JP2014236418A - 画像形成装置及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014236418A
JP2014236418A JP2013117808A JP2013117808A JP2014236418A JP 2014236418 A JP2014236418 A JP 2014236418A JP 2013117808 A JP2013117808 A JP 2013117808A JP 2013117808 A JP2013117808 A JP 2013117808A JP 2014236418 A JP2014236418 A JP 2014236418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
information
unit
image forming
integration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013117808A
Other languages
English (en)
Inventor
和子 桐原
Kazuko Kirihara
和子 桐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013117808A priority Critical patent/JP2014236418A/ja
Priority to US14/103,088 priority patent/US20140355021A1/en
Publication of JP2014236418A publication Critical patent/JP2014236418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】複数の設定情報を統合する画像形成装置及び画像形成プログラムを提供する。【解決手段】画像形成装置1は、複数の設定項目を有する設定単位情報を複数有する設定情報111から、複数の設定項目を有する設定単位情報を複数選択する設定情報選択手段102と、設定情報選択手段102が選択した複数の設定単位情報の複数の設定項目同士を比較し、内容が異なる設定項目の数が予め定めた数より少ない場合に、複数の設定単位情報を統合する設定情報統合手段104とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成プログラムに関する。
従来の技術として、予め作成された設定情報を表示して、選択された設定情報に基づいて処理を実行する画像形成装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された画像形成装置は、印刷機能、光学走査機能等の設定を予め記憶し、利用者が画像形成装置を利用する際に表示部に予め作成された設定情報を表示して、利用者が当該設定情報から設定を変更した場合には変更した差分を履歴として記憶し、次回に利用者が画像形成装置を利用する際には、表示部に予め作成された設定情報と、履歴として当該設定情報との差分を表示する。
特開2012−171170号公報
本発明の目的は、複数の設定情報を統合する画像形成装置及び画像形成プログラムを提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、以下の画像形成装置及び画像形成プログラムを提供する。
[1]複数の設定項目を有する設定単位情報を複数選択する選択手段と、
前記選択手段が選択した前記複数の設定単位情報の複数の設定項目同士を比較し、内容が異なる設定項目の数が予め定めた数より少ない場合に、前記複数の設定単位情報を統合する統合手段とを有する画像形成装置。
[2]前記統合手段は、前記内容が異なる設定項目について、統合前の設定項目の値のいずれかから選択された値を統合後の設定項目の値とする前記[1]に記載の画像形成装置。
[3]前記設定単位情報を呼び出す呼出手段をさらに有し、
前記統合手段は、前記内容が異なる設定項目について、前記呼出手段によって前記統合された設定単位情報が呼び出された際に、統合前の設定項目の値のいずれかから選択するように統合する前記[2]に記載の画像形成装置。
[4]コンピュータを、
複数の設定項目を有する設定単位情報を複数選択する選択手段と、
前記選択手段が選択した前記複数の設定単位情報の複数の設定項目を比較し、内容が異なる設定項目の数が予め定めた数より少ない場合に、前記複数の設定単位情報を統合する統合手段として機能させるための画像形成プログラム。
請求項1又は4に係る発明によれば、複数の設定情報を統合することができる。
請求項2に係る発明によれば、内容が異なる設定項目について、統合前の設定項目の値のいずれかから選択された値を統合後の設定項目の値として、複数の設定情報を統合することができる。
請求項3に係る発明によれば、内容が異なる設定項目について、呼出手段によって統合された設定単位情報が呼び出された時に、統合前の設定項目の値のいずれかから選択するようにすることができる。
図1は、実施の形態に係る画像形成装置の構成の一例を示すブロック図である。 図2は、設定情報の構成の一例を示す概略図である。 図3(a)及び(b)は、実施の形態に係る画像形成装置の設定情報統合動作の一例を説明するための概略図である。 図4は、実施の形態に係る画像形成装置の設定情報統合動作の他の例を説明するための概略図である。 図5は、実施の形態に係る統合後の設定情報の構成の一例を示す概略図である。 図6(a)及び(b)は、実施の形態に係る画像形成装置の設定情報統合動作の他の例を説明するための概略図である。 図7は、実施の形態に係る画像形成装置の設定情報統合動作の他の例を説明するための概略図である。 図8は、実施の形態に係る画像形成装置の設定情報統合動作の他の例を説明するための概略図である。 図9は、実施の形態に係る画像形成装置の設定情報呼出動作の一例を説明するための概略図である。 図10は、実施の形態に係る画像形成装置の設定情報呼出動作の他の例を説明するための概略図である。 図11は、実施の形態に係る画像形成装置の設定情報統合動作の一例を示すフローチャートである。
[実施の形態]
(画像形成装置の構成)
図1は、実施の形態に係る画像形成装置の構成の一例を示すブロック図である。
画像形成装置1は、プリンタ、コピー、スキャナ、ファクシミリの機能を有する複合機であって、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、各部を制御するとともに、各種のプログラムを実行する制御部10と、フラッシュメモリ等の記憶媒体から構成され情報を記憶する記憶部11と、文字や画像等を表示する表示部12と、画像形成装置1を操作するための操作部13と、用紙に印刷を実行する印刷機能部14と、ファクシミリの規格により情報を送受信するFAX機能部15と、紙文書2を光学走査して画像情報を生成する光学走査機能部16とを備える。
制御部10は、後述する画像形成プログラム110を実行することで、設定情報作成手段100、設定情報一覧表示手段101、設定情報選択手段102、統合可否判断手段103、設定情報統合手段104及び設定情報呼出手段105等として機能する。
設定情報作成手段100は、印刷機能部14、FAX機能部15、光学走査機能部16の複数の設定項目の組み合わせである設定単位情報をプリセットとして作成する。設定情報作成手段100は、作成された設定単位情報を記憶部11の設定情報111に登録する。つまり、設定情報111は、単数又は複数の設定単位情報を含むものである。
設定情報一覧表示手段101は、設定情報111に含まれる単数又は複数の設定単位情報をアイコンを用いて表示部12に一覧表示する。
設定情報選択手段102は、設定情報一覧表示手段101によって表示部12に表示されたアイコンから、利用者の操作部13に対する操作内容に応じて、利用者が統合を所望するアイコンを少なくとも2つ選択する。
統合可否判断手段103は、設定情報選択手段102が選択したアイコンに該当する設定単位情報が互いに統合可能か否かを判断する。
設定情報統合手段104は、統合可否判断手段103が統合可能と判断した設定単位情報について、設定単位情報に含まれる設定項目同士を統合して新たな設定単位情報を生成する。
設定情報呼出手段105は、設定情報一覧表示手段101によって表示部12に表示されたアイコンを利用者の操作部13に対する操作内容に応じて選択することで、当該アイコンに対応した設定単位情報を呼び出す。
記憶部11は、制御部10を上述した各手段100−105として動作させる画像形成プログラム110及び設定情報111等を記憶する。
図2は、実施の形態に係る設定情報111の構成の一例を示す概略図である。
設定情報111は、設定単位情報を識別するためのIDを示す設定IDと、設定単位情報に付与された名称を示す設定名称と、設定単位情報を一覧表示する際のアイコン画像を示すアイコン画像と、設定単位情報の内容を示す設定内容と、設定のカテゴリを示すカテゴリとを有する。
(画像形成装置の動作)
次に、本実施の形態の作用を、(1)事前登録動作、(2)設定情報統合動作、(3)設定情報呼出動作に分けて説明する。
(1)事前登録動作
まず、画像形成装置1の利用者は、画像形成装置1の操作部13を操作して又は外部の装置から画像形成装置1にアクセスして、設定単位情報の登録を行う。
利用者は、設定単位情報の登録内容として、図2に示すように、設定IDと、設定名称と、アイコン画像と、設定内容と、カテゴリとを決定する。
設定情報作成手段100は、決定された設定単位情報の設定項目を受け付けて、記憶部11の設定情報111に登録する。
(2)設定情報統合動作
まず、利用者は操作部13を操作して、設定情報111の一覧を表示するよう要求する。
設定情報一覧表示手段101は、要求に応じて設定情報111に含まれる設定単位情報をアイコンを用いて一覧表示する。
図3(a)及び(b)は、実施の形態に係る画像形成装置1の設定情報統合動作の一例を説明するための概略図である。
図3(a)に示す画面120は、設定情報111に含まれる設定単位情報をアイコン111a、111aを用いて一覧表示したものである。
図3(b)に示すように、画面121において利用者は操作部13を操作して、アイコン111a及び111aをカーソル102aで選択して重ねる。
図11は、実施の形態に係る画像形成装置の設定情報統合動作の一例を示すフローチャートである。
まず、設定情報選択手段102は、利用者の操作に応じてアイコン111a及び111aが重ねられたことを検知すると(S1)、対応する設定単位情報を選択して、その内容を読み込む(S2)。
ここでは、一例として、図2に示す設定IDが「001」と「002」の設定単位情報が選択されたものとし、これらの設定内容は図3(a)に示すものとなる。
次に、統合可否判断手段103は、図3(b)に示すように、設定内容の設定項目同士を比較する(S3)。図示する例では、「カラーモード白黒」と「カラーモード自動」とが異なっており、「両面」及び「1アップ」…は一致している。
従って、統合可否判断手段103は、設定IDが「001」と「002」の設定単位情報の設定内容の異なる設定項目の数は「1」と認識し、閾値が「1」である場合にこれと比較し(S4)、閾値以下であると判断した場合(S5;Yes)、統合した設定単位情報のアイコン、設定名の入力及び異なる設定項目の扱いをどうするか受け付ける画面を表示する(S6)
図4は、実施の形態に係る画像形成装置1の設定情報統合動作の他の例を説明するための概略図である。
図4に示す画面122は、統合した設定単位情報のアイコン、設定名の入力及び異なる設定項目の扱いをどうするか受け付ける画面103aを表示するものであり、アイコンの変更を受け付けるボタン103aと、設定名の入力を受け付ける欄103aと、差分の扱いを選択するための選択肢を表示するメニュー103aと、上記103a−103aで選択した内容で決定するためのボタン103aを有する。
利用者は、ボタン103aを操作してアイコンを変更し、欄103aに設定名「いつものコピー」を入力し、メニュー103aに表示された選択肢から差分の扱いとして「統合前の設定項目から選択する」を選択する。
設定情報統合手段104は、設定IDが「001」と「002」の設定単位情報を統合し、図2に示す設定IDが「006」の設定単位情報とする(S7)。つまり、設定IDが「001」と「002」の設定単位情報を削除して、設定IDが「006」の設定単位情報を新たに作成する。
図5は、実施の形態に係る統合後の設定情報の構成の一例を示す概略図である。
設定情報111newは、図2に示す設定情報111の設定IDが「001」と「002」の設定単位情報を削除して、設定IDが「001」と「002」の設定単位情報を統合したものとして設定IDが「006」の設定単位情報を新たに追加したものである。
また、他の例として、設定単位情報同士が統合されない場合について説明する。
図6(a)及び(b)は、実施の形態に係る画像形成装置1の設定情報統合動作の他の例を説明するための概略図である。
図6(a)に示す画面123は、設定情報111に含まれる設定単位情報をアイコン111a、111aを用いて一覧表示したものである。
図6(b)に示すように、画面124において利用者は操作部13を操作して、アイコン111a及び111aをカーソル102aで選択して重ねる。
ここでは、一例として、図2に示す設定IDが「001」と「003」の設定単位情報が選択されたものとし、これらの設定内容は図6(a)に示すものとなる。
次に、統合可否判断手段103は、図6(b)に示すように、設定内容の設定項目同士を比較する(S3)。図示する例では、「カラーモード白黒」と「カラーモード自動」、「両面」と「片面」、「1アップ」と「2アップ」が異なっている。
従って、統合可否判断手段103は、設定IDが「001」と「003」の設定単位情報の設定内容の異なる設定項目の数は「3」と認識し、閾値「1」と比較し(S4)、閾値以下でないと判断し(S5;No)、設定情報を統合しない(S8)。このとき、統合可否判断手段103は、統合しない旨を以下に示すように画面に表示する。
図7は、実施の形態に係る画像形成装置1の設定情報統合動作の他の例を説明するための概略図である。
図7に示す画面125は、統合しない旨を示す画面103bを表示するものであり、統合できない理由103bと、当該理由を承諾して画面103bを閉じるためのボタン103bとを有する。
なお、上記したように閾値が「1」の場合は、異なる設定項目の数が「2」以上であると設定単位情報を統合しないが、以下に説明する場合のように設定項目に相互関係がある場合は異なる設定項目の数え方を変更する。
図8は、実施の形態に係る画像形成装置1の設定情報統合動作の他の例を説明するための概略図である。
図8に示す例では、図2に示す設定IDが「004」と「005」の設定単位情報が選択されたものとし、これらの設定内容は図示するとおりである。
次に、統合可否判断手段103は、設定内容の設定項目同士を比較し、「−(設定なし)」と「高圧縮処理あり」、「TIFF」と「PDF」が異なっていると判断する。
従って、統合可否判断手段103は、設定IDが「004」と「005」の設定単位情報の設定内容の異なる設定項目の数は「2」と判断するのが通常動作であるが、例えば、ファイルフォーマット「TIFF」に高圧縮処理のあり/なしの指定ができない仕様である場合は、ファイルフォーマットと高圧縮処理との間に相互関係があると判断し、異なる設定項目の数は「1」と判断して、これらの設定単位情報を統合すると判断する。
次に、統合された設定単位情報の呼び出し動作について説明する。
(3)設定情報呼出動作
図9は、実施の形態に係る画像形成装置1の設定情報呼出動作の一例を説明するための概略図である。
図9に示す画面126は、設定情報111newに含まれる設定ID「006」の設定単位情報をアイコン111aを用いて一覧表示したものである。
図示するように、画面126において利用者は操作部13を操作して、アイコン111aをカーソル105aで選択することで設定情報の内容を呼び出すよう要求する。
設定情報呼出手段105は、利用者の操作に応じてアイコン111aが選択されたことを検知すると、設定情報111newから設定ID「006」の設定単位情報を呼び出すが、設定内容に「or」が含まれる場合には差分の扱いとして「統合前の設定項目から選択する」ものであると判断し、統合前の設定項目「カラーモード自動」と「カラーモード白黒」とを表示し、いずれの設定項目を用いるか利用者に確認する。
図10は、実施の形態に係る画像形成装置1の設定情報呼出動作の他の例を説明するための概略図である。
図10に示す画面127は、統合前の設定項目を選択するための画面105bを表示するものであり、設定項目「カラーモード自動」を選択するためのボタン105aと、設定項目「カラーモード白黒」を選択するためのボタン105aとを有する。
利用者は、いずれかのボタン105a又は105aを選択し、設定情報呼出手段105は選択されたボタンに対応する設定項目で以降の処理を実行する。
(実施の形態の効果)
上記した実施の形態によると、複数の設定単位情報の設定項目を比較し、異なる設定項目の数が予め定めた閾値以下である場合に、複数の設定情報を統合するようにしたため、似通った内容の設定単位情報が複数ある場合にはこれらを統合し、設定情報の一覧表示を利用者にとって見やすいものとし、設定情報の一覧表示に対する操作性が改善される。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々な変形が可能である。例えば、利用者がアイコンを選択した場合だけでなく、異なる設定項目の数が少ない設定単位情報を自動で検索し、統合するものであってもよい。
上記実施の形態では制御部10の各手段100〜105の機能をプログラムで実現したが、各手段の全て又は一部をASIC等のハードウエアによって実現してもよい。また、上記実施の形態で用いたプログラムをCD−ROM等の記録媒体に記憶して提供することもできる。また、上記実施の形態で説明した上記ステップの入れ替え、削除、追加等は本発明の要旨を変更しない範囲内で可能である。
1 画像形成装置
2 紙文書
10 制御部
11 記憶部
12 表示部
13 操作部
14 印刷機能部
15 FAX機能部
16 光学走査機能部
100 設定情報作成手段
101 設定情報一覧表示手段
102 設定情報選択手段
103 統合可否判断手段
104 設定情報統合手段
105 設定情報呼出手段
110 画像形成プログラム
111 設定情報
111new 設定情報

Claims (4)

  1. 複数の設定項目を有する設定単位情報を複数選択する選択手段と、
    前記選択手段が選択した前記複数の設定単位情報の複数の設定項目同士を比較し、内容が異なる設定項目の数が予め定めた数より少ない場合に、前記複数の設定単位情報を統合する統合手段とを有する画像形成装置。
  2. 前記統合手段は、前記内容が異なる設定項目について、統合前の設定項目の値のいずれかから選択された値を統合後の設定項目の値とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記設定単位情報を呼び出す呼出手段をさらに有し、
    前記統合手段は、前記内容が異なる設定項目について、前記呼出手段によって前記統合された設定単位情報が呼び出された際に、統合前の設定項目の値のいずれかから選択するように統合する請求項2に記載の画像形成装置。
  4. コンピュータを、
    複数の設定項目を有する設定単位情報を複数選択する選択手段と、
    前記選択手段が選択した前記複数の設定単位情報の複数の設定項目を比較し、内容が異なる設定項目の数が予め定めた数より少ない場合に、前記複数の設定単位情報を統合する統合手段として機能させるための画像形成プログラム。
JP2013117808A 2013-06-04 2013-06-04 画像形成装置及び画像形成プログラム Pending JP2014236418A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117808A JP2014236418A (ja) 2013-06-04 2013-06-04 画像形成装置及び画像形成プログラム
US14/103,088 US20140355021A1 (en) 2013-06-04 2013-12-11 Image forming apparatus and method, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117808A JP2014236418A (ja) 2013-06-04 2013-06-04 画像形成装置及び画像形成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014236418A true JP2014236418A (ja) 2014-12-15

Family

ID=51984767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013117808A Pending JP2014236418A (ja) 2013-06-04 2013-06-04 画像形成装置及び画像形成プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140355021A1 (ja)
JP (1) JP2014236418A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11379159B2 (en) 2017-06-16 2022-07-05 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing device and non-transitory computer readable medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039470A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007150874A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Brother Ind Ltd 複合機,複合機システム,およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7002702B1 (en) * 1999-04-09 2006-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and data processing method for controlling plural peripheral devices to provide function
JP5063504B2 (ja) * 2008-06-20 2012-10-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039470A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007150874A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Brother Ind Ltd 複合機,複合機システム,およびコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11379159B2 (en) 2017-06-16 2022-07-05 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing device and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20140355021A1 (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10432804B2 (en) Display control for an image processing apparatus
US10545709B2 (en) Image processing apparatus capable of displaying history of setting determined for executing job and method for controlling image processing apparatus
US10527993B2 (en) Image forming apparatus, system including same, terminal apparatus included in system, and method for displaying limit information in image forming apparatus
US10708452B2 (en) Image forming apparatus that selectively displays executed jobs, method of controlling same, and storage medium
US20170269880A1 (en) Image forming apparatus capable of displaying initial screen based on past setting information, method of controlling the image forming apparatus, and storage medium
US10891092B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium to present a setting content
US10122874B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling operation screen of image forming apparatus
JP4706685B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
US10965826B2 (en) Method for controlling information processing apparatus and storage medium
US10754602B2 (en) Printing apparatus that executes print job, control method therefor, and storage medium
US8605328B2 (en) Image processing system and image processing method
US11079992B2 (en) Information processing apparatus having software key display, control method thereof, and program
JP2012248102A (ja) 画像形成装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
CN110406274B (zh) 执行打印作业的打印装置及其控制方法和存储介质
US11800025B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and recording medium
US11252289B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP5821318B2 (ja) 画像処理装置、マクロ名称決定方法及びマクロ名称決定プログラム
US10795542B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for streamlining operation screens
JP2014236418A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2019004252A (ja) 画像処理装置及びプログラム
US10547754B2 (en) Information processing apparatus
US20240048660A1 (en) Image forming apparatus and information processing apparatus, capable of performing memory reception of facsimile data, methods of controlling image forming apparatus and information processing apparatus, and storage medium
US20230247161A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and information processing method
JP2018147219A (ja) 画像処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110