JP2014226037A - 節電システム及び方法 - Google Patents

節電システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014226037A
JP2014226037A JP2014165393A JP2014165393A JP2014226037A JP 2014226037 A JP2014226037 A JP 2014226037A JP 2014165393 A JP2014165393 A JP 2014165393A JP 2014165393 A JP2014165393 A JP 2014165393A JP 2014226037 A JP2014226037 A JP 2014226037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
physical parameter
message
energy consuming
energy consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014165393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5914595B2 (ja
Inventor
ジェンセン,ヘルゲ,バンデル
Helge Vandel Jensen
ティーボ,クラウス
Claus Thybo
ブラム,レオ
Bram Leo
コベロ,エイナー
Ejner Kobberoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Danfoss Development AS
Original Assignee
Danfoss Ventures AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Danfoss Ventures AS filed Critical Danfoss Ventures AS
Publication of JP2014226037A publication Critical patent/JP2014226037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914595B2 publication Critical patent/JP5914595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/22Refrigeration systems for supermarkets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/244Home appliances the home appliances being or involving heating ventilating and air conditioning [HVAC] units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、短期的電力不足又は過剰電力となる、特に電力網におけるリップルに起因するエネルギー損失を減少させるための方法及びシステムに関する。
【解決手段】 この方法は、電力不足の期間中、動作が必要でない場合にはエネルギー消費装置を停止させ、過剰電力の期間中、エネルギーを蓄えることができる場合、特に冷凍庫の温度のような、エネルギー消費装置の動作の一部である何らかの物理パラメータ又は変数としてエネルギーを蓄えることができる場合にはこのようなエネルギー消費装置を任意にオンにするという発想に基づく。
【選択図】 図4

Description

本発明は、短期的電力不足又は過剰電力となる、特に電力網におけるリップルに起因するエネルギー損失を減少させるための方法及びシステムに関する。この方法は、電力不足の期間中、動作が必要でない場合にはエネルギー消費装置を停止させ、過剰電力の期間中、エネルギーを蓄えることができる場合、特に冷凍庫の温度のような、エネルギー消費装置の動作の一部である何らかの物理パラメータ又は変数としてエネルギーを蓄えることができる場合にはこのようなエネルギー消費装置を任意にオンにするという発想に基づく。
現在、発電所により生産される電気は送電系統には蓄積されず、むしろ消費と同時に発電される。従って、予測できない消費の変化に即座に対応するために、常に予備電力を維持しておく必要がある。これらの変化は、ほぼ数分さらには1分未満程度の特に短い期間の負荷変動であり、リップルとも呼ばれる。予備電力は、負荷変動を補償するために数秒以内に活性化され、この場合エネルギー生産を調整するための選択肢のいくつかとして、燃料調整、蒸気弁を絞ること、又は復水量の制御がある。これらは全て、発電効率を低下させる原因となり、電力産業における営業損失の年間総コストは14,000,000ユーロを上回ると推定されている。
1つの文献である米国特許第7123994号には、一群のエネルギー消費装置が消費するエネルギーを管理する消費電力管理法が記載されている。これらのエネルギー消費装置は、エネルギー管理制御プロトコルに基づいて通信媒体を介してメッセージを交換する。エネルギー管理制御プロトコルは、将来的なエネルギー消費を知らせるためのエネルギーブッキングメッセージタイプ、考えられるエネルギー消費の削減を知らせるためのエネルギー削減指示メッセージタイプ、及びエネルギーブッキングメッセージ及び/又はエネルギー削減指示を承諾するための承諾メッセージタイプを含む。エネルギー消費装置は、エネルギー管理制御プロトコルに基づいて交換されるメッセージによって装置のエネルギー消費を交渉し、この交渉結果に基づいて装置のエネルギー消費を制御する。
消費電力を減少させるための要求を受け取った場合、エネルギー消費装置は、考えられるエネルギー消費の削減を決定し、これらの可能性に優先順位を割り当て、指示メッセージを介してこれらの可能性を他のエネルギー消費装置のいくつかに通知する。
これらの例の中に、冷蔵庫又は冷凍庫の冷却温度が所定の臨界温度を超えない場合、特定の時間にわたって一時停止できるコンプレッサ又は冷蔵庫又は冷凍庫の動作がある。冷却温度がこのような温度を超えた場合、制御装置が、対応する高い優先順位をブッキング及び指示メッセージに割り当てる。
別の例は、いずれの動作障害も伴わずに所定の時間枠内で一時停止できる回転式乾燥機である。
さらなる例は、洗濯プログラムの段階で停止でき、脱水プログラムの開始を遅らせることができる洗濯機である。
さらに、スケジューリング規則内で、異なるエネルギー消費装置に異なる装置優先順位を割り当てることができる。このような装置優先順位は、自身の異なるエネルギー消費装置のために消費者が選択した優先順位を反映する。
従って、このシステムは、プロトコルを使用することによりグループの装置の来るべきエネルギー消費を知るということを含むものであり、短期的な予測できないリップルに関するものではない。
別の文献である国際公開第06/128709号は、配電網応答型制御装置に関するものであり、配電網上の負荷と生成の間のバランスを表す物理的変数に応答する負荷制御装置を記載している。この制御装置は、配電網の物理的変数の過去の読み取り値から導出される配電網の物理的変数の中央値に対する配電網の物理的変数の現在値に基づいて、負荷のエネルギー消費を変化させる。また、この配電網応答型制御装置は、配電網に応じて変化する負荷の制御をもたらすべきかどうかの判断において、負荷がそのエネルギー消費を最後に変化させてからの時間も考慮する。
さらに、この文献では、負荷の主たる機能は、物理的変数を特定の限界内に維持することであると述べられている。負荷は、一般的には、通常は負荷がオンである期間と負荷がオフである期間とを有するデューティサイクルにて運転される。
しかしながら、この文献は、個々の装置の測定の履歴に関する方法を記載するものであり、従って電力網上のリップルに対する短期的反応にはあまり適していない。
米国特許第7123994号明細書 国際公開第06/128709号
本発明の目的は、公共電力網上のこのようなリップルを平坦化するための方法及びシステムを紹介し、これによりエネルギー及び資金を節約することにある。
この主な発想は、例えば米国特許第7123994号及び国際公開第06/128709号に記載されるような多くのエネルギー消費装置が、通常、継続的にオンになっているわけではないという事実を利用することにある。事実、冷蔵庫及び冷凍庫などの多くのシステムは、内部温度が何らかの下限値まで低下すると冷凍を開始し、内部温度が何らかの上限値まで上昇すると再び停止するオン及びオフを繰り返すことによりデューティサイクルで動作する。このようなシステムは、エネルギーを使用して温度などの物理パラメータの状態を取得し、その後システムに新たなエネルギーを移動させることが必要になるまでシステムを「眠り」につかせる。装置の動作の物理パラメータ(可変物理パラメータ)にエネルギーを蓄えると言うこともできる。物理パラメータは、熱エネルギー、(モータシャフトの回転のような)運動エネルギー、又は空調装置により制御される周囲環境条件などの条件、湿度などのいずれであってもよいが、本発明では、これらのパラメータが、連続動作が必須ではない回転式乾燥機又は洗濯機の運転などの動作にも関連することができる。
本目的は、物理パラメータを増加又は減少させることができる一群のエネルギー消費装置が消費するエネルギーを管理、調整又は制御する方法を導入することにより達成される。この方法は、エネルギー消費を減少又は増加させるためのメッセージをコントローラから受信するステップを含み、メッセージがエネルギー消費を減少させるためのものである場合、物理パラメータを増加させる過程にある個々のエネルギー消費装置は、その物理パラメータの増加を止めるように命令され、メッセージがエネルギー消費を増加させるためのものである場合、物理パラメータを減少させる過程にある個々のエネルギー消費装置は、その物理パラメータの増加を開始するように命令される。
本発明の1つの好ましい実施形態では、エネルギー消費装置が、最小物理パラメータ及び最大物理パラメータにより定められる物理パラメータの範囲内で動作するように設定される。
この実施形態では、最小又は最大物理パラメータに達した場合、個々のエネルギー消費装置がメッセージを却下して局面を変更することにより、エネルギー消費装置が、最大物理パラメータに達した場合には物理パラメータを減少させるように変化し、最小物理パラメータに達した場合には物理パラメータを増加させるように変化することが好ましい。
本発明の物理パラメータは、システムに関連する温度、湿度、CO2濃度及び他のいずれかの環境値とすることができる。
1つの好ましい実施形態では、エネルギー消費装置が、冷蔵装置、冷凍装置、HVACシステムなどのいずれかである。
1つの好ましい実施形態では、メッセージが、電力網により送電される総エネルギーが予想送電エネルギー範囲を超えて増加した場合には、メッセージがエネルギー消費を減少させるためのものとなり、電力網により送電される総エネルギーが予想送電エネルギー範囲よりも減少した場合には、メッセージがエネルギー消費を増加させるためのものとなるように電力網上のリップルに関連付けられる。
本発明の1つの態様によれば、リップルが、電力網により送電されるエネルギーの、30分未満の、又はより好ましくは10分未満の、又はより好ましくは1分未満の時間範囲を有する予想送電エネルギー範囲からのあらゆる変動を意味する。
方法及びシステムを有利に導入できる1つの非限定的な例には、スーパーマーケットなどで見られる商用冷蔵又は冷凍システムがある。
個々の冷蔵エンティティは、1又はそれ以上の蒸発器を含み、これらの各々は、活動状態では冷媒の流れが蒸発面に沿って進むことができ、非活動状態ではこのような流れが防がれるようになっている。冷蔵エンティティの冷蔵区画内部の所望の温度範囲内の温度を取得して維持するために、蒸発器を活動状態と非活動状態の間で切り換えることができる。この種の冷蔵システムは、多くの場合、例えば2又はそれ以上のコンプレッサからなるコンプレッサラックの形の可変容量コンプレッサ装置を含む。これにより、冷蔵システムの冷蔵能力(すなわち、コンプレッサにより冷蔵エンティティの蒸発器から取り出される液体冷媒の量)を、冷蔵需要(すなわち、蒸発器により生成されるガス状冷媒の量)を満たすように調整することができる。可変コンプレッサ装置がコンプレッサラックの形である場合、通常、冷蔵能力は、コンプレッサラックのコンプレッサをオン又はオフに切り換えることにより調整される。これが比較的頻繁に行われると、コンプレッサが大幅に消耗する。個々の冷蔵エンティティの冷蔵需要は、問題の冷蔵エンティティに適用される制御方式及びこれに加わる外部負荷に依存する。本文脈では、「負荷」という用語は、冷蔵エンティティに加わる熱を意味すると解釈されたい。従って、通常、負荷の変化は、冷蔵エンティティの冷蔵区画に新たな(たいがいは暖かい)製品を入れたり、或いは1又はそれ以上の冷蔵エンティティにナイトカバーを適用したりなどの外部作用により発生する。
本文脈では、「冷蔵エンティティ」という用語は、製品の冷蔵を行う場所を意味すると解釈されたい。従って、冷蔵エンティティは、通常スーパーマーケットで使用される種類のような陳列ケースであってもよい。陳列ケースは、開放型陳列ケースであってもよく、又は冷蔵中の製品を手に取るために顧客が開ける必要があるドアを有する種類のものであってもよい。或いは、冷蔵エンティティは、レストラン又は食肉処理場で使用できる種類のような閉じた冷蔵室などのより大きなエンティティであってもよい。冷蔵システムは、上述した種類の2又はそれ以上などの様々な種類の冷蔵エンティティを含むことができる。或いは、冷蔵システムは、1種類の冷蔵エンティティのみを含むこともできる。
冷蔵エンティティの蒸発器の各々を通る冷媒の流れは、1又はそれ以上の弁によって制御されることが好ましい。従って、冷媒の流れを制御できる1つの電子弁により、特定の蒸発器を通る冷媒の流れを、問題の冷蔵エンティティの温度が所望の温度範囲内に維持されるように、及び吸気圧が所望の圧力範囲内に維持されるように制御することができる。或いは、内容物を制御できる感温膨張弁、及び温度が所望の温度範囲内に維持されるように冷媒の流れを開閉できる(感温膨張弁と直列に配置された)電子弁などの2又はそれ以上の弁により、特定の蒸発器を通る冷媒の流れを制御することができる。
本文脈では、「吸気圧」という用語は、コンプレッサラックのすぐ上流の冷媒の圧力を意味すると解釈されたい。吸気圧は、適当な場所に配置されたプローブによって測定されることが好ましい。この圧力は、コンプレッサラックのコンプレッサにより圧縮される冷媒の量によって、及び冷蔵エンティティの蒸発器を通る冷媒の量によって決まる。従って、プローブの立場から見た場合、吸気圧は、一方ではコンプレッサによる冷媒の消費によって、他方では冷蔵エンティティによる冷媒の生成によって決まる。
高速でバランスをとる予備電力を適用する必要がある場合、冷蔵サーモスタットの早期カットイン/カットアウトを使用することができる。これにより、需要とのバランスをとるように発電を調整するのに十分な時間が発電所に与えられるようになる。
他の例として、HVACシステム、洗濯機、回転式乾燥機、(オーブンなどの)調理機械、及び1又はそれ以上のパラメータの定められた範囲内で動作する、或いは短時間にわたって停止できる他のいずれかの装置が挙げられる。
HVACシステムの例では、物理パラメータ又は変数を、例えばHVACシステムのセンサにより測定される周囲CO2又は湿度とすることができ、HVACシステムは、これらを最小限度と最大限度の間の範囲内に維持するようにも動作する。物理パラメータがこの範囲内にある限り、状況に応じてHVACシステムを安全にオフ又はオンすることができる。
本発明の1つの実施形態の1つの重要な態様は、電源とエネルギー消費装置の間のどこかに少なくとも論理的に位置するコントローラを導入することである。これは、一般に個々のエネルギー消費装置とは完全に独立した中央制御であり、その主な役割は、電力不足又は過剰電力を示す信号を与えることである。従って、本発明のシステムは、プロトコルなどによる装置のいずれの局所的調整からも独立し、また装置からのいずれのフィードバック又は応答も必要としないが、本発明のより高度な形態では、コントローラが、装置からの応答、これらの応答のフィードバック、これらの現在の状態の指示なども受け取る。従って、通常、エネルギー消費装置は、スーパーマーケットなどの全く異なる及び全く関係のない場所に位置するようになる。
さらに、本発明は、電力網上の又は電源内のわずかな予想できないリップルでも動作し、すなわち警告時間が存在せず、装置は、「正常」状態である場合、コントローラからの信号に反応するのみである。
公共電力網を介して送電される電力を示す概略図である。 冷蔵システムを示す概略図である。 3つの装置の可変物理パラメータの周期を示す概略図である。 本発明の設定を示す概略図である。 本発明の第1の態様に基づいて調整した場合の3つの装置の可変物理パラメータの周期を示す概略図である。 本発明の第2の態様に基づいて調整した場合の3つの装置の可変物理パラメータの周期を示す概略図である。 本発明の第3の態様に基づいて調整した場合の3つの装置の可変物理パラメータの周期を示す概略図である。
図1は、2日間のエネルギー消費を示しており、X軸は時間、Y軸は消費エネルギー又は電力であり、昼間にピークが生じている。大まかな予想又は基本エネルギー消費曲線(破線)が、発電所により送電される予想エネルギー又は電力を示しており、この曲線は、履歴データ、天候状態、季節及び他のいずれかの要因に基づく平均値などのあらゆるものに基づくことができる。
第2の曲線(実線)は、発電所により送電される実際のエネルギーを示しており、破線からの偏差である変動又はリップルが示されている。図中のリップルは大きく誇張している。これらのリップルは予測不能であり、1時間から1分未満の時間尺度で発生する。
リップルの予測又は基本エネルギー消費からの偏差により、電力不足(50)期間及び過剰電力期間(51)が生じる。
図2は、いくつかの冷蔵エンティティ(2)、コンプレッサ(4)、又はコンプレッサ(4)をいくつか含むコンプレッサラック(3)、及びコンデンサ(5)を含む冷蔵システム(1)の概略図である。図には2つの冷蔵エンティティ(2)を示しているが、破線で示すように1又はそれ以上の追加の冷蔵エンティティ(2)を加えることができる。冷蔵エンティティ(2)は互いに並列に接続され、個々の冷蔵エンティティ(2)はコンプレッサ(4)及びコンデンサ(5)に直列に接続される。図2に示す冷蔵システム(1)は、スーパーマーケットで通常使用されている種類のものである。
(単複の)コンプレッサ(4)は、測定された吸気圧、Psuctionに基づいてコンプレッサ制御装置(6)により制御することができる。(単複の)コンデンサ(5)は、測定されたコンデンサ圧力に基づいてコンデンサ制御装置(図示せず)により制御することができる。
個々の冷蔵エンティティ(2)は、食料品などの冷蔵する必要がある製品を収容する陳列ケース(8)、蒸発器(9)、及び制御弁(10)を含むことができる。制御弁(10)は、オン/オフ弁及び過熱(拡張)弁として機能し、ソレノイド弁であってもよい。制御弁(10)がソレノイド弁である場合、通常、過熱はパルス幅変調方式により制御される。制御弁(10)は、陳列ケース(8)内に存在する空気の温度が所望の温度帯域内にあるように制御されることを確実にするヒステリシスコントローラ(11)により、及び蒸発器(9)内に最適な内容物が維持されることを確実にする過熱コントローラ(12)により制御される。
ヒステリシスコントローラ(11)は、対応する陳列ケース(8)の内部に位置する温度プローブ(13)から、陳列ケース(8)内に存在する空気の温度、Tairを示す入力を受け取る。Tairが所望の温度帯域の上限値(カットイン温度)に達した場合、ヒステリシスコントローラ(11)が制御弁(10)を開くことにより、冷媒の流れが蒸発器(9)を通過できるようにする。このようにして、蒸発器(9)が活動状態に切り換わり、陳列ケース(8)の中身に対して冷蔵が行われる。同様に、Tairが所望の温度間隔の下限値(カットアウト温度)に達した場合、ヒステリシスコントローラ(11)が制御弁(10)を閉じることにより、冷媒の流れが蒸発器(9)を通過できないようにする。このようにして、蒸発器(9)が非活動状態に切り換わり、陳列ケース(8)の中身に対してこれ以上冷蔵が行われなくなる。
過熱コントローラ(12)は、蒸発温度と対応する蒸発器(9)の出口の温度との間の差異を測定する過熱センサ(14)から入力を受け取る。通常、この測定は、吸気圧を測定してこれを蒸発温度に変換し、測定した出口温度からこれを差し引くことによって行われる。或いは、蒸発器(9)の入口及び出口の温度を測定し、差分を取り出すことによって行うこともできる。過熱コントローラ(12)は、蒸発器(9)の液体で満たされた部分を最大化する一方で、蒸発器(9)から液体冷媒が出ていかないようにして、蒸発器9への冷媒の内容物を制御する。過熱コントローラ(12)は、わずかではあるがプラスの過熱が得られるように制御弁(10)を調整することにより、この制御を行う。これを行うことにより、過熱コントローラ(12)は、液体で満たされた領域では蒸発器(9)の温度プロファイルがほぼ一定となり、乾燥領域では上昇することを利用する。従って、プラスの過熱温度により、液体冷媒が蒸発器(9)から出ていかないことを確実にする。過熱温度を低く維持することにより、液体領域が最大になる。
図3は、制御された冷蔵システムにおける通常の温度変化、Tdisplayを表すグラフを示している。この図は、3つの異なる冷蔵エンティティの温度変化、Tdisplayを示しており、個々の冷蔵エンティティを曲線(32)、(33)、及び(34)で表している。図示のように、個々の冷蔵エンティティのTdisplayは、上限値(30)と下限値(31)によって定められる温度範囲内で変化することができる。冷蔵エンティティのTdisplayが温度範囲の上限値(30)に達すると、この冷蔵エンティティに対応するソレノイド弁(5)が開き、これにより冷媒の流れが冷蔵エンティティの蒸発器を通過できるようになる。詳細については図2を参照されたい。冷蔵エンティティはこれに応じて冷蔵を開始し、この結果Tdisplayが下降するようになる。同様に、冷蔵エンティティのTdisplayが温度間隔の下限値(31)に達すると、対応するソレノイド弁(5)が閉じることにより、冷媒の流れが対応する蒸発器を通過できないようになる。上述した内容と同様に、これにより対応する冷蔵エンティティのTdisplayが上昇するようになる。
図示の例では、同じ上限(30)値及び下限(31)値で動作しているが、通常、個々の消費装置(22)は、装置の可変物理パラメータ(32、33、34)の個々の上限(30)値及び下限(31)値を有し、これらの物理パラメータ(32、33、34)は、例えば1つは温度、1つはモータシャフトの回転、及び1つは湿度などの周囲条件のような異なる物理パラメータであってもよい。物理パラメータは、連続的なエネルギー消費が必要でないエネルギー消費装置(22)のいずれの動作状態であってもよい。
また、例には3つのエネルギー消費装置(22)を3つの物理パラメータ(32、33、34)で示しているが、あらゆる数のエネルギー消費装置及びあらゆる数の物理パラメータが本発明の対象となる。
図4は、本発明の設定を示しており、発電所などの電源(20)が、電力網(21)を介して一群のエネルギー消費装置(22)にエネルギーを送り、任意に、これらの一部又は全部のエネルギー消費装置を、上述した図2に示すような冷蔵エンティティ(2)とすることができる。しかしながら、HVACシステム、一般的なコンプレッサシステム、電気モータを利用するシステムなどのあらゆるエネルギー消費装置が本発明の対象となる。
コントローラ(23)は、エネルギー消費装置(22)の各々と直接的に、或いはエネルギー消費装置(22)をモニタ、調整及び/又は制御するローカルコントローラを介して間接的にデータ通信を行う。コントローラ(23)は、個別に、直接的に又は間接的に、及びデジタル又はアナログメッセージのいずれかを送受信するための当業で公知のいずれかの手段により、装置(22)をオフにするための又はオンにして始動させるための、例えば上記の例におけるソレノイド弁(5)を開くための又は閉じるためのメッセージをエネルギー消費装置(22)の各々に与えることができる。
コントローラ(23)は、さらに電源(20)と通信して、開始電力不足(50)又は過剰開始電力(51)を電源(20)に通知する。
図5及び図6は、開始電力不足(50)又は過剰開始電力(51)状態のいずれかでリップルが開始する状況を示している。エネルギー消費装置(22)がオンになって動作したときに可変物理パラメータが増加するエネルギー消費装置(22)に関しては、図5に開始電力不足(50)の状況を示しており、(35)の時点でのメッセージは、現在エネルギーを消費している、可変物理パラメータ(図では3つのエネルギー消費装置(22)を表す3つの曲線(32、33、34))が上限値(30)よりも下にあるエネルギー装置(22)をオフにするためのものであり、これは曲線(32)及び(33)に対応する装置(22)となり、これらの曲線の方向(32a、33a)は減少値へと変化し、曲線(34)は変化しない(34a)。曲線(32a、33a、34a)は、曲線(32a)がポイント(35)に達するようにそのうち下限値(31)に達する可能性がある。このとき、装置(22)は、メッセージを却下して通常動作手順に戻り、図の物理値(32a)を上昇させるように動作状態を変化させる。
図6は同じ装置(22)を示しているが、(35)の時点でのメッセージは、過剰電力(51)の状態が始まったときにオフになっているエネルギー消費装置(22)をオンにするためのものである。この結果、曲線(32、33)で表される装置(22)に変化はない(32b、33b)が、曲線(34)は、装置(22)がオンになったときに物理値(34b)が増加する方向に状態を変化させる。この場合も、上限値(30)に達するとメッセージは却下され、装置(22)(図では曲線(33)に対応する装置(22))は、通常動作手順に戻って物理値(33b)を減少させるように動作状態を変化させる。
エネルギー消費装置(22)がオンになって動作したときに可変物理パラメータが減少するエネルギー消費装置(22)に関しては、図5及び図6が逆の状況を示す。過剰電力(51)の開始状態からリップルが開始した場合、エネルギー消費装置(22)がオンになって動作し、(35)の時点でのメッセージは、図5に示すように現在オフになっている、可変物理パラメータ(図では3つのエネルギー消費装置(22)を表す3つの曲線(32、33、34))が上限値(30)よりも下にあるエネルギー装置(22)をオンにするためのものであり、これは曲線(32)及び(33)に対応する装置(22)となり、これらの曲線(32a、32b)の方向は減少値へと変化し、曲線(34)は変化しない(34a)。曲線(32a、33a、34a)は、曲線(32a)がポイント(35)に達するようにそのうち下限値(31)に達する可能性がある。このとき、装置(22)はメッセージを却下して通常動作手順に戻り、図中の(32a)のように物理値を上昇させるように動作状態を変化させる。
次に、図6は同じ装置(22)を示しているが、(35)の時点でのメッセージは、電力不足(50)の状態が始まったときにオンになっているエネルギー消費装置(22)をオフにするためのものである。この結果、曲線(32、33)で表される装置(22)に変化はない(32b、33b)が、曲線(34)は、装置(22)がオフになったときに物理値(34b)が増加する方向に状態を変化させる。この場合も、上限値(30)に達するとメッセージは却下され、装置(22)(図では曲線(33)に対応する装置(22))は、通常動作手順に戻って物理値(33b)を減少させるように動作状態を変化させる。
メッセージによってエネルギー消費装置(22)の動作に変化が生じた後、エネルギー消費装置は通常動作状態に入り、すなわち、その後エネルギー消費装置は、あらゆる状態及び設定に通常動作状態にあるものとして対応するようになる。
本発明のより高度な実施形態では、温度などの複数のパラメータが、個々のエネルギー消費装置(22)がメッセージの通りに動作すべきかどうかを判断するために使用される可変パラメータとなる。
本発明の別の高度な実施形態では、システムが、エネルギー消費装置(22)の各々に関して、少なくとも2つの上限値(30)と少なくとも2つの下限値(31)を使用して動作する。1つは、メッセージが動作状態に干渉せずに装置(22)が通常動作手順で対応すべき上限(30)値及び下限(31)値であり、別の上限(30a)値及び下限(31a)値(図7を参照)は、メッセージが有効な物理パラメータ(32、33、34)の範囲を定め、すなわち(図7の(32)及び(33)のような)物理パラメータが上限メッセージ制限値(30a)及び下限メッセージ制限値(31a)により定められるこの制限値の外側にある場合、メッセージはこれらの装置(22)に対して有効とは見なされず、つまり、上限メッセージ制限値(30a)及び下限メッセージ制限値(31a)により与えられる範囲の外側にある曲線(32c)及び(33c)は、メッセージが与えられていないかのようにその動作状態を継続するが、範囲内にある曲線(34)は、物理パラメータ(34c)が増加するようにその動作状態を変化させる。
20 電源
21 電力網
22 エネルギー消費装置
23 コントローラ

Claims (6)

  1. 物理パラメータを増加又は減少させることができる一群のエネルギー消費装置により消費されるエネルギーを管理、調整及び/又は制御する方法であって、
    電力網におけるリップルを低減するよう前記エネルギー消費を減少又は増加させるためのメッセージをコントローラから受け取るステップを含み、前記エネルギー消費の減少又は増加が、前記物理パラメータを変化させることによって行われるものであり、
    前記メッセージが前記エネルギー消費を減少させるためのものである場合、装置の物理パラメータを減少させる過程にある個々のエネルギー消費装置が、装置の物理パラメータの減少を止めるように命令され、前記メッセージが前記エネルギー消費を増加させるためのものである場合、装置の物理パラメータを増加させる過程にある個々のエネルギー消費装置が、装置の物理パラメータの減少を開始するように命令されるものであり、
    前記エネルギー消費装置が、最小物理パラメータと最大物理パラメータとにより定められる前記物理パラメータの範囲内で動作するように設定される、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記最小又は最大物理パラメータに達した場合、個々のエネルギー消費装置が前記メッセージを却下して局面を変化させることにより、前記エネルギー消費装置が、前記最大物理パラメータに達した場合には前記物理パラメータを減少させるように変化し、前記最小物理パラメータに達した場合には前記物理パラメータを増加させるように変化する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記物理パラメータが温度である、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記エネルギー消費装置が、冷蔵装置又は冷凍装置のいずれかである、
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記メッセージが、前記電力網により送電される総エネルギーが予想送電エネルギー範囲を超えて増加した場合には、前記メッセージがエネルギー消費を減少させるためのものとなり、前記電力網により送電される総エネルギーが予想送電エネルギー範囲よりも減少した場合には、前記メッセージがエネルギー消費を増加させるためのものとなるように前記電力網上のリップルを平坦化するためのものである、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記リップルが、前記電力網により送電されるエネルギーの、30分未満の、又はより好ましくは15分未満の、又はより好ましくは10分未満の時間範囲を有する前記予想送電エネルギー範囲からのいずれかの変動である、
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
JP2014165393A 2008-12-15 2014-08-15 節電システム及び方法 Active JP5914595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200801782A DK200801782A (en) 2008-12-15 2008-12-15 Power saving system and method
DKPA200801782 2008-12-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541088A Division JP2012512622A (ja) 2008-12-15 2009-12-14 節電システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014226037A true JP2014226037A (ja) 2014-12-04
JP5914595B2 JP5914595B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=41800411

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541088A Pending JP2012512622A (ja) 2008-12-15 2009-12-14 節電システム及び方法
JP2014165393A Active JP5914595B2 (ja) 2008-12-15 2014-08-15 節電システム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541088A Pending JP2012512622A (ja) 2008-12-15 2009-12-14 節電システム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9263891B2 (ja)
EP (1) EP2377223B1 (ja)
JP (2) JP2012512622A (ja)
CN (1) CN102246378B (ja)
BR (1) BRPI0922657B1 (ja)
DK (1) DK200801782A (ja)
RU (2) RU2497258C2 (ja)
WO (1) WO2010069316A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201103161D0 (en) * 2011-02-23 2011-04-06 Rltec Ltd Virtual power station
US20140149332A1 (en) * 2011-06-27 2014-05-29 Nec Corporation Action suggestion device, action suggestion system, action suggestion method, and program
DE102012211357A1 (de) * 2012-06-29 2014-01-02 Wurm Gmbh & Co. Kg Elektronische Systeme Verfahren zum Steuern eines Kühlmöbelsystems und Kühlmöbelsystem
CN103336434B (zh) * 2013-06-07 2015-05-13 天津大学 一种家居温控负荷需求响应控制方法
TR201720276T3 (tr) * 2013-11-01 2019-05-21 Arcelik As İyi̇leşti̇ri̇lmi̇ş enerji̇ yöneti̇m modu i̇çeren buzdolabi ve buzdolabi kontrol yöntemi̇
WO2015187970A2 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Innovari, Inc. Real time capacity monitoring for measurement and verification of demand side management
JP6096735B2 (ja) * 2014-10-09 2017-03-15 横河電機株式会社 産業用デマンドレスポンス実現システム
ES2739132T3 (es) 2014-11-19 2020-01-29 Danfoss As Método para hacer funcionar al menos un recurso energético distribuido que comprende un sistema de refrigeración
US10234409B2 (en) * 2015-09-17 2019-03-19 Dunan Microstaq, Inc. Test equipment arrangement having a superheat controller
US10387926B2 (en) 2015-10-30 2019-08-20 Global Design Corporation Ltd. Cloud-based methods for identifying energy profile and estimating energy consumption and cloud-based energy profile usage identification system
EP3839378A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-23 Danfoss A/S A method for controlling a vapour compression system during load shedding

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101548A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫
JP2006042458A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Tokyo Electric Power Co Inc:The 周波数制御装置及び系統周波数制御方法
JP2007060848A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 電力量制御装置および電力量制御方法ならびにプログラム
JP2007518381A (ja) * 2003-09-23 2007-07-05 レスポンシブロード リミテッド 配電網安定化システム
JP2008543256A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 レスポンシブロード リミテッド 配電網応答型制御装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317049A (en) * 1979-09-17 1982-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Frequency adaptive, power-energy re-scheduler
US5383084A (en) * 1993-01-08 1995-01-17 Leviton Manufacturing Co., Inc. Circuit analyzing system
US5462225A (en) * 1994-02-04 1995-10-31 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus and method for controlling distribution of electrical energy to a space conditioning load
US5675503A (en) * 1994-04-19 1997-10-07 Denver Energy Cost Controls, Inc. Adaptive load cycler for controlled reduction of energy use
JP3048839B2 (ja) * 1994-05-12 2000-06-05 三洋電機株式会社 ショーケースなどの運転制御装置
DE19750053A1 (de) 1997-11-12 1999-05-20 Etc Energietechnik Und Chemie Haushaltskühlgerät
GB2361118B (en) * 2000-04-07 2002-05-29 Responsiveload Ltd Responsive load system
JP4042310B2 (ja) * 2000-07-10 2008-02-06 富士電機リテイルシステムズ株式会社 店舗内機器の消費電力制御方法
JP2002095162A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Merix:Kk 電力制御システム
JP2002235977A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Sanki Service:Kk 蓄熱制御を利用したデマンド制御システム
US7729811B1 (en) * 2001-04-12 2010-06-01 Eestor, Inc. Systems and methods for utility grid power averaging, long term uninterruptible power supply, power line isolation from noise and transients and intelligent power transfer on demand
US7010363B2 (en) * 2003-06-13 2006-03-07 Battelle Memorial Institute Electrical appliance energy consumption control methods and electrical energy consumption systems
EP1571745A1 (en) 2004-03-01 2005-09-07 Alcatel Power consumption management method
CA2498686C (en) * 2005-02-28 2013-02-19 Terra Power Systems Inc. End-user electrical load controller
GB2439490B (en) * 2005-03-08 2008-12-17 Radio Usa Inc E Systems and methods for modifying power usage
US7469190B2 (en) * 2005-07-01 2008-12-23 Square D Company Automated system approach to analyzing harmonic distortion in an electric power system
WO2008032225A2 (en) * 2006-03-21 2008-03-20 Ranco Incorporated Of Delaware Refrigeration monitor unit
US7356422B2 (en) * 2006-04-07 2008-04-08 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Apparatus and method for high-speed load shedding in an electrical power system
US7603203B2 (en) * 2006-10-09 2009-10-13 Electric Power Research Institute, Inc. Method for voltage instability load shedding using local measurements
US8505831B2 (en) * 2007-02-07 2013-08-13 Tim Simon, Inc. Energy alert power system and method
RU2338310C1 (ru) 2007-08-03 2008-11-10 Михаил Сергеевич Андронов Способ рационального использования системы электроснабжения
US7715951B2 (en) * 2007-08-28 2010-05-11 Consert, Inc. System and method for managing consumption of power supplied by an electric utility
US8140279B2 (en) * 2007-09-24 2012-03-20 Budderfly Ventures, Llc Computer based energy management
AU2009290590A1 (en) * 2008-09-15 2012-07-26 General Electric Company Energy management of clothes dryer appliance
WO2010045349A2 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Black Hawk Energy Products Llc Electrical energy saving system
US8010240B2 (en) * 2008-11-25 2011-08-30 International Business Machines Corporation Method and system for electricity consumption profile management for consumer devices
US8805597B2 (en) * 2009-02-10 2014-08-12 Steffes Corporation Electrical appliance energy consumption control
US8205106B2 (en) * 2009-02-24 2012-06-19 International Business Machines Corporation Energy load management method and system
US8201000B2 (en) * 2009-02-24 2012-06-12 International Business Machines Corporation Computing load management method and system
US8445150B2 (en) * 2009-07-08 2013-05-21 Bloom Energy Corporation Grid frequency-responsive solid oxide fuel cell system
US8249756B2 (en) * 2009-11-23 2012-08-21 International Business Machines Corporation Method, device and system for responsive load management using frequency regulation credits

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101548A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫
JP2007518381A (ja) * 2003-09-23 2007-07-05 レスポンシブロード リミテッド 配電網安定化システム
JP2006042458A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Tokyo Electric Power Co Inc:The 周波数制御装置及び系統周波数制御方法
JP2008543256A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 レスポンシブロード リミテッド 配電網応答型制御装置
JP2007060848A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 電力量制御装置および電力量制御方法ならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0922657A2 (pt) 2016-01-05
RU2011129057A (ru) 2013-01-20
US20110313588A1 (en) 2011-12-22
JP2012512622A (ja) 2012-05-31
CN102246378A (zh) 2011-11-16
EP2377223B1 (en) 2018-10-24
US9263891B2 (en) 2016-02-16
CN102246378B (zh) 2017-04-12
DK200801782A (en) 2010-06-16
RU2013128330A (ru) 2014-12-27
RU2631249C2 (ru) 2017-09-20
EP2377223A1 (en) 2011-10-19
BRPI0922657B1 (pt) 2019-04-24
JP5914595B2 (ja) 2016-05-11
RU2497258C2 (ru) 2013-10-27
WO2010069316A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914595B2 (ja) 節電システム及び方法
CN108613473B (zh) 风冷冰箱及其化霜的控制方法、控制系统、控制器
US8793021B2 (en) Energy management of household appliances
US8869546B2 (en) Refrigeration demand response recovery
RU2426957C1 (ru) Способ управления парокомпрессионной установкой
CA2409539C (en) Methods and apparatus for controlling compressor speed
US20120006525A1 (en) Window air conditioner demand supply management response
EP3024107B1 (en) A method for operating at least one distributed energy ressource comprising a refrigeration system
US10317110B2 (en) Methods for controlling a compressor with double suction for refrigeration systems
US20140223939A1 (en) Centralized multi-function heat exchange system
JP5627522B2 (ja) 空調装置
WO2015186181A1 (ja) 冷凍空調装置用制御装置
CN114791154A (zh) 多联机空调及其清洁方法、控制装置和可读存储介质
Umberger et al. Energy savings of refrigerators in shopping centers with adaptive control and real-time energy management systems
WO2019197370A1 (en) Refrigeration cycle device and method
CN102667353B (zh) 局部冷却系统和其控制装置
AU2009291570B9 (en) Energy management of household appliances

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20140825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250