JP2014501484A - インバータを動作させるための方法、および制御装置 - Google Patents
インバータを動作させるための方法、および制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014501484A JP2014501484A JP2013546692A JP2013546692A JP2014501484A JP 2014501484 A JP2014501484 A JP 2014501484A JP 2013546692 A JP2013546692 A JP 2013546692A JP 2013546692 A JP2013546692 A JP 2013546692A JP 2014501484 A JP2014501484 A JP 2014501484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inverter
- measurement variable
- switch
- power
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M5/00—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
- H02M5/40—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
- H02M5/42—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
- H02M5/44—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
- H02M5/453—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M5/458—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0067—Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
- H02M1/007—Plural converter units in cascade
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
【選択図】図2
Description
この場合、インバータ内部の損失は、インバータの加熱、特に、スイッチング素子としてのパワー半導体の加熱の原因となり、これらのパワー半導体は、過度の加熱の結果、ダメージを受けることがある。
したがって、これらのスイッチング素子の温度を監視し、必要がある場合、スイッチの温度の限界値が超えられる場合には、そのインバータにおけるコンバータの電力を低減する必要がある。
このため、パワー半導体を含むインバータ内部のモジュールは、サーモダイオードまたはNTC(負の温度係数の)抵抗器などの温度用の監視素子を有している。
インバータの一部としてのロードリミッタは、このような方法で測定された温度を監視し、監視されているスイッチの温度が、インバータの連続動作の際に瞬間的なコンバータの電力によって超過すると予想される場合には、コンバータの電力の低減を開始する。
したがって、過度の加熱、特に、耐用年数を縮めるか、またはスイッチング素子を破壊することになる加熱からモジュールが保護されることが確実なものとなり得る。
その代わりに、インバータの熱モデリングを用いて、インバータの出力ブリッジにおけるスイッチの温度等の記録された測定変数を介してインバータの温度と瞬間的なコンバータの電力とを間接的に計算し、その瞬間的なコンバータの電力をコンバータの電力の低減に必要な限界値に変換することが必要である。
このような間接的に監視されるスイッチング素子は、接続されている発電器によって供給されるDC電圧をインバータにおける中間回路の両端の高い値の電圧に変換するブーストコンバータの一部でもよい。
これは、インバータが制限される状況、すなわち、低減されていないコンバータの電力でインバータの動作が継続している場合に臨界温度が未だ達せられてないにもかかわらず、瞬間的なコンバータの電力が、計算された限界値以下の値に低減されるという状況をもたらす。
この理由は、ブーストコンバータのスイッチング素子における負荷に著しく影響を及ぼす測定変数が考慮されてないため、瞬間的なコンバータの電力とブリッジの温度との測定変数からブーストコンバータにおけるスイッチング素子の温度を精度良く推測するのが不可能であることである。
この場合には、最も好ましくない動作状態に対応する変数が、決定されていない測定変数に対して想定される、いわゆる最悪のシナリオがしばしば用いられる。
したがってこの場合には、実際の動作状態がこの最も好ましくない動作状態に相当しないと、コンバータの電力はあまりに早く低減される。
そのため、最悪のシナリオに対するセーフティマージンが特に大きく、インバータは、しばしば不必要に制限される。
この状況は高い周波数のコンバータなどで顕著であるが、これは、入力段としてのブーストコンバータと、出力段としての出力ブリッジとの間のDC絶縁が空間的な分離も通常必要とするためである。
さらに、スイッチを監視するためにDC絶縁領域からの電気信号が必要となる場合には、設計面の追加費用が生じる。
さらに、本発明の目的は、スイッチング素子が過負荷をかけられることなくこのような動作を確実なものとする、インバータのための制御装置を示すことである。
本発明による方法の有利な実施形態は、従属クレーム2〜5に記載されている。
本発明による制御装置はクレーム6に記載されており、有利な実施形態は従属クレーム7〜8に示されている。
これらの2つの測定変数は、基本的には、コンバータの電力に対する限界値を求めるために用いることができ、この限界値によって出力ブリッジにおける過負荷が排除される。
また本方法は、発電器接続部における瞬間的な発電器電圧を表す付加的な第3の測定変数を決定すること、または、代替的にもしくは組み合わせにおいて、インバータの電力出力部における瞬間的な出力電圧を表す第4の測定変数を決定することを含む。
この第3および第4の測定変数によって、第1および第2の測定変数を単独で用いて可能となる方法に比べて、インバータにおけるブーストコンバータに対する負荷の度合いを実質的にさらに確実な方法で求めることが可能となる。
特に、第3および第4の測定変数により、ブーストコンバータが発電器接続部における入力電圧をブーストコンバータの出力部における中間回路の電圧に上げる必要のある度合いが決定される。
これらの第3および第4の測定変数の少なくとも一方は、第1および第2の測定変数と組み合わせて用いられて低減電力値をあらかじめ定義しており、コンバータの電力は、インバータを制限することによって低減電力値まで低減される。
この場合には、いわゆるMOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)が、しばしばIGBT(絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ)と共に用いられる。
IGBTの切り替えフェーズより短いMOSFETの切り替えフェーズを考慮すると、MOSFETは比較的低いスイッチング損失を有しており、一方でIGBTは、MOSFETより低い内部抵抗を有している。
したがって、コンバータにおける低負荷の場合にはMOSFETをスイッチングすることのみによってブーストコンバータを動作させることが有利であるとわかっている。
一方、並列方式における両方のスイッチの動作は、ブーストコンバータにおける高負荷の場合に有利である。
したがって、本発明における有利な一変形形態では、第1のスイッチと第2のスイッチとを同時にクロック制御することによってブーストコンバータを第1の動作モードで動作させるか、または、第1のスイッチをクロック制御することのみによってブーストコンバータを第2の動作モードで動作させるかを決定するための根拠として、第1の測定変数および第2の測定変数と、第3の測定変数および第4の測定変数の少なくとも一方とが用いられる。
このことにより、十分に低いコンバータの電力でブーストコンバータのスイッチング損失を最少にし、またブーストコンバータの2つのスイッチを備える並列回路における電力リザーブを最適に利用することが可能となる。
必要以上に頻繁な動作モードの切り替えを行なわずにインバータの安定動作を確実なものとするために、動作モードの切り替えはヒステリシス特性を用いて行なわれてもよい。
第2の動作モード(クロック制御される1つのスイッチのみ)から第1の動作モード(クロック制御される並列のスイッチ)への切り替えは、発電器の電流、または、コンバータの電力、または、ブーストコンバータにおける負荷に相当する変数に対する第1のしきい値で行なわれるが、第2の動作モードへの復帰は、第1のしきい値より低い第2のしきい値で行なわれる。
この事前の定義は、それぞれの測定変数からの計算によって行なわれてもよく、または、隣り合う参照値どうしの間の任意選択で可能な補間を用いた参照値のテーブルを参照することによって行なわれてもよい。
これらの参照値は、実際のインバータにおける実験によってあらかじめ求められてもよく、または、例えばインバータ内部の熱輸送をシミュレーションすることによる熱モデリングの結果でもよく、または、これら2つの決定方法を組み合わせることによるものでもよい。
代替または組み合わせにおいて、さらにIGBTは、MOSFETより後にスイッチオンされてもよい。
このことは、IGBTの比較的長い切り替えフェーズが、MOSFETがIGBTの両端にほんのわずかな電圧を生み出す期間と部分的に重なることから、スイッチング損失をさらに低減することを可能にする。
このため、例えば低いコンバータの電力の場合には、例えば16kHzの低下したクロック周波数でブーストコンバータを動作させ、一方、高いコンバータの電力の場合には、例えば48kHzのクロック周波数への変更がなされることが考えられる。
この場合、クロック周波数の変更は、2つの並列のスイッチのうちの、現在クロック制御されているスイッチの変更と組み合わせて行なわれてもよい。
本明細書で言及されている特徴、および、複数の特徴の組み合わせにおける利点は、例示に過ぎず、本発明による実施形態の利点を達成することを必ずしも必要とせずに代替的または累積的にもたらされてもよい。
さらなる特徴が、図面から推察され得る。
しかし、特許クレームにおける選択された従属関係にかかわらず、本発明の様々な実施形態における特徴、または、様々な特許クレームの特徴を組み合わせることも同様に可能であり、このことは本明細書によって示唆されている。
このことは、個々の図面に例示されている特徴、または、図面の説明において言及されている特徴にも関係する。
これらの特徴は、様々な特許クレームの特徴と組み合わされてもよい。
このため、入力キャパシタ61における発電器電圧は、始めにブーストコンバータ20によって第1の中間回路50における第1の中間回路電圧にブーストされる。
そこから、その中間回路電圧は、HFブリッジ30を介して、HFトランス35の一次巻線に印加される高い周波数のAC電圧に変換される。
HFトランス35の二次巻線は、変換された高い周波数のAC電圧を再度DC電圧に変換して第2の中間回路51に印加する整流器80に接続されている。
そこから、そのDC電圧は、出力フィルタ90が出力側において続いている出力ブリッジ40によって、接続されている電力供給グリッド100に電力出力部110を介して、電力供給グリッドに準拠したAC電圧として供給される。
このため、両方のスイッチが一緒にクロック制御される場合には、電流が第1のスイッチと第2のスイッチに分けられ、それによってスイッチ70、71におけるそれぞれの個別のスイッチが低い負荷をかけられるため、ブーストコンバータ全体としては高い負荷をかけられてもよい。
好ましい一実施形態では、2つのスイッチは別の種類のものでもよく、特にこの場合には、第1のスイッチ70はMOSFETでもよく、第2のスイッチ71は、IGBTでもよい。
この場合、中間回路50は、2つの中間回路キャパシタを有する分割中間回路であることが好ましい。
HFブリッジ30におけるスイッチのスイッチング損失を低減するためには、HFブリッジ30と整流器80との間の結合を共振結合として構成することが推奨され、このうち、HFトランス35の巻線における漏れインダクタ(図示せず)と共振キャパシタ31とによって共振周波数が決定される。
この場合、共振キャパシタ31および漏れインダクタは、HFトランス35に対して一次側または二次側のどちらに配置されてもよい。
同様に、当業者にとっては、単相の供給用の出力ブリッジ40の代わりに、三相または多相の電力供給グリッドに供給するための出力ブリッジが用いられてもよいことを導き出すことは容易である。
この制御装置は、この例では複数のモジュール211、212、213に分けられているロードリミッタ210を備える。
各モジュール211、212、213は、さらなる処理のためにインバータ10の測定変数を決定して定量化し、それらを対応するロードリミッタのモジュールに送信する処理のために用いられる、各モジュールの検出部200に割り当てられている。
出力ブリッジ40の温度に関係する情報を含む、または、出力ブリッジ40の温度を表す第1の測定変数は、第1の信号線250を介して第1のモジュール211における検出部200に提供される。
同様に、瞬間的なコンバータの電力に関係する情報を含む第2の測定変数は、第2の信号線240を介して第1のモジュール211における検出部200に送られる。
ロードリミッタ210における第1のモジュール211は、上記の変数を用いて、信号線310を介して駆動回路220に送信される第1の限界値を生成する。
この場合、第1の限界値は、コンバータの電力の限界値に対応していてもよく、上記の限界値が超えられると制限が行なわれる。
第2のモジュール212は、上記変数を用いて、信号線290を介して駆動回路220に送信される第2の限界値を決定する。
さらに、第1の測定変数は、第1の信号線250の支線を介して、第2のモジュール212に割り当てられた検出部200に送信され、第2の限界値を決定する際に考慮される。
この第2の限界値は、例えば発電器の電流に対する限界値に対応していてもよく、上記限界値が超えられるとコンバータの電力が低減される。
この場合、この第3の限界値は、第5の測定変数が比較されるしきい値をあらかじめ定義しており、この第5の測定変数は、第3のモジュール213に割り当てられた検出部200に第5の信号線280を介して送信される。
例えば、第5の測定変数は、瞬間的な発電器の電流に対応しており、この発電器の電流が、しきい値によって定められた限界を超えると、動作モードの切り替えが行なわれる。
超えることは両方の方向で起こり得るため、第1の動作モードから第2の動作モードへの変更、または第2の動作モードから第1の動作モードへの変更がもたらされる。
駆動回路220は、用いられる動作モードを、信号線320を介する信号によって知らされる。
第3のモジュール213と、動作モードを選択する機能とは、ここでは任意選択である。
コンバータの電力は、限界値を守るために必要に応じて低減される。
同様に、スイッチング信号は、制御線230bによってブーストコンバータ20のスイッチ70、71に送信される。
これらのスイッチング信号は、一方では、選択モジュール213によって決定される動作モードに対応しており、他方では、上記のように、限界値が守られることを確実なものとする。
言うまでもなく、駆動回路220は、限界値を考慮して、インバータ10におけるさらなるスイッチに対して、たとえば存在する場合にはHFブリッジ30のスイッチに対してさらなるスイッチング信号を生成してもよい。
この点では、決定される測定変数は、様々な方法でモジュールに割り当てられることが考えられ、また、監視の信頼性をさらに高めるために、または、機能領域における最大の負荷、特にスイッチにおける最大温度が達せられた場合のみにコンバータの電力の低減を開始するために、複数のモジュールによって共同で用いられることが考えられる。
したがって、この場合、インバータ10の出力電力は、駆動回路と連携するロードリミッタ210によって制限される。
20 ブーストコンバータ
30 HFブリッジ
31 共振キャパシタ
35 HFトランス
40 出力ブリッジ
50、51 中間回路
60 発電器接続部
61 入力キャパシタ
65 発電器
70 第1のスイッチ
71 第2のスイッチ
80 整流器
90 出力フィルタ
100 電力供給グリッド
110 電力出力部
200 検出部
210 ロードリミッタ
211、212 ロードリミッタのモジュール
213 動作モードに対する選択モジュール
220 駆動回路
230a、230b 制御線
240、250、260、270、280 測定変数用の信号線
280、290、300、310 限界値用の信号線
Claims (10)
- ブリッジの温度を表す第1の測定変数、および、インバータ(10)の出力電力を表す第2の測定変数を決定するステップと、
電力供給グリッド(100)に供給される前記出力電力を低減電力値に低減するステップとを含む、
出力ブリッジ(40)およびアップストリーム・ブースト・コンバータ(20)を備える前記インバータ(10)の前記出力電力を制限するための方法において、
前記インバータ(10)の発電器接続部(60)における発電器電圧を表す第3の測定変数、または、前記インバータ(10)の電力出力部(110)における出力電圧を表す第4の測定変数が付加的に決定され、前記低減電力値が、前記第1の測定変数および前記第2の測定変数と、前記第3の測定変数および前記第4の測定変数の少なくとも一方とに基づいて決定されることを特徴とする方法。 - 第1のスイッチ(70)と、前記第1のスイッチと並列に配置された第2のスイッチ(71)とを同時にクロック制御することによって前記ブーストコンバータ(20)を第1の動作モードで動作させるか、または、前記第1のスイッチ(70)をクロック制御することのみによって前記ブーストコンバータ(20)を第2の動作モードで動作させるかを決定するために、前記第1の測定変数および前記第2の測定変数と、前記第3の測定変数および前記第4の測定変数の少なくとも一方とが用いられることを特徴とする
請求項1に記載の方法。 - 前記低減電力値が、最大電流値、特に発電器の最大電流値をあらかじめ定義することによって決定されることを特徴とする
請求項1または2に記載の方法。 - 前記第1のスイッチ(70)が前記第2のスイッチ(71)の後にスイッチオフされるように、クロック制御が前記第1の動作モードにおいて行なわれることを特徴とする
請求項2または3に記載の方法。 - 前記第1のスイッチ(70)がMOSFETであり、前記第2のスイッチ(71)がIGBTであることを特徴とする
請求項2から4のいずれか一項に記載の方法。 - ブリッジの温度を表す第1の測定変数、および、インバータ(10)の出力電力を表す第2の測定変数を決定するための検出部(200)と、
前記インバータ(10)の出力電力を制限するための限界値を決定するように構成され、前記第1および前記第2の測定変数を送信する前記検出部(200)に接続されているロードリミッタ(210)と、
少なくとも1つの限界値を受信するために前記ロードリミッタ(210)に接続され、前記少なくとも1つの限界値が前記インバータ(10)の動作中に守られるように前記インバータ(10)のスイッチを駆動するように構成された駆動回路(220)とを備える、
前記インバータ(10)のための制御装置において、
前記ロードリミッタ(210)が、前記インバータ(10)の発電器接続部(60)における発電器電圧を表す少なくとも1つの第3の測定変数、または、前記インバータの電力出力部(110)における出力電圧を表す第4の測定変数を決定するための検出部(200)にさらに接続されており、前記第1の測定変数および前記第2の測定変数と、前記第3の測定変数および前記第4の測定変数の少なくとも一方とに基づいて前記少なくとも1つの限界値を決定することを特徴とする
制御装置。 - 第1のスイッチ(70)と、前記第1のスイッチ(70)と並列に配置された第2のスイッチ(71)との同時のクロック制御を用いて前記ブーストコンバータ(20)を第1の動作モードで動作させるか、または、前記第1のスイッチ(70)をクロック制御することのみによって前記ブーストコンバータ(20)を第2の動作モードで動作させるかを決定するために、前記第1の測定変数および前記第2の測定変数と、前記第3の測定変数および前記第4の測定変数の少なくとも一方とが用いられるように、前記ロードリミッタ(210)が前記インバータ(10)のブーストコンバータ(20)に接続されていることを特徴とする
請求項6に記載の制御装置。 - 前記第1のスイッチ(70)がMOSFETであり、前記第2のスイッチ(71)がIGBTであることを特徴とする
請求項7に記載の制御装置。 - 請求項6から8のいずれか一項に記載の制御装置を備えるインバータ(10)。
- 高い周波数のコンバータとして構成された
請求項9に記載のインバータ(10)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102011007929.7A DE102011007929B4 (de) | 2011-01-03 | 2011-01-03 | Verfahren zum Betrieb eines Wechselrichters und Steuereinrichtung |
DE102011007929.7 | 2011-01-03 | ||
PCT/EP2011/074006 WO2012093049A2 (de) | 2011-01-03 | 2011-12-23 | Verfahren zum betrieb eines wechselrichters und steuereinrichtung |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014501484A true JP2014501484A (ja) | 2014-01-20 |
JP2014501484A5 JP2014501484A5 (ja) | 2016-06-09 |
JP6159257B2 JP6159257B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=45470545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013546692A Expired - Fee Related JP6159257B2 (ja) | 2011-01-03 | 2011-12-23 | インバータを動作させるための方法、および制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9203324B2 (ja) |
EP (1) | EP2661808A2 (ja) |
JP (1) | JP6159257B2 (ja) |
CN (1) | CN103314518B (ja) |
DE (1) | DE102011007929B4 (ja) |
WO (1) | WO2012093049A2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013114271B4 (de) | 2013-12-18 | 2023-01-12 | Sma Solar Technology Ag | Wechselrichter und verfahren zum betrieb eines wechselrichters |
CN106208638A (zh) * | 2015-04-30 | 2016-12-07 | 神华集团有限责任公司 | 电能转换装置及相应的电能管理连接系统 |
JP2022068746A (ja) * | 2020-10-22 | 2022-05-10 | 株式会社東芝 | 電力変換装置 |
CN116505779A (zh) * | 2023-05-17 | 2023-07-28 | 江苏科曜能源科技有限公司 | 一种单相储能装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003044939A1 (en) * | 2001-11-23 | 2003-05-30 | Danfoss Drives A/S | Frequency converter for different mains voltages |
JP2006025493A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Toyota Motor Corp | 電力変換装置およびその電流制限方法 |
JP2006211886A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-08-10 | Toyota Motor Corp | モータ制御装置および車両 |
JP2009284640A (ja) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Toyota Motor Corp | 半導体素子駆動装置及び電圧変換装置 |
JP2010004682A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Fuji Electric Systems Co Ltd | スイッチング素子の駆動方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001169401A (ja) * | 1999-12-02 | 2001-06-22 | Honda Motor Co Ltd | 電気自動車の制御装置 |
US6603672B1 (en) * | 2000-11-10 | 2003-08-05 | Ballard Power Systems Corporation | Power converter system |
AT411946B (de) * | 2001-03-09 | 2004-07-26 | Fronius Schweissmasch Prod | Verfahren zum regeln eines wechselrichtersystems |
JP4217644B2 (ja) * | 2004-03-23 | 2009-02-04 | キヤノン株式会社 | 発電システム、発電システムの管理装置及び管理方法 |
DE102005023291A1 (de) * | 2005-05-20 | 2006-11-23 | Sma Technologie Ag | Wechselrichter |
AU2007229854B2 (en) * | 2006-03-23 | 2011-02-03 | Enphase Energy, Inc. | Method and apparatus for converting direct current to alternating current |
KR101395890B1 (ko) * | 2007-10-18 | 2014-05-15 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기의 전동기 제어장치 및 그 제어 방법 |
DE102007050228B4 (de) * | 2007-10-20 | 2017-07-06 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Optimierung des Übertragungsverhaltens eines leistungselektronischen Systems |
CN101795080A (zh) * | 2010-03-03 | 2010-08-04 | 中国科学院电工研究所 | 一种配电用三相电力电子变压器 |
US8625243B2 (en) * | 2011-08-25 | 2014-01-07 | Hamilton Sundstrand Corporation | Multi-functional solid state power controller |
-
2011
- 2011-01-03 DE DE102011007929.7A patent/DE102011007929B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-23 JP JP2013546692A patent/JP6159257B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-23 WO PCT/EP2011/074006 patent/WO2012093049A2/de active Application Filing
- 2011-12-23 EP EP11807694.2A patent/EP2661808A2/de not_active Withdrawn
- 2011-12-23 CN CN201180063951.8A patent/CN103314518B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-07-03 US US13/934,427 patent/US9203324B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003044939A1 (en) * | 2001-11-23 | 2003-05-30 | Danfoss Drives A/S | Frequency converter for different mains voltages |
JP2006025493A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Toyota Motor Corp | 電力変換装置およびその電流制限方法 |
JP2006211886A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-08-10 | Toyota Motor Corp | モータ制御装置および車両 |
JP2009284640A (ja) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Toyota Motor Corp | 半導体素子駆動装置及び電圧変換装置 |
JP2010004682A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Fuji Electric Systems Co Ltd | スイッチング素子の駆動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103314518B (zh) | 2015-12-09 |
DE102011007929B4 (de) | 2015-06-11 |
WO2012093049A3 (de) | 2012-10-26 |
US9203324B2 (en) | 2015-12-01 |
JP6159257B2 (ja) | 2017-07-05 |
DE102011007929A1 (de) | 2012-07-05 |
WO2012093049A2 (de) | 2012-07-12 |
EP2661808A2 (de) | 2013-11-13 |
CN103314518A (zh) | 2013-09-18 |
US20130301315A1 (en) | 2013-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020259104A1 (zh) | 开关控制装置及方法、电机控制器和电池组加热控制系统 | |
KR101804713B1 (ko) | 직류 전원 장치, 전동기 구동 장치, 공기 조화기 및 냉장고 | |
KR101198487B1 (ko) | 전력변환장치 | |
JP6022130B1 (ja) | 電力変換装置 | |
US9899907B2 (en) | Switching power supply circuit and control method therefor | |
CN105103427A (zh) | 绝缘栅型半导体装置 | |
US10966291B2 (en) | Power conversion apparatus and power conversion method | |
JP2006271083A (ja) | 電動機制御装置 | |
CN103580518A (zh) | 控制驱动装置的方法,设备,驱动装置和计算机可读介质 | |
JP6159257B2 (ja) | インバータを動作させるための方法、および制御装置 | |
JP5705292B1 (ja) | 電力変換装置 | |
KR101525752B1 (ko) | 차량용 보조 전원 장치 및 그 과전류 보호 방법 | |
CN105431996B (zh) | 不间断电源控制 | |
JP2014501484A5 (ja) | ||
CN111886789B (zh) | 功率转换装置 | |
RU2615492C1 (ru) | Устройство преобразования мощности | |
Chen et al. | A high power density 75kva air-cooled sic intelligent power stage (ips) as a universal building block for grid applications | |
JP2009207263A (ja) | 電力変換装置 | |
JP6497081B2 (ja) | 制動抵抗制御装置および制動抵抗制御方法 | |
JP2013110888A (ja) | 電源装置 | |
JP5697713B2 (ja) | 電力変換装置およびその制御方法 | |
JP6545346B1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6619393B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2015063957A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP7566639B2 (ja) | 変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160317 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20160414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6159257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |