JP2014230673A - 内視鏡の先端部構造 - Google Patents

内視鏡の先端部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014230673A
JP2014230673A JP2013113549A JP2013113549A JP2014230673A JP 2014230673 A JP2014230673 A JP 2014230673A JP 2013113549 A JP2013113549 A JP 2013113549A JP 2013113549 A JP2013113549 A JP 2013113549A JP 2014230673 A JP2014230673 A JP 2014230673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
water supply
pair
observation window
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013113549A
Other languages
English (en)
Inventor
直幸 内藤
Naoyuki Naito
直幸 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2013113549A priority Critical patent/JP2014230673A/ja
Publication of JP2014230673A publication Critical patent/JP2014230673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】体内挿入部の先端部に、観察窓、照明窓及び該観察窓と照明窓に向けて送気送水する送気送水ノズルを有する内視鏡の先端部構造において、体腔内を十分照明することができ、観察窓だけでなく照明窓も確実に洗浄することができる内視鏡の先端部構造を得る。
【解決手段】
観察窓の中心を通る線分の両側に位置させて一対の照明窓を配置し、観察窓の中心を通る線分の両側に位置させて一対の送気送水ノズルを配置し、一対の送気送水ノズルの一方は、一対の照明窓の一方と観察窓に同時に送気送水する送気送水範囲を有し、一対の送気送水ノズルの他方は、一対の照明窓の他方と観察窓に同時に送気送水する送気送水範囲を有する内視鏡の先端部構造。
【選択図】図3

Description

本発明は、内視鏡の先端部構造に関する。
内視鏡挿入部の先端硬性部には、観察窓(対物レンズ)と照明窓(配光レンズ)が配置されている。この挿入部を胃腸等の体腔内に挿入すると、観察窓と照明窓の表面に体腔内の粘液や汚液等が付着し、それによって良好な内視鏡観察像が得られなくなるおそれがある。
そこで体腔内を観察する内視鏡には、少なくとも観察窓の表面に向かって水及び(又は)空気を噴出するための送気送水ノズルを配置することが行われている(特許文献1、2、3)。このうち、特許文献1は、観察窓と照明窓の双方に単一の送気送水ノズルからの空気又は(及び)水を噴出させているが、特許文献2、3は、主に観察窓の汚れを問題とし、観察窓に向けて水及び(又は)空気を噴出させている。
特開平10-151108号公報 特開2006-122267号公報 特開2012-249993号公報
しかしながら、本発明者によれば、例えば、体腔内に留める時間の長い最近の腹腔鏡では、照明窓の汚れに起因して良好な内視鏡画像が得られないことが生じている。特許文献1は、送気送水ノズルからの流体方向の順に、観察窓、照明窓を配置しているため、照明窓の洗浄を十分行うことが困難であり、また十分な照明光量を得ることができない。
本発明は、以上の問題意識に基づき、体腔内を十分照明することができ、観察窓だけでなく照明窓も確実に洗浄することができる内視鏡の先端部構造を得ることを目的とする。
本発明は、体内挿入部の先端部に、観察窓、照明窓及び該観察窓と照明窓に向けて送気送水する送気送水ノズルを有する内視鏡の先端部構造において、上記観察窓の中心を通る線分の両側に位置させて一対の上記照明窓を配置したこと、上記観察窓の中心を通る線分の両側に位置させて一対の上記送気送水ノズルを配置したこと、一対の上記送気送水ノズルの一方は、上記一対の照明窓の一方と上記観察窓に同時に送気送水する送気送水範囲を有すること、及び一対の上記送気送水ノズルの他方は、上記一対の照明窓の他方と上記観察窓に同時に送気送水する送気送水範囲を有すること、を特徴としている。
上記一対の送気送水ノズルには、常に同時に送気送水することが好ましい。
上記一対の送気送水ノズルの送気送水範囲はそれぞれ、対応する上記一対の照明窓のいずれか一方の全部と観察窓の少なくとも一部をカバーするように設定することが好ましい。
一つの態様では、上記一対の送気送水ノズルと一対の照明窓は、該一対の送気送水ノズルの中心を通るノズル線分が観察窓と交差し、一対の照明窓の中心を通る照明窓線分が観察窓及びノズル線分と交差するように配置することができる。
本発明は、観察窓、照明窓及び該観察窓と照明窓に向けて送気送水する送気送水ノズルを有する内視鏡の先端部構造において、上記観察窓の中心を通る線分の両側に位置させて一対の上記照明窓を配置し、上記観察窓の中心を通る線分の両側に位置させて一対の上記送気送水ノズルを配置し、一対の上記送気送水ノズルの一方は、上記一対の照明窓の一方と上記観察窓に同時に送気送水する送気送水範囲を有し、一対の上記送気送水ノズルの他方は、上記一対の照明窓の他方と上記観察窓に同時に送気送水する送気送水範囲を有するので、十分な照明光量を確保しつつ、観察窓だけでなく照明窓も同時に確実に洗浄することができる。
本発明を適用した内視鏡の全体構成を示す平面図である。 図1の内視鏡の先端部構造の外観を示す部分斜視図である。 図1の内視鏡の先端部構造の正面図である。 図3のIV-IV線に沿う部分断面図である。 本発明の別の実施形態を示す、図3に対応する正面図である。
図1は、本発明を適用した直視型電子内視鏡1の全体図である。この直視型電子内視鏡1は、操作部10と、体腔内に挿入される挿入部20と、ユニバーサルチューブ30とを有し、ユニバーサルチューブ30の先端のコネクタ部40は、図示しないプロセッサに着脱される。
挿入部20は、操作部10から前方に順に、可撓性を有する可撓管部21と、湾曲部22と、先端部23とを具備している。湾曲部22は、操作部10に設けた湾曲操作レバー11の回転操作に連動して湾曲する。操作部10には、送気ボタン12と送水ボタン13が設けられている。
図2、図3は挿入部20の先端部構造を示しており、先端部23の先端面23aには、図2、図3に示すように、各一つの対物レンズ(観察窓)24及び鉗子口25と、一対の配光レンズ(照明窓)26a、26bと、一対の送気送水ノズル27a、27bが配置されている。対物レンズ24は、体腔内の像を先端部23内の撮像素子に結像させ、その撮像データが挿入部20、操作部10、ユニバーサルチューブ30及びコネクタ部40内を通る画像信号用ケーブルを介してプロセッサに送られ、画像処理手段によって画像処理された画像がモニタに表示される。また、プロセッサの光源で発した照明光は、コネクタ部40、ユニバーサルチューブ30、操作部10及び挿入部20内に挿通されたライトガイドファイバに供給され、その照明光が配光レンズ26a、26bに与えられる。鉗子口25は、挿入部20内を通って、操作部10の鉗子挿入口14に開口する鉗子チャンネルに連通している。
図3は、以上の対物レンズ24、鉗子口25、配光レンズ26a、26b、及び送気送水ノズル27a、27bの配置位置を正面から示している。正面円形の先端面23aの円形中心を通る線分23bを仮定すると、対物レンズ24は先端面23aの略中心にあって、中心線分23b上に位置しており、鉗子口25の中心は、対物レンズ24とは上下位置をずらせて中心線分23b上に位置している。これに対し、配光レンズ26a、26bと送気送水ノズル27a、27bは、対物レンズ24の左右に、中心線分23bに関し互いに反対側に位置する対称位置にあり、かつ、中心線分23bの左右で、配光レンズ26aと送気送水ノズル27bの上下関係と、配光レンズ26bと送気送水ノズル27aの上下関係が互いに逆になっている。つまり、一対の送気送水ノズル27a、27bと一対の配光レンズ26a、26bは、送気送水ノズル27aと27bの中心を通るノズル線分27cが対物レンズ24と交差し、一対の配光レンズ26aと26bの中心を通る照明窓線分26cが対物レンズ24及びノズル線分27cと交差するように配置されている。
送気送水ノズル27a、27bは、図4に示すように、先端部23のボディ23cに形成された通路孔23d、23eに装着されるもので、通路孔23d、23eに挿入される挿入部27a1、27b1と、先端面23aの表面に露出する傘部27a2、27b2とを有している。傘部27a2、27b2は、先端面23aに設けたノズルカラー23d1、23e1との間に、(送気)送水範囲α(図3)の送気送水空間27a3、27b3を設定する。図示実施形態の送気送水範囲αは、送気送水ノズル27a(27b)からの送水が配光レンズ26a(27a)の表面全部と、対物レンズ24の表面一部をカバーするように設定されている。そして、送気送水ノズル27aと27bの送気送水範囲αを合計すると、対物レンズ24の表面全体がカバーされる。
通路孔23d、23eはそれぞれ、図4に示すように、同一の送水管路28から分岐した一対の分岐管路28a、28bと、同一の送気管路29から分岐した一対の分岐管路29a、29bに連通している。送水管路28と送気管路29は、挿入部20、操作部10、ユニバーサルチューブ30及びコネクタ部40内を通り、プロセッサを介して送水源と送気源に接続されており、操作部10において、両管路を開閉する送気ボタン12と送水ボタン13を経由している。
上記構成の本内視鏡1は、一対の配光レンズ26a、26bからの照明光により十分な照明光量を得ることができる。そして、体腔内の観察中に観察状態が悪化した場合には、送気ボタン12又は送水ボタン13を操作して、送気送水ノズル27a、27bから配光レンズ26a(27a)と対物レンズ24に向けて同時に送気又は送水を行う。上述のように、送気送水ノズル27aの送気送水範囲αは、配光レンズ26aの全部と対物レンズ24の一部をカバーするように設定され、送気送水ノズル27bの送気送水範囲αは、配光レンズ26bの全部と対物レンズ24の一部をカバーするように設定されており、しかも、送気送水ノズル27aと27bで対物レンズ24の全部をカバーするように設定されているので、対物レンズ24と配光レンズ26a、26bの表面全部を確実に洗浄し、悪化していた観察画像を明瞭な像に復帰させることができる。
また、一対の送気送水ノズル27a、27bから常に同時に送気送水が行われるため、一方の送気送水ノズルからの送気送水で他方の送気送水ノズルが詰まるという事態が生じる余地がない。
以上の実施形態では、先端部23の先端面23aの中心線分23bの左右で、配光レンズ26aと送気送水ノズル27bの上下関係と、配光レンズ26bと送気送水ノズル27aの上下関係を互いに逆とし、送気送水ノズル27aと27bの中心を通るノズル線分27cを対物レンズ24の中心と交差させ、一対の配光レンズ26aと26bの中心を通る照明窓線分26cを対物レンズ24の中心及びノズル線分27cと交差させている。この配置は、少ないスペースで配光レンズ26a、26bと、送気送水ノズル27a、27bを配置する上で有利である。
これに対し、図5は、中心線分23bの左右で、配光レンズ26aと送気送水ノズル27aの上下関係と、配光レンズ26bと送気送水ノズル27bの上下関係を同一にした本発明の別の実施形態を示している。また、この実施形態では、送気送水ノズル27a、27bの送気送水範囲αがそれぞれ、対物レンズ24の全体をカバーするように設定されている。要は、一対の送気送水ノズル27a、27bの送水範囲α内のそれぞれに、一対の配光レンズ26a、26bの表面が入り、一対の送気送水ノズル27a、27bの送気送水範囲αの合計範囲内に、対物レンズ24の表面が入ればよい。
1 内視鏡
10 操作部
12 送気ボタン
13 送水ボタン
20 挿入部
23 先端部
23a 先端面
23b 中心線分
23c ボディ
23d 23e 通路孔
24 対物レンズ(観察窓)
25 鉗子口
26a 26b 配光レンズ(照明窓)
26c 照明窓線分
27a 27b 送気送水ノズル
27c ノズル線分
27a1 27b1 挿入部
27a2 27b2 傘部
27a3 27b3 送気送水空間
28 送水管路
28a 28b 分岐管路
29 送気管路
29a 29b 分岐管路

Claims (4)

  1. 体内挿入部の先端部に、観察窓、照明窓及び該観察窓と照明窓に向けて送気送水する送気送水ノズルを有する内視鏡の先端部構造において、
    上記観察窓の中心を通る線分の両側に位置させて一対の上記照明窓を配置したこと、
    上記観察窓の中心を通る線分の両側に位置させて一対の上記送気送水ノズルを配置したこと、
    一対の上記送気送水ノズルの一方は、上記一対の照明窓の一方と上記観察窓に同時に送気送水する送気送水範囲を有すること、及び
    一対の上記送気送水ノズルの他方は、上記一対の照明窓の他方と上記観察窓に同時に送気送水する送気送水範囲を有すること、
    を特徴とする内視鏡の先端部構造。
  2. 請求項1記載の内視鏡の先端部構造において、上記一対の送気送水ノズルには、常に同時に送気送水される内視鏡の先端部構造。
  3. 請求項1または2記載の内視鏡の先端部構造において、上記一対の送気送水ノズルの送気送水範囲はそれぞれ、対応する上記一対の照明窓のいずれか一方の全部と観察窓の少なくとも一部をカバーするように設定されている内視鏡の先端部構造。
  4. 請求項3記載の内視鏡の先端部構造において、上記一対の送気送水ノズルと一対の照明窓は、該一対の送気送水ノズルの中心を通るノズル線分が観察窓と交差し、一対の照明窓の中心を通る照明窓線分が観察窓及びノズル線分と交差するように配置されている内視鏡の先端部構造。
JP2013113549A 2013-05-30 2013-05-30 内視鏡の先端部構造 Pending JP2014230673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113549A JP2014230673A (ja) 2013-05-30 2013-05-30 内視鏡の先端部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113549A JP2014230673A (ja) 2013-05-30 2013-05-30 内視鏡の先端部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014230673A true JP2014230673A (ja) 2014-12-11

Family

ID=52124445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113549A Pending JP2014230673A (ja) 2013-05-30 2013-05-30 内視鏡の先端部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014230673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023276551A1 (ja) 2021-06-30 2023-01-05 Hoya株式会社 内視鏡

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158032A (en) * 1979-05-28 1980-12-09 Olympus Optical Co Endoscope
JPH10151108A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Asahi Optical Co Ltd 側方視型内視鏡の先端部
JP2006122267A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Pentax Corp 内視鏡の送気送水装置
JP2009240596A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
JP2012245188A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Fujifilm Corp 内視鏡
JP2012249993A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Fujifilm Corp 内視鏡及び内視鏡システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158032A (en) * 1979-05-28 1980-12-09 Olympus Optical Co Endoscope
JPH10151108A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Asahi Optical Co Ltd 側方視型内視鏡の先端部
JP2006122267A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Pentax Corp 内視鏡の送気送水装置
JP2009240596A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
JP2012245188A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Fujifilm Corp 内視鏡
JP2012249993A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Fujifilm Corp 内視鏡及び内視鏡システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023276551A1 (ja) 2021-06-30 2023-01-05 Hoya株式会社 内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11497388B2 (en) Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US10321806B2 (en) Endoscope and rigid distal end portion of endoscope
US7981027B2 (en) Endoscope and front cover
US11234581B2 (en) Elevator for directing medical tool
US9320419B2 (en) Fluid channeling component of a multi-camera endoscope
US7883459B2 (en) Endoscope and method for repairing the same
JP2014524819A (ja) マルチカメラ内視鏡
JP2014524303A (ja) 多重観察要素内視鏡
JP2015533300A (ja) マルチカメラ内視鏡
JP2014046167A (ja) 内視鏡
CN106714654A (zh) 内窥镜
JP5608580B2 (ja) 内視鏡
JP2009279291A (ja) 内視鏡
US20120101335A1 (en) Endoscope and endoscope system
JP2014230673A (ja) 内視鏡の先端部構造
JP3989742B2 (ja) 副送水機能を有する内視鏡
US10271713B2 (en) Tubed manifold of a multiple viewing elements endoscope
JP4596137B2 (ja) 内視鏡
JP6151196B2 (ja) 内視鏡
JPH10309259A (ja) 内視鏡
US20240122460A1 (en) Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
JP2005168606A (ja) 内視鏡
JP2009183333A (ja) 検診用内視鏡
JP2012245188A (ja) 内視鏡
JP2008302242A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003