JP2014229534A - Luminaire - Google Patents
Luminaire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014229534A JP2014229534A JP2013109513A JP2013109513A JP2014229534A JP 2014229534 A JP2014229534 A JP 2014229534A JP 2013109513 A JP2013109513 A JP 2013109513A JP 2013109513 A JP2013109513 A JP 2013109513A JP 2014229534 A JP2014229534 A JP 2014229534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- lighting device
- substrate
- light
- optical path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、照明装置に関し、例えば、住宅や店舗等の空間演出で使用される照明器具に用いられると好適な照明装置に関する。 The present invention relates to an illuminating device, for example, an illuminating device suitable for use in an illuminating device used for space production such as a house or a store.
従来から使用されている屋内全体を照明する装置としては、光源を吊り下げるペンダント方式や、光源を天井に取り付けるシーリング方式などがある。ここで、特許文献1に示すようなシーリング方式の照明装置の場合、屋内デザインの自由度を確保し、且つ屋内空間を有効に使用するために、なるべく薄形にすることが望まれている。そこで、シーリング方式の一タイプとして、光源を天井面より奥側に配置することで、屋内空間への突出をなるべく避けるようなダウンライトが開発された。 Conventionally used devices that illuminate the entire indoor space include a pendant system that suspends a light source and a ceiling system that attaches the light source to the ceiling. Here, in the case of a ceiling-type lighting device as shown in Patent Document 1, it is desired to make the shape as thin as possible in order to ensure the freedom of indoor design and to effectively use the indoor space. Therefore, as a type of ceiling system, a downlight has been developed in which a light source is arranged on the back side from the ceiling surface so as to avoid protrusion into the indoor space as much as possible.
しかしながら、ダウンライトは光源を天井面より奥側に配置しているため、光源から出射された光線の指向性が高まり、ダウンライト直下は明るいが、天井面や壁面を十分に明るく照明することができないという問題がある。 However, since the downlight has a light source located behind the ceiling surface, the directivity of the light emitted from the light source is increased, and the light directly under the downlight is bright, but the ceiling surface and wall surface can be illuminated sufficiently brightly. There is a problem that you can not.
近年、人間工学的に屋内照明をとらえたとき、実際の照度が同じでも、人間が居住する空間の明るさを感じる度合いが大きく異なる場合があることが分かってきた。より具体的には、人間がいる周囲の天井面や壁面を適度に照明することで、実際の直下照度が低くても人間は空間をより明るいと感じるのである。これを、「空間の明るさ感」と表現する。よって、ダウンライトでは照度が十分であっても、屋内照明としては使用しにくい場合がある。又、特許文献1の照明装置でも、光源から出射した光線が天井面に回り込む量が比較的少ないため、空間の明るさ感を十分に確保できているとは言いがたい。 In recent years, it has been found that when illuminating indoor lighting, even if the actual illuminance is the same, the degree of feeling the brightness of the space in which humans live may vary greatly. More specifically, by appropriately illuminating the surrounding ceiling surface and wall surface where humans are present, humans feel that the space is brighter even if the actual illuminance directly below is low. This is expressed as “a sense of brightness in space”. Therefore, even if the downlight has sufficient illuminance, it may be difficult to use as indoor lighting. Further, even in the illumination device of Patent Document 1, it is difficult to say that the brightness of the space can be sufficiently secured because the amount of light emitted from the light source wraps around the ceiling surface is relatively small.
これに対し特許文献2には、天井に取り付ける照明装置であって、外向きに配置した回路基板上に上下2列にLEDを配置して、一方のLEDで下方空間を照明し、他方のLEDで天井面を照明するものが開示されている。かかる照明装置によれば、空間の明るさ感を高めることができる。 On the other hand, Patent Document 2 is an illumination device attached to a ceiling, in which LEDs are arranged in two upper and lower rows on an outwardly arranged circuit board, one LED illuminates a lower space, and the other LED The lighting of the ceiling surface is disclosed. According to such an illuminating device, the brightness of space can be enhanced.
しかしながら、特許文献2の照明装置の場合、2つの回路基板を対向配置しているので、少なくとも回路基板の幅以上に屋内に突出した構成になるから、照明装置のデザイン性が損なわれるという問題がある。特に、現在のLEDで十分な光量を確保するには、LEDの数を増やす必要があり、それに応じて回路基板が大型化してしまうため、これにより照明装置の大型化を招き問題である。 However, in the case of the illuminating device of Patent Document 2, since the two circuit boards are arranged to face each other, the structure protrudes indoors at least beyond the width of the circuit board, so that the design of the illuminating device is impaired. is there. In particular, in order to secure a sufficient amount of light with the current LED, it is necessary to increase the number of LEDs, and the circuit board is accordingly increased in size, which causes a problem in increasing the size of the illumination device.
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、屋内への突出量を抑えることで薄形化を確保し、デザイン性に優れ、取り付けスペースも狭くて足り、しかも空間の明るさ感を十分に確保できる照明装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to ensure a thin shape by suppressing the amount of protrusion to the interior, which is excellent in design, requires a small installation space, and is bright in the space. An object of the present invention is to provide a lighting device that can ensure a sufficient feeling.
請求項1に記載の照明装置は、
取付面側に裏面を向けて取り付けられる基板と、
前記基板の表面上に配置された第1の光源及び第2の光源と、
前記第2の光源から出射された光線の向きを変える光路偏向手段とを有し、
前記第1の光源から出射された光線のうち最も強度が高い光線と、前記光路偏向手段により向きを変えられた前記第2の光源から出射された光線のうち最も強度が高い光線とのなす角度は、90度〜180度であることを特徴とする。
The lighting device according to claim 1 is provided.
A substrate that can be mounted with the back side facing the mounting surface;
A first light source and a second light source disposed on a surface of the substrate;
Optical path deflecting means for changing the direction of the light beam emitted from the second light source,
An angle formed between the light beam having the highest intensity among the light beams emitted from the first light source and the light beam having the highest intensity among the light beams emitted from the second light source whose direction is changed by the optical path deflecting unit. Is 90 degrees to 180 degrees.
本発明によれば、前記基板の表面上に第1の光源及び第2の光源を配置しているので、薄い照明装置とできる。又、前記第1の光源から出射された光線のうち最も強度が高い光線と、前記光路偏向手段により向きを変えられた前記第2の光源から出射された光線のうち最も強度が高い光線とのなす角度は、90度〜180度であるので、同じ基板上に前記第1の光源及び前記第2の光源を配置しているにもかかわらず、下方への照明と、天井面等への照明を両立でき、空間の明るさ感を確保できる。 According to the present invention, since the first light source and the second light source are arranged on the surface of the substrate, a thin lighting device can be obtained. The light beam having the highest intensity among the light beams emitted from the first light source and the light beam having the highest intensity among the light beams emitted from the second light source whose direction is changed by the optical path deflecting means. Since the formed angle is 90 to 180 degrees, the downward illumination and the illumination to the ceiling surface and the like are performed even though the first light source and the second light source are arranged on the same substrate. And can ensure a sense of space brightness.
請求項2に記載の照明装置は、請求項1に記載の発明において、前記基板は略円形状であって、前記第1の光源は前記基板の中央領域に配置され、前記第2の光源は前記基板の周縁領域に配置されていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the invention of the first aspect, the substrate is substantially circular, the first light source is disposed in a central region of the substrate, and the second light source is It is arranged in the peripheral area of the substrate.
これにより、前記第1の光源からの光線を用いて下方の照明を行い、前記第2の光源からの光線を用いて天井面等への照明を行いやすいので好ましい。 Accordingly, it is preferable because the light from the first light source is used to illuminate downward and the light from the second light source is easily used to illuminate the ceiling surface or the like.
請求項3に記載の照明装置は、請求項1又は2に記載の発明において、前記第1の光源と前記第2の光源は、前記取付面に対して垂直方向に、最も強度が高い光線を出射することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the invention according to the first or second aspect, the first light source and the second light source emit light having the highest intensity in a direction perpendicular to the mounting surface. The light is emitted.
これにより、前記第1の光源と前記第2の光源として共通のものを用いることが出来、コスト低減を図れる。 Thereby, a common thing can be used as said 1st light source and said 2nd light source, and cost reduction can be aimed at.
請求項4に記載の照明装置は、請求項1又は2に記載の発明において、前記第1の光源は、前記取付面に対して垂直方向に、最も強度が高い光線を出射し、前記第2の光源は、前記取付面の法線に対して傾いた方向に、最も強度が高い光線を出射することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to the first or second aspect, the first light source emits a light beam having the highest intensity in a direction perpendicular to the mounting surface, and the second light source. The light source emits a light beam having the highest intensity in a direction inclined with respect to the normal line of the mounting surface.
これにより、前記第2の光源から出射された光線の配光の自由度が高まり、デザイン的に優れた照明を実現できる。 Thereby, the freedom degree of light distribution of the light beam emitted from the second light source is increased, and illumination with excellent design can be realized.
請求項5に記載の照明装置は、請求項1〜4のいずれかに記載の発明において、前記第2の光源から出射された光線は、前記光路偏向手段により向きを変えられた後、円管状のカバーを透過することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, the light beam emitted from the second light source is changed in direction by the optical path deflecting unit, and then circular. It is characterized by transmitting through the cover.
円管状のカバーを使用することで、前記第2の光源からの光を遮る不透明構造部を設けることなく前記第2の光源を保護することができる。又、前記第2の光源に塵埃や虫などがつきにくくなる。なお前記円環状のカバーの上下面の少なくとも一方に弾性部材を設けることで、前記円環状のカバーを隙間なく組み込むことができる。 By using a circular tubular cover, it is possible to protect the second light source without providing an opaque structure that blocks light from the second light source. In addition, dust and insects are less likely to adhere to the second light source. By providing an elastic member on at least one of the upper and lower surfaces of the annular cover, the annular cover can be incorporated without a gap.
請求項6に記載の照明装置は、請求項5に記載の発明において、前記カバーは拡散構造を有することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the invention of the fifth aspect, the cover has a diffusing structure.
前記カバーに拡散構造を設けることで、例えば前記第2の光源としてLEDなどを用いた場合など、その発光点が輝点として視認されやすい、いわゆる光源の粒状感を和らげることができる。 By providing the cover with a diffusing structure, for example, when an LED or the like is used as the second light source, the so-called granularity of the light source in which the light emission point is easily recognized as a bright point can be reduced.
請求項7に記載の照明装置は、請求項1〜6のいずれかに記載の発明において、前記光路偏向手段が、前記第1の光源と前記第2の光源とを空間的に分割していることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to sixth aspects, the optical path deflecting unit spatially divides the first light source and the second light source. It is characterized by that.
例えば、照明装置直下の照明を、比較的色温度が高い白色光を用いることで作業性を高め、同時に天井面の照明を、より色温度が低い光を用いることで癒やし効果を高めることができる。このため、前記第1の光源と前記第2の光源の出射光線の波長を変えることがあるが、双方の光が混ざらないように、前記第1の光源と前記第2の光源とを空間的に分割することが望まれる。かかる場合、空間分割の仕切りとして前記光路偏向手段を用いれば、照明装置の構成を簡素化し低コスト化できる。 For example, using white light with a relatively high color temperature for lighting directly under the lighting device, and improving workability, and at the same time, lighting on the ceiling surface increases the healing effect by using light with a lower color temperature Can do. For this reason, the wavelengths of the emitted light beams of the first light source and the second light source may be changed. However, the first light source and the second light source are spatially separated so that the two lights are not mixed. It is desirable to divide into two. In such a case, if the optical path deflecting unit is used as a partition for space division, the configuration of the illumination device can be simplified and the cost can be reduced.
請求項8に記載の照明装置は、請求項1〜7のいずれかに記載の発明において、前記光路偏向手段は、前記照明装置の外装部を兼ねることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to seventh aspects, the optical path deflecting unit also serves as an exterior portion of the lighting device.
これにより照明装置の構成を簡素化し低コスト化できる。 Thereby, the structure of an illuminating device can be simplified and cost-reduced.
請求項9に記載の照明装置は、請求項1〜8のいずれかに記載の発明において、前記光路偏向手段と前記基板との当接部に貫通孔を有し、前記貫通孔にネジを挿入することで照明装置を取付面へ固定することを特徴とする。 The illuminating device according to claim 9 is the invention according to any one of claims 1 to 8, wherein the contact portion between the optical path deflecting means and the substrate has a through hole, and a screw is inserted into the through hole. Thus, the lighting device is fixed to the mounting surface.
これにより取付用のネジが照明光の光路を遮ることなく照明装置を固定することができる。 Thereby, the illuminating device can be fixed without the mounting screw blocking the optical path of the illumination light.
請求項10に記載の照明装置は、請求項9に記載の発明において、前記ネジは、着脱可能な拡散カバーにて覆われることを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, in the invention according to the ninth aspect, the screw is covered with a removable diffusion cover.
これにより、前記ネジを外部から視認しにくいので、デザイン性が高まる。 Thereby, since the said screw is difficult to visually recognize from the outside, design property improves.
請求項11に記載の照明装置は、請求項1〜10のいずれかに記載の発明において、前記基板の表面に電源回路部を有し、前記基板の裏面に交流電源線を接続する端子台が設けられていることを特徴とする。
The lighting device according to
これにより、前記照明装置を照明可能に天井面等に取り付けることができる。 Thereby, the said illuminating device can be attached to a ceiling surface etc. so that illumination is possible.
本発明によれば、屋内への突出量を抑えることで薄形化を確保し、デザイン性に優れ、取り付けスペースも狭くて足り、しかも空間の明るさ感を十分に確保できる照明装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a lighting device that can ensure thinness by suppressing the amount of protrusion to the interior, is excellent in design, has a small mounting space, and can sufficiently secure the brightness of the space. be able to.
以下に本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1は、照明装置10を半割した状態で示す断面斜視図である。図2は、図1の構成をII-II線で切断して矢印方向に見た図である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a cross-sectional perspective view showing the lighting device 10 in a half-divided state. FIG. 2 is a view of the configuration of FIG. 1 taken along the line II-II and viewed in the direction of the arrow.
図1において、取り付け開口CLaを有する天井面(取付面)CLに、ベース板11が配置されている。ベース板11は、中央に開口11aを有し、又中央から離れた位置に、木ネジを挿通する孔11bを有する。ベース板11の下面には、基板12の背面(裏面)が密着配置されている。基板12の背面におけるベース板11の開口11a内には、端子台13が取り付けられ、天井面CLの取り付け開口CLa内に位置するように配置されている。端子台13は、電灯線(交流電源線)14に接続されることで基板12に給電を行うものである。
In FIG. 1, a
図2において、円盤状の基板12の表面中央には、第1の光源としてのLED15が配置されている。一方、基板12の表面周辺には、第2の光源としてのLED16が円周方向に並べられている。図2においてハッチングで示す領域は、反射構造体17の取り付け面である。尚、CDはLED15,16の点等に必要な電源回路を構成するコンデンサである。その他、必要な電子部品を設けて良い。
In FIG. 2, an
図1において、光路偏向手段である樹脂製の反射構造体17は略環状であって外装部を兼ねており、円筒状の内周面17aと、基板12から離れるにつれて径方向外方に向かうテーパ状の外周面17bとを有する。外周面17bは反射面であって、例えば白色塗装もしくは反射膜が蒸着されている。内周面17aも同様な構成として良い。外周面17bの周縁近傍には、溝17cが形成されており、ここに図3に示すような円管状のカバー18の下端が嵌合的に取り付けられている。カバー18の表面は、磨りガラスのような粗し面(拡散構造)となっている。カバー18の上端は、ベース板11に当接している。よって、LED16は、外周面17bとカバー18とで囲われた環状空間に密閉される。尚、カバー18の上下面の少なくとも一方にゴム板などの弾性部材を設けると好ましい。
In FIG. 1, a
反射構造体17の内周面17aの下端近傍には、半径方向内方に突出した棚部17dが形成されており、ここに円盤状の保護板19の周囲が支持されている。保護板19は、基板12上の回路保護機能を持つ。LED15は、内周面17aと保護板19とで囲われた円筒状空間に密閉される。なお、保護板19はLED15の粒状感を和らげるために拡散機能を有していてもよい。
In the vicinity of the lower end of the inner
反射構造体17は、ネジ取り付け孔17eを有する。ネジ取り付け孔17e内に挿入した木ネジSCの先端を、基板12の孔12aとベース板11の孔11b(光路偏向手段と基板との当接部に設けた貫通孔)を挿通して、天井面CLにねじ込むことで、照明装置10が天井面CLに取り付けられる。
The
反射構造体17の下面は浅皿状にくぼんでおり、ここに鉄系のプレート20を接着、又はねじ止めにより固定している。鉄系のプレート20は、ネジ取り付け孔17eを露出する開口を有するので、プレート20を取り付けたまま木ネジSCを脱着できる。
The lower surface of the reflecting
反射構造体17の浅皿状にくぼんだ下面にはめ込むようにして、樹脂製の拡散カバー板21が取り付けられている。拡散カバー板21の上面には、磁石板22が接着されており、磁石板22をプレート20に吸着させることで、不用意な落下が防止される。この他にも拡散カバーの固定方法として、ツメによる勘合方式や回転方向にスライドして着脱する方式を用いてもよい。
A resin-made
図4は、照明装置10の一部断面図である。図4を参照して、本実施の形態にかかる照明装置の動作について説明する。LED15は、比較的色温度が高い光線を出射する。LED15からの出射光は、最も強度が強い光線(点線で図示)が天井面CLに対し垂直方向に向かうように進行し、拡散板19及び拡散カバー21を通過して、照明装置10の下方を照明する。拡散カバー21は、ネジ取り付け孔17eを覆っているので、木ネジSCが外部から視認されずデザイン的に優れる。
FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the lighting device 10. With reference to FIG. 4, operation | movement of the illuminating device concerning this Embodiment is demonstrated. The
これに対しLED16は、LED15よりも色温度が低い光線を出射する。LED16からの出射光は、まず最も強度が強い光線が天井面CLに対し垂直方向に向かうように進行するが、反射構造体17の外周面17bに反射する。その反射光のうち最も強度が高い光線(点線で図示)と、天井面CLの垂直方向とのなす角度θは、90度〜180度である。
In contrast, the
本実施の形態によれば、平板状の基板12の表面上にLED15,16を配置しているので、薄い照明装置とできる。又、LED16から出射され外周面17bで反射した光線のうち最も強度が高い光線と、天井面CLの垂直方向とのなす角度θは、90度〜180度であるので、同じ基板上にLED15,16を配置しているにもかかわらず、下方への照明と、天井面CLへの照明を両立でき、空間の明るさ感を確保できる。
According to the present embodiment, since the
更に、照明装置10直下の照明を、LED15からの比較的色温度が高い白色光を用いることで作業性を高め、同時に天井面CLの照明を、LED16からの、より色温度が低い光を用いることで癒やし効果を高めることができる。このとき、双方の光が混ざらないように、反射構造体17を空間分割の仕切りとして用いているので、照明装置10の構成を簡素化し低コスト化できる。
Furthermore, the illumination right under the lighting device 10 is enhanced by using white light having a relatively high color temperature from the
図5は、本実施の形態の変形例を示す図4と同様な断面図である。図5の変形例では、外周面17bを、傾き角を変えた2つのテーパ面17b1,17b2から形成している。これにより、LED16から出射した光線の一部は、テーパ面17b1で反射して、その傾き角に応じた方向に進行し、LED16から出射した光線の別な一部は、テーパ面17b2で反射して、その傾き角に応じた方向に進行するので、天井面CLの照明を行う際の配光制御の自由度が向上する。
FIG. 5 is a cross-sectional view similar to FIG. 4 showing a modification of the present embodiment. In the modification of FIG. 5, the outer
図6は、本実施の形態の変形例を示す図4と同様な断面図である。図6の変形例では、外周面17bを非球面として形成している。これにより、LED16から出射した光線が、非球面に応じた方向に進行するので、天井面CLの照明を行う際の配光制御の自由度が更に向上する。
FIG. 6 is a cross-sectional view similar to FIG. 4 showing a modification of the present embodiment. In the modification of FIG. 6, the outer
図7は、本実施の形態の変形例を示す図4と同様な断面図である。図7の変形例では、外周面17bを非球面とすることに加えて、基板12上に設けたLED16を、側方出射タイプとしている。これにより、LED16から照明装置10の内側に向けて出射した光線は、テーパ面17bで2回反射して、照明装置10から出射するので、天井面CLの照明を行う際の配光制御の自由度が更に向上する。又、LED16の粒状感を減少できる。
FIG. 7 is a cross-sectional view similar to FIG. 4 showing a modification of the present embodiment. In the modification of FIG. 7, in addition to the outer
本発明は、明細書に記載の実施例に限定されるものではなく、他の実施例・変形例を含むことは、本明細書に記載された実施例や思想から本分野の当業者にとって明らかである。例えば照明装置の取付面は天井面に限らず、壁面でも良い。 The present invention is not limited to the embodiments described in the specification, and other embodiments and modifications are apparent to those skilled in the art from the embodiments and ideas described in the present specification. It is. For example, the mounting surface of the lighting device is not limited to the ceiling surface but may be a wall surface.
10 照明装置
11 ベース板
11a 開口
11b 孔
12 基板
12a 孔
13 端子台
14 電灯線
15,16 LED
17 反射構造体
17a 内周面
17b 外周面
17b1,17b2 テーパ面
17c 溝
17d 棚部
17e 孔
18 カバー
19 保護板
20 プレート
21 拡散カバー
22 磁石板
CL 天井面
CLa 開口
SC 木ネジ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
17
Claims (11)
前記基板の表面上に配置された第1の光源及び第2の光源と、
前記第2の光源から出射された光線の向きを変える光路偏向手段とを有し、
前記第1の光源から出射された光線のうち最も強度が高い光線と、前記光路偏向手段により向きを変えられた前記第2の光源から出射された光線のうち最も強度が高い光線とのなす角度は、90度〜180度であることを特徴とする照明装置。 A substrate that can be mounted with the back side facing the mounting surface;
A first light source and a second light source disposed on a surface of the substrate;
Optical path deflecting means for changing the direction of the light beam emitted from the second light source,
An angle formed between the light beam having the highest intensity among the light beams emitted from the first light source and the light beam having the highest intensity among the light beams emitted from the second light source whose direction is changed by the optical path deflecting unit. Is 90 to 180 degrees.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013109513A JP2014229534A (en) | 2013-05-24 | 2013-05-24 | Luminaire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013109513A JP2014229534A (en) | 2013-05-24 | 2013-05-24 | Luminaire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014229534A true JP2014229534A (en) | 2014-12-08 |
Family
ID=52129200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013109513A Pending JP2014229534A (en) | 2013-05-24 | 2013-05-24 | Luminaire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014229534A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016219367A (en) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 株式会社ノーリツ | Luminaire |
JPWO2021181664A1 (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-16 |
-
2013
- 2013-05-24 JP JP2013109513A patent/JP2014229534A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016219367A (en) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 株式会社ノーリツ | Luminaire |
JPWO2021181664A1 (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-16 | ||
JPWO2021182244A1 (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-16 | ||
WO2021181664A1 (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-16 | 三菱電機株式会社 | Illuminatiion device, illuminatiion system, and illuminatiion method |
WO2021182244A1 (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-16 | 三菱電機株式会社 | Illumination device, illumination system, and illumination method |
JP7474018B2 (en) | 2020-03-13 | 2024-04-24 | 三菱電機株式会社 | Illumination device and illumination system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7665866B2 (en) | LED luminaire for generating substantially uniform illumination on a target plane | |
JP4786750B2 (en) | Lighting device | |
WO2014080771A1 (en) | Illumination device | |
JP2010102913A (en) | Illumination fixture | |
US20130314926A1 (en) | Luminous flux control member and illumination device | |
JP4756346B2 (en) | LED lighting fixtures and LED emergency lights | |
JP2013008504A (en) | Lighting fixture | |
JP2009104913A (en) | Lighting apparatus, and emergency light | |
JP6455666B2 (en) | Lighting device | |
JP2012028339A (en) | Lighting system | |
JP2017050187A (en) | Lighting fixture | |
JP2009143409A (en) | Vehicle interior lighting system | |
JPWO2015133233A1 (en) | Light source device and illumination device | |
JP2014229534A (en) | Luminaire | |
JP2013186981A (en) | Led lighting fixture | |
US10190730B2 (en) | Light flux controlling member, light emitting device and illuminating device | |
JP2011204699A (en) | Lighting system | |
JP6270519B2 (en) | Light source unit and lighting device | |
JP2017004823A (en) | Lighting fixture | |
JP5322292B2 (en) | LED unit and lighting apparatus | |
JP2014135243A (en) | Lighting apparatus | |
TW201819815A (en) | Illuminating device characterized by suppressing the decrease of light emission from a lens cover plate to a diffusion cover plate, thereby having a high illuminating efficiency | |
JP2011204700A (en) | Lighting system | |
JP2012009168A (en) | Lighting fixture | |
JP2016122535A (en) | Lighting fixture |