JP2014229215A - 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ可読メモリ媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ可読メモリ媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014229215A
JP2014229215A JP2013110385A JP2013110385A JP2014229215A JP 2014229215 A JP2014229215 A JP 2014229215A JP 2013110385 A JP2013110385 A JP 2013110385A JP 2013110385 A JP2013110385 A JP 2013110385A JP 2014229215 A JP2014229215 A JP 2014229215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event data
information processing
processing apparatus
scroll
jump destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013110385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5689919B2 (ja
Inventor
浩樹 通地
Hiroki Kayoiji
浩樹 通地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Priority to JP2013110385A priority Critical patent/JP5689919B2/ja
Priority to US14/172,974 priority patent/US10359926B2/en
Publication of JP2014229215A publication Critical patent/JP2014229215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689919B2 publication Critical patent/JP5689919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • G06F3/04855Interaction with scrollbars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】スクロールの高速化に有利な技術を提供する。
【解決手段】部材を処理する処理装置が発生する複数のイベントデータを処理する情報処理装置は、前記複数のイベントデータの時系列の並びにおいて予め設定された間隔で存在する少なくとも2つのイベントデータを決定する決定部と、前記並びにおける位置を指定する指定情報を含むスクロール要求を前記情報処理装置に組み込まれたスクロール機能から取得し、前記決定部によって決定された前記少なくとも2つのイベントデータのうち前記並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近い位置にあるイベントデータをジャンプ先イベントデータとして特定する特定部と、前記スクロール機能に、前記ジャンプ先イベントデータまたはその付近からスクロールを開始させる制御部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ可読メモリ媒体に関する。
半導体製造装置等の処理装置が発生するイベントデータ(処理装置で発生したイベントの内容を示すデータ)は、データベースに蓄積され、処理装置の状態を解析したり、処理装置において発生した不具合の原因を究明したりするために利用されうる。
特開2006−294831号公報
図1には、処理装置が発生した複数のイベントデータを時系列に並べてディスプレイに表示した例が示されている。イベントデータを表示するウインドウ1は、例えば、イベントの発生日時を示す項目21と、イベントの種類を示す項目22と、イベントの詳細内容を示す項目23とを含みうる。ウインドウ1は、スクロールバー10を有しうる。スクロールバー10は、例えば、スクロールボックス12と、スクロールサム(つまみ)14とを含みうる。よく知られているように、スクロールサム14は、スクロールを通じて表示可能な全体のデータのうちどの部分のデータをウインドウ1内に実際に表示するのかをユーザが指定するために使用される。当該部分は、スクロールボックス12におけるスクロールサム14の位置によって指定される。
ユーザがスクロールサム14をマウスなどの入力デバイスを使って操作すると、コンピュータに組み込まれたスクロール機能によって、ウインドウ1内に表示されるイベントデータがスクロールされる。ここで、スクロールサム14が操作されると(即ち、スクロール要求を受けると)、スクロール機能は、スクロールサム14の移動量に相当する分のイベントデータに順にアクセスし、それらを処理しながらウインドウ1に表示すべき画像のデータを連続的に更新する。
イベントデータの個数が少ない場合には、スクロールサム14の操作に応答して即座にイベントデータがスクロールされる。ところが、イベントデータの個数が膨大になると、スクロールサム14の移動量に相当するイベントデータの個数も膨大になるので、それらにアクセスし処理するために要する時間も増大する。そのために、ユーザがスクロールサム14を操作しても即座にそれに応答してスクロールがなされることがない。これは、処理装置の状態の解析や処理装置において発生した不具合の原因の究明のための作業を遅延させる大きな要因になっていた。
本発明は、本発明者による上記の課題認識を契機としてなされたものであり、スクロールの高速化に有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、部材を処理する処理装置が発生する複数のイベントデータを処理する情報処理装置に係り、前記複数のイベントデータの時系列の並びにおいて予め設定された間隔で存在する少なくとも2つのイベントデータを決定する決定部と、前記並びにおける位置を指定する指定情報を含むスクロール要求を前記情報処理装置に組み込まれたスクロール機能から取得し、前記決定部によって決定された前記少なくとも2つのイベントデータのうち前記並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近い位置にあるイベントデータをジャンプ先イベントデータとして特定する特定部と、前記スクロール機能に、前記ジャンプ先イベントデータまたはその付近からスクロールを開始させる制御部と、を備える。
本発明によれば、スクロールの高速化に有利な技術が提供される。
処理装置が発生した複数のイベントデータを時系列に並べてディスプレイに表示した例を示す図。 本発明の1つの実施形態の情報処理装置の構成を示す図。 スクロールに関する情報処理装置の動作手順を例示的に示すフローチャート。 ブックマーク付きイベントデータ(処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおいて予め定められた間隔で存在する複数のインベントデータ)を説明する図。 処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びとスクロールバーとを並べて示した図。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
図2には、本発明の1つの実施形態の情報処理装置100の構成が示されている。情報処理装置100は、例えば、汎用のコンピュータにコンピュータプログラムを組み込むことによって構成されうる。情報処理装置100は、部材を処理する処理装置200が発生する複数のイベントデータ(処理装置で発生したイベントの内容を示すデータ)を処理するように構成されている。処理装置200は、例えば、半導体製造装置(例えば、成膜装置、エッチング装置、露光装置)などの製造装置でありうる。処理装置200は、イベントデータを情報処理装置100に伝送するためにインターフェース202を有しうる。情報処理装置100は、イベントデータを処理装置200から受信するためのインテーフェース112を有しうる。情報処理装置100は、処理装置200から提供されてくるイベントデータをデータベース114に随時に蓄積する。データベース114は、情報処理装置100による利用が可能であればよく、情報処理装置100の筺体内に設けられる必要はない。データベース114は、情報処理装置100が接続されたネットワークに接続されていてもよい。複数のイベントデータは、時系列に並べてデータベース114に蓄積されうる。
情報処理装置100は、表示部(ディスプレイ)120、表示制御部122、決定部130、特定部126および制御部128を備えうる。表示制御部122は、表示部120に表示させる画像のデータを生成し、該データを表示部120に供給する。表示制御部122は、表示部120に表示させるイベントデータをユーザによる操作に応答してスクロールさせるためのスクロール機能124を含む。スクロール機能124は、典型的には、情報処理装置100にオペレーティングシステムとして、又は、オペレーティングシステムの上で動作するアプリケーションプログラムとして組み込まれた機能である。
決定部130は、処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおいて予め設定された間隔で存在する少なくとも2つのイベントデータを決定する。ここで、処理対象の複数のイベントデータとは、処理装置200が発生したイベントデータとしてデータベース114に格納されたイベントデータ群の全体であってもよいし、当該イベントデータ群の中から抽出部118によって抽出された複数のイベントデータであってもよい。抽出部118は、指定された条件(例えば、抽出すべき期間、抽出すべき種類のイベントなど)に合致するイベントデータをイベントデータ群から抽出する。
図4に模式的に示されているように、決定部130は、処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおいて間隔INTで存在する複数のインベントデータをそれぞれブックマーク付きイベントデータBMとして決定する。ここで、ブックマーク付きイベントデータBMには、ブックマークに相当する識別用のデータが付加されてもよいし、そのようなデータが付加されなくてもよい。後者においては、ブックマーク付きイベントデータとは、処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおいて間隔INTで存在する複数のインベントデータを示すための単なる便宜上の表現に過ぎず、ブックマーク付きイベントデータとそれ以外のイベントデータとの間に内容あるいはデータ構成上の相違点はない。
間隔INTは、設定部136によって任意に設定されうる。設定部136は、情報処理装置100の情報処理能力に応じて間隔INTを決定してもよいし、ユーザからの指示に従って間隔INTを決定してもよいし、他の方法によって間隔INTを決定してもよい。
特定部126は、処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおける位置を指定する指定情報を含むスクロール要求を情報処理装置100に組み込まれたスクロール機能124から取得し、決定部130によって決定されたブックマーク付きイベントデータBMのうち前記並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近い位置にあるイベントデータをジャンプ先イベントデータとして特定する。
図5には、処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びとスクロールバー10とが説明の便宜のために並べて示されている。処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおける位置(図5において「位置」)は、スクロールボックス12におけるスクロールサム14の相対位置によって指定される。例えば、スクロールボックス12の長さをL、スクロールボックス12におけるスクロールサム14の位置(スクロールボックス12の端部からの距離)をXとすると、スクロールボックス12におけるスクロールサム14の相対位置は、X/Lで表される。処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおける位置を指定する指定情報は、例えば、X/Lに相当する情報(例えば、X/Lの値、又は、XおよびLの値、など)でありうる。
処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおける位置(図5において「位置」)は、種々の方法で与えられる。一例として、当該位置を、処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおける先頭のイベントデータから当該位置のイベントデータまでのイベントデータの個数nで表現する場合を考える。この場合、処理対象の複数のイベントデータの個数がNであれば、当該位置nは、例えば、n=[N・X/L]で与えられうる。
例えば、特定部126は、処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおける位置を指定する指定情報として、X/Lに相当する情報をスクロール機能124から取得する。そして、特定部126は、決定部130によって決定されたブックマーク付きイベントデータBMのうち処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近い位置にあるブックマーク付きイベントデータBMをジャンプ先イベントデータとして特定する。特定部126は、例えば、決定部130によって決定されたブックマーク付きイベントデータBMのうち処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近く且つ前記並びにおける先頭側のイベントデータをジャンプ先イベントデータとして特定する。あるいは、特定部126は、決定部130によって決定されたブックマーク付きイベントデータBMのうち処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近く且つ前記並びにおける後尾側のイベントデータをジャンプ先イベントデータとして特定してもよい。
制御部128は、ジャンプ先イベントデータまたはその付近からスクロールを開始するようにスクロール機能124を制御する。ここで、制御部128は、典型的には、ジャンプ先イベントデータからスクロールを開始するようにスクロール機能124を制御するが、ジャンプ先イベントデータの付近(ジャンプ先イベントデータより所定個数だけ前のイベントデータ)からスクロールを開始するようにスクロール機能124を制御してもよい。制御部128は、スクロールを開始すべきイベントデータを特定するための情報をスクロール機能124に提供する。当該情報は、例えば、処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおける、スクロールを開始すべきイベントデータの位置(例えば、先頭から数えた個数n)でもよいし、スクロールを開始すべきイベントデータが格納されているアドレスであってもよいし、他の情報であってもよい。当該アドレスは、1つのイベントデータに対して割り当てられるアドレスの個数をm、データベースに格納されたイベントデータ群の先頭のアドレスをASとすると、AS+m・nで与えられうる。例えば、図5において、先頭のアドレスが1000番地、1つのイベントデータに対して割り当てられるアドレスの個数mが5、スクロールを開始すべきイベントデータの先頭から数えた個数nが4の場合、スクロールを開始すべきイベントデータが格納されているアドレスは、AS+m・nより、1200番地となる。
イベントデータが識別子を含む場合、特定部126は、識別子に基づいてジャンプ先イベントデータを特定してもよい。この方法では、ブックマーク付きイベントデータBMのそれぞれの処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおける位置と、ブックマーク付きイベントデータBMのそれぞれの識別子とを対応付けるテーブル132が使われうる。テーブル132は、決定部130によってブックマーク付きイベントデータBMが決定されることに応じて、当該ブックマーク付きイベントデータBMの前記並びにおける位置と、当該ブックマーク付きイベントデータBMの識別子とに基づいて、生成部134によって生成されうる。例えば、識別子としては、シリアル番号を用いることが好ましい。図5において、先頭から1個目のブックマーク付きイベントデータBMのシリアル番号を0201、先頭から2個目のブックマーク付きイベントデータBMのシリアル番号を0301、ジャンプ先イベントデータBMのシリアル番号を1101とすることにより、ブックマーク付きイベントデータBMのそれぞれの、処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおける位置と、ブックマーク付きイベントデータBMのそれぞれの識別子とを対応付けすることが可能である。
スクロール機能124は、制御部128による制御に従って、ジャンプ先イベントデータまたはその付近からスクロールを開始する。より具体的には、スクロール機能124は、スクロールを開始すべきイベントデータおよびそれに続くイベントデータをデータベース114または抽出部118から取得して、表示部120に表示させる画像のデータを生成し、表示部120に提供する。
この実施形態によれば、特定部126は、処理対象の複数のイベントデータの時系列の並びにおける位置を指定する指定情報を含むスクロール要求をスクロール機能124から取得し、ブックマーク付きイベントデータBMのうち前記並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近い位置にあるイベントデータをジャンプ先イベントデータとして特定し、制御部128は、ジャンプ先イベントデータまたはその付近からスクロールを開始するようにスクロール機能124を制御する。したがって、仮にスクロールサム14の移動量に相当するイベントデータの個数も膨大であったとしても、それらの全てにアクセスをすることがないので、スクロール要求に応答して即座にスクロールを開始することができる。
図3は、スクロールに関する情報処理装置100の動作手順を例示的に示すフローチャートである。まず、ステップS301において、抽出部118により、データベース114に格納されたイベントデータ群の中から、指定された条件(例えば、抽出すべき期間、抽出すべき種類のイベントなど)に合致するイベントデータが抽出される。
ステップS302では、表示制御部122は、抽出部118によって抽出されたイベントデータの一部を、例えば図1に示すような形式で、表示部120に表示させる。
ステップS303では、決定部130は、抽出部118によって抽出されたイベントデータ(即ち、処理対象の複数のイベントデータ)の時系列の並びにおいて間隔INTで存在する複数のインベントデータをそれぞれブックマーク付きイベントデータBMとして決定する。
ステップS304では、特定部126は、スクロール機能124を介してユーザからスクロール要求を受けるのを待ち、スクロール要求を受けたら、ステップS305において、特定部126は、当該スクロール要求に含まれる指定情報に基づいてジャンプ先イベントデータを特定する。
ステップS306では、制御部128は、ジャンプ先イベントデータまたはその付近からスクロールを開始するようにスクロール機能124を制御する。
以上のような情報処理装置100を構成する要素、例えば、決定部130、特定部126、制御部128、生成部134、設定部136および抽出部118によって実現される工程は、それぞれ、決定工程、特定工程、制御工程、生成工程、設定工程および抽出工程として表現されうる。汎用のコンピュータにコンピュータプログラムを組み込むことによって情報処理装置100を構築する場合、当該コンピュータプログラムは、決定工程、特定工程、制御工程、生成工程、設定工程および抽出工程をコンピュータに実行させるための命令群を含みうる。
前記コンピュータプログラムは、例えば、コンピュータ可読メモリ媒体に格納されてコンピュータに提供されうる。
本発明の1つの側面は、部材を処理する処理装置が発生する複数のイベントデータを処理する情報処理装置に係り、前記複数のイベントデータの時系列の並びにおいて予め設定された間隔で存在する少なくとも2つのイベントデータを決定する決定部と、前記並びにおける位置を指定する指定情報を含むスクロール要求を前記情報処理装置に組み込まれたスクロール機能から取得し、前記決定部によって決定された前記少なくとも2つのイベントデータのうち前記並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近い位置にあるイベントデータをジャンプ先イベントデータとして特定する特定部と、前記スクロール機能に、前記ジャンプ先イベントデータまたはその付近からスクロールを開始させる制御部と、を備え、前記スクロール機能は、スクロールボックスおよびスクロールサムを有するスクロールバーをディスプレイに表示させる機能を有し、前記並びにおける位置は、前記スクロールボックスにおける前記スクロールサムの相対位置によって指定される

Claims (8)

  1. 部材を処理する処理装置が発生する複数のイベントデータを処理する情報処理装置であって、
    前記複数のイベントデータの時系列の並びにおいて予め設定された間隔で存在する少なくとも2つのイベントデータを決定する決定部と、
    前記並びにおける位置を指定する指定情報を含むスクロール要求を前記情報処理装置に組み込まれたスクロール機能から取得し、前記決定部によって決定された前記少なくとも2つのイベントデータのうち前記並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近い位置にあるイベントデータをジャンプ先イベントデータとして特定する特定部と、
    前記スクロール機能に、前記ジャンプ先イベントデータまたはその付近からスクロールを開始させる制御部と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記特定部は、前記決定部によって決定された前記少なくとも2つのイベントデータのうち前記並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近く且つ前記並びにおける先頭側のイベントデータを前記ジャンプ先イベントデータとして特定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 指定された条件に合致するイベントデータをイベントデータ群から抽出する抽出部を更に備え、前記抽出部によって抽出されたイベントデータが前記複数のイベントデータとして扱われる、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記間隔を設定するための設定部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 各イベントデータは識別子を含み、
    前記少なくとも2つのイベントデータのそれぞれの前記並びにおける位置と、前記少なくとも2つのイベントデータのそれぞれの識別子とを対応付けるテーブルを生成する生成部を更に備え、
    前記特定部は、前記テーブルを参照することによって、前記並びにおいて前記指定情報で指定された位置に対応する識別子を特定し、該特定した識別子を有するイベントデータを前記ジャンプ先イベントデータとして特定する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 部材を処理する処理装置が発生する複数のイベントデータを情報処理装置において処理する情報処理方法であって、
    前記複数のイベントデータの時系列の並びにおいて予め設定された間隔で存在する少なくとも2つのイベントデータを決定する決定工程と、
    前記並びにおける位置を指定する指定情報を含むスクロール要求を前記情報処理装置に組み込まれたスクロール機能から取得し、前記決定工程で決定された前記少なくとも2つのイベントデータのうち前記並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近い位置にあるイベントデータをジャンプ先イベントデータとして特定する特定工程と、
    前記スクロール機能に、前記ジャンプ先イベントデータまたはその付近からスクロールを開始させる制御工程と、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  7. 部材を処理する処理装置が発生する複数のイベントデータを処理する情報処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記情報処理方法は、
    前記複数のイベントデータの時系列の並びにおいて予め設定された間隔で存在する少なくとも2つのイベントデータを決定する決定工程と、
    前記並びにおける位置を指定する指定情報を含むスクロール要求を前記コンピュータに組み込まれたスクロール機能から取得し、前記決定工程で決定された前記少なくとも2つのイベントデータのうち前記並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近い位置にあるイベントデータをジャンプ先イベントデータとして特定する特定工程と、
    前記スクロール機能に、前記ジャンプ先イベントデータまたはその付近からスクロールを開始させる制御工程と、を含む、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  8. 部材を処理する処理装置が発生する複数のイベントデータを処理する情報処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを格納したコンピュータ可読メモリ媒体であって、
    前記情報処理方法は、
    前記複数のイベントデータの時系列の並びにおいて予め設定された間隔で存在する少なくとも2つのイベントデータを決定する決定工程と、
    前記並びにおける位置を指定する指定情報を含むスクロール要求を前記コンピュータに組み込まれたスクロール機能から取得し、前記決定工程で決定された前記少なくとも2つのイベントデータのうち前記並びにおいて前記指定情報で指定された位置に近い位置にあるイベントデータをジャンプ先イベントデータとして特定する特定工程と、
    前記スクロール機能に、前記ジャンプ先イベントデータまたはその付近からスクロールを開始させる制御工程と、を含む、
    ことを特徴とするコンピュータ可読メモリ媒体。
JP2013110385A 2013-05-24 2013-05-24 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ可読メモリ媒体 Active JP5689919B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013110385A JP5689919B2 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ可読メモリ媒体
US14/172,974 US10359926B2 (en) 2013-05-24 2014-02-05 Information processing apparatus for processing plural event data generated by processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013110385A JP5689919B2 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ可読メモリ媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014229215A true JP2014229215A (ja) 2014-12-08
JP5689919B2 JP5689919B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=51936273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013110385A Active JP5689919B2 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ可読メモリ媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10359926B2 (ja)
JP (1) JP5689919B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU350150S (en) * 2013-01-09 2013-08-13 Samsung Electronics Co Ltd Display screen for an electronic device
TWD163948S (zh) * 2013-09-13 2014-11-01 晶睿通訊股份有限公司 顯示面板的圖形化使用者介面之部分
USD746852S1 (en) * 2013-11-15 2016-01-05 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Portion of a display screen with animated graphical user interface
USD779542S1 (en) * 2013-12-20 2017-02-21 Sanford, L.P. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD769326S1 (en) * 2013-12-20 2016-10-18 Sanford, L.P. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
JP1531221S (ja) * 2014-09-30 2015-08-17
CN111324296B (zh) 2018-12-16 2022-08-09 华为技术有限公司 一种数据处理的方法、控制器、存储设备及存储系统
WO2020124867A1 (zh) * 2018-12-16 2020-06-25 华为技术有限公司 一种数据处理的方法、控制器、存储设备及存储系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874961A (en) * 1997-03-19 1999-02-23 International Business Machines Corporation Scroll bar amplification apparatus and method
JP2000311045A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Sanyo Electric Co Ltd データ表示装置、情報携帯端末及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005056302A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sharp Corp 表示データスクロール装置、表示データスクロール方法、表示データスクロールプログラム、および、プログラム記録媒体
JP2005259930A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2006294831A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Hitachi Kokusai Electric Inc データ収集システム
JP2007259151A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 携帯情報端末および表示切換方法
JP2008193491A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Sky Kk 端末監視装置とそのプログラム
JP2011141620A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Renesas Electronics Corp スクロール制御装置及びスクロール制御方法並びにプログラム、情報処理装置
WO2013046940A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 株式会社日立メディコ 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびプログラム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5339391A (en) * 1990-05-14 1994-08-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Computer display unit with attribute enhanced scroll bar
CA2040645C (en) * 1990-05-31 1999-03-02 Vincent Joseph Cina Jr. Scrollbar having system or user provided information
US5265246A (en) * 1990-12-10 1993-11-23 International Business Machines Corporation Graphic definition of range in the selection of data from a database field
US5418549A (en) * 1993-06-14 1995-05-23 Motorola, Inc. Resolution compensating scroll bar valuator
US5506951A (en) * 1994-03-01 1996-04-09 Ishikawa; Hiroshi Scroll bar with jump tags
US6204846B1 (en) * 1999-02-16 2001-03-20 International Business Machines Corporation Data set user interface control for use in accessing information in a computer
US6421071B1 (en) * 1999-06-10 2002-07-16 Lucent Technologies Inc. Synchronous scrolling of time stamped log files
US20040119753A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Peter Zencke Scrolling through data in a graphical user interface
CA2559189C (en) * 2004-03-11 2013-06-11 Redsky Mobile Inc. Restricted user interface navigation
US7415666B2 (en) * 2005-03-04 2008-08-19 Microsoft Corporation Method and system for navigating paginated content in page-based increments
US7735006B2 (en) * 2005-10-14 2010-06-08 International Business Machines Corporation Method and system for defining page size when displaying a data list
US20070143705A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Sap Ag Indexed scrollbar
US20070157128A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Tobias Haug Efficient control of calendar information in computer graphics
CN101078965B (zh) * 2006-05-24 2010-08-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 非线性页面定位系统及方法
CN101796477A (zh) * 2007-09-07 2010-08-04 国际商业机器公司 滚动条控制
EP2082745B1 (en) * 2007-12-28 2012-12-19 Deutsches Krebsforschungszentrum, Stiftung des öffentlichen Rechts Cancer therapy with a parvovirus combined with chemotherapy
US8751956B2 (en) * 2009-05-27 2014-06-10 Microsoft Corporation Variable rate scrollbar
US20110113365A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Microsoft Corporation Scrolling large data sets
US20110202871A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Oracle International Corporation Method and system for scrolling through a graphical user interface list control
CN102884526B (zh) * 2010-05-12 2016-01-13 国际商业机器公司 在应用窗口中显示项目
US8555195B2 (en) * 2010-06-29 2013-10-08 Ricoh Co., Ltd. Bookmark function for navigating electronic document pages
US8812977B2 (en) * 2010-08-12 2014-08-19 Salesforce.Com, Inc. Accessing multi-page data using a page index in a scrollbar
US9423951B2 (en) * 2010-12-31 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-based snap point
US9372612B2 (en) * 2011-10-31 2016-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Exposing inertial snap points
US20150205478A1 (en) * 2011-12-12 2015-07-23 Google Inc. Content location interface
US8589977B1 (en) * 2011-12-30 2013-11-19 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for improving scrolling through program channel listings

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874961A (en) * 1997-03-19 1999-02-23 International Business Machines Corporation Scroll bar amplification apparatus and method
JP2000311045A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Sanyo Electric Co Ltd データ表示装置、情報携帯端末及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005056302A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sharp Corp 表示データスクロール装置、表示データスクロール方法、表示データスクロールプログラム、および、プログラム記録媒体
JP2005259930A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2006294831A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Hitachi Kokusai Electric Inc データ収集システム
JP2007259151A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 携帯情報端末および表示切換方法
JP2008193491A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Sky Kk 端末監視装置とそのプログラム
JP2011141620A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Renesas Electronics Corp スクロール制御装置及びスクロール制御方法並びにプログラム、情報処理装置
WO2013046940A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 株式会社日立メディコ 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140351747A1 (en) 2014-11-27
US10359926B2 (en) 2019-07-23
JP5689919B2 (ja) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689919B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ可読メモリ媒体
US11928118B2 (en) Generating a correlation search
US11798209B1 (en) Systems and methods for rendering a third party visualization in response to events received from search queries
US11789961B2 (en) Interaction with particular event for field selection
US11995071B1 (en) Assigning field values based on an identified extraction rule
US20180157719A1 (en) Employing external data stores to service data requests
US11477263B2 (en) Identifying un-deployed features of an application
CN104462179B (zh) 处理大数据的方法、执行其的装置以及储存其的存储媒介
JPWO2017104655A1 (ja) 情報分析システム、情報分析方法、及び、プログラム
US20190266194A1 (en) Information analysis system, information analysis method, and recording medium
JP6434435B2 (ja) 情報処理装置、操作支援方法および操作支援プログラム
JP5287099B2 (ja) 検索装置、情報処理装置、検索方法、プログラム及び記録媒体
US20140344250A1 (en) Enhanced search refinement for personal information services
JP2019074966A (ja) Sql文抽出装置、sql文抽出方法及びプログラム
JP2012064051A (ja) ヘルプ表示装置、ヘルプ表示方法及びヘルプ表示プログラム
US10891332B2 (en) Instrumentation diagram data generation device, instrumentation diagram search system, and computer readable medium
JP2010157166A (ja) ロットトレース装置、ロットトレースシステム、ロットトレース方法、及びプログラム
US11853969B2 (en) Managing artifact information, especially comparing and merging artifact information, method and system
JP6357028B2 (ja) 管理ポイント検索方法および装置
JP2018165897A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびコンピュータプログラム
JP2009205417A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
EP2782028A1 (en) Information processing apparatus for adding keywords to files
US20130226919A1 (en) Method and apparatus for determining when an event occurred in an industrial plant
JP2006005890A (ja) アラート識別コード付加により除外された通信データの等値表示方法とシステム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250