JP2014502631A - 癌治療用医薬組成物 - Google Patents

癌治療用医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014502631A
JP2014502631A JP2013548916A JP2013548916A JP2014502631A JP 2014502631 A JP2014502631 A JP 2014502631A JP 2013548916 A JP2013548916 A JP 2013548916A JP 2013548916 A JP2013548916 A JP 2013548916A JP 2014502631 A JP2014502631 A JP 2014502631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycobacterium
cancer
desmocollin
patients
survival
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013548916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5889335B2 (ja
Inventor
バクレシュ マファトラル カマー
インドラヴァダン アムバラル モディ
Original Assignee
カディラ ファーマシューティカルズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カディラ ファーマシューティカルズ リミテッド filed Critical カディラ ファーマシューティカルズ リミテッド
Publication of JP2014502631A publication Critical patent/JP2014502631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889335B2 publication Critical patent/JP5889335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/521Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells inactivated (killed)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/58Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
    • A61K2039/585Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/04Mycobacterium, e.g. Mycobacterium tuberculosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、デスモコリン-3を発現する癌を罹患する哺乳類の生存を向上させることに関する。マイコバクテリウムwを、デスモコリン-3を発現する癌を罹患する哺乳類に投与する。マイコバクテリウムwの投与により、腫瘍がコントロールされ、生存が改善される。また、マイコバクテリウムwは、必要に応じて、他の治療薬/モダリティーと併用し得る。非小細胞肺癌の扁平上皮型は、デスモコリン-3を発現する癌であることが知られている。他の癌もまた、デスモコリン-3を発現する。

Description

本発明は、非小細胞肺癌、特に肺の扁平上皮細胞癌の、現在の治療法の結果を改善することに関する。さらに、本発明は、デスモコリン-3を発現する癌の新規な治療法を提供することに関する。
肺癌は、癌関連死因の首位であり、世界的には毎年1.2百万の新規症例が診断され、2001年には全世界で1百万の死亡例が記録されている。肺癌は、小細胞肺癌と非小細胞肺癌の2つに大別される。これらの患者のおよそ75%〜85%は非小細胞肺癌であり、その他が小細胞肺癌である。非小細胞肺癌(NSCLC)は、さらに、組織学的に多数の異なる型に分類され、特に腺癌、扁平上皮細胞癌および大細胞癌などがある。腺癌は、肺の外面に見られることが多い。扁平上皮細胞癌は、通常、空気管(気管支)の隣の、肺の中央に見られる。大細胞癌は、肺のあらゆる部位に発症し得る。この癌は、他の2つの型よりも速く、増殖および転移する傾向がある。
免疫組織化学(IHC)は、抗体が生体組織中の分子に特異的に結合する原理を利用して、組織切片の細胞中の分子を検出する方法に言及する。免疫組織化学的染色は、癌性腫瘍中などに見られる、異常細胞の診断に広く使用されている。
また、IHCは、バイオマーカーおよび1つの生体組織の種々の部位で特異的に発現されるタンパク質の、分布および位置特定を理解するための基礎研究に、広く使用されている。
デスモコリン-3はNSCLCの扁平上皮型で発現され、その存在は、例えばIHCによって検出されて、代表的には腺癌から扁平上皮細胞癌を区別するために使用される。甲状腺転写因子1(TTF-1)は肺の腺癌で発現され、その存在は、例えばIHCによって検出されて、代表的には扁平上皮細胞癌から腺癌を区別するために使用される。免疫組織化学の基礎は、特定のバイオマーカーの発現の存在を検出することである。デスモコリン-3およびTTF-1は、それぞれ、肺の扁平上皮細胞癌および腺癌に特異的なバイオマーカーである。TTF-1は、遺伝子の転写を制御するタンパク質である。デスモコリン-3は、細胞接着分子のカドヘリン群に属する。デスモコリン類はカルシウム依存性接着分子である。デスモコリン1、2および3は、代表的には多列上皮および重層上皮に見られる接着斑成分である。デスモコリン3は、重層上皮の最基底層で発現し、その発現は基底上層の層で徐々に減少する。デスモコリン遺伝子に特異的なRNAの発現は、デスモコリンの発現に関与する。特異的デスモコリンサブタイプを含有する細胞は集合して他のタイプを排除する傾向があることが観察されている。
歴史的に、進行性NSCLC患者の一次治療は、プラチナ製剤ベースの二重の化学療法であり、ゲムシタビン(ジェムザール;イーライリリー・アンド・カンパニー(Eli Lilly and Company)、米国インディアナ州インディアナポリス)、パクリタキセル(タキソール;ブリストルマイヤーズ・スクイブ(Bristol-Myers Squibb)、米国ニュージャージー州プリンストン)またはドセタキセル(タキソテール;サノフィ・アベンティス(Sanofi-Aventis)、米国ニュージャージー州ブリッジウォーター)等の第三世代の細胞毒性化合物と組み合わせる。これらの薬剤のいずれかとの組み合わせたプラチナ製剤ベース治療法の臨床試験は、同等性を示し、これらの処方によって、最良の対症療法を凌ぐ生存期間および症状緩和が得られたことが示された。この研究は、米国東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)によって実施され、1100例を超える患者で、4種のプラチナ製剤と2種の薬剤の化学療法処方を比較したが、グループの間で全生存に有意差がないことを示唆する。
一次治療は腫瘍の組織学に関係なく提供される。一次治療の結果を向上させるための取り組みがなされているが、全く成功していない。
近年、非扁平上皮細胞肺癌の一次治療に対する追加療法として、ベバシズマブが認可されている。ベバシズマブは、進行性の非扁平上皮NSCLCの治療において、一次治療との組み合わせで、一次治療単独の結果を改善することが示された。これらの関連する結果を導く、2つの大規模な第III相ランダム試験では、ベバシズマブを、一次治療としてのカルボプラチン+パクリタキセルおよびシスプラチン+ゲムシタビンと共に投与した。
同様に、肺の非扁平上皮癌において、ペメトレキセドが有用であることも認められる。ペメトレキセドベースの治療法で処置した非扁平上皮(癌)患者は、コンパレーターよりも生存期間が延長し(HR、それぞれ0.78および0.84)、一方、扁平上皮(癌)患者は、生存期間がより短かった(HR、それぞれ1.56および1.23)。望ましくは、ペメトレキセドは、予後を悪化させるため、肺の扁平上皮細胞癌に使用されるべきではない。
従って、腫瘍の組織学は、新薬の追加による一次治療の改良に重要な役割を果たす。IHCは、細胞型の特徴を規定し、また、腫瘍の組織学サブタイプを決定するのに有用であり、適当な療法の選択に役立つ。
最近では、非扁平上皮肺癌の結果が有意に向上しているが、扁平上皮細胞癌を罹患する患者においては、さらなる向上は見られない。
身体の免疫学的監視は、癌細胞が腫瘍として現れる前の、癌細胞の排除に関与している。腫瘍の成長は、腫瘍または他の原因による免疫抑制のため、免疫学的監視から逃れることに関連する。免疫抑制は、腫瘍の大きさに比例することが知られている。免疫療法は、免疫の再構成に有用である。
免疫療法により、免疫が強力に再構成され得、腫瘍を排除するような環境下、既存の免疫抑制に打ち勝つことが可能である。これは、初期には、腫瘍の退縮として現れるであろう。このことは、典型的には、腫瘍組織量が少ない場合に観察される。生じる免疫反応が免疫抑制に打ち勝つには充分ではないが、免疫抑制と平衡に達する場合、腫瘍の大きさは成長せず、静止している。腫瘍反応がない場合、生存は向上する。
免疫療法は、単独で、または癌の他の癌療法と組み合わせて使用する場合がある。
図1は、非小細胞肺癌の全患者における生存期間を示す。 図2は、腺癌の全患者における生存期間を示す。 図3は、肺の扁平上皮細胞癌の全患者における生存期間を示す。
全ての図面において、試験の治療群は、主要な治療群と比較して生存が向上している。試験の治療群は、対照の治療群と比較して、試験期間の終了時の生存を表す値がより高い。
本発明の目的は、デスモコリン-3を発現する癌の治療法を提供することである。
本発明の別の目的は、デスモコリン-3を発現する癌である、扁平上皮型の非小細胞肺癌の治療法を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、特に扁平上皮型の、非小細胞肺癌の治療法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、デスモコリン-3を発現する癌を罹患する患者の生存を改善することである。
本発明のさらに別の目的は、マイコバクテリウムwを用いる、デスモコリン-3を発現する癌を罹患する患者の治療法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、マイコバクテリウムwを他の癌療法と併用する、デスモコリン-3を発現する癌を罹患する患者の治療法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、マイコバクテリウムwを従来の治療法と併用する、デスモコリン-3を発現する癌を罹患する患者の生存を改善することである。
驚くべきことに、哺乳類にマイコバクテリウムw(Mw)を投与した後に生じた免疫細胞は、デスモコリン-3を発現することが観察される(実施例2参照)。従って、Mwはデスモコリン-3を発現する免疫細胞の出現を引き起こすと考えられるが、これは、新たな免疫細胞の産生を引き起こすことによるか、または既存の免疫細胞にデスモコリン-3を発現させることによる可能性がある。免疫細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)である。デスモコリン-3は、活性化免疫細胞の、細胞/組織/腫瘍への固着に関与している。
驚くべきことに、デスモコリン-3を発現する癌を罹患する患者に投与する場合、マイコバクテリウムwを含有する医薬組成物を用いる治療法により、腫瘍の制御および生存において、有意な効果が得られる。非小細胞癌を罹患する患者にマイコバクテリウムwを含有する医薬組成物を投与する治療法は、特に有効であったが、デスモコリン-3を発現することが知られている扁平上皮細胞癌を罹患する患者では、臨床的および統計的に有意な効果が認められる。
本発明は、デスモコリン-3を発現する癌、好ましくは、非小細胞肺癌の1つの組織学的種である、扁平上皮細胞癌の治療における使用のための、マイコバクテリウムwを提供する。特に、本発明は、デスモコリン-3を発現する癌の患者の生存を改善することに関する。
別の態様では、本発明は、NSCLC、好ましくは扁平上皮細胞癌の治療における使用のための、マイコバクテリウムwを提供する。
本発明者らは、大規模な実験を通して、マイコバクテリウムwの投与により、このような患者の生存期間の中央値および全生存を改善することを発見した。全生存期間の中央値は、好ましくは、少なくとも、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100または110日改善され、例えば、約70〜110または90〜110日改善される。全生存期間の中央値は、好ましくは、少なくとも1.1、1.2、1.3、1.4または1.5倍、最も好ましくは約1.5倍、改善される。
全生存期間の中央値は、好ましくは、治療開始から、少なくとも240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、30、350または360日であり、例えば290〜365または300〜360日である。
患者は、あらゆる種類の、デスモコリン-3を発現する腫瘍を有していてもよい。腫瘍はいずれのステージであってもよい。腫瘍は外科的手術が可能であっても、不可能であってもよい。
患者は、あらゆるステージの非小細胞肺癌、好ましくはあらゆるステージの扁平上皮細胞癌型を有していてもよく、しかし好ましくは、患者は、ステージIIIBまたはIV等の、進行期癌を有する。好ましくは、患者は、ECOG(米国東海岸癌臨床試験グループ)の0または1のperformance statusである。患者は好ましくはヒトである。
本発明者らは、ヒト胎児肺癌、ヒト皮膚悪性黒色腫、肝癌およびヒト膵臓腺癌のいくつかの細胞型の細胞が、デスモコリン-3陽性であることを発見した。本発明の療法は、好ましくは、これらの癌のタイプの1以上を対象とする。また、本発明者らは、一部の膀胱癌患者は、デスモコリン-3陽性の膀胱癌細胞を有することを発見した。従って、デスモコリン-3陽性の膀胱癌細胞を有する患者は、本発明のMwによる治療が有効である可能性がある。
従って、本発明は、癌を治療する新規なアプローチを提供する。癌またはその試料は、例えば、免疫組織化学、RNA分析等によって、デスモコリン-3の発現を評価するため、インビボまたはインビトロでスクリーニングしてもよい。分析の結果を使用して、被験者が受けるべき治療を決定してもよい。特に、デスモコリン-3発現の検出に基づいて、被験者がMwで治療されるべきであることを決定してもよい。従って、癌患者がいかなる治療を受けるべきかを決定する方法が提供され、この方法は、(a) 前記の患者の癌がデスモコリン-3を発現するかどうかを試験すること;および(b) 前記の癌がデスモコリン-3を発現する場合、前記の患者がMwで治療されるべきであることを決定することを含む。あるいは、癌患者がMwでの治療を必要とすることを診断する方法が提供され、この方法は、(a) 前記の患者の癌がデスモコリン-3を発現するかどうかを試験すること;および(b) 前記の癌がデスモコリン-3を発現する場合、前記の患者がMwで治療されるべきであることを決定することを含む。これらの方法は全て、(c) 前記の患者をMwで治療することを含んでもよい。
従って、Mwは、好ましくは、デスモコリン-3の発現が決定された癌の患者を治療するために使用される。従って、前記の患者の癌の細胞は、好ましくは、デスモコリン-3を発現することを決定するために分析されている。
本発明の治療法において、マイコバクテリウムwは、単独で、または、化学療法剤等の1以上の活性薬剤と組み合わせて使用してもよい。マイコバクテリウムwと組み合わせて使用される治療薬は、癌の型、癌のステージ等に基づく必要性により、当業者によって選択される。好ましくは、化学療法剤は、パクリタキセルおよび/またはシスプラチンから選択される。
本発明に従って、マイコバクテリウムwおよび薬学的に許容される賦形剤または希釈剤を含む、医薬組成物も提供される。医薬組成物は、化学療法剤を含んでもよく、化学療法剤は、好ましくはパクリタキセルおよび/またはシスプラチンから選択される。
マイコバクテリウムwは、好ましくは、例えば加熱死菌等の、死菌形態で使用される。医薬組成物は、好ましくは、投与量当り、マイコバクテリウムwの細胞を106個より多く提供するように処方される。マイコバクテリウムwは、好ましくは、1回の投与量に、少なくとも0.5 × 106個、少なくとも0.5 × 107個、または0.5 × 108個、または0.5 × 106〜0.5 × 1011個の範囲内、より好ましくは0.5 × 108〜0.5 × 1010個の範囲内、最も好ましくは約0.5 × 109個が投与される。マイコバクテリウムwは、例えば、静脈内(IV)または皮内(ID)等、知られているあらゆる慣用の経路で投与してもよい。投与計画は、例えば、一週間に2回または1回、2週間に1回、1ヶ月に1回、または21日サイクルに2回を含んでもよい。他の薬剤と組み合わせて使用する場合、他の治療薬/モダリティに関して、マイコバクテリウムwの投与時間は、当業者によって決定され、マイコバクテリウムwは、好ましくは、パクリタキセルおよび/またはシスプラチンを使用する場合、最初のサイクルの少なくとも1週間前、および、各サイクルの2週目および3週目に投与される。
他の治療薬/モダリティのサイクル、その期間、頻度、治療薬/モダリティの2回の投与の間の間隔は、必要性に基づき、当業者によって決定される。サイクルは、好ましくは、パクリタキセル/シスプラチン等の多くの化学療法剤について、約21日である。化学療法の総サイクル数は4以上である。サイクル数は、治療法に対する応答性、副作用および治療法に対する耐性等に基づき、当業者によって決定される。非小細胞肺癌における一次治療として、パクリタキセル/シスプラチンを用いる化学療法には、好ましくは全部で約4サイクル用いられる。
以下の実施例は、本発明を実証するものであり、本発明の範囲を制限しない。
実施例1:本発明に関する医薬組成物:
0.1 mlの各投与量は、以下を含有する:
マイコバクテリウムw(加熱死菌) 0.50 × 109
塩化ナトリウム、腹腔内 0.90% w/v
チオメロサール、腹腔内 0.01% w/v(保存料として)
注射用水、腹腔内 0.1 mlに定容
実施例2:
健常人に、ランダムにマイコバクテリウムw 0.1 mlおよびPBS(対照)を皮下投与した。7日後に採血し、PBMCを単離した。単離物から全RNAを抽出した。全RNAを用いて、世界的なヒトマイクロアレイに対する、マイクロアレイデータを作り出した。データを、対照に対する倍数変化として解釈した。データから、デスモコリン-3遺伝子が4倍に過剰発現することが示される。他のデスモコリンには影響しない。また、TTF-1遺伝子にも影響しない。
実施例3:デスモコリン-3を発現する癌細胞
以下は、デスモコリン-3について評価した細胞系のリストである(表1)。
実施例4:免疫組織化学によるデスモコリン-3の発現
手術中に除去された腫瘍の切片を、デスモコリン-3の存在の有無について染色した。腫瘍の薄層パラフィン切片を、DSC 3に特異的な抗体を使用して、免疫組織化学の標準的なプロトコルで染色した。簡単な染色手法は、PBSによる洗浄を含む。その後、1:1000に希釈した一次抗体(抗DSC-3ヤギポリクローナル)で一晩染色し、二次抗体(ヤギ抗マウスIgG-FITC)で30分染色した。
知見を表に示す。乳癌、頭頚部癌、大腸癌試料はデスモコリン-3の発現が見られず、再発膀胱癌では3例に1例の発現が見られる。
実施例5:肺扁平上皮細胞癌における医薬組成物の効果
非盲検の多中心性ランダム比較対象臨床試験において、進行性非小細胞肺癌患者の全生存の向上に対する効果について、マイコバクテリウムwをパクリタキセルおよびシスプラチンと組み合わせて評価した。
投与計画:
試験治療群に、21日のサイクルの1日目にパクリタキセル+シスプラチンを静注し、全部で4サイクル行った。加えて、化学療法の最初のサイクルの少なくとも1週間前、およびその後、化学療法の全てのサイクルの2週目と3週目に、マイコバクテリウムwを皮内投与した。
対照治療群は、化学療法(パクリタキセル+シスプラチン)のみを静注し、21日サイクルを4サイクル実施した。
試験登録患者は以下の試験対象患者基準に合致する:
・組織学的または細胞学的に確認された、非小細胞肺癌のステージIIIBまたはIV。
・年齢:18歳以上
・ECOGステータスが0-1の範囲
・絶対好中球数 ≧ 1500/mm3、血小板数 ≧ 1,00,000/mm3
・ヘモグロビン ≧ 9.0g/dL
・ASTおよびALT 正常上限(ULN)の2.5倍以下(肝転移が存在する場合はULNの5倍)
・ビリルビン ULNの1.5倍を超えない(肝への侵襲がある場合はULNの3倍)
・クレアチニン ≦ 正常上限(ULN)以下
・試験の参加前に、妊娠の可能性がある女性については、妊娠検査が陰性
・文書によるインフォームド・コンセントの書面を理解する能力および書面にサインする意思
以下の患者は除外した:
・試験の参加前に、細胞毒性を有する化学療法または放射線療法を受けていた患者
・系統的脳転移を有する患者
・パクリタキセル、シスプラチンまたはマイコバクテリウムwまたはそれらの成分のいずれかによるアレルギー反応の既往
・妊婦または授乳婦
・研究の必要条件のコンプライアンスを制限する可能性がある、コントロール不良の併発性疾患
・HIV陽性患者
・以前に脾臓摘出
有効性の分析:
報告された全ての分析はプロトコルの通りである。生存は、無作為化からあらゆる原因による死亡までの時間として規定し、無進行生存は、無作為化から文書化された疾患の進行または死亡までの時間として規定した。
結果:
全部で221名の患者が試験に参加し、そのうち109名を試験治療群に、112名を対照治療群に割り当てた。両群は全ての基本特性において同等であった(表4)。
マイコバクテリウムwの使用は、対照治療群と比較して、試験治療群で、全生存の有意な向上に関係する(図1)。計画されたとおりの4サイクルの化学療法を全て完了した被験者において、全生存の中央値は、対照治療群で233日であり、試験治療群では66日改善されて299日であった(HR = 0.64; 95% CI: 0.41 − 0.98; p=0.0438)。包括解析では、対照治療群は196日であり、試験治療群は12日改善されて208日であった(HR = 0.86; 95% CI: 0.63 − 1.19; p=0.380)。これは臨床的には関連がなく、統計的には有意ではない。
生存の改善は、4サイクルの化学療法を完了した患者において、扁平上皮細胞癌患者(図2)は、腺癌患者(図3)と比較してより多く、生存の中央値はそれぞれ364日および288日である。対照群との生存の中央値の差は、それぞれ110日および61日であった。4サイクルの化学療法を完了した患者の生存の差は、扁平上皮細胞癌については統計的に有意であったが(HR = 0.40; 95% CI: 0.17 − 0.96; p=0.0414)、腺癌については統計的に有意ではなかった(HR = 0.68; 95% CI: 0.36 − 1.29; p=0.2467)。
同様の知見が包括解析(ITT)において見られる。生存の改善は、扁平上皮細胞癌患者が腺癌患者と比較してより大きく、生存の中央値はそれぞれ229日および213日である。対照群との生存の中央値の差は、それぞれ57日および14日であった。扁平上皮細胞癌患者の生存の差は、統計的に有意であった(HR = 0.54; 95% CI: 0.31 − 0.94; p=0.0312)が、腺癌については統計的に有意ではなかった(HR = 0.95; 95% CI: 0.57 − 1.57; p=0.8567)。
従って、包括解析によれば、生存について、臨床的に関連性があり統計的に有意な改善は、扁平上皮細胞癌では見られるが、腺癌では見られず、これは、計画通り4サイクルの化学療法を完了した患者の分析と同様である。
実施例6:デスモコリン-3発現腫瘍におけるMwの有効性
BCG難治性膀胱癌患者11例において、TUR(経尿道的電気切除術)を実施した。0.1 mlのMwを皮内投与した後、2週間毎の投与を6回、4週間毎の投与を6回、8週間毎の投与を3回行った。15ヶ月を超える寛解を維持した患者は、デスモコリン-3陽性の腫瘍であった。3ヶ月未満で腫瘍が再発した他の患者は、デスモコリン-3陰性の腫瘍であった。

Claims (7)

  1. デスモコリン-3を発現する癌の治療における使用のための、マイコバクテリウムw。
  2. 請求項1に記載の使用のための、請求項1に係るマイコバクテリウムwであって、前記の癌が、非小細胞肺癌の扁平上皮型である、マイコバクテリウムw。
  3. 請求項1または2に記載の使用のための、請求項1または2に係るマイコバクテリウムwであって、前記の癌を罹患する患者の癌細胞が、デスモコリン-3を発現することを決定されている、マイコバクテリウムw。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の使用のための、請求項1〜3のいずれか一項に係るマイコバクテリウムwであって、前記のマイコバクテリウムwが、デスモコリン-3を発現する癌を罹患する患者の生存を向上させる、マイコバクテリウムw。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の使用のための、請求項1〜4のいずれか一項に係るマイコバクテリウムwであって、前記のマイコバクテリウムwが、投与量当り、細胞を106個より多い投与量で使用される、マイコバクテリウムw。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の使用のための、請求項1〜5のいずれか一項に係るマイコバクテリウムwであって、前記のマイコバクテリウムwが、少なくとも1つの他の治療薬またはモダリティと組み合わせて使用される、マイコバクテリウムw。
  7. 請求項6に記載の使用のための、請求項6に係るマイコバクテリウムwであて、前記の他の治療薬またはモダリティが、化学療法剤である、マイコバクテリウムw。
JP2013548916A 2011-01-11 2012-01-10 癌治療用医薬組成物 Active JP5889335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN92/MUM/2011 2011-01-11
IN92MU2011 2011-01-11
PCT/IB2012/050120 WO2012095789A1 (en) 2011-01-11 2012-01-10 Pharmaceutical composition for treating cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014502631A true JP2014502631A (ja) 2014-02-03
JP5889335B2 JP5889335B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=54264167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548916A Active JP5889335B2 (ja) 2011-01-11 2012-01-10 癌治療用医薬組成物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20130295648A1 (ja)
EP (1) EP2663318B1 (ja)
JP (1) JP5889335B2 (ja)
CN (1) CN103338779B (ja)
AU (1) AU2012206322B2 (ja)
CA (1) CA2824417C (ja)
ES (1) ES2536842T3 (ja)
PL (1) PL2663318T3 (ja)
RU (1) RU2580888C2 (ja)
WO (1) WO2012095789A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012206322B2 (en) * 2011-01-11 2016-09-01 Cadila Pharmaceuticals Limited Pharmaceutical composition for treating cancer
JP6421208B2 (ja) * 2017-02-28 2018-11-07 カディラ ファーマシューティカルズ リミテッド がん抗原

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049751A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Bakulesh Mafatlal Khamar The process of manufacturing a pharmaceutical composition useful for management of cancer
JP2005528332A (ja) * 2001-12-10 2005-09-22 カーマー,バクレシュ,マファトラル 癌を治療する方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100572540C (zh) * 2002-04-16 2009-12-23 成都永安制药有限公司 包括表达丙氨酸脱氢酶、丝氨酸脱水酶和/或谷氨酰胺合成酶的重组卡介苗菌株的结核病疫苗
US20100086911A1 (en) * 2005-03-03 2010-04-08 Ryosuke Katsuyama Preventive/therapeutic agent for cancer
EP2131858A4 (en) * 2007-03-20 2011-11-23 Cadila Pharmaceuticals Ltd P38 INHIBITORS
AU2012206322B2 (en) * 2011-01-11 2016-09-01 Cadila Pharmaceuticals Limited Pharmaceutical composition for treating cancer
WO2013005164A2 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 Cadila Pharmaceuticals Limited Cancer antigen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049751A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Bakulesh Mafatlal Khamar The process of manufacturing a pharmaceutical composition useful for management of cancer
JP2005528332A (ja) * 2001-12-10 2005-09-22 カーマー,バクレシュ,マファトラル 癌を治療する方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015038128; JOURNAL OF THE EUROPEAN ACADEMY OF DERMATOLOGY AND VENEREOLOGY Vol.22, 2008, p.1089-93 *
JPN6015038129; JOURNAL OF THE INDIAN MEDICAL ASSOCIATION Vol.101, No.2, 2003, p.118, 120 *
JPN6015038130; JOURNAL OF THE INDIAN MEDICAL ASSOCIATION Vol.101, No.9, 2003, p.559-60 *
JPN6015038131; Wun-Jae Kim et al: 'Predictive value of progression-related gene classifier in primary non-muscle invasive bladder c' MOLECULAR CANCER Vol.9, 2010 *

Also Published As

Publication number Publication date
PL2663318T3 (pl) 2015-08-31
US20150290255A1 (en) 2015-10-15
ES2536842T3 (es) 2015-05-29
US20130295648A1 (en) 2013-11-07
AU2012206322B2 (en) 2016-09-01
EP2663318B1 (en) 2015-03-18
AU2012206322A1 (en) 2013-08-29
EP2663318A1 (en) 2013-11-20
CA2824417A1 (en) 2012-07-19
WO2012095789A1 (en) 2012-07-19
RU2013136780A (ru) 2015-02-20
RU2580888C2 (ru) 2016-04-10
CA2824417C (en) 2019-02-26
CN103338779B (zh) 2015-12-23
CN103338779A (zh) 2013-10-02
US9415078B2 (en) 2016-08-16
JP5889335B2 (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hirai et al. A multicenter phase II study of carboplatin and paclitaxel for advanced thymic carcinoma: WJOG4207L
Grisham et al. Bevacizumab shows activity in patients with low-grade serous ovarian and primary peritoneal cancer
KR102502545B1 (ko) Her2 이량체화 억제제인 페르투주맙의 용도 및 이를 포함하는 제조품
AU2018287519B2 (en) IL-1beta binding antibodies for use in treating cancer
Wick et al. Current status and future directions of anti-angiogenic therapy for gliomas
JP2020172487A (ja) トラスツズマブ−mcc−dm1及びペルツズマブにより早期の乳癌を処置する方法
US20230093147A1 (en) Methods and compositions relating to improved combination therapies
JP6914336B2 (ja) 進行したher2発現がんの治療
JP2024009886A (ja) 好中球調節物質と免疫チェックポイントの調節物質の組み合わせを使用したがん処置
AU2017355432A1 (en) Treatment of HER2-positive breast cancer
JP2020514281A5 (ja)
Gollins Radiation, chemotherapy and biological therapy in the curative treatment of locally advanced rectal cancer
JP5889335B2 (ja) 癌治療用医薬組成物
US20230130698A1 (en) Enhanced efficacy of combination of gemcitabine and phosphatidylserine-targeted nanovesicles against pancreatic cancer
US20240156908A1 (en) USE OF sEphB4-HSA FUSION PROTEIN AS A FIRST-LINE THERAPY IN CANCER TREATMENT
JP4621923B2 (ja) 膵癌用抗癌剤の耐性検査マーカー、膵癌用抗癌剤の補助治療薬
Chen et al. RC48-Antibody-Drug Conjugate in Metastatic Urothelial Carcinoma: A Multicenter Real-World Study in China
CA3173797A1 (en) Method for allowing immune cells infiltration in tumors
CN116348141A (zh) 辅助性德瓦鲁单抗与化疗组合用于治疗癌症
Ohnuma et al. A multidisciplinary treatment approach using docetaxel, nedaplatin, and 5-FU for advanced esophageal cancer
KR20240060625A (ko) 암 치료를 위한 삼중제 요법
REARRANGEMENT non-small cell lung cancer, locally advanced

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250