JP2014216926A - 合成画像生成装置及び合成画像生成方法 - Google Patents
合成画像生成装置及び合成画像生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014216926A JP2014216926A JP2013094232A JP2013094232A JP2014216926A JP 2014216926 A JP2014216926 A JP 2014216926A JP 2013094232 A JP2013094232 A JP 2013094232A JP 2013094232 A JP2013094232 A JP 2013094232A JP 2014216926 A JP2014216926 A JP 2014216926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- image
- composition ratio
- captured
- photographed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/18—Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
Description
図1は、本実施形態の撮影装置1の構成を示すブロック図である。図1に示されるように、撮影装置1は、CPU(Central Processing Unit)100、DSP(Digital Signal Processor)102、操作部104、撮影レンズ106、絞り108、シャッタ110、イメージセンサ112、絞り・シャッタ駆動回路114、ROM(Read Only Memory)116、メモリカードアダプタ118及びLCD120を備えている。
次に、撮影装置1によるストロボ画像の撮影について説明する。図2は、ストロボ画像の撮影及び生成フローを示す図である。ストロボ画像の撮影は、通常、背景画像等のブレを防止するため、撮影装置1を三脚等に固定させた状態で行われる。
DSP102は、被写体登録部102aを備えている。被写体登録部102aは、追跡する対象となる被写体を登録することができる。図3に、本処理ステップS1(被写体の登録)をより詳細に説明するフローチャートを示す。図3に示されるように、被写体登録部102aは、ユーザによる操作部104の操作に従い、被写体登録モードに遷移する(図3のS101)。図4(a)〜図4(c)に、被写体登録モードの実行時にLCD120に表示される表示画面例を示す。
DSP102は、ユーザによるストロボ画像の撮影操作の入力を待機する。DSP102は、操作部104のレリーズスイッチが押されると(図2のS2:YES)、図2の処理ステップS3(画像の撮影)に処理を進める。
DSP102は、絞り108、シャッタ110及びイメージセンサ112を駆動制御することにより被写体を撮影し、イメージセンサ112より入力される撮影データを処理して画像を生成する。撮影処理は、周知の連写機能を用いて行われる。連写機能により、例えばレリーズスイッチが押されている期間中、1秒間当たり複数枚の画像が撮影される。連写速度は、操作部104の操作を通じて適宜変更可能である。なお、連写撮影の期間は、例えば、レリーズスイッチが押されてから所定時間が経過するまでとしてもよく、また、レリーズスイッチが押されてから所定の条件が満たされるまで(例えば、次に説明する処理ステップS4(被写体の検出)にて撮影画像から被写体が検出されなくなるまで)としてもよい。
DSP102は、被写体検出部102bを備えている。図2の処理ステップS3(画像の撮影)にて連写機能による画像の撮影及び生成が行われる都度、撮影画像が被写体検出部102bに転送される。被写体検出部102bは、転送された撮影画像の中から、被写体登録部102aに登録された登録被写体と同一とみなすことができる被写体を検出する。以下、登録被写体と同一とみなすことができる被写体を「追跡対象被写体」と記す。被写体検出部102bは、検出された追跡対象被写体の座標を記憶する。より正確には、被写体検出部102bは、追跡対象被写体の全体を含む最小の矩形範囲であり、実質的に追跡対象被写体のみを含む範囲の座標を記憶する。なお、「最小の矩形範囲」は、枠Aの設定に応じて「最小の円形範囲」や「最小の楕円形範囲」、「最小の多角形範囲」等に置き換わる。以下、かかる範囲を「追跡対象範囲」と記す。追跡対象被写体の検出は、例えば、テンプレートマッチング法、Condensation法、パーティクルフィルタ法等の周知の手法を用いて行われる。本実施形態において登録被写体は、図4等に示されるように鳥である。鳥は羽根を畳んだり広げたりするため、撮影画像上で形が変化する。また、距離に応じて撮影画像上で大きさも変化する。しかし、Condensation法やパーティクルフィルタ法等を用いると、追跡対象の鳥が羽根を畳む又は広げる若しくは遠くへ飛ぶことによって撮影画像上の形や大きさが変化した場合も、これらの鳥を同一とみなすことができる。そのため、各撮影画像において被写体の形や大きさが変化することが追跡対象被写体を検出する上で実質問題とはならない。なお、下記文献においてCondensation法の例示的な説明を参照することができる。
(Condensation法を例示的に説明する文献)
Contour tracking by stochastic propagation of conditional density
Michael Isard and Andrew Blake
Proc. European Conference on Computer Vision, vol. 1, pp. 343--356, Cambridge UK, (1996).
DSP102は、連写機能による画像の撮影及び生成並びに生成された各撮影画像に対する追跡対象被写体の検出処理が完了すると、追跡対象被写体が検出された各撮影画像の合成比率を設定する。合成比率は、各撮影画像を合成する際の重み係数である。図6に、本処理ステップS5(合成比率の設定)のフローチャートを示す。
DSP102は、画像合成部102dを備えている。画像合成部102dは、図2の処理ステップS5(合成比率の設定)にて合成比率が設定された合成比率配列Wn(x、y)に対応するNフレームの撮影画像のRGB輝度値iR(x、y)、iG(x、y)、iB(x、y)を合成比率配列Wn(x、y)に対する加重平均で合成する。すなわち、画像合成部102dは、ストロボ画像をIR(x、y)、IG(x、y)、IB(x、y)と定義した場合に、次式によりストロボ画像を生成する。
・撮影画像I1
追跡対象範囲I1’の合成比率が値valで、それ以外の画像領域の合成比率1/N
・撮影画像I2
追跡対象範囲I2’の合成比率がゼロで、それ以外の画像領域の合成比率1/N
・撮影画像I3
追跡対象範囲I3’の合成比率が値valで、それ以外の画像領域の合成比率1/N
・撮影画像I4
追跡対象範囲I4’の合成比率がゼロで、それ以外の画像領域の合成比率1/N
・撮影画像I5
追跡対象範囲I5’の合成比率が値valで、それ以外の画像領域の合成比率1/N
wdn(x、y)={val*d+(1/N)*(wd−d)}/wd
なお、4近傍距離に代えて、例えば、8近傍距離(Chess board distance)や8角形距離(Octagonal distance)、ユークリッド距離(Euclidean distance)を用いてもよい。この実施形態によれば、追跡対象被写体を合成したときの、追跡対象被写体と背景等との境界付近の輝度変化が滑らかとなるため、境界付近が不自然に見える虞が無くなる。
(A)スルー画の視認を通じた被写体の登録
(B)連写撮影及び撮影画像の保存
(C)連写撮影された複数の撮影画像の各々から追跡対象被写体を検出(又は手動操作で追跡対象被写体を個別に選択)
(D)合成比率の設定
(E)設定された合成比率に基づくストロボ画像の生成及び保存
(a)連写撮影及び撮影画像の保存
(b)連写撮影された複数の撮影画像の中からユーザが1つの撮影画像(以下、「代表画像」)を選択
(c)代表画像から被写体を登録
(d)代表画像以外の撮影画像の各々から追跡対象被写体を検出(又は手動操作で追跡対象被写体を個別に選択)
(e)合成比率の設定
(f)設定された合成比率に基づくストロボ画像の生成及び保存
100 CPU
102 DSP
102a 被写体登録部
102b 被写体検出部
102c 合成比率設定部
102d 画像合成部
104 操作部
106 撮影レンズ
108 絞り
110 シャッタ
112 イメージセンサ
114 絞り・シャッタ駆動回路
116 ROM
118 メモリカードアダプタ
120 LCD
200 メモリカード
Claims (20)
- 撮影画像を所定の表示画面に表示する表示手段と、
前記表示画面に表示される撮影画像内の範囲をユーザに指定させる範囲指定手段と、
前記指定された範囲に含まれる被写体を登録する被写体登録手段と、
複数の撮影画像の各々から、前記被写体登録手段により登録された登録被写体と同一とみなすことができる被写体を検出する被写体検出手段と、
前記被写体が検出された複数の撮影画像を合成する画像合成手段と、
を備えること
を特徴とする、合成画像生成装置。 - 前記範囲指定手段は、
前記表示画面に表示される撮影画像に所定の枠を重畳的に表示させ、
前記枠により囲われる前記撮影画像内の範囲をユーザの操作に応じて変更させ、
前記枠により囲われる前記撮影画像内の範囲をユーザに指定させること
を特徴とする、請求項1に記載の合成画像生成装置。 - 前記枠は、
ユーザの操作に応じて形及び大きさ並びに前記撮影画像内における位置が変更されること
を特徴とする、請求項2に記載の合成画像生成装置。 - 前記撮影画像内の領域であって、前記被写体検出手段により被写体が検出された被写体領域と該被写体領域以外の非被写体領域とに異なる合成比率を設定する合成比率設定手段
を備え、
前記画像合成手段は、
合成対象の撮影画像の各々に対して前記合成比率設定手段により設定された合成比率に基づいて重み付けを行い、重み付け後の該複数の撮影画像を合成すること
を特徴とする、請求項1から請求項3の何れか一項に記載の合成画像生成装置。 - 前記合成比率設定手段は、
前記被写体領域に設定される合成比率を第一の合成比率と定義し、前記非被写体領域に設定される合成比率を第二の合成比率と定義した場合に、該被写体領域と該非被写体領域との境界付近において合成比率が該第一の合成比率から該第二の合成比率へ連続的に変化するように設定すること
を特徴とする、請求項4に記載の合成画像生成装置。 - 前記合成比率設定手段は、
前記非被写体領域に対して前記被写体領域よりも低い合成比率を設定すること
を特徴とする、請求項4又は請求項5に記載の合成画像生成装置。 - 前記合成比率設定手段は、
前記画像合成手段により合成される撮影画像の枚数がNと定義される場合、前記非被写体領域に対して前記被写体領域の1/N倍の合成比率を設定すること
を特徴とする、請求項4から請求項6の何れか一項に記載の合成画像生成装置。 - 前記合成比率設定手段は、
前記画像合成手段により合成されると前記被写体領域が互いに重なることになる2つ以上の撮影画像がある場合、合成後の画像にて前記被写体が重なって表示されないように、該2つ以上の撮影画像内の被写体領域の合成比率を設定すること
を特徴とする、請求項4から請求項7の何れか一項に記載の合成画像生成装置。 - 前記合成比率設定手段は、
前記2つ以上の撮影画像のうち1つの撮影画像内の被写体領域の合成比率を正の値に設定し、該1つの撮影画像以外の撮影画像内の被写体領域の合成比率をゼロに設定すること
を特徴とする、請求項8に記載の合成画像生成装置。 - 複数の撮影画像の中から1つの撮影画像をユーザに選択させる撮影画像選択手段と、
前記選択された撮影画像内の範囲をユーザに指定させる範囲指定手段と、
前記指定された範囲に含まれる被写体を登録する被写体登録手段と、
前記撮影画像選択手段により選択されなかった撮影画像の各々から、前記被写体登録手段により登録された登録被写体と同一とみなすことができる被写体を検出する被写体検出手段と、
前記撮影画像選択手段により選択された撮影画像及び前記被写体検出手段により被写体が検出された撮影画像を合成する画像合成手段と、
を備えること
を特徴とする、合成画像生成装置。 - 撮影画像を所定の表示画面に表示する表示ステップと、
前記表示画面に表示される撮影画像内の範囲をユーザに指定させる範囲指定ステップと、
前記指定された範囲に含まれる被写体を登録する被写体登録ステップと、
複数の撮影画像の各々から、前記被写体登録ステップにて登録された登録被写体と同一とみなすことができる被写体を検出する被写体検出ステップと、
前記被写体が検出された複数の撮影画像を合成する画像合成ステップと、
を含む、
合成画像生成方法。 - 前記範囲指定ステップにて、
前記表示画面に表示される撮影画像に所定の枠を重畳的に表示させ、
前記枠により囲われる前記撮影画像内の範囲をユーザの操作に応じて変更させ、
前記枠により囲われる前記撮影画像内の範囲をユーザに指定させる、
請求項11に記載の合成画像生成方法。 - 前記枠は、
ユーザの操作に応じて形及び大きさ並びに前記撮影画像内における位置が変更される、
請求項12に記載の合成画像生成方法。 - 前記撮影画像内の領域であって、前記被写体検出ステップにて被写体が検出された被写体領域と該被写体領域以外の非被写体領域とに異なる合成比率を設定する合成比率設定ステップ
を含み、
前記画像合成ステップにて、
合成対象の撮影画像の各々に対して前記合成比率設定ステップにて設定された合成比率に基づいて重み付けを行い、重み付け後の該複数の撮影画像を合成する、
請求項11から請求項13の何れか一項に記載の合成画像生成方法。 - 前記合成比率設定ステップにて、
前記被写体領域に設定される合成比率を第一の合成比率と定義し、前記非被写体領域に設定される合成比率を第二の合成比率と定義した場合に、該被写体領域と該非被写体領域との境界付近において合成比率が該第一の合成比率から該第二の合成比率へ連続的に変化するように設定する、
請求項14に記載の合成画像生成方法。 - 前記合成比率設定ステップにて、
前記非被写体領域に対して前記被写体領域よりも低い合成比率を設定する、
請求項14又は請求項15に記載の合成画像生成方法。 - 前記合成比率設定ステップにて、
前記画像合成ステップにて合成される撮影画像の枚数がNと定義される場合、前記非被写体領域に対して前記被写体領域の1/N倍の合成比率を設定する、
請求項14から請求項16の何れか一項に記載の合成画像生成方法。 - 前記合成比率設定ステップにて、
前記画像合成ステップにて合成されると前記被写体領域が互いに重なることになる2つ以上の撮影画像がある場合、合成後の画像にて前記被写体が重なって表示されないように、該2つ以上の撮影画像内の被写体領域の合成比率を設定する、
請求項14から請求項17の何れか一項に記載の合成画像生成方法。 - 前記合成比率設定ステップにて、
前記2つ以上の撮影画像のうち1つの撮影画像内の被写体領域の合成比率を正の値に設定し、該1つの撮影画像以外の撮影画像内の被写体領域の合成比率をゼロに設定する、請求項18に記載の合成画像生成方法。 - 複数の撮影画像の中から1つの撮影画像をユーザに選択させる撮影画像選択ステップと、
前記選択された撮影画像内の範囲をユーザに指定させる範囲指定ステップと、
前記指定された範囲に含まれる被写体を登録する被写体登録ステップと、
前記撮影画像選択ステップにて選択されなかった撮影画像の各々から、前記被写体登録ステップにて登録された登録被写体と同一とみなすことができる被写体を検出する被写体検出ステップと、
前記撮影画像選択ステップにて選択された撮影画像及び前記被写体検出ステップにて被写体が検出された撮影画像を合成する画像合成ステップと、
を含む、
合成画像生成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013094232A JP6115815B2 (ja) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | 合成画像生成装置及び合成画像生成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013094232A JP6115815B2 (ja) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | 合成画像生成装置及び合成画像生成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014216926A true JP2014216926A (ja) | 2014-11-17 |
JP6115815B2 JP6115815B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=51942248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013094232A Active JP6115815B2 (ja) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | 合成画像生成装置及び合成画像生成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6115815B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016201627A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、合成撮影方法及び合成撮影プログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005079719A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Toshiba Corp | 撮影画像処理装置及びその方法 |
JP2006025312A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像装置、及び画像取得方法 |
WO2007032156A1 (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-22 | Fujitsu Limited | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JP2009194530A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置、ストロボ画像生成方法、および、プログラム |
JP2011066873A (ja) * | 2009-08-20 | 2011-03-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置及び画像処理装置 |
JP2011135409A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Casio Computer Co Ltd | 画像処理装置及び方法、並びにプログラム |
JP2013162333A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 |
-
2013
- 2013-04-26 JP JP2013094232A patent/JP6115815B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005079719A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Toshiba Corp | 撮影画像処理装置及びその方法 |
JP2006025312A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像装置、及び画像取得方法 |
WO2007032156A1 (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-22 | Fujitsu Limited | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JP2009194530A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置、ストロボ画像生成方法、および、プログラム |
JP2011066873A (ja) * | 2009-08-20 | 2011-03-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置及び画像処理装置 |
JP2011135409A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Casio Computer Co Ltd | 画像処理装置及び方法、並びにプログラム |
JP2013162333A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016201627A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、合成撮影方法及び合成撮影プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6115815B2 (ja) | 2017-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6512810B2 (ja) | 撮像装置および制御方法とプログラム | |
US9025044B2 (en) | Imaging device, display method, and computer-readable recording medium | |
CN109906599B (zh) | 一种终端的拍照方法和终端 | |
JP7131647B2 (ja) | 制御装置、制御方法および制御プログラム | |
JP2013013050A (ja) | 撮像装置及びこの撮像装置を用いた表示方法 | |
JP6119235B2 (ja) | 撮像制御装置、撮像システム、撮像制御方法およびプログラム | |
JP4509081B2 (ja) | デジタルカメラ及びデジタルカメラのプログラム | |
CN110740260A (zh) | 一种拍摄方法、装置以及计算机可读存储介质 | |
JP2023010751A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法ならびにプログラム | |
JP2020107956A (ja) | 撮像装置、撮像方法およびプログラム | |
TWI693828B (zh) | 顯示擷取裝置與其操作方法 | |
JP5479850B2 (ja) | 動画像作成装置及び動画像作成方法 | |
JP2014068081A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP6115815B2 (ja) | 合成画像生成装置及び合成画像生成方法 | |
JP2019169985A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2008005438A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP5800600B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法およびプログラム | |
JP5359930B2 (ja) | 撮像装置、表示方法、および、プログラム | |
JP2017041778A (ja) | 撮像装置、動画生成方法及びプログラム | |
CN110896444A (zh) | 一种双摄像头切换方法和设备 | |
JPWO2018168228A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
CN112640430B (zh) | 成像元件、摄像装置、图像数据处理方法及存储介质 | |
JP5718502B2 (ja) | 画像作成装置及び画像作成方法 | |
JP6493746B2 (ja) | 画像追尾装置及び画像追尾方法 | |
JP2015152723A (ja) | 撮像装置および撮像プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6115815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170717 |