACCATC AGCCGGGACA ACAGCAAGAA CACCCTGTAC
241 CTGCAGATGA ACAGCCTGCG GGCCGAGGAC ACCGCCGTGT ACTATTGTGC CGGCGGAAGC
301 TACTACGTGC CCGACTATTG GGGCCAGGGC ACCCTCGTGA CCGTGTCTAG CGGCAGCACC
361 AGCGGCTCCA TGGCTCAGCT CCAGCTCCAG GAATCTGGCG GCGGAGTCGT CCAGCCCGGA
421 AGATCTCTGC GGCTGTCTTG TGCCGCCTCT GGCTTTACCT TCTCCTCCTA TGGAATGCAT
481 TGGGTCCGCC AGGCTCCCGG AAAGGAAAGG GAAGGGGTCG CAGTGATCTC CTACGATGGC
541 TCCAACAAGT ATTATGCCGA TTCTGTGAAG GGGCGCTTTA CCATCTCCCG CGACAACTCC
601 AAGAACACAC TCTATCTCCA GATGAATTCC CTGAGAGCCG AGGATACAGC CGTCTATTAC
661 TGCGCTGGCG GCTCCTACTA TGTGCCTGAT TACTGGGGAC AGGGAACCCT GGTCACAGTG
721 TCCTCCGGCT CCACCAGCGG CAGTATGGCA CAGCTGCAGC TCCAGGAATC TGGAGGCGGG
781 GTCGTGCAGC CAGGACGCTC CCTGAGACTG TCCTGTGCTG CCTCCGGATT CACCTTTAGC
841 TCTTATGGGA TGCACTGGGT CAGGCAGGCA CCAGGGAAAG AACGCGAGGG GGTGGCAGTG
901 ATTTCTTATG ATGGGAGCAA CAAATATTAC GCTGACTCCG TCAAGGGCCG CTTCACAATC
961 TCCAGAGATA ATTCCAAGAA TACTCTGTAC CTCCAGATGA ATTCTCTGCG CGCTGAGGAC
1021 ACTGCTGTCT ACTACTGCGC AGGGGGCAGC TATTACGTCC CCGATTACTG GGGGCAGGGG
1081 ACACTCGTCA CCGTCAGCAG CGGCTCTACC TCCGGCTCTA TGGCTCAGCT GCAGCTCCAG
1141 GAATCCGGGG GAGGTGTCGT GCAGCCTGGG AGATCCCTGC GCCTGAGTTG CGCCGCTTCC
1201 GGCTTCACTT TTTCCTCTTA CGGCATGCAT TGGGTCAGGC AGGCTCCAGG CAAGGAACGA
1261 GAGGGCGTCG CCGTGATTTC CTATGACGGA TCTAACAAGT ACTATGCAGA CTCCGTGAAA
1321 GGGCGATTCA CCATTAGCAG AGACAACTCT AAAAACACTC TGTATCTGCA GATGAATTCA
1381 CTCCGGGCCG AAGATACCGC AGTGTATTAC TGTGCAGGCG GGTCTTATTA CGTGCCAGAC
1441 TACTGGGGAC AGGGGACACT GGTCACTGTC TCAAGCGGCT CCACCTCTGG AAGTATGGCC
1501 CAGCTCCAGC TCCAGGAAAG TGGGGGCGGA GTCGTCCAGC CAGGCAGAAG CCTCAGGCTG
1561 TCTTGCGCTG CCAGCGGATT CACATTTTCC AGTTACGGAA TGCACTGGGT CAGACAGGCT
1621 CCTGGAAAGG AACGCGAAGG TGTCGCTGTC ATCAGCTATG ACGGGTCCAA CAAGTACTAT
1681 GCTGATAGTG TGAAAGGCCG GTTTACAATC TCTCGCGATA ATAGCAAGAA TACCCTCTAT
1741 CTGCAGATGA ATAGTCTGAG AGCTGAGGAT ACCGCTGTGT ACTACTGTGC TGGGGGCTCA
1801 TATTATGTCC CTGACTATTG GGGGCAGGGA ACTCTCGTCA CTGTGTCCAG CGGAAGCACA
1861 TCCGGATCAA TGGCACAGCT CCAGCTGCAG GAAAGCGGAG GGGGGGTCGT CCAGCCTGGC
1921 CGATCACTGA GACTGTCATG CGCCGCCAGT GGGTTTACAT TCAGCTCCTA CGGGATGCAT
1981 TGGGTCCGCC AGGCACCTGG GAAAGAGCGA GAAGGCGTCG CAGTCATTAG CTACGATGGA
2041 AGTAACAAGT ATTACGCAGA TAGCGTCAAG GGGAGATTCA CCATCTCTAG GGACAATTCC
2101 AAAAACACCC TCTACCTGCA GATGAATTCC CTGCGGGCAG AAGACACCGC TGTCTATTAT
2161 TGCGCCGGAG GATCTTACTA CGTCCCAGAT TATTGGGGAC AGGGCACTCT GGTCACAGTC
2221 AGCAGCGGAT CCACAAGCGG CAGCGGAGCC GCTGGAGGCG GATCTGGCGG CAGAGCTTCT
2281 GGCGGAGGCA GCGACGCCCA CAAGAGCGAA GTGGCCCACA GATTCAAGGA CCTGGGCGAG
2341 GAAAACTTCA AGGCCCTGGT GCTGATTGCC TTCGCCCAGT ACCTGCAGCA GTGCCCCTTC
2401 GAGGACCACG TGAAGCTGGT CAACGAAGTG ACCGAGTTCG CCAAGACCTG CGTGGCCGAC
2461 GAGAGCGCCG AGAACTGCGA CAAGAGCCTG CACACCCTGT TCGGCGACAA GCTGTGCACC
2521 GTGGCCACCC TGCGGGAAAC CTACGGCGAG ATGGCCGACT GCTGCGCCAA GCAGGAACCC
2581 GAGCGGAACG AGTGCTTCCT GCAGCACAAG GACGACAACC CCAACCTGCC CAGACTCGTG
2641 CGGCCCGAGG TGGACGTGAT GTGCACCGCC TTCCACGACA ACGAGGAAAC CTTCCTGAAG
2701 AAGTACCTGT ACGAGATCGC CAGACGGCAC CCCTACTTCT ACGCCCCCGA GCTGCTGTTC
2761 TTCGCCAAGC GGTACAAGGC CGCCTTCACC GAGTGCTGCC AGGCCGCCGA TAAGGCCGCC
2821 TGCCTGCTGC CCAAGCTGGA CGAGCTGCGG GATGAGGGCA AGGCCAGCTC CGCCAAGCAG
2881 AGACTGAAGT GCGCCAGCCT GCAGAAGTTC GGCGAGCGGG CCTTTAAGGC CTGGGCCGTG
2941 GCCAGACTGA GCCAGAGATT CCCCAAGGCC GAGTTTGCCG AGGTGTCCAA GCTGGTCACC
3001 GACCTGACCA AGGTGCACAC CGAGTGTTGT CACGGCGACC TGCTGGAATG CGCCGACGAC
3061 AGAGCCGATC TGGCCAAGTA CATCTGCGAG AACCAGGACA GCATCAGCAG CAAGCTGAAA
3121 GAGTGCTGCG AGAAGCCCCT GCTGGAAAAG AGCCACTGTA TCGCCGAGGT GGAAAACGAC
3181 GAGATGCCCG CCGACCTGCC TAGCCTGGCC GCCGATTTCG TGGAAAGCAA GGACGTGTGC
3241 AAGAATTACG CCGAGGCCAA GGATGTGTTC CTGGGCATGT TCCTGTATGA GTACGCCAGG
3301 CGCCACCCCG ACTACAGCGT GGTCCTGCTG CTGCGGCTGG CCAAGACCTA CGAGACAACC
3361 CTGGAAAAGT GCTGCGCCGC TGCCGACCCC CACGAGTGTT ACGCCAAGGT GTTCGACGAG
3421 TTCAAGCCTC TGGTGGAAGA ACCCCAGAAC CTGATCAAGC AGAACTGCGA GCTGTTCGAG
3481 CAGCTGGGCG AGTACAAGTT CCAGAACGCC CTGCTCGTGC GGTACACCAA GAAGGTGCCC
3541 CAGGTCAGCA CCCCCACCCT GGTGGAAGTG TCCCGGAACC TGGGCAAAGT GGGCAGCAAG
3601 TGCTGCAAGC ACCCTGAGGC CAAGCGGATG CCCTGCGCCG AGGACTACCT GAGCGTGGTG
3661 CTGAACCAGC TGTGCGTGCT GCACGAGAAA ACCCCCGTGT CCGACAGAGT GACCAAGTGC
3721 TGTACCGAGA GCCTGGTCAA CAGACGGCCC TGCTTCAGCG CCCTGGAAGT GGACGAGACA
3781 TACGTGCCCA AAGAGTTCAA CGCCGAGACA TTCACCTTCC ACGCCGACAT CTGCACCCTG
3841 AGCGAGAAAG AGCGGCAGAT CAAGAAACAG ACCGCACTGG TGGAACTGGT CAAGCACAAG
3901 CCCAAGGCCA CCAAAGAACA GCTGAAGGCC GTGATGGACG ACTTCGCCGC CTTCGTGGAA
3961 AAGTGTTGCA AGGCCGACGA CAAAGAGACA TGCTTCGCCG AAGAGGGCAA GAAACTGGTG
4021 GCCGCCAGTC AGGCCGCTCT GGGACTG
SEQ ID NO:4. Amino acid sequence hexa−AH5:
1 QLQLQESGGG VVQPGRSLRL SCAASGFTFS SYGMHWVRQA PGKEREGVAV
51 ISYDGSNKYY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCAGGS
101 YYVPDYWGQG TLVTVSSGST SGSMAQLQLQ ESGGGVVQPG RSLRLSCAAS
151 GFTFSSYGMH WVRQAPGKER EGVAVISYDG SNKYYADSVK GRFTISRDNS
201 KNTLYLQMNS LRAEDTAVYY CAGGSYYVPD YWGQGTLVTV SSGSTSGSMA
251 QLQLQESGGG VVQPGRSLRL SCAASGFTFS SYGMHWVRQA PGKEREGVAV
301 ISYDGSNKYY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCAGGS
351 YYVPDYWGQG TLVTVSSGST SGSMAQLQLQ ESGGGVVQPG RSLRLSCAAS
401 GFTFSSYGMH WVRQAPGKER EGVAVISYDG SNKYYADSVK GRFTISRDNS
451 KNTLYLQMNS LRAEDTAVYY CAGGSYYVPD YWGQGTLVTV SSGSTSGSMA
501 QLQLQESGGG VVQPGRSLRL SCAASGFTFS SYGMHWVRQA PGKEREGVAV
551 ISYDGSNKYY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCAGGS
601 YYVPDYWGQG TLVTVSSGST SGSMAQLQLQ ESGGGVVQPG RSLRLSCAAS
651 GFTFSSYGMH WVRQAPGKER EGVAVISYDG SNKYYADSVK GRFTISRDNS
701 KNTLYLQMNS LRAEDTAVYY CAGGSYYVPD YWGQGTLVTV SS
SEQ ID NO:5. Amino acid sequence Hexa−AH5Fc:
1 QLQLQESGGG VVQPGRSLRL SCAASGFTFS SYGMHWVRQA PGKEREGVAV
51 ISYDGSNKYY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCAGGS
101 YYVPDYWGQG TLVTVSSGST SGSMAQLQLQ ESGGGVVQPG RSLRLSCAAS
151 GFTFSSYGMH WVRQAPGKER EGVAVISYDG SNKYYADSVK GRFTISRDNS
201 KNTLYLQMNS LRAEDTAVYY CAGGSYYVPD YWGQGTLVTV SSGSTSGSMA
251 QLQLQESGGG VVQPGRSLRL SCAASGFTFS SYGMHWVRQA PGKEREGVAV
301 ISYDGSNKYY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCAGGS
351 YYVPDYWGQG TLVTVSSGST SGSMAQLQLQ ESGGGVVQPG RSLRLSCAAS
401 GFTFSSYGMH WVRQAPGKER EGVAVISYDG SNKYYADSVK GRFTISRDNS
451 KNTLYLQMNS LRAEDTAVYY CAGGSYYVPD YWGQGTLVTV SSGSTSGSMA
501 QLQLQESGGG VVQPGRSLRL SCAASGFTFS SYGMHWVRQA PGKEREGVAV
551 ISYDGSNKYY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCAGGS
601 YYVPDYWGQG TLVTVSSGST SGSMAQLQLQ ESGGGVVQPG RSLRLSCAAS
651 GFTFSSYGMH WVRQAPGKER EGVAVISYDG SNKYYADSVK GRFTISRDNS
701 KNTLYLQMNS LRAEDTAVYY CAGGSYYVPD YWGQGTLVTV SSGSTSGSGA
751 ADKTHTCPPC PAPELLGGPS VFLFPPKPKD TLMISRTPEV TCVVVDVSHE
801 DPEVKFNWYV DGVEVHNAKT KPREEQYNST YRVVSVLTVL HQDWLNGKEY
851 KCKVSNKALP APIEKTISKA KGQPREPQVY TLPPSRDELT KNQVSLTCLV
901 KGFYPSDIAV EWESNGQPEN NYKTTPPVLD SDGSFFLYSK LTVDKSRWQQ
951 GNVFSCSVMH EALHNHYTQK SLSLSPGK
SEQ ID NO:6. Amino acid sequence Hexa−AH5HSA:
1 QLQLQESGGG VVQPGRSLRL SCAASGFTFS SYGMHWVRQA PGKEREGVAV
51 ISYDGSNKYY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCAGGS
101 YYVPDYWGQG TLVTVSSGST SGSMAQLQLQ ESGGGVVQPG RSLRLSCAAS
151 GFTFSSYGMH WVRQAPGKER EGVAVISYDG SNKYYADSVK GRFTISRDNS
201 KNTLYLQMNS LRAEDTAVYY CAGGSYYVPD YWGQGTLVTV SSGSTSGSMA
251 QLQLQESGGG VVQPGRSLRL SCAASGFTFS SYGMHWVRQA PGKEREGVAV
301 ISYDGSNKYY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCAGGS
351 YYVPDYWGQG TLVTVSSGST SGSMAQLQLQ ESGGGVVQPG RSLRLSCAAS
401 GFTFSSYGMH WVRQAPGKER EGVAVISYDG SNKYYADSVK GRFTISRDNS
451 KNTLYLQMNS LRAEDTAVYY CAGGSYYVPD YWGQGTLVTV SSGSTSGSMA
501 QLQLQESGGG VVQPGRSLRL SCAASGFTFS SYGMHWVRQA PGKEREGVAV
551 ISYDGSNKYY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCAGGS
601 YYVPDYWGQG TLVTVSSGST SGSMAQLQLQ ESGGGVVQPG RSLRLSCAAS
651 GFTFSSYGMH WVRQAPGKER EGVAVISYDG SNKYYADSVK GRFTISRDNS
701 KNTLYLQMNS LRAEDTAVYY CAGGSYYVPD YWGQGTLVTV SSGSTSGSGA
751 AGGGSGGRAS GGGSDAHKSE VAHRFKDLGE ENFKALVLIA FAQYLQQCPF
801 EDHVKLVNEV TEFAKTCVAD ESAENCDKSL HTLFGDKLCT VATLRETYGE
851 MADCCAKQEP ERNECFLQHK DDNPNLPRLV RPEVDVMCTA FHDNEETFLK
901 KYLYEIARRH PYFYAPELLF FAKRYKAAFT ECCQAADKAA CLLPKLDELR
951 DEGKASSAKQ RLKCASLQKF GERAFKAWAV ARLSQRFPKA EFAEVSKLVT
1001 DLTKVHTECC HGDLLECADD RADLAKYICE NQDSISSKLK ECCEKPLLEK
1051 SHCIAEVEND EMPADLPSLA ADFVESKDVC KNYAEAKDVF LGMFLYEYAR
1101 RHPDYSVVLL LRLAKTYETT LEKCCAAADP HECYAKVFDE FKPLVEEPQN
1151 LIKQNCELFE QLGEYKFQNA LLVRYTKKVP QVSTPTLVEV SRNLGKVGSK
1201 CCKHPEAKRM PCAEDYLSVV LNQLCVLHEK TPVSDRVTKC CTESLVNRRP
1251 CFSALEVDET YVPKEFNAET FTFHADICTL SEKERQIKKQ TALVELVKHK
1301 PKATKEQLKA VMDDFAAFVE KCCKADDKET CFAEEGKKLV AASQAALGL
SEQ ID NO:7. Amino acid sequence MHC−1 HLA−A0201 presentable peptide in MAGE−A:
Y−L−E−Y−R−Q−V−P−G
SEQ ID NO:8. Amino acid sequence MHC−1 HLA−CW7 presentable peptide in MAGE−A:
E−G−D−C−A−P−E−E−K
SEQ ID NO:9. Amino acid sequence MHC−1 HLA−A0201 presentable peptide in MAGE−A1:
Y−L−E−Y−R−Q−V−P−D
SEQ ID NO:10. Amino acid sequence MHC−1 HLA−A0201 presentable peptide in MAGE−A1,with enhanced binding capacity for HLA−A0201:
Y−L−E−Y−R−Q−V−P−V
SEQ ID NO:11. Amino acid sequence Vh−AH5:
QLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSS
SEQ ID NO:12. Amino acid sequence Vh−11H:
EVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSS
SEQ ID NO:13. Amino acid sequence of Hexa−11HCH1:
EVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSC
SEQ ID NO:14. Amino acid sequence MHC−1 HLA−A24 presentable peptide in MAGE−3:
T−F−P−D−L−E−S−E−F
SEQ ID NO:15. Amino acid sequence MHC−1 HLA−A24 presentable peptide in MAGE−3:
I−M−P−K−A−G−L−L−I
SEQ ID NO:16. Amino acid sequence MHC−2 HLA−DP4 and HLA−DQ6 presentable peptide in MAGE−3:
K−K−L−L−T−Q−H−F−V−Q−E−N−Y−L−E−Y
SEQ ID NO:17. Amino acid sequence Hexa−11HAH5:
EVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSGGGGSGGGGSGGGSQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSGKSPGSGEGTKGEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEFAKTTAPSVYPLAPVLESSGSGQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSGSTSGSGKSPGSGEGTKGQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSS

Claims (27)

  1. 特定のMHC−ペプチド複合体に特異的に結合する少なくとも4つのドメインを含むポリペプチドであって、前記ドメインはリンカーアミノ酸配列により分離されており、それにより、各ドメインには別個のMHC−ペプチド複合体に結合する能力が付与される、ポリペプチド。
  2. エフェクター機能を有するアミノ酸配列をさらに含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  3. 6つのMHC−ペプチド複合体結合ドメインを有する、請求項1又は2に記載のポリペプチド。
  4. 前記特異的結合ドメインのうちの少なくとも1つは免疫グロブリン断片を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  5. 前記少なくとも1つの免疫グロブリン断片は、天然の、突然変異した及び/又は合成のVである、請求項4に記載のポリペプチド。
  6. 前記特異的結合ドメインのうちの少なくとも1つは一本鎖T細胞受容体ドメインを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  7. 前記特異的結合ドメインはMHC−I−ペプチド複合体に結合できる、請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  8. 前記特異的結合ドメインは、腫瘍関連抗原由来のペプチドを含むMHC−I−ペプチド複合体、特に種々のMAGEペプチドを含むMHC−I−ペプチド複合体に結合できる、請求項6に記載のポリペプチド。
  9. 前記特異的結合ドメインのうちの少なくとも1つは、
    QLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSS又はEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSS
    に本質的に一致するアミノ酸配列を有する、請求項5に記載のポリペプチド。
  10. 前記リンカーのうちの少なくとも1つは、(GlySer)、(GSTSGS)、GSTSGSGKPGSGEGSTKG、EFAKTTAPSVYPLAPVLESSGSG、若しくはタンパク質フォールディングに対する柔軟性を付与する他の任意のリンカー、又はEPKSCDKTHT(IgG1)、ELKTPLGDTTHT(IgG3)若しくはESKYGPP(IgG4)に本質的に一致するアミノ酸配列を有する、請求項5に記載のポリペプチド。
  11. Hexa−AH5:QLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSMAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSMAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSMAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSMAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSMAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSS;又は
    Hexa−11HCH1:EVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEPKSCDKTHTAEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSC;又は
    Hexa−11HAH5:EVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSGGGGSGGGGSGGGSQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGSTSGSGKSPGSGEGTKGEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSEFAKTTAPSVYPLAPVLESSGSGQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSEVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMSWIRQAPGKGLEWLSYISSDGSTIYYADSVKGRFTVSRDNAKNSLSLQMNSLRADDTAVYYCAVSPRGYYYYGLDLWGQGTTVTVSSGSTSGSGKSPGSGEGTKGQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSS
    に本質的に一致するアミノ酸配列を有する、請求項5に記載のポリペプチド。
  12. 前記特異的結合ドメインは、本質的にもっぱら前記MHC−ペプチド複合体に結合する能力を有し、前記ペプチド自体、別のMHC−ペプチド複合体又は空のMHCには結合しない、請求項5に記載のポリペプチド。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリペプチドをコードする核酸。
  14. 請求項13に記載の核酸を含むベクター。
  15. 請求項13に記載の核酸を宿主細胞のゲノムに組み込むための手段をさらに含む、請求項14に記載のベクター。
  16. 請求項13に記載の核酸に作動可能に連結された分泌シグナルをさらに含む、請求項14又は15に記載のベクター。
  17. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリペプチドの発現のための宿主細胞であって、請求項11、12又は13に記載の核酸が組み込まれた宿主細胞。
  18. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリペプチドを製造するための方法であって、請求項18に記載の宿主細胞を培養するステップと、請求項13に記載の核酸を発現させるステップと、請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリペプチドを採取するステップと、を含む方法。
  19. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリペプチドと、適切な希釈剤及び/又は賦形剤と、を含む医薬組成物。
  20. 従来の細胞増殖抑制及び/又は殺腫瘍剤をさらに含む、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 癌の治療において使用するための、請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  22. 癌のアジュバンド治療において使用するための、請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  23. 癌の組合せ化学療法において使用するための、請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  24. 異なるHLA対立遺伝子を対象とする本発明の少なくとも2種の異なるポリペプチドを含むキットオブパーツ。
  25. 異なるMHC−ペプチド複合体を対象とする本発明の少なくとも2種の異なるポリペプチドを含むキットオブパーツ。
  26. エクスビボ又はインビボ画像処理における検出のための手段をさらに含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  27. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリペプチドと、細胞増殖抑制又は殺腫瘍剤と、のコンジュゲート。
JP2013547377A 2010-12-27 2011-12-22 アポトーシスを誘導する架橋ポリペプチド Active JP6177137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061460213P 2010-12-27 2010-12-27
US61/460,213 2010-12-27
US201161572318P 2011-07-13 2011-07-13
US61/572,318 2011-07-13
PCT/NL2011/050893 WO2012091564A2 (en) 2010-12-27 2011-12-22 A cross-linking polypeptide that induces apoptosis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505471A true JP2014505471A (ja) 2014-03-06
JP6177137B2 JP6177137B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=45771867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547377A Active JP6177137B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-22 アポトーシスを誘導する架橋ポリペプチド

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9512231B2 (ja)
EP (2) EP3613773A1 (ja)
JP (1) JP6177137B2 (ja)
AU (1) AU2011353197B2 (ja)
CA (1) CA2822939A1 (ja)
DK (1) DK2658873T3 (ja)
WO (1) WO2012091564A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530009A (ja) * 2011-09-29 2014-11-17 エーピーオー‐ティー ビー.ヴイ. 異常細胞を標的とする多重特異性結合分子
WO2019151392A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 国立大学法人東北大学 抗原特異的mhc発現調節法
US10946104B2 (en) 2012-01-13 2021-03-16 Apo-Tb.V. Aberrant cell-restricted immunoglobulins provided with a toxic moiety

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9821073B2 (en) * 2010-12-27 2017-11-21 Apo-T B.V. Polypeptide that binds aberrant cells and induces apoptosis
EP3613773A1 (en) 2010-12-27 2020-02-26 Apo-T B.V. A cross linking polypeptide comprising an hexameric single chain antibody binding mhc-mage complex that induces apoptosis
US9732146B2 (en) * 2012-03-30 2017-08-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Veterans Affairs Antibody-mediated transduction of heat shock proteins into living cells
AU2013281327A1 (en) 2012-06-26 2015-01-22 Apo-T B.V. Binding molecules targeting pathogens
JP6705746B2 (ja) * 2013-12-06 2020-06-03 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド 治療用ペプチド
WO2015123359A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-20 Albany Medical College Multi-functional mucosal vaccine platform
CN108650886B (zh) 2015-07-23 2022-07-05 英伊布里克斯公司 多价和多特异性gitr-结合融合蛋白
US11713345B2 (en) * 2018-10-22 2023-08-01 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Glucagon like peptide 1 (GLP1)-growth differentiation factor 15 (GDF15) fusion proteins and uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523437A (ja) * 2002-12-03 2006-10-19 アヴィデックス リミテッド レセプター複合体
US20070140966A1 (en) * 2005-10-19 2007-06-21 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
WO2007073147A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Erasmus University Medical Center Rotterdam Apoptosis-inducing protein complexes and therapeutic use thereof
JP2008501781A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミテッド 細胞の選択的アポトーシスのための抗体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003070752A2 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Dyax Corporation Mhc-peptide complex binding ligands
ATE328906T1 (de) * 2002-06-28 2006-06-15 Domantis Ltd Dual-specifische liganden mit erhöhter halbwertszeit
US9821073B2 (en) * 2010-12-27 2017-11-21 Apo-T B.V. Polypeptide that binds aberrant cells and induces apoptosis
EP3613773A1 (en) 2010-12-27 2020-02-26 Apo-T B.V. A cross linking polypeptide comprising an hexameric single chain antibody binding mhc-mage complex that induces apoptosis
EP2760892A1 (en) * 2011-09-29 2014-08-06 Apo-T B.V. Multi-specific binding molecules targeting aberrant cells
US20130183307A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Johan Renes Aberrant cell-restricted immunoglobulins provided with a toxic moiety

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523437A (ja) * 2002-12-03 2006-10-19 アヴィデックス リミテッド レセプター複合体
JP2008501781A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミテッド 細胞の選択的アポトーシスのための抗体
US20070140966A1 (en) * 2005-10-19 2007-06-21 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
WO2007073147A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Erasmus University Medical Center Rotterdam Apoptosis-inducing protein complexes and therapeutic use thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAT. BIOTECHNOL., vol. 23, no. 9, JPN6015053068, 2005, pages 1126 - 1136, ISSN: 0003577575 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530009A (ja) * 2011-09-29 2014-11-17 エーピーオー‐ティー ビー.ヴイ. 異常細胞を標的とする多重特異性結合分子
US11098115B2 (en) 2011-09-29 2021-08-24 Apo-T B.V. Multi-specific binding molecules targeting aberrant cells
US10946104B2 (en) 2012-01-13 2021-03-16 Apo-Tb.V. Aberrant cell-restricted immunoglobulins provided with a toxic moiety
WO2019151392A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 国立大学法人東北大学 抗原特異的mhc発現調節法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011353197B2 (en) 2017-04-20
CA2822939A1 (en) 2012-07-05
JP6177137B2 (ja) 2017-08-09
AU2011353197A8 (en) 2013-12-19
AU2011353197A1 (en) 2013-07-18
EP2658873A2 (en) 2013-11-06
EP3613773A1 (en) 2020-02-26
US20190085090A1 (en) 2019-03-21
WO2012091564A3 (en) 2012-08-23
US20170114144A1 (en) 2017-04-27
EP2658873B1 (en) 2019-08-21
US9512231B2 (en) 2016-12-06
WO2012091564A2 (en) 2012-07-05
DK2658873T3 (da) 2019-11-25
US20140120090A1 (en) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177137B2 (ja) アポトーシスを誘導する架橋ポリペプチド
US11242405B2 (en) Monoclonal antigen-binding proteins to intracellular oncogene products
US20180071398A1 (en) Polypeptide that binds aberrant cells and induces apoptosis
JP6912392B2 (ja) 高親和性および微細特異性を有するtcr様抗体結合ドメインを含む親和性結合体ならびにその使用
JP2020097579A (ja) 毒性部分を備える異常細胞拘束性免疫グロブリン
KR100847010B1 (ko) 세포사멸 수용체 5 (dr5)에 특이적으로 결합하는 항체 및이를 포함하는 암 예방 또는 치료용 조성물
US20100158927A1 (en) Antibodies, methods and kits for diagnosing and treating melanoma
AU2012316859A1 (en) Multi-specific binding molecules targeting aberrant cells
JP2021528382A (ja) 免疫エフェクター細胞を腫瘍細胞へ誘引する方法及び手段
WO2021251460A1 (ja) Cafを有するがんを処置するための組成物
NZ727423A (en) A cross-linking polypeptide that induces apoptosis
CA3234295A1 (en) Anti-amhrii antibodies
NZ724880A (en) Aberrant cell-restricted immunoglobulins provided with a toxic moiety

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250