JP2014501051A - Ecn受信側主導輻輳制御のための方法および装置 - Google Patents
Ecn受信側主導輻輳制御のための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014501051A JP2014501051A JP2013532920A JP2013532920A JP2014501051A JP 2014501051 A JP2014501051 A JP 2014501051A JP 2013532920 A JP2013532920 A JP 2013532920A JP 2013532920 A JP2013532920 A JP 2013532920A JP 2014501051 A JP2014501051 A JP 2014501051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- congestion control
- message
- request message
- rate request
- control mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 69
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 62
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 57
- 230000006870 function Effects 0.000 description 48
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 26
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 25
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 description 13
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 5
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 241000760358 Enodes Species 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229960001484 edetic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000007727 signaling mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/26—Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
- H04L47/263—Rate modification at the source after receiving feedback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/12—Avoiding congestion; Recovering from congestion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/17—Interaction among intermediate nodes, e.g. hop by hop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/24—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
- H04L47/2416—Real-time traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/31—Flow control; Congestion control by tagging of packets, e.g. using discard eligibility [DE] bits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0289—Congestion control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/04—Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、同時係属の同一出願人による、2010年10月6日に出願された「METHODS AND APPARATUS FOR ECN RECEIVER DRIVEN CONGESTION CONTROL」と題する、米国仮特許出願第61/390,584号の、米国特許法第119条(e)項に基づく利益を主張する。
本実施形態のいくつかは、SDPプロトコルを使用した協調ECN輻輳制御のための方法を企図する。詳細には、これらの実施形態は2つの端末間の交換を企図し、各端末は、データを送信および受信するためのモードに関するそれの動作制約および/または選好を指定する。これらの実施形態は、本明細書でさらに開示するように、任意の端末デバイス上のソフトウェア、ハードウェア、またはファームウェアとして実装され得る。
図3に、本明細書で説明するECN機能を与えるように構成され得る例示的なLTE通信システム1900における基地局1910(たとえば、eNBまたはHeNB)と端末1950(すなわち、端末、ATまたはUE)との一実施形態のブロック図を示す。これらの構成要素は、本明細書で後で示す処理の全部または一部を実装するように構成され得る。
図4に、図12〜図16に示すゲートウェイと対応し得るインターワーキングゲートウェイ2000の一実施形態の詳細を示す。特に、ゲートウェイ2000は、図15、図17〜図20に関してなど、本明細書で説明するゲートウェイ機能を実装するためのプログラムモジュールを記憶するように構成され得る1つまたは複数のプロセッサモジュール2010をメモリ2050とともに含み得る。ゲートウェイはまた、本明細書で前に説明したように、第1および第2の端末に関連し、それらに仲介するネットワーク間のインターフェース2020および2030を含み得る。ゲートウェイ2000は、さらに、送信側主導ECN輻輳制御と受信側主導ECN輻輳制御との間のインターワーキングを可能にするためのモジュールを含み得、図17に関して説明するようなトランスコーディング機能をも含み得る。
次に図5に注目すると、図5は通信システム500の詳細を示している。システム500は、特定の事業者に関連するネットワーク505を備え得、または複数のネットワーク(図示せず)を含み得る。ネットワーク505内で、UEなどの第1の端末デバイス520は、リンク550を介して端末510などの第2の端末デバイスと通信していることがある。いくつかの実装形態では、端末510は非3GPPデバイスであり得るが、他の実装形態では、端末510は3GPPデバイスであり得る。デバイス間の典型的な通信では、信号は、端末520から端末510に送られ得、基地局530などのノード、ならびに、たとえば、ルータ、スイッチ、および/または他の構成要素など、ネットワーク505の他の要素を通した送信を含み得る。一例では、これらの構成要素は特定の事業者のコアネットワークを備える。他の例では、これらの構成要素は1つまたは複数の事業者のコアネットワーク要素を備える。端末510と端末520との間の送信中に、輻輳に遭遇することがある。送信は、インターネットプロトコル(IP)に基づき得、IPパケットであり得る。明示的輻輳通知(ECN)をサポートするネットワークでは、パケットはそれに応じてマーキングまたはタグ付けされ得る。
上述のように、端末のうちの一方は、いくつかの実装形態では、一時的最大ビットレート要求(TMMBR)、CMRあるいは他のレート要求データまたはメッセージをもう一方の端末に送るように構成され得る。本明細書で使用するレート要求メッセージという用語は、第1のデバイスから送られる、第2のデバイスからのデータ送信の所望のレートを示す情報を含んでいる任意のメッセージを指すことを理解されよう。いくつかの態様では、受信デバイスは、レート要求メッセージにおいて指示された所望のレートで送信する必要があり得る。いくつかの態様では、レート要求メッセージ(たとえば、RTCP/RTPレート/モード要求メッセージ)は標準化され得る。たとえば、RX主導輻輳制御をサポートする端末がTMMBRメッセージングをサポートするという要件が課され得る。輻輳モード値recvonlyが輻輳制御のためのドライバとして選択されたときは、TMMBRが使用されなければならない。他の指定されていないまたは文書化されていないレート要求メッセージの使用はエンコーダにおいて混乱を生じることがあるので、TMMBRの使用を標準化することは有利であり得る。図6に、レート要求メッセージのための例示的なTMMBRフォーマットを示す。
いくつかの実装形態では、ECNフィードバックメッセージにおける一般的なレート要求が使用され得る。図7に、ECNフィードバックメッセージのための1つの可能な構造の一般的な概要を与える。いくつかの態様では、ECNフィードバックメッセージは、メッセージが、経験した輻輳を示すが、受信端末が特定のアクションをとることを要求しないという点で、受動的に使用される。いくつかの態様では、送信の一部としてどのくらいの輻輳を経験したかを示すために、メッセージ中にビットが設定され得る。
図8に、図9〜図14に関して以下で説明するように1つの端末デバイスがSDPを使用して輻輳制御モードを判断する方法のフローチャートを示す。詳細には、図8は、端末720〜1020などの端末の観点から図9〜図14に関して以下で説明するように輻輳制御情報を送信および受信するための方法を示す。端末710〜1010における動作についてのこれらの図に従って、逆のプロセスが想像され得る。ブロック2102において、端末はSDPオファーを受信する。そのオファーは、上記で説明したように、送信側主導輻輳制御または受信側主導輻輳制御のうちの1つを指定するインジケータを含んでいるIPパケットを備え得る。そのインジケータは、SDPオファーを送信するデバイス(端末UE1など)によって実装される輻輳モード、または受信デバイスによって使用されべき所望の輻輳制御モードを反映し得る。次に、2103において、端末はSDP返答を生成する。その返答は、同様に、IPパケットまたは同様の構造を備え得、輻輳制御を指定するインジケータまたは他のパラメータを含み得る。SDP返答中のインジケータは、同様に、送信デバイスの輻輳制御モード、または受信側の所望のモードを指定し得る。状態2104に進むと、端末は、次いで、プロセスが終了する前に、他の端末にSDP返答を送る。
図9に、輻輳制御において使用するシグナリングの2つの例を示す。シグナリング図600Aに、送信側主導輻輳制御の一例を示す。この例では、UE610Aなどの第1の送信(Tx)端末は、UE620Aなどの第2の受信(Rx)端末に、リアルタイムプロトコル(RTP:Real Time Protocol)メディアなどのメディア652Aを送る。UE620Aは、次いで、UE610AにECNフィードバックメッセージ654Aを送り得る。メッセージがリアルタイム制御プロトコル(RTCP:Real Time Control Protocol)ECNフィードバックメッセージである(すなわち、輻輳および所望の送信側輻輳制御を示す)場合、UE610Aは、送信側主導ECN輻輳制御モードで動作することを選択し得る。UE610Aは、次いで、適切なレートに関するUE610Aの判断に基づいてデータレートを適応させ得る。UE610Aのレート判断は、たとえば、メディア652Aの送信中に経験した輻輳の量に基づき得る。
図10に、UE1などの第1の端末710とUE2などの第2の端末720との間の例示的なSDP対話700を示す。この例では、sendrecvに設定されたパラメータcon−ctrl−drv730、すなわち、端末710がいずれのモードもサポートすることができるという指示をもつSDPオファーが端末710から端末720に送られ得る。この場合、端末720は、いくつかの方法のうちの1つで応答し得る。たとえば、端末720は、SDP返答中で、パラメータ値recvonly740を送ることによって応答し得、その場合、端末720は、それが受信側主導ECN輻輳制御のみをサポートすることができることを示している。場合によっては、端末720は、いずれのモードもサポートすることが可能であり得るが、たとえば、メディア、端末またはネットワーク状態、あるいは他のファクタに基づいて、たとえば、recvonlyなど、特定のモードで動作することを選択し得る。
図11に、端末810が同じパラメータ(すなわち、sendrecv830)を送るが、第2の端末820がsendonlyパラメータ840で返答する別の例示的な対話800を示す。この場合、送信機または送信側主導ECN輻輳制御は、メディア850および860とともに使用され得る。
図12に、端末910が同じパラメータ(すなわち、sendrecv930)を送るが、ECN互換でないことがあるか、またはさもなければ、送信側のパラメータに基づいて返答することができないことがある第2の端末920が、パラメータなし、デフォルトパラメータで返答する940か、または場合によっては、それが送信側の輻輳制御モードと互換性がないことを示す別の例示的な対話900を示す。この場合、メディア950および960は、ECN輻輳制御なしに送られ得る。
さらに、いくつかの実装形態では、交互方向またはフローで送信するために異なる輻輳制御機構が使用され得る。これは、SDPオファーおよびSDP返答の各々の中に2つのパラメータ値を含め、処理することによって実装され得る。これらのパラメータは、いくつかの態様では、「rx−con−ctrl−driver」および「tx−con−ctrl−driver」と呼ばれる。この実装形態の一例を図13の対話1000に示す。この例では、フローごとに、または端末間の各方向で異なる構成があり得る。特に、UE1などのUEであり得る第1の端末1010は、送信に関する端末1010の能力に対応する第1のパラメータ(tx−con−ctrl値)と、受信側としての端末1010の能力に対応する第2のパラメータ(rx−con−ctrl値)との2つのパラメータを含み得るSDPオファー1030を送る。UE2などのUEであり得る第2の端末1020において、SDPオファー1030が受信され、SDP返答1040が生成され、UE1 1010に送られ得る。この例では、SDP返答1040は、tx−con−ctrlのためのrecvonlyパラメータ値と、rx−con−ctrlのsendonlyパラメータ値とを含む。これらのパラメータは、端末1020が、受信側としては送信機主導輻輳制御の下で機能し、送信側としては受信側主導輻輳制御の下で機能することになることを端末1020が示すことに対応する。
図14に、端末1110が図示の値をもつSDPオファー1130を与える別の例示的な対話1100を示す。端末1120が提供されたパラメータの両方と互換性があると仮定すると、端末1120は、この例で示すようにsendonlyのrx−con−ctrl−driver値とrecvonlyのtx−con−ctrl−driver値とをもつSDP返答1140で返答し得、図示のようにメディア1150および1160のための輻輳制御機構を生じる。
図15に、図5に示す構成と同様のネットワーキング構成1200を示す。ただし、構成1200は、MRFPゲートウェイ1240中、および/あるいはコアネットワーク構成要素または他のネットワーク構成要素(図示せず)中に実装され得るインターワーキングゲートウェイ機能をも含む。ゲートウェイ1240は、特定の事業者のネットワーク内のUEまたは他の端末デバイスなどの端末間、および/あるいは異なる事業者に関連するネットワーク間での受信側および送信側主導ECN輻輳制御の管理を可能にするためにインターワーキング機能を与えるために使用され得る。インターワーキングゲートウェイ1240は、2つの端末が異なるECN輻輳制御機構(たとえば、送信側主導対受信側主導制御)のみをサポートするときの機能を与え得る。
図16に、インターワーキングゲートウェイが図17〜図20に示す機能のうちのいくつかを実行し得る一般的な方法のための流れ図を示す。これらの例では、端末の各々は、互換性のない輻輳制御モードで動作していることがある。たとえば、「sendonly」輻輳モードで動作する第1の端末は、第2の端末にIPパケットを送ることを望むことがある。インターワーキングゲートウェイは、送信されたメッセージを分析することによって、互換性のない輻輳モードの存在を判断し得る。いくつかの実施形態では、インターワーキングゲートウェイは、代わりに、複数の端末のための知られている輻輳モードを示すテーブルを調べることによって、互換性のない輻輳モードの存在を判断し得る。
図17に、第2の端末にメディアを送る、送信側主導輻輳制御で動作する第1の端末と受信側主導輻輳制御で動作する第2の端末との間にインターワーキングゲートウェイを使用するECN輻輳制御シグナリングを示す。この場合、UEのTx主導輻輳機能に基づいてUE Txとしても示される第1の端末1310は、UEのRx主導輻輳機能に基づいてUE Rxとして示される第2の端末1320と通信していることがある。図17に示すようにMRFPであり得るインターワーキングゲートウェイ1340は、UE間のメディア送信をインターセプトするために、およびシグナリングを処理して、すなわち、トランスコードするかエミュレートして2つのUE間にインターワーキング機能を与えるためにUE RxとUE Txとの間に結合される。「トランスコーディング」および「エミュレーション」という用語は、第1の輻輳制御モードで動作する端末から第2の輻輳制御モードで動作する第2の端末に情報を中継するための様々な開示するプロセスを指すために本明細書全体にわたって使用され得、第2の輻輳制御モードは第1の輻輳制御モードとの互換性がない。たとえば、それぞれsendonlyモードとrecvonlyモードとで動作する2つの端末は互換性がないことがあり得るが、トランスコーディングまたはエミュレートインターワーキングゲートウェイは、互換性のないモードにもかかわらずレート適応を可能にするように、レート/モード要求メッセージでECNフィードバックメッセージ、ブロックレート/要求メッセージなどを置換し得る。メディアのデータレートは、「トランスコーディング」プロセスの一部として調整され得る。
図18に、端末1410と端末1420との間で異なる輻輳モード構成を可能にするために、MRFPなどのインターワーキングゲートウェイ1440によって実行され得る処理の別の例を示す。この例では、端末1410はUE Txとして構成され得、一方、端末1420はUE Rxとして構成され得る。端末1420が、図示のように、端末1420とゲートウェイ1440との間のリンクにおいて輻輳およびマーキング1435の対象となるメディア1430を送る場合、ゲートウェイは、調整または置換なしに、CEマーキングまたは他のECNマーキングを含めてメディア1430がパススルーすることを可能にし得る。端末1410におけるマーキングされたメディア1430の受信後に、端末1410は、送信側主導ECN構成に従って、CEがマーキングされたパケットの受信を示すECNフィードバックメッセージ1450を送り得る。端末1420の前の送信に基づいて、ゲートウェイ1440は、UE1420が受信側主導であるように構成されたことを認識し得る。代替的に、ゲートウェイ1440は、テーブルを調べることなどによって、直接端末1420の輻輳モードが通知されていることがある。したがって、ゲートウェイ1440は、次に、UE1410のフィードバックメッセージをインターセプトし、UE1420が受信側主導であるように構成されたという知識に基づいて、RTCP/RTPレート/モード要求メッセージ1460を生成し得る。選択されたレートおよびモードは、ネットワークについての知識に基づき得、メディア1430から抽出される情報および/または他のネットワーク状態またはパラメータを含み得る。メッセージ1460を受信すると、端末1420は、次いで、適応レート(たとえば、レート/モード要求メッセージに基づき得るより低いまたはより高いレート)で端末1410に送信するためのメディアを生成し得る。
図19に、インターワーキングゲートウェイ1540によって実行され得る処理の別の例を示す。この場合、端末1510から送られるメディア1530は輻輳を経験し得る。メディア1530は、相応して、端末1510とゲートウェイ1540との間のリンクにおいてマーキング1535がつけられ得る。端末1520においてマーキングされたメディアを受信すると、端末1520は、受信側主導ECN輻輳構成に一致し得るレート/モード要求メッセージ1550を送り得る。ゲートウェイ1540は、レート/モード要求メッセージ1550をインターセプトし、送信側主導ECN輻輳構成に一致するECNフィードバックメッセージ1560を生成し、次いで、それを送り得る。この場合も、ゲートウェイ1540は、以前の送信に基づいてUE1510の輻輳モードを判断していることがあるか、または輻輳モード情報のテーブルまたは他のソースを調べることによって輻輳モードが通知されていることがある。
図20に、インターワーキングゲートウェイ1640によって実行され得る処理の別の例を示す。この場合、端末1620は、端末1610にメディア1640を送り得る。メディアは、輻輳に遭遇し、ゲートウェイ1640と端末1610との間のリンクにおいてマーキング1635がつけられ得る。それに応答して、送信側主導ECN輻輳モードで構成された端末1610は、ECNフィードバックメッセージ1650を送り得る。ゲートウェイ1640は、ECNフィードバックメッセージ1650をインターセプトし得る。端末1620は、受信側主導ECN輻輳モードで構成され得、相応して、RTCP/RTPレート/モード要求メッセージを予想し得る。ゲートウェイ1640は、そのようなRTCP/RTPレート/モード要求メッセージ1660を生成し、端末1620にそれを与え得る。上記で説明したように、ECNフィードバックメッセージ1650のコンテンツなど、このメッセージを生成するときにゲートウェイ1640は様々なファクタを参照し得る。端末1620は、次いで、端末1610に送られるメディア1670のレートをより高いまたはより低いレートに適応させ得る。適応レートは、RTCP/RTPメッセージ中のレート/モード情報に基づき得る。上記で説明したように、ゲートウェイ1640は、端末1620に所望のデータレートで送信させるために、端末1620の機能についての知識をもつメッセージ1660のコンテンツを生成し得る。
図20に、インターワーキングゲートウェイ1640によって実行され得る処理の別の例を示す。この場合、端末1620は、端末1610にメディア1630を送り得る。メディアは、輻輳に遭遇し、ゲートウェイ1640と端末1610との間のリンクにおいてマーキング1635がつけられ得る。それに応答して、送信側主導ECN輻輳モードで構成された端末1610は、ECNフィードバックメッセージ1650を送り得る。ゲートウェイ1640は、ECNフィードバックメッセージ1650をインターセプトし得る。端末1620は、受信側主導ECN輻輳モードで構成され得、相応して、RTCP/RTPレート/モード要求メッセージを予想し得る。ゲートウェイ1640は、そのようなRTCP/RTPレート/モード要求メッセージ1660を生成し、端末1620にそれを与え得る。上記で説明したように、ECNフィードバックメッセージ1650のコンテンツなど、このメッセージを生成するときにゲートウェイ1640は様々なファクタを参照し得る。端末1620は、次いで、端末1610に送られるメディア1670のレートをより高いまたはより低いレートに適応させ得る。適応レートは、RTCP/RTPメッセージ中のレート/モード情報に基づき得る。上記で説明したように、ゲートウェイ1640は、端末1620に所望のデータレートで送信させるために、端末1620の機能についての知識をもつメッセージ1660のコンテンツを生成し得る。
Claims (44)
- データ輻輳を制御するためのインターワーキングゲートウェイであって、
第1のデバイスから第1の複数のメッセージを受信することであって、前記第1の複数のメッセージが第1の輻輳制御モードに従い、前記第1の輻輳制御モードが送信側主導輻輳制御または受信側主導輻輳制御のうちの少なくとも1つを備える、受信することと、
第2のデバイスから第2の複数のメッセージを受信することであって、前記第2の複数のメッセージが第2の輻輳制御モードに従い、前記第2の輻輳制御モードが送信側主導輻輳制御または受信側主導輻輳制御のうちの1つを備える、受信することと、
前記第1または第2のデバイスのうちの一方から前記第1または第2のデバイスのうちの他方にメッセージを通信するときに、前記第1の輻輳制御モードまたは前記第2の輻輳制御モードのいずれかをエミュレートすることと
を行うように構成されたプロセッサ
を備える、インターワーキングゲートウェイ。 - 前記第1の複数のメッセージを受信することが、前記第1のデバイスから前記第2のデバイスへのECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの少なくとも1つを受信することを備える、請求項1に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- 前記プロセッサが、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することと、第1のデータレートで前記第1または第2のデバイスから受信したデータを前記他方の第1または第2のデバイスに第2のデータレートで再送することとを行うようにさらに構成された、請求項2に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- 前記第1のデータレートと前記第2のデータレートとが異なる、請求項3に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つがECNフィードバックメッセージを備え、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することが、レート要求メッセージを送信することを備え、前記レート要求メッセージが前記ECNフィードバックメッセージに基づいて生成される、請求項3に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- 前記ECNフィードバックメッセージが送信側輻輳制御モードに準拠し、前記送信されるレート要求メッセージが受信側主導輻輳制御モードに準拠する、請求項5に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- 前記プロセッサが前記第1のデバイスからメッセージを受信するようにさらに構成され、前記メッセージが受信側主導輻輳制御リンク上の輻輳遭遇マーキングを備える、請求項6に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- 前記プロセッサが前記第2のデバイスにメッセージを送信するようにさらに構成され、前記メッセージが送信側主導輻輳制御リンク上の輻輳遭遇マーキングを備える、請求項6に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つがレート要求メッセージを備え、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することが、前記レート要求メッセージをインターセプトすることと、前記レート要求メッセージを前記第2のデバイスに送信しないこととを備える、請求項3に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- 前記レート要求メッセージが受信側主導輻輳制御モードに準拠し、前記送信されるECN輻輳メッセージが送信側主導輻輳制御モードに準拠する、請求項9に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つがレート要求メッセージを備え、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することが、ECNフィードバックメッセージを送信することを備え、前記ECNフィードバックメッセージが前記レート要求メッセージに基づいて生成される、請求項3に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- 前記レート要求メッセージが受信側主導輻輳制御モードに準拠し、前記送信されるECN輻輳メッセージが送信側主導輻輳制御モードに準拠する、請求項11に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- データ輻輳を制御するための方法であって、
第1のデバイスから第1の複数のメッセージを受信することであって、前記第1の複数のメッセージが第1の輻輳制御モードに従い、前記第1の輻輳制御モードが送信側主導輻輳制御または受信側主導輻輳制御のうちの少なくとも1つを備える、受信することと、
第2のデバイスから第2の複数のメッセージを受信することであって、前記第2の複数のメッセージが第2の輻輳制御モードに従い、前記第2の輻輳制御モードが送信側主導輻輳制御または受信側主導輻輳制御のうちの1つを備え、前記第1の輻輳制御モードが、前記第2の輻輳制御モードとともに動作可能でない、受信することと、
前記第1または第2のデバイスのうちの一方から前記第1または第2のデバイスのうちの他方にメッセージを通信するときに、前記第1の輻輳制御モードまたは前記第2の輻輳制御モードのいずれかをエミュレートすることと
を備え、
1つまたは複数のプロセッサを備えるインターワーキングゲートウェイデバイス上に実装される、方法。 - 前記第1の複数のメッセージを受信することが、前記第1のデバイスから前記第2のデバイスへのECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの少なくとも1つを受信することを備える、請求項13に記載の方法。
- 前記方法が、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することと、第1のデータレートで前記第1または第2のデバイスから受信したデータを前記他方の第1または第2のデバイスに第2のデータレートで再送することとをさらに備える、請求項14に記載の方法。
- 前記第1のデータレートと前記第2のデータレートとが異なる、請求項15に記載の方法。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つがECNフィードバックメッセージを備え、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することが、レート要求メッセージを送信することを備え、前記レート要求メッセージが前記ECNフィードバックメッセージに基づいて生成される、請求項15に記載の方法。
- 前記ECNフィードバックメッセージが送信側輻輳制御モードに準拠し、前記送信されるレート要求メッセージが受信側主導輻輳制御モードに準拠する、請求項17に記載の方法。
- 前記第1のデバイスからメッセージを受信することをさらに備え、前記メッセージが受信側主導輻輳制御リンク上の輻輳遭遇マーキングを備える、請求項18に記載の方法。
- 前記第2のデバイスにメッセージを送信することをさらに備え、前記メッセージが送信側主導輻輳制御リンク上の輻輳遭遇マーキングを備える、請求項18に記載の方法。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つがレート要求メッセージを備え、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することが、前記レート要求メッセージをインターセプトすることと、前記レート要求メッセージを前記第2のデバイスに送信しないこととを備える、請求項15に記載の方法。
- 前記レート要求メッセージが受信側主導輻輳制御モードに準拠し、前記送信されるECN輻輳メッセージが送信側主導輻輳制御モードに準拠する、請求項21に記載の方法。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つがレート要求メッセージを備え、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することが、ECNフィードバックメッセージを送信することを備え、前記ECNフィードバックメッセージが前記レート要求メッセージに基づいて生成される、請求項15に記載の方法。
- 前記レート要求メッセージが受信側主導輻輳制御モードに準拠し、前記送信されるECN輻輳メッセージが送信側主導輻輳制御モードに準拠する、請求項23に記載の方法。
- 第1のデバイスから第1の複数のメッセージを受信することであって、前記第1の複数のメッセージが第1の輻輳制御モードに従い、前記第1の輻輳制御モードが送信側主導輻輳制御または受信側主導輻輳制御のうちの少なくとも1つを備える、受信することと、
第2のデバイスから第2の複数のメッセージを受信することであって、前記第2の複数のメッセージが第2の輻輳制御モードに従い、前記第2の輻輳制御モードが送信側主導輻輳制御または受信側主導輻輳制御のうちの1つを備え、前記第1の輻輳制御モードが、前記第2の輻輳制御モードとともに動作可能でない、受信することと、
前記第1または第2のデバイスのうちの一方から前記第1または第2のデバイスのうちの他方にメッセージを通信するときに、前記第1の輻輳制御モードまたは前記第2の輻輳制御モードのいずれかをエミュレートすることと
を、1つまたは複数のコンピュータシステムに行わせるように構成された命令を記憶した非一時的コンピュータ可読媒体。 - 前記第1の複数のメッセージを受信することが、前記第1のデバイスから前記第2のデバイスへのECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの少なくとも1つを受信することを備える、請求項25に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
- 前記命令が、
ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することと、第1のデータレートで前記第1または第2のデバイスから受信したデータを前記他方の第1または第2のデバイスに第2のデータレートで再送することと
を、前記1つまたは複数のコンピュータシステムにさらに行わせる、請求項26に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 - 前記第1のデータレートと前記第2のデータレートとが異なる、請求項27に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つがECNフィードバックメッセージを備え、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することが、レート要求メッセージを送信することを備え、前記レート要求メッセージが前記ECNフィードバックメッセージに基づいて生成される、請求項27に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
- 前記ECNフィードバックメッセージが送信側輻輳制御モードに準拠し、前記送信されるレート要求メッセージが受信側主導輻輳制御モードに準拠する、請求項29に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
- 前記命令が、前記第1のデバイスからメッセージを受信することを、前記1つまたは複数のコンピュータシステムにさらに行わせ、前記メッセージが受信側主導輻輳制御リンク上の輻輳遭遇マーキングを備える、請求項30に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
- 前記命令が、前記第2のデバイスにメッセージを送信することを、前記コンピュータシステムにさらに行わせ、前記メッセージが送信側主導輻輳制御リンク上の輻輳遭遇マーキングを備える、請求項30に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つがレート要求メッセージを備え、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することが、前記レート要求メッセージをインターセプトすることと、前記レート要求メッセージを前記第2のデバイスに送信しないこととを備える、請求項27に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
- 前記レート要求メッセージが受信側主導輻輳制御モードに準拠し、前記送信されるECN輻輳メッセージが送信側主導輻輳制御モードに準拠する、請求項33に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つがレート要求メッセージを備え、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することが、ECNフィードバックメッセージを送信することを備え、前記ECNフィードバックメッセージが前記レート要求メッセージに基づいて生成される、請求項27に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
- 前記レート要求メッセージが受信側主導輻輳制御モードに準拠し、前記送信されるECN輻輳メッセージが送信側主導輻輳制御モードに準拠する、請求項35に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
- データ輻輳を制御するためのインターワーキングゲートウェイであって、
第1のデバイスから第1の複数のメッセージを受信するための手段であって、前記第1の複数のメッセージが第1の輻輳制御モードに従い、前記第1の輻輳制御モードが送信側主導輻輳制御または受信側主導輻輳制御のうちの少なくとも1つを備える、受信するための手段と、
第2のデバイスから第2の複数のメッセージを受信するための手段であって、前記第2の複数のメッセージが第2の輻輳制御モードに従い、前記第2の輻輳制御モードが送信側主導輻輳制御または受信側主導輻輳制御のうちの1つを備え、前記第1の輻輳制御モードが、前記第2の輻輳制御モードとともに動作可能でない、受信するための手段と、
前記第1または第2のデバイスのうちの一方から前記第1または第2のデバイスのうちの他方にメッセージを通信するときに、前記第1の輻輳制御モードまたは前記第2の輻輳制御モードのいずれかをエミュレートするための手段と
を備える、インターワーキングゲートウェイ。 - 第1の複数のメッセージを受信するための前記手段が受信機を備え、第2の複数のメッセージを受信するための前記手段が受信機を備え、エミュレートするための前記手段がコンピュータシステムを備える、請求項37に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更することと、第1のデータレートで前記第1または第2のデバイスから受信したデータを前記他方の第1または第2のデバイスに第2のデータレートで再送することとを行うための手段をさらに備える、請求項37に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つがECNフィードバックメッセージを備え、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更するための前記手段が、レート要求メッセージを送信するように構成され、前記レート要求メッセージが前記ECNフィードバックメッセージに基づいて生成される、請求項39に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- 前記第1の複数のメッセージからの少なくとも1つのメッセージが受信側主導輻輳制御リンク上の輻輳遭遇マーキングを備える、請求項37に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- 前記第2のデバイスにメッセージを送信するための手段をさらに備え、前記メッセージが送信側主導輻輳制御リンク上の輻輳遭遇マーキングを備える、請求項37に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つがレート要求メッセージを備え、ECNフィードバックメッセージまたはレート要求メッセージのうちの前記少なくとも1つを変更するための前記手段が、ECNフィードバックメッセージを送信するように構成され、前記ECNフィードバックメッセージが前記レート要求メッセージに基づいて生成される、請求項39に記載のインターワーキングゲートウェイ。
- 前記レート要求メッセージが受信側主導輻輳制御モードに準拠し、前記送信されるECN輻輳メッセージが送信側主導輻輳制御モードに準拠する、請求項43に記載のインターワーキングゲートウェイ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US39058410P | 2010-10-06 | 2010-10-06 | |
US61/390,584 | 2010-10-06 | ||
US13/252,996 US9143457B2 (en) | 2010-10-06 | 2011-10-04 | Methods and apparatus for ECN receiver driven congestion control |
US13/252,996 | 2011-10-04 | ||
PCT/US2011/054961 WO2012048026A1 (en) | 2010-10-06 | 2011-10-05 | Method and apparatus for ecn receiver driven congestion control |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014501051A true JP2014501051A (ja) | 2014-01-16 |
JP5745074B2 JP5745074B2 (ja) | 2015-07-08 |
Family
ID=45925059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013532920A Active JP5745074B2 (ja) | 2010-10-06 | 2011-10-05 | Ecn受信側主導輻輳制御のための方法および装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9143457B2 (ja) |
EP (1) | EP2625828A1 (ja) |
JP (1) | JP5745074B2 (ja) |
KR (1) | KR20130121838A (ja) |
CN (1) | CN103181211B (ja) |
TW (1) | TW201220797A (ja) |
WO (2) | WO2012048029A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9007914B2 (en) * | 2009-09-30 | 2015-04-14 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for enabling rate adaptation across network configurations |
US9143457B2 (en) | 2010-10-06 | 2015-09-22 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for ECN receiver driven congestion control |
JP5976277B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2016-08-23 | 富士通株式会社 | 伝送制御方法 |
US8923117B2 (en) * | 2011-10-04 | 2014-12-30 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Congestion handling in a base station of a mobile network |
FR2987206A1 (fr) * | 2012-02-16 | 2013-08-23 | France Telecom | Technique de traitement d'un flux de donnees entre un serveur et une entite cliente |
JP6016262B2 (ja) * | 2012-07-31 | 2016-10-26 | 日本電気通信システム株式会社 | 移動端末、制御ノード、パケット転送ノード、及び輻輳制御のための方法 |
US9591513B2 (en) * | 2012-08-06 | 2017-03-07 | Vid Scale, Inc. | Rate adaptation using network signaling |
US9420616B2 (en) | 2012-10-29 | 2016-08-16 | Qualcomm Incorporated | Methods to enhance videotelephony to achieve local QoS |
WO2014083994A1 (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 日本電気株式会社 | パケット転送制御システム及び方法 |
WO2014087830A1 (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-12 | 日本電気株式会社 | パケット転送制御システム及び方法 |
US10200414B2 (en) * | 2013-10-09 | 2019-02-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Signalling assymetric media capabilities |
US9860791B1 (en) * | 2014-07-02 | 2018-01-02 | Sprint Communications Company L.P. | Long term evolution communication policies based on explicit congestion notification |
EP3353964A4 (en) | 2015-09-25 | 2019-05-01 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | PROCEDURE AND COOPERATION OF NETWORK NODES TO ENABLE THE ADJUSTMENT OF BITRATES IN MEDIA STREAMING |
US10848602B2 (en) | 2016-07-08 | 2020-11-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for implementing congestion control negotiation |
CN108064058B (zh) | 2016-11-07 | 2022-11-01 | 中兴通讯股份有限公司 | 拥塞控制方法及装置、基站 |
KR101992750B1 (ko) * | 2017-12-18 | 2019-06-25 | 울산과학기술원 | 라우터 장치 및 그의 혼잡 제어 방법 |
CN111065120B (zh) * | 2019-12-24 | 2022-02-11 | 展讯通信(上海)有限公司 | 蜂窝网络上行链路ecn机制的增强方法、设备及介质 |
CN112367271B (zh) * | 2020-09-25 | 2023-04-18 | 福建星网智慧科技有限公司 | 基于ai的拥塞控制特征提取方法、装置、设备和介质 |
US20220078119A1 (en) * | 2020-12-17 | 2022-03-10 | Intel Corporation | Network interface device with flow control capability |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09247174A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Atm通信網 |
JPH11150534A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Nec Corp | バックプレッシャー制御方法及びシステム |
JP2004015761A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Nec Corp | 無線アクセスにおける輻輳制御方法並びにシステム |
WO2011055721A1 (ja) * | 2009-11-04 | 2011-05-12 | 日本電気株式会社 | ゲートウェイ装置、携帯端末、携帯通信方法及びプログラム |
JP2013507058A (ja) * | 2009-09-30 | 2013-02-28 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ネットワーク輻輳に応答したレート適応のための方法および装置 |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5633859A (en) | 1994-09-16 | 1997-05-27 | The Ohio State University | Method and apparatus for congestion management in computer networks using explicit rate indication |
CA2237208A1 (en) | 1998-05-08 | 1999-11-08 | Northern Telecom Limited | Congestion notification from router |
US20020150060A1 (en) | 1998-09-01 | 2002-10-17 | Marie-Jose Montpetit | Asymmetric formatting system and method for low-earth-orbit satellite data communication |
US6160793A (en) * | 1998-10-13 | 2000-12-12 | Nokia Telecommunications, Oy | ECN-based approach for congestion management in hybrid IP-ATM networks |
US6876639B1 (en) | 2000-06-01 | 2005-04-05 | Nortel Networks Limited | Transmission control protocol handoff notification system and method |
US6741555B1 (en) | 2000-06-14 | 2004-05-25 | Nokia Internet Communictions Inc. | Enhancement of explicit congestion notification (ECN) for wireless network applications |
US6839321B1 (en) | 2000-07-18 | 2005-01-04 | Alcatel | Domain based congestion management |
WO2002025878A1 (fr) | 2000-09-22 | 2002-03-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede de transmission/reception de donnees, dispositif de transmission, dispositif de reception, systeme de transmission/reception et programme |
US6819678B2 (en) | 2000-12-21 | 2004-11-16 | Nortel Networks Limited | Interworking of dissimilar packet networks for telephony communications |
US7454527B2 (en) | 2001-05-02 | 2008-11-18 | Microsoft Corporation | Architecture and related methods for streaming media content through heterogeneous networks |
KR100605941B1 (ko) | 2001-11-28 | 2006-08-02 | 삼성전자주식회사 | 데이터 통신시스템에서 서비스품질을 보장하기 위한데이터 송신 방법 및 장치 |
US7020133B2 (en) | 2002-01-03 | 2006-03-28 | Integrated Device Technology | Switch queue predictive protocol (SQPP) based packet switching method |
US9414255B2 (en) | 2002-09-13 | 2016-08-09 | Alcatel Lucent | Packet flow control in a wireless communications network based on an indication contained in a packet |
KR100542401B1 (ko) | 2002-10-23 | 2006-01-11 | 한국전자통신연구원 | 인터넷 차별 서비스 망에서의 연결 수락 제어방법 |
US7225267B2 (en) | 2003-01-27 | 2007-05-29 | Microsoft Corporation | Reactive bandwidth control for streaming data |
US7468947B2 (en) | 2003-03-31 | 2008-12-23 | International Business Machines Corporation | Controlling data packet flows by manipulating data packets according to an actual manipulation rate |
US20040196785A1 (en) | 2003-04-01 | 2004-10-07 | Gopalakrishnan Janakiraman | Congestion notification process and system |
JP2006526297A (ja) | 2003-05-16 | 2006-11-16 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | VoIPシステムにおける呼承認制御 |
GB0321570D0 (en) | 2003-09-15 | 2003-10-15 | British Telecomm | Inter-domain congestion charging |
US8081566B1 (en) * | 2004-04-19 | 2011-12-20 | Rockstar BIDCO, LLP | Method and apparatus for indicating congestion in a source routed network |
US7859996B2 (en) | 2004-10-29 | 2010-12-28 | Broadcom Corporation | Intelligent congestion feedback apparatus and method |
US7760646B2 (en) | 2005-02-09 | 2010-07-20 | Nokia Corporation | Congestion notification in 3G radio access |
US7596091B2 (en) | 2005-02-28 | 2009-09-29 | Microsoft Corporation | Unified congestion notification mechanism for reliable and unreliable protocols by augmenting ECN |
US7500010B2 (en) | 2005-04-07 | 2009-03-03 | Jeffrey Paul Harrang | Adaptive file delivery system and method |
US20060250953A1 (en) | 2005-04-13 | 2006-11-09 | Lucent Technologies, Inc. | Quality of service admission control based on congestion of backhaul connection |
US8520517B2 (en) | 2007-02-21 | 2013-08-27 | Broadcom Corporation | Switch fabric end-to-end congestion avoidance mechanism |
EP2154839B1 (en) | 2007-06-06 | 2013-05-22 | Fujitsu Limited | Relay device and terminal |
US8625608B2 (en) | 2007-07-09 | 2014-01-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Adaptive rate control in a communications system |
KR101421587B1 (ko) | 2007-08-23 | 2014-07-22 | 삼성전자주식회사 | 무선 영상 전화 단말간의 선호 영상 규격을 결정하는 방법및 장치 |
US8155090B2 (en) | 2007-11-01 | 2012-04-10 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and apparatus for efficient multimedia delivery in a wireless packet network |
CN101188611A (zh) * | 2007-11-21 | 2008-05-28 | 华为技术有限公司 | 拥塞通知方法、系统和节点设备 |
EP2079205A1 (en) | 2008-01-14 | 2009-07-15 | British Telecmmunications public limited campany | Network characterisation |
WO2009090160A1 (en) | 2008-01-14 | 2009-07-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and nodes for congestion notification |
US8553554B2 (en) | 2008-05-16 | 2013-10-08 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for providing congestion control in radio access networks |
WO2010018157A2 (en) | 2008-08-11 | 2010-02-18 | Nokia Siemens Networks Oy | System, method, program element and computer-accessible medium for forwarding media control messages |
WO2010046598A2 (fr) | 2008-10-23 | 2010-04-29 | France Telecom | Procede de configuration de parametres de gestion de paquets de donnees appartenant a un flux de donnees |
US20100246400A1 (en) | 2009-03-26 | 2010-09-30 | Kyocera Corporation | Communication device and method |
US8248936B2 (en) | 2009-04-01 | 2012-08-21 | Lockheed Martin Corporation | Tuning congestion control in IP multicast to mitigate the impact of blockage |
US9584416B2 (en) | 2009-06-08 | 2017-02-28 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods to provide flow control for mobile devices |
JP5353494B2 (ja) | 2009-07-03 | 2013-11-27 | 富士通株式会社 | 通信装置、および通信方法 |
US8427949B2 (en) * | 2009-08-07 | 2013-04-23 | Future Wei Technologies, Inc. | System and method for adapting a source rate |
US8416690B2 (en) * | 2010-01-11 | 2013-04-09 | Research In Motion Limited | Explicit congestion notification based rate adaptation using binary marking in communication systems |
US8982694B2 (en) | 2010-09-01 | 2015-03-17 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Localized congestion exposure |
US9143457B2 (en) | 2010-10-06 | 2015-09-22 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for ECN receiver driven congestion control |
-
2011
- 2011-10-04 US US13/252,996 patent/US9143457B2/en active Active
- 2011-10-04 US US13/253,008 patent/US20120087245A1/en not_active Abandoned
- 2011-10-05 KR KR1020137011484A patent/KR20130121838A/ko not_active Application Discontinuation
- 2011-10-05 CN CN201180051063.4A patent/CN103181211B/zh active Active
- 2011-10-05 WO PCT/US2011/054964 patent/WO2012048029A1/en active Application Filing
- 2011-10-05 WO PCT/US2011/054961 patent/WO2012048026A1/en active Application Filing
- 2011-10-05 JP JP2013532920A patent/JP5745074B2/ja active Active
- 2011-10-05 EP EP11771355.2A patent/EP2625828A1/en not_active Withdrawn
- 2011-10-06 TW TW100136330A patent/TW201220797A/zh unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09247174A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Atm通信網 |
JPH11150534A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Nec Corp | バックプレッシャー制御方法及びシステム |
JP2004015761A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Nec Corp | 無線アクセスにおける輻輳制御方法並びにシステム |
JP2013507058A (ja) * | 2009-09-30 | 2013-02-28 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ネットワーク輻輳に応答したレート適応のための方法および装置 |
WO2011055721A1 (ja) * | 2009-11-04 | 2011-05-12 | 日本電気株式会社 | ゲートウェイ装置、携帯端末、携帯通信方法及びプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"3GPP TR 23.860 V2.0.0 3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Services and", 3GPP, JPN6014025814, 14 June 2010 (2010-06-14), pages 1 - 14, ISSN: 0002838666 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120087245A1 (en) | 2012-04-12 |
US20120087244A1 (en) | 2012-04-12 |
CN103181211B (zh) | 2016-11-02 |
KR20130121838A (ko) | 2013-11-06 |
WO2012048029A1 (en) | 2012-04-12 |
US9143457B2 (en) | 2015-09-22 |
JP5745074B2 (ja) | 2015-07-08 |
CN103181211A (zh) | 2013-06-26 |
EP2625828A1 (en) | 2013-08-14 |
TW201220797A (en) | 2012-05-16 |
WO2012048026A1 (en) | 2012-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5745074B2 (ja) | Ecn受信側主導輻輳制御のための方法および装置 | |
JP5619904B2 (ja) | ネットワーク輻輳に応答したレート適応のための方法および装置 | |
US9807782B2 (en) | Method and apparatus for a multi-radio access technology layer for splitting downlink-uplink over different radio access technologies | |
TWI613896B (zh) | 無線通訊控制傳訊 | |
JP4971502B2 (ja) | アップリンク要求 | |
JP5209796B2 (ja) | セルリレーのためのベアラQoSマッピング | |
TW201943220A (zh) | 在基於nr非陸地網路中harq管理方法及程序 | |
TW200947974A (en) | Policy control for encapsulated data flows | |
CN102823202A (zh) | 通信网络中的拥塞处理 | |
WO2018129254A1 (en) | Advanced coding on retranmission of data and control | |
CN114258085A (zh) | 无线通信系统中服务质量(QoS)信息修改的方法和设备 | |
WO2024173496A1 (en) | Determining a path for a data packet (e.g., pdu) based on a relationship between a buffer threshold and a characteristic of the data packet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140924 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5745074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |