JP2014228326A - 鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制方法 - Google Patents

鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014228326A
JP2014228326A JP2013106678A JP2013106678A JP2014228326A JP 2014228326 A JP2014228326 A JP 2014228326A JP 2013106678 A JP2013106678 A JP 2013106678A JP 2013106678 A JP2013106678 A JP 2013106678A JP 2014228326 A JP2014228326 A JP 2014228326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
railway structure
seismometer
ground
influence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013106678A
Other languages
English (en)
Inventor
直泰 岩田
Naoyasu Iwata
直泰 岩田
俊六 山本
Shunroku Yamamoto
俊六 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2013106678A priority Critical patent/JP2014228326A/ja
Publication of JP2014228326A publication Critical patent/JP2014228326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】 鉄道構造物上に設置した地震計により、地震時における列車運転規制の最適化を図ることができる、鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制方法を提供する。【解決手段】 列車の運転規制方法において、地震計4を地盤1上に設置するのに加えて複数の地震計5を鉄道構造物2上に設置することにより、鉄道構造物2に対する地震動の影響だけでなく鉄道構造物2上の付帯設備に対する影響を考慮して、地震発生時における列車停止判断及び運転再開判断を行う。【選択図】 図1

Description

本発明は、鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制方法に関するものである。
従来、構造物の地震被害推定については、下記特許文献1〜4に開示されるようなものがあった。
図2は従来の地上地震計による列車の運転規制の模式図である。
この図において、101は地盤、102は地盤101上に構築される鉄道構造物、103は鉄道構造物102上を走行する列車(車両)、104は地盤上地震計(センサー)、106は地震計のデータ処理装置である。なお、Aは地盤の地震動、Bは地震動Aに対する鉄道構造物102の応答、Cは列車(車両)103に対する構造物応答による入力地震動、Dは電架柱等の付帯設備に対する構造物応答による入力地震動である。
現在、列車の運転規制に用いる地震計は、図2に示すように、主に鉄道構造物102に対する地震動Aの影響を考慮するために、地盤上地震計(センサー)104が地盤上(地表面)に設置されている。ただし、鉄道構造物102上の電架柱や列車(車両)103に対する地震動Aの影響を評価するためには、鉄道構造物上の構造物応答Bによる地震動を観測し、その値により運転規制を行うことが望ましい。
特開2002−323571号公報 特開2003−161783号公報 特開2006−291572号公報 特開2006−258639号公報
上記したように、地震時における列車運転規制による安全性の確保は十分なものではなかった。
本発明は、上記状況に鑑みて、鉄道構造物上に設置した地震計により、地震時における列車運転規制の更なる最適化を図ることができる、鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕列車の運転規制方法において、地震計を地盤上に設置するのに加えて複数の地震計を鉄道構造物上に設置することにより、鉄道構造物に対する地震動の影響だけでなく鉄道構造物上の付帯設備に対する影響をも考慮して、地震発生時における列車停止判断及び運転再開判断を行うことを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の列車の運転規制方法において、列車停止後の徒歩巡回による安全確認の要否や範囲の判断においても、鉄道構造物に対する影響だけでなく鉄道構造物上の付帯設備に対する影響をも考慮して評価を行うことを特徴とする。
〔3〕上記〔1〕記載の列車の運転規制方法において、地上地震計と構造物上地震計のOR制御を行うことにより運転規制を行うことを特徴とする。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
(1)鉄道構造物に対する地震動の影響だけでなく鉄道構造物上の付帯設備に対する影響をも考慮して、地震発生時における列車停止判断を行うことができ、安全性が向上する。
(2)また、列車停止後の徒歩巡回等による安全確認の要否や範囲の判断においても、鉄道構造物に対する影響だけでなく鉄道構造物上の付帯設備に対する影響をも考慮して評価を行うことができ、安全性が向上する。
本発明の鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制の模式図である。 従来の地上地震計による列車の運転規制の模式図である。
本発明の列車の運転規制方法は、地震計を地盤上に設置するのに加えて複数の地震計を鉄道構造物上に設置することにより、鉄道構造物に対する地震動の影響だけでなく鉄道構造物上の付帯設備に対する影響をも考慮して、地震発生時における列車停止判断及び運転再開判断を行う。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制の模式図である。
この図において、1は地盤、2は地盤1上に構築される鉄道構造物、3は鉄道構造物2上を走行する列車(車両)、4は地盤上地震計(センサー)、5は鉄道構造物2上に設置される鉄道構造物上地震計、6は地震計4,5のデータ処理装置である。なお、Aは地盤1の地震動、Bは地盤動Aに対する鉄道構造物2の応答、Cは列車(車両)103に対する構造物応答による入力地震動、Dは電架柱等の付帯設備に対する構造物応答による入力地震動である。
このように、本発明では、地盤1上に地盤上地震計4を設置するのに加えて、複数の鉄道構造物上地震計5を鉄道構造物2上に設置するようにしている。
よって、鉄道構造物2に対する地震動Aの影響だけでなく鉄道構造物2上の付帯設備に対する影響をも考慮して、地震発生時における列車停止判断を行うことができ、安全性が向上する。
また、列車停止後の係員の徒歩巡回等による安全確認の要否や範囲の判断においても、鉄道構造物に対する影響だけでなく鉄道構造物上の付帯設備に対する影響をも考慮して評価を行うことができ、安全性が向上する。
更に、地上地震計と構造物上地震計のOR制御を行うことにより運転規制を行うように構成することができる。
なお、本発明は、道路構造物を対象として、例えば、高速道路の通行規制などへも応用可能である。
また、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の列車の運転規制方法は、複数の地震計を鉄道構造物上に設置することにより、鉄道構造物に対する地震動の影響だけでなく、鉄道構造物上の付帯設備に対する影響をも考慮して、地震発生時における列車停止判断及び運転再開制御を行う、列車の運転規制方法として利用することができる。
1 地盤
2 地盤上に構築される鉄道構造物
3 鉄道構造物上を走行する列車(車両)
4 地盤上地震計(センサー)
5 鉄道構造物上地震計
6 地震計のデータ処理装置
A 地盤の地震動
B 鉄道構造物の応答
C 列車(車両)への入力
D 電架柱等の付帯設備への入力

Claims (3)

  1. 地震計を地盤上に設置するのに加えて複数の地震計を鉄道構造物上に設置することにより、鉄道構造物に対する地震動の影響だけでなく鉄道構造物上の付帯設備に対する影響をも考慮して、地震発生時における列車停止判断及び運転再開判断を行うことを特徴とする列車の運転規制方法。
  2. 請求項1記載の列車の運転規制方法において、列車停止後の徒歩巡回による安全確認の要否や範囲の判断においても、鉄道構造物に対する影響だけでなく鉄道構造物上の付帯設備に対する影響をも考慮して評価を行うことを特徴とする列車の運転規制方法。
  3. 請求項1記載の列車の運転規制方法において、地上地震計と構造物上地震計のOR制御を行うことにより運転規制を行うことを特徴とする列車の運転規制方法。
JP2013106678A 2013-05-21 2013-05-21 鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制方法 Pending JP2014228326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013106678A JP2014228326A (ja) 2013-05-21 2013-05-21 鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013106678A JP2014228326A (ja) 2013-05-21 2013-05-21 鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014228326A true JP2014228326A (ja) 2014-12-08

Family

ID=52128306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013106678A Pending JP2014228326A (ja) 2013-05-21 2013-05-21 鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014228326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017003407A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 公益財団法人鉄道総合技術研究所 高温時における地震および地震後におけるレール温度の運転規制基準値の変更方法ならびにその変更システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258639A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Shimizu Corp 地震被害予測システム
JP2009186383A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Railway Technical Res Inst 高架橋のリアルタイム地震被害推定方法及びその装置
JP2011033448A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Railway Technical Res Inst 面的な地震動予測を用いた地震時早期運転再開支援システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258639A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Shimizu Corp 地震被害予測システム
JP2009186383A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Railway Technical Res Inst 高架橋のリアルタイム地震被害推定方法及びその装置
JP2011033448A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Railway Technical Res Inst 面的な地震動予測を用いた地震時早期運転再開支援システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017003407A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 公益財団法人鉄道総合技術研究所 高温時における地震および地震後におけるレール温度の運転規制基準値の変更方法ならびにその変更システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015025053A3 (en) Method and system for authenticating using a quartz oscillator
CL2012003188A1 (es) Un método y sistema para predecir un evento de máquina para una máquina minera.
PH12014501214A1 (en) Fault diagnosis of a lift system and the components theereof by means of a sensor
MX2015009661A (es) Metodo y sistema para predecir eventos de perforacion.
BR112014031715A2 (pt) métodos e aparatos para usar dados de vibração para determinar uma condição de um dispositivo de controle de processo
WO2012135472A3 (en) Systems and methods for assessing vehicle and vehicle operator efficiency
BR112015015959A2 (pt) método, dispositivo de armazenamento legível por máquina e sistema
EP2589257A4 (en) METHODS AND APPARATUSES FOR CONTROLLING SENSOR SOLICITATION
GB201221071D0 (en) Preventing disturbance induced failure in a computer system
CN203362229U (zh) 一种强岩爆隧洞微震监测系统
TW201614416A (en) Mechanism for facilitating power extension service at computing devices
CN104280683A (zh) 电力变压器电机和风扇的机械故障监测装置
JP2014228326A (ja) 鉄道構造物上に設置した地震計による列車の運転規制方法
MX2015015256A (es) Dispositivo y metodo para la optimizacion de datos sismicos 4d y 3d.
CN106771746B (zh) 一种电动汽车动态工况电磁骚扰快速评价方法
JP2018091654A (ja) 推定方法、推定プログラム及び推定装置
DE112006003855A5 (de) Verfahren zum Erkennen eines Erdschlusses in einem gelöschten oder gegenüber Erdpotential isolierten dreiphasigen Energieübertragungsnetz
CA2844486C (en) Enhanced grid reliability through predictive analysis and dynamic action for stable power distribution
JP6495108B2 (ja) 高温時における地震および地震後におけるレール温度の運転規制基準値の変更方法ならびにその変更システム
FR2974419B1 (fr) Procédé et dispositif de contrôle et de localisation de défauts dans une chaine de panneaux photovoltaïques
Chatterton et al. Experimental evidences in the monitoring of rolling element bearings
Kouroussis et al. Estimation of railway vehicle speed using ground vibration measurements
DI MAIO et al. Electrokinetic component of the self-potential for complex aquifer system characterization
JP2014066570A (ja) 地震計非設置箇所の地震動リアルタイム推定方法
Manna et al. Effect of the North Atlantic Oscillation on groundwater recharge in karst aquifers of the Cilento Geopark (Italy)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228