JP2014237096A - 不純物除去システム - Google Patents

不純物除去システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014237096A
JP2014237096A JP2013121486A JP2013121486A JP2014237096A JP 2014237096 A JP2014237096 A JP 2014237096A JP 2013121486 A JP2013121486 A JP 2013121486A JP 2013121486 A JP2013121486 A JP 2013121486A JP 2014237096 A JP2014237096 A JP 2014237096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
alkali
impurity
drain
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013121486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6107443B2 (ja
Inventor
俊之 内藤
Toshiyuki Naito
俊之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2013121486A priority Critical patent/JP6107443B2/ja
Priority to AU2014279388A priority patent/AU2014279388B2/en
Priority to PCT/JP2014/063625 priority patent/WO2014199797A1/ja
Priority to CA2911889A priority patent/CA2911889C/en
Priority to CN201480033212.8A priority patent/CN105263605B/zh
Publication of JP2014237096A publication Critical patent/JP2014237096A/ja
Priority to US14/939,174 priority patent/US9675932B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6107443B2 publication Critical patent/JP6107443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/002Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • B01D53/504Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • B01D2251/304Alkali metal compounds of sodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/402Alkaline earth metal or magnesium compounds of magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/404Alkaline earth metal or magnesium compounds of calcium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/602Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/604Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/606Carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/22Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/12Methods and means for introducing reactants
    • B01D2259/124Liquid reactants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】外部から水を供給することなしにアルカリ水溶液を製造して供給できるようにする。【解決手段】冷却器5aからのドレンD1を所定量貯留するドレンタンク10と、タンク10のドレンの一部を取り込んで所定量貯留する水溶液調整タンク15と、固形アルカリ剤17を供給してアルカリ水溶液19を製造する固形アルカリ剤供給機18と、供給機18を制御してアルカリ水溶液のアルカリ濃度を調節するアルカリ濃度制御器23と、アルカリ水溶液を冷却器5aの排ガス入口側に供給するポンプ24とを有するアルカリ水溶液供給装置9と、後段の冷却器5c下流側に備えた不純物検出器27と、タンク10のドレンのpH検出値を得るドレンpH検出器28と、不純物検出値27aに基づいて、pH検出値28aが設定値になるように、冷却器5aの排ガス入口側に供給するアルカリ供給量を制御する供給制御器29を有するアルカリ供給制御装置26とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、酸素燃焼装置からの排ガスを圧縮する圧縮機下流に備えられる冷却器の排ガス入口側にアルカリ水溶液を供給して排ガス中の不純物をドレンと共に除去する際に、外部から水を供給することなしにアルカリ水溶液を製造して供給できるようにした不純物除去システムに関するものである。
近年、地球温暖化の原因の一つと言われている二酸化炭素(CO2)の排出量を低減する技術の一つとして、酸素燃焼装置が検討されており、例えば微粉炭を酸素燃焼する石炭焚ボイラが注目されている。この石炭焚ボイラでは、酸化剤として空気の代わりに酸素を使用することで、二酸化炭素を主体とする燃焼排ガスを発生させ、この二酸化炭素主体の排ガスを圧縮・冷却することで液化二酸化炭素又は圧縮二酸化炭素として目的地に運搬して処分することが考えられている。処分の一例としては液化二酸化炭素を地中に貯蔵することが考えられている。このような酸素燃焼用石炭焚ボイラの排ガス処理装置としては特許文献1がある。
上記特許文献1に示すように、石炭焚ボイラによって石炭を酸素燃焼した場合には、排ガス中に、主体となる二酸化炭素(CO2)以外に、石炭原料由来の窒素酸化物(NO)、硫黄酸化物(SO)、塩化水素(HCl)、水銀(Hg)、煤塵等の不純物が含まれる。
特許文献1では、酸素燃焼を行う石炭焚ボイラ等からの排ガス中に混入する石炭原料由来の硫黄(S)を除去するために、従来の空気焚ボイラ等で用いられているスプレー塔方式或いは充填塔方式等からなる湿式と言われる脱硫装置を備えて、硫黄酸化物(SO)を除去することが行われている。又、酸素燃焼を行う石炭焚ボイラ等からの排ガス中に混入する石炭原料由来の窒素(N)を除去するために、触媒方式等による脱硝装置を備えて、窒素酸化物(NO)を除去しており、このようにして不純物が除去された二酸化炭素は圧縮機に導いて圧縮している。
前記不純物のうち、硫黄酸化物(SO)は水と接触することにより水に溶解して硫酸となり、塩化水素(HCl)は水に溶解して塩酸となるため、このように水溶性を示す硫黄酸化物及び塩化水素については水と接触させることによって除去できる。
又、前記不純物である窒素酸化物(NO)のうち、二酸化窒素(NO2)は水と接触することにより水に溶解し硝酸となって除去される。しかし、石炭焚ボイラからの排ガス中には酸素(O2)が少なくなっているために、窒素(N)は殆どが一酸化窒素(NO)の形で存在しており、この一酸化窒素(NO)は水に不溶であるために水と接触させても除去することはできない。
一方、前記硫酸、塩酸及び硝酸は排ガス処理装置の機器を腐食させる問題を有しており、又、前記微量金属である水銀は熱交換器の低温のアルミニウム部材を損傷させることが分かっている。従って、これらの不純物は早い段階において除去することが好ましい。又、前記不純物が排ガス中に混入していると、二酸化炭素の純度が低下するために、圧縮・冷却により二酸化炭素を液化することが大変となり装置機器が大型化するという問題がある。更に、二酸化炭素を液化して地中に所蔵する際に硫黄酸化物が混入していると、硫黄酸化物が地中のカルシウムと反応して貯蔵の密閉性に問題を生じる可能性があることが懸念されている。従って、酸素燃焼を行う石炭焚ボイラ等のように、二酸化炭素主体の排ガスを生じさせてその二酸化炭素を処分するシステムにおいては、排ガス中の不純物を除去することが非常に重要となる。
尚、前記湿式の脱硫装置においては、水溶性の硫黄酸化物及び塩化水素が除去されると共に、煤塵が除去され、更に、窒素酸化物も一部が除去されると共に、元々含有量が少ない水銀も僅かに除去されることが知られている。又、上記排ガス処理を行っても排ガス中の水銀の濃度が高い場合には、水銀除去塔を設置して水銀を吸着剤等により除去することが考えられている。
しかし、特許文献1では、循環ライン中にスプレー塔方式或いは充填塔方式等からなる湿式の脱硫装置と、触媒方式等による脱硝装置の両方を備えて排ガス中の不純物を除去しているために、不純物除去のための脱硫装置及び脱硝装置が非常に大型となり、しかも複雑な構成が必要となって設備コストが増加する。
一方、特許文献2には、吸着精製ユニットを用いるCO2を含むガスの精製方法が記載されている。特許文献2では、酸素燃焼装置からのガスに含まれる不純物を除去するために予備処理する工程(a)と、該工程(a)からのガスを10と50バールの間の圧力に圧縮する工程(b)と、精製CO2富化ガスを液体、ガスまたは超臨界の状態で回収する工程(c)とを含む構成において、水を少なくともNO、SOの一方の存在で最小でも部分的に除去することができる吸着特性を有する吸着材の床(吸着精製ユニット)を、前記工程(a)と工程(b)の間、又は工程(b)の下流に備えている。
しかし、上記特許文献2においても、吸着精製ユニットを備えて酸素燃焼排ガスに含まれる不純物を除去しているために、構造も複雑となって設備コストが増加する。更に、吸着精製ユニットはメンテナンスが大変になる。
上記のような問題に対処するため、酸素燃焼装置からの二酸化炭素からなる排ガスを処分するために目的圧力まで圧縮する圧縮機を備え、該圧縮機で圧縮した排ガスを冷却器で冷却することにより生じるドレンによって排ガス中の不純物を除去するようにし、更に、前記圧縮機の下流に備えられる冷却器の排ガス入口側にアルカリ水溶液を供給することにより、不純物の除去効果を高めるようにした不純物除去システムが提案されている。この不純物除去システムによれば、二酸化炭素を液化搬送又は圧縮搬送するために備えられる圧縮機及び冷却器を利用して不純物を除去できるため、装置の大幅な簡略化を図ることができる。
前記不純物除去システムでは、排ガスを圧縮機によって圧縮すると、排ガス中の不純物は酸化が促進されるため、この酸化した不純物は下流の冷却器による冷却によって生じるドレンに溶け込み易くなり、これにより不純物はドレンと共に除去される。このとき、前記冷却器の排ガス入口側にアルカリ水溶液を噴霧すると、排ガス中の酸化した不純物はpH値が高いアルカリ水溶液に吸収され易くなるため、不純物の除去効果が高められる。
特開2010−172878号公報 特表2010−533063号公報
前記したように、冷却器の排ガス入口側にアルカリ水溶液を噴霧して不純物の除去効果を高める方法を実施する際には、大量のアルカリ水溶液が必要となる。前記アルカリ水溶液は、アルカリ水溶液の状態で購入するか、又は、固形アルカリ剤を水に溶解して製造しているが、アルカリ水溶を購入する場合にはコストが増加する問題があり、又、現地でアルカリ水溶液を製造する場合は連続的に水を供給する必要があることから、アルカリ水溶液を製造するための大量の水が必要となる。
しかし、酸素燃焼装置を設置する場所によっては、水が高価であることから運転コストが大幅に増加するという問題があり、又、水の入手が困難な地域では、アルカリ水溶液を用いて排ガス中の不純物除去の効果を高めることができないという問題がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなしたもので、外部から水を供給することなく、アルカリ水溶液を製造して冷却器の排ガス入口側に供給できるようにした不純物除去システムに関するものである。
本発明は、酸素燃焼装置からの二酸化炭素主体の排ガスを液化搬送又は圧縮搬送のための目的圧力まで段階的に圧縮する複数段の圧縮機と、各圧縮機で圧縮した排ガスを冷却し、冷却によって凝縮した水分をドレンとして取り出すようにした冷却器とを有する複数段の不純物分離装置を備え、前記冷却器の排ガス入口側にアルカリ水溶液を供給することにより排ガス中の不純物を前記ドレンと共に除去するようにした不純物除去システムであって、
前記冷却器からのドレンを受けて所定量のドレンを貯留するドレンタンクと、
該ドレンタンクのドレンの一部を取り込んで貯留する水溶液調整タンクと、該水溶液調整タンクのドレンに固形アルカリ剤を供給してアルカリ水溶液を製造するための固形アルカリ剤供給機と、該固形アルカリ剤供給機を制御してアルカリ水溶液のアルカリ濃度検出値を調節するアルカリ濃度制御器と、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液を前記冷却器の排ガス入口側に供給するポンプと、を有するアルカリ水溶液供給装置と、
後段の不純物分離装置の冷却器の下流側に備えた不純物検出器と、前記ドレンタンクのドレンのpH検出値を得るドレンpH検出器と、前記不純物検出器からの不純物検出値と前記ドレンpH検出器からのpH検出値を入力し、不純物検出器の不純物検出値に基づいて、前記ドレンpH検出器のpH検出値が設定値に保持されるように、前記アルカリ水溶液供給装置を調節して前記冷却器の排ガス入口側に供給するアルカリ供給量を制御する供給制御器と、を有するアルカリ供給制御装置と、
を有することを特徴とする。
前記不純物除去システムにおいて、前記アルカリ水溶液供給装置は、前記ドレンタンクのドレンの一部を取入弁により取り込んで貯留する水溶液調整タンクと、調節器により前記水溶液調整タンクに固形アルカリ剤を供給してアルカリ水溶液を製造するための固形アルカリ剤供給機と、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液の液面レベルを計測するレベル計と、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液のアルカリ濃度検出値を得るアルカリ濃度検出器と、前記レベル計による検出レベルと前記アルカリ濃度検出器のアルカリ濃度検出値を入力して、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液のレベルが一定に保持されるように前記取入弁を制御し、且つ、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液のアルカリ濃度検出値を任意の値に保持するように前記固形アルカリ剤供給機を制御するアルカリ濃度制御器と、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液を前記冷却器の排ガス入口側に供給する前記ポンプと、を有することができる。
又、前記不純物除去システムにおいて、前記アルカリ供給制御装置は、前記水溶液調整タンクで一定のアルカリ濃度検出値のアルカリ水溶液が製造されるように前記アルカリ濃度制御器を制御して固形アルカリ剤供給機を調節し、且つ、前記不純物検出器の不純物検出値に対応したアルカリ水溶液の供給量になるように前記ポンプを調節することができる。
又、前記不純物除去システムにおいて、前記アルカリ供給制御装置は、アルカリ水溶液の供給量を一定に保持するように前記ポンプを調節し、且つ、前記不純物検出器の不純物検出値に対応した水溶液調整タンクのアルカリ水溶液のアルカリ濃度検出値となるように、前記アルカリ濃度制御器を制御して前記固形アルカリ剤供給機を調節することができる。
又、前記不純物除去システムにおいて、少なくとも最前段の不純物分離装置における冷却器のドレンを前記ドレンタンクに導くことが好ましい。
又、前記不純物除去システムにおいて、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液を、前記ポンプを介して前段の不純物分離装置における冷却器の排ガス入口側に供給することができる。
又、前記不純物除去システムにおいて、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液を、別のポンプを介して後段の不純物分離装置における冷却器の排ガス入口側に供給することができる。
又、前記不純物除去システムにおいて、前記アルカリ供給制御装置は、前記水溶液調整タンクに一定のアルカリ濃度検出値のアルカリ水溶液が製造されるように前記アルカリ濃度制御器を制御して固形アルカリ剤供給機を調節すると共に、前記不純物検出器の不純物検出値に対応したアルカリ水溶液の供給量となるように前記ポンプを調節することでアルカリ供給量を制御することができる。
又、前記不純物除去システムにおいて、前記アルカリ供給制御装置は、アルカリ水溶液の供給量を一定に保持するように前記ポンプを調節すると共に、前記不純物検出器の不純物検出値に対応した水溶液調整タンクのアルカリ水溶液のアルカリ濃度検出値となるように、前記アルカリ濃度制御器を制御して固形アルカリ剤供給機を調節することでアルカリ供給量を制御することができる。
本発明の不純物除去システムによれば、圧縮機下流の冷却器から取り出されるドレンを用いてアルカリ水溶液を製造することにより、外部から水を供給することなしにアルカリ水溶液を製造して供給することができ、よって、水が高価、或いは水の入手が困難な地域においても、アルカリ水溶液を用いて酸素燃焼装置からの排ガスに含まれる不純物を効果的に除去できるという優れた効果を奏し得る。
酸素燃焼装置に備えた本発明の不純物除去システムの一実施例を示す系統図である。 (a)は水を利用したアルカリ水溶液(ドレン利用なし)を最前段の冷却器の排ガス入口側に供給した場合Iと、ドレンを利用したアルカリ水溶液を最前段の冷却器の排ガス入口側に供給した場合IIと、ドレンを利用したアルカリ水溶液を最後段の冷却器の排ガス入口側に供給した場合IIIとにおける、アルカリ供給量と取り出されるドレンのpHとの関係をシミュレーションした結果の線図、(b)は(a)の夫々の場合におけるアルカリ供給量と脱硫率との関係をシミュレーションした線図である。 本発明における不純物除去システムの他の実施例を示す系統図である。
以下、本発明の実施例を、添付図面を参照して説明する。
図1は酸素燃焼装置に備えた本発明の不純物除去システムの一実施例を示す系統図であり、図1中、1は微粉炭を酸素燃焼する石炭焚ボイラ1a等の酸素燃焼装置であり、該酸素燃焼装置1からは二酸化炭素(CO)を主体とする排ガス2が排出される。前記酸素燃焼装置1からの二酸化炭素主体の排ガス2を二酸化炭素液化装置3に供給して液化するために、酸素燃焼装置1の下流には、所定の目的圧力まで排ガス2を圧縮する圧縮装置4を有して排ガス2中の不純物を除去する不純物除去システムを構成している。
図1の圧縮装置4は、前記酸素燃焼装置1の下流に、排ガス2を段階的に目的圧力まで圧縮する複数段の圧縮機4a,4b,4cと、各圧縮機4a,4b,4cで圧縮した排ガス2を冷却することによって凝縮した水分をドレンD1,D2,D3として取り出すようにした冷却器5a,5b,5cとを有する複数段(図示例では3段)の不純物分離装置6a,6b,6cを備えている。一般に、多段の圧縮機に備えられるクーラはインタークーラと称されるが、本発明では説明を簡略化するために冷却器5a,5b,5cとして説明する。
二酸化炭素を液化するために前記不純物分離装置6a,6b,6cを色々な温度・圧力条件で運転した場合について検討した結果、二酸化炭素液化装置3に供給する前に、二酸化炭素を2.5MPa[G]まで昇圧し、−30℃まで温度を下げた場合に圧縮機4a,4b,4cと二酸化炭素液化装置3の合計の作動エネルギーが最も小さくなるという知見を得た。このため、2.5MPa[G]を目的圧力とした。ここで、不純物分離装置6a,6b,6cに設定する温度・圧力は、排ガス2の組成、水分量、運搬手段(運搬船等)の条件によって変化するため、前記目的圧力2.5MPa[G]は目安として設定したものである。又、ここで、−40℃以下に冷却する必要がある場合には、一般的な代替フロン冷媒が使えなくなり、アンモニア冷凍機を用いる必要があるため設備が高価になる問題がある。従って、冷却器5a,5b,5cによる冷却温度は−30℃程度とすることが好ましい。
一台の圧縮機では排ガス2を目的圧力である2.5MPa[G]まで一気に昇圧することはできないため、本実施例では、三台の圧縮機4a,4b,4cを設置して0.75MPa[G]、1.5MPa[G]、2.5MPa[G]のように三段階に圧縮するようにした不純物分離装置6a,6b,6cを構成している。尚、前記圧縮機4a,4b,4cの設置台数(不純物分離装置6a,6b,6cの設置数)は四台以上としてもよく任意の台数を設置することができる。
上記圧力に設定した最前段の不純物分離装置6aにおいては、排ガス2中の殆どの水分がドレンD1として取り出されるようになり、中段の不純物分離装置6bにおいては少量のドレンD2が取り出され、最後段の不純物分離装置6cでは更に少量のドレンD3が取り出される。
前記排ガス2中の不純物の一部は、前記不純物分離装置6a,6b,6cによって冷却される間にドレンD1,D2,D3と共に除去されるようになるが、前記不純物分離装置6a,6b,6cを経た二酸化炭素中における水銀(Hg)の濃度が、設定した目標値よりも高い場合には、圧縮装置4の下流に水銀除去塔7を設置して吸着剤等により水銀を除去するようにしている(図面では水銀除去塔7を破線で示している)。ここで、水銀除去塔7にはバイパスダクト38と切替弁39,40を設けておき、後述する供給制御器29からの指令によって切替弁39,40を切り替えることで、前記水銀除去塔7に排ガスを導く場合と導かない場合とに自動で切り替えるようにしてもよい。又、前記二酸化炭素液化装置3の前段には、二酸化炭素液化装置3に供給する二酸化炭素に含まれる水分を除去するための乾燥機8を設けている。
図1中、10は、最前段の不純物分離装置6aにおける冷却器5aからのドレンD1を受けてドレンD1を貯留するドレンタンクである。該ドレンタンク10には、出口管に備えた排出弁11と、前記ドレンタンク10のドレンD1の液面レベルを検出し、検出した液面レベルが常に所定量の一定に保持されるように前記排出弁11の開度を制御するレベル制御器12を備えている。
図1中、9はアルカリ水溶液供給装置であり、該アルカリ水溶液供給装置9は、前記ドレンタンク10のドレンD1の一部を、取入弁13を有する取入管13'により取り込んで貯留する水溶液調整タンク15を有している。該水溶液調整タンク15には、貯留タンク16の固形アルカリ剤17を調節器16aにより調節して供給するようにした固形アルカリ剤供給機18が備えられている。貯留タンク16は、固形アルカリ剤17が吸湿しないように気密の構造や吸湿剤を有することが好ましい。更に、前記水溶液調整タンク15には、前記ドレンD1と固形アルカリ剤17を撹拌してアルカリ水溶液19を製造する攪拌機20を備えている。
前記固形アルカリ剤17としては、分散性がよく且つ固着等が生じない苛性ソーダ(NaOH)、水酸化マグネシウム等を用いることができるが、分散性が維持され且つ固着等の問題を解消できる場合には、石灰石(CaCO)、生石灰(CaO)、消石灰(Ca(OH))等を用いることができる。
一方、前記ドレンタンク10のドレンD1を水溶液調整タンク15に取り入れる取入管13'には流量計14が設けてあり、又、前記水溶液調整タンク15には、アルカリ水溶液19の液面レベルを計測するレベル計21と、前記水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19のアルカリ濃度検出値を得るアルカリ濃度検出器22を備えている。そして、前記流量計14による流量検出値14aと、レベル計21による検出レベル21aと、前記アルカリ濃度検出器22のアルカリ濃度検出値22aはアルカリ濃度制御器23に入力されている。このアルカリ濃度制御器23は、前記水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19の検出レベル21aが一定に保持されるように前記取入弁13を制御し、且つ、前記流量計14により検出される流量検出値14aに応じてアルカリ水溶液供給装置9の調節器16aを調節し、水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19のアルカリ濃度が一定の値に保持されるように、又は、アルカリ濃度が任意の値に保持されるように制御するようになっている。
更に、前記水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19を取り出して、最前段の不純物分離装置6aにおける冷却器5aの排ガス入口側に供給するポンプ24を設けた供給管25を備えている。冷却器5aの排ガス入口側に供給されるアルカリ水溶液19は、例えばノズルを備えることにより排ガス2中にアルカリ水溶液19を噴霧することが好ましい。
ここで、供給管25によってアルカリ水溶液19を排ガス2に供給する位置は、冷却器5aに近い排ガス入口側とすることができるが、冷却器5aと該冷却器5aの上流側における圧縮機4aとの間の任意の位置とすることができる。
図1中、26は、前記アルカリ水溶液供給装置9により製造したアルカリ水溶液19を冷却器5aの排ガス入口側に供給する制御を行うためのアルカリ供給制御装置である。このアルカリ供給制御装置26は、最後段の不純物分離装置6cの冷却器5cの下流側に備えて排ガス2中の不純物(例えば、硫黄酸化物、塩化水素、窒素酸化物)を検出する不純物検出器27と、前記ドレンタンク10のドレンD1のpH検出値を得るドレンpH検出器28と、前記不純物検出器27により検出される不純物検出値27a及び前記ドレンpH検出器28により検出されるpH検出値28aを入力する供給制御器29を備えている。不純物検出器27には、少なくとも硫黄酸化物を検出するためのセンサと、塩化水素を検出するためのセンサと、窒素酸化物を検出するためのセンサを備えており、更に、水銀を検出するためのセンサを備えていてもよい。
ここで、前記不純物検出器27を設置する場所は、本発明による不純物の除去効果を確認する上で、最終段の冷却器5cの出口が好ましいが、冷却器5cの下流側で冷却器5cから乾燥機8(または水銀除去塔7)までの任意の設置とすることができる。
前記供給制御器29は、前記不純物検出器27による不純物検出値27aに基づいて、前記ドレンpH検出器28によるpH検出値28aが設定値に保持されるように、前記アルカリ水溶液供給装置9を調節することにより、冷却器5aの排ガス入口側に供給するアルカリ供給量(アルカリ剤としての供給量)を制御するようにしている。又、前記供給制御器29は、前記不純物検出器27により検出される水銀の量が設定値よりも大きくなった場合には、図1の水銀除去塔7に排ガス2を通すように切替弁39,40を切り替える。
前記アルカリ供給制御装置26は、次の2つの方法から選択してアルカリ供給量(実質的なアルカリ剤としての供給量)を制御できるようにしている。
第一の方法は、前記アルカリ供給制御装置26により、先ず、水溶液調整タンク15に一定のアルカリ濃度検出値22aのアルカリ水溶液19が製造されるように前記アルカリ濃度制御器23を信号26aにより制御して前記固形アルカリ剤供給機18を調節しておき、この状態で、前記不純物検出器27の不純物検出値27aに対応したアルカリ水溶液19が冷却器5aの排ガス入口側に供給されるように前記ポンプ24を信号26bにより調節してアルカリ水溶液19の供給量を制御する。
第二の方法は、前記アルカリ供給制御装置26により、先ず、冷却器5aの排ガス入口側に供給するアルカリ水溶液19の供給量が一定に保持されるように前記ポンプ24を信号26cにより調節しておき、この状態で、前記不純物検出器27の不純物検出値27aに対応した水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19のアルカリ濃度検出値22aとなるように、前記アルカリ濃度制御器23を信号26dにより制御して固形アルカリ剤供給機18による固形アルカリ剤17の供給を調節してアルカリ水溶液19の濃度を制御する。
上記第一、第二の方法によれば、前記不純物検出器27の不純物検出値27aが変化した際に、ドレンタンク10のドレンpH検出器28のpH検出値28aを所定の設定値に保持するのに必要なアルカリ供給量を冷却器5aの排ガス入口側に供給することができる。
尚、前記ドレンタンク10から水溶液調整タンク15に取り入れられる以外のドレンD1は、排出弁11により余剰分として排出されるが、この余剰のドレンD1と、下流に備えられる不純物分離装置6b,6cからのドレンD2,D3は、環境に対する影響が生じないようにアルカリ剤を用いてpH6〜8に調整した後に、自然に戻すようにしている。
図1の実施例では、最前段の不純物分離装置6aにおける冷却器5aのドレンD1を前記ドレンタンク10に貯留して、そのドレンD1の一部を水溶液調整タンク15に供給する場合について説明したが、前段の冷却器5b或いは後段の冷却器5bからもある程度のドレンD2が取り出されるので、このドレンD2、D3を図中、破線で示すように、前記ドレンタンク10に供給してもよい。
又、図1の実施例では、水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19を、最前段の不純物分離装置6aにおける冷却器5aの排ガス入口側に供給した場合について説明したが、水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19の量に余裕がある場合には、前段の不純物分離装置である第二段の不純物分離装置6bの冷却器5bの排ガス入口側にもアルカリ水溶液19を供給することができる。
次に上記実施例の作動を説明する。
酸素燃焼装置1で酸素燃焼した二酸化炭素主体の排ガス2は、例えば0.1MPa[G](1気圧)程度の圧力を有して最前段の不純物分離装置6aの圧縮機4aに導かれ、該圧縮機4aによって0.7MPa[G]に圧縮される。圧縮機4aで圧縮された排ガス2には、アルカリ水溶液供給装置9からのアルカリ水溶液19が噴霧により混合され、排ガス2とアルカリ水溶液19の混合流体は圧縮機4a下流の冷却器5aに供給されて冷却され、最前段の冷却器5aからは多量のドレンD1が取り出されてドレンタンク10に供給される。
前記したように、圧縮機4aによって圧縮された排ガス2中の不純物は酸化が促進されるため、この酸化した不純物は下流の冷却器5aによる冷却によって生じるドレンD1に溶け込み易くなる。更に、冷却器5aの排ガス入口側にアルカリ水溶液19を供給することにより該供給部中の水分のpHが高まるので、特に排ガス2中の水溶性の不純物である硫黄酸化物及び塩化水素は、アルカリ水溶液19に吸収されて、ドレン1Dと共に効果的に除去される。ここで、前記圧縮機4aの圧縮により酸化が促進されるために排ガス2中の水分のpHは例えばpH2以下のような低い値となる。従って、アルカリ水溶液19を噴霧することにより、前記排ガス2とアルカリ水溶液19の混合雰囲気中の水分のpHを高く保持し、これによって、ドレンタンク10のドレンD1のpH検出値28aが例えば4〜6の範囲の設定値に保持されるようにアルカリ水溶液19の供給(アルカリ供給量)を制御する。
アルカリ供給量の制御は、前記アルカリ供給制御装置26によって行われる。その第一の方法は、前記アルカリ供給制御装置26が、先ず、水溶液調整タンク15に一定のアルカリ濃度検出値22aのアルカリ水溶液19が製造されるように前記アルカリ濃度制御器23を信号26aにより制御して前記固形アルカリ剤供給機18を調節しておき、この状態で、前記不純物検出器27の不純物検出値27aに対応したアルカリ水溶液19が冷却器5aの排ガス入口側に供給されるように信号26bにより前記ポンプ24を調節する。即ち、不純物検出値27aによる硫黄酸化物或いは塩化水素の不純物が多くなると、アルカリ水溶液19の供給量を増加する制御を行う。
その第二の方法は、前記アルカリ供給制御装置26が、先ず、冷却器5aの排ガス入口側に供給するアルカリ水溶液19の供給量が一定に保持されるように前記ポンプ24を信号26cにより調節しておき、この状態で、前記不純物検出器27の不純物検出値27aに対応した水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19のアルカリ濃度検出値22aとなるように、前記アルカリ濃度制御器23を信号26dにより制御して固形アルカリ剤供給機18による固形アルカリ剤17の供給を調節する。即ち、不純物検出値27aによる硫黄酸化物或いは塩化水素の不純物が多くなると、アルカリ水溶液19のアルカリ濃度検出値22aが高くなるように固形アルカリ剤供給機18による固形アルカリ剤の供給量を増加してアルカリ水溶液19のアルカリ濃度検出値22aを高くする制御を行う。
上記したように、不純物検出器27によって検出される硫黄酸化物、塩化水素の不純物検出値27aに応じて、前記ドレンタンク10内のドレンD1のpH検出値28aが設定値に保持されるように、冷却器5aの排ガス入口側に供給されるアルカリ供給量を制御することにより、最前段の不純物分離装置6aにおいて、主に硫黄酸化物、塩化水素からなる不純物の除去が安定して高効率に行われるようになる。
上記実施例によれば、圧縮機4a下流の冷却器5aから取り出されるドレンD1を用いてアルカリ水溶液19を製造するようにしたことにより、外部から水を全く供給することなしにアルカリ水溶液19を製造して供給することができる。
発明者は、ドレンを用いて製造したアルカリ水溶液と、水を用いて製造したアルカリ水溶液との不純物除去の効果を比較する試験を実施した。
図2(a)は、水を利用したアルカリ水溶液(ドレン利用なし)を最前段の冷却器5aの排ガス入口側に供給した場合Iと、ドレンを利用したアルカリ水溶液を最前段の冷却器5aの排ガス入口側に供給した場合IIと、ドレンを利用したアルカリ水溶液を最後段の冷却器5cの排ガス入口側に供給した場合IIIとにおける、アルカリ供給量と、取り出されるドレンのpHとの関係をシミュレーションした結果の線図である。又、図2(b)は図2(a)の夫々の場合におけるアルカリ供給量と脱硫率との関係をシミュレーションした結果の線図である。
図2(a)では、水の場合Iは水が元々中性(pH7前後)であることから、アルカリ水溶液の供給によるpHは大きい値を示し、又、ドレンを利用したアルカリ水溶液を最前段の冷却器5aの排ガス入口側に供給した場合IIは、ドレンD1の量が大きいことから、アルカリ水溶液の供給によるpHは小さい値を示し、一方、ドレンを利用したアルカリ水溶液を最後段の冷却器5cの排ガス入口側に供給した場合IIIは、ドレンD3の量が少ないことから、アルカリ水溶液の供給によるpHの値はIとIIの間を示した。
図2(b)では、水の場合IはpHが高く保持されることから高い脱硫率が得られ、又、ドレンを利用したアルカリ水溶液を最前段の冷却器5aの排ガス入口側に供給した場合IIは、ドレンD1のpHが低いことから脱硫率は低く、一方、ドレンを利用したアルカリ水溶液を最後段の冷却器5cの排ガス入口側に供給した場合IIIは、pHが前記IとIIの間を示したことから、脱硫率も前記IとIIの間を示した。
図2(b)から明らかなように、ドレンを用いたアルカリ水溶液でも、又、水を用いたアルカリ水溶液でも、ドレンD1のpHが高く保持されるようにアルカリ水溶液を供給すると、pHの上昇に伴って不純物除去効果が高まる同様の作用が確認された。従って、ドレンを用いたアルカリ水溶液は有効に利用できることが判明した。
尚、前記水溶液調整タンク15では多量のアルカリ水溶液19を製造するために多量の固形アルカリ剤17を使用することになるが、前記ドレンD1,D2,D3は最終的に排水されるものであり、且つ、排水する際には環境に対する影響が生じないようにアルカリ剤を用いてpH6〜8に調整する必要があるので、アルカリ剤をどの段階で使用するかの違いであって、アルカリ剤のトータルでの使用量は同一となる。
又、最前段の不純物分離装置6aにおける冷却器5aの排ガス入口側にアルカリ水溶液19を供給することにより、排ガス2の腐食成分が除去され、更に、pHが高められるので、特に圧縮圧力が高いことによって酸化が促進される第二段、第三段の不純物分離装置6b,6cの圧縮機4b,4cの材料の腐食を低減することができる。
前記したように不純物除去システムによって排ガス2中の不純物が除去された二酸化炭素は、必要に応じて水銀除去塔7により水銀を除去し、乾燥機8に送られて水分が除去された後、二酸化炭素液化装置3に供給され、冷却により液化される。生成した液化二酸化炭素は、船等の搬送手段により処分地まで液化搬送されて処分される。尚、上記実施例では、二酸化炭素液化装置3により二酸化炭素を液化するのに適した目的圧力まで圧縮装置4によって圧縮する場合について説明したが、本発明は、前記圧縮装置4によって目的圧力まで圧縮した二酸化炭素を、更に高圧の圧縮設備によって臨界圧まで圧縮してパイプライン等により処分地まで圧縮搬送して処分する場合にも適用することができる。
尚、図1の実施例において、最前段の不純物分離装置6aに供給する水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19の量に余裕がある場合には、最前段の不純物分離装置6aにアルカリ水溶液19を供給すると共に、水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19の一部を、前記最後段の不純物分離装置6cの冷却器5cの排ガス入口側に供給するようにしてもよい。
図3は本発明における不純物除去システムの他の実施例を示す系統図であり、この実施例では、前記アルカリ水溶液供給装置9における水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19を、加圧する別のポンプ30により供給管31を介して最後段の不純物分離装置6cにおける冷却器5cの排ガス入口側に供給している。最後段の不純物分離装置6cでは、最後段の圧縮機4cによって排ガス2が2.5MPa[G]に加圧されているので、この圧力に打ち勝つように別のポンプ30により加圧して供給する。
図3のように、最後段の不純物分離装置6cにおける冷却器5cの排ガス入口側にアルカリ水溶液19を供給すると、最後段の不純物分離装置6cでは圧縮によって酸化した窒素酸化物をドレンD3と共に除去することができる。
又、図3では、最後段の不純物分離装置6cの出口に湿式の脱硫・脱硝装置を設けた場合を同時に示している。即ち、不純物分離装置6cの出口に脱硫・脱硝装置32を配置し、切替弁33,34,35を備えて、前記該脱硫・脱硝装置32に排ガス2を供給する供給ダクト36と、脱硫・脱硝装置32をバイパスして排ガス2を流すバイパスダクト37を備えている。
図3のように、最後段の不純物分離装置6cの出口に湿式の脱硫・脱硝装置32を備えた構成では、排ガス2を必要に応じて脱硫・脱硝装置32に導くことにより、排ガス中の不純物を更に低減することができる。このとき、最後段の不純物分離装置6cの圧縮機4cから導出される排ガス2の容量(流量)は著しく小さくなっているため、前記脱硫・脱硝装置32は著しく小型(従来の数十分の1)のものを用いて不純物を除去することができる。又、図3に示した脱硫・脱硝装置32の構成は、図1に示す実施例に対しても適用することができる。
図3の供給制御器29は、前記不純物検出器27により検出される窒素酸化物の量と窒素酸化物の量の少なくとも一方が設定値よりも大きくなった場合には、前記該脱硫・脱硝装置32に排ガス2を導くように切替弁33,34,35を切り替える。又、前記供給制御器29は、前記不純物検出器27により検出される水銀の量が設定値よりも大きくなった場合には、水銀除去塔7に排ガス2を導くように切替弁39,40を切り替える。
図1、図3に示すように、本発明の不純物除去システムによれば、圧縮機4a下流の冷却器5aから取り出されるドレンD1を用いてアルカリ水溶液19を製造するので、外部から水を全く供給することなしにアルカリ水溶液19を製造して供給することができる。従って、水が高価、或いは水の入手が困難な地域においても、アルカリ水溶液19を用いて酸素燃焼装置1からの排ガス2中に含まれる不純物を除去できるため、酸素燃焼装置1を実施する地域の範囲を拡大することができる。
前記アルカリ水溶液供給装置9は、前記ドレンタンク10のドレンの一部を取り入れて一定量を水溶液調整タンク15に貯留し、アルカリ濃度制御器23により固形アルカリ剤供給機18を制御して固形アルカリ剤17の供給を調節することによりアルカリ水溶液19のアルカリ濃度検出値22aを任意の値に調節し、水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19をポンプ24により冷却器5aの排ガス入口側に供給するので、任意のアルカリ濃度検出値22aのアルカリ水溶液19を供給できる利点がある。
前記アルカリ供給制御装置26は、水溶液調整タンク15に一定のアルカリ濃度検出値22aのアルカリ水溶液19が製造されるようにアルカリ濃度制御器23を制御して固形アルカリ剤供給機18を調節し、且つ、不純物検出器27の不純物検出値27aに対応したアルカリ水溶液19の供給量になるようにポンプ24を調節することにより、必要なアルカリ供給量を正確に供給することができる。
前記アルカリ供給制御装置26は、アルカリ水溶液19の供給量を一定に保持するようにポンプ24を調節し、且つ、不純物検出器27の不純物検出値27aに対応した水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19のアルカリ濃度検出値22aとなるように、アルカリ濃度制御器23を制御して固形アルカリ剤供給機18を調節することにより、必要なアルカリ供給量を正確に供給することができる。
前段である少なくとも最前段の不純物分離装置6aにおける冷却器5aのドレンD1を前記ドレンタンク10に導くようにすると、前段の不純物分離装置6aにおける冷却器5aのドレン量は多いため、アルカリ水溶液19を製造するための十分なドレンD1を確保することかできる。
図1に示すように、前記水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19を、ポンプ24を介して前段である例えば最前段の不純物分離装置6aにおける冷却器5aの排ガス入口側に供給すると、排ガス中の特に硫黄酸化物及び塩化水素を効果的に除去できる。
図3に示すように、前記水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19を、別のポンプ30を介して後段である例えば最後段の不純物分離装置6cにおける冷却器5cの排ガス入口側に供給すると、排ガス中の特に窒素酸化物を効果的に除去できる。
前記アルカリ供給制御装置26によって、先ず、水溶液調整タンク15に一定のアルカリ濃度検出値22aのアルカリ水溶液19が製造されるように前記アルカリ濃度制御器23を制御して前記固形アルカリ剤供給機18を調節しておき、この状態で、前記不純物検出器27の不純物検出値27aに対応したアルカリ水溶液19が冷却器5aの排ガス入口側に供給されるように前記ポンプ24を調節すると、アルカリ水溶液19の供給量によってアルカリ供給量を制御することができる。
又、前記アルカリ供給制御装置26によって、先ず、冷却器5aの排ガス入口側に供給するアルカリ水溶液19の供給量が一定に保持されるように前記ポンプ24を調節しておき、この状態で、前記不純物検出器27の不純物検出値27aに対応した水溶液調整タンク15のアルカリ水溶液19のアルカリ濃度検出値22aとなるように、前記アルカリ濃度制御器23を制御して固形アルカリ剤供給機18による固形アルカリ剤17の供給を調節すると、アルカリ水溶液19のアルカリ濃度検出値22aを変えることによってアルカリ供給量を制御することができる。
尚、本発明の不純物除去システムは、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 酸素燃焼装置
2 排ガス
3 二酸化炭素液化装置
4 圧縮装置
4a,4b,4c 圧縮機
5a,5b,5c 冷却器
6a,6b,6c 不純物分離装置
7 水銀除去塔
8 乾燥機
9 アルカリ水溶液供給装置
10 ドレンタンク
13 取入弁
15 水溶液調整タンク
16a 調節器
17 固形アルカリ剤
18 固形アルカリ剤供給機
19 アルカリ水溶液
21 レベル計
21a 検出レベル
22 アルカリ濃度検出器
22a アルカリ濃度検出値
23 アルカリ濃度制御器
24 ポンプ
26 アルカリ供給制御装置
27 不純物検出器
27a 不純物検出値
28 ドレンpH検出器
28a pH検出値
29 供給制御器
30 別のポンプ
D1,D2,D3 ドレン

Claims (9)

  1. 酸素燃焼装置からの二酸化炭素主体の排ガスを液化搬送又は圧縮搬送のための目的圧力まで段階的に圧縮する複数段の圧縮機と、各圧縮機で圧縮した排ガスを冷却し、冷却によって凝縮した水分をドレンとして取り出すようにした冷却器とを有する複数段の不純物分離装置を備え、前記冷却器の排ガス入口側にアルカリ水溶液を供給することにより排ガス中の不純物を前記ドレンと共に除去するようにした不純物除去システムであって、
    前記冷却器からのドレンを受けて所定量のドレンを貯留するドレンタンクと、
    該ドレンタンクのドレンの一部を取り込んで貯留する水溶液調整タンクと、該水溶液調整タンクのドレンに固形アルカリ剤を供給してアルカリ水溶液を製造するための固形アルカリ剤供給機と、該固形アルカリ剤供給機を制御してアルカリ水溶液のアルカリ濃度検出値を調節するアルカリ濃度制御器と、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液を前記冷却器の排ガス入口側に供給するポンプと、を有するアルカリ水溶液供給装置と、
    後段の不純物分離装置の冷却器の下流側に備えた不純物検出器と、前記ドレンタンクのドレンのpH検出値を得るドレンpH検出器と、前記不純物検出器からの不純物検出値と前記ドレンpH検出器からのpH検出値を入力し、不純物検出器の不純物検出値に基づいて、前記ドレンpH検出器のpH検出値が設定値に保持されるように、前記アルカリ水溶液供給装置を調節して前記冷却器の排ガス入口側に供給するアルカリ供給量を制御する供給制御器と、を有するアルカリ供給制御装置と、
    を有することを特徴とする不純物除去システム。
  2. 前記不純物除去システムにおいて、前記アルカリ水溶液供給装置は、前記ドレンタンクのドレンの一部を取入弁により取り込んで貯留する水溶液調整タンクと、調節器により前記水溶液調整タンクに固形アルカリ剤を供給してアルカリ水溶液を製造するための固形アルカリ剤供給機と、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液の液面レベルを計測するレベル計と、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液のアルカリ濃度検出値を得るアルカリ濃度検出器と、前記レベル計による検出レベルと前記アルカリ濃度検出器のアルカリ濃度検出値を入力して、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液のレベルが一定に保持されるように前記取入弁を制御し、且つ、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液のアルカリ濃度検出値を任意の値に保持するように前記固形アルカリ剤供給機を制御するアルカリ濃度制御器と、前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液を前記冷却器の排ガス入口側に供給する前記ポンプと、を有することを特徴とする請求項1に記載の不純物除去システム。
  3. 前記アルカリ供給制御装置は、水溶液調整タンクに一定のアルカリ濃度検出値のアルカリ水溶液が製造されるように前記アルカリ濃度制御器を制御して固形アルカリ剤供給機を調節し、且つ、前記不純物検出器の不純物検出値に対応したアルカリ水溶液の供給量になるように前記ポンプを調節することを特徴とする請求項1又は2に記載の不純物除去システム。
  4. 前記アルカリ供給制御装置は、アルカリ水溶液の供給量を一定に保持するように前記ポンプを調節し、且つ、前記不純物検出器の不純物検出値に対応した水溶液調整タンクのアルカリ水溶液のアルカリ濃度検出値となるように、前記アルカリ濃度制御器を制御して前記固形アルカリ剤供給機を調節することを特徴とする請求項1又は2に記載の不純物除去システム。
  5. 少なくとも最前段の不純物分離装置における冷却器のドレンを前記ドレンタンクに導くようにしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の不純物除去システム。
  6. 前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液を、前記ポンプを介して前段の不純物分離装置における冷却器の排ガス入口側に供給するようにしたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の不純物除去システム。
  7. 前記水溶液調整タンクのアルカリ水溶液を、別のポンプを介して後段の不純物分離装置における冷却器の排ガス入口側に供給するようにしたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の不純物除去システム。
  8. 前記アルカリ供給制御装置は、前記水溶液調整タンクで一定のアルカリ濃度検出値のアルカリ水溶液が製造されるように前記アルカリ濃度制御器を制御して固形アルカリ剤供給機を調節すると共に、前記不純物検出器の不純物検出値に対応したアルカリ水溶液の供給量となるように前記ポンプを調節することでアルカリ供給量を制御することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の不純物除去システム。
  9. 前記アルカリ供給制御装置は、アルカリ水溶液の供給量を一定に保持するように前記ポンプを調節すると共に、前記不純物検出器の不純物検出値に対応した水溶液調整タンクのアルカリ水溶液のアルカリ濃度検出値となるように、前記アルカリ濃度制御器を制御して固形アルカリ剤供給機を調節することでアルカリ供給量を制御することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の不純物除去システム。
JP2013121486A 2013-06-10 2013-06-10 不純物除去システム Active JP6107443B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121486A JP6107443B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 不純物除去システム
AU2014279388A AU2014279388B2 (en) 2013-06-10 2014-05-22 Impurities removal system
PCT/JP2014/063625 WO2014199797A1 (ja) 2013-06-10 2014-05-22 不純物除去システム
CA2911889A CA2911889C (en) 2013-06-10 2014-05-22 Impurities removal system
CN201480033212.8A CN105263605B (zh) 2013-06-10 2014-05-22 杂质除去系统
US14/939,174 US9675932B2 (en) 2013-06-10 2015-11-12 Impurities removal system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121486A JP6107443B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 不純物除去システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237096A true JP2014237096A (ja) 2014-12-18
JP6107443B2 JP6107443B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=52022098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013121486A Active JP6107443B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 不純物除去システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9675932B2 (ja)
JP (1) JP6107443B2 (ja)
CN (1) CN105263605B (ja)
AU (1) AU2014279388B2 (ja)
CA (1) CA2911889C (ja)
WO (1) WO2014199797A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7074425B2 (ja) 2017-02-17 2022-05-24 メタウォーター株式会社 排ガスからの水銀除去方法及びこの方法を用いた廃棄物処理装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111316040A (zh) * 2017-09-12 2020-06-19 通用电气公司 用于优化烟道气脱硫单元的操作的系统和方法
JP6958158B2 (ja) * 2017-09-15 2021-11-02 宇部興産株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
CN109406711A (zh) * 2018-10-17 2019-03-01 华电电力科学研究院有限公司 一种用于scr脱硝催化剂性能检测的尾气吸收装置及其尾气吸收方法
CN110801639B (zh) * 2019-11-11 2021-06-01 杭州快凯高效节能新技术有限公司 一种工业尾气多级液化及分级制冷回收二氧化碳方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012107953A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 株式会社Ihi 酸素燃焼装置の排ガス処理システム
WO2014061894A1 (ko) * 2012-10-18 2014-04-24 제주대학교 산학협력단 초전도 발전기와 논 커플링 구조식 냉각 시스템을 갖는 풍력 발전기
JP2014213298A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社Ihi 圧縮機不純物分離機構のアルカリ調整剤供給方法及び装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671391B2 (ja) 2004-05-06 2011-04-13 株式会社タクマ 排ガス洗浄処理システムと洗浄処理方法
JP2007260560A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Kubota Corp 排ガス処理塔
FR2918579B1 (fr) * 2007-07-13 2010-01-01 Air Liquide Procede de purification d'un gaz contenant du co2 par integration d'unite de purification par adsorption
JP5275064B2 (ja) 2009-02-02 2013-08-28 バブコック日立株式会社 酸素燃焼用石炭焚ボイラの排ガス処理装置と方法
JP5134578B2 (ja) * 2009-04-03 2013-01-30 三菱重工業株式会社 Co2回収装置及びその方法
JP2012106163A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Babcock Hitachi Kk 排ガス処理方法と装置
JP5636306B2 (ja) 2011-02-14 2014-12-03 バブコック日立株式会社 Co2化学吸収システムの制御方法
JP6015339B2 (ja) * 2012-10-24 2016-10-26 株式会社Ihi 圧縮機不純物除去システム
JP6056637B2 (ja) * 2013-04-30 2017-01-11 株式会社Ihi 圧縮機不純物分離機構の腐食防止方法及び装置
JP6107444B2 (ja) * 2013-06-10 2017-04-05 株式会社Ihi 水分含有ガスの不純物除去システム
JP6128216B2 (ja) * 2013-07-12 2017-05-17 株式会社Ihi Co2回収システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012107953A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 株式会社Ihi 酸素燃焼装置の排ガス処理システム
WO2014061894A1 (ko) * 2012-10-18 2014-04-24 제주대학교 산학협력단 초전도 발전기와 논 커플링 구조식 냉각 시스템을 갖는 풍력 발전기
JP2014213298A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社Ihi 圧縮機不純物分離機構のアルカリ調整剤供給方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7074425B2 (ja) 2017-02-17 2022-05-24 メタウォーター株式会社 排ガスからの水銀除去方法及びこの方法を用いた廃棄物処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014279388A1 (en) 2015-12-03
WO2014199797A1 (ja) 2014-12-18
CA2911889C (en) 2017-08-01
CN105263605A (zh) 2016-01-20
CN105263605B (zh) 2017-05-17
AU2014279388B2 (en) 2016-09-08
US9675932B2 (en) 2017-06-13
JP6107443B2 (ja) 2017-04-05
US20160059186A1 (en) 2016-03-03
CA2911889A1 (en) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6107443B2 (ja) 不純物除去システム
JP6015339B2 (ja) 圧縮機不純物除去システム
JP6056638B2 (ja) 圧縮機不純物分離機構のアルカリ調整剤供給方法及び装置
JP6107444B2 (ja) 水分含有ガスの不純物除去システム
JP6015324B2 (ja) 圧縮機不純物除去システム
JPWO2015005296A1 (ja) 排ガス浄化装置及びco2回収システム
JP6056637B2 (ja) 圧縮機不純物分離機構の腐食防止方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6107443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250