JP2014235227A - 光ケーブル接続用クロージャ - Google Patents

光ケーブル接続用クロージャ Download PDF

Info

Publication number
JP2014235227A
JP2014235227A JP2013115168A JP2013115168A JP2014235227A JP 2014235227 A JP2014235227 A JP 2014235227A JP 2013115168 A JP2013115168 A JP 2013115168A JP 2013115168 A JP2013115168 A JP 2013115168A JP 2014235227 A JP2014235227 A JP 2014235227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
optical cable
sleeve
cable connection
splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013115168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6190164B2 (ja
Inventor
和俊 ▲高▼見沢
和俊 ▲高▼見沢
Kazutoshi Takamizawa
金子 亮一
Ryoichi Kaneko
亮一 金子
千宏 鈴木
Chihiro Suzuki
千宏 鈴木
安彦 新町
Yasuhiko Shinmachi
安彦 新町
恭 真野
Yasushi Mano
恭 真野
石原 竜也
Tatsuya Ishihara
竜也 石原
久比古 生川
Hisahiko Ubukawa
久比古 生川
通康 神子
Michiyasu Kamiko
通康 神子
佐々木 健次
Kenji Sasaki
健次 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Japan Recom Ltd
Shodensha Co Ltd
Nippon Tsushin Denzai KK
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Japan Recom Ltd
Shodensha Co Ltd
Nippon Tsushin Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Japan Recom Ltd, Shodensha Co Ltd, Nippon Tsushin Denzai KK filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013115168A priority Critical patent/JP6190164B2/ja
Publication of JP2014235227A publication Critical patent/JP2014235227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190164B2 publication Critical patent/JP6190164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

【課題】作業者の作業効率を向上させる光ケーブル接続用クロージャを提供する。【解決手段】光ケーブル接続用クロージャ10を片面が開閉自在の構成とされたスリーブ38と、スリーブ38内の背面側に長手方向に沿って取り付けられ、上流側の光ファイバ心線Bと下流側の光ファイバ心線Bを接続させるための心線接続部16を収納する心線接続部収納部14が形成された成端用背面トレイと、スリーブ38に覆われるとともに、スリーブ38内に形成されたトレイ係止部材20に軸支されることで、トレイ係止部材20を軸中心としてスリーブ38内において回動自在に配置された成端用ベーストレイ18とを備えるクロージャ本体36が設けられ、成端用ベーストレイ18は、その裏面側に下流側の光ファイバ心線Bを引き込み、入射される光信号を分岐するスプリッタ24を取り付け可能なスプリッタトレイ22が備えられる構成とした。【選択図】図1

Description

本発明は、通信ケーブル、特に光ファイバ心線を有する光ケーブルの架空区間のアクセス区間において、固定配線区間の配線点やケーブル接続点における通過心線接続並びに架空光ケーブルとドロップケーブルの接続のために用いられ、光ケーブルの接続部を保護するとともに、作業現場において、容易に光ケーブルの分配及び分岐接続配線の運用ができる光ケーブル接続用クロージャに関するものである。
従来から、光ケーブルの分岐や、引き込み、接続等を行う場合、クロージャ内において光ケーブル心線相互を接続するとともに、この接続部と、光ケーブル心線の余長分とを収納するための心線接続余長収納トレイを備えた光ケーブル接続用クロージャが知られている。
例えば、特許文献1には、光ファイバ心線を接続するためのコネクタを収納するコネクタ収納部と、該コネクタ収納部に隣接して設けた分岐光ファイバ心線の心線余長を収納する心線余長収納部とを備えた成端トレイと、該心線余長収納部に収納されている分岐光ファイバ心線を配線するための配線用把持具ベースとをクロージャ本体内に左右非対称に設けた光ケーブル接続用クロージャであって、前記クロージャ本体のスリーブが片面および/または両面を開閉自在の構成とし、該クロージャ本体内に設置される成端トレイを固定するフレームの両側上面にケーブルテンションメンバの固定部を上面側から固定できる構成として備えると共に、前記成端トレイに複数の心線接続部のコネクタ収納部と、全接用接続部と、通信事業者側および加入者側の保留心線接続部と、接続部ホルダとの収納部とした多目的接続部収納部とを配備したことを特徴とする光ケーブル接続用クロージャが開示されている。
この技術によると、上部側(上流側の通信事業者側)、下部側(下流側の加入者側)に対する光ケーブル接続用クロージャの設置方向を決定する際に、事前に固定されたクロージャ全体を左右反対にひっくり返すことで即座に対応することができるため、現場での心線接続作業の簡素化が図れるとされている。
また、クロージャの組状態にて、心線把持具ベースが一方側に設置されているので、接続固定部を付け替える必要がなく、心線接続作業を楽に行えるとともに、支持線、テンションメンバの固定作業もクロージャの上面からアクセスでき、光ケーブルからの引き落とし配線及び分岐接続配線の際に、コネクタ固定ベースを上部側、下部側に付け替える必要がなく、上部側に事前固定しておけばよいため、他の心線に影響を与えることなく単心運用でき、空いている心線は、その後のユーザーの加入等に必要な単心線として用いることができるため、心線使用効率を高めることができるとされている。
さらに、心線接続・収納は、コネクタ接続可能の構成となっているため、接続作業や心線収納作業、接続状況の点検補修等の保守作業を含め、施工性を大幅に向上させることができるほか、単心に分離した心線を保護することができるため、光ケーブルの有効利用が可能となり、また、心線の下部延ばしや、架空ループ配線にも対応でき、しかも、一端分岐した心線を再度本線に戻すこともできるといった、光アクセスサービスを迅速で安価に提供することができるとされている。
また、引用文献2には、光ケーブル心線の接続部となるソケットおよびプラグからなるコネクタを収納するコネクタ収納部と、心線余長を収納する心線余長収納部とを備えた成端トレイ並びにスプリッタトレイをそれぞれクロージャ本体内に内装する光ケーブル接続用クロージャであって、複数のコネクタを着脱自在に備えた成端盤を配備して、該成端盤を経由してさらにスプリッタトレイ内のスプリッタを介して接続されるテープ心線と、DS/R・TDケーブルおよびドロップケーブルとに接続されてそれぞれコネクタ接続を可能にした構成とし、これら各接続部のコネクタと余長心線部とを整理する成端トレイおよび/またはスプリッタトレイを複数クロージャ本体内に変位自在に備えたことを特徴とする光ケーブル接続用クロージャが開示されている。
この技術によると、光ケーブルからの引き落し配線および分岐接続配線の際に、他の心線に影響を与えないで単心運用でき、空いている心線は、その後のユーザーの加入になどの必要な単心線として用いて心線使用効率を高め、心線接続・収納はモジュール化しコネクタ接続可能の構成として接続作業や心線収納作業、さらには接続状況の点検補修などの保守作業を含め施工性を大幅に向上させるほか、単心に分離した心線を保護することができて、光ケーブルの有効利用が可能で、心線の下部延ばしや、架空ループ配線にも対応でき、しかも一旦分岐した心線を再度本線に戻すこともできるなど光アクセスサービスを迅速で安価に提供できるし、引き落し配線および分岐接続配線とそのコネクタ接続部とを収納するための機能が異なるトレイを回動自在で着脱自在にトレイ固定ベースに複数も設けることも可能で、機能要求に対して必要となる各トレイを簡単に増設、撤去でき心線接続作業が著しく簡易、良好でケーブルの切り替え配線処理も楽にできて取扱い簡便なクロージャとすることができるとしている。
さらに、スプリッタトレイが、前記成端盤に接続する心線にプラグを設けられると共に、各成端トレイに接続される複数の心線にソケットを設けたスプリッタが配備されてコネクタ接続を可能にしたスプリッタトレイに構成されると、成端盤からのスプリッタ入力心線をスプリッタに接続して成端トレイに接続する配線系として簡素化され取扱も容易で作業員の接続誤処理をなくし、作業の均一性を図って品質維持が図れるとしている。
特開2008−65037号公報 特開2007−121603号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている光ケーブル接続用クロージャは、その構成に必要な部品が多いことから(例えば、成端トレイを支持するフレーム等)、全体として大型な構成となってしまい、そのため、重量も重くなってしまい、設置作業が煩雑なものとなってしまうといった指摘がされている。
また、成端トレイがフレームに一定の方向で固定される構成となっているため、一方の面でしかコネクタ接続することができない成端トレイを用いらざるを得ず、光ケーブルの保守管理や、後の分岐作業等が煩雑なものとなってしまうという指摘もあった。また、仮に、表裏面においてコネクタ接続が可能な成端トレイを用いたとしても、その成端トレイに対する作業を行う際には、例えば、作業者が光ケーブル接続用クロージャの下側に回り込むといった動作が必要となり、作業効率の面における改善が必要となる。
そして、特許文献2に開示されている光ケーブル接続用クロージャは、クロージャ本体内に成端トレイおよび/またはスプリッタトレイを複数備え、このスプリッタトレイにスプリッタを配備するといった構成となっているが、特許文献1と同様に、全体として大型な構成となってしまい、本来、大型な光ケーブル接続用クロージャを必要としない小規模現場においては、コスト面や、作業面で無駄が多いという指摘がされている。
さらに、成端トレイおよび/またはスプリッタトレイが、クロージャ本体内において、複数の層を構成するように配置されているため、配線作業や、分岐作業等が煩雑なものとなってしまい、作業効率の面における改善が必要とされてきている。
本発明は、上述の問題を解決するためのもので、構成のシンプル化を図ることで装置全体の小型化及び軽量化が図れ、さらに、コネクタ接続や、分岐接続、さらに、ドロップ接続が可能な成端用ベーストレイに対する作業をより簡便に行うことができる構成とすることで、作業者の作業効率を向上させる光ケーブル接続用クロージャを提供することを目的としている。
上述の課題に対応するため、本発明は、以下の技術的手段を講じている。
即ち、請求項1記載の発明は、片面が開閉自在の構成とされたスリーブと、前記スリーブ内の背面側に長手方向に沿って取り付けられ、上流側の光ファイバ心線と下流側の光ファイバ心線を接続させるための心線接続部を収納する心線接続部収納部が形成された成端用背面トレイと、前記スリーブに覆われるとともに、当該スリーブ内に形成されたトレイ係止部材に軸支されることで、当該トレイ係止部材を軸中心として前記スリーブ内において回動自在に配置された成端用ベーストレイとを備えるクロージャ本体が設けられ、前記成端用ベーストレイには、その裏面側に前記下流側の光ファイバ心線を引き込み、入射される光信号を分岐するスプリッタを取り付け可能なスプリッタトレイが備えられていることを特徴とする光ケーブル接続用クロージャである。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の光ケーブル接続用クロージャであって、前記スプリッタトレイは、前記成端用ベーストレイの裏面側に形成されているトレイ固定用ヒンジ部において、回動自在に備えられていることを特徴としている。さらに、請求項3記載の発明は、請求項2記載の光ケーブル接続用クロージャであって、前記トレイ固定用ヒンジ部は、備えられた前記スプリッタトレイを所定角度の位置にて保持可能なヒンジ構成からなることを特徴としている。
そして、請求項4記載の発明は、請求項1〜3いずれか1項記載の光ケーブル接続用クロージャであって、前記成端用ベーストレイの表面側には、前記スプリッタにより分岐された光信号を受け、前記成端用ベーストレイの裏面側から表面側へと配線されるファンアウトコードの分岐部材を収納する分岐部材収納部が備えられていることを特徴としている。さらに、請求項5記載の発明は、請求項4記載の光ケーブル接続用クロージャであって、前記成端用ベーストレイの表面側には、前記ファンアウトコードと、下流側の光ファイバ心線を接続させるための接続部材を収納する接続部材収納部が備えられていることを特徴としている。
また、請求項6記載の発明は、請求項4又は5記載の光ケーブル接続用クロージャであって、前記分岐部材は、底面側の長手方向側縁の所定位置に、相対する1対の挟持部材が突設されており、当該挟持部材により、他の分岐部材を挟持させることで、それらを段積み状態に構成させることができることを特徴としている。さらに、請求項7記載の発明は、請求項1〜6いずれか1項記載の光ケーブル接続用クロージャであって、前記成端用ベーストレイの裏面側には、上流側の光ファイバ心線と、下流側の単心ドロップケーブルとを接続させるためのドロップケーブル接続部材を収納するドロップケーブル接続部材収納部が形成されたドロップトレイが備えられていることを特徴としている。
またさらに、請求項8記載の発明は、請求項7記載の光ケーブル接続用クロージャであって、前記ドロップトレイは、前記成端用ベーストレイの裏面側に形成されているトレイ固定用ヒンジ部において、回動自在に備えられていることを特徴としている。そして、請求項9記載の発明は、請求項8記載の光ケーブル接続用クロージャであって、前記ドロップトレイは、前記トレイ固定用ヒンジ部により、所定角度の位置にて保持可能となっていることを特徴としている。
次に、請求項10記載の発明は、請求項1〜9何れか1項記載の光ケーブル接続用クロージャであって、前記スプリッタトレイ及び成端用ベーストレイには、前記ファンアウトコードや、前記ドロップケーブルを挿脱自在に固定保留する保留部材が嵌脱自在に取り付けられていることを特徴としている。
そして、請求項11記載の発明は、請求項1〜10何れか1項記載の光ケーブル接続用クロージャであって、前記スリーブが、分割スリーブからなるとともに、前記クロージャ本体の設置位置により作業が可能の方向であるスリーブ面を開放可能の構成とし、片開きに開放されたスリーブを所定位置に保持するスリーブストッパーを前記分割スリーブ間に跨がって係脱自在に設けたことを特徴としている。
本発明によると、光ケーブル接続用クロージャの構成をシンプルなものとすることができるため(例えば、成端用ベーストレイを支持するためのフレームを必要としない)、装置全体の小型化及び軽量化が望める。また、成端用ベーストレイが回動自在にクロージャ本体内に取り付けられているため、作業面側において表裏どちらからでもアクセスが容易なものとなり、作業が簡便に行える。
またさらに、成端用背面トレイに心線接続部収納部が形成されているため、例えば、一旦、スプリッタ側に接続した光ファイバ心線を下流側の光ファイバ心線(本線)に接続しなおす(下部延ばし)といった作業も容易に行うことができる。また、スリーブの開閉状態を容易に調整することが可能なため、作業性の向上も望める。
さらに、成端用ベーストレイの裏面側に、スプリッタを取り付け可能なスプリッタトレイが備えられているため、現場における作業効率が大幅に向上することに繋がる。
本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第1の実施形態を示した図で、(a)は成端用ベーストレイを作業面側に倒した状態の縦断面概略図、(b)はスプリッタトレイを取り付けた成端用ベーストレイを作業面側に倒した状態の縦断面概略図である。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第1の実施形態における成端用ベーストレイの正面を示したもので、(a)は接続部材が取り付けられていない状態、(b)は接続部材が右側に取り付けられている状態、(c)は接続部材が左側に取り付けられている状態の概略図である。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第1の実施形態における成端用ベーストレイに備えられたスプリッタトレイを示したもので、(a)はスプリッタを取り付けた状態、(b)はスプリッタを取り付けていない状態の素線面側、(c)はスプリッタを取り付けていない状態のテープ面側の構成を示した概略図である。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第1の実施形態における分岐部材の構成を示したもので、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は左側面図、 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第1の実施形態における分岐部材の段積み工程を示した正面図である。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第1の実施形態における接続部材の構成を示したもので、(a)は蓋部を止めた状態の平面図、(b)は蓋部を止めた状態の正面図、(c)は蓋部を外した状態の平面図、(d)は蓋部を外した状態の正面図である。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第1の実施形態におけるスリーブの構成を示したもので、(a)は片面が開いた状態のスリーブ側面図、(b)は閉じた状態のスリーブ側面図である。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第2の実施形態を示した図で、(a)は成端用ベーストレイを作業面側に倒した状態の縦断面概略図、(b)はスプリッタトレイ及びドロップトレイを取り付けた成端用ベーストレイを背面側に立ち上げた状態の縦断面概略図である。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第2の実施形態における成端用ベーストレイに備えられたドロップトレイを示したもので、(a)は素線面側、(b)はテープ面側の構成を示した概略図である。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの実施形態における保留部材を示したもので、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は右側面図である。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの実施形態における成端用ベーストレイの裏面側にスプリッタトレイと、保留部材を取り付け、背面側に倒した状態を示した概略図である。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの実施形態における通過心線ガイドの構成を示したもので、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は右側面図である。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの実施形態における端面板を示した図で、(a)は上流側端面板、(b)は配線機能専用時の下流側端面板、(c)は、ドロップ専用時の下流側端面板を表している。 本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの実施形態におけるケーブルを把持する把持部材を示した図で、(a)はケーブル固定部、(b)はケーブル把持具、(c)はケーブルを把持具によりケーブル固定部に固定させた状態を示した図である。
本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第1の実施形態について図1〜6を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの実施形態を示した図で、(a)は成端用ベーストレイを作業面側に倒した状態の縦断面概略図、(b)はスプリッタトレイを取り付けた成端用ベーストレイを作業面側に倒した状態の縦断面概略図である。また、図2は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの実施形態における成端用ベーストレイの正面を示したもので、(a)は接続部材が取り付けられていない状態、(b)は接続部材が右側に取り付けられている状態、(c)は接続部材が左側に取り付けられている状態の概略図である。
さらに、図3は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの実施形態における成端用ベーストレイに備えられたスプリッタトレイを示したもので、(a)はスプリッタを取り付けた状態、(b)はスプリッタを取り付けていない状態の素線面側、(c)はスプリッタを取り付けていない状態のテープ面側の構成を示した概略図である。また、図4は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの実施形態における分岐部材の構成を示したもので、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は左側面図である。さらに、図5は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの実施形態における分岐部材の段積み工程を示した正面図である。
そして、図6は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの実施形態における接続部材の構成を示したもので、(a)は蓋部を止めた状態の平面図、(b)は蓋部を止めた状態の正面図、(c)は蓋部を外した状態の平面図、(d)は蓋部を外した状態の正面図である。さらに、図7は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第1の実施形態におけるスリーブの構成を示したもので、(a)は片面が開いた状態のスリーブ側面図、(b)は閉じた状態のスリーブ側面図である。
なお、10は光ケーブル接続用クロージャ、12は成端用背面トレイ、14は心線接続部収納部、16は心線接続部、18は成端用ベーストレイ、20はトレイ係止部材、22はスプリッタトレイ、24はスプリッタ、26はトレイ固定用ヒンジ部、28は分岐部材収納部、30は分岐部材、31は挟持部材、32は摘み部、33は接続部材収納部、34は接続部材、35は蓋部、36はクロージャ本体、38はスリーブ、40はスリーブストッパー、42はピン、43は係止溝、44は上流側端面板、46は下流側端面板、50はケーブル把持部材、52はケーブル固定部、54はケーブル把持具、56は引っ掛け部、60は心線余長収納部、Aは光ケーブル、Bは光ファイバ心線、Cは単心ドロップケーブル、Dは支持線、Eはファンアウトコードを示している。
図1に示すように、本実施形態における光ケーブル接続用クロージャ10のクロージャ本体36は、まず、ヒンジにて一体に連接され、片面が開閉自在に構成されたスリーブ38に覆われる構成となっており、さらに、光ケーブルA及び支持線Dをシール部材を介して導入させる上流側端面板44と、光ケーブルA、支持線Dをシール部材を介して導出入させる下流側端面板46が両端にそれぞれ着脱自在に備えられている。
なお、端面板44及び46は、例えば、図13(a)に示すように、上流側端面板44には、支持線D挿入部と、主ケーブル(光ケーブルA)挿入部が形成されており、また、(b)に示すように、下流側端面板46には、支持線D挿入部と、主ケーブル(光ケーブルA)挿入部等の挿入部が形成されている。そして、ゴムやプラスチックの組み合わせにて、防滴が可能となっている。
そして、端面板44、46から導出入される光ケーブルAは、ケーブル把持部材50によって把持される構成となっており、詳しくは、図14に示すように、光ケーブルAを側面視コ字状のケーブル把持具54の側壁間に挟み込んだ状態で(図14(a)参照)、ケーブル把持具54の両側壁をケーブル固定部52のそれぞれ対応する嵌合孔に挿入させることで(図14(b)参照)、光ケーブルAをケーブル把持部材50に把持させるようになっている(図14(c)参照)。
また、クロージャ本体36内には、上流側の光ファイバAから所定箇所にて切り出した光ファイバ心線Bを下流側の光ファイバ心線B(スプリッタ:入力線)に接続させるための心線接続部16を収納する心線接続部収納部14が形成された成端用背面トレイ12が備えられている。本実施形態においては、下流側の光ファイバ心線Bは、スプリッタ24の出力側とコネクタ接続するための心線としている。
なお、光ケーブルAは、上流側から下流側に向けてテンションメンバ切断せずに、成端用背面トレイ12の前面側において結束バンド(図示せず)により収束させ、接続させない光ファイバ心線Bは、例えば、図12に示すような通過心線ガイド48によって、成端用背面トレイ12の前面側(図示せず)において保持させた状態で、引き通す構成とするのが好ましい。また、例えば、単心ドロップケーブルCのうち、上流側の光ファイバ心線Bと接続させない光ファイバ心線Bも同様に通過心線ガイド48によって保持させることができることになる。
また、成端用背面トレイ12に光ファイバ心線Bの心線余長部分を巻回させた状態で収納するための、心線余長収納部60を心線接続部収納部14の近傍に形成させておけば、光ファイバ心線Bの安全な保護管理を図れるようになるため、実施形態として非常に好ましい。
次に、裏面に下流側の光ファイバ心線B(入力線)を引き込み、その入力線から入射される光信号を分岐するスプリッタ24を取り付け可能なスプリッタトレイ22が備えられた成端用ベーストレイ18が、その一端に形成されている引っ掛け部56をクロージャ本体36内に形成されたトレイ係止部材20に引っ掛けることよって、トレイ係止部材20を軸中心として回動自在に設けられている。
成端用ベーストレイ18は、その一端に形成された2箇所の引っ掛け部56をトレイ係止部材20にそれぞれ引っ掛けることにより、クロージャ本体36内に係止させた状態で、トレイ係止部材20を軸中心に回動させることができるため、成端用ベーストレイ18の表裏面に対する作業を作業者がわざわざ移動することなく行えるようになっており、作業効率の大幅な向上が可能となっている。
続いて、スプリッタトレイ22は、図1(b)に示すように、成端用ベーストレイ18の裏面側に形成されているトレイ固定用ヒンジ部26に回動自在に備えられている。図1(b)においては、トレイ固定用ヒンジ部26は、スプリッタトレイ22を2段重ねて取り付けているが、この台数は、本発明を限定するものではない。また、本実施形態では、スプリッタトレイ22を左側に取り付けているが、右側のトレイ固定用ヒンジ部26に取り付けることで運用しても良い。
また、本実施形態においては、トレイ固定用ヒンジ部26は、ヒンジ構造となっており、スプリッタ24をトレイ固定用ヒンジ部26に対し、所定角度において保持可能なものとなっている。このような構造とすることで、作業者のスプリッタ24へのアクセスが極めて容易なものとなるわけである。なお、本実施形態では、トレイ固定用ヒンジ部26をヒンジ構造としているが、スプリッタ24を固定できるのであれば、どのようなヒンジ構造であっても構わない。
続いて、本実施形態におけるスプリッタトレイ22は、図3(a)に示すように、内部にスプリッタ24を挿入することによって機能させるもので、入力線を(b)の素線面、また、出力線を(c)のテープ面にて利用することにする。このように表裏面で区分けしているので、剛性差のある心線の混在を回避し、心線の保護が可能となってくるわけである。
次に、成端用ベーストレイ18の表面側には、スプリッタ24により分岐された光信号を受ける、成端用ベーストレイ18の表面側から裏面側へと配線されるファンアウトコードEの分岐部材30を収納する分岐部材収納部28が備えられている。本実施形態では、ファンアウトコードEは、分岐部材30を境に、上流側が、ファンアウトコード(09チューブ)、下流側が、ファンアウトコード(心線)としている。
また、分岐部材30は、図4に示すように、底面側の長手方向側縁の所定位置に、相対する1対の挟持部材31が突設されており、この挟持部材31により、他の分岐部材30を挟持させることで、図5に示すように、それらを段積み状態に構成させることができるようになっている。また、段積みされた上段の分岐部材30の摘み部32を摘むことで、挟持部材31を開放させれば、下段の分岐部材30から簡単に取り外すことが可能である。なお、本実施形態では、挟持部材31は、2箇所突設されているが、本発明は、この数に限定されるものではない。さらに、分岐部材30の使用は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャだけに限られるものではない。
さらに、成端用ベーストレイ18の表面側には、ファンアウトコードE(心線)と、下流側の光ケーブルAから所定箇所にて切り出した光ファイバ心線Bとを接続させるための接続部材34を収納する接続部材収納部33が備えられている。接続部材収納部33は、図6に示すように、一端側に形成されているヒンジ構造に接続部材収納部33の長手方向と直交する長方形の蓋部35が取り付けられている。そして、このヒンジ構造を軸にして、蓋部35が回動し、接続部材収納部33を覆うようになっており、収納する収納部材34の外れ等を抑えることが可能となっている。
またさらに、本実施形態における光ケーブル接続用クロージャ10のスリーブ38は、図7に示すように、片面を開閉自在に構成された分割スリーブからなるとともに、クロージャ設置位置により作業が可能の方向のスリーブ面を開放可能の構成とし、片開きに開放されたスリーブ38を所定位置に保持するスリーブストッパー40を分割スリーブ間に跨って係脱自在に設けられている。そのため、作業時にスリーブ38を外すことなく開拡するスリーブの開放状態を保持でき、作業効率の向上が望まれる。
本実施形態では、スリーブ38は、ヒンジ構造により分割可能に一体で連接されているとともに、先端にフランジのあるピン42が両端面に一対突設され、このピン42に嵌合する係止溝43が一端に1つ、他端に2つ設けられたスリーブストッパー40が係脱自在に備えられるといった構成となっている。
スリーブ38を閉じた状態では、図7(b)に示すように、スリーブストッパー40の一端側の外側の係止溝43をスリーブ38のピン42に嵌合係止することで、日常に起こり得るスリーブ38の劣化亀裂等による片面側の脱落等を防ぐことができるようになっている。
そして、一方の作業面側のスリーブ38を開けた状態では、図7(a)に示すように、スリーブストッパー40の一端側の内側の係止溝43をスリーブ38のピン42に嵌合係止することで、スリーブ38の開放状態を維持することができるようになっている。
次に、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第2の実施形態について主に図8、9を参照しながら説明する。
図8は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第2の実施形態を示した図で、(a)は成端用ベーストレイを作業面側に倒した状態の縦断面概略図、(b)はスプリッタトレイ及びドロップトレイを取り付けた成端用ベーストレイを背面側に立ち上げた状態の縦断面概略図である。
また、図9は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャの第2の実施形態における成端用ベーストレイに備えられたドロップトレイを示したもので、(a)は素線面側、(b)はテープ面側の構成を示した概略図である。そして、符号については、62がドロップトレイ、64がドロップケーブル接続部材収納部、66がドロップケーブル接続部材、67がドロップケーブル固定部、Fがコネクタ付き割り入れ心線を示すほかは、第1の実施形態におけるものと同様である。
図8に示すように、本実施形態における光ケーブル接続用クロージャ10のクロージャ本体36は、まず、ヒンジにて一体に連接され、片面が開閉自在に構成されたスリーブ38に覆われる構成となっており、さらに、光ケーブルA及び支持線Dをシール部材を介して導入させる上流側端面板44と、光ケーブルA、支持線Dをシール部材を介して導出入させる下流側端面板46が両端にそれぞれ着脱自在に備えられている。
なお、端面板44及び46は、例えば、図13(a)に示すように、上流側端面板44には、支持線D挿入部と、主ケーブル(光ケーブルA)挿入部が形成されており、また、(b)に示すように、下流側端面板46には、支持線D挿入部と、主ケーブル(光ケーブルA)挿入部等の挿入部が形成されている。さらに、例えば、ドロップ機能専用として用いる際には、(c)に示す、下流側端面板46の構成とする。そして、ゴムやプラスチックの組み合わせにて、防滴が可能となっている。
そして、端面板44、46から導出入される光ケーブルAは、ケーブル把持部材50によって把持される構成となっており、詳しくは、図14に示すように、光ケーブルAを側面視コ字状のケーブル把持具54の側壁間に挟み込んだ状態で(図14(a)参照)、ケーブル把持具54の両側壁をケーブル固定部52のそれぞれ対応する嵌合孔に挿入させることで(図14(b)参照)、光ケーブルAをケーブル把持部材50に把持させるようになっている(図14(c)参照)。
次に、クロージャ本体36内には、上流側の光ファイバAから所定箇所にて切り出した光ファイバ心線Bを下流側の光ファイバ心線B(スプリッタ24への入力線及びドロップトレイ62側への入力線)に接続させるための心線接続部16を収納する心線接続部収納部14が形成された成端用背面トレイ12が備えられている。
また、成端用背面トレイ12に光ファイバ心線Bの心線余長部分を巻回させた状態で収納するための、心線余長収納部60を心線接続部収納部14の近傍に形成させておけば、光ファイバ心線Bの安全な保護管理を図れるようになるため、実施形態として非常に好ましい。
そして、裏面に下流側の光ファイバ心線B(入力線)を表面側から引き込み、その入力線と、下流側の単心ドロップケーブルCとを接続させるドロップケーブル接続部材66を収納するドロップケーブル接続部材収納部64が形成されたドロップトレイ62が備えられた成端用ベーストレイ18が、その一端に形成されている引っ掛け部56をクロージャ本体36内に形成されたトレイ係止部材20に引っ掛けることよって、トレイ係止部材20を軸中心として回動自在に設けられている。
成端用ベーストレイ18は、その一端に形成された2箇所の引っ掛け部56をトレイ係止部材20にそれぞれ引っ掛けることにより、クロージャ本体36内に係止させた状態で、トレイ係止部材20を軸中心に回動させることができるため、成端用ベーストレイ18の表裏面に対する作業を作業者がわざわざ移動することなく行えるようになっており、作業効率の大幅な向上が可能となっている。
続いて、ドロップトレイ62は、図8(b)に示すように、成端用ベーストレイ18の裏面側に形成されているトレイ固定用ヒンジ部26に回動自在に備えられている。
また、本実施形態においては、トレイ固定用ヒンジ部26は、ヒンジ構造となっており、ドロップトレイ62をトレイ固定用ヒンジ部26に対し、所定角度において保持可能なものとなっている。このような構造とすることで、作業者のドロップトレイ62へのアクセスが極めて容易なものとなるわけである。なお、本実施形態では、トレイ固定用ヒンジ部26をヒンジ構造としているが、ドロップトレイ62を固定できるのであれば、どのようなヒンジ構造であっても構わない。
続いて、本実施形態におけるドロップトレイ62は、図8(b)に示すように、上流側の光ファイバ心線B(入力線)と接続したコネクタ付き割り入れ心線Fを表面側から引き込み、その入力線と、下流側の単心ドロップケーブルCとを接続させるドロップケーブル接続部材66(FASプラグ、FASソケット)を収納するドロップケーブル接続部材収納部64が形成されているもので、ドロップトレイ62の表側、即ち、コネクタ付き割り入れ心線Fを引き込む側には、図9(a)の素線面を割り当てる。
そして、ドロップケーブル接続部材66により接続させる単心ドロップケーブルCは、ドロップトレイ62の裏面、即ち、図9(b)のドロップ面側で、ドロップケーブル固定部67により固定されつつ、外部へとドロップされるようになっている。また、コネクタ付き割り入れ心線Fと接続させる単心ドロップケーブルCを、再び、ドロップトレイ62の裏面から表面へと通し、ケーブル把持部材50により固定しつつ、下流側端面板46を通じて、外部へとドロップさせるようにもなっている。
また、ドロップケーブル接続部材66に接続させずにスプリッタ24に接続される単心ドロップケーブルCも、ドロップ面を通じて、そして、ドロップケーブル接続部材66に接続させずにスプリッタ24に接続される光ファイバ心線Bも、ドロップトレイ62の裏面から表面を通されていくようになっている。
またさらに、本実施形態における光ケーブル接続用クロージャ10のスリーブ38は、図7に示すように、片面を開閉自在に構成された分割スリーブからなるとともに、クロージャ設置位置により作業が可能の方向のスリーブ面を開放可能の構成とし、片開きに開放されたスリーブ38を所定位置に保持するスリーブストッパー40を分割スリーブ間に跨って係脱自在に設けられている。そのため、作業時にスリーブ38を外すことなく開拡するスリーブの開放状態を保持でき、作業効率の向上が望まれる。
本実施形態では、スリーブ38は、ヒンジ構造により分割可能に一体で連接されているとともに、先端にフランジのあるピン42が両端面に一対突設され、このピン42に嵌合する係止溝43が一端に1つ、他端に2つ設けられたスリーブストッパー40が係脱自在に備えられるといった構成となっている。
スリーブ38を閉じた状態では、図7(b)に示すように、スリーブストッパー40の一端側の外側の係止溝43をスリーブ38のピン42に嵌合係止することで、日常に起こり得るスリーブ38の亀裂等による片面側の脱落等を防ぐことができるようになっている。
そして、一方の作業面側のスリーブ38を開けた状態では、図7(a)に示すように、スリーブストッパー40の一端側の内側の係止溝43をスリーブ38のピン42に嵌合係止することで、スリーブ38の開放状態を維持することができるようになっている。
続いて、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャのその他の実施形態について説明する。なお、図10は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャのその他の実施形態における保留部材を示したもので、(a)は正面図、(b)は平面図である。また、図11は、本発明に係る光ケーブル接続用クロージャのその他の実施形態における成端用ベーストレイの裏面側にスプリッタトレイと、保留部材を取り付け、背面側に倒した状態を示した概略図である。符号については、68が保留部材、70が挿入孔、72が取り付け部材を表している。
本実施形態は、光ケーブル接続用クロージャ10であって、図11に表すように、成端用ベーストレイ18の裏面側に左右1対備えられるスプリッタトレイ22の裏面側に、或いは、成端用ベーストレイ18の裏面側に直接、保留部材68を取り付けてなるものである。保留部材68は、ファンアウトコードEや、単心ドロップケーブルCのうち、接続に使用されないものを一時的に保留させておくもので、図10に示すように、ケーブルを挿入する挿入孔70が複数形成されている。なお、保留部材68は、成端用ベーストレイ18の裏面に直接備えることもできるようになっている。
さらに、スプリッタトレイ22や、成端用ベーストレイ18の裏面に取り付けるための、取り付け部材72が形成されている。この保留部材68をスプリッタトレイ22の裏面側や、成端用ベーストレイ18の裏面から当て込み、取り付け部材72をスプリッタトレイ22側面や、成端用ベーストレイ18の裏面に形成されている溝に嵌めることで固定させるようになっている。このように保留部材68を取り付けておくことにより、作業時において接続に使わないファンアウトケーブルEや、単心ドロップケーブルCを邪魔にならないよう効果的に保留させておくことができるわけである。
本発明に係る光ケーブル接続用クロージャは、小型化及び軽量化、そして、作業効率が大幅に改善されるものであるため、多種多様な設置場所において作業する際に、好適に用いることができるものである。
10 光ケーブル接続用クロージャ
12 成端用背面トレイ
14 心線接続部収納部
16 心線接続部
18 成端用ベーストレイ
20 トレイ係止部材
22 スプリッタトレイ
24 スプリッタ
26 トレイ固定用ヒンジ部
28 分岐部材収納部
30 分岐部材
31 挟持部材
32 摘み部
33 接続部材収納部
34 接続部材
35 蓋部
36 クロージャ本体
38 スリーブ
40 スリーブストッパー
42 ピン
43 係止溝
44 上流側端面板
46 下流側端面板
48 通過心線ガイド
50 ケーブル把持部材
52 ケーブル固定部
54 ケーブル把持具
56 引っ掛け部
60 心線余長収納部
62 ドロップトレイ
64 ドロップケーブル接続部材収納部
66 ドロップケーブル接続部材
67 ドロップケーブル固定部
68 保留部材
70 挿入孔
72 取り付け部材
A 光ケーブル
B 光ファイバ心線
C 単心ドロップケーブル
D 支持線
E ファンアウトコード
F コネクタ付き割り入れ心線

Claims (11)

  1. 片面が開閉自在の構成とされたスリーブと、
    前記スリーブ内の背面側に長手方向に沿って取り付けられ、上流側の光ファイバ心線と下流側の光ファイバ心線を接続させるための心線接続部を収納する心線接続部収納部が形成された成端用背面トレイと、
    前記スリーブに覆われるとともに、当該スリーブ内に形成されたトレイ係止部材に軸支されることで、当該トレイ係止部材を軸中心として前記スリーブ内において回動自在に配置された成端用ベーストレイと、
    を備えるクロージャ本体が設けられ、
    前記成端用ベーストレイには、その裏面側に前記下流側の光ファイバ心線を引き込み、入射される光信号を分岐するスプリッタを取り付け可能なスプリッタトレイが備えられていることを特徴とする光ケーブル接続用クロージャ。
  2. 前記スプリッタトレイは、前記成端用ベーストレイの裏面側に形成されているトレイ固定用ヒンジ部において、回動自在に備えられていることを特徴とする請求項1記載の光ケーブル接続用クロージャ。
  3. 前記トレイ固定用ヒンジ部は、備えられた前記スプリッタトレイを所定角度の位置にて保持可能なヒンジ構成からなることを特徴とする請求項2記載の光ケーブル接続用クロージャ。
  4. 前記成端用ベーストレイの表面側には、前記スプリッタにより分岐された光信号を受け、前記成端用ベーストレイの裏面側から表面側へと配線されるファンアウトコードの分岐部材を収納する分岐部材収納部が備えられていることを特徴とする請求項1〜3何れか1項記載の光ケーブル接続用クロージャ。
  5. 前記成端用ベーストレイの表面側には、前記ファンアウトコードと、下流側の光ファイバ心線を接続させるための接続部材を収納する接続部材収納部が備えられていることを特徴とする請求項4記載の光ケーブル接続用クロージャ。
  6. 前記分岐部材は、底面側の長手方向側縁の所定位置に、相対する1対の挟持部材が突設されており、当該挟持部材により、他の分岐部材を挟持させることで、それらを段積み状態に構成させることができることを特徴とする請求項4又は5記載の光ケーブル接続用クロージャ。
  7. 前記成端用ベーストレイの裏面側には、上流側の光ファイバ心線と、下流側の単心ドロップケーブルとを接続させるためのドロップケーブル接続部材を収納するドロップケーブル接続部材収納部が形成されたドロップトレイが備えられていることを特徴とする請求項1〜6何れか1項記載の光ケーブル接続用クロージャ。
  8. 前記ドロップトレイは、前記成端用ベーストレイの裏面側に形成されているトレイ固定用ヒンジ部において、回動自在に備えられていることを特徴とする請求項7記載の光ケーブル接続用クロージャ。
  9. 前記ドロップトレイは、前記トレイ固定用ヒンジ部により、所定角度の位置にて保持可能となっていることを特徴とする請求項8記載の光ケーブル接続用クロージャ。
  10. 前記スプリッタトレイ及び成端用ベーストレイには、前記ファンアウトコードや、前記ドロップケーブルを挿脱自在に固定保留する保留部材が嵌脱自在に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜9何れか1項記載の光ケーブル接続用クロージャ。
  11. 前記スリーブが、分割スリーブからなるとともに、前記クロージャ本体の設置位置により作業が可能の方向であるスリーブ面を開放可能の構成とし、片開きに開放されたスリーブを所定位置に保持するスリーブストッパを前記分割スリーブ間に跨がって係脱自在に設けたことを特徴とする請求項1〜10何れか1項記載の光ケーブル接続用クロージャ。
JP2013115168A 2013-05-31 2013-05-31 光ケーブル接続用クロージャ Active JP6190164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115168A JP6190164B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 光ケーブル接続用クロージャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115168A JP6190164B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 光ケーブル接続用クロージャ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014235227A true JP2014235227A (ja) 2014-12-15
JP6190164B2 JP6190164B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52138002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013115168A Active JP6190164B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 光ケーブル接続用クロージャ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6190164B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110032796A (zh) * 2019-04-12 2019-07-19 华信咨询设计研究院有限公司 一种纤芯段自动生成方法、装置、设备及可读存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065037A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Japan Recom Ltd 光ケーブル接続用クロージャ
JP2010262115A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Fujikura Ltd 光クロージャ
JP2012088566A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Nippon Tsushin Denzai Kk 光ファイバ収納箱

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065037A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Japan Recom Ltd 光ケーブル接続用クロージャ
JP2010262115A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Fujikura Ltd 光クロージャ
JP2012088566A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Nippon Tsushin Denzai Kk 光ファイバ収納箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110032796A (zh) * 2019-04-12 2019-07-19 华信咨询设计研究院有限公司 一种纤芯段自动生成方法、装置、设备及可读存储介质
CN110032796B (zh) * 2019-04-12 2022-11-15 华信咨询设计研究院有限公司 一种纤芯段自动生成方法、装置、设备及可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP6190164B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE46945E1 (en) Optical fiber interconnect cabinets, termination modules and fiber connectivity management for the same
CN107111092B (zh) 可旋转跳接电缆保持器
US20190072736A1 (en) High density distribution frame with an integrated splicing compartment
EP1693694B1 (en) Modular cable head for optical networks
EP3550346A1 (en) Optical wiring rack
JP2001004849A (ja) 光配線盤
US20140348480A1 (en) Optical Cable Splice Cassettes With Slack Covers
US9995900B2 (en) Stacked optical fiber storage compartment
US9377132B2 (en) Enclosure hanger assembly and cable management system
EP2639613B1 (en) Fiber optic management unit and fiber optic distribution device
US10591693B2 (en) Termination unit and optical fiber exchange method using the same
JP2008052195A (ja) 光成端ユニット
JP6190164B2 (ja) 光ケーブル接続用クロージャ
JP6265482B2 (ja) 光ケーブル接続用クロージャ
JP5856449B2 (ja) 光ケーブル接続用クロージャ
US11448840B2 (en) Unitube ribbon breakout
US20160223770A1 (en) Fiber optic termination assembly
JP5425874B2 (ja) 光ファイバ接続用クロージャ
JP4919927B2 (ja) 光クロージャ
JP2008158340A (ja) 光ケーブル接続用クロージャー
JP2011070125A (ja) 光モジュールガイド及びクロージャ
JP2006126404A (ja) 光ケーブル接続部収納用キャビネット
JP2013190489A (ja) 光コネクタ収納ケース
JP2006113380A (ja) 光配線盤
JP2013113891A (ja) 光ケーブル接続用クロージャ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6190164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350