JP2014215859A - 受信装置、受信装置における情報処理方法、送信装置、情報処理装置および情報処理方法 - Google Patents

受信装置、受信装置における情報処理方法、送信装置、情報処理装置および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014215859A
JP2014215859A JP2013093436A JP2013093436A JP2014215859A JP 2014215859 A JP2014215859 A JP 2014215859A JP 2013093436 A JP2013093436 A JP 2013093436A JP 2013093436 A JP2013093436 A JP 2013093436A JP 2014215859 A JP2014215859 A JP 2014215859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
html document
transmission media
unit
transmission
mmt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013093436A
Other languages
English (en)
Inventor
義治 出葉
Yoshiharu Ideha
義治 出葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013093436A priority Critical patent/JP2014215859A/ja
Priority to PCT/JP2014/060874 priority patent/WO2014175148A1/ja
Priority to US14/763,689 priority patent/US10262072B2/en
Priority to EP14789057.8A priority patent/EP2990958A4/en
Priority to KR1020157024938A priority patent/KR20160002711A/ko
Priority to CN201480022352.5A priority patent/CN105144146B/zh
Publication of JP2014215859A publication Critical patent/JP2014215859A/ja
Priority to US16/281,957 priority patent/US20190286684A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/986Document structures and storage, e.g. HTML extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】伝送メディアストリームに含まれる提示制御情報(HTML文書)の要素にHTMLアプリケーション側からアクセス可能にする。【解決手段】ウェブページを表示するための第1のHTML文書を受信する。また、所定数の伝送メディアとこの伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを受信する。第1のHTML文書のDOMツリーを生成する。その際、第1のHTML文書に伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、このビデオ要素のノードの配下に、伝送メディアストリームに含まれる第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合する。【選択図】図5

Description

本技術は、受信装置、受信装置における情報処理方法、送信装置、情報処理装置および情報処理方法に関し、詳しくは、ウェブページを表示するためのHTML文書などの表示制御データを受信して処理をする受信装置等に関する。
ウェブ(Web)ページの表示は、ウェブブラウザにより行われる。この際、ウェブブラウザは、ウェブサーバからHTML文書(HTMLファイル)を取得し、解析してDOM(Document Object Model)ツリーを生成し、このDOMツリーに基づいて各種の描画要素を生成してウェブページを表示する(例えば、特許文献1参照)。
W3C(World Wide Web Consortium) の規格に、DOM(Document Object Model)がある。DOMは、一つのHTML文書に対して、一番外側のタグである <html> を頂点のノードとするツリー構造を規定して、JavaScriptによる動的な処理をタグの各パラメタに適用させるためのインタフェースを決めたものである。なお、「JavaScript」は登録商標である。
近年、次世代放送向けのトランスポート方式として、MMT(MPEG Media Transport:ISO/IEC 23008-1)で規定される方式が脚光を浴びつつある。MMTには、トランスポート層だけでなく、画面の構成や時間による変化を記載したMMT−CI(Composition Information)と呼ばれるデータ構造が規定されている。このMMT−CIは、ビデオ、オーディオ、イメージなどの伝送メディアの提示制御情報を構成している。このMMT−CIは、HTML5によって記述されている。
特開2011−065489号公報
ウェブサーバからのHTML5文書にビデオ(Video)要素が存在する場合がある。この場合、ウェブブラウザで表示されるウェブページ面の所定領域に、そのビデオ要素による動画表示が行われる。この場合、ビデオ要素のソースとして、MMTの伝送メディアストリームを参照する場合も考えられる。
本技術の目的は、伝送メディアストリームに含まれる提示制御情報(HTML文書)の要素にHTMLアプリケーション側からアクセス可能にすることにある。
本技術の概念は、
ウェブページを表示するための第1のHTML文書を受信する第1の受信部と、
所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを受信する第2の受信部と、
上記第1の受信部で受信された上記第1のHTML文書のDOMツリーを生成するDOMツリー生成部とを備え、
上記DOMツリー生成部は、
上記第1のHTML文書に上記伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、該ビデオ要素のノードの配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合する
受信装置にある。
本技術において、第1の受信部により、ウェブページを表示するための第1のHTML文書が受信される。また、第2の受信部により、伝送メディアストリームが受信される。この伝送メディアストリームには、所定数の伝送メディアとこの伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書が含まれている。
例えば、伝送メディアストリームは、伝送メディアをペイロードに含む第1の伝送パケットと、伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームである、ようにされてもよい。そして、この場合、伝送パケットはMMTパケットであり、第2のHTML文書はMMT−CIである、ようにされてもよい。例えば、第2のHTML文書に関しては、MPEG2−TSのデータ構造を写像したHTML構造を持つデータであってもよい。
DOMツリー生成部により、第1の受信部で受信された第1のHTML文書のDOMツリーが生成される。そして、第1のHTML文書に伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、このビデオ要素のノードの配下に、伝送メディアストリームに含まれる第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーが結合される。
このように本技術においては、第1のHTML文書のDOMツリーを生成する際に、そのビデオ要素のノードの配下に、第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合するものである。そのため、伝送メディアストリームに含まれる提示制御情報(HTML文書)の要素にHTMLアプリケーション側からアクセスすることが可能になる。
なお、本技術において、例えば、DOMツリー生成部で生成されたDOMツリーに基づき、第2のHTML文書の所定の要素を取得する要素取得部をさらに備える、ようにされてもよい。この場合、例えば、HTMLアプリケーション側において、第2のHTML文書の所定の要素を取得し、利用することが可能になる。
例えば、DOMツリー生成部で生成されたDOMツリーに基づきウェブページの表示を制御する表示制御部をさらに備え、表示制御部は、要素取得部で取得された第2のHTML文書の所定の要素に基づき、ウェブページ表示面に、所定数の伝送メディアの提示制御に関連する情報を表示する、ようにされてもよい。この場合、例えば、ユーザはウェブページ表示面に提示される所定数の伝送メディアの提示制御に関連する情報を知ることができる。
また、例えば、第1のHTML文書には、第2のHTML文書の特定の要素にアクセスするためのプログラムが含まれており、要素取得部は、このプログラムに基づいて、第2のHTML文書の特定の要素を取得する、ようにされてもよい。この場合、例えば、HTMLアプリケーション側において、第2のHTML文書の所定の要素を容易に取得可能となる。
また、例えば、第1のHTML文書には、第2のHTML文書の特定の要素にアクセスするためのプログラムを取得するための参照情報が含まれており、要素取得部は、参照情報を用いて取得されたプログラムに基づいて、第2のHTML文書の特定の要素を取得する、ようにされてもよい。この場合、例えば、HTMLアプリケーション側において、第2のHTML文書の所定の要素を容易に取得可能となる。
また、本技術の他の概念は、
所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを参照するビデオ要素を含むと共に、上記第2のHTML文書の特定の要素にアクセスするためのプログラム、あるいは該プログラムを取得するための参照情報を含む、ウェブページを表示するための第1のHTML文書を保持する保持部と、
上記保持されている第1のHTML文書を送信する送信部とを備える
送信装置にある。
本技術において、保持部には、ウェブページを表示するための第1のHTML文書が保持される。そして、この第1のHTML文書には、所定数の伝送メディアとこの伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が含まれている。また、この第1のHTML文書には、第2のHTML文書の特定の要素にアクセスするためのプログラム、あるいは該プログラムを取得するための参照情報が含まれている。送信部により、保持されている第1のHTML文書が送信される。
例えば、伝送メディアストリームは、伝送メディアをペイロードに含む第1の伝送パケットと、伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームである、ようにされてもよい。そして、この場合、伝送パケットはMMTパケットであり、第2のHTML文書はMMT−CIである、ようにされてもよい。
このように本技術においては、送信部から送信されるウェブページを表示するための第1のHTML文書に、伝送メディアストリームに含まれる第2のHTML文書の特定の要素にアクセスするためのプログラム、あるいはそれを取得するための参照情報が含まれるものである。そのため、受信部では、HTMLアプリケーション側において、第2のHTML文書の所定の要素を容易に取得可能となる。
また、本技術の他の概念は、
ウェブページを表示するための第1のHTML文書を取得するデータ取得部と、
上記データ取得部で取得された上記第1のHTML文書を解析して複数の要素を相互にひも付けしたDOMツリーを生成するDOMツリー生成部とを備え、
上記DOMツリー生成部は、
上記第1のHTML文書に、所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、該ビデオ要素の配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合する
情報処理装置にある。
本技術において、データ取得部により、ウェブページを表示するための第1のHTML文書が取得される。そして、DOMツリー生成部により、データ取得部で取得された第1のHTML文書が解析され、複数の要素が相互にひも付けされたDOMツリーが生成される。
この場合、第1のHTML文書に、所定数の伝送メディアとこの伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、このビデオ要素の配下に、伝送メディアストリームに含まれる第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーが結合される。
このように本技術においては、第1のHTML文書のDOMツリーのビデオ要素のノードの配下に、第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーが結合されるものである。そのため、伝送メディアストリームに含まれる提示制御情報(HTML文書)の要素にHTMLアプリケーション側からアクセスすることが可能になる。
また、本技術の他の概念は、
表示制御に関する情報が記述された複数の構造単位を含む第1の表示制御データを取得するデータ取得部と、
上記データ取得部で取得された上記第1の表示制御データを解析して複数の構造単位を相互にひも付けした構造化データを生成する構造化データ生成部とを備え、
上記構造化データ生成部は、
上記第1の表示制御データに、所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報が記述された複数の構造単位を含む第2の表示制御データとを含む伝送メディアストリームを参照する所定の構造単位が存在するとき、該所定構造単位の配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2の表示制御データに対応して生成された構造化データを結合する
情報処理装置にある。
本技術によれば、例えば、伝送メディアストリームに含まれる提示制御情報(HTML文書)の内容をHTMLアプリケーション側からアクセスすることが可能となる。なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また付加的な効果があってもよい。
実施の形態としての表示システムの構成例を示すブロック図である。 MMT−CIの基本構造を示す図である。 HTML5文書にMMTストリームを参照するビデオ(video)要素が存在する場合におけるブラウザ面とMMT面の関係を示す図である。 ウェブブラウザのHTMLDOM処理部におけるDOMツリーの生成処理の一例を示すフローチャートである。 HTML文書のDOMツリーと、これに結合されたMMT−CIのDOMツリーの相関関係の一例を示す図である。 HTML文書のDOMツリーと、これに結合された2つのMMT−CIのDOMツリーの相関関係の一例を示す図である。 MMT−CIの一例を示す図である。 MMT−CIのDOMツリー例を示す図である。 HTML文書の一例を示す図である。 HTML文書のDOMツリー例を示す図である。 HTML文書のDOMツリーのvideo要素の配下にMMT−CIのDOMツリーを結合した例を示す図である。 一部領域にMMT面が表示されているブラウザ面の一例を示す図である。 MMT−CIの特定の要素にアクセスするためのプログラム(スクリプト)の参照情報を含むHTML文書の一例と、MMT−CIの特定の要素にアクセスするためのプログラム(スクリプト)を含むスクリプトファイルの一例を示す図である。
以下、発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」とする)について説明する。なお、説明を以下の順序で行う。
1.実施の形態
2.変形例
<1.実施の形態>
[表示システムの構成例]
図1は、表示システム10の構成例を示している。この表示システム10において、送信側には放送局110、ストリーミングサーバ120およびウェブ(Web)サーバ130が配置され、受信側には受信機200が配置されている。
放送局110は、MMT構造(ISO/IEC CD 23008-1参照)のトランスポートパケット、つまりMMTパケットが含まれる伝送メディアストリームを生成し、この伝送メディアストリームを、RF伝送路を通じて受信側に送信する。以下、適宜、この伝送メディアストリームを「MMTストリーム」と呼ぶことにする。この場合、放送局110は、MMTストリームを適切なアダプテーションレイヤを介するなどしてRF変調した後、RF伝送路を通じて受信側に送る。
ストリーミングサーバ120は、上述の放送局110で取り扱ったと同様のMMTストリームを、例えば、インターネット300などの通信ネットワーク伝送路を通じて、受信側に送信する。この場合、ストリーミングサーバ120は、MMTストリームをIPパケット化し、通信ネットワーク伝送路を通じて受信側に送る。
このMMTストリームには、ペイロードにビデオ、オーディオなどの伝送メディアを含む第1のMMTパケットと、ペイロードに伝送メディアに関する情報を含む第2のMMTパケットが、少なくともフラグメントされたパケットの大きさで時分割的に多重化されている。伝送メディアに関する情報の一つとして、画面の構成や時間による変化を記載したMMT−CI(Composition Information)と呼ばれるデータ構造が規定されている。このMMT−CIは、ビデオ、オーディオ、イメージなどの伝送メディアの提示制御情報を構成している。このMMT−CIは、HTML5によって記述されている。
図2は、MMT−CIの基本構造を示している。Root要素は、「html」であり、head要素およびbody要素を持つ。head要素は、title要素の他に、複数のview要素を持ち、各view要素は複数のdivLocation要素を持つ。また、body要素は複数のdiv要素を持つ。div要素の中には、ビデオ(video)、オーディオ(audio)、イメージ(img)などを置くことができる。各メディア指定には、source要素、あるいは、src属性を使用する。view要素は、bodyのdivの表示位置を決めるが、初期位置は、その配下にあるdivLocation要素で決定する。divLocation要素は、時系列に変化する表示位置を順次表わす。そのため、ページのreloadなしに表示位置はdivLocation要素に従って変化する。
図1に戻って、ウェブサーバ130は、ウェブページ(HTML5アプリケーション)を表示するためのHTML5文書(HTMLファイル)をストレージなどの保持部に保持している。ウェブサーバ130は、受信側からの要求に応じて、保持部に保持されているHTML5文書を、IP送信部により、インターネット300などの通信ネットワーク伝送路を通じて、受信側に伝送する。HTML5では、周知のように、ビデオ(video)要素の存在が許容されている。例えば、ウェブサーバ130から受信側に送信されるHTML5文書にはビデオ要素が存在し、そのソースがMMTストリームということもある。その場合、ビデオ要素として、MMTストリームを参照するための参照情報が存在する。
受信機200は、IP受信部201と、ウェブ(Web)ブラウザ202と、出力部203と、IP/RF受信部204と、MMTデコード部205と、MMTプレーヤ206を有している。IP/RF受信部204は、放送局110からRF伝送路を通じて送られてくるMMTストリームをアダプテーションレイヤの解析を経て受信する、あるいは、ウェブサーバ130から通信ネットワーク伝送路を通じて送られてくるMMTストリームを受信する。
MMTデコード部205は、IP/RF受信部204で受信されたMMTストリームに含まれるMMTパケットのアンパケット化、さらには復号化処理を行って、メディアデータとしてのビデオ、オーディオ、イメージなどのデータを得る他、メタデータやメッセージを得る。この場合、画面の構成や時間による変化を記載したMMT−CIも得られる。MMTデコード部205は、このMMT−CIのDOM(Document Object Model)ツリーを生成することも行う。
MMTプレーヤ206は、MMTデコード部205で得られたビデオ、オーディオ、イメージなどのデータに基づいて、MMT−CIで指定される画面の構成(レイアウト)や時間による変化などに対応した画像、音声の出力データを生成する。
出力部203は、MMTプレーヤ206で生成された画像、音声の出力データ、あるいはウェブブラウザ202で生成された画像、音声の出力データに基づいて、画像表示、音声出力を行う。この出力部は、画像表示を行うディスプレイ、音声出力を行うスピーカなどで構成される。
IP受信部201は、ウェブサーバ130からインターネット300などの通信ネットワーク伝送路を通じて送られてくるHTML5文書(HTMLファイル)を受信する。ウェブブラウザ202は、IP受信部201で受信されたHTML5文書を解析してDOMツリーを生成し、このDOMツリーなどに基づいて、画像、音声の出力データを生成する。
ウェブブラウザ202は、HTML5文書を解析するHTMLパース部202aと、その解析結果に基づいてDOMツリーを生成するHTMLDOM処理部202bを有する。また、このウェブブラウザ202は、DOMツリーなどに基づいて、レイアウト処理やレンダリング処理を行って、画像、音声の出力データを生成するHTMLレイアウト部202c、HTMLレンダリング部202dを有する。
この実施の形態において、HTMLDOM処理部202bは、HTML5文書にMMTストリームを参照するビデオ(video)要素が存在するとき、このビデオ要素のノードの配下に、上述したようにMMTデコード部205で生成されたMMT−CIのDOMツリーを結合する。このようなDOMツリーの結合を行うことで、ウェブブラウザ202が取り扱うHTMLアプリケーション側からMMT−CIの要素にアクセスすることが可能となる。
図3は、HTML5文書にMMTストリームを参照するビデオ(video)要素が存在する場合におけるブラウザ面(HTML5)とMMT面の関係を示している。この場合、ブラウザ面の一部に、MMT面が挿入された状態となる。ここで、ブラウザ面の一部にMMT面を挿入する際のサイズ調整などはウェブブラウザ202のHTMLレンダリング処理部202dにおいて行われる。
図4のフローチャートは、ウェブブラウザ202のHTMLDOM処理部202bにおけるDOMツリーの生成処理の一例を示している。HTMLDOM処理部202bは、ステップST1において、DOMツリーの生成処理を開始し、その後に、ステップST2において、i=0に設定する。
次に、HTMLDOM処理部202bは、ステップST3において、HTML文書にパース(解析)する要素があるか否かを判断する。パースする要素があるとき、HTMLDOM処理部202bは、ステップST4において、HTML文書の要素をタグ毎にパースする。
次に、HTMLDOM処理部202bは、ステップST5において、パースしたHTML文書の要素にvideo要素があるか否かを判断する。要素にvideo要素があるとき、HTMLDOM処理部202bは、ステップST6において、ソースがMMTストリームであるか否かを判断する。
ソースがMMTストリームであるとき、HTMLDOM処理部202bは、ステップST7において、video要素のノードの配下に、MMT−CIのDOMツリーを結合する。すなわち、HTMLDOM処理部202bは、otherPlane[i]としてのMMTプレーンのDOMツリーのdocumentを、video要素の子ノードにつなぐ。
次に、HTMLDOM処理部202bは、ステップST8において、iの値をインクリメントし、その後に、ステップST3の処理に戻り、上述したと同様の処理を繰り返す。なお、ステップST5でvideo要素がないとき、およびステップST6でvideo要素のソースがMMTストリームでないとき、直ちに、ステップST3の処理に戻る。また、ステップST3でHTML文書の全ての要素がパースされてパースする要素がないとき、HTMLDOM処理部202bは、ステップST9に進み、DOMツリーの生成処理を終了する。
図5は、HTML文書のDOMツリーと、これに結合されたMMT−CIのDOMツリーの相関関係の一例を示している。このDOMツリーにより、HTML文書の各要素と共に、MMT−CIの各要素にもアクセスできる。
例えば、HTML文書のvideo要素へのアクセスは、以下のようなスクリプト(script)により行うことができる。
var videoElm =
document.getElementsByTagName('video')[0];
または、HTML文書のvideo要素へのアクセスは、video要素にidをつければ、以下のようなスクリプトにより行うことができる。
var videoElm =
document.getElementByID("v1");
また、MMT−CIの各要素、例えばview要素へのアクセスは、以下のようなスクリプトにより行うことができる。このスクリプトは、HTML文書のvideo要素からMMT−CIのview要素にアクセスする場合の例である。
var mmtElm =
videoElm.otherPlane[0].document.getElementsByTagName('view')[0];
また、HTML文書のトップからMMT−CIのview要素への相対アクセスも考えられる。その場合のスクリプト例は、以下のようになる。
var mmtElm =
document.firstChild.firstChild.childNode [1].otherPlane
[0].document.getElementsByTagName('view')[0];
なお、MMT−CIのDOMは、時系列に沿って適宜更新されていくので、HTMLアプリケーションから動的に書き換えると整合性がとれなくなる。そのため、読み出しのみ(read only)とする必要がある。つまり、otherPlane以降のDOMアクセスは全てリードオンリー(read only)とされる。
図6は、HTML文書のDOMツリーと、これに結合された2つのMMT−CIのDOMツリーの相関関係の一例を示している。このDOMツリーにより、HTML文書の各要素と共に、2つのMMT−CIの各要素にもアクセスできる。
例えば、DOMツリー(otherPlane[i])のMMT−CIのview要素へのアクセスは、以下のようなスクリプト(script)により行うことができる。
var mmtElm =
document.firstChild.firstChild.childNode [1].otherPlane[1].document.getElementsByTagName('view')[0];
図7は、MMT−CIの一例を示している。html要素は、head要素とbody要素を持つ。そして、head要素は、title要素とview要素を持つ。title要素には、タイトルを示すテキストデータが存在する。view要素は、2つのdivLocation要素を持つ。また、body要素は、2つのdiv要素を持つ。そして、一方のdiv要素はvideo要素とaudio要素を持ち、他方のdiv要素は2つのimg要素を持つ。図8は、このMMT−CIのDOMツリー例を示している。
図9は、HTML文書の一例を示している。html要素は、head要素とbody要素を持つ。そして、head要素は、title要素を持つ。title要素には、タイトルを示すテキストデータが存在する。また、body要素は、div要素とscript要素を持つ。div要素は、p要素とvideo要素を持つ。p要素には、「image2の表示開始時間」を示すテキストデータが存在する。video要素として、MMTストリームの参照情報「src="http://sample.mmt"」が存在する。
script要素として、各種要素にアクセスしてその要素を取得するためのスクリプトが存在する。ここで、「var videoElm = document.getElementsByTagName('video')[0];」は、HTML文書のvideo要素にアクセスするためのスクリプトである。また、「var mmtElm = videoElm.otherPlain[0].document.getElementsByTagName('view')[0];」は、HTML文書のvideo要素からMMT−CIのview要素にアクセスするためのスクリプトである。
さらに、「var endtime = mmtElm.getElememtById('Image1').getAttributeNode("MMT-CI:end").nodeValue;」は、MMT−CIのimage1要素にアクセスして、“end”の値を取得するためのスクリプトである。このスクリプトにより、表示終了時間の値である“18:00”を取得できる。
また、「var pelm = document.getElementsByTagName('p')[0];」および「pelm.innerText = pelm.innerText + endtime;」は、MMT−CIのp要素にアクセスして、「image2の表示開始時間」を示すテキストデータを取得するためのスクリプトである。
図10は、このHTML文書のDOMツリー例を示している。そして、図11は、このHTML文書のDOMツリーのvideo要素の配下にMMT−CIのDOMツリーを結合した例を示している。
図1に示す表示システム10の動作を簡単に説明する。放送局110から、MMTストリームが、RF伝送路を通じて、受信側に送信される。あるいは、ストリーミングサーバ120から、MMTストリームが、インターネット300などの通信ネットワーク伝送路を通じて、受信側に送信される。
受信機200のIP/RF受信部204では、放送局110あるいはストリーミングサーバ120から送られてくるMMTストリームが受信される。このMMTストリームは、MMTデコード部205に供給される。MMTデコード部205では、MMTストリームに含まれるMMTパケットのアンパケット化、さらには復号化処理が行われて、メディアデータとしてのビデオ、オーディオ、イメージなどのデータ、さらにはメタデータやメッセージが得られる。
また、MMTデコード部205では、画面の構成や時間による変化を記載したMMT−CIも得られる。そして、MMTデコード部205では、このMMT−CIの解析が行われ、このMMT−CIのDOMツリーが生成される。MMTデコード部205で得られる各種のデータは、MMTプレーヤ206に供給される。
MMTプレーヤ206では、MMTデコード部205で得られたビデオ、オーディオ、イメージなどのデータに基づいて、MMT−CIで指定される画面の構成(レイアウト)や時間による変化などに対応した画像、音声の出力データが生成される。この画像、音声の出力データは、出力部203に供給される。出力部203では、MMT面の表示時には、MMTプレーヤ206で生成された画像、音声の出力データに基づいて、画像表示、音声出力が行われる。
また、ウェブサーバ130からは、受信側からの要求に応じて、ウェブページ(HTML5アプリケーション)を表示するためのHTML5文書(HTMLファイル)が、インターネット300などの通信ネットワーク伝送路を通じて、受信側に伝送される。受信機200のIP受信部201では、ウェブサーバ130から送られてくるHTML5文書(HTMLファイル)が受信される。このHTML5文書は、ウェブブラウザ202に供給される。
ウェブブラウザ202では、IP受信部201で受信されたHTML5文書が解析されてDOMツリーが生成され、このDOMツリーなどに基づいて、画像、音声の出力データが生成される。ウェブブラウザ202では、DOMツリーを生成する際、HTML5文書にMMTストリームを参照するビデオ(video)要素が存在するときには、このビデオ要素のノードの配下に、上述したようにMMTデコード部205で生成されたMMT−CIのDOMツリーが結合される(図8、図10、図11参照)。
ウェブブラウザ202で生成された画像、音声の出力データは、出力部203に供給される。出力部203では、ブラウザ面の表示時には、ウェブブラウザ202で生成された画像、音声の出力データに基づいて、画像表示、音声出力が行われる。ここで、HTML文書にMMTストリームを参照するビデオ(video)要素が存在するときには、ブラウザ面の所定の領域に、MMT面が挿入表示される(図3参照)。
ウェブブラウザ202では、視聴者の操作により、あるいは、自動的に、結合DOMツリーに基づき、MMT−CIの所定の要素にアクセスし、その要素を取得して、利用することが行われる。例えば、この取得要素に基づき、ブラウザ面に、MMT面の提示制御に関連する情報を表示することが行われる。ウェブブラウザ202では、例えば、HTML文書にMMT−CIの所定の要素にアクセスするためのスクリプトが含まれているとき、そのスクリプトを用いて、MMT−CIの所定の要素の取得が行われる。なお、場合によっては、HTML文書の所定の要素の取得も行われる。
図12は、ブラウザ面の一例を示している。このブラウザ面の一部領域にMMT面が挿入されている。このMMT面の表示領域は2つに分割され、一方の領域にはビデオ(video)およびオーディオ(audio)が表示され、他方の領域にはイメージ1(Image 1)が表示されている。ブラウザ面には、MMT面の表示領域の近傍に「Image 2の表示時間:18:00」が表示されている。
この表示情報は、例えば、上述の図9のHTML文書に含まれているスクリプトを用いて取得されたMMT−CIおよびHTML文書の特定要素(表示終了時間の値である“18:00”の値、「image2の表示開始時間」を示すテキストデータ)が利用されたものである。ブラウザ面の視聴者は、この表示に基づいて、MMT面の表示領域に表示されるイメージ1(Image 1)が、時刻が18:00になると、イメージ2(Image 2)に切り替わることを予め知ることができる。
上述したように、図1に示す表示システム10において、受信機200のウェブブラウザ202では、HTML文書のDOMツリーを生成する際、そのHTML文書にMMTストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、そのビデオ要素のノードの配下に、MMT−CIに対応して生成されたDOMツリーを結合するものである。
そのため、例えば、MMT−CIの要素にHTMLアプリケーション側からアクセスできる。そして、例えば、取得されたMMT−CIの所定の要素に基づき、ブラウザ面(ウェブページ表示面)に、MMT面の提示制御に関連する情報を表示できる。これにより、ユーザ(視聴者)はブラウザ面に提示される伝送メディアの提示制御に関連する情報を知ることができる。
<2.変形例>
なお、上述実施の形態においては、ウェブサーバ130から送信されるHTML文書に、MMT−CIの特定の要素にアクセスするためのプログラム(スクリプト)が含まれている例を示した(図9参照)。
しかし、ウェブサーバ130から送信されるHTML文書に、MMT−CIの特定の要素にアクセスするためのプログラム(スクリプト)を取得するための参照情報を含む構成も考えられる。この場合、ウェブサーバ130は、この参照情報に基づいて、例えば、ウェブサーバ130からMMT−CIの特定の要素にアクセスするためのプログラム(スクリプト)を含むスクリプトファイルを取得することとなる。
図13(a)は、その場合におけるHTML文書の一例を示している。ここで、「"src="http://sample.mmt"」は、MMT−CIの特定の要素にアクセスするためのプログラム(スクリプト)を取得するための参照情報である。また、図13(b)は、その場合におけるMMT−CIの特定の要素にアクセスするためのプログラム(スクリプト)を含むスクリプトファイルの一例を示している。
また、上述実施の形態においては、伝送メディアストリームがMMTストリームである例を示したが、本技術は、このMMTストリームと同様の伝送メディアストリームを取り扱う表示システムに同様に適用できることは勿論である。すなわち、上述実施の形態においては、第2のHTML文書がMMT−CIである例を示したが、例えば、MPEG2−TSのデータ構造を写像したHTML構造を持つデータである場合も考えられる。
また、上述実施の形態においては、ストリーミングサーバ120とウェブサーバ130とが別個に存在する例を示したが、これらのサーバが1つのサーバからなる構成も考えられる。
また、上述実施の形態においては、受信機200として、MMTデコード部205およびMMTプレーヤ206がウェブブラウザ202とは別個に存在する例を示した。しかし、MMTデコード部205およびMMTプレーヤ206の機能を備えるウェブブラウザ202を備えることも考えられる。その場合には、MMTデコード部205およびMMTプレーヤ206は不要となる。
また、本技術は、以下のような構成を取ることもできる。
(1)ウェブページを表示するための第1のHTML文書を受信する第1の受信部と、
所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを受信する第2の受信部と、
上記第1の受信部で受信された上記第1のHTML文書のDOMツリーを生成するDOMツリー生成部とを備え、
上記DOMツリー生成部は、
上記第1のHTML文書に上記伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、該ビデオ要素のノードの配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合する
受信装置。
(2)上記DOMツリー生成部で生成されたDOMツリーに基づき、上記第2のHTML文書の所定の要素を取得する要素取得部をさらに備える
前記(1)に記載の受信装置。
(3)上記DOMツリー生成部で生成されたDOMツリーに基づき上記ウェブページの表示を制御する表示制御部をさらに備え、
上記表示制御部は、
上記要素取得部で取得された上記第2のHTML文書の所定の要素に基づき、上記ウェブページ表示面に、上記所定数の伝送メディアの提示制御に関連する情報を表示する
前記(2)に記載の受信装置。
(4)上記第1のHTML文書には、上記第2のHTML文書の特定の要素にアクセスするためのプログラムが含まれており、
上記要素取得部は、上記プログラムに基づいて、上記第2のHTML文書の特定の要素を取得する
前記(2)または(3)に記載の受信装置。
(5)上記第1のHTML文書には、上記第2のHTML文書の特定の要素にアクセスするためのプログラムを取得するための参照情報が含まれており、
上記要素取得部は、上記参照情報を用いて取得された上記プログラムに基づいて、上記第2のHTML文書の特定の要素を取得する
前記(2)または(3)に記載の受信装置。
(6)上記伝送メディアストリームは、上記伝送メディアをペイロードに含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームである
前記(1)から(5)のいずれかに記載の受信装置。
(7)上記伝送パケットはMMTパケットであり、
上記第2のHTML文書はMMT−CIである
前記(6)に記載の受信装置。
(8)ウェブページを表示するための第1のHTML文書を受信する第1の受信部と、
所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを受信する第2の受信部とを備える受信装置における情報処理方法であって、
上記第1の受信部で受信された上記第1のHTML文書のDOMツリーを生成するステップと、
上記第1のHTML文書に上記伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、該ビデオ要素のノードの配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合するステップとを有する
受信装置における情報処理方法。
(9)所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを参照するビデオ要素を含むと共に、上記第2のHTML文書の特定の要素にアクセスするためのプログラム、あるいは該プログラムを取得するための参照情報を含む、ウェブページを表示するための第1のHTML文書を保持する保持部と、
上記保持されている第1のHTML文書を送信する送信部とを備える
送信装置。
(10)上記伝送メディアストリームは、上記伝送メディアをペイロードに含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームである
前記9に記載の送信装置。
(11)上記伝送パケットはMMTパケットであり、
上記第2のHTML文書は、MMT−CIである
前記(10)に記載の送信装置。
(12)ウェブページを表示するための第1のHTML文書を取得するデータ取得部と、
上記データ取得部で取得された上記第1のHTML文書を解析して複数の要素を相互にひも付けしたDOMツリーを生成するDOMツリー生成部とを備え、
上記DOMツリー生成部は、
上記第1のHTML文書に、所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、該ビデオ要素の配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合する
情報処理装置。
(13)ウェブブラウザがウェブページを表示するための第1のHTML文書を取得するデータ取得ステップと、
上記ウェブブラウザが上記取得された上記第1のHTML文書を解析して複数の要素を相互にひも付けしたDOMツリーを生成するDOMツリー生成ステップとを備え、
上記DOMツリー生成ステップでは、
上記第1のHTML文書に、所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、該ビデオ要素の配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合する
情報処理方法。
(14)表示制御に関する情報が記述された複数の構造単位を含む第1の表示制御データを取得するデータ取得部と、
上記データ取得部で取得された上記第1の表示制御データを解析して複数の構造単位を相互にひも付けした構造化データを生成する構造化データ生成部とを備え、
上記構造化データ生成部は、
上記第1の表示制御データに、所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報が記述された複数の構造単位を含む第2の表示制御データとを含む伝送メディアストリームを参照する所定の構造単位が存在するとき、該所定の構造単位の配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2の表示制御データに対応して生成された構造化データを結合する
情報処理装置。
(15)表示制御に関する情報が記述された複数の構造単位を含む第1の表示制御データを取得するデータ取得ステップと、
上記取得された上記第1の表示制御データを解析して複数の構造単位を相互にひも付けした構造化データを生成する構造化データ生成ステップとを備え、
上記構造化データ生成ステップでは、
上記第1の表示制御データに、所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報が記述された複数の構造単位を含む第2の表示制御データとを含む伝送メディアストリームを参照する所定の構造単位が存在するとき、該所定の構造単位の配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2の表示制御データに対応して生成された構造化データを結合する
情報処理方法。
(16)ウェブページを表示するための第1のHTML文書を送信する第1の送信装置と、
所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを送信する第2の送信装置と、
上記第1の送信装置から送信される上記第1のHTML文書を受信する第1の受信部と、上記第2の送信装置から送信される上記伝送メディアストリームを受信する第2の受信部とを有する受信装置とを備え、
上記受信装置は、
上記第1の受信部で受信された上記第1のHTML文書のDOMツリーを生成するDOMツリー生成部と、
上記DOMツリー生成部で生成されたDOMツリーに基づいて上記ウェブページの表示を制御する表示制御部とを備え、
上記DOMツリー生成部は、
上記第1のHTML文書に上記伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、該ビデオ要素のノードの配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合する
表示システム。
本技術の主な特徴は、ウェブページを表示するためのHTML文書(HTMLアプリケーション)のDOMツリーを生成する際に、MMTストリームを参照するビデオ要素があるとき、そのビデオ要素のノードの配下に、MMT−CIのDOMツリーを結合することで、MMT−CIの要素にHTMLアプリケーション側からアクセスすることを可能にしたことである(図5参照)。
10・・・表示システム
110・・・放送局
120・・・ストリーミングサーバ
130・・・ウェブサーバ
200・・・受信機
201・・・IP受信部
202・・・ウェブブラウザ
202a・・・HTMLパース部
202b・・・HTMLDOM処理部
202c・・・HTMLレイアウト部
202d・・・HTMLレンダリング部
203・・・出力部
204・・・IP/RF受信部
205・・・MMTデコード部
206・・・MMTプレーヤ
300・・・インターネット

Claims (15)

  1. ウェブページを表示するための第1のHTML文書を受信する第1の受信部と、
    所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを受信する第2の受信部と、
    上記第1の受信部で受信された上記第1のHTML文書のDOMツリーを生成するDOMツリー生成部とを備え、
    上記DOMツリー生成部は、
    上記第1のHTML文書に上記伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、該ビデオ要素のノードの配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合する
    受信装置。
  2. 上記DOMツリー生成部で生成されたDOMツリーに基づき、上記第2のHTML文書の所定の要素を取得する要素取得部をさらに備える
    請求項1に記載の受信装置。
  3. 上記DOMツリー生成部で生成されたDOMツリーに基づき上記ウェブページの表示を制御する表示制御部をさらに備え、
    上記表示制御部は、
    上記要素取得部で取得された上記第2のHTML文書の所定の要素に基づき、上記ウェブページ表示面に、上記所定数の伝送メディアの提示制御に関連する情報を表示する
    請求項2に記載の受信装置。
  4. 上記第1のHTML文書には、上記第2のHTML文書の特定の要素にアクセスするためのプログラムが含まれており、
    上記要素取得部は、上記プログラムに基づいて、上記第2のHTML文書の特定の要素を取得する
    請求項2に記載の受信装置。
  5. 上記第1のHTML文書には、上記第2のHTML文書の特定の要素にアクセスするためのプログラムを取得するための参照情報が含まれており、
    上記要素取得部は、上記参照情報を用いて取得された上記プログラムに基づいて、上記第2のHTML文書の特定の要素を取得する
    請求項2に記載の受信装置。
  6. 上記伝送メディアストリームは、上記伝送メディアをペイロードに含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームである
    請求項1に記載の受信装置。
  7. 上記伝送パケットはMMTパケットであり、
    上記第2のHTML文書はMMT−CIである
    請求項6に記載の受信装置。
  8. ウェブページを表示するための第1のHTML文書を受信する第1の受信部と、
    所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを受信する第2の受信部とを備える受信装置における情報処理方法であって、
    上記第1の受信部で受信された上記第1のHTML文書のDOMツリーを生成するステップと、
    上記第1のHTML文書に上記伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、該ビデオ要素のノードの配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合するステップとを有する
    受信装置における情報処理方法。
  9. 所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを参照するビデオ要素を含むと共に、上記第2のHTML文書の特定の要素にアクセスするためのプログラム、あるいは該プログラムを取得するための参照情報を含む、ウェブページを表示するための第1のHTML文書を保持する保持部と、
    上記保持されている第1のHTML文書を送信する送信部とを備える
    送信装置。
  10. 上記伝送メディアストリームは、上記伝送メディアをペイロードに含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームである
    請求項9に記載の送信装置。
  11. 上記伝送パケットはMMTパケットであり、
    上記第2のHTML文書は、MMT−CIである
    請求項10に記載の送信装置。
  12. ウェブページを表示するための第1のHTML文書を取得するデータ取得部と、
    上記データ取得部で取得された上記第1のHTML文書を解析して複数の要素を相互にひも付けしたDOMツリーを生成するDOMツリー生成部とを備え、
    上記DOMツリー生成部は、
    上記第1のHTML文書に、所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、該ビデオ要素の配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合する
    情報処理装置。
  13. ウェブブラウザがウェブページを表示するための第1のHTML文書を取得するデータ取得ステップと、
    上記ウェブブラウザが上記取得された上記第1のHTML文書を解析して複数の要素を相互にひも付けしたDOMツリーを生成するDOMツリー生成ステップとを備え、
    上記DOMツリー生成ステップでは、
    上記第1のHTML文書に、所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報としての第2のHTML文書を含む伝送メディアストリームを参照するビデオ要素が存在するとき、該ビデオ要素の配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2のHTML文書に対応して生成されたDOMツリーを結合する
    情報処理方法。
  14. 表示制御に関する情報が記述された複数の構造単位を含む第1の表示制御データを取得するデータ取得部と、
    上記データ取得部で取得された上記第1の表示制御データを解析して複数の構造単位を相互にひも付けした構造化データを生成する構造化データ生成部とを備え、
    上記構造化データ生成部は、
    上記第1の表示制御データに、所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報が記述された複数の構造単位を含む第2の表示制御データとを含む伝送メディアストリームを参照する所定の構造単位が存在するとき、該所定の構造単位の配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2の表示制御データに対応して生成された構造化データを結合する
    情報処理装置。
  15. 表示制御に関する情報が記述された複数の構造単位を含む第1の表示制御データを取得するデータ取得ステップと、
    上記取得された上記第1の表示制御データを解析して複数の構造単位を相互にひも付けした構造化データを生成する構造化データ生成ステップとを備え、
    上記構造化データ生成ステップでは、
    上記第1の表示制御データに、所定数の伝送メディアと該伝送メディアの提示制御情報が記述された複数の構造単位を含む第2の表示制御データとを含む伝送メディアストリームを参照する所定の構造単位が存在するとき、該所定の構造単位の配下に、上記伝送メディアストリームに含まれる上記第2の表示制御データに対応して生成された構造化データを結合する
    情報処理方法。
JP2013093436A 2013-04-26 2013-04-26 受信装置、受信装置における情報処理方法、送信装置、情報処理装置および情報処理方法 Pending JP2014215859A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093436A JP2014215859A (ja) 2013-04-26 2013-04-26 受信装置、受信装置における情報処理方法、送信装置、情報処理装置および情報処理方法
PCT/JP2014/060874 WO2014175148A1 (ja) 2013-04-26 2014-04-16 受信装置、受信装置における情報処理方法、送信装置、情報処理装置および情報処理方法
US14/763,689 US10262072B2 (en) 2013-04-26 2014-04-16 Reception device, information processing method in reception device, transmission device, information processing device, and information processing method
EP14789057.8A EP2990958A4 (en) 2013-04-26 2014-04-16 Reception device, information processing method in reception device, transmission device, information processing device, and information processing method
KR1020157024938A KR20160002711A (ko) 2013-04-26 2014-04-16 수신 장치, 수신 장치에 있어서의 정보 처리 방법, 송신 장치, 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
CN201480022352.5A CN105144146B (zh) 2013-04-26 2014-04-16 接收装置、接收装置中的信息处理方法、传输装置、信息处理装置和信息处理方法
US16/281,957 US20190286684A1 (en) 2013-04-26 2019-02-21 Reception device, information processing method in reception device, transmission device, information processing device, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093436A JP2014215859A (ja) 2013-04-26 2013-04-26 受信装置、受信装置における情報処理方法、送信装置、情報処理装置および情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014215859A true JP2014215859A (ja) 2014-11-17

Family

ID=51791727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013093436A Pending JP2014215859A (ja) 2013-04-26 2013-04-26 受信装置、受信装置における情報処理方法、送信装置、情報処理装置および情報処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10262072B2 (ja)
EP (1) EP2990958A4 (ja)
JP (1) JP2014215859A (ja)
KR (1) KR20160002711A (ja)
CN (1) CN105144146B (ja)
WO (1) WO2014175148A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022138739A (ja) * 2021-03-10 2022-09-26 株式会社Bloom Act 動画生成配信処理装置、動画生成配信方法、および動画生成配信プログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215859A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 ソニー株式会社 受信装置、受信装置における情報処理方法、送信装置、情報処理装置および情報処理方法
US20170344523A1 (en) * 2016-05-25 2017-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for presentation customization and interactivity
CN110545471B (zh) * 2018-05-29 2021-12-14 北京字节跳动网络技术有限公司 基于离线转换的播放控制方法、装置及存储介质
CH715553A1 (fr) * 2018-11-15 2020-05-15 Thidima Sa Procédé de génération d'un contenu d'un site web de manière extensible.
CN111327566B (zh) * 2018-12-13 2023-05-02 阿里巴巴集团控股有限公司 流媒体数据的确定方法、装置和系统
CN110837614A (zh) * 2019-11-05 2020-02-25 上海嘉道信息技术有限公司 一种高效地生成网页信息抽取规则的方法及系统
US10922476B1 (en) * 2019-12-13 2021-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Resource-efficient generation of visual layout information associated with network-accessible documents
US11461535B2 (en) * 2020-05-27 2022-10-04 Bank Of America Corporation Video buffering for interactive videos using a markup language
US11995889B2 (en) 2021-04-19 2024-05-28 International Business Machines Corporation Cognitive generation of HTML pages based on video content

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781609B1 (en) * 2000-05-09 2004-08-24 International Business Machines Corporation Technique for flexible inclusion of information items and various media types in a user interface
US7028331B2 (en) * 2001-02-28 2006-04-11 Sharp Laboratories, Inc. Content proxy method and apparatus for digital television environment
US7117216B2 (en) * 2001-06-07 2006-10-03 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for runtime merging of hierarchical trees
KR20030095048A (ko) * 2002-06-11 2003-12-18 엘지전자 주식회사 멀티미디어 재생 방법 및 장치
WO2010117814A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-14 Nokia Corporation Methods and systems for processing document object models (dom) to process video content
JP2011065489A (ja) 2009-09-17 2011-03-31 Sony Corp 情報処理装置、データ表示方法及びプログラム
US8713420B2 (en) * 2011-06-30 2014-04-29 Cable Television Laboratories, Inc. Synchronization of web applications and media
US8913068B1 (en) * 2011-07-12 2014-12-16 Google Inc. Displaying video on a browser
WO2013055164A1 (ko) * 2011-10-13 2013-04-18 삼성전자 주식회사 콘텐츠 디스플레이 방법, 콘텐츠 동기화 방법, 방송 콘텐츠 디스플레이 방법 및 디스플레이 장치
KR102045073B1 (ko) * 2013-01-24 2019-11-14 한국전자통신연구원 유연한 mmt 애셋 송수신 방법 및 그 장치
JP2014215859A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 ソニー株式会社 受信装置、受信装置における情報処理方法、送信装置、情報処理装置および情報処理方法
EP2866436A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-29 Thomson Licensing Method and apparatus for transmission and reception of media data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022138739A (ja) * 2021-03-10 2022-09-26 株式会社Bloom Act 動画生成配信処理装置、動画生成配信方法、および動画生成配信プログラム
JP7372020B2 (ja) 2021-03-10 2023-10-31 株式会社Bloom Act 動画生成配信処理装置、動画生成配信方法、および動画生成配信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014175148A1 (ja) 2014-10-30
EP2990958A1 (en) 2016-03-02
US10262072B2 (en) 2019-04-16
CN105144146B (zh) 2018-06-05
US20150363505A1 (en) 2015-12-17
CN105144146A (zh) 2015-12-09
EP2990958A4 (en) 2017-03-01
US20190286684A1 (en) 2019-09-19
KR20160002711A (ko) 2016-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014215859A (ja) 受信装置、受信装置における情報処理方法、送信装置、情報処理装置および情報処理方法
US20190158933A1 (en) Method, device, and computer program for improving streaming of virtual reality media content
JP2019504341A (ja) トランスポートのためのコード化された次世代オーディオデータの選択
US20140089398A1 (en) Media sending method, media receiving method, and client and system
JP7468575B2 (ja) 受信装置および受信方法
EP2478697B1 (en) Method and device for providing complementary information
CN101247511A (zh) Iptv内容相关信息展现方法及系统
JPWO2016174960A1 (ja) 受信装置、送信装置、およびデータ処理方法
WO2014196335A1 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
US11622088B2 (en) Reception apparatus, transmission apparatus, and data processing method
CN103873956A (zh) 媒体文件播放方法、系统、播放器、终端及媒体存储平台
KR20220116162A (ko) Atsc 3.0 tv에서의 대체 콘텐츠 시그널링에 대한 기술들
KR102656879B1 (ko) 수신 장치, 송신 장치 및 데이터 처리 방법
JP2010148141A (ja) 放送受信端末装置
US11368730B2 (en) Apparatus and method for transmitting broadcast content based on ATSC 3.0, and apparatus and method for receiving broadcast content based ATSC 3.0
KR102619590B1 (ko) 수신 장치, 송신 장치 및 데이터 처리 방법
JP2010199679A (ja) 動画ファイル送信サーバおよびその動作制御方法
KR20210025508A (ko) Atsc 3.0 기반의 방송 콘텐츠 전송 장치 및 방법과, 방송 콘텐츠 수신 장치 및 방법
EP3487182A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN105721887A (zh) 视频播放方法、装置及系统
CN109845273A (zh) 用于实现与数字媒体分发相关联的通信的系统和方法
JP2006197354A (ja) 放送受信方式