JP2014239447A - 無線通信システムにおける信号の送受信方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおける信号の送受信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014239447A
JP2014239447A JP2014134625A JP2014134625A JP2014239447A JP 2014239447 A JP2014239447 A JP 2014239447A JP 2014134625 A JP2014134625 A JP 2014134625A JP 2014134625 A JP2014134625 A JP 2014134625A JP 2014239447 A JP2014239447 A JP 2014239447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
pucch
resource
transmission
downlink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014134625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6025783B2 (ja
Inventor
ヒュン パク,ドン
Dong Hyun Park
ヒュン パク,ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pantech Co Ltd
Original Assignee
Pantech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46234312&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014239447(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pantech Co Ltd filed Critical Pantech Co Ltd
Publication of JP2014239447A publication Critical patent/JP2014239447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025783B2 publication Critical patent/JP6025783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1692Physical properties of the supervisory signal, e.g. acknowledgement by energy bursts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1694Allocation of channels in TDM/TDMA networks, e.g. distributed multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/22Arrangements affording multiple use of the transmission path using time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]

Abstract

【課題】シングルキャリアを利用するTDD(Time Division Duplex)システムにおいて、PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)フォーマット3を利用してダウンリンクサブフレームに対するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest) ACK/NACK信号を送信するためのリソースを割り当てる方法及び装置を提供する。【解決手段】ダウンリンクサブフレームのPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)上に送信される電力制御フィールドを利用して送信されたリソース指示子を介してリソースを割り当て、重複伝達される制御信号に割り当てられるリソースを効果的に利用してHARQ ACK/NACK信号を送信するためのリソースを割り当てる。【選択図】図13

Description

本発明は、無線通信に関し、より具体的には、マルチキャリアをサポートする無線通信システムに関する。
無線通信システムは、一般的にデータ送信のために一つの帯域幅を利用する。例えば、第2世代無線通信システムは、200KHz〜1.25MHzの帯域幅を使用し、第3世帯無線通信システムは、5MHz〜10MHzの帯域幅を使用する。増加する送信容量をサポートするために、最近の3GPP(3rd Generation Partnership Project)のLTE(Long Term Evolution)又はIEEE802.16mは、20MHz又はそれ以上まで引き続きその帯域幅を拡張している。送信容量を高めるために帯域幅を増やすことは必須であるが、全世界的に一部地域を除いては大きい帯域幅の周波数割当が容易でない。
分割された小さい帯域を効率的に使用するための技術として、周波数領域で物理的に非連続的(non−continuous)複数個のバンドを束ねて論理的に大きい帯域のバンドを使用するような効果を上げるようにするためのキャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)技術が開発されている。キャリアアグリゲーションにより束ねられる個別的な単位キャリアをコンポーネントキャリア(Component Carrier:CC)という。各コンポーネントキャリアは、一つの帯域幅と中心周波数により定義される。
複数のコンポーネントキャリアを介して広帯域にデータを送信及び/又は受信することができるようにするシステムをマルチコンポーネントキャリア(Multiple Component Carrier)システム又はキャリアアグリゲーション環境という。マルチコンポーネントキャリアシステムは、一つ又はそれ以上のキャリアを使用することによって狭帯域と広帯域を同時にサポートする。例えば、一つのキャリアが5MHzの帯域幅に対応される場合、4個のキャリアを使用することによって最大20MHzの帯域幅をサポートすることができる。
マルチコンポーネントキャリアシステムを運用するためには基地局と端末との間に多様な制御シグナリングが必要である。例えば、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)を実行するためのACK(ACKnowledgement)/NACK(Not−ACKnowledgement)情報の交換、ダウンリンクチャネル品質を示すCQI(Channel Quality Indicator)の交換などが必要である。
本発明は、TDD(Time Division Duplex)方式のシングルキャリア(single carrier)システムで、シングルキャリアに対するACK/NACK信号を送信するための送信リソースを効果的に割り当てる方法を提供する。
本発明は、TDD(Time Division Duplex)方式のシングルキャリア(single carrier)システムで、重複伝達される制御信号に割り当てられるリソースを転用して無線リソースを効果的に利用する方法を提供する。
本発明の一態様は、基地局のHARQ ACK/NACKリソース割当方法であって、シングルキャリアを利用するTDD(Time Division Duplex)システムにおいて、送信するダウンリンクサブフレームに関連している(associated)アップリンクサブフレームの制御チャネルに対するフォーマットを決定するステップ、及びアップリンクサブフレームの制御チャネルに対するフォーマットをDFT−S−OFDM(Discrete Fourier Transform−Spreading−Orthogonal Frequency−Division Multiplexing)が適用された制御チャネルフォーマットに決定した場合には、リソースを割り当てるリソース指示子をダウンリンクサブフレームの制御チャネル上に送信される電力制御フィールドを利用して送信するステップを含み、アップリンクサブフレームの制御チャネルに対するフォーマットをDFT−S−OFDMが適用された制御チャネルフォーマットに決定した場合には、DFT−S−OFDMが適用された制御チャネルフォーマットのリソースで構成されたリソースマッピングテーブル上でリソース指示子が指示するリソースをアップリンクサブフレームの制御チャネルを介してHARQ ACK/NACK信号を送信するためのリソースとして割り当て、アップリンクサブフレームの制御チャネルに対するフォーマットをDFT−S−OFDMが適用された制御チャネルフォーマットでないフォーマットに決定した場合には、リソース指示子を送信せずにダウンリンク制御チャネルの制御チャネルコンポーネントインデックスに基づいてアップリンクサブフレームの制御チャネルを介してHARQ ACK/NACK信号を送信するためのリソースを割り当てる。
本発明の他の態様は、端末のHARQ ACK/NACK信号送信方法であって、シングルキャリアを利用するTDDシステムにおいて、受信したダウンリンクサブフレームの制御チャネル上に送信される電力制御フィールドを利用して送信されたリソース指示子が存在するかどうかを判断するステップ、リソース指示子が存在する場合には、DFT−S−OFDMが適用された制御チャネルフォーマットのリソースで構成されたリソースマッピングテーブル上でリソース指示子が指示するリソースを利用してダウンリンクサブフレームが関連しているアップリンクサブフレームの制御チャネル上にダウンリンクサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号を送信し、リソース指示子が存在しない場合には、ダウンリンク制御チャネルの制御チャネルコンポーネントインデックスに基づいて割り当てられたリソースを利用してアップリンクサブフレームの制御チャネル上にダウンリンクサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号を送信するステップを含む。
本発明の他の態様は、HARQ ACK/NACKリソース割当を割り当てる基地局であって、シングルキャリアを利用するTDDシステムにおいて、必要な情報を送受信する送受信部、アップリンクサブフレームの制御チャネルに対するフォーマットを決定するフォーマット決定部、及びアップリンクサブフレームの制御チャネル上にHARQ ACK/NACKを送信するためのHARQ ACK/NCAKリソースを割り当てるリソース割当部を含み、フォーマット決定部は、アップリンクサブフレームの制御チャネルに対するフォーマットをDFT−S−OFDMが適用された制御チャネルフォーマットにするかを決定し、リソース割当部は、フォーマット決定部がアップリンクサブフレームの制御チャネルに対するフォーマットをDFT−S−OFDMが適用された制御チャネルフォーマットに決定した場合には、DFT−S−OFDMが適用された制御チャネルフォーマットのリソースで構成されたリソースマッピングテーブル上でリソースを指示するリソース指示子を構成し、リソース指示子が指示するリソースを前記HARQ ACK/NACKリソースとして割り当てるようにし、フォーマット決定部がアップリンクサブフレームの制御チャネルに対するフォーマットをDFT−S−OFDMが適用された制御チャネルフォーマットとは異なるフォーマットに決定した場合には、アップリンクサブフレームに関連しているダウンリンクサブフレームの制御チャネルに対する制御チャネルコンポーネントインデックスに基づいてHARQ ACK/NACKリソースが割り当てられるようにし、リソース指示子は、ダウンリンクサブフレームで制御チャネル上に送信される電力制御フィールドを利用して送信される。
本発明の他の実施形態は、シングルキャリアを使用するTDD(Time Division Duplex)システムにおいて、UL(Uplink)サブフレームでPUCCH(Physical Uplink Control CHannel)送信電力を制御するためのTPC(Transmit Power Control)命令及び前記PUCCH上にHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)ACK/NACK信号を送信するためのリソースを指示するACK/NACKリソース指示情報を設定するステップ、及び前記TPC命令及びリソース指示情報のうち少なくとも一つを前記ULサブフレームと関連しているDL(Downlink)サブフレームでPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)上に送信するステップを含む基地局の制御情報送信方法であって、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号は、PUCCHフォーマット3を利用して前記PUCCH上に送信され、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームのうち少なくとも一つのDLサブフレームで、前記TPC命令をPDCCH上に送信し、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームのうち前記TPC命令を送信しないDLサブフレームで、前記TPC命令を送信するために割り当てられたビットを利用して前記ACK/NACKリソース指示情報をPDCCH上に送信する。
前記ACK/NACKリソース指示情報は、上位階層シグナリングにより予め割り当てられたリソースのうち前記HARQ ACK/NACK信号の送信に使われるリソースを指示してもよい。
前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームを介して伝達されるACK/NACKリソース指示情報は、同一のリソースを指示するように設定してもよい。
前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームが一つの場合、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号は、PUCCHフォーマット1a/1bを利用して前記PUCCH上に送信されてもよい。
本発明の他の実施形態は、シングルキャリアを使用するTDD(Time Division Duplex)システムにおいて、PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)送信電力を制御するためのTPC(Transmit Power Control)命令及び前記PUCCH上にHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)ACK/NACK信号を送信するためのリソースを指示するACK/NACKリソース指示情報を受信するステップ、及び前記TPC命令及び前記ACK/NACKリソース指示に基づいて前記PUCCHを送信するステップを含む端末のHARQ ACK/NACK信号送信方法であって、前記TPC命令及び前記ACK/NACKリソース指示情報のうち少なくとも一つは、前記PUCCHが送信されるULサブフレームに関連しているDLサブフレームで受信され、前記TPC命令は、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームのうち少なくとも一つのDLサブフレームでPDCCH上に受信され、前記ACK/NACKリソース指示情報は、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームのうち前記TPC命令を送信しないDLサブフレームで、前記TPC命令を送信するために割り当てられたビットを利用して受信され、前記PUCCH送信ステップでは、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号を、PUCCHフォーマット3を利用して前記PUCCH上に送信する。
端末は、上位階層シグナリングを介して予め割り当てられたリソース集合のうち、前記ACK/NACKリソース指示情報が指示するリソースを前記HARQ ACK/NACK信号の送信に利用してもよい。
前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームで送信されるACK/NACKリソース指示情報は、同一のリソースを指示してもよい。
前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームが一つの場合、前記PUCCH送信ステップでは、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号をPUCCHフォーマット1a/1bを利用して前記PUCCH上に送信してもよい。
本発明の他の実施形態は、シングルキャリアを使用するTDD(Time Division Duplex)システムにおいて、UL(Uplink)サブフレームのPUCCH(Physical Uplink Control CHannel)フォーマットを決定するフォーマット決定部、前記ULサブフレームに関連しているDL(Downlink)サブフレームでPDCCH上に送信する送受信部、前記PUCCH上にHARQ ACK/NACK信号を送信するためのリソースを指示するACK/NACKリソース指示情報を設定するリソース割当部、及び前記ULサブフレームでPUCCH送信電力を制御するためのTPC(Transmit Power Control)命令及び前記ACK/NACKリソース指示情報のうち少なくとも一つを、前記送受信部を介して送信する制御部を含む制御情報送信装置であって、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号は、前記フォーマット決定部が決定したPUCCHフォーマットを利用して前記ULサブフレームで前記PUCCH上に受信され、前記制御部は、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームのうち少なくとも一つのDLサブフレームで、前記TPC命令をPDCCH上に送信し、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームのうち前記TPC命令を送信しないDLサブフレームで、前記TPC命令を送信するために割り当てられたビットを利用して前記ACK/NACKリソース指示情報をPDCCH上に送信し、前記フォーマット決定部は、前記ULサブフレームに2個以上のDLサブフレームが関連している場合、前記PUCCHフォーマットをPUCCHフォーマット3に決定する。
前記ULサブフレームに一つのDLサブフレームのみが関連している場合、前記フォーマット決定部は、前記PUCCHフォーマットをPUCCHフォーマット1a/1bであると決定してもよい。
前記リソース割当部は、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームに送信されるACK/NACKリソース指示情報が同一のリソースを指示するように設定してもよい。
本発明の他の実施形態は、シングルキャリアを使用するTDD(Time Division Duplex)システムにおいて、情報を送受信する送受信部、ULサブフレームでPUCCH(Physical Uplink Control CHannel)上に前記ULサブフレームに関連しているDL(Downlink)サブフレームに対するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)ACK/NACK信号の送信に利用されるリソースを決定するリソース決定部、及び前記ULサブフレームの送信を制御する制御部を含むHARQ ACK/NACK信号送信装置であって、前記送受信部は、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームのうち少なくとも一つのDLサブフレームで、TPC(Transmit Power Control)命令をPDCCH上に受信し、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームのうち前記TPC命令を送信しないDLサブフレームで、前記TPC命令を送信するために割り当てられたビットを利用して送信されるACK/NACKリソース指示情報をPDCCH上に受信し、前記制御部は、前記TPC命令に基づいて前記PUCCHの送信電力を制御し、前記リソース決定部は、前記ACK/NACKリソース指示情報が指示するリソースを前記HARQ ACK/NACK信号の送信に利用するリソースに決定し、前記ACK/NACKリソース指示情報は、前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームの個数が2以上である場合には、PUCCHフォーマット3のリソースを指示する。
前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームの個数が1の場合、前記ACK/NACKリソース指示情報は、PUCCHフォーマット1a/1bのリソースを指示してもよい。
前記ULサブフレームに関連しているDLサブフレームで受信されるACK/NACKリソース指示情報は、同一のリソースを指示してもよい。
本発明によると、TDD(Time Division Duplex)方式のシングルキャリア(single carrier)システムで、シングルキャリアに対するACK/NACK信号を送信するための送信リソースを効果的に割り当てることができる。
本発明によると、TDD(Time Division Duplex)方式のシングルキャリア(single carrier)システムで、重複伝達される制御信号に割り当てられるリソースを転用して無線リソースを効果的に利用することができる。
無線通信システムを概略的に示す。 マルチキャリアをサポートするためのプロトコル構造の一例を概略的に示す。 マルチキャリア動作のためのフレーム構造の一例を概略的に示す。 マルチキャリアシステムにおけるダウンリンクコンポーネントキャリアとアップリンクコンポーネントキャリアとの間の連結設定を概略的に示す。 ダウンリンクHARQ及びCQI送信を説明するための図面である。 ACK/NACK信号を伝送するアップリンクサブフレーム構造の一例を概略的に示す。 PUCCH上にACK/NACK信号を送信する状態を示す。 前記数式4によってPUCCHを物理的なRBにマッピングさせた例を示す。 マルチコンポーネントキャリアシステムで重複するTPCフィールドに割り当てられるリソースを転用してARIを送信することを概略的に説明する図面である。 端末がチャネルセレクションを介してACK/NACKリソースを割り当ててHARQ ACK/NACK信号を送信する一例を概略的に説明するフローチャートである。 FDD及びTDDモードでアップリンク/ダウンリンクの時間及び周波数構造を概略的に示す。 ノーマルCPである場合のPUCCHフォーマット3の一例を概略的に示す。 シングルキャリアを利用するTDDシステムで、ダウンリンク−アップリンク設定5を示す。 シングルキャリアを使用するTDDシステムで、ダウンリンク−アップリンク設定1を示す。 シングルキャリアを使用するTDDシステムで、ダウンリンク−アップリンク設定2に対して、ARIを送信するダウンリンクサブフレームを特定する一例を概略的に示す。 シングルキャリアを使用するTDDシステムで、ダウンリンク−アップリンク設定0に対してARIウィンドウを設定する一例を概略的に示す。 シングルキャリアを使用するTDDシステムで、ダウンリンク−アップリンク設定1に対してARIウィンドウを設定する一例を概略的に示す。 シングルキャリアを使用するTDDシステムの基地局で端末が使用するHARQ ACK/NACKリソースを割り当てる方法の一実施例を概略的に説明するフローチャートである。 シングルキャリアを使用するTDDシステムの端末がHARQ ACK/NACKリソースを取得する方法の一実施例を概略的に説明するフローチャートである。 本発明が適用されるシステムで基地局と端末の構成の一例を概略的に示すブロック図である。
以下、本明細書では一部実施例を例示的な図面を介して詳細に説明する。各図面の構成要素に参照符号を付加するにあたって、同一の構成要素に対しては、たとえ、他の図面上に表示されても、可能の限り同一の符号を有していることを留意しなければならない。また、本明細書の実施例を説明するにあたって、関連した公知構成又は機能に対する具体的な説明が本明細書の要旨を不明にすると判断される場合にはその詳細な説明は省略する。
また、本明細書は、無線通信ネットワークを対象にして説明し、無線通信ネットワークで行われる作業は、当該無線通信ネットワークを管轄するシステム(例えば、基地局)において、ネットワークを制御してデータを送信する過程で行われたり、当該無線ネットワークに結合した端末で作業が行われたりすることができる。
図1は、無線通信システムを示す。
図1を参照すると、無線通信システム10は、音声、パケットデータなどのような多様な通信サービスを提供するために広く配置される。無線通信システム10は、少なくとも一つの基地局(BS:Base Station)11を含む。各基地局11は、特定の地理的領域(一般的にセル(cell)という)15a、15b、15cに対して通信サービスを提供する。また、セルは、複数の領域(セクターという)に分けられることができる。
端末(MS:Mobile Station)12は、固定されてもよいし、移動性を有してもよく、UE(user equipment)、MT(mobile terminal)、SS(subscriber station)、無線機器(wireless device)、PDA(personal digital assistant)、無線モデム(wireless modem)、携帯機器(handheld device)等、他の用語で呼ばれることもある。基地局11は、一般的に端末12と通信する固定局(fixed station)を意味し、eNB(evolved−NodeB)、BTS(Base Transceiver System)、アクセスポイント(Access Point)等、他の用語で呼ばれることもある。セルは、基地局11がカバーする一部領域を示す包括的な意味で解釈されなければならず、メガセル、マクロセル、マイクロセル、ピコセル、フェムトセル等、多様なカバレッジ領域を全部包括する意味である。
以下、ダウンリンク(downlink)は、基地局11から端末12への通信を意味し、アップリンク(uplink)は、端末12から基地局11への通信を意味する。この場合、ダウンリンクで、送信機は基地局11の一部分であり、受信機は端末12の一部分である。また、アップリンクで、送信機は端末12の一部分であり、受信機は基地局11の一部分である。
または、場合によってダウンリンクは、端末12から基地局11への通信を意味し、アップリンクは、基地局11から端末12への通信を意味する。この場合、ダウンリンクで、送信機は端末12の一部分であり、受信機は基地局11の一部分である。また、アップリンクで、送信機は基地局11の一部分であり、受信機は端末12の一部分である。
無線通信システムに適用される多重接続方式には制限がない。CDMA(Code Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal FrequencyDivision Multiple Access)、SC−FDMA(Single Carrier−FDMA)、OFDM−FDMA、OFDM−TDMA、OFDM−CDMAのような多様な多重接続方式を使用することができる。アップリンク送信及びダウンリンク送信は、互いに異なる時間を使用して送信されるTDD(Time Division Duplex)方式が使われることができ、又は互いに異なる周波数を使用して送信されるFDD(Frequency Division Duplex)方式が使われることができる。
キャリアアグリゲーション(carrier aggregation:CA)は、複数のキャリアをサポートすることであり、スペクトラムアグリゲーション(spectrum aggregation)又は帯域幅アグリゲーション(bandwidth aggregation)とも呼ばれる。キャリアアグリゲーションは、増加されるスループット(throughput)をサポートし、広帯域RF(Radio Frequency)素子の導入による費用増加を防止し、既存システムとの互換性を保障するために導入されることである。例えば、5MHz帯域幅を有するキャリア単位のグラニュラリティ(granularity)として5個のコンポーネントキャリアが割り当てられる場合、最大25MHzの帯域幅をサポートすることができる。
キャリアアグリゲーションは、周波数領域で連続的なコンポーネントキャリア間で行われる隣接(contiguous)キャリアアグリゲーションと非連続的なコンポーネントキャリア間に行われる非隣接(non−contiguous)キャリアアグリゲーションに分けることができる。ダウンリンクとアップリンクとの間に集約されるキャリアの数は異なるように設定されることができる。ダウンリンクコンポーネントキャリア数とアップリンクコンポーネントキャリア数が同じ場合を対称的(symmetric)アグリゲーションといい、その数が異なる場合を非対称的(asymmetric)アグリゲーションという。
コンポーネントキャリアの大きさ(即ち、帯域幅)は互いに異なることができる。例えば、70MHz帯域の構成のために、5個のコンポーネントキャリアが使われる場合、5MHzコンポーネントキャリア(carrier#0)+20MHzコンポーネントキャリア(carrier#1)+20MHzコンポーネントキャリア(carrier#2)+20MHzコンポーネントキャリア(carrier#3)+5MHzコンポーネントキャリア(carrier#4)のように構成されることもできる。
以下、マルチキャリア(multiple carrier)システムとは、キャリアアグリゲーションをサポートするシステムを意味する。マルチキャリアシステムで隣接キャリアアグリゲーション及び/又は非隣接キャリアアグリゲーションが使われることができ、また、対称的アグリゲーション又は非対称的アグリゲーションのいずれも使われることができる。
図2は、マルチキャリアをサポートするためのプロトコル構造の一例を示す。
図2を参照すると、共用MAC(Medium Access Control)エンティティ210は、複数のキャリアを利用する物理(physical)階層220を管理する。特定キャリアで送信されるMAC管理メッセージは、他のキャリアに適用されることができる。即ち、前記MAC管理メッセージは、前記特定キャリアを含んで他のキャリアを制御することができるメッセージである。物理階層220は、TDD(Time Division Duplex)及び/又はFDD(Frequency Division Duplex)で動作することができる。
物理階層220で使われる複数個の物理制御チャネルがある。ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control CHannel、以下、‘PDCCH’という)は、端末にPCH(Paging CHannel)とダウンリンク共用チャネル(Physical Downlink Shared CHannel、以下、‘PDSCH’という)のリソース割当及びPDSCHと関連したHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)情報を知らせる。PDCCHは、端末にアップリンク送信のリソース割当を知らせるアップリンクグラント(uplink grant)及びダウンリンク送信のリソース割当を知らせるダウンリンクグラント(downlink grant)を伝送することができる。PCFICH(Physical Control Format Indicator CHannel)は、端末にPDCCHの形式、即ち、PDCCHを構成するOFDMシンボルの数を指示するフォーマット指示子を送信する物理チャネルであって、サブフレーム毎に含まれる。フォーマット指示子は、制御フォーマット指示子(Control Format Indicator:CFI)と呼ばれることもできる。
PHICH(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel)は、アップリンク送信の応答としてHARQ ACK/NACK信号を伝送する。PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)は、ダウンリンク送信に対するHARQ ACK/NACK、スケジューリング要求、サウンディング基準信号(Sounding Reference Signal:SRS)及びCQIのようなアップリンク制御情報を伝送する。PUSCH(Physical Uplink Shared CHannel)は、UL−SCH(UpLink Shared CHannel)を伝送する。
図3は、マルチキャリア動作のためのフレーム構造の一例を示す。
図3を参照すると、フレームは、10個のサブフレームで構成される。サブフレームは、複数のOFDMシンボルを含む。各キャリアは、自分の制御チャネル(例えば、PDCCH)を有することができる。マルチキャリアは、互いに隣接してもよく、隣接しなくてもよい。端末は、自分の性能によって一つ又はそれ以上のキャリアをサポートすることができる。
コンポーネントキャリアは、方向性によって全設定(fully configured)キャリアと部分設定(partially configured)キャリアに分けられることができる。全設定キャリアは、両方向(bidirectional)キャリアであり、全ての制御信号とデータを送信及び/又は受信することができるキャリアを意味し、部分設定キャリアは、単方向(unidirectional)キャリアであり、ダウンリンクデータのみを送信することができるキャリアを意味する。部分設定キャリアは、MBS(Multicast and Broadcast Service)及び/又はSFN(Single Frequency Network)に主に使われることができる。
コンポーネントキャリアは、活性化可否によって、主コンポーネントキャリア(Primary Component Carrier:PCC)と副コンポーネントキャリア(Secondary Component Carrier:SCC)に分けられることができる。主コンポーネントキャリアは、常に活性化されているキャリアであり、副コンポーネントキャリアは、特定条件によって活性化/非活性化されるキャリアである。活性化は、トラフィックデータの送信又は受信が行なわれ、又は準備状態(ready state)にあることを意味する。非活性化は、トラフィックデータの送信又は受信が不可能であり、測定や最小情報の送信/受信が可能になることを意味する。端末は、一つの主コンポーネントキャリアのみを使用したり、主コンポーネントキャリアと共に一つ又はそれ以上の副コンポーネントキャリアを使用することができる。端末は主コンポーネントキャリア及び/又は副コンポーネントキャリアを基地局から割当を受けることができる。主コンポーネントキャリアは、全設定キャリアであり、基地局と端末との間の主要制御情報が交換されるキャリアである。副コンポーネントキャリアは、全設定キャリア又は部分設定キャリアであり、端末の要求や基地局の指示によって割り当てられるキャリアである。主コンポーネントキャリアは、端末のネットワーク進入及び/又は副コンポーネントキャリアの割当に使われることができる。主コンポーネントキャリアは、特定キャリアに固定されなく、全設定キャリアの中から選択されることができる。副コンポーネントキャリアとして設定されたキャリアも主コンポーネントキャリアに変更されることができる。
図4は、マルチキャリアシステムにおけるダウンリンクコンポーネントキャリアとアップリンクコンポーネントキャリアとの間の連結設定(linkage)を示す。
図4を参照すると、ダウンリンクで、ダウンリンクコンポーネントキャリアD1、D2、D3が集約されて(aggregated)おり、アップリンクで、アップリンクコンポーネントキャリアU1、U2、U3が集約されている。ここで、Diはダウンリンクコンポーネントキャリアのインデックスであり、Uiはアップリンクコンポーネントキャリアのインデックスである(i=1,2,3)。集約されたダウンリンクコンポーネントキャリアのうち一つのダウンリンクコンポーネントキャリアは、主コンポーネントキャリアであり、残りは、副コンポーネントキャリアである。同様に、集約されたアップリンクコンポーネントキャリアのうち一つのアップリンクコンポーネントキャリアは主コンポーネントキャリアであり、残りは、副コンポーネントキャリアである。例えば、D1、U1が主コンポーネントキャリアであり、D2、U2、D3、U3は副コンポーネントキャリアである。
FDDシステムにおいて、ダウンリンクコンポーネントキャリアとアップリンクコンポーネントキャリアは1:1に連結設定され、D1はU1と、D2はU2と、D3はU3と、各々、1:1に連結設定される。端末は、論理チャネルBCCHが送信するシステム情報又はDCCHが送信する端末専用RRCメッセージを介して、前記ダウンリンクコンポーネントキャリアとアップリンクコンポーネントキャリアの間の連結設定をする。各連結設定は、セル特定(cell specific)するように設定することもでき、端末特定(UE specific)するように設定することもできる。
このようにキャリアアグリゲーションにおけるPDCCHは、当該PDCCHが属するキャリア内のリソース割当だけでなく、他のキャリアのリソースに対しても割当情報を送信することができる。これをキャリア間スケジューリング(cross−carrier scheduling)という。キャリア間スケジューリングは、副コンポーネントキャリアに対する制御情報を、主コンポーネントキャリアを介して送信することができるため、スケジューリングが柔軟になる。
一方、PDCCHは、アップリンク送信電力を制御する送信電力制御(TPC:Transmission Power Control)を含む。
端末(UE)特定TPC命令は、二つの異なるモードに動作する。累積(accumulative)TPC命令は、PUSCH、PUCCH及びSRSに利用することができる。絶対(absolute)TPC命令は、PUSCHに利用することができる。PUCCHの電力制御のためのTPCはPDCCH上に送信されるDCIのダウンリンクグラントに含まれて送信されることができ、PUSCHの電力制御のためのTPCは、PDCCH上に送信されるDCIのアップリンクグラントに含まれて送信されることができる。
PUSCHに対して、この二つのモード間の転換は、RRCシグナリングにより各端末に対して半静的(semi−static)に構成される。
累積TPC命令に対して、各TPC命令は、以前電力レベルに対する電力ステップをシグナルする。累積TPC命令は、デフォルト(default)モードであり、端末が連続的なサブフレームのグループに電力制御命令を受信する状況に適する。一般的に累積TPC命令には電力ステップ値に対して二つの集合(set)が提供される。例えば、{−1,+1}dBと{−1,0,+1,+3}dBが使われることができる。二つの集合のうちいずれのものを使用するかは、TPC命令のフォーマットとRRC設定(configuration)により決定される。0dBの値を有する集合を利用する理由は、必要によって、送信電力をそのまま維持することができるようにするためである。
絶対TPC命令による送信電力設定(setting)は、以前に受信した一連のTPC命令とは独立的である。送信電力設定は、最も最近に受信した絶対TPC命令にのみ基づき、半静的動作ポイントに対する電力オフセットを独自にシグナリングする。絶対TPC命令モードは、端末のアップリンク送信スケジューリングが間欠的(intermittent)なシナリオに適する。絶対TPC命令は、送信ギャップ(gap)後にも一ステップのみで端末の送信電力を適切な電力レベルに調整することができる。
前述したように、TPC命令は、PDCCH上のメッセージとして端末に伝達される。端末は、特別にDRX(Discontinuous Reception)状態に設定された場合でなければ、サブフレーム毎にTPC命令をチェックする。TPC命令は、周期的に送信される必要はない。
TPC命令を端末に送信する一つの方法は、各特定端末に対するアップリンクリソーススケジューリング割当(uplink resource scheduling assignment)メッセージに含ませて送信する方法である。これは一つのメッセージにアップリンク送信に対する可能な全ての情報を含める方式である。
他の方式として、複数の端末に対する各累積TPC命令が電力制御専用の特別PDCCHメッセージに共同コーディング(joint coding)されて送られてもよい。また、PUCCHに対して、TPCは、PDCCH上のダウンリンクリソース割当メッセージに含まれて端末に伝達されてもよい。この方法は、端末がアップリンクデータ送信に対してスケジューリングされない場合にもチャネル状態の変化を追跡することができるようにする。
PDCCHシグナリングの構造(structure)のため、TPC命令は、CRC(Cyclic Redundancy Check)により保護される。したがって、端末がPDCCHメッセージ自体を受信することができない場合を除外すると、受信したTPC命令は信頼性(reliability)が高い。
キャリアアグリゲーション環境で、各キャリアのPDCCHは、同一のアップリンクコンポーネントキャリアのPUCCHに対するTPC命令を送信することができる。例えば、複数のダウンリンクコンポーネントキャリアに対するHARQ ACK/NACK信号は、一つのアップリンクコンポーネントキャリアを介して送信される。この場合、同一のアップリンクPUCCHの電力制御のための一つ以上の同一のTPCが複数のダウンリンクコンポーネントキャリアを介して送信されることができる。これは結局ダウンリンク制御情報のオーバーヘッドとして作用する。したがって、複数のダウンリンクグラント送信により一つのPUCCHに対するTPCが複数個存在するようになる場合、重複するTPCフィールドに割り当てられたビットを他の制御情報、例えば、ACK/NACKリソース割当情報の送信に使用して限定された無線リソースをより効率的に利用することができる。
図5は、ダウンリンクHARQ及びCQI送信を示す。
図5を参照すると、基地局からダウンリンクデータを受信した端末は、一定時間が経過した後にACK(ACKnowledgement)/NACK(Not−ACKnowledgement)情報を送信する。ダウンリンクデータは、PDCCHにより指示されるPDSCH上に送信されることができる。ACK/NACK信号は、前記ダウンリンクデータが成功的にデコーディングされると、ACK情報となり、前記ダウンリンクデータのデコーディングに失敗すると、NACK情報となる。基地局は、NACK情報が受信されると、最大再送信回数まで前記ダウンリンクデータを再送信することができる。
ダウンリンクデータに対するACK/NACK信号の送信時点やリソース割当は、基地局がシグナリングを介して動的に知らせてもよく、又はダウンリンクデータの送信時点やリソース割当によって予め決定されていてもよい。
端末は、ダウンリンクチャネル状態を測定し、周期的及び/又は非周期的にCQIを基地局に報告することができる。基地局は、CQIを利用してダウンリンクスケジューリングに使用することができる。基地局は、端末にCQIの送信時点やリソース割当に対する情報を知らせることができる。
図6は、ACK/NACK信号を伝送するアップリンクサブフレーム構造の一例を示す。
図6を参照すると、アップリンクサブフレームは、周波数領域でアップリンク制御情報を伝送するPUCCHが割り当てられる制御領域(region)とユーザデータを伝送するPUSCHが割り当てられるデータ領域とに分けることができる。SC−FDMA(Single Carrier−FDMA)システムの場合、シングルキャリア特性を維持するために、一つの端末は、同時にPUCCHとPUSCHを送信しない。
一つの端末に対するPUCCHは、サブフレームでリソースブロック対(Resource Block pair:RB pair)で割り当てられ、前記割り当てられたリソースブロック対は、二つのスロット(slot)の各々で互いに異なるサブキャリアに該当するリソースブロックである。これをPUCCHに割り当てられるリソースブロック対がスロット境界(slot boundary)で周波数ホッピング(frequency hopping)されるという。
PUCCHは、多重フォーマットをサポートすることができる。即ち、変調方式(modualtion scheme)によってサブフレーム当たり互いに異なるビット数を有するアップリンク制御情報を送信することができる。下記の表1は、多様なPUCCHフォーマットによる変調方式及びビット数を示す。
Figure 2014239447
PUCCHフォーマット1は、スケジューリング要求(Scheduling Request:SR)の送信に使われ、PUCCHフォーマット1a/1bは、HARQ ACK/NACK信号の送信に使われる。PUCCHフォーマット2は、CQIの送信に使われ、PUCCHフォーマット2a/2bは、CQI及びHARQ ACK/NACKの送信に使われる。HARQ ACK/NACK信号が単独に送信される場合にはPUCCHフォーマット1a/1bが使われ、SRが単独に送信される場合にはPUCCHフォーマット1が使われる。
PUCCH上に送信される制御情報は、循環シフトされた(cyclically shift)シーケンス(sequence)を利用する。循環シフトされたシーケンスは、基本シーケンス(base sequence)を特定CS(Cyclic Shift)量(amount)ほど循環シフトさせたものである。
一つのリソースブロックが12サブキャリアを含む場合、下記の数式1のような長さ12のシーケンスが基本シーケンスとして使われる。
Figure 2014239447
ここで、i∈{0,1,...,29}は基本インデックス(root index)であり、nはコンポーネントインデックスであり、0≦n≦N−1、Nはシーケンスの長さである。異なる基本インデックスによって異なる基本シーケンスが定義される。N=12の場合、b(n)は、下記の表のように定義される。
Figure 2014239447
したがって、基本シーケンスr(n)は、数式2のように循環シフトされることができる。
Figure 2014239447
ここで、‘a’はCS(cyclic shift)量(amount)を示し、‘mod
’はモジュロ演算を示す。
図7は、PUCCH上にACK/NACK信号を送信する状態を示す。
図7を参照すると、一つのスロットに含まれる7SC−FDMAシンボルのうち3SC−FDMAシンボルにはRS(Reference Signal)が載せ、残りの4SC−FDMAシンボルにはACK/NACK信号が載せる。RSは、スロット中間の3個の隣接する(contiguous)SC−FDMAシンボルに載せる。
ACK/NACK信号を送信するために、2ビットのACK/NACK信号をQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)変調させて一つの変調シンボルd(0)で生成する。変調シンボルd(0)と循環シフトされたシーケンスr(n,a)に基づいて変調されたシーケンス(modulated sequence)y(n)を生成する。循環シフトされたシーケンスr(n,a)に変調シンボルをかけて下記のような変調されたシーケンスy(n)を生成することができる。
Figure 2014239447
循環シフトされたシーケンスr(n,a)のCS量は、各SC−FDMAシンボル毎に変わってもよく、同じであってもよい。ここでは、一つのスロット内に4SC−FDMAシンボルに対してCS量aを順次に0、1、2、3にしているが、これは例示にすぎない。
ここでは、2ビットのACK/NACK信号をQPSK変調して一つの変調シンボルを生成することを例示しているが、1ビットのACK/NACK信号をBPSK(Binary Phase Shift Keying)変調して一つの変調シンボルを生成することもできる。ACK/NACK信号のビット数、変調方式、変調シンボルの数は例示に過ぎず、本発明の技術的思想を制限するものではない。
また、端末容量を増加させるために、変調されたシーケンスは、直交シーケンス(Orthogonal Sequence:OS)を利用して再び拡散されることができる。拡散係数(spreading factor)K=4である直交シーケンスw(k)(iはシーケンスインデックス、0≦k≦K−1)として、下記のようなシーケンスを使用することができる。
Figure 2014239447
または、拡散係数K=3である直交シーケンスw(k)(iはシーケンスインデックス、0≦k≦K−1)として、下記のようなシーケンスを使用することができる。
Figure 2014239447
ここでは、ACK/NACK信号のための一つのスロット内の4SC−FDMAシンボルに対して拡散係数K=4である直交シーケンスw(k)を介して変調されたシーケンスを拡散させることを示す。
RSは、ACK/NACKと同一の基本シーケンスから生成されて循環シフトされたシーケンスと直交シーケンスに基づいて生成することができる。即ち、循環シフトされたシーケンスを拡散係数K=3である直交シーケンスw(k)を介して拡散させてRSとして使用することができる。
PUCCHフォーマット1/1a/1bの送信のためのリソースであるリソースインデックス(Resource Index)n(1) PUCCHは、A/N信号が送信される物理的なリソースブロックの位置だけでなく、基本シーケンスのCS量α(n,l)及び直交シーケンスインデックスnOC(n)を決定するために使われる。また、HARQ ACK/NACK信号のためのリソースインデックスn(1) PUCCHは、下記の表5のように求められる。リソースインデックスn(1) PUCCHは、物理的なRBインデックスnPRB、基本シーケンスのCS量α(n,l)、及び直交シーケンスインデックスnOC(n)などを決定するパラメータである。
Figure 2014239447
即ち、表5によると、n番目のサブフレームで送信されるPDSCHに対するHARQACK/NACK信号が前記n番目のサブフレームで送信されるPDCCHの一番目のCCE(Control Channel Element)インデックスnCCEと上位階層シグナリング(higher layer signaling)又は別途の制御チャネルを介して得た値N(1) PUCCHの和であるリソースインデックスn(1) PUCCHを利用してn+四番目のサブフレームで送信される。N(1) PUCCHは、半静的スケジューリング(Semi−Persistent Scheduling:SPS)送信とSR(Service Request)送信に必要なPUCCHフォーマット1/1a/1bリソースの総個数である。半静的スケジューリング送信とSR送信は、当該PDSCH送信を示すPDCCHが存在しないため、基地局がn(1) PUCCHを明示的に(explicitly)端末に知らせる。
HARQ ACK/NACK信号及び/又はSRがPUCCHフォーマット1/1a/1bを介して送信されるとき、リソースインデックスn(1) PUCCHにより物理的なRBインデックスnPRBが決定される。これは下記の数式4の通りである。
Figure 2014239447
図8は、前記数式4によってPUCCHを物理的なRBにマッピングさせた例を示す。リソースインデックスn(1) PUCCHによって物理的なRBインデックスnPRBが決定され、各mに対応するPUCCHはスロット単位に周波数ホッピング(hopping)される。
キャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)環境で、複数のダウンリンクコンポーネントキャリアに対するHARQ ACK/NACK信号は、一つのアップリンクコンポーネントキャリアを介して送信される。このとき、一つのコードワード(CW)当たり1ビットのACK/NACK信号が送信される。
ダウンリンクに対するHARQ ACK/NACK信号は、PUCCH上に送信される。ダウンリンクに対するHARQ ACK/NACK信号を送信するPUCCHフォーマットは、フォーマット1a/1bがある。チャネルセレクション(ChannelSelection)を使用するPUCCHフォーマット1bは、2乃至4ビットのACK/NACK信号を送信することができる。
チャネルセレクションは、送信するメッセージと当該メッセージの送信に使用するリソースと変調シンボルをマッピングするテーブルを利用してダウンリンクに対するHARQACK/NACKリソースを割り当てる。チャネルセレクションテーブルは、複数のリソースインデックスとACK/NACK信号の変調シンボルの組合せで構成されることができ、ACK/NACK信号の送信に使われるビット数(M)を考慮して構成されることができる。チャネルセレクションを介して最大4ビットの信号送信に必要なリソースを割り当てることができるため、4ビット以下のACK/NACK信号に対してはACK/NACK信号の送信に必要なビット数(M)の値によってテーブルを構成し、これを利用してACK/NACKリソースを割り当てることができる。
チャネルセレクションに使われるテーブルのフォーマットは、上位階層シグナリングにより予め端末と基地局に伝達されることができる。端末では受信したPDCCH又は上位チャネルからの別途シグナリングや送信チャネルなどを介してチャネルセレクションに使われるテーブルを構成するためのACK/NACKリソースインデックスを得ることができる。
ACK/NACK信号の送信のために、基地局は、ACK/NACKリソースインデックスを黙示的(implicit)に割り当てることができる。基地局がACK/NACKリソースインデックスを黙示的に割り当てるということは、CC#aのPDCCHを構成する少なくとも一つのCCEのうちCCEの番号を意味するnCCEをパラメータにして計算されたリソースインデックスを割り当てることを意味する。本明細書では基地局の黙示的なリソースインデックス割当に対応して、端末の観点ではこれを‘黙示的なリソースインデックス取得'と表現する。
また、基地局は、リソースインデックスを明示的(Explicit)に割り当てることもできる。基地局がリソースインデックスを明示的に端末に割り当てるということは、nCCEに依存せずに基地局から別途のリソース割当指示子等を介して特定端末に専用の(dedicated)PUCCHのリソースインデックスを端末に割り当てることを意味する。このとき、基地局からの別途のリソース割当指示子は、上位階層又は物理階層からのシグナリングなどを含む。また、リソース割当指示子は、PDCCHに制御情報又はシステム情報として含まれることもできる。本明細書では基地局の明示的なリソースインデックス割当に対応して、端末の観点ではこれを‘明示的なリソースインデックス取得'と表現する。
このとき、基地局は、他の制御情報を伝達するための指示子に使われるリソースを、リソース割当指示子を伝達するために活用することもできる。例えば、基地局は、TPC(Transmit Power Control)命令のようなアップリンク送信電力に対する電力指示子(PI:Power Indicator)の送信に使用するリソースをARI(Ack/nack Resource Indicator)のようなリソース割当指示子を送信するのに利用することができる。ARIは、端末がダウンリンクに対するHARQ ACK/NACK信号を送信するときに使用するリソースを明示的に割り当てる指示子である。一般的にダウンリンクグラントを示すDCIフォーマットは、PUCCHに対する電力制御のための2ビットのTPCフィールドを含み、アップリンクグラントを示すDCIフォーマットは、PUSCHに対する電力制御のための2ビットのTPCフィールドを含む。
図9は、マルチコンポーネントキャリアシステムで重複するTPCフィールドに割り当てられるリソースを転用してARIを送信することを概略的に説明する図面である。
キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)環境で、
基地局は、アップリンク信号送信に使われるリソースを割り当てるために、重複するTPCフィールドに割り当てられる2ビットを利用してARIを構成することができる(S910)。ARIは、端末がダウンリンクに対するHARQ ACK/NACK信号を送信するときに使用するリソースを明示的に割り当てる指示子である。
基地局は、コンポーネントキャリアを介してPDCCHとPDSCH上に必要な情報を端末に送信する(S920)。キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)環境で、複数のコンポーネントキャリアが基地局から送信されるとき、例えば、主コンポーネントキャリアと共に副コンポーネントキャリアが送信されるとき、副コンポーネントキャリアのPDCCH上のTPCフィールドは、主コンポーネントキャリアのPDCCH上のTPCフィールドと重複するようになる。基地局は、重複する副コンポーネントキャリア上のTPCフィールドに割り当てられるビットを転用してARIを送信することができる。
端末は、基地局から受信したコンポーネントキャリアのPDCCHをチェックし、副コンポーネントキャリア上のTPCフィールドに割り当てられるビットを転用して送信されたARIから明示的にリソースの割当を受けることができる(S930)。
端末は、割当を受けた送信リソースを利用してPUCCH上に制御情報を送信することができる(S940)。
以下、ARIを利用したACK/NACKリソース割当方法に対して具体的に説明する。
以下の説明で、ARIは、TPCフィールドに割り当てられる2ビットを転用して端末に伝達される。この場合、主コンポーネントキャリア上のPDSCHに対応するPDCCHのTPCフィールドは、TPC命令として利用し、副コンポーネントキャリア上のPDSCHに対応するPDCCHのTPCフィールドをARIとして利用することができる。
ARIにリソースを割り当てるためのARIリソースマッピングテーブルは、上位階層シグナリングにより予め端末に送信されることができる。ARIリソースマッピングテーブルは、ARIの値とそれによって割り当てられるACK/NACK送信リソースで構成される。ARIリソースマッピングテーブルを構成するために必要なACK/NACK送信リソースの数は、RRCを介して構成される副コンポーネントキャリアの数と送信モードを介して決定される。ここで、送信モードをサブフレーム内でコンポーネントキャリア別に1コードワード(codeword)を送信するか2コードワードを送信するかに対して説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、送信モードは多様な送信形態を反映することができ、ACK/NACK送信リソース、即ち、ACK/NACK信号送信に必要なリソースは多様な送信モードにより決定されることができる。
ARIリソースマッピングテーブルは、前述したように、ACK/NACK送信リソースの数によって変えられる。キャリアアグリゲーション環境でPUCCHフォーマット1a/1bでHARQ ACK/NACK信号を送信する場合、副コンポーネントキャリアで送信されたPDSCHに対するACK/NACK信号を送信するために必要なACK/NACK送信リソースは、1〜4個が必要である。即ち、単一アンテナでACK/NACK信号を送信する場合、副コンポーネントキャリアで送信されることができるPDSCHに対するリソースの数は、1〜4個である。4個である場合は主コンポーネントキャリアにPDSCHがスケジューリングされない場合、即ち、副コンポーネントキャリアのみでスケジューリングされる場合であり、最大4個まで送信リソースが必要である。
一つのACK/NACK送信リソースが必要な場合は、例えば、副コンポーネントキャリアを介して1コードワードで構成されたPDSCHが送信される場合を挙げることができる。
二つのACK/NACK送信リソースが必要な場合は、例えば、副コンポーネントキャリアを介して2コードワードで構成されたPDSCHが送信される場合や、二つの副コンポーネントキャリアを介して1コードワードで構成されたPDSCHが各々送信される場合を挙げることができる。
三つのACK/NACK送信リソースが必要な場合は、例えば、一つの副コンポーネントキャリアを介して1コードワードで構成されたPDSCHが送信され、他の副コンポーネントキャリアを介して2コードワードで構成されたPDSCHが送信される場合、又は3個の副コンポーネントキャリアを介して1コードワードで構成されたPDSCHが各々送信される場合を挙げることができる。
四つのACK/NACK送信リソースが必要な場合は、例えば、二つの副コンポーネントキャリアを介して2コードワードで構成されたPDSCHが各々送信される場合、又は一つの副コンポーネントキャリアを介して2コードワードで構成されたPDSCHが送信され、他の二つの副コンポーネントキャリアを介して1コードワードで構成されたPDSCHが各々送信される場合、又は4個の副コンポーネントキャリアを介して1コードワードで構成されたPDSCHが各々送信される場合を挙げることができる。
主コンポーネントキャリアを介して送信されるPDCCHが指示するPDSCHに対するACK/NACK送信リソースは、黙示的に割り当てられるため、ARIを介して明示的に送信リソースを割り当てる必要がない。
以下、副コンポーネントキャリアで送信されたPDSCHに対するACK/NACK信号を送信するために必要なACK/NACK送信リソースの数によって、各々の場合に対して具体的に説明する。
(1)一つのACK/NACK送信リソースが必要な場合
ARIリソースマッピングテーブルは、上位階層シグナリングを介して予め端末に伝達されることができる。即ち、4個の明示的に割り当てられたリソース集合とこれに対応するARI値は、上位階層シグナリングにより端末に予め伝達されることがある。
一つのACK/NACK送信リソースが必要な場合であるため、各リソース集合は、各々、一つのACK/NACK送信リソースに対応する要素(element)を有する。
例えば、上位階層シグナリングにより予め伝達されたリソース集合が{n1}、{n2}、{n3}、{n4}の場合、ARIリソースマッピングテーブルは、表6のように構成されることができる。
Figure 2014239447
表6は、本発明の容易な説明のために便宜上構成したARIリソースマッピングテーブルであり、本発明によるARIリソースマッピングテーブル上の具体的な値はこれに限定されない。例えば、一つの要素を有する集合でテーブルを構成せず、一集合{n1,n2,n3,n4}の各要素でテーブルを構成することもできる。
ここで、ARIは、ダウンリンクに送信される複数のコンポーネントキャリアのうち、副コンポーネントキャリアのPDSCHに対するPDCCH上の2ビットTPCを転用してARIとして使用することができる。受信した副コンポーネントキャリアのPDSCHに対するPDCCH上のARI値によって、ACK/NACK送信リソースが割り当てられる。例えば、ARIが‘00’である場合には、リソース集合{n1}が割り当てられることができる。
(2)二つのACK/NACK送信リソースが必要な場合
ARIリソースマッピングテーブルは、上位階層シグナリングを介して予め端末に伝達されることができる。即ち、明示的に割り当てられたリソース集合とこれに対応するARI値は、上位階層シグナリングにより端末に予め伝達されることがある。
二つのACK/NACK送信リソースが必要な場合であるため、各リソース集合は、各々、二つのACK/NACK送信リソースに対応する要素を有する4集合、又は四つのACK/NACK送信リソースに対応する要素を有する2集合である。
上位階層シグナリングにより予め伝達されたリソース集合が二つのACK/NACK送信リソースに対応する要素を有する4集合、例えば、{n1,n2}、{n3,n4}、{n5,n6}、{n7,n8}の場合、ARIリソースマッピングテーブルは、表7のように構成されることができる。
Figure 2014239447
上位階層シグナリングにより予め伝達されたリソース集合が四つのACK/NACK送信リソースに対応する要素を有する2集合、例えば、{n1,n2,n3,n4}、{n5,n6,n7,n8}の場合、ARIリソースマッピングテーブルは、表8のように構成されることができる。
Figure 2014239447
表7及び表8は、本発明の容易な説明のために便宜上構成したARIリソースマッピングテーブルであり、本発明によるARIリソースマッピングテーブル上の具体的な値はこれに限定されない。
ここで、ARIは、ダウンリンクに送信される複数のコンポーネントキャリアのうち、副コンポーネントキャリアのPDSCHに対するPDCCH上の2ビットTPCを転用してARIとして使用することができる。受信した副コンポーネントキャリアのPDSCHに対するPDCCH上のARI値によって、ACK/NACK送信リソースが割り当てられる。
例えば、ARIが‘00’である場合、表7ではリソース集合{n1,n2}が割り当てられることができる。また、ARIが‘00’である場合、表8ではリソース集合{n1,n5}が割り当てられることができる。
(3)三つのACK/NACK送信リソースが必要な場合
ARIリソースマッピングテーブルは、上位階層シグナリングにより予め端末に伝達されることができる。即ち、明示的に割り当てられたリソース集合とこれに対応するARI値は、上位階層シグナリングにより端末に予め伝達されている。
三つのACK/NACK送信リソースが必要な場合であるため、各リソース集合は、各々、三つのACK/NACK送信リソースに対応する要素を有する4集合、又は四つのACK/NACK送信リソースに対応する要素を有する3集合である。
上位階層シグナリングにより予め伝達されたリソース集合が三つのACK/NACK送信リソースに対応する要素を有する4集合、例えば、{n1,n2,n3}、{n4,n5,n6}、{n7,n8,n9}、{n10,n11,n12}の場合、ARIリソースマッピングテーブルは、表9のように構成されることができる。
Figure 2014239447
上位階層シグナリングにより予め伝達されたリソース集合が四つのACK/NACK送信リソースに対応する要素を有する3集合、例えば、{n1,n2,n3,n4}、{n5,n6,n7,n8}、{n9,n10,n11,n12}の場合、ARIリソースマッピングテーブルは、表10のように構成されることができる。
Figure 2014239447
表9及び表10は、本発明の容易な説明のために便宜上構成したARIリソースマッピングテーブルであり、本発明によるARIリソースマッピングテーブル上の具体的な値はこれに限定されない。
ここで、ARIは、ダウンリンクに送信される複数のコンポーネントキャリアのうち、副コンポーネントキャリアのPDSCHに対するPDCCH上の2ビットTPCを転用してARIとして使用することができる。受信した副コンポーネントキャリアのPDSCHに対するPDCCH上のARI値によって、ACK/NACK送信リソースが割り当てられる。
例えば、ARIが‘00’である場合、表9ではリソース集合{n1,n2,n3}が割り当てられることができる。また、ARIが‘00’である場合、表10ではリソース集合{n1,n5,n9}が割り当てられることができる。
(4)四つのACK/NACK送信リソースが必要な場合
ARIリソースマッピングテーブルは、上位階層シグナリングにより予め端末に伝達されることができる。即ち、明示的に割り当てられたリソース集合とこれに対応するARI値は、上位階層シグナリングにより端末に予め伝達されている。
四つのACK/NACK送信リソースが必要な場合であるため、各リソース集合は、各々、四つのACK/NACK送信リソースに対応する要素を有する4集合である。
上位階層シグナリングにより予め伝達されたリソース集合が四つのACK/NACK送信リソースに対応する要素を有する4集合、例えば、{n1,n2,n3,n4}、{n5,n6,n7,n8}、{n9,n10,n11,n12}、{n13,n14,n15,n16}の場合、ARIリソースマッピングテーブルは、表11のように構成されることができる。
Figure 2014239447
上位階層シグナリングにより予め伝達されたリソース集合が、例えば、{n1,n2,n3,n4}、{n5,n6,n7,n8}、{n9,n10,n11,n12}、{n13,n14,n15,n16}である場合、ARIリソースマッピングテーブルは、表12のように構成されることもできる。
Figure 2014239447
表11及び表12は、本発明の容易な説明のために便宜上構成したARIリソースマッピングテーブルであり、本発明によるARIリソースマッピングテーブル上の具体的な値はこれに限定されない。
ここで、ARIは、ダウンリンクに送信される複数のコンポーネントキャリアのうち、副コンポーネントキャリアのPDSCHに対するPDCCH上の2ビットTPCを転用してARIとして使用することができる。受信した副コンポーネントキャリアのPDSCHに対するPDCCH上のARI値によって、ACK/NACK送信リソースが割り当てられる。
例えば、ARIが‘00’である場合、表11ではリソース集合{n1,n2,n3,n4}が割り当てられることができる。また、ARIが'00'である場合、表12ではリソース集合{n1,n5,n9,n13}が割り当てられることができる。
必要なACK/NACK送信リソースの数とそれに対するARIマッピングテーブルは、予め上位階層シグナリングにより端末に伝達されることができる。
ここでは単一アンテナを利用してHARQ ACK/NACK信号を送信する場合に対して説明したが、本発明は、SORTD(Spatial Orthogonal Resource Transmit Diversity)を利用する場合にも適用されることができる。SORTDを利用する場合、二番目のアンテナに対する送信リソースを、ARIを介して明示的に割り当てるために、二番目のアンテナに割り当てるための送信リソースがもう一つ必要である。この場合にも必要なACK/NACK送信リソースの数とそれに対するARIマッピングテーブルは、予め上位階層シグナリングにより端末に伝達されることができる。
一方、4ビット以下のHARQ ACK/NACK情報に対してはPUCCHフォーマット1bを利用したチャネルセレクションを介してリソースを割り当てることができる。以下、HARQ ACK/NACKリソース割当のためのチャネルセレクションに対して具体的に説明する。
チャネルセレクションのためのテーブルのフォーマットは、上位階層シグナリングにより予め端末と基地局に伝達されることができる。
端末は、信号送信テーブルを構成するためのACK/NACK送信リソースを黙示的(implicit)に割当を受けることができ、明示的(explicit)に割当を受けることもできる。
マルチコンポーネントキャリアシステムにおいて、主コンポーネントキャリアを介して送信されるPDCCHが指示するPDSCHに対するHARQ ACK/NACKリソースは、黙示的に割当を受けることができる。副コンポーネントキャリアを介して送信されるPDCCHが指示するPDSCHに対するHARQ ACK/NACKリソースは、黙示的に割当を受けることもでき、明示的に割当を受けることもできる。明示的にHARQ ACK/NACKリソースを割り当てる場合には、前述したARIを利用することもできる。
図10は、端末がチャネルセレクションを介してACK/NACKリソースを割り当ててHARQ ACK/NACK信号を送信する一例を概略的に説明するフローチャートである。
端末は、基地局から複数のコンポーネントキャリアを受信し、コンポーネントキャリアのPDCCH上に制御信号を受信する(S1010)。
端末は、PDCCH上に送信される制御信号を介して、必要なACK/NACKリソースを黙示的又は明示的に取得することができる(S1020)。
端末は、主コンポーネントキャリアを介して受信されたPDCCH上のCCEのうち一番目のCCEの指示子を介して、PUCCH上のACK/NACKリソース割当のためのリソースインデックス(nPUCCH,0)を黙示的に取得することができる。また、端末
は、受信したPDCCH上のCCEの中から一番目のCCEを除外した残りのCCEのうちいずれか一つのCCEを選択し、当該CCEのインデックスから追加的なリソースインデックス(nPUCCH,1)を黙示的に取得することができる。
また、端末は、副コンポーネントキャリアのPDCCH上に送信されるARI ACK/NACK送信リソースを明示的に取得することもできる。
端末は、黙示的/明示的に取得したリソースでチャネルセレクションのためのテーブルを構成することができる(S1030)。チャネルセレクションのためのテーブルは、送信する信号、例えば、ACK/NACK信号の類型によって送信に使われるリソースとシンボルをマッピングするテーブルである。
チャネルセレクションのためのテーブルは、M値(ACK/NACK信号の送信に使われるビット数)によって異なるように構成され、チャネルセレクションのためのテーブルを構成するためのリソースインデックスの個数もM値によって変わる。
チャネルセレクションのためのテーブルは、多様な方法で構成されることができる。チャネルセレクションのためのテーブルを構成するためにACK/NACKリソース2個必要な場合、一つのACK/NACKリソースは黙示的に取得し、他の一つのACK/NACKリソースはARIなどを利用して明示的に取得することができる。
端末は、チャネルセレクションのためのテーブル上で送信するACK/NACK信号と送信に使用するACK/NACKリソースをマッピングし、ACK/NACKリソースを割り当てることができる(S1040)。
端末は、割り当てられたACK/NACKリソースを利用し、ACK/NACK信号を送信する(S1050)。
ここではダウンリンクHARQ ACK/NACK信号の送信に一つのアンテナを利用することを説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、二つ以上のアンテナを利用するマルチアンテナ送信の場合にも本発明が適用されることができる。この場合、一つのアンテナに対してはチャネルセレクションを利用してACK/NACKリソースを割り当て、他のアンテナに対しては明示的又は黙示的方法によりACK/NACKリソースを割り当てたり、既に割り当てられたACK/NACKリソースとは異なるACK/NACKリソースを、チャネルセレクションを利用して割り当てたりすることもできる。
表13は、M=2の場合のチャネルセレクションのためのテーブルである。
Figure 2014239447
表14は、M=3の場合のチャネルセレクションテーブルである。
Figure 2014239447
表15は、M=4の場合のチャネルセレクションテーブルである。
Figure 2014239447
表13乃至表15で、HARQ−ACK(0)〜HARQ−ACK(3)は、正常に受信(デコーディング)されたかを判断すべきコードワードに対するACK/NACK類型である。
(1) PUCCHは、PUCCHフォーマット1a/1bを利用して送信に使用するHARQ ACK/NACKリソースである。このとき、チャネルセレクションのためのテーブルを構成する各ACK/NACKリソース、例えば、M=2の場合の{n(1) PUCCH,0,n(1) PUCCH,1},M=3の場合の{n(1) PUCCH,0,n(1) PUCCH,1,n(1) PUCCH,2}、M=4の場合の{n(1) PUCCH,0,n(1) PUCCH,1,n(1) PUCCH,2,n(1) PUCCH,3}は、前述したように黙示的に又は明示的に割当を受けた送信リソースである。
b(0)、b(1)は、送信するACK/NACK信号のQPSKシンボルである。b(0)、b(1)の値がN/Aにマッピングされる場合、即ち、DTX(Discontinuous Transmission)の場合は、例えば、端末がPDCCHを受信することができない場合などに該当するため、端末はサブフレームnでACK/NACK応答を送らない。
端末は、チャネルセレクションを利用してリソースを割り当てるとき、受信したPDSCHのデコーディング結果に対応するACK/NACK類型によってマッピングされるACK/NACK送信リソース(n(1) PUCCH)を利用し、該当する送信シンボル(b(0)、b(1))をPUCCH上に送信する。例えば、M=3の場合、送信するACK/NACK信号の類型の全てがACKであるときは、ACK/NACKリソースn(1) PUCCH,1を利用し、該当するシンボル(b(0)、b(1))の値(1、1)をPUCCH上に送信する。
チャネルセレクションを利用したPUCCHフォーマット1bの場合は、送信するHARQ ACK/NACK信号のビット数と同じ個数のリソースが必要であり、最大4ビットまでのHARQ ACK/NACK信号を送信することができる。
前述したチャネルセレクションのためのテーブルは、本発明の技術的思想を説明するための例に過ぎず、本発明はこれに限定されるものではなく、前述したように、本発明の技術的思想の範囲内で多様な方式に構成されることができることに留意する。
一方、アップリンクとダウンリンクに対してシングルキャリアが使われる場合、一つのPDCCHには一つのnCCEが割り当てられる。PDCCHにより指示される一つのPDSCHを受信した端末は、前記PDSCHに対するACK/NACK信号をnCCEに基づいたPUCCHリソースを介して送信することができる。
図11は、FDD及びTDDモードでアップリンク/ダウンリンクの時間及び周波数構造を概略的に示す。LTEの場合は、図11に示すように、FDDとTDDの両方ともをサポートする。FDDの場合にはアップリンク送信に利用されるキャリアとダウンリンク送信に利用されるキャリア周波数が各々存在し、セル内でアップリンク送信とダウンリンク送信が同時に実行されることができる。
TDDの場合、一つのセルを基準にアップリンク送信とダウンリンク送信が常に時間的に区分される。同じキャリアがアップリンク送信とダウンリンク送信に使われるため、基地局と端末は、送信モードと受信モードとの間で転換を繰り返すようになる。TDDの場合、特殊サブフレーム(Special Subframe)を設定し、送信と受信との間のモード転換のための保護区間(guard time)を提供することができる。特殊サブフレームは、図示したように、ダウンリンク部分(DwPTS)、保護周期(GP)、アップリンク部分(UpPTS)で構成されることができる。保護周期間にはアップリンク送信もダウンリンク送信も行われない。
表16は、TDDモードでアップリンクとダウンリンクの設定を示す。
Figure 2014239447
表16のように、基地局と端末は、7種類の可能なダウンリンク/アップリンクフレーム設定を介してアップリンク及びダウンリンク送信を実行する。10個のサブフレームで構成されるフレーム構造で、‘D’はダウンリンク(downlink)サブフレームを示し、‘U’はアップリンク(uplink)サブフレームを示す。‘S’は前述した特別サブフレーム(special subframe)を示す。
ダウンリンク/アップリンク設定を介して、アップリンク送信とダウンリンク送信に非対称的に送信リソースを割り当てることができる。また、基地局と端末との間に使われるダウンリンク/アップリンクフレーム設定は動的に変更されない。例えば、設定3によりダウンリンク及びアップリンク送信を実行した基地局と端末が、フレーム単位に設定4を利用してダウンリンク及びアップリンク送信を実行しない。ただし、ネットワーク環境又はシステムの変化によってRRCなどで設定を変更することはできる。
一方、FDDの場合、端末は、サブフレームn−4で受信したPDSCHに対するHARQ ACK/NACKをサブフレームnで送信する。
TDDの場合、端末は、サブフレーム(ら)n−kで受信したPDSCHに対するHARQ ACK/NACKをアップリンクサブフレームnで送信する。このとき、kはKの要素であり、Kは表17により定義されることができる。Kは、アップリンク−ダウンリンク設定(UL−DL configuration)及びサブフレームnにより決定され、{k,k,...,kM−1}のM個要素で構成されることができる。
Figure 2014239447
表16と比較すると、表17で数字が記入されたサブフレームは、アップリンク送信を実行するサブフレームということがわかる。
表17を介して、アップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームとの間の関係を明確に確認することができる。ダウンリンクサブフレームに対するHARQ ACK/ANCK信号は、ダウンリンクサブフレームが関連しているアップリンクサブフレームを介して送信されることができる。
表17を参照すると、アップリンク−ダウンリンク設定が0であり、nが2である場合、k値は6となる。したがって、以前フレームのサブフレーム6で受信したPDSCHに対するHARQ ACK/NACKは、次のフレームのサブフレーム2でアップリンクに送信される。アップリンク−ダウンリンク設定が4であり、nが3である場合には、K={6,5,4,7}となる。したがって、以前フレームのサブフレーム7、8、9、6で受信したPDSCHに対するHARQ ACK/NACKが次のフレームのサブフレーム3でアップリンクに送信される。
シングルキャリアを利用するTDDシステムの場合にも、表17を参照すると、アップリンク−ダウンリンク設定のうち、設定0と6を除外した残りの設定では、二つ以上のダウンリンクサブフレームが一つのアップリンクサブフレームに関連していることを確認することができる。この場合、同一のアップリンクサブフレームに関連しているダウンリンクサブフレームでは同一のアップリンクPUCCHの電力制御のためにPDCCH上にTPCを各々送信するようになり、これは結局ダウンリンク制御情報のオーバーヘッドとして作用することができる。したがって、シングルキャリアを利用するTDDシステムでも、一つのPUCCHに対するTPCが複数送信される場合、重複するTPCフィールドに割り当てられるビットを活用してARIを送信することを考慮することができる。
したがって、シングルキャリアを利用するTDDシステムの場合にも、黙示的に取得したACK/NACKリソースやARI又は上位階層シグナリングなどを介して明示的に取得したACK/NACKリソースでチャネルセレクションのためのテーブルを構成し、これを利用してHARQ ACK/NACK信号を送信する方法を使用することができる。
これに対し、表17を参照すると、アップリンク−ダウンリンク設定5の場合のように、多くのダウンリンクサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号を一つのアップリンクサブフレームに送信しなければならない場合、個別ダウンリンクサブフレームに対するHARQ ACK/NACKシンボルを送信するためには多くの送信ビットが要求される。例えば、各ダウンリンクサブフレーム当たり2コードワードが送信されるとするとき、各ダウンリンクサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号を送信するためには最大18ビットが必要である。したがって、シングルキャリアを使用するTDDシステムで、最大4ビットまで送信することができるPUCCHフォーマット1bを利用してアップリンク−ダウンリンク設定5に対するHARQ ACK/NACK信号を送信する場合には、各ダウンリンクサブフレームに対するACK/NACK信号をバンドリング(Bundling)して送信しなければならない。
複数のHARQ ACK/NACK信号は、多様な方法にバンドリングされることができる。例えば、バンドリングしようとするダウンリンクコンポーネントキャリア又はダウンリンクサブフレームに対するACK/NACK信号は、論理積(logical product)演算により束ねられることができる。即ち、バンドリングしようとするダウンリンクコンポーネントキャリアやダウンリンクサブフレームに対するHARQ ACK/NACK情報が全部ACKである場合、バンドリングされたACK/NACK信号を代表するHARQ ACK/NACK信号でACKを送信することができる。少なくとも一つのコンポーネントキャリア又はサブフレームに対するHARQ ACK/NACK情報がNACKである場合には、バンドリングされたACK/NACK信号を代表するHARQ ACK/NACK信号でNACKを送信することができる。また、少なくとも一つのコンポーネントキャリア又はサブフレームに対するHARQ ACK/NACK情報がDTXである場合には、バンドリングされたACK/NACK信号を代表するHARQ ACK/NACK信号でDTXを送信することができる。
これと関連し、表1に記載された3GPP LTEのPUCCHフォーマット外にPUCCHフォーマット3が追加的に論議されている。PUCCHフォーマット3は、DFT−S−OFDM(Discrete Fourier Transform−Spreading−Orthogonal Frequency−Division Multiplexing)が適用されたPUCCHフォーマットであり、DFT−IFFTとブロック−拡散(Block−spreading)を使用する。PUCCHフォーマット3を利用してHARQ ACK/NACK信号を送信する場合には、一つのACK/NACKリソースを用いて、FDDの場合には最大10ビットの情報まで、TDDの場合には最大20ビットの情報まで、HARQ ACK/NACK信号として送信することができる。したがって、シングルキャリアを使用するTDDシステムにおいて、表17のアップリンク−ダウンリンク設定5の場合にもHARQ ACK/NACK信号をバンドリングせずに、多重化(multiplexing)して送信することができる。
図12は、ノーマルCPである場合のPUCCHフォーマット3の一例を概略的に示す。ノーマルCPでPUCCHフォーマット3の場合、一つのスロットは、7個のOFDMシンボルを含み、2個のOFDMシンボルは、基準信号(reference signal)のためのRS OFDMシンボルとなり、5個のOFDMシンボルは、アップリンク制御信号、例えば、ACK/NACK信号のためのデータOFDMシンボルとなる。ここで、RS OFDMシンボル及びデータOFDMシンボルの個数は例示に過ぎない。
まず、キャリアで送信されるACK/NACKなどの情報ビットに対して、チャネルエンコーディングが実行される。多様な方式のチャネルエンコーディングが適用されることができる。例えば、単純繰り返し(repetition)、シンプレックスコーディング(simplex coding)、RM(Reed−Muller)コーディング、パンクチャリング(puncturing)されたRMコーディング、TBCC(Tail−Biting Convolutional Coding)、LDPC(Low Density Parity Check)コーディング又はターボコーディング(turbo coding)などの多様な種類のコーディング方式のうちいずれか一つが使われることができる。チャネルコーディング結果生成されるエンコーディング情報ビットは、適用される変調シンボル順序(modulation symbol order)とマッピングされるリソースを考慮してレートマッチング(rate−matching)されることができる。
チャネルコーディング結果生成されたエンコーディング情報ビットは、セル間干渉(ICI:Inter−Cell Interference)を考慮して、セルIDに対応するスクランブリングコード(scrambling code)を利用したセル特定スクランブリング(cell−specific scrambling)又はRNTI(Radio Network Temporary Identifier)のような端末IDに対応されるスクランブリングコードを利用した端末特定スクランブリングが適用されることができる。
次に、エンコーディング情報ビットは、変調器(modulator)を介して変調される。エンコーディング情報ビットが変調されてQPSKシンボルが生成されることができる。変調されたシンボルは、分周器(divider)により第1及び第2のスロットに分散される。変調されたシンボルは、多様な方法により分散されることができる。変調器と分周器の順序は変わることもできる。
変調されたシンボルに対して、予めRRC(Radio Resource Control)シグナリングなどを介して決定されたインデックスmの直交コード(orthogonal code)を介して時間スプレッデングされる。インデックスmである直交コードは、図10のように、スプレッデング因子(SF:Spreading Factor)が5である場合、wm=[w0,w1,w2,w3,w4]で表現されることができる。直交コードとしてウォルシュ(Walsh)コード、DFTコード又はその他の直交コードが使われることができる。このとき、スプレッデング因子は、データがスプレッデングされる因子を意味し、システムによって変わることができる。スプレッデング因子は、多重化(multiplexing)される端末やアンテナの個数と関係があり、スロットレベルでインデックスが変わって適用されることもできる。
スプレッデングされた変調シンボルは、DFT(Discrete Fourier Transform)プリコーディングされた後、PRB(Physical Resource Block)内のサブキャリアに含まれ、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)により時間領域の信号に変換され、CPがついて送信される。ここではPUCCHフォーマット3の一具現例を説明したが、PUCCHフォーマット3は、多様に具現されることができ、本発明は、特定のPUCCHフォーマット3の具現例に限定されない。
キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)をサポートするシステムでは、PUCCHフォーマット3を利用する方法は、多様に考慮されることができる。例えば、主コンポーネントキャリア上のPDSCHに対応するPDCCHのTPCフィールドは、TPC命令として使用し、副コンポーネントキャリア上のPDSCHに対応するPDCCHのTPCフィールドは、ARIとして転用することを考えることができる。
しかし、このような場合、シングルキャリア(single carrier)を使用するTDD(Time Division Duplex)システムにおいて、PUCCHフォーマット3を利用してHARQ ACK/NACK信号を送信する方法が問題となる。
ここで、シングルキャリアを使用するTDD(single carrier for TDD)の場合は、キャリアアグリゲーション環境をサポートすることができない(non−CA capable)端末と基地局との間で送信が行われるTDDシステムの場合や、端末はキャリアアグリゲーション環境をサポートするが端末と基地局との間でシングルキャリアを利用して送信が行われるTDDシステムの場合を含む。
シングルキャリアを利用するTDDシステムにおいて、PUCCHフォーマット3を利用してHARQ ACK/NACK信号を送信すると、表17のアップリンク−ダウンリンク設定5の場合にもHARQ ACK/NACK信号をバンドリングせずに多重化(multiplexing)して送信することができる。ダウンリンクサブフレーム当たり2コードワードが送信される場合、アップリンク−ダウンリンク設定5のダウンリンクサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号を多重化して送信するためには最大18ビットのペイロードサイズが必要である。PUCCHフォーマット3を利用し、TDDシステムの場合に最大20ビット長さのHARQ ACK/NACK信号を送信することができるため、アップリンク−ダウンリンク設定5の場合もPUCCHフォーマット3を利用すると、HARQ ACK/NACK信号を多重化して送信することができる。TDDシステムで最大20ビットのペイロードサイズを超過するようになる場合には、空間的なバンドリング(spatial bundling)を介してACK/NACK信号を送信することができる。
以下、本発明が適用されるシングルキャリアを使用するTDDシステムに対して、HARQ ACK/NACK信号送信のためにPUCCHフォーマット3のリソースを割り当てる方法を説明する。
<リソースの固定割当>
PUCCHフォーマット3のリソースをRRCなどの上位階層シグナリングを介して明示的に割り当てる方法(fixed allocation)を考えることができる。RRCなどの上位階層シグナリングを介してリソースを割り当てると、HARQ ACK/NACK信号送信に使われるリソースが固定される。
しかし、この場合には当該リソースの割当を受けたユーザ外には当該リソースを使用することができない。リソースをフレキシブルに活用することができないため、リソースのオーバーヘッドが増加することができる。
また、固定割り当てられたリソースに対するチャネル状態がよくないとしても、リソース割当を動的に変更することができないため、当該リソースを引き続き使用するほかない場合が発生することができる。したがって、システム性能が低下されることができる。
<リソース指示子を利用したリソースの割当>
シングルキャリアを利用するTDDシステムにおいて、HARQ ACK/NACK信号送信のために、ダウンリンクサブフレームに関連しているアップリンクサブフレームのPUCCHフォーマット3のリソースをリソース指示子、例えば、ARI(ACK/NACKResource Indicator)を使用して割り当てる方法を考えることができる。
基地局は、アップリンクサブフレームに関連しているダウンリンクサブフレームのPDCCH上に送信されるTPCフィールドに割り当てられるビットを転用してARIを送信することができる。以下、特別な言及がない限り、本明細書では“TPCフィールドに割り当てられるビットを転用”することを“TPCフィールドを利用”すると表現する。また、本明細書でダウンリンクサブフレームのPDCCH上に送信されるARIは、特別な言及がない限り、TPCフィールドを利用して送信されるARIである。これに対し、端末は、ARIが指示するリソースを、当該ARIが送信されたダウンリンクサブフレームに関連しているアップリンクサブフレームでHARQ ACK/NACK信号を送信するためのPUCCHフォーマット3のリソースとして使用することができる。
シングルキャリアを利用するTDDシステムでは一つのPUCCHフォーマット3のリソースを利用してHARQ ACK/NACK信号を送信することができる。したがって、この場合には前述した一つのACK/NACK送信リソースが必要な場合のように、PUCCHフォーマット3のリソースでARIリソースマッピングテーブルを構成し、ARIリソースマッピングテーブル上の一PUCCHフォーマット3のリソースを指示するようにARIを構成することができる。
アップリンクサブフレームに2個以上のダウンリンクサブフレームが関連している場合
ここで、アップリンクサブフレームに二つ以上のダウンリンクサブフレームが関連している場合ということは、アップリンクサブフレームに関連しているダウンリンクサブフレームのうち少なくとも二つ以上がスケジューリングされた場合を意味する。したがって、本発明に対する説明で、アップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームは、スケジューリングされたサブフレームを意味する。アップリンクサブフレームに関連しているダウンリンクサブフレームのうち一つのダウンリンクサブフレームのみが関連している場合は、後述するアップリンクサブフレームに一つのダウンリンクサブフレームが関連している場合が適用されることができる。
アップリンクサブフレームに関連しているダウンリンクサブフレームのうち、少なくとも一つのダウンリンクサブフレームに送信されるPDCCH上のTPCフィールドは、TPC命令として使用する。残りのダウンリンクサブフレームのうち少なくとも一つのサブフレームに送信されるPDCCH上のTPCフィールドを利用してARIを送信することができる。ARIが指示するリソースは、ARIが送信されたダウンリンクサブフレームと関連しているアップリンクサブフレームを介してHARQ ACK/NACK信号を送信するためのPUCCHフォーマット3のACK/NACKリソースとして割り当てられることができる。
図13は、シングルキャリアを利用するTDDシステムで、アップリンク−ダウンリンク設定5を、本発明を説明するための一例として示す。
図13を参照すると、フレーム#0のダウンリンクサブフレーム(0番サブフレーム及び3番乃至9番サブフレーム)と特殊サブフレームは、フレーム#1のアップリンクサブフレーム(2番サブフレーム)と関連している。このとき、フレーム#0のダウンリンクサブフレームのうちいずれか一つのサブフレームに送信されるPDCCH上のTPCフィールドが、フレーム#1の2番サブフレームに送信されるPUCCHの電力制御のためのTPC命令として使われることができる。また、基地局は、フレーム#0のダウンリンクサブフレームのうち、TPC命令が送信されたサブフレーム以外のサブフレーム上に送信されるPDCCHのTPCフィールドを利用してARIを送信することができる。
好ましくは、関連しているアップリンクサブフレームに最も近いダウンリンクサブフレームに送信されたTPCフィールドがTPC命令として利用されることができる。時間的にアップリンク送信時点に最も近いチャネル状態が反映されていることがあるためである。例えば、図13において、フレーム#0の9番サブフレームに送信されたTPCフィールドをフレーム#1の2番サブフレームのPUCCHに対するTPC命令として使用することができる。このとき、基地局は、フレーム#0のダウンリンクサブフレームのうち、9番サブフレームを除外した残りのサブフレーム上に送信されるPDCCHのTPCフィールドを利用してARIを送信することができる。このとき、一つのアップリンクサブフレームに関連しているダウンリンクサブフレームに送信されるARIが指示する値は、全部同じ値に設定することができる。
アップリンクサブフレームに対するTPC命令が送信されるダウンリンクサブフレームのPDCCHが受信できない(missing)場合には、当該アップリンクサブフレームのPUCCH送信のために従来受信したTPC命令を再使用したり、現在設定されたPUCCHの送信電力を維持したりすることができる。例えば、従来受信したTPC命令が送信電力を1dB低くすることを指示する命令である場合、TPC命令が送信過程でなくなった場合、端末は従来のTPC命令を再使用することで、PUCCHの送信電力を1dB低くすることができる。また、端末は、PUCCHの送信電力を1dB低くする代わりに、現在設定されているPUCCHの送信電力をそのまま維持してもよい。アップリンクサブフレームに対するTPC命令が送信されるダウンリンクサブフレームのPDCCHが受信できない(missing)場合、従来のTPC命令を再使用するか、現在設定されたPUCCH送信電力を維持するかは、RRCなど、上位階層シグナリングなどを介して決められてもよく、端末に予め設定されていてもよい。
アップリンクサブフレームに対するTPC命令が送信されるダウンリンクサブフレームのPDCCHは受信したが、ARIが送信されるダウンリンクサブフレームのPDCCHが受信できない場合には、PUCCHフォーマット1a/1bのリソースを利用してHARQ ACK/NACK信号を送信することができる。例えば、端末は、割り当てられるリソースを指示するARIが受信できない場合、PUCCHフォーマット1a/1bのリソースを、黙示的に割当を受けてHARQ ACK/NACK信号を送信することができる。
アップリンクサブフレームに一つのダウンリンクサブフレームが関連している場合
アップリンクサブフレームに一つのダウンリンクサブフレームが関連している場合は、表17のアップリンク−ダウンリンク設定0、1又は6からわかるように、当該アップリンクサブフレームが元来一つのダウンリンクサブフレームと関連している場合だけでなく、複数のダウンリンクサブフレームと関連しているアップリンクサブフレームに対して一つのダウンリンクサブフレームのみスケジューリングされた場合を含む。
基地局は、アップリンクサブフレームに関連しているダウンリンクサブフレームのPDCCH上に送信されるTPCフィールドを利用してARIを送信することができる。端末は、当該アップリンクサブフレームのPUCCH送信のために以前に受信したTPC命令を再使用したり、現在設定されたPUCCHの送信電力を維持することができる。以前のTPC命令を再使用するか、現在設定されたPUCCH送信電力を維持するかは、RRCなど、上位階層シグナリングなどを介して決められてもよく、端末に予め設定されていてもよい。
図14は、シングルキャリアを使用するTDDシステムで、アップリンク−ダウンリンク設定1を本発明を説明するための一例として示す。図14を参照すると、フレーム#1のアップリンクサブフレームである2番サブフレームにはフレーム#0のダウンリンクサブフレーム二つが関連しており、フレーム#1のアップリンクサブフレームである3番サブフレームにはフレーム#0のダウンリンクサブフレーム一つが関連している。
このとき、フレーム#1の2番サブフレームに送信されるPUCCHに対しては、前述した‘アップリンクサブフレームに2個以上のダウンリンクサブフレームが関連している場合’のPUCCHフォーマット3のリソース割当方法によってリソースを割り当てることができる。
フレーム#1の3番サブフレームに対しては、フレーム#0の9番サブフレームのPDCCH上にTPCフィールドを利用して送信されるARIが指示するPUCCHフォーマット3のリソースを利用してPUCCH上にHARQ ACK/NACK信号を送信することができる。このとき、端末は、フレーム#1の3番サブフレームのPUCCH送信のために、フレーム#0の6番サブフレームのPDCCH上に受信したTPC命令を再使用することができる。また、端末は、フレーム#1の3番サブフレームのPUCCH送信のために、フレーム#1の2番サブフレームでPUCCH送信に使用した送信電力をそのまま維持してもよい。端末は、フレーム#1の3番サブフレームのPUCCH送信のために、二つの方法のうちいずれの方法を利用するかは、RRCなど、上位階層シグナリングなどを介して決められてもよく、端末に予め設定されていてもよい。一方、アップリンクサブフレームが一つのダウンリンクサブフレームと関連している場合、チャネル状態又はネットワークシステム環境などによっては、ダウンリンクサブフレームのPDCCHに送信されるTPCをTPC命令として利用することもできる。この場合、端末は、PUCCHフォーマット1a/1bのリソースを黙示的に割当されてHARQ ACK/NACK信号を送信することができる。
ARIを送信するダウンリンクサブフレームの固定
フレーム毎に特定のダウンリンクサブフレームのみPDCCH上のTPCフィールドを利用してTPC命令の代わりにARIを送信するようにすることもできる。例えば、表17の各アップリンク−ダウンリンク設定に対して、各フレームでARIを送信することができるダウンリンクサブフレームを設定することができる。この場合、端末は、次のフレームでARIが送信される前まで、受信したARIが指示するPUCCHフォーマット3のリソースを利用してHARQ ACK/NACK信号を送信することができる。したがって、フレーム毎にPUCCHフォーマット3のリソースを半動的(semi−dynamic)に割り当てることができる。
この場合、ARIを送信することができるサブフレームをフレーム毎に一つ以上特定することができる。即ち、チャネル環境やネットワークシステムの負荷などによって、ARIを送信する周期を5ms、10msなどに設定したり、ARI送信に転用されるサブフレームのインデックスを1番サブフレーム、3番サブフレームなどに設定することによってARIを送信することができるダウンリンクサブフレームを特定することができる。このとき、送信周期の設定又は転用されたサブフレームインデックスの設定は、RRCシグナリングなどを介して行われることができる。
図15は、シングルキャリアを使用するTDDシステムで、アップリンク−ダウンリンク設定2に対して、ARIを送信するダウンリンクサブフレームを特定する一例を概略的に示す。図15を参照すると、ARIは、各フレーム当たり特定された0番サブフレームと5番サブフレームに送信される。図15の場合を、5ms周期にARIが送信されると見なされることができる。
ARIウィンドウ(window)の利用
特定ダウンリンクサブフレームのPDCCH上に送信されたARIが適用されるウィンドウを設定し、このウィンドウ内に位置するアップリンクサブフレームに対しては、同じARIを利用してPUCCHフォーマット3のリソースを割り当てることができる。
同じARIを適用するARIウィンドウは、ダウンリンクサブフレームのPDCCH上に送信されるARI毎に設定されることもでき、特定ダウンリンクサブフレームのPDCCH上に送信されるARIに対してのみARIウィンドウを設定することもできる。
また、ARIを送信するダウンリンクサブフレームを特定し、当該ダウンリンクサブフレームに送信されたARIが適用されるARIウィンドウの長さをARIの送信間隔又は送信周期に合わせて設定することもできる。
ARI送信間隔又は送信周期とARIウィンドウの長さは、端末と基地局との間に予め設定されていてもよく、RRCシグナリングを介して端末に伝達されてもよい。
図16は、シングルキャリアを使用するTDDシステムで、アップリンク−ダウンリンク設定0に対してARIウィンドウを設定する一例を概略的に示す。図16に示す一例を参照すると、ARIは、アップリンクサブフレームである4番サブフレームに関連している0番ダウンリンクサブフレームに送信される。ARIの送信周期は10msに設定されている。ダウンリンクに対するHARQ ACK/NACKを送信しないアップリンクサブフレーム(3番サブフレーム及び8番サブフレーム)を除外したアップリンクサブフレームは、自分が属するARIウィンドウのARIが指示するPUCCHフォーマット3のリソースを利用してHARQ ACK/NACK信号を送信することができる。
図17は、シングルキャリアを使用するTDDシステムで、アップリンク−ダウンリンク設定1に対してARIウィンドウを設定する一例を概略的に示す。
各ダウンリンクサブフレームのPDCCH上に送信されるARIに対するARIウィンドウは、時間的に重複するように設定されることができる。この場合、複数のARIウィンドウが重複する部分に位置するアップリンクサブフレームに対しては、優先的に適用されるARIウィンドウを指定することができる。例えば、特定サブフレームを介して送信されたARIを優先的に適用すると設定することもでき、時間的に新たなARIウィンドウを優先的に適用することもできる。優先的に適用するARIウィンドウを選択する方法は、端末と基地局との間に予め設定されていてもよく、RRCシグナリングを介して端末に伝達されてもよい。
時間的に新たなARIウィンドウが優先的に適用されるとした場合、図17のフレーム#1の3番サブフレームではARI2で指示するPUCCHフォーマット3のリソースを利用してHARQ ACK/NACK信号送信が行われることができる。
アップリンク−ダウンリンク設定の考慮−リソース割当方式
表17の各アップリンク−ダウンリンク設定を考慮し、アップリンクサブフレームに対してHARQ ACK/NACK信号送信のためのPUCCHフォーマット3のリソースを割り当てることができる。
例えば、アップリンク−ダウンリンク設定0及び設定6の場合には、ダウンリンクサブフレームとアップリンクサブフレームが一対一に関連している。したがって、この場合には、他のダウンリンク−アップリンク設定とは異なる方法によりPUCCHフォーマット3のリソースを割り当てることを考えることができる。
即ち、アップリンク−ダウンリンク設定0と設定6の場合には、一つのダウンリンクサブフレームのみがアップリンクサブフレームに関連しているため、ダウンリンクサブフレームでPDCCH上に送信されるTPCフィールドをTPC命令として利用する方法を考慮することができる。この場合、HARQ ACK/NACK送信のためのPUCCHフォーマット3のリソースは、上位階層シグナリングを介して割り当てられることができる。また、黙示的にPUCCHフォーマット1a/1bのリソースの割当を受けてHARQ ACK/NACK送信を実行することもできる。
このとき、アップリンク−ダウンリンク設定1乃至設定5に対しては前述した多様な方法を介して、HARQ ACK/NACKリソースを割り当てることができる。
アップリンク−ダウンリンク設定の考慮−コードブックサイズ(codebook size)
本発明が適用されるシングルキャリアを利用したTDDシステムでも、端末と基地局との間で正確なデータ送受信が行われるために、使用するPUCCHフォーマット3のコードブックサイズ(codebook size)が決定される必要がある。
例えば、表17を参照すると、アップリンク−ダウンリンク設定(UL−DL Configuration)3の場合には、一つのアップリンクサブフレームに最大6ビットのHARQ ACK/NACK信号が送信されることができる。即ち、アップリンクサブフレームである2番サブフレームに、以前フレームの1番、5番、6番サブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号が送信される。このとき、ダウンリンクサブフレームである1番、5番、6番サブフレームに各々2コードワードずつ送信される場合、最大6ビットのHARQ ACK/NACK信号が送信される。
しかし、この場合にも、1番、5番、6番サブフレームのうち一部のみスケジューリングされることもでき、ダウンリンクサブフレームに1コードワードのみ送信されることもできる。また、アップリンクサブフレームである3番と4番サブフレームには各々最大2個のダウンリンクサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号が送信されるようになる。
したがって、端末と基地局との間で、端末がPUCCHフォーマット3を利用してHARQ ACK/NACK信号を送信するときに使用するビット数(コードブックサイズ)を決める必要がある。
前述したように、コードブックサイズは、アップリンク−ダウンリンク設定とダウンリンクサブフレームに送信されるコードワードの数、即ち、ダウンリンク送信モードによって、一つのアップリンクサブフレームを介して送信することができる最大HARQ ACK/NACK信号のビット数で決定されることができる。
例えば、アップリンク−ダウンリンク設定3の場合、アップリンクサブフレームである2番サブフレームに関連しており、2個のダウンリンクサブフレームのみスケジューリングされたとすると、スケジューリングされないダウンリンクサブフレームに対してはNAK信号を送信してコードブックサイズを満たすことができる。また、アップリンク−ダウンリンク設定3で3番サブフレームにHARQ ACK/NACK信号を送信する場合にも、関連している二つのダウンリンクサブフレームに対するHARQ ACK/NACK信号外に、残りのPUCCHフォーマット3のビット数に対してはコードブックサイズを満たすためにNACK信号を送信することができる。
したがって、基地局は、端末との間で決められたアップリンク−ダウンリンク設定とダウンリンク送信モードによって、PUCCHフォーマット3のPUCCH上に送信される信号のうち常に決められた大きさのビットをHARQ ACK/NACK信号として処理することができる。
図18は、シングルキャリアを使用するTDDシステムの基地局で端末が使用するHARQ ACK/NACKリソースを割り当てる方法の一実施例を概略的に説明するフローチャートである。
まず、基地局は、基地局と端末との間のダウンリンク−アップリンク設定を確認する(S1800)。ダウンリンク−アップリンク設定は、表17の7種類ダウンリンク−アップリンク設定のうちいずれか一つである。基地局は、ダウンリンク−アップリンク設定によって、ダウンリンクサブフレームとアップリンクサブフレームの配置及びアップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームとの間の関係を把握することができる。基地局と端末との間のダウンリンク−アップリンク設定が決定されると、動的に変更されない。したがって、基地局と端末との間の送信が開始されると、本ステップをHARQ ACK/NACKリソース割当のために毎度実行する必要はない。この場合、基地局は、ダウンリンク−アップリンク設定の変更があるとき、変更が必要であると判断したときなどにのみステップを実行することもできる。
基地局は、HARQ ACK/NACKリソースの割当のためのARIを固定的に送信するかを判断する(S1805)。基地局が特定されたサブフレームを介して又は特定の周期毎にARIを送信(固定された送信:fixed transmission)するかは、基地局と端末との間に予め設定されていてもよく、RRCシグナリングなどを介して伝達されてもよい。
ARIを固定的に送信する場合、基地局は、HARQ ACK/NACK信号送信のために割り当てるPUCCHフォーマット3のリソースを指示するARIを構成する(S1810)。構成されたARIは、予め決められた特定のサブフレームを介して又は決められた周期によって端末に送信される。
ARIを固定的に送信しない場合、基地局は、二つ以上のダウンリンクサブフレームが一つのアップリンクサブフレームに関連している場合であるかを判断する(S1815)。
送信するダウンリンクサブフレームが一つのアップリンクサブフレームに関連している二つ以上のダウンリンクサブフレームのうち一つであると判断した場合には、送信するダウンリンクサブフレームに関連しているアップリンクサブフレームに対するPUCCHフォーマットを決定する(S1820)。
アップリンクサブフレームに対してPUCCHフォーマット3を使用すると決定されたかを判断する(S1825)。PUCCHフォーマット3に決定された場合、基地局は、HARQ ACK/NACK信号送信のために割り当てるPUCCHフォーマット3のリソースを指示するARIを構成する(S1830)。PUCCHフォーマット3を使用しないと決定された場合、基地局は、PUCCHフォーマット1a/1bのリソースを黙示的に割り当てる(S1835)。
二つ以上のダウンリンクサブフレームが一つのアップリンクサブフレームに関連している場合であるかを判断し(S1815)、送信するダウンリンクサブフレームに対しては、一つのアップリンクサブフレームに一つのダウンリンクサブフレームのみが関連している場合と判断すると、アップリンクサブフレームに対するPUCCHフォーマットを決定する(S1840)。
アップリンクサブフレームに対してPUCCHフォーマット3を使用すると決定されたかを判断する(S1845)。PUCCHフォーマット3に決定された場合、基地局は、HARQ ACK/NACK信号送信のために割り当てるPUCCHフォーマット3のリソースを指示するARIを構成する(S1850)。PUCCHフォーマット3を使用しないと決定された場合、基地局は、PUCCHフォーマット1a/1bのリソースを黙示的に割り当てる(S1855)。
図18及びそれに対する本明細書の説明は、シングルキャリアを利用するTDDシステムで、ダウンリンクサブフレームのPDCCH上に送信されるTPCフィールドを利用してHARQ ACK/NACK信号の送信に利用するPUCCHフォーマット3のリソース又はPUCCHフォーマット1a/1bのリソースを割り当てる一例を説明するものであり、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で多様な応用が可能であることに留意する。
図19は、シングルキャリアを使用するTDDシステムの端末がHARQ ACK/NACKリソースを取得する方法の一実施例を概略的に説明するフローチャートである。
端末は、ダウンリンクサブフレームを受信する(S1900)。
端末は、基地局と端末との間のダウンリンク−アップリンク設定を確認する(S1910)。ダウンリンク−アップリンク設定は、表17の7種類ダウンリンク−アップリンク設定のうちいずれか一つである。端末は、ダウンリンク−アップリンク設定によって、ダウンリンクサブフレームとアップリンクサブフレームの配置及びアップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームとの間の関係を把握することができる。基地局と端末との間のダウンリンク−アップリンク設定が決定されると、動的に変更されない。したがって、基地局と端末との間の送信が開始されると、毎度実行する必要はない。この場合、端末は、ダウンリンク−アップリンク設定の変更があることをRRCシグナリングなどにより伝達を受けた場合にのみ本ステップを実行することもできる。
端末は、HARQ ACK/NACKリソースの割当のためのARIが固定的に送信されるかを判断する(S1920)。基地局が特定されたサブフレームを介して又は特定の周期毎にARIを送信(固定された送信:fixed transmission)するかは、基地局と端末との間に予め設定されていてもよく、RRCシグナリングなどを介して伝達されてもよい。
ARIが固定的に送信される場合、端末は、ARIが送信される特定のダウンリンクサブフレームで送信されたARIを確認する(S1930)。端末は、ARIが指示するPUCCHフォーマット3のリソースを取得してHARQ ACK/NACK信号を送信することができる。
ARIが固定的に送信されない場合、アップリンクサブフレームに関連しているダウンリンクサブフレームのうちいずれか一つを介してARIを受信することができる。または、アップリンクサブフレームに関連しているダウンリンクサブフレームが一つの場合、又はアップリンクサブフレームに関連しているダウンリンクサブフレームのうちARIを送信するサブフレームが受信できない場合などには、ARIでない方法によりHARQ ACK/NACKリソースを取得することもできる。したがって、端末は、ARIを受信したかを判断することができる(S1940)。基地局からARIが送信されるかは、予め端末と基地局との間で決められていてもよく、RRCシグナリングなどを介して伝達されてもよい。
端末は、ARIを受信した場合、ARIが指示するPUCCHフォーマット3のリソースを取得することができる(S1950)。端末は、取得したPUCCHフォーマット3のリソースを利用して当該アップリンクサブフレームでHARQ ACK/ANCK信号を送信することができる。端末は、基地局からARIが送信されない、又は送信されたARIが受信できない場合、PUCCHフォーマット1a/1bのリソースを黙示的に取得することができる(S1960)。端末は、取得したPUCCHフォーマット1a/1bのリソースを利用して当該アップリンクサブフレームでHARQ ACK/NACK信号を送信することができる。
図19及びそれに対する本明細書の説明は、シングルキャリアを利用するTDDシステムで、ダウンリンクサブフレームのPDCCH上に送信されるTPCフィールドを利用してHARQ ACK/NACK信号の送信に利用するPUCCHフォーマット3のリソース又はPUCCHフォーマット1a/1bのリソースを取得する一例を説明するものであり、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で多様な応用が可能であることに留意する。
図20は、本発明が適用されるシステムで基地局と端末の構成の一例を概略的に示すブロック図である。
端末2000は、送受信部2010、格納部2020、制御部2030、リソース決定部2040を含むことができる。基地局2005は、送受信部2015、格納部2025、制御部2035、PUCCHフォーマット決定部2045、リソース割当部2050を含むことができる。
端末2000は、送受信部2010を介して必要な情報を送受信する。
格納部2020は、端末2000がネットワーク上で無線通信を実行することができるように必要な情報を格納する。例えば、格納部2020は、基地局と端末との間に予め設定されることができるダウンリンク−アップリンク設定、ARIリソースマッピングテーブル、ARI送信サブフレーム、ARIウィンドウ間の優先順位、当該ダウンリンクサブフレームで送信されるTPCフィールドによりARIが送信されるか、TPC命令が送信されるか等に対する情報を格納することができ、RRCシグナリングなどを介して伝達された制御情報を格納することもできる。
リソース決定部2040は、HARQ ACK/NACK信号送信のためにPUCCHフォーマット3のリソースを使用する場合には、受信したARIが格納部2020に格納されたARIリソースマッピングテーブル上でマッピングするPUCCHフォーマット3のリソースを取得し、HARQ ACK/NACK信号の送信に使用するリソースを決定することができる。リソース決定部2040は、HARQ ACK/NACK信号送信のためにPUCCHフォーマット1a/1bのリソースを使用する場合には、ダウンリンクサブフレーム上に受信したPDCCHの一番目のCCEに基づいてPUCCHフォーマット1a/1bのリソースを取得し、HARQ ACK/NACK信号の送信に使用するリソースを決定することができる。また、リソース決定部2040は、RRCシグナリングなどを介して明示的にリソースが割り当てられる場合には、割り当てられたリソースを取得し、ACK/NACK信号の送信に使用するリソースを決定することもできる。
端末2000の制御部2030は、送受信部2010、格納部2020、リソース決定部2040などと連結されてこれらを制御することができる。制御部2030は、リソース決定部2040が決定したリソースを利用し、リソースが割り当てられたアップリンクサブフレームでHARQ ACK/NACK信号を、送受信部2010を介して基地局に送信することができる。
基地局2005は、送受信部2015を介して必要な情報を送受信することができる。
格納部2025は、基地局2005がネットワーク上で無線通信を実行することができるように必要な情報を格納する。例えば、格納部2025は、基地局と端末との間に予め設定されることができるダウンリンク−アップリンク設定、ARIリソースマッピングテーブル、ARI送信サブフレーム、ARIウィンドウ間の優先順位、当該ダウンリンクサブフレームで送信されるTPCフィールドによりARIが送信されるか、TPC命令が送信されるか等に対する情報を格納することができ、RRCシグナリングなどを介して伝達される制御情報を格納することもできる。
PUCCHフォーマット決定部2045は、送信するダウンリンクサブフレームに関連しているアップリンクサブフレームに対してPUCCHフォーマット1a/1bを使用するかPUCCHフォーマット3を使用するかを決定することができる。
PUCCHリソース割当部2050は、PUCCHフォーマット決定部2045で決定したPUCCHフォーマットによって、PUCCH上にHARQ ACK/NACK信号の送信に使われるリソースを割り当てることができる。PUCCHフォーマット決定部2045がPUCCHフォーマット3を使用すると決定した場合、PUCCHリソース割当部2050は、PUCCHフォーマット3のリソースを割り当てるのに利用されるARIを構成することができる。
制御部2035は、送受信部2015、格納部2025、PUCCHフォーマット決定部2045、リソース割当部2050と連結されてこれらを制御することができる。制御部2035は、ARIのようなHARQ ACK/NACKリソースの割当に対する情報を、送受信部2015を介して端末に送信することができる。制御部2035は、ダウンリンクサブフレームのPDCCH上に送信されるTPCフィールドを利用してARIが送信されるようにすることができる。また、制御部2035は、リソース割当と関係があるRRCシグナリングを送受信部2015を介して端末に送信することができる。
本発明の一実施形態によると、TDD方式のシングルキャリアシステムで、シングルキャリアに対するACK/NACK信号を送信するための送信リソースを効果的に割り当てることができる。
本発明の一実施形態によると、TDD方式のシングルキャリアシステムで、重複伝達される制御信号に割り当てられるリソースを転用して無線リソースを効果的に利用することができる。
前述した例示的なシステムにおいて、方法は一連のステップ又はブロックで順序図に基づいて説明されているが、本発明はステップの順序に限定されるものではなく、あるステップは前述と異なるステップと異なる順序に又は同時に発生することができる。また、当業者であれば、順序図に示すステップが排他的でなく、他のステップが含まれ、又は順序図の一つ又はそれ以上のステップが本発明の範囲に影響を及ぼさずに削除可能であることを理解することができる。
前述した実施例は、多様な態様の例示を含む。多様な態様を示すための全ての可能な組合せを記述することはできないが、当該技術分野の通常の知識を有する者は、他の組合せが可能であることを認識することができる。したがって、本発明は、特許請求の範囲内に属する全ての交替、修正、及び変更を含む。

Claims (16)

  1. TDD(Time Division Duplex)システムにおける基地局の制御情報送信方法において、
    PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)送信電力を制御するための第1のTCP(Transmit Power Control)命令およびUL(Uplink)サブフレームにおける前記PUCCHのためのリソースを指示する第2のTPC命令を構成し、
    第1のDL(Downlink)サブフレームで第1のTPC命令を含むPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)の送信、および第2のDLサブフレームで第2のTPC命令を含む第2のPDCCHの送信を実行し、
    前記第1のDLサブフレームおよび前記第2のDLサブフレームでPDSCHs(Physical Downlink Shared CHannels)の送信を実行し、
    前記ULサブフレームにおいて前記PUCCHの受信を実行することを含み、
    前記第1のDLサブフレームおよび前記第2のDLサブフレームは、前記ULサブフレームに対応し、
    前記第1のDLサブフレームおよび前記第2のDLサブフレームでの前記PDSCHsの送信は、シングルキャリアで実行されることを特徴とする基地局の制御情報送信方法。
  2. 前記第2のTPC命令は、上位階層シグナリングにより予め割り当てられたリソースのうち前記PUCCHに使われるリソースを指示することを特徴とする請求項1に記載の基地局の制御情報送信方法。
  3. 前記第2のTPC命令は、フォーマット3におけるPUCCHのためのリソースを指示することを特徴とする請求項1に記載の基地局の制御情報送信方法。
  4. 前記ULサブフレームに対応するPDSCHのDLサブフレームの数が一つの場合、フォーマット1a/1bにおけるPUCCHが前記ULサブフレームで使用されることを特徴とする請求項1に記載の基地局の制御情報送信方法。
  5. TDD(Time Division Duplex)システムにおける端末のPUCCH(Physical Uplink Control CHannel)送信方法において、
    第1のDL(Downlink)サブフレームで、PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)送信電力を制御するための第1のTPC(Transmit Power Control)命令を含むPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)を受信し、
    第2のDLサブフレームで、ULサブフレームにおけるPUCCHのためのリソースを指示する第2のTPC命令を含む第2のPDCCHを受信し、
    前記第1のDLサブフレームおよび前記第2のDLサブフレームでPDSCHs(Physical Downlink Shared CHannels)を受信し、
    前記ULサブフレームにおいて前記PUCCHを送信することを含み、
    前記第1のDLサブフレームおよび前記第2のDLサブフレームでの前記PDSCHsの受信は、シングルキャリアで実行されることを特徴とする端末のPUCCH送信方法。
  6. 前記第2のTPC命令は、上位階層シグナリングにより予め割り当てられたリソースのうち前記PUCCHに使われるリソースを指示することを特徴とする請求項5に記載の端末のPUCCH送信方法。
  7. 前記第2のTPC命令は、フォーマット3におけるPUCCHのためのリソースを指示することを特徴とする請求項5に記載の端末のPUCCH送信方法。
  8. 前記ULサブフレームに対応するPDSCHのDLサブフレームの数が一つの場合、フォーマット1a/1bにおけるPUCCHが前記ULサブフレームで使用されることを特徴とする請求項5に記載の端末のPUCCH送信方法。
  9. TDD(Time Division Duplex)システムにおける制御情報送信装置において、
    PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)送信電力を制御するための第1のTCP(Transmit Power Control)命令を構成するための制御部と、
    UL(Uplink)サブフレームにおける前記PUCCHのためのリソースを指示する第2のTPC命令を構成するためのリソース割当部と、
    第1のDL(Downlink)サブフレームで第1のTPC命令を含むPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)の送信、および第2のDLサブフレームで第2のTPC命令を含む第2のPDCCHの送信を実行し、前記第1のDLサブフレームおよび前記第2のDLサブフレームでPDSCHs(Physical Downlink Shared CHannels)の送信を実行し、前記ULサブフレームにおいて前記PUCCHの受信を実行するための送受信部と、
    前記PUCCHのフォーマットを決定するためのフォーマット決定部と、
    を含み、
    前記第1のDLサブフレームおよび前記第2のDLサブフレームは、前記ULサブフレームに対応し、
    前記第1のDLサブフレームおよび前記第2のDLサブフレームでの前記PDSCHsの送信は、シングルキャリアで実行されることを特徴とする制御情報送信装置。
  10. 前記第2のTPC命令は、上位階層シグナリングにより予め割り当てられたリソースのうち前記PUCCHに使われるリソースを指示することを特徴とする請求項9に記載の制御情報送信装置。
  11. 前記フォーマット決定部は、フォーマット3として前記PUCCHのフォーマットを決定し、前記第2のTPC命令は、フォーマット3におけるPUCCHのためのリソースを指示することを特徴とする請求項9に記載の制御情報送信装置。
  12. 前記フォーマット決定部は、前記PDSCHの前記DLサブフレームの一つだけが前記ULサブフレームに対応する場合、前記PUCCHのフォーマットがPUCCHフォーマット1a/1bであるものと決定することを特徴とする請求項9に記載の制御情報送信装置。
  13. TDD(Time Division Duplex)システムにおける端末のPUCCH(Physical Uplink Control CHannel)送信装置において、
    第1のDL(Downlink)サブフレームで、PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)送信電力を制御するための第1のTPC(Transmit Power Control)命令を含むPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)を受信し、第2のDLサブフレームで、ULサブフレームにおけるPUCCHのためのリソースを指示する第2のTPC命令を含む第2のPDCCHを受信し、前記第1のDLサブフレームおよび前記第2のDLサブフレームでPDSCHs(Physical Downlink Shared CHannels)を受信するための送受信部と、
    前記第2のTCP命令に基づいて前記ULサブフレームで前記PUCCHを送信するために使われるリソースを決定するためのリソース決定部と、
    前記ULサブフレームの送信を制御する制御部と、
    を含み、
    前記送受信部は、前記リソースを使用して前記ULサブフレームにおいて前記PUCCHを送信し、
    前記第1のDLサブフレームおよび前記第2のDLサブフレームでの前記PDSCHsの受信は、シングルキャリアで実行されることを特徴とする端末のPUCCH送信装置。
  14. 前記第2のTPC命令は、上位階層シグナリングにより予め割り当てられたリソースのうち前記PUCCHに使われるリソースを指示することを特徴とする請求項13に記載の端末のPUCCH送信装置。
  15. 前記第2のTPC命令は、フォーマット3におけるPUCCHのためのリソースを指示することを特徴とする請求項13に記載の端末のPUCCH送信装置。
  16. 前記ULサブフレームに対応するPDSCHのDLサブフレームの数が一つの場合、フォーマット1a/1bにおけるPUCCHが前記ULサブフレームで使用されることを特徴とする請求項13に記載の端末のPUCCH送信装置。
JP2014134625A 2010-12-21 2014-06-30 無線通信システムにおける信号の送受信方法及び装置 Active JP6025783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0131864 2010-12-21
KR1020100131864A KR101867311B1 (ko) 2010-12-21 2010-12-21 Ack/nack 자원 할당 방법 및 장치와 이를 이용한 ack/nack 신호 전송 방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546010A Division JP5575993B2 (ja) 2010-12-21 2011-12-20 無線通信システムにおける信号の送受信方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014239447A true JP2014239447A (ja) 2014-12-18
JP6025783B2 JP6025783B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=46234312

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546010A Active JP5575993B2 (ja) 2010-12-21 2011-12-20 無線通信システムにおける信号の送受信方法及び装置
JP2014134625A Active JP6025783B2 (ja) 2010-12-21 2014-06-30 無線通信システムにおける信号の送受信方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546010A Active JP5575993B2 (ja) 2010-12-21 2011-12-20 無線通信システムにおける信号の送受信方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8649346B2 (ja)
EP (1) EP2656524B1 (ja)
JP (2) JP5575993B2 (ja)
KR (1) KR101867311B1 (ja)
CN (1) CN103270710B (ja)
WO (1) WO2012087006A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017033780A1 (ja) * 2015-08-21 2018-07-26 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
KR20190004261A (ko) * 2016-03-30 2019-01-11 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Lte 네트워크의 물리 채널에서의 레이턴시 감소
JP2019506788A (ja) * 2015-12-31 2019-03-07 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ダウンリンクフィードバック情報を伝送するための方法、基地局、および端末デバイス
JP2019521558A (ja) * 2016-05-10 2019-07-25 チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー Harqのフィードバック情報の伝送方法、ue、基地局及びシステム

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101654394B1 (ko) * 2009-03-16 2016-09-05 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 단말 장치, 기지국 장치, 리소스 특정 방법, 통신 방법, 및 집적 회로
WO2011034090A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 日本電気株式会社 音声品質解析装置、音声品質解析方法およびプログラム
EP2586237B1 (en) * 2010-06-28 2015-05-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Methods and arrangements for reducing the signalling overhead in a wireless communication system using carrier aggregation
EP2448167B1 (en) 2010-11-02 2019-08-21 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting control information in radio communication system
KR101867311B1 (ko) 2010-12-21 2018-07-19 주식회사 골드피크이노베이션즈 Ack/nack 자원 할당 방법 및 장치와 이를 이용한 ack/nack 신호 전송 방법
EP2663149B1 (en) * 2011-01-05 2019-10-30 Sun Patent Trust Terminal device, base station device, transmitting method and receiving method
KR101825638B1 (ko) * 2011-01-19 2018-02-05 주식회사 팬택 Harq ack/nack 신호 전송을 위한 자원 할당 방법 및 이를 이용한 harq ack/nack 신호 전송 방법과 장치
KR101919780B1 (ko) 2011-03-03 2018-11-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 확인응답 정보를 전송하는 방법 및 장치
CN105897390B (zh) 2011-03-18 2019-05-28 Lg电子株式会社 在无线通信系统中发送控制信息的方法及其设备
CN103138900B (zh) * 2011-11-30 2018-01-05 中兴通讯股份有限公司 为载波响应信息反馈分配资源的方法及装置
US20130155914A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 Ping Wang Resource allocation for pucch format 1b with channel selection in an lte-a tdd system
US8798010B2 (en) * 2012-01-31 2014-08-05 Lsi Corporation Table-based resource mapping for downlink control channels in a wireless system base station
US8848591B2 (en) * 2012-02-27 2014-09-30 Futurewei Technologies, Inc. System and method for message acknowledgment feedback for device-to-device communication overlaid on a cellular network
CN103312470B (zh) * 2012-03-09 2016-05-11 电信科学技术研究院 一种harq反馈的实现方法及装置
US20130242881A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Yiping Wang Explicit indication of uplink control channel resources in carrier aggregation systems
US9526091B2 (en) * 2012-03-16 2016-12-20 Intel Corporation Method and apparatus for coordination of self-optimization functions in a wireless network
US8923196B2 (en) 2012-03-16 2014-12-30 Blackberry Limited Uplink control channel resource collision resolution in carrier aggregation systems
US9007963B2 (en) * 2012-03-16 2015-04-14 Blackberry Limited Uplink control channel resource mapping in carrier aggregation systems
US8923255B2 (en) 2012-03-16 2014-12-30 Blackberry Limited Uplink control channel resource collision avoidance in carrier aggregation systems
WO2013141594A1 (ko) * 2012-03-22 2013-09-26 엘지전자 주식회사 Ack/nack 신호 전송 또는 수신 방법
ES2707382T3 (es) * 2012-05-10 2019-04-03 Sun Patent Trust Asignación dinámica de recursos de ACK/NACK
US8953635B2 (en) * 2012-05-17 2015-02-10 Sharp Kabushiki Kaisha Devices for sending and receiving feedback information
US9681426B2 (en) * 2012-06-08 2017-06-13 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting uplink control signal in wireless communication system
KR20130143283A (ko) * 2012-06-21 2013-12-31 주식회사 팬택 제어 신호 동시 전송 방법, 그 단말, 제어 신호 수신 방법, 및 그 기지국
WO2014007548A1 (ko) * 2012-07-03 2014-01-09 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 상향링크 제어 채널을 위한 자원 할당 방법 및 장치
US9571252B2 (en) * 2012-07-04 2017-02-14 Nokia Solutions And Networks Oy Method and apparatus for signalling of HARQ timing at UL/DL subframe reconfiguration
CN103580830B (zh) * 2012-07-18 2018-11-27 北京三星通信技术研究有限公司 一种发送harq-ack反馈信息的方法
US9680628B2 (en) 2012-07-25 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting control channel in intra-cell carrier aggregation system
KR102094287B1 (ko) * 2012-07-25 2020-03-31 삼성전자 주식회사 셀 내의 주파수 집적 시스템에서 제어 채널 전송 방법 및 장치
WO2014017877A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for harq-ack transmission in traffic adaptive tdd system
JP5932554B2 (ja) * 2012-08-02 2016-06-08 株式会社Nttドコモ 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局及びユーザ端末
WO2014026381A1 (zh) 2012-08-17 2014-02-20 华为技术有限公司 上行控制信息的发送方法和装置
CN109600850B (zh) * 2012-09-25 2023-04-07 日本电气株式会社 用于增强覆盖范围的方法和装置
EP2903355B1 (en) * 2012-09-26 2020-01-22 LG Electronics Inc. Method and apparatus for controlling transmission power of uplink control channel
EP2894916B1 (en) * 2012-09-28 2020-04-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Correct/incorrect response feedback method, user equipment and system
CN103891191B (zh) * 2012-10-16 2017-02-22 华为技术有限公司 混合自动重传确认信息的传输方法、装置、ue及基站
CN103812621B (zh) * 2012-11-12 2017-02-22 上海贝尔股份有限公司 一种基于tdd配置2发送harq编码信息的方法与设备
KR102029324B1 (ko) 2012-12-14 2019-10-07 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 응답 신호 송수신 방법 및 장치
US9112662B2 (en) 2013-01-17 2015-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Overhead reduction for transmission of acknowledgment signals
WO2014110813A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Mediatek Inc. Mechanism of rlf handling in small cell networks
KR102024132B1 (ko) * 2013-01-25 2019-09-24 삼성전자주식회사 셀 내의 캐리어 집적 시스템에서 제어 채널 전송 방법 및 장치
WO2014137129A2 (ko) 2013-03-04 2014-09-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 전력 제어 방법 및 이를 위한 장치
US9473342B2 (en) * 2013-03-14 2016-10-18 Ixia Methods, systems, and computer readable media for single and multi-carrier downlink and uplink control information resolution
CN104247487B (zh) * 2013-04-19 2019-04-05 华为技术有限公司 一种异制式系统下的干扰协调方法、装置和设备
CN110190940B (zh) * 2013-05-31 2021-07-30 上海朗帛通信技术有限公司 一种d2d系统中的通信方法和装置
CN105594264B (zh) * 2013-08-08 2019-04-23 寰发股份有限公司 自适应tdd系统中tpc命令和ue传送功率调整之间的时序关系
WO2015018033A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-12 Mediatek Inc. Uplink power control in adaptive tdd systems
WO2015024215A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Qualcomm Incorporated Pucch resource mapping an harq-ack feedback
US9148253B2 (en) * 2013-09-16 2015-09-29 Futurewei Technologies, Inc. System and method for user equipment cooperation
WO2015046165A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 シャープ株式会社 端末、基地局および通信方法
KR102331891B1 (ko) * 2013-10-30 2021-11-29 엘지전자 주식회사 Tdd 셀과 fdd 셀이 반송파 집성에 포함된 상황에서 harq 동작
CN105264807B (zh) 2013-11-01 2019-01-18 华为技术有限公司 上行控制信息的传输方法、基站和用户设备
EP3096552B1 (en) * 2014-01-15 2020-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, base station device, integrated circuit, and communication method
US10313986B2 (en) * 2014-01-15 2019-06-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for controlling uplink power in wireless
CN104811409B (zh) * 2014-01-26 2020-02-07 夏普株式会社 重复传输物理下行控制信道的方法、基站和用户设备
JP6321201B2 (ja) * 2014-03-12 2018-05-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線リソースの用途変更をサポートする無線通信システムで上りリンク制御チャネルの送信方法及びそのための装置
US10194462B2 (en) * 2014-07-11 2019-01-29 Apple Inc. Transmission of uplink control information for link-budget-limited devices
US10687316B2 (en) * 2014-07-17 2020-06-16 Qualcomm Incorporated Techniques for enabling component carriers for multi-carrier wireless communication
CN111050305B (zh) * 2014-08-07 2023-07-28 太阳专利信托公司 通信装置、方法和集成电路
US10980045B2 (en) 2014-10-02 2021-04-13 Qualcomm Incorporated Techniques for managing power on an uplink component carrier transmitted over a shared radio frequency spectrum band
CA2972110C (en) * 2014-12-23 2022-03-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Power allocation method and communications device
WO2016108658A1 (ko) 2014-12-31 2016-07-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 ack/nack 전송 방법 및 이를 이용한 장치
US10511427B2 (en) 2015-01-30 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Uplink control channel for acknowledging increased number of downlink component carriers
WO2016185641A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 日本電気株式会社 HARQ ACK/NACK bits送信のための装置及び方法
CN107852285B (zh) * 2015-08-10 2020-06-02 华为技术有限公司 上行控制信息传输方法和装置
CN106470089B (zh) 2015-08-14 2021-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种上行控制信息的发送方法及装置
CN106686730B (zh) * 2015-11-06 2020-01-07 中国移动通信集团公司 Pucch资源配置、指示方法、pucch反馈信息、基站及终端
EP4002746A1 (en) * 2016-01-07 2022-05-25 Nokia Solutions and Networks Oy Method and apparatus for allocating acknowledgement resources
CN107040358A (zh) * 2016-02-04 2017-08-11 株式会社Kt 用于NB‑IoT UE发送和接收上行信号的方法及其装置
US10164659B2 (en) * 2016-05-12 2018-12-25 Mediatek Inc. QC-LDPC coding methods and apparatus
AR108438A1 (es) 2016-05-13 2018-08-22 Ericsson Telefon Ab L M Control de potencia de enlace ascendente para conmutación basada en portadora de señales de referencia de sonido
CN107567099A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 华为技术有限公司 上行控制信道发送与接收方法及装置
BR112018077424A2 (pt) 2016-06-30 2019-04-02 Huawei Technologies Co., Ltd. método de envio de canal de controle de enlace ascendente, método de recebimento de canal de controle ascendente e aparelho
EP3482592B1 (en) * 2016-07-06 2022-03-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and network nodes for scheduling a plurality of tti-bundle transmissions
CN107634821B (zh) * 2016-07-18 2020-06-30 上海朗帛通信技术有限公司 一种无线传输的ue和基站中的方法和装置
JP6895958B2 (ja) 2016-08-12 2021-06-30 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 1セグメントpucchフォーマット
US10700904B2 (en) * 2016-09-16 2020-06-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for the coexistence of differing cyclic prefix lengths
CN107846268A (zh) * 2016-09-20 2018-03-27 北京信威通信技术股份有限公司 探测参考信号的处理方法、用户设备及演进型节点b
CN106789675B (zh) * 2016-12-05 2019-04-26 北京灵汐科技有限公司 基于2D mesh网络的路由多播方法及系统
WO2018077726A1 (en) * 2016-10-24 2018-05-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Fast ack/nack in wireless communication networks
WO2018077425A1 (en) * 2016-10-28 2018-05-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Base stations, user equipments and a system for wireless communication, as well as the corresponding methods
WO2018084735A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Efficiently decodable qc-ldpc code
WO2018084661A1 (ko) * 2016-11-04 2018-05-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말과 기지국 간 물리 상향링크 제어 채널 송수신 방법 및 이를 지원하는 장치
JP7118066B2 (ja) * 2017-01-07 2022-08-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける端末のデータ再送信方法及び前記方法を利用する通信装置
CA3051926C (en) * 2017-02-01 2022-07-26 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Communication method, network device and terminal
US11102762B2 (en) * 2017-04-03 2021-08-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) UCI resource determination
EP3621365A4 (en) * 2017-05-02 2020-12-02 NTT DoCoMo, Inc. USER DEVICE
KR102405391B1 (ko) * 2017-08-10 2022-06-03 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 통신 장치, 통신 방법, 기지국 및 집적 회로
US11032051B2 (en) * 2018-01-12 2021-06-08 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method and apparatus for reducing uplink overhead in mobile communications
US10660043B2 (en) * 2018-01-23 2020-05-19 Qualcomm Incorporated Transmit power control command handling across multiple downlink control information
WO2019153311A1 (zh) * 2018-02-11 2019-08-15 Oppo广东移动通信有限公司 传输上行控制信息的方法和设备
US11824811B2 (en) * 2018-02-13 2023-11-21 Lenovo (Beijing) Limited Method and apparatus for fallback operation for semi-static HARQ-ACK codebook determination
CN110166214B (zh) * 2018-02-13 2020-08-21 华为技术有限公司 传输反馈信息的方法和通信设备
US11382051B2 (en) * 2018-04-18 2022-07-05 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
CN110677222B (zh) * 2018-07-03 2022-04-05 大唐移动通信设备有限公司 一种pdsch重复传输的harq反馈方法及装置
US20200145143A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-07 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods And Apparatus For HARQ Procedure And PUCCH Resource Selection In Mobile Communications
US20200145144A1 (en) * 2018-11-02 2020-05-07 Qualcomm Incorporated Hybrid automatic repeat request feedback for low latency transmissions
US11638221B2 (en) * 2020-02-12 2023-04-25 Qualcomm Incorporated Feedback power control techniques for wireless communications systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507067A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド アップリンク制御データの送信
JP2013540394A (ja) * 2010-09-28 2013-10-31 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける受信確認送信方法及び装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3961829B2 (ja) 1999-10-02 2007-08-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 符号分割多重接続通信システムの制御チャネル信号を断続的に送受信する装置及び方法
TWI519088B (zh) 2007-08-13 2016-01-21 內數位科技公司 相關於間歇流量無線資源開銷降低方法及裝置
US9036564B2 (en) * 2008-03-28 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Dynamic assignment of ACK resource in a wireless communication system
CN101567713B (zh) 2008-04-25 2012-10-03 电信科学技术研究院 时分双工系统中上行传输功率的确定方法、系统及装置
KR101654394B1 (ko) * 2009-03-16 2016-09-05 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 단말 장치, 기지국 장치, 리소스 특정 방법, 통신 방법, 및 집적 회로
JP5634499B2 (ja) * 2009-04-17 2014-12-03 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア 通信装置及び方法
KR101678686B1 (ko) * 2009-05-14 2016-11-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 cqi 전송 방법 및 장치
CN101588224B (zh) * 2009-05-19 2014-07-02 中兴通讯股份有限公司 一种发送正确/错误应答消息的方法及系统
EP3595393B1 (en) * 2009-05-22 2022-10-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Multi-slot scheduling methods, apparatuses and non-transitory computer-readable media
KR20100131864A (ko) 2009-06-08 2010-12-16 에스케이 텔레콤주식회사 은행업무 자동화 단말장치를 이용한 전자화폐 처리 시스템 및 방법, 그리고 이에 적용되는 장치
CN101720122B (zh) * 2009-12-28 2015-05-20 中兴通讯股份有限公司 一种物理上行控制信道的功率控制方法及基站和终端
US8891446B2 (en) * 2010-05-10 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Power control with cross-subframe assignment
US8830883B2 (en) 2010-11-16 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving acknowledgement/negative acknowledgement feedback
KR101867311B1 (ko) 2010-12-21 2018-07-19 주식회사 골드피크이노베이션즈 Ack/nack 자원 할당 방법 및 장치와 이를 이용한 ack/nack 신호 전송 방법
US20130039296A1 (en) * 2011-08-09 2013-02-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting operation on dependent carriers
US8797985B2 (en) * 2011-10-03 2014-08-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Channel selection and channel-state information collision handling

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507067A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド アップリンク制御データの送信
JP2013540394A (ja) * 2010-09-28 2013-10-31 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける受信確認送信方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LG ELECTRONICS: "ACK/NACK on PUCCH for TDD[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#63 R1-106099, JPN6015043067, 11 November 2010 (2010-11-11), pages 1 - 14, ISSN: 0003183109 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017033780A1 (ja) * 2015-08-21 2018-07-26 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2019506788A (ja) * 2015-12-31 2019-03-07 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ダウンリンクフィードバック情報を伝送するための方法、基地局、および端末デバイス
US10681686B2 (en) 2015-12-31 2020-06-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for transmitting downlink feedback information, base station, and terminal device
JP7149849B2 (ja) 2015-12-31 2022-10-07 華為技術有限公司 ダウンリンクフィードバック情報を伝送するための方法、基地局、および端末デバイス
US11553472B2 (en) 2015-12-31 2023-01-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for transmitting downlink feedback information, base station, and terminal device
KR20190004261A (ko) * 2016-03-30 2019-01-11 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Lte 네트워크의 물리 채널에서의 레이턴시 감소
JP2019510441A (ja) * 2016-03-30 2019-04-11 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Lteネットワークにおける物理チャネルでのレイテンシの低減
JP7113755B2 (ja) 2016-03-30 2022-08-05 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Lteネットワークにおける物理チャネルでのレイテンシの低減
KR102491572B1 (ko) 2016-03-30 2023-01-20 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Lte 네트워크의 물리 채널에서의 레이턴시 감소
JP2019521558A (ja) * 2016-05-10 2019-07-25 チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー Harqのフィードバック情報の伝送方法、ue、基地局及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US8649346B2 (en) 2014-02-11
US9419739B2 (en) 2016-08-16
US9680590B2 (en) 2017-06-13
JP6025783B2 (ja) 2016-11-16
KR20120070345A (ko) 2012-06-29
US20120155337A1 (en) 2012-06-21
EP2656524A4 (en) 2015-12-09
CN103270710A (zh) 2013-08-28
US20160337064A1 (en) 2016-11-17
US20140119249A1 (en) 2014-05-01
EP2656524A1 (en) 2013-10-30
JP5575993B2 (ja) 2014-08-20
CN103270710B (zh) 2016-03-09
EP2656524B1 (en) 2021-04-14
KR101867311B1 (ko) 2018-07-19
JP2014503140A (ja) 2014-02-06
WO2012087006A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025783B2 (ja) 無線通信システムにおける信号の送受信方法及び装置
US10313062B2 (en) Method and user equipment for transmitting HARQ ACK/NACK for downlink data when using more than five cells according to carrier aggregation
KR101600487B1 (ko) 무선통신시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
US9736820B2 (en) Method and device for transmitting control information
JP6431043B2 (ja) 無線接続システムにおいて上りリンク制御情報送信方法及び装置
KR101825638B1 (ko) Harq ack/nack 신호 전송을 위한 자원 할당 방법 및 이를 이용한 harq ack/nack 신호 전송 방법과 장치
RU2518966C1 (ru) Способ и устройство для передачи управляющей информации
US20220094494A1 (en) Method for transmitting and receiving downlink data channel and device therefor
KR101729550B1 (ko) Ack/nack을 전송하는 방법 및 장치
US9179452B2 (en) Method for configuring and transmitting an HARQ ACK/NACK signal, and device using same
US20140003381A1 (en) Method and apparatus for transmitting control information in wireless communication system
JP2016508302A (ja) 無線通信システムにおいて受信確認応答送信方法及び装置
JP6302065B2 (ja) 機械タイプ通信をサポートする無線接続システムにおけるハイブリッド自動再送信遂行方法及び装置
KR20120039331A (ko) Ack/nack 신호 송수신 방법 및 장치
KR101812174B1 (ko) 다중 반송파를 사용하는 무선 통신 시스템에서 제어 정보 전송 방법
KR20120051706A (ko) 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호 송신 방법 및 이를 위한 송신 장치
KR20220089690A (ko) 상향링크 제어 채널의 자원을 동적으로 할당하는 장치 및 방법
KR101825646B1 (ko) Pucch 포맷 3을 이용한 harq ack/nack 신호 구성 방법 및 전송 방법
KR20120048757A (ko) Ack/nack 신호 송수신 방법 및 장치
US20160241374A1 (en) Method and apparatus for transmitting ack/nack by terminal in wireless communication system
KR101825663B1 (ko) Pucch 포맷 3을 이용한 harq ack/nack 신호 구성 방법, 전송 방법 및 이를 이용한 장치
KR20120097907A (ko) Harq 자원 할당 방법 및 장치와 이를 이용한 신호 전송 방법 및 장치
KR20120091960A (ko) Ack/nack 자원 할당 방법 및 장치와 이를 이용한 ack/nack 신호 송신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250