JP2014502992A - 癌のための併用療法 - Google Patents

癌のための併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014502992A
JP2014502992A JP2013549886A JP2013549886A JP2014502992A JP 2014502992 A JP2014502992 A JP 2014502992A JP 2013549886 A JP2013549886 A JP 2013549886A JP 2013549886 A JP2013549886 A JP 2013549886A JP 2014502992 A JP2014502992 A JP 2014502992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
prodrug
days
patient
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013549886A
Other languages
English (en)
Inventor
アン−マリエ・マーッタ
ハリタ・サマラナヤケ
イェレ・ピッカライネン
セッポ・イラ−ヘルットゥアラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ark Therapeutics Ltd
Original Assignee
Ark Therapeutics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ark Therapeutics Ltd filed Critical Ark Therapeutics Ltd
Publication of JP2014502992A publication Critical patent/JP2014502992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/45Transferases (2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0083Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the administration regime
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • C12N9/1211Thymidine kinase (2.7.1.21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/01Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
    • C12Y207/01021Thymidine kinase (2.7.1.21)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

薬剤は、癌またはミスマッチ修復(MMR)経路障害により特徴付けられる疾患の治療における、同時、連続または別々の使用のための組合せ製剤としての、機能性遺伝子を有するベクター、該遺伝子の発現産物により細胞毒性剤に変換することができるプロドラッグ、および別の細胞毒性剤を含み、投与レジメンが、プロドラッグ治療を終了後7日以内に別の細胞毒性剤治療を開始することを含む。

Description

発明の分野
本発明は、癌またはミスマッチ修復(impaired mismatch repair)(MMR)経路障害により特徴付けられる疾患の処置のための薬物組合せに関する。
発明の背景
単純ヘルペスウイルス1型、チミジンキナーゼ(HSV−tk)遺伝子治療は、非毒性化合物、例えばガンシクロビル(GCV)を毒性代謝産物に変換するプロドラッグ活性化酵素に基づく。HSV−tk/GCVによる細胞破壊は細胞周期依存的であり、分裂する細胞のみが影響される。これは、迅速に分裂する腫瘍細胞が分裂しない正常な脳細胞に囲まれている脳の癌の遺伝子治療において特に有利である。HSV−tkによる治療は、EP1135513に記載されている。
テモゾロマイド(TMZ、イミダゾール テトラジノン)は、血液脳関門(BBB)を通過することができる経口アルキル化剤である。テモゾロマイドは、ダカルバジンの誘導体である経口アルキル化剤である。TMZは、生理学的pHで自発的に、その活性形態3−メチル−(トリアゼン−1−イル)イミダゾール−4 カルボキシアミド(MTIC)に加水分解する。細胞毒性の主な様式は、グアニンのO−位置でメチル基を付加することによる(O−mG)。
−mGはそれ自体、細胞に対して毒性ではない。しかしながら、O−mGは、ミスマッチ修復(MMR)経路による修復での無駄な努力の繰り返しサイクルの結果として細胞毒性となる。これは、最後に、DNA鎖破壊を引き起こす。機能性MMR経路は、活性なMGMT修復経路(これは、悪性神経膠腫の50%において起こる)の非存在下で、細胞をTMZに対して感受性にさせるために必須であることが知られている。さらに、MMR経路における欠損は、アルキル化剤、例えば、TMZに対する約100倍の耐性に寄与することができる。
Rainovらによる論文(Cancer Gene Therapy, Vol 8, No 9, 2001:pp 662-668)は、sHSV−tk/GCV遺伝子治療およびTMZ化学療法の組合せのいくつかの実験を報告しているが、データは、何ら相乗効果の有力な証拠を示していない。
発明の概要
本発明は、HSV−tk遺伝子治療が、重要なミスマッチ修復(MMR)経路タンパク質、すなわちMSH2およびMLH1の遺伝子発現を増加させることを見出したことに基づく。これにより、HSV−tk/GCV遺伝子治療が、細胞を化学療法剤、例えば、テモゾロマイド(TMZ)に対して感受性にするという知見に至った。
本発明者らにより設計された試験は、ベクター/プロドラッグ遺伝子治療(例えば、HSV−tk/GCV)および細胞毒性剤の組合せが、構成要素のいずれか単独、すなわち化学療法またはベクター/プロドラッグ遺伝子治療の使用と比較したとき、特定の疾患(癌が試験されたが、MMR経路障害により特徴付けられる全ての疾患に適用することが考えられる)において、有効性を大きく改善させることを確認した。
また、これらの構成要素の投与プロトコールが、本発明において観察される驚くべき技術的効果、すなわち相乗効果の鍵であることを見出した。本発明者らは、ベクター/プロドラッグ遺伝子治療によるMMR経路の上方調節が、約2日間かかり、プロドラッグ治療を停止後、最大7日間持続することを見出した。したがって、相乗効果を得るために、プロドラッグ治療を終了後7日以内に細胞毒性剤を投与し始めることが必要である。
さらに、処置される状態がMMR経路障害により特徴付けられるとき、治療的利益が、ベクター/プロドラッグ遺伝子治療のみを投与することによりなし遂げられ得ると考えられる。
第1の局面において、本発明は、新規投与レジメンにより特徴付けられる。したがって、第1の局面において、本発明は、癌またはミスマッチ修復(MMR)経路障害により特徴付けられる疾患の治療における同時、連続または別々の使用のための組合せ製剤としての、機能性遺伝子を有するベクター、該遺伝子の発現産物により細胞毒性剤に変換することができるプロドラッグ、および別の細胞毒性剤を含む薬剤であって、投与レジメンが、ベクターが投与された後にプロドラッグ治療を開始すること、およびプロドラッグ治療を終了後7日以内に別の細胞毒性剤治療を開始することを含む、薬剤である。
第2の局面において、本発明は、ミスマッチ修復(MMR)経路障害により特徴付けられる疾患の治療における、同時、連続または別々の使用のための組合せ製剤としての、機能性遺伝子を有するベクター、および該遺伝子の発現産物により細胞毒性剤に変換することができるプロドラッグを含む薬剤である。
第3の局面において、多形性グリア芽腫を処置する方法は、
a.ヒト患者において多形性グリア芽腫を診断すること;
b.該患者において少なくとも1つの多形性グリア芽腫を同定すること;
c.該多形性グリア芽腫を切除し、該多形性グリア芽腫の少なくとも一部を取り出し、腫瘍床組織を暴露すること;
d.チミジンキナーゼをコードする遺伝子を有するAdHSV−tkアデノウイルスベクターを該腫瘍床組織に投与し、それにより、該AdHSV−tkアデノウイルスベクターを該腫瘍床組織にトランスフェクトし、該腫瘍床組織がチミジンキナーゼをコードする該遺伝子を発現すること;
e.該アデノウイルスベクターを該ヒト患者に投与後約5から約19日以内に、ガンシクロビルを該ヒト患者にさらに投与すること;
f.テモゾロマイドを該ヒト患者に経口または静脈内注入により投与すること
の工程を含む。
図1は、異なるHSV−tk/GCVおよびTMZ/投与レジメンに対する28および42日目の平均腫瘍容量を示す。 図2は、異なるHSV−tk/GCVおよびTMZ投与レジメンに対する生存率を示す。
好ましい態様の記載
本発明は、機能性遺伝子を有するベクター、および該遺伝子の発現産物により細胞毒性剤に変換することができるプロドラッグの投与を必要とする。好ましくは、機能性遺伝子は、機能性チミジンキナーゼ遺伝子である。好ましくは、プロドラッグは、ガンシクロビルまたはその類似体である。プロドラッグ治療がベクターが投与された後に開始するべきであることが理解される。好ましくは、プロドラッグは、ベクターの投与後5から19日に投与される。
あるいは、自殺遺伝子、例えば、シトシンデアミナーゼ、シトクロム P450、E coli プリンヌクレオシドホスホリラーゼおよびカルボキシペプチダーゼ G2が、本発明における使用のために適当である。これらの自殺遺伝子は、適当なプロドラッグ、例えば、5−フルオロシトシン、シクロホスファミド、6−メチルプリン(methylepurine)またはF−araAMPまたは4−ベンゾイル−L−グルタミン酸(CMDA)またはそれらの化学的類似体のそれぞれと組み合わせて使用することができる。1つの態様において、自殺遺伝子、すなわちベクターは、シトシンデアミナーゼであり、プロドラッグは、5−フルオロシトシンであり、本発明における使用のために適当である。
ベクターは、好ましくは局所的に投与される。治療が癌性腫瘍の治療であるとき、例えば、ベクターは、癌性腫瘍に直接的に投与され得る。あるいは、癌性腫瘍を外科的に取り出し、次に、ベクターを腫瘍空洞の壁に投与することが好ましい場合もある。
本明細書において使用される「腫瘍空洞の壁」なる用語は、腫瘍(または腫瘍の一部)がいったん取り出された後、残存する見掛け上健常な組織(すなわち、外科医の眼で見掛けは健常である組織)の領域を意味する。組織は見掛けは健常であるが、悪性細胞を含み得る。「腫瘍空洞の壁」なる用語は、非腫瘍塊の領域を示す。
好ましくは、腫瘍切除は、可能なかぎり完全、すなわち90%、95%または98%以上である。好ましい態様において、ベクターは、注射により約1cm(好ましくは0.5cmから5cm、さらに好ましくは0.8cmから3cm)の深さで腫瘍空洞の壁に投与される。これは、ベクターが健常組織内、すなわち主に健常細胞を標的とすることを保証する(いくつかの悪性細胞は見掛け上の健常組織の領域に存在し得ることが理解されるが)。
遺伝子を導入するために使用されるベクターは、任意のウイルスベクターであり得る。しかしながら、アデノウイルスまたはレンチウイルスに由来することが好ましい。さらに好ましくは、アデノウイルスに由来する。
本発明は、遺伝子治療ベクター、プロドラッグおよび細胞毒性剤の投与を含む併用療法である。該細胞毒性剤は、好ましくは、プロドラッグの変換(例えば、ガンシクロビルの変換)から生じる細胞毒性剤と異なるが、それ以外は、該胞毒性剤の正確な性質は重要ではなく、好ましくは、その機能がMMR経路障害によって損なわれる薬物であるはずである。いくつかの好ましい細胞毒性剤は以下のものである:
a)クロロエチル化剤、例えば、カルムスチン、ロムスチン、フォテムスチン、ニムスチン、ラニムスチンもしくはストレプトゾシン;
b)非古典的アルキル化剤、例えば、プロカルバジン;
c)メチル化トリアジン、例えば、テモゾロマイド、ダカルバジン、アルトレタミンもしくはミトブロニトール;
d)DNA架橋剤、例えば、シスプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチン、トリプラチン、テトラナイトレートもしくはサトラプラチン;
e)トポイソメラーゼII阻害剤、例えば、ドキソルビシン、エピルビシン、アクラルビシン、ダウノルビシン、イダルビシン、アムルビシン、ピラルビシン、バルルビシンもしくはゾルビシン、ミトキサントロンもしくはピキサントロン;
f)トポイソメラーゼI阻害剤、例えば、トポテカン、カンプトテシン、イリノテカン、ルビテカンもしくはベロテカン;
g)抗代謝産物(ピリミジン類似体)、例えば、5−FU、カペシタビン、テガフール、カルモフール、フロクスウリジンもしくはシタラビン;
h)抗代謝産物(プリン類似体)、例えば、6−チオグアニンもしくはメルカプトプリン;または
i)細胞毒性DNAアルキル化剤。
最も好ましい細胞毒性剤はテモゾロマイド(TMZ)である。
ベクター/プロドラッグ/細胞毒性間の相乗効果について、MMR経路が上方制御されることが必要であり、したがって、投与プロトコール/投与レジメンが重要である。
本明細書において使用される「細胞毒性治療」および「プロドラッグ治療」は、細胞毒性およびプロドラッグ投与レジメン、処置過程を意味する。これらの治療は、特定の期間である。しかしながら、ベクターは、1回投与されることのみ必要である。
好ましくは、別の細胞毒性剤治療は、プロドラッグ治療を終了後7日以内に開始する。さらに好ましくは、細胞毒性剤治療は、プロドラッグ治療を終了後6、5、4、3、2または1日以内に開始する。好ましくは、細胞毒性剤治療は、プロドラッグ治療を終了後1日未満に開始する。
誤解を避けるために、細胞毒性治療がプロドラッグ治療を終了後即座に開始される状況、および、細胞毒性治療がプロドラッグ治療を終了前に開始される状況(すなわち、同時投与の期間がある)の両方が、本発明の範囲に含まれる。
細胞毒性治療およびプロドラッグ治療は、同時に開始され得る。けれども、好ましくは、細胞毒性剤治療は、プロドラッグ治療を開始後2日以降に開始する。これは、MMR経路が上方調節されると、細胞毒性およびプロドラッグだけが組み合わせられるため、非常に効率的な投与を可能にする。これは、最も効率的な投与レジメンである。
好ましくは、プロドラッグ治療および別の細胞毒性剤治療は、重複する。さらに好ましくは、治療は、少なくとも3日間重複する。さらに好ましくは、それらは、少なくとも7、10、14または18日間重複する。
好ましくは、プロドラッグ治療は、10から20日間持続する。さらに好ましくは、それは、11から19、12から18または13から17日間持続する。好ましくは、それは、14日間持続する。
好ましい態様において、プロドラッグ治療は、ベクター投与(遺伝子導入)後2から5日に開始する。さらに好ましくは、プロドラッグ治療は、遺伝子導入後5日目に開始する。
好ましくは、別の細胞毒性治療は、最も早くて、プロドラッグ治療を開始後2日目に、および最も遅くて、プロドラッグ治療を停止後7日目に、開始するべきである。
別の細胞毒性剤治療は、プロドラッグ治療の開始と同時以降に開始するべきである。別の細胞毒性剤治療がプロドラッグ治療の開始後2日以降に開始することが、好ましいことが理解される。
MMR経路の上方調節が本発明の鍵である。したがって、本発明の薬剤が多くの状態の処置において有用であることが理解される。これらの状態の例は、癌、光線性角化症、翼状片糖尿病性網膜症(pterygium diabetic retinopathy)、アテローム性動脈硬化症、喘息、慢性閉塞性肺疾患、サルコイドーシス、特発性肺線維症、リウマチ性関節炎、眼の水晶体落屑症候群およびアルツハイマー病である。
最も好ましい治療は癌である。好ましくは、治療は、癌性腫瘍、例えば、悪性神経膠腫、または前立腺の腫瘍である。本発明の薬剤は、正常またはMMR経路障害により特徴付けられる癌の治療において使用され得る。
さらなる好ましい態様において、癌性腫瘍を処置するために使用されるとき、本発明の薬剤はまた、放射線の投与を含む。放射線は、好ましくはベクターおよびプロドラッグの投与後に投与され、放射線療法は、好ましくは細胞毒性化学療法剤と同時に開始する(好ましくは、治療が同時である)。
以下の試験は、本発明を説明する。
試験
試験は、ラット神経膠腫モデルにおける腫瘍増殖速度に関して行った。6つの患者グループであった。投与される薬剤および投与レジメンの詳細は、以下の表1に示される。
Figure 2014502992
結果は図1に示される。グループ5は、腫瘍サイズにおいて最も大きな減少を示す。
第2の試験は、生存率に関してラット神経膠腫モデルにおいて行った。データ(図2)は、グループ6が最も長い生存率を有し、グループ5が密接にそれに続くことを示す。これは、部分的に、本発明者らに本発明の投与レジメンを考え出させた(プロドラッグ/細胞毒性治療のわずかな重複が有益であるため)。

Claims (16)

  1. 免疫応答性患者における悪性神経膠腫の治療における、同時、連続または別々の使用のための、脳腫瘍の少なくとも部分的切除により形成される空洞の壁に投与される機能性チミジンキナーゼ遺伝子を有するアデノウイルスベクター、ガンシクロビルまたはその類似体を含むプロドラッグ、およびテモゾロマイドを含む別の細胞毒性剤を含む薬剤であって、投与レジメンが、プロドラッグ治療を終了後7日以内に別の細胞毒性剤治療を開始することを含む、薬剤。
  2. 別の細胞毒性剤治療を、プロドラッグ治療を開始後2日以降に開始する、請求項1に記載の薬剤。
  3. プロドラッグ治療および別の細胞毒性剤治療が重複する、請求項1または請求項2に記載の薬剤。
  4. 治療が少なくとも3日間重複する、請求項3に記載の薬剤。
  5. プロドラッグ治療が10から20日間持続する、請求項1−4のいずれかに記載の薬剤。
  6. 別の細胞毒性剤治療が最大50日間持続する、請求項1−5のいずれかに記載の薬剤。
  7. 切除が全体の少なくとも95%である、請求項1に記載の薬剤。
  8. ベクターが約1cmの深さで投与される、請求項1に記載の薬剤。
  9. 腫瘍への放射線の投与をさらに含む、請求項1に記載の薬剤。
  10. ウイルスベクターを該患者に投与することを含む改善、テモゾロマイドを該患者に投与することによる、免疫応答性患者における悪性神経膠腫を処置する方法。
  11. 該悪性神経膠腫の腫瘍塊の少なくとも部分的切除をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 該ウイルスベクターが、該腫瘍の該切除により形成される空洞の壁に投与される、請求項11に記載の方法。
  13. 該ウイルスベクターがアデノウイルスベクターを含む、請求項10に記載の方法。
  14. 該ウイルスベクターが機能性チミジンキナーゼ遺伝子を含み、ガンシクロビルまたはその類似体を含むプロドラッグを該患者に投与することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  15. 請求項1に記載の1つ以上の特徴をさらに含む、請求項10に記載の組合せ剤。
  16. ・該腫瘍を少なくとも部分的に切除し、次に、機能性チミジンキナーゼ遺伝子を有するアデノウイルスベクターを該切除により形成される空洞の壁に投与すること、
    ・ガンシクロビルまたはその類似体を該患者に投与すること、および
    ・テモゾロマイドを該患者に投与すること
    を含む、免疫応答性患者における脳腫瘍を処置する方法であって
    3つの列挙された工程が、任意の時間的順序において行われる、方法。
JP2013549886A 2011-01-18 2012-01-18 癌のための併用療法 Pending JP2014502992A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1100804.2 2011-01-18
GBGB1100804.2A GB201100804D0 (en) 2011-01-18 2011-01-18 Drug combination
PCT/GB2012/050108 WO2012098397A1 (en) 2011-01-18 2012-01-18 Combination therapy for cancer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014502992A true JP2014502992A (ja) 2014-02-06

Family

ID=43736585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549886A Pending JP2014502992A (ja) 2011-01-18 2012-01-18 癌のための併用療法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20130310444A1 (ja)
EP (1) EP2665489B1 (ja)
JP (1) JP2014502992A (ja)
CN (1) CN103491977A (ja)
CA (1) CA2824689C (ja)
ES (1) ES2649965T3 (ja)
GB (1) GB201100804D0 (ja)
WO (1) WO2012098397A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160058888A1 (en) * 2013-05-08 2016-03-03 Gliotherapy Limited Treatment of Operable High-Grade Glioma With Sitimagene Ceradenovec Gene Therapy and Ganciclovir
DE102019000490A1 (de) 2019-01-23 2020-07-23 HAEMES Verwaltungsgesellschaft mbH Verwendung von Oligonukleotiden für die Behandlung von Tumoren

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529097A (ja) * 1998-11-06 2002-09-10 アーク・セラピューティックス・リミテッド アデノウィルスを介する遺伝子治療

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529097A (ja) * 1998-11-06 2002-09-10 アーク・セラピューティックス・リミテッド アデノウィルスを介する遺伝子治療

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015042479; Cancer Gene Ther. Vol.8,No.9, 200109, pp.662-668 *
JPN6015042480; 癌の臨床 Vol.35,No.11, 198909, pp.1289-1294 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2649965T3 (es) 2018-01-16
CA2824689C (en) 2021-02-23
GB201100804D0 (en) 2011-03-02
EP2665489B1 (en) 2017-08-30
WO2012098397A4 (en) 2012-10-11
CN103491977A (zh) 2014-01-01
CA2824689A1 (en) 2012-07-26
US20130310444A1 (en) 2013-11-21
US20170348345A1 (en) 2017-12-07
EP2665489A1 (en) 2013-11-27
US20200101100A1 (en) 2020-04-02
WO2012098397A1 (en) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xia et al. Treatment of resistant metastatic melanoma using sequential epigenetic therapy (decitabine and panobinostat) combined with chemotherapy (temozolomide)
Han et al. Emerging nanomedicines for anti-stromal therapy against desmoplastic tumors
EP4026898A1 (en) Engineered platelets for targeted delivery of a therapeutic agent
US8551967B2 (en) Formulations with anti-tumour action
AU2001230977A1 (en) Combinations for treating neoplasms
WO2001052868A1 (en) Combinations for treating neoplasms
US20160151406A1 (en) Combination cancer therapy with c-met inhibitors and synthetic oligonucleotides
JP2014144962A5 (ja)
JP5642892B2 (ja) 多形膠芽腫の治療のためのマシテンタンを含有する組み合わせ剤
Yan et al. Engineering immunogenic cell death with nanosized drug delivery systems improving cancer immunotherapy
Wan et al. Peptide hydrogels loaded with irradiated tumor cell secretions enhance cancer immunotherapy
WO2005084387A3 (en) Methods and compositions for hybrid cell vaccines for the treatment and prevention of cancer
Liau et al. The winner of the contest to eradicate cancer stem cells wins the contest of cancer therapies: The winner is cell differentiation agent formulations
US20200101100A1 (en) Transgene-Cytotoxic Combination Therapy
TW201728334A (zh) 用於治療癌症之組合物及方法
EP3525783B1 (en) Treatment of cholangiocarcinoma with tpcs-2a induced photochemical internalisation of gemcitabine
US20130296407A1 (en) Combination Therapy for Cancer
US20060165656A1 (en) Medicinal preparation having chemotherapeutic encapsulated therein
Peng et al. Tumor therapeutic modes
US20130331442A1 (en) Combination Therapy for Cancer
Chiong et al. New therapies for non-muscle-invasive bladder cancer
KR20210039414A (ko) 암의 치료를 위한 병용 요법
Litvinova et al. Features of the patent researches of nanotechnology-based drug development
Yao et al. Folic Acid Decorated Nanostructured Lipid Carrier Loaded with Chlorin e6 for Osteosarcoma Therapy: In Vitro and In Vivo Performance
Mitsui et al. Effective treatment of bladder tumor-bearing mice by direct delivery of bleomycin using electrochemotherapy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160621