JP2014227349A - 複素環化合物の製造方法 - Google Patents

複素環化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014227349A
JP2014227349A JP2013105764A JP2013105764A JP2014227349A JP 2014227349 A JP2014227349 A JP 2014227349A JP 2013105764 A JP2013105764 A JP 2013105764A JP 2013105764 A JP2013105764 A JP 2013105764A JP 2014227349 A JP2014227349 A JP 2014227349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
group
compound
formula
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013105764A
Other languages
English (en)
Inventor
智信 石田
Tomonobu Ishida
智信 石田
哲 菊地
Satoru Kikuchi
哲 菊地
龍志 坪
Ryuji Tsubo
龍志 坪
山田 徹
Toru Yamada
徹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2013105764A priority Critical patent/JP2014227349A/ja
Publication of JP2014227349A publication Critical patent/JP2014227349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 安全で、簡便かつ高効率なベンゾオキサジン−2−オン誘導体および4−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン誘導体の製造方法を提供する。【解決手段】 銀触媒および塩基の存在下に、o−アルキニルアニリン誘導体を二酸化炭素と反応させる。【選択図】 なし

Description

本発明は、銀触媒および塩基の存在下で行う二酸化炭素固定化反応により、o−アルキニルアニリン誘導体からベンゾオキサジン−2−オン誘導体および/または4−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン誘導体を製造する新規な方法に関する。
ベンゾオキサジン−2−オン誘導体は、医薬の分野において重要な化合物である。例えば、4−イリデン−1,4−ジヒドロ−2H−3,1−ベンゾオキサジン−2−オン誘導体(化合物1)は、破骨細胞分化誘導抑制薬または抗炎症薬として活性を有し(特許文献1)、4−アルキル置換1,4−ジヒドロ−2H−3,1−ベンゾオキサジン−2−オン誘導体(化合物2)は、プロゲステロン受容体アゴニストとして活性を有することが知られている(非特許文献1)。また、エファビレンツ[(S)−6−クロロ−4−(シクロプロピルエチニル)−1,4−ジヒドロ−4−(トリフルオロメチル)−2H−3,1−ベンゾオキサジン−2−オン](非特許文献2)は、ジドブジン、ラミブジンと併用される、米国食品医薬品局(FDA)にて初めて認可された抗HIV薬である。
Figure 2014227349
このようにベンゾオキサジン−2−オン誘導体は重要な化合物であるにもかかわらず、その製造方法は限られており、特に、エキソオレフィンを有するベンゾオキサジン−2−オン誘導体(化合物1)は、有毒なホスゲンをC1炭素源として用いる必要があり(特許文献1)、また、基質適用範囲も限られている。
したがって、安全で、簡便かつ高効率なベンゾオキサジン−2−オン誘導体の製造方法が望まれている。
国際公開第98/42688号パンフレット
Chang, P.ら、Bioorg. Med. Chem. Lett. 2001, 11, 2747-2750 Patel, M.ら、Bioorg. Med. Chem. Lett. 1999, 9, 2805-2810
本発明の目的は、安全で、簡便かつ高効率にエキソオレフィンを有するベンゾオキサジン−2−オン誘導体の製造方法を提供することである。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、驚くべきことに、銀触媒および塩基の存在下、o−アルキニルアニリン誘導体を二酸化炭素と反応させると、二酸化炭素固定化反応が進行し、Z体のエキソオレフィンを有するベンゾオキサジン−2−オン誘導体が得られると共に、4−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン誘導体も同時または選択的に得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の方法に関する:
1.式I:
Figure 2014227349
の化合物を、銀触媒および塩基の存在下、二酸化炭素と接触させて、
式IIA:
Figure 2014227349
の化合物および/または式IIB:
Figure 2014227349
の化合物を製造する方法であって、式中、
1およびR3は、同一または異なって、Hまたは有機基であり、
2は同一または異なる置換基であるか、またはR2同士が結合して縮合環を形成し、そして
nは0、1、2、3および4から選択される、
上記方法。
2.R1がHまたは有機基である、式IIAの化合物を製造する、上記1.に記載の方法。
3.R1がHである、式IIBの化合物を製造する、上記1.に記載の方法。
4.銀触媒が無機酸もしくは有機酸の銀塩、銀酸化物またはこれらの混合物、またはこれらと他の金属触媒との混合物である、上記1.〜3.のいずれかに記載の方法。
5.銀触媒がAgNO3、AgOAc、AgSbF6、AgOTf、AgBF4、AgOTs、またはAgOC(O)CF3である、上記4.に記載の方法。
6.塩基がブレンステッド塩基である、上記1.〜5.のいずれかに記載の方法。
7.塩基が一つの炭素に二重結合で窒素原子が一つ結合し、かつ、単結合で窒素原子が一つもしくは二つ結合している化合物、窒素原子を含む複素環式化合物、またはアミン類である、上記6.に記載の方法。
8.塩基が1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、トリエチルアミン、または1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)である、上記7.に記載の方法。
本発明の方法によれば、安全で取り扱いが容易な二酸化炭素を炭素源として利用することができ、また、温和な条件下で二酸化炭素固定化反応を進行させることができる。
さらに、本発明の方法によれば、ベンゾオキサジン−2−オン誘導体のほか、4−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン誘導体も同時または選択的に製造することができる。
ベンゾオキサジン−2−オン誘導体および4−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン誘導体は、農薬、殺菌剤もしくは除草剤、またはその中間体として、農園芸分野で有用な化合物である。
以下、本発明について詳細に説明する。
基質として用いられるo−アルキニルアニリン誘導体は、式I:
Figure 2014227349
で表される化合物である。式中、R1およびR3は、同一または異なって、Hまたは有機基であり、R2は置換基であるか、またはR2同士が結合して縮合環を形成し、そしてnは0、1、2、3および4から選択される。
本発明において、「有機基」とは、炭素原子を基本骨格とする基をいい、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基またはヘテロアリール基等であり、これらは置換基を有していてもよい。
本発明において、「置換基」は、同一でも異なっていてもよく、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシル基等であり、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アルケニル基、アルコキシル基、アリール基、ヘテロアリール基はさらに置換基を有していてもよい。
本発明において、R2同士が結合して縮合環を形成する場合、縮合環とは、例えば、以下:
Figure 2014227349
であり、これらは置換基を有していてもよく、また、これらの縮合環が水素化されたものであってもよい。
アルキル基とは、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基、n−ブチル基等であり、炭素数は、特に限定されるものではないが、通常1〜20の範囲である。
シクロアルキル基とは、例えば、シクロプロピル、シクロヘキシル、ノルボルニル、アダマンチル等であり、炭素数は、特に限定されるものではないが、通常3〜20の範囲である。
複素環基とは、例えば、ピラン環、ピペリジン環、環状アミド等であり、炭素数は、特に限定されるものではないが、通常2〜20の範囲である。
アルケニル基とは、例えば、ビニル基、アリル基、ブタジエニル基等であり、炭素数は、特に限定されるものではないが、通常2〜20の範囲である。
アルコキシ基とは、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等であり、炭素数は、特に限定されるものではないが、通常1〜20の範囲である。
アリール基とは、例えば、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基等であり、炭素数は、特に限定されるものではないが、通常6〜40の範囲である。
ヘテロアリール基とは、例えば、ピリジニル基、ピラジニル基、チアゾリル基、キノリニル基等であり、炭素数は、特に限定されるものではないが、通常2〜30の範囲である。
ハロゲン原子とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。
置換基を有する場合、置換基とは、上記「置換基」において定義されるとおりである。
本発明において、「銀触媒」とは、炭素−炭素三重結合を効果的に活性化するものであれば特に限定されるものではないが、具体的には、無機酸または有機酸の銀塩、例えば、AgNO3、AgOAc、AgSbF6、AgOTf、AgBF4、AgOTs、AgOC(O)CF3、ピコリン酸銀(II)、銀酸化物、例えば、AgO、Ag2O、およびこれらの混合物が挙げられ、ならびに、これらと他の金属触媒との混合物、例えば、AgNO3/AuCl、AgNO3/PdCl2、AgBF4/AuClが挙げられる。好ましくは、AgNO3、AgOAc、AgSbF6、AgOTf、AgBF4、AgOTs、AgOC(O)CF3、ピコリン酸銀(II)、もしくはこれらの混合物、またはこれらと他の金属触媒との混合物である。
本発明において用いる銀触媒の量は、式Iの化合物1モルに対して、通常、0.1〜100モル%、好ましくは1〜50モル%である。
本発明において、「塩基」とは、特に限定されるものではないが、ブレンステッド塩基が好ましく、例えば、無機塩基として、アンモニア、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水素化物、水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩、具体的には、水素化ナトリウム、水素化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、無機アルカリ金属アミド、例えば、リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド、およびホスファゼン塩基、例えば、Pl−t−Bu、さらに、有機塩基として、一つの炭素に二重結合で窒素原子が一つ結合し、かつ、単結合で窒素原子が一つもしくは二つ結合している化合物、例えば、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン、窒素原子を含む複素環式化合物、例えば、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、およびアミン類、例えば、トリエチルアミン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,1,4,4−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)、ジアルキルアミノアニリン等が挙げられる。好ましくは有機塩基であり、より好ましくは、一つの炭素に二重結合で窒素原子が一つ結合し、かつ、単結合で窒素原子が一つもしくは二つ結合している化合物、窒素原子を含む複素環式化合物およびアミン類、特に好ましくはDBU、トリエチルアミンおよびDABCOである。
本発明において用いる塩基の量は、式Iの化合物1モルに対して、通常、0.01〜100モル、好ましくは0.1〜50モルである。
本発明において用いる二酸化炭素の使用量に特に制限はないが、通常、二酸化炭素雰囲気下、または二酸化炭素加圧条件下で反応を行う。通常、二酸化炭素圧は0.1MPa〜10MPa、好ましくは0.1MPa〜2MPaの範囲である。また、窒素やアルゴン等の反応に顕著な影響を与えない不活性ガスと二酸化炭素との混合ガス下で反応を行うこともできる。
反応温度は、通常、0℃〜100℃、好ましくは10〜80℃である。
反応時間は、反応条件により異なるが、通常、1〜100時間である。
本発明の方法は、溶媒中で実施することができ、用いられる溶媒としては、反応に害を及ぼさない溶媒であれば特に制限はなく、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジメトキシエタン(DME)、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、ジメチルスルホキシド(DMSO)等のスルホキシド系溶媒、アセトニトリル(MeCN)、プロピオニトリル等のニトリル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン(NMP)等のアミド系溶媒、ペンタン、ヘキサン、オクタン等の脂肪族炭化水素系溶媒、またはこれらの混合溶媒等を用いることができる。
本発明において用いる溶媒の量は、式Iの化合物1モルに対して、通常、1〜10リットルである。
本発明の方法において、反応条件(基質や塩基等)を制御することにより、式IIAの化合物および式IIBの化合物を同時にまたは選択的に製造することができる。
以下の例示に限定されるものではないが、例えば、R1がHでない式Iの化合物に対して、塩基としてDBUのような炭素原子と窒素原子の二重結合を含む化合物を用いると、対応するベンゾオキサジン−2−オン誘導体のみを高収率で製造することができる。また、例えば、R1がHである式Iの化合物に対して、塩基としてDABCOのようなアルキルアミンを用いると、対応するベンゾオキサジン−2−オン誘導体を高収率かつ高選択的に製造することができ、一方、例えば、R1がHである式Iの化合物に対して、塩基としてDBUのような炭素原子と窒素原子の二重結合を含む化合物を用いると、対応する4−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン誘導体のみを高収率で製造することができる。
これらの単離は、公知の方法、例えば、結晶化、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、HPLC等により容易に行うことができる。
以下に実施例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 ベンゾオキサジン−2−オン誘導体の製造
Figure 2014227349
対応するo−アルキニルアニリン(0.125mmol)および硝酸銀(0.0125mmol)のDMSO(1mL)溶液に、DBU(0.125mmol)を加えた試験管をオートクレーブに収め、内部を二酸化炭素で置換した後、二酸化炭素(1.0MPa)で満たし、20℃で24時間撹拌した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、4/1)で精製し、目的化合物(収率97%)を淡黄色固体として得た。
実施例2〜11
実施例1と同様の方法により、以下に示す化合物を製造した。ただし、実施例3、9および10の反応温度と反応時間は、それぞれ、40℃と35時間、60℃と49時間、および40℃と49時間である。
Figure 2014227349
Figure 2014227349
Figure 2014227349
実施例12〜16
銀触媒を酢酸銀(実施例14のみピコリン酸銀(II))(0.0125mmol)に代え、塩基をDABCO(0.025mmol)に代える以外は、実施例1と同様の方法により、以下に示す化合物を製造した。
Figure 2014227349
Figure 2014227349
実施例17 4−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン誘導体の製造
Figure 2014227349
対応するo−アルキニルアニリン(0.3mmol)および硝酸銀(0.03mmol)のDMSO(2mL)溶液に、DBU(0.125mmol)を加えたシュレンク管の内部を二酸化炭素で置換した後、ゴム風船に充填した二酸化炭素で満たし(大気圧)、60℃で24時間撹拌した。ジエチルエーテルを加え、水酸化ナトリウム(1mol/L)で3回逆抽出した。水層に塩酸(2mol/L)を加えて酸性にした後、酢酸エチルで5回抽出した。有機層を塩酸(2mol/L)で1回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去し、目的化合物(収率97%)を無色固体として得た。
実施例18〜31
実施例17と同様の方法により、以下に示す化合物を製造した。ただし、実施例25の銀触媒はピコリン酸銀(II)(0.03mmol)である。
Figure 2014227349
Figure 2014227349
Figure 2014227349
Figure 2014227349
実施例32〜44
以下に示す銀触媒を用いる以外は、実施例1と同様の方法により、以下に示すベンゾオキサジン−2−オン誘導体を製造した。
Figure 2014227349
Figure 2014227349
実施例45〜51
以下に示す銀触媒を用いる以外は、実施例17と同様の方法により、以下に示す4−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン誘導体を製造した。
Figure 2014227349

Figure 2014227349
実施例52〜57
以下に示す塩基を用い、1.0MPaの二酸化炭素下(実施例1と同様にオートクレーブによる加圧)、反応温度を20℃にする以外は、実施例17と同様の方法により、以下に示す化合物を製造した。
Figure 2014227349
Figure 2014227349
実施例58〜63
以下に示す溶媒を用い、また、場合により1.0MPaの二酸化炭素下で反応を実施(実施例1と同様にオートクレーブによる加圧)する以外は、実施例17と同様の方法により、以下に示す化合物を製造した。
Figure 2014227349
Figure 2014227349

Claims (8)

  1. 式I:
    Figure 2014227349
    の化合物を、銀触媒および塩基の存在下、二酸化炭素と接触させて、
    式IIA:
    Figure 2014227349
    の化合物および/または式IIB:
    Figure 2014227349
    の化合物を製造する方法であって、式中、
    1およびR3は、同一または異なって、Hまたは有機基であり、
    2は同一または異なる置換基であるか、またはR2同士が結合して縮合環を形成し、そして
    nは0、1、2、3および4から選択される、
    上記方法。
  2. 1がHまたは有機基である、式IIAの化合物を製造する、請求項1記載の方法。
  3. 1がHである、式IIBの化合物を製造する、請求項1記載の方法。
  4. 銀触媒が無機酸もしくは有機酸の銀塩、銀酸化物またはこれらの混合物、またはこれらと他の金属触媒との混合物である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 銀触媒がAgNO3、AgOAc、AgSbF6、AgOTf、AgBF4、AgOTs、またはAgOC(O)CF3である、請求項4記載の方法。
  6. 塩基がブレンステッド塩基である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 塩基が一つの炭素に二重結合で窒素原子が一つ結合し、かつ、単結合で窒素原子が一つもしくは二つ結合している化合物、窒素原子を含む複素環式化合物、またはアミン類である、請求項6記載の方法。
  8. 塩基が1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、トリエチルアミン、または1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)である、請求項7記載の方法。
JP2013105764A 2013-05-20 2013-05-20 複素環化合物の製造方法 Pending JP2014227349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105764A JP2014227349A (ja) 2013-05-20 2013-05-20 複素環化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105764A JP2014227349A (ja) 2013-05-20 2013-05-20 複素環化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014227349A true JP2014227349A (ja) 2014-12-08

Family

ID=52127537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013105764A Pending JP2014227349A (ja) 2013-05-20 2013-05-20 複素環化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014227349A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105949119A (zh) * 2016-06-22 2016-09-21 华南理工大学 一种合成多取代2(1h)-喹啉酮类化合物的方法
CN113416166A (zh) * 2021-06-23 2021-09-21 浙江外国语学院 一种制备4-羟基喹啉-2(1h)-酮类化合物的方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BOROS, ERIC E. ET AL.: "Tandem Michael-Addition/Cyclization Synthesis and EGFR Kinase Inhibition Activity of Pyrido[2,3-d]py", JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY, vol. 41(3), JPN6017001781, 2004, pages pp. 355-358 *
KUNZER, AARON R. ET AL.: "Rapid, robust, clean, catalyst-free synthesis of 2-halo-3-carboxyindoles", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 52(15), JPN6017001779, 2011, pages pp. 1815-1818 *
ROBLES-MACHIN, ROCIO ET AL.: "Gold-Catalyzed Synthesis of Alkylidene 2-Oxazolidinones and 1,3-Oxazin-2-ones", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 71(13), JPN6017001780, 2006, pages pp. 5023-5026 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105949119A (zh) * 2016-06-22 2016-09-21 华南理工大学 一种合成多取代2(1h)-喹啉酮类化合物的方法
CN105949119B (zh) * 2016-06-22 2018-07-20 华南理工大学 一种合成多取代2(1h)-喹啉酮类化合物的方法
CN113416166A (zh) * 2021-06-23 2021-09-21 浙江外国语学院 一种制备4-羟基喹啉-2(1h)-酮类化合物的方法
CN113416166B (zh) * 2021-06-23 2022-08-05 浙江外国语学院 一种制备4-羟基喹啉-2(1h)-酮类化合物的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI694982B (zh) 3-側氧基-3-(芳基胺基)丙酸酯,其製備程序,及其於製備吡咯酮的應用
CA2953655C (en) Benzoxazinone amides as mineralocorticoid receptor modulators
CA2928541A1 (en) Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
JP7374496B2 (ja) Bcl-2タンパク質を阻害するためのN-ベンゼンスルホニルベンズアミド系化合物、その組成物および使用
CA3070069C (en) Improved process for preparing aminopyrimidine derivatives
CZ2012114A3 (cs) Zpusob prípravy rivaroxabanu zalozený na úspore 1,1´ -karbonyldiimidazolu
CN103265442A (zh) 一类新型截短侧耳素衍生物及其制备方法和抗肿瘤用途
JP2014227349A (ja) 複素環化合物の製造方法
JP2018501268A (ja) チゾキサニドホスフェート及びアルカンスルホネート並びにその医薬用途
WO2015188787A1 (en) Method for preparing oxazolidinone compound and intermediates thereof
Parveen et al. Stereoselective synthesis of Z-acrylonitrile derivatives: catalytic and acetylcholinesterase inhibition studies
JP6519594B2 (ja) イソシアネート化合物の製造方法
EP3722289A1 (en) Method for producing 2-substituted-3-ethylsulfonyl pyridine compound and like
JP7051855B2 (ja) プロテインキナーゼ調節剤
JP2020527145A (ja) ピリミドン化合物を調製するための方法
AU2016361026B2 (en) Method for purifying benzopyran derivative, crystal form thereof, and method for preparing crystal form
JPWO2018143165A1 (ja) 光学活性ピロリジン化合物の製造方法
Chanu et al. Regioselective synthesis of heterocyclic ketene N, N-, N, O-and N, S-acetals in aqueous medium
CN104860881A (zh) 8-(硝基甲基)喹啉类化合物和8-甲氨基四氢喹啉类化合物的合成方法
EP3215516A1 (en) Metathesis catalysts and methods thereof
CN103274999A (zh) 3-卤代喹啉衍生物和其制备方法
JP6289177B2 (ja) 含窒素複素環化合物の製造方法
Aliabadi et al. Synthesis, cytotoxicity assessment, and molecular docking of 4-substituted-2-p-tolylthiazole derivatives as probable c-Src and erb tyrosine kinase inhibitors
JP2018070520A (ja) 3−クロロ−2−ニトロソ−n−フェニルアニリン化合物及びその製造方法並びに5−クロロ−3−アルコキシカルボニル−1−フェニルキノキサリン−2(1h)−オン化合物の製造方法
WO2012048887A1 (en) Process for the synthesis of chiral propargylic alcohols

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170718