JP2014500415A - パネル - Google Patents

パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2014500415A
JP2014500415A JP2013535389A JP2013535389A JP2014500415A JP 2014500415 A JP2014500415 A JP 2014500415A JP 2013535389 A JP2013535389 A JP 2013535389A JP 2013535389 A JP2013535389 A JP 2013535389A JP 2014500415 A JP2014500415 A JP 2014500415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
sound
region
frame
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013535389A
Other languages
English (en)
Inventor
イェスパー ニールセン,
ヘンリク ホルム,
Original Assignee
ソフト セルズ アクツイエセルスカプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソフト セルズ アクツイエセルスカプ filed Critical ソフト セルズ アクツイエセルスカプ
Publication of JP2014500415A publication Critical patent/JP2014500415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/8209Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only sound absorbing devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/88Insulating elements for both heat and sound
    • E04B1/90Insulating elements for both heat and sound slab-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/001Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation characterised by provisions for heat or sound insulation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/04Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like
    • E04B9/0428Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like having a closed frame around the periphery
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/04Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like
    • E04B9/0457Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like having closed internal cavities
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/04Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like
    • E04B9/0471Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like having a trapezoidal cross section
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/04Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like
    • E04B9/0478Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like of the tray type
    • E04B9/0485Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like of the tray type containing a filling element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/24Means for preventing or suppressing noise
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B2001/8423Tray or frame type panels or blocks, with or without acoustical filling
    • E04B2001/8428Tray or frame type panels or blocks, with or without acoustical filling containing specially shaped acoustical bodies, e.g. funnels, egg-crates, fanfolds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B2001/8423Tray or frame type panels or blocks, with or without acoustical filling
    • E04B2001/8452Tray or frame type panels or blocks, with or without acoustical filling with peripheral frame members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/04Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like
    • E04B2009/0492Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like with fabrics tensioned on frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】 建物、例えば講堂、オープンプラン(間仕切りのない)オフィス等の内部表面を覆うために使用されることができるパネルを提供する。
【解決手段】 このパネルは、熱活性化建物システム(TABS)を持つ建物内で使用されることができ、音響的及び熱的快適性のバランスがとられている。本発明によれば、一つ以上の吸音要素(3)、及びパネルの前側(11)とパネルの後側(12)を連結する副領域(7,8,9)を含むパネルが提供され、かつ副領域(7,8,9)内には吸音要素(3)は存在せず、それにより前記副領域(7,8,9)はパネルを通しての熱伝達を確保する。また、本発明によれば、パネルは、枠内に領域を規定する実質的に硬い枠(1)を含み、この領域は前面及び後面を含む一つ以上の吸音要素を与えられており、一つ以上の吸音要素は枠(1)により規定された全領域に渡って延び、副領域(22)が一つ以上の吸音要素の前面と後面を連結するように副領域(22)が吸音要素を通して設けられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般的に、建物、例えば講堂、オープンプラン(間仕切りのない)オフィス等の内部表面を覆うために使用されることができるパネル、特に音響的及び熱的快適性のバランスをとることがよく認知された課題である熱活性化建物システム(TABS)を持つ建物内で使用するためのかかるパネルに関する。
建築学及びインテリアデザインのような分野では、天井、壁、または室内に置かれた仕切りのような部屋の境界を覆うためのパネルに対する要求が多い。かかるパネルは、純粋に美的目的に役立つが、例えば部屋の音響的及び熱的特性に関連する部屋の特性を積極的に変えるために使用されることができる。
部屋の音響的特性を決定するために使用されるパネルは、ミネラルウール、石こうまたは薄い木材膜のような吸音材料の板を支持する枠構造を含むことが多い。かかるパネルは、部屋の音響的調節に関して極めて優れた解決策を提供することができるが、熱的透明性のようなかかるパネルの熱的特性は、最適であることはほとんどなく、実際には最適からはるかに遠い。音響的特性と熱的特性を同時に最適化し、従って部屋の快適性全体を最適とする試みにおいてこのパネルを使用することは、既知のパネルの持つ問題である。
特に熱活性化建物システム(TABS)を持つ建物では、音響的及び熱的快適性のバランスをとることは、よく認知された課題である。
上述の背景技術において、本発明の目的は、パネルの熱的特性及び音響的特性の両方を高度に最適化するためのパネルを提供することである。本発明のパネルは、好ましくは持続できるデザインを独特な美的かつ優れた機能性能と組み合わせて、それにより音響的及び熱的快適性の高度の制御を提供する。本発明によるパネルは、革新的な「熱透明性」技術を特徴とし、強い音響的性能をなお確保しながら熱活性化建物システム(TABS)と組み合わせて有利に使用されることができる。
本発明によるパネルは、種々のインテリア要求に対する柔軟な解決策を提供する。それらは設置が迅速であり、それらは、要求の変化に合致するように容易に取り壊され、再び組み立てられ、かつ再び取り付けられることができる。本発明によるパネルは、パネルの前面を覆う織物を備えることができ、本発明の一実施態様によれば、この織物は、最新の使用法またはデザイン要求を反映するために、必要なたびごとに容易に変えられることができる。
本発明の好適な実施態様によれば、パネルは、織物の表面を完全に伸張した状態に保つ隠れた緊張機構を持つ、例えばアルミニウムから作られた枠を含む。結果として、この好適な実施態様によるパネルは、湿度または温度の変化により影響を受けず、長年の間、良好に見えたままである。
本発明によるパネルは、部屋の以下の重要な環境的な側面を少なくとも調節するために使用されることができる。
音響性:
本発明によるパネルは、問題の部屋の寸法及び機能がどうであれ、音響的課題の全範囲に合致するように適合されることができる。結果として、本発明のパネルは、騒音問題に対して重要であるオープンプランの部屋を具備することの多い今日の建築学に特に関係する。
熱的快適性:
熱活性化建物システム(TABS)を持つ建物では、音響的及び熱的快適性のバランスをとることは、良く認知された課題である。本発明によるパネルは、かかる建物の内部温度の制御を助けるように設計されている。
本発明によるパネルは、音響的性能のいかなる有意な低下もなしに熱輻射線の透過を可能にする。結果として、本発明によるパネルは、快適性を最適化でき、建物のエネルギー消費を減らすことに有意に貢献する。
本発明によれば、上記の及び他の有利な効果は、一つ以上の吸音要素、及びパネルの前側をパネルの後側と連結する副領域を含むパネルにより得られ、副領域内には、吸音要素は存在しない。これらの副領域は、それにより、パネルを通しての高度の熱伝達を確保する。
従って、本発明によるパネルは、一つ以上の吸音要素、及びパネルの前側をパネルの後側と連結する副領域を含み、副領域内には吸音要素は存在せず、さらに副領域はパネルを通る溝を形成し、溝はパネルの前側をパネルの後側と連結し、それにより副領域はパネルを通しての熱伝達を確保する。
パネルを通しての必要な熱伝達を確保する副領域は、本発明の実施態様の第一態様によれば、完全に開かれることができ、すなわちパネルの前側と後側の表面の間の流体連通を与え、またはそれらは高い熱伝導性を持つ材料で満たされることができ、それによりパネルの前側と後側の表面の間の副領域を通しての流体連通を妨げるが、副領域を通しての必要な熱伝達を確保する。
本発明によるパネルの一実施態様によれば、パネルは、前記吸音要素を含む領域を規定する実質的に硬い枠を含み、前記領域は前記枠内に配置された前面、後面及び複数の側面を含む一つ以上の吸音要素を与えられており、前記側面の少なくとも一部が、前記パネルが置かれている周囲の音場にさらされるような態様で配置されている。吸音要素は実質的に箱形状であることができるが、他の形状もまた本発明の範囲から逸脱しなければ使用されることができる。
本発明の好適な実施態様によれば、吸音は、吸音要素の前部表面と接触することになる音場により提供されるだけでなく、これらの要素の側部表面と接触することになる音場によっても提供され、それにより個々の吸音要素の有効吸音面積を増やし、それによりパネルと比べた吸音要素の減少した前部面積を補償し、さらに前部表面全体は吸音材料からなる。従って、本発明によるパネルの吸音全体はパネルの前部面積によるだけでなく(またはもしパネルの前側及び後側の両方で音場にさらされるなら、パネルの前部及び後部面積の両方)、吸音要素の側方面積全体により、従ってパネルの厚さによっても影響を受ける。
本発明によるパネルの一実施態様によれば、前記吸音要素の寸法は、実質的な吸音が起こる最も低い周波数に従って選ばれる。
本発明によるパネルの一実施態様によれば、枠はさらに、枠により規定された領域の前側の上にわたって掛けられた柔軟材料のシート(例えば織物)を与えられている。枠は、柔軟材料の枠への解放可能な取り付けのための手段を与えられることが好ましく、これらの取り付け手段は、柔軟材料が、例えば周囲の温度及び湿度の変化、及び柔軟材料自身の老化効果にかかわらず常に緊張したままであるように、枠により規定された領域の上に渡って柔軟材料を緊張するために形成されている。
本発明のさらなる実施態様によれば、本発明によるパネルは、枠により規定される領域の前側及び後側の両方の上に掛けられた柔軟材料のシート(例えば織物)を与えられている。
本発明によるパネルのさらなる実施態様によれば、副領域は前記吸音要素を通して設けられる。本発明のこの実施態様は、枠内の領域を規定する実質的に硬い枠を含み、この領域は前面及び後面を含む一つ以上の吸音要素を与えられており、さらに一つ以上の吸音要素は枠により規定される全領域に渡って延び、前記副領域は、この副領域が一つ以上の吸音要素の前面と後面を連結するように前記吸音要素を通して設けられる。
副領域は、一つ以上の吸音要素の前記前面と後面の間の流体連通を与えることができる。
本発明はさらに、パネルの必要な吸音機能を確保しながら、熱活性化建物システム(TABS)に関してのような種々のインテリア要求に対する柔軟な解決策を提供するためにパネルの熱的特性及び音響的特性の両方を最適化するための方法に関する。
この方法は以下のことを含む:
(i)一つ以上の吸音要素、及びパネルの前面(11)とパネルの後面を連結する副領域を含み、副領域内には吸音要素が存在せず、副領域がパネルを通る溝を形成し、溝がパネルの前側とパネルの後側の間の熱伝達を与え、それにより前記副領域はパネルを通しての熱伝達を確保する、一つ以上のパネルを準備すること;
(ii)パネルを通しての必要な熱伝達が実質的に確保されるように前記副領域の物理的特性を決定すること;
(iii)必要な吸音特性が実質的に確保されるように吸音要素の物理的特性を決定すること。
本発明は、本発明の実施態様の以下の詳細な説明、及び図面に関連して本発明の効果を示す音響試験の結果を読むことにより、良好に理解されるだろう。
図1は、本発明によるパネルの第一実施態様の概略透視図を示す。
図2は、床上に直接置かれた(「0mm」)吸収体による全ての試験結果のプロットを示す。
図3は、75%被覆率に対する吸音曲線(三つの下方の線)及び単位面積当たりの吸音率、正規化された値を示し、すなわちこの構成が100%被覆率の仮定の場合にどのくらい多く音を吸収するかを示す。
図4は、床から10mmに置かれた吸収体によることを除いて図2の試験結果の対応する結果を示す。
図5(a)は、本発明によるパネルの第二実施態様の概略透視図を示し、パネルの内部構造を示すためのパネルを通しての断面図を示す。
図5(b)は、図5(a)に示された本発明の実施態様によるパネルを通しての断面図を示す。
図1を参照すると、本発明によるパネルの一実施態様の概略透視図が示されており、パネルは、パネルの前面11をパネルの後面12と連結するパネルの中央領域を規定する実質的に硬い枠1を含む。図1ではパネルは後側から見られている。
中央領域は、吸音要素(図示せず)のための二つの受音領域7及び9を与えられており、それらの吸音要素は前面、後面及び複数の側面を含み、中央領域は、前記側面の少なくとも一部が前記パネルが置かれている周囲の音場にさらされるような態様で前記枠内に配置されている。枠内に吸音要素を取り付けるために、中央部6及び上部4、下部5を含む図示の実施態様では、枠は、横断ブラケット3を与えられている。枠と一緒に、この構造は、吸音要素を収容するための受器を形成する。吸音要素の側面への音場の接近を与えるために、ブラケットの中央部6は中央部を通る開口を与えられている。これは、図1では円形開口14のパターンにより例示されているが、これらの開口は他の形状を持つことができるので、対応する開口15は隣接ブラケットでは長いスリットの形で示されている。吸音要素を所定の場所に保持し、吸収体の側面への音接近を与えることができる限り、十分な強度のメッシュ及び/または実際には織物が代替的に使用されることができる。
中央領域は、パネルを通る溝を形成する副領域8を含み、溝はパネルの前面11をパネルの後面12と連結し、副領域内には吸音要素は存在しない。パネルを通るこれらの副領域または溝は、パネルを通しての熱伝達を容易にし、従って本発明の特徴である「熱透明性」を与える。
図1aに示された実施態様では、吸音要素は実質的に箱形状をしているが、他の形状の吸音要素もまた本発明によるパネルで使用されることができることは理解される。
本発明の一実施態様によれば、吸音要素の寸法は、実質的な吸音が起こる最も低い周波数に従って選ばれることができる。
本発明の一実施態様によれば、枠はさらに、枠により規定される領域の前面11の上に掛っている柔軟材料10(例えば織物)のシートを与えられている。
本発明の原理を論証するために実行された幾つかの初期実験の結果を以下に示す。全ての実験は、Ecophon社から入手可能な40mmバット(batts)で実行された。
(1)床上に直接置かれたミネラルウールによる実験結果
実験結果は以下の表1にまとめられている:
Figure 2014500415
上記実験結果から、吸音材料の量を増加することにより吸音増加の一般的傾向があることがわかる。しかし、特に、「小吸収体」(「小スラット」)による25%被覆により、1から4kHzの周波数範囲で、より大きな吸収体の形で存在する吸収材料の量(50%)の2倍とほとんど同じ大きさの吸音が得られることがわかる。この効果はほとんど吸収体3の側面(縁部)の増加した数の存在の結果であり、この側面はたいてい吸収体の吸音表面積を増加する。75%被覆により、最も大きな吸収体(最大スラット)であっても約35%高い吸音が得られる。
1000Hzでは、穿孔度(被覆率)(それぞれ25%、50%及び75%)の各々に対し、吸収体(スラット)の寸法が小さい程、より大きな吸音が得られることがわかる。しかし、これは、250Hz、そしてさらに小さい125Hzでは当てはまらない。この理由は、これらの周波数領域では吸収面積を大きく増加する吸収体の縁部(側面)がこれらの周波数では音の波長と比べて小さ過ぎるため、感知できるほどの吸音効果を持つことができないことにある。実際、これらの低周波数では吸収体の寸法は音の波長に匹敵することになるので、吸音は、低周波数では大きな吸収体(スラット)の方が大きい。このことは、75%の被覆率で多い/少ない吸収体(スラット)間の吸音における比較的小さな差により強調され、効果は、この場合、10〜15%にすぎない。
全体的結論は、吸収体(スラット)の側面(縁部)の効果が大きな吸音を得るために利用され、前述したようなパネルの必要な「熱透明性」を持つような態様でパネルを設計することが推奨されることである。
図2には、床上(「0mm」)に直接置かれた吸収体による上記試験結果の全てのプロットが示されている。
図3には、75%被覆に対する吸音曲線(三つの下方の線)及び正規化された値(三つの上方の線)、すなわち単位面積当たりの吸音、すなわち構成が100%被覆の仮定の場合にどれくらい多く吸音するかが示されている。三つの上方の線は実際に100%被覆で測定された値を示す線の上に位置するので、全面積を覆う吸収体より吸収体(スラット)を使用することがより効果的であることが示されている。なぜなら吸収体の側面(縁部)が音場にさらされているからである。
(2)床の上100mmに置かれたミネラルウールによる実験結果
実験結果は以下の表2にまとめられている:
Figure 2014500415
表2に示された結果から、上に与えられた床上ゼロcm高さに対してと同じ傾向があることがわかる。
(3)上の表1及び表2に示された結果のまとめ
以下の表3に吸音率の平均値のまとめが与えられている:
Figure 2014500415
表の下方の横行には、吸収体が床高さから上に100mm上昇されたとき、ミネラルウールの吸音率がどれだけ多く増えたかを示す。この目的のために特別に設計されていないこのタイプのバットであっても、顕著な百分率増加(約50%)が観察される。
図2,3又は4を参照すると、これらの図は、上の表に与えられた実験結果に対応するプロットを示す。
従って、全体的結論は、吸収体(スラット)の側面(縁部)の音響的効果の使用がかかるパネルで有利であり、音響的吸収と熱的透明性の希望の組み合わせをパネルに与えるために使用されることができることである。
さらに、パネルと壁の間のたった100mmの距離により(この目的のために最適でないかもしれない本研究で使用されたバットのタイプであっても)、吸音のかなりの百分率増加(約50%)が得られる。
本発明によるパネルの第二実施態様が図5(a)及び5(b)に示される。
図5(a)を参照すると、パネルの内部構造をより明確に示すためにパネルを通しての断面を示す第二実施態様の概略透視図が示されている。一般的に参照番号16により示されたパネルは、実質的に硬い枠17を含み、その縁部に沿って、パネルの前面に渡って延ばされた、織物19のような柔軟材料のシートを保持するために使用される参照番号18により示された自己緊張手段が設けられている。図5(a)及び5(b)に示された自己緊張手段は、本出願人の先行国際特許出願WO2005/073482A2に示されかつ詳細に述べられたタイプのものであるが、請求項により規定された本発明の範囲から逸脱しなければ他のタイプの自己緊張手段も使用されることができることは理解される。
任意選択的に、パネルの後面はまた、柔軟材料のシート20を与えることができ、このシートは、おそらく上述の自己緊張手段の使用により枠17に取り付けられることができ、またはそうでなければ枠17のそれぞれの部分に取り付けられることができる。
枠の内方部に沿って、吸音体21のための取り付け手段を形成する凹んだ領域23が設けられ、この吸音体21は、枠17内に取り付けられたとき、枠17により規定される全内部領域を満たすことができ、または任意選択的に枠により規定された副領域のみを満たすことができる。図5(a)及び5(b)に示された実施態様では、吸音体21は、枠により規定された全領域を満たす。
パネルを通しての必要な熱伝達を確保するために、吸音体21は、図示された実施態様では、吸音体21の面の全体を通して規則正しい模様を形成しかつ吸音体21の前面と後面の間の流体連通を与える複数の円筒状貫通溝22を与えられている。吸音体21を通してその前面から後面まで延びるかかる溝の多数の代替形状及び寸法もまた本発明の範囲を逸脱しない限り可能であるだろう。溝はさらに、図5(a)に示されたもののように規則正しい模様を必ずしも形成しなくてもよい。
図5(b)を参照すると、図5(a)に示された本発明の実施態様によるパネルを通る断面図が示されている。
本発明の第二実施態様により有利な音響的効果が得られることができる。従って、吸音体21の寸法及び/または単位面積当たりの質量は、吸音体21が吸音材料自体の多孔性構造でのエネルギー損失により起こされる吸音を与えるだけでなく、全体として吸音体21の振動で誘発された音場により起こされないように選ばれることができる。すなわち吸音体21は、本発明によれば、適切な寸法と材料の選択により、膜またはパネル吸収体と多孔性吸音体の組み合わせとして機能することができる。多孔性吸音体はより高い周波数で特に効果的であるだろうし、一方で膜またはパネル吸収体はより低い周波数で特に効果的であるように設計されることができるので、本発明による組み合わされた吸収体は、本発明によるパネルの全体的吸音帯域幅を増やすために使用されることができる。

Claims (17)

  1. パネルであって、一つ以上の吸音要素と、パネルの前側(11)とパネルの後側(12)を連結する副領域(8,22)とを含み、その副領域(8,22)内に吸音要素が存在せず、副領域(8,22)がパネルを通る溝を形成し、溝がパネルの前側(11)とパネルの後側(12)の間の熱伝達を与え、それにより前記副領域(8,22)がパネルを通る熱伝達を確保することを特徴とするパネル。
  2. 前記副領域(8,22)がパネルの前記前側(11)と後側(12)の間の流体連通を与えることを特徴とする請求項1に記載のパネル。
  3. 前記副領域が、パネルの前記前側(11)と後側(12)の間の流体連通を妨げるが、副領域が高い熱伝導性を持つ材料を与えられていることを特徴とする請求項1に記載のパネル。
  4. パネルが、枠内に領域を規定する実質的に硬い枠(1,17)を含み、この領域が、前記枠内に配置された前面、後面及び複数の側面を含む一つ以上の吸音要素を与えられており、前記側面の少なくとも一部が前記パネルが置かれている周囲の音場にさらされているような態様で配置されていることを特徴とする請求項1に記載のパネル。
  5. 前記吸音要素が実質的に箱形状をしていることを特徴とする請求項1または4に記載のパネル。
  6. 前記吸音要素の寸法が、実質的な吸音が起こる最も低い周波数に従って選ばれることを特徴とする請求項1に記載のパネル。
  7. 前記枠がさらに、枠(1)により規定された領域の前側(11)の上に渡って掛けられた柔軟材料のシート(10,19)を与えられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のパネル。
  8. パネルが、枠部と一緒に前記吸音要素のための受器を与えるブラケット(3)を含み、前記ブラケット(3)が、吸音要素の側面への音場の接近を与えることによって特徴づけられる中央部(6)を含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のパネル。
  9. 前記中央部(6)が開口(14)を与えられていることを特徴とする請求項8に記載のパネル。
  10. 前記中央部(6)が、吸音要素の側面(6)への音場の音響的な接近を与える材料から作られることを特徴とする請求項8に記載のパネル。
  11. 前記材料がメッシュまたは織物であることを特徴とする請求項10に記載のパネル。
  12. 前記副領域(22)が前記吸音要素を通して与えられることを特徴とする請求項1に記載のパネル。
  13. パネルが、枠内に領域を規定する実質的に硬い枠(1)を含み、この領域が、前面と後面を含む一つ以上の吸音要素を与えられており、この一つ以上の吸音要素が、枠(1)により規定された全領域に渡って延び、前記副領域(22)が、副領域(22)が一つ以上の吸音要素の前記前面と後面を連結するように前記吸音要素を通して与えられていることを特徴とする請求項1に記載のパネル。
  14. 前記副領域(22)が、一つ以上の吸音要素の前記前面と後面の間の流体連通を与えることを特徴とする請求項12または13に記載のパネル。
  15. 前記副領域(22)が、一つ以上の吸音要素の前記前面と後面の間の流体連通を妨げるが、副領域(22)が高い熱伝導性を持つ材料を与えられていることを特徴とする請求項12または13に記載のパネル。
  16. 枠により規定された内部領域に面する縁部上の前記枠(1)が、前記一つ以上の吸音要素(21)の枠(17)への取り付けのための凹んだ取り付け部(23)を与えられていることを特徴とする請求項12〜15のいずれかに記載のパネル。
  17. パネルの必要な吸音機能を確保しながら、例えば熱活性化建物システム(TABS)に関する種々のインテリア要求に対する柔軟な解決を与えるためにパネルの熱的特性及び音響的特性の両方を最適化するための方法であって、
    (i)一つ以上の吸音要素、及びパネルの前面(11)とパネルの後面(12)を連結する副領域(8,22)を含み、副領域(8,22)内には吸音要素が存在せず、副領域(8,22)がパネルを通る溝を形成し、溝がパネルの前側(11)とパネルの後側(12)の間の熱伝達を与え、それにより前記副領域(8,22)がパネルを通しての熱伝達を確保する、一つ以上のパネルを準備すること;
    (ii)パネルを通しての必要な熱伝達が実質的に確保されるように前記副領域(8,22)の物理的特性を決定すること;
    (iii)必要な吸音特性が実質的に確保されるように吸音要素の物理的特性を決定すること;
    を含むことを特徴とする方法。
JP2013535389A 2010-10-25 2011-10-24 パネル Pending JP2014500415A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10188674.5A EP2444561B1 (en) 2010-10-25 2010-10-25 A panel
EP10188674.5 2010-10-25
PCT/EP2011/068551 WO2012055817A1 (en) 2010-10-25 2011-10-24 A panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014500415A true JP2014500415A (ja) 2014-01-09

Family

ID=43759467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535389A Pending JP2014500415A (ja) 2010-10-25 2011-10-24 パネル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8910748B2 (ja)
EP (1) EP2444561B1 (ja)
JP (1) JP2014500415A (ja)
CN (1) CN103180530B (ja)
BR (1) BR112013009995A2 (ja)
CA (1) CA2814718A1 (ja)
DK (1) DK2444561T3 (ja)
ES (1) ES2431803T3 (ja)
HK (1) HK1170784A1 (ja)
RU (1) RU2555729C2 (ja)
SG (1) SG189905A1 (ja)
WO (1) WO2012055817A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9525943B2 (en) * 2014-11-24 2016-12-20 Apple Inc. Mechanically actuated panel acoustic system
NL1041463B1 (en) * 2015-09-08 2017-03-22 Hunter Douglas Ind Bv Linear Ceiling Panel.
CA2927168A1 (en) 2016-04-14 2017-10-14 Certainteed Canada, Inc. Translucent ceiling or wall panel
US9978354B2 (en) * 2016-04-15 2018-05-22 Rohr, Inc. Acoustic panel with vertical stiffeners
CN106760129A (zh) * 2017-03-22 2017-05-31 浙江云时代光电股份有限公司 一种卡扣式墙面板
CN110892119B (zh) * 2017-05-08 2021-09-21 克瓦德拉特软格有限公司 适于安装在房间的天花板或墙壁处的建筑物板件及制造这种建筑物板件的方法
GB2572436A (en) * 2018-03-29 2019-10-02 Sas International Ltd A sound-absorbing raft
US11668097B2 (en) * 2018-05-29 2023-06-06 Kvadrat Soft Cells A/S Building panel adapted to be mounted at a ceiling or wall of a room and method of manufacturing such building panel
RU2729295C1 (ru) * 2019-10-30 2020-08-05 Александр Васильевич Гущин Панель с не менее чем одним гибким материалом (варианты), способы и клипсы для закрепления и фиксирования гибкого материала (варианты)
US20230056386A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 Roof Asset Management Usa, Ltd. Insulation panel for use in building construction.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498014U (ja) * 1977-12-21 1979-07-11
JP2002088950A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Biitekku:Kk 消音壁および消音壁構造物

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1726500A (en) * 1928-12-28 1929-08-27 Burgess Lab Inc C F Sound-deadening construction
US1997596A (en) * 1932-07-30 1935-04-16 United States Gypsum Co Sound absorbing structure
US2112631A (en) * 1936-01-06 1938-03-29 Kenneth Taylor H Sound absorbing construction
US2291220A (en) * 1938-01-13 1942-07-28 Burgess Battery Co Ventilating system
US2271871A (en) * 1939-02-13 1942-02-03 Charles L Newport Sound absorbing unit
US2486563A (en) * 1946-01-26 1949-11-01 Harrington & King Perforating Ceiling pan
US3074339A (en) * 1959-12-24 1963-01-22 Gomma Antivibranti Applic Sound-proofing, ventilating and conditioning
USRE25948E (en) * 1962-01-12 1965-12-14 Vented acoustic panel
US3483947A (en) * 1967-09-08 1969-12-16 United States Steel Corp Sound-absorbing panel
US4330046A (en) * 1979-09-28 1982-05-18 Armand Lerner Sound barrier
WO1986000658A1 (en) * 1984-07-06 1986-01-30 Geoffrey Ballantyne Ashton Space divider
US4611444A (en) * 1985-02-28 1986-09-16 Simplex Ceiling Corp. Sanitary acoustical ceiling
US4667768A (en) * 1986-05-01 1987-05-26 Lockheed Corporation Sound absorbing panel
IL97548A0 (en) * 1990-03-16 1992-06-21 Elischer Julius William Building panel and a method for producing same
DE9300152U1 (ja) * 1993-01-08 1993-03-11 Wilhelmi Werke Gmbh & Co Kg, 6335 Lahnau, De
RU2059772C1 (ru) * 1994-07-07 1996-05-10 Московская государственная текстильная академия им.А.Н.Косыгина Акустическая панель
RU2176004C2 (ru) * 2000-01-26 2001-11-20 Суханов Александр Викторович Защитный экран для придорожного шумопоглощения
US6457554B1 (en) * 2001-03-15 2002-10-01 Samw Hong Jen Wang Acoustic absorber for absorbing noises in buildings
US6722096B2 (en) * 2002-01-23 2004-04-20 Quanex Corporation Frame assembly and frame component for tensioning fabric about a panel of a partition system
US6817442B2 (en) * 2002-03-29 2004-11-16 Intel Corporation Acoustically insulated bezel
US8739924B2 (en) * 2002-06-12 2014-06-03 LJ Avalon LLC Acoustic panel
EP2048299B1 (en) 2004-01-28 2017-04-19 Soft Cells A/S A covering panel especially for suspended ceilings
US7434659B2 (en) 2005-04-04 2008-10-14 Hexcel Corporation Acoustic septum cap honeycomb
US7703243B2 (en) * 2006-02-13 2010-04-27 Usg Interiors, Inc. Ceiling tile construction
JP2007256750A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Yamaha Corp 吸音材及び吸音材の製造方法並びに吸音パネル
US7721847B2 (en) * 2007-03-27 2010-05-25 9 Wood, Inc. Acoustic panel
RU2360080C1 (ru) * 2007-12-27 2009-06-27 Олег Савельевич Кочетов Многослойная акустическая панель

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498014U (ja) * 1977-12-21 1979-07-11
JP2002088950A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Biitekku:Kk 消音壁および消音壁構造物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2555729C2 (ru) 2015-07-10
RU2013122419A (ru) 2014-12-10
WO2012055817A1 (en) 2012-05-03
EP2444561A1 (en) 2012-04-25
CN103180530A (zh) 2013-06-26
DK2444561T3 (da) 2013-10-28
US20130264145A1 (en) 2013-10-10
EP2444561B1 (en) 2013-07-17
AU2011322706A8 (en) 2013-06-27
HK1170784A1 (en) 2013-03-08
ES2431803T3 (es) 2013-11-28
CA2814718A1 (en) 2012-05-03
CN103180530B (zh) 2015-11-25
SG189905A1 (en) 2013-06-28
US8910748B2 (en) 2014-12-16
AU2011322706A1 (en) 2013-05-02
BR112013009995A2 (pt) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014500415A (ja) パネル
US20120285767A1 (en) Acoustically absorptive panel
DK2725161T3 (en) Sound-absorbing module and a suspended ceiling comprising this.
WO2018162014A1 (en) Variable acoustic technology for rooms
NO337032B1 (no) Lydabsorberende film
JP6482040B2 (ja) ペーパーコア材を使った吸音パネル
RU2721615C1 (ru) Звукопоглощающая конструкция и звукоизолированное помещение
JP6222628B2 (ja) ペーパーコア材を使った吸音パネル
JP6318387B2 (ja) 疑似隔板のための密閉した吸音アセンブリ及び吸音アセンブリを備える疑似隔板
JP6814884B1 (ja) 音響調整棚
US20060196617A1 (en) Sound absorbing composite blind systems
KR200398588Y1 (ko) 다층건축물의 층간차음판
JP5396683B2 (ja) 音響面材配置システム
AU2011322706B2 (en) A panel
KR101062364B1 (ko) 천장벽면용 흡음패널
WO2013028511A2 (en) Acoustical panels for covering a wall, ceiling, or the like
KR200370844Y1 (ko) 건축용 단열보드
EP3080522B1 (en) A sound absorbing panel
AU2018363745B2 (en) Sound-absorbing roof construction of a hall having reduced reverberation time
KR102671984B1 (ko) 방음과 진동 흡수력이 우수한 공동주택용 단열내장재
JP6569968B2 (ja) コア材を使った吸音パネル
KR200431163Y1 (ko) 방음 커튼지
JP2020002683A (ja) 吸音材
TWM447900U (zh) 天花板避振器
ES1094882U (es) Panel autoportante

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160909