JP2014215691A - 健康情報管理装置、方法及びプログラム - Google Patents

健康情報管理装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014215691A
JP2014215691A JP2013090470A JP2013090470A JP2014215691A JP 2014215691 A JP2014215691 A JP 2014215691A JP 2013090470 A JP2013090470 A JP 2013090470A JP 2013090470 A JP2013090470 A JP 2013090470A JP 2014215691 A JP2014215691 A JP 2014215691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
health information
information
health
pattern
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013090470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5830488B2 (ja
Inventor
池田 美穂
Yoshio Ikeda
美穂 池田
理洋 今野
Michihiro Konno
理洋 今野
中村 亨
Toru Nakamura
亨 中村
渡邉茂道
Shigemichi Watanabe
茂道 渡邉
石榑 康雄
Yasuo Ishigure
康雄 石榑
香央里 藤村
Kaori Fujimura
香央里 藤村
将浩 白石
Masahiro Shiraishi
将浩 白石
真弓 林
Mayumi Hayashi
真弓 林
前田 裕二
Yuji Maeda
裕二 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013090470A priority Critical patent/JP5830488B2/ja
Publication of JP2014215691A publication Critical patent/JP2014215691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830488B2 publication Critical patent/JP5830488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/22Social work or social welfare, e.g. community support activities or counselling services

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)

Abstract

【課題】健康情報の変化をその周期性を考慮した変化パターンとして提示し、これにより利用者が自身の健康状態の特異な変化を簡単かつ正確に把握できるようにする。
【解決手段】健康情報データベースHD及び背景情報データベースBDにそれぞれ健康情報とそれに関連する背景情報を記憶する。そして、先ず規則的な変化が検出される周期を見つけて、この周期で健康情報を分割しながら読み出して周期内の変化の共通パターンを抽出する。次に、予測アルゴリズムの実行プログラムに従い、上記健康情報データベースHD及び背景情報データベースBDに記憶されている健康情報及びその背景情報の、自他への影響度と影響期間(潜伏→発現→収束)を導出することにより健康情報の変化の予測パターンを導出する。そして、上記周期パターンと予測パターンと健康情報の実測値とを並べて表示するための表示データを生成し、利用者端末UT1へ送信する。
【選択図】図2

Description

この発明は、個人の健康情報を収集して保存し活用するシステムで使用される健康情報管理装置、方法及びプログラムに関する。
一般に、個人の健康に関する情報は、カルテ情報は医療機関、健診の情報は健診機関や保険者、運動情報はフィットネスクラブ、体重等の情報は家庭というように、様々な場所に散在している。このため、個人が自身の健康情報を活用しようとすると、例えば該当する情報をそれぞれの機関等が運用するサーバ等にアクセスして取得しなければならず、手続や操作がきわめて面倒である。
そこで、個人の健康に関する様々な情報を一元的に管理・活用することを可能にするPHR(Personal Health Record)システムが提案されている。PHRシステムを利用すれば、個人が自らの意思で自身の健康に関する複数の情報を簡単に取得できるようになり、これにより自身の健康状態を適切に把握して健康増進や生活習慣病予防に役立てることが可能となる。
ところで、PHRシステムを利用した健康管理サービスとして、サービスサーバにおいて個人ごとに例えば体重の時系列変化を折れ線グラフ等により表した情報を作成し、この情報を利用者からの要求に応じて利用者端末へ送信するサービスが提案されている(例えば非特許文献1を参照)。
「docomo(登録商標) Healthcara)」、インターネット<URL: http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/11/30_00.html>
しかし、非特許文献1に記載された技術は、単に体重等の測定値の時系列変化を折れ線グラフ等により表示するものに過ぎず、現在の測定値を過去の測定値と単純比較することしかできない。また、単に測定値が表示されるだけであるため、変化が生じた場合にその原因を推測し難い。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その主たる目的は、健康情報の変化をその周期性を考慮した変化パターンとして提示できるようにし、これにより利用者が自身の健康状態の特異な変化を簡単かつ正確に把握できるようにした健康情報管理装置、方法及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明の第1の観点は、利用者の健康情報とそれに関連する背景情報を記憶するデータベース及び利用者が使用する利用者端末との間でそれぞれデータ伝送が可能な健康情報管理装置にあって、上記利用者の健康情報を上記データベースから読み出し、この読み出された健康情報から周期的な変化を表す周期パターンを抽出すする。そして、上記データベースから読み出された健康情報、及び上記抽出された周期パターンを表す情報を、上記利用者端末へ送信するようにしたものである。
この発明の第2の観点は、上記抽出された周期パターンと同一の周期で上記データベースから健康情報とそれに関連する背景情報をそれぞれ読み出し、予め設定した予測アルゴリズムに従い、上記読み出された健康情報及び背景情報の自他への影響度と影響期間を導出して、その結果をもとに上記健康情報の変化の予測パターンを、さらに抽出する。そして、上記データベースから読み出された健康情報、及び上記抽出された周期パターンを表す情報に加え、上記抽出された予測パターンを表す情報を、上記利用者端末へ送信するようにしたものである。
この発明の第3の観点は、上記データベースから読み出された健康情報と、上記抽出された周期パターンを表す情報と、上記抽出された予測パターンを表す情報とを、同一時系列上で比較可能な状態で並べて表示する表示データを生成し、この生成された表示データを上記利用者端末へ送信するようにしたものである。
この発明の第1の観点によれば、自身の健康情報の実測データが、当該健康情報の周期的な変化を表す周期パターンと共に提示されるので、利用者は健康情報の実測データの変化が周期性のある日常的なものであるのか、それとも突発的な非日常的なものであるのかを適切に判断することが可能となる。
この発明の第2の観点によれば、健康情報の変化を予測する際に、当該健康情報と関連性を有する背景情報の変化も考慮して予測されるので、健康情報の変化のみから予測する場合に比べ高精度の予測を行うことができる。
この発明の第3の観点によれば、健康情報の実測データと、周期パターンを表す情報と、予測パターンを表す情報とが、同一時系列上で比較可能な状態で並べて一覧表示される。このため、利用者は健康情報の実測データを、周期パターンを表す情報及び予測パターンと容易に比較することができる。
この発明の一実施形態に係る健康情報管理装置を含むPHRサービスシステムの構成を利用者端末と共に示した図。 図1に示したPHRサービスシステムの中核をなすPHRサーバの機能構成を示すブロック図。 図2に示したPHRサーバが実行する健康情報管理処理の手順と処理内容を示すフローチャート。 図3に示した健康情報管理処理のうち周期パターン抽出処理の処理手順を示すシーケンス図。 図3に示した健康情報管理処理のうち予測パターン抽出処理の処理手順を示すシーケンス図。 図3に示した健康情報管理処理のうち周期パターン抽出処理の処理内容を示す図。 図3に示した健康情報管理処理のうち予測パターン抽出処理の処理内容を示す図。 この発明の一実施形態の実施例1として利用者本人の健康管理を行う場合の動作を示す図。 この発明の一実施形態の実施例2として利用者の健康指導を行う場合の動作を示す図。 この発明の一実施形態の実施例3として高齢者見守りを行う場合の動作を示す図。
以下、図面を参照してこの発明に係わる実施形態を説明する。
(構成)
図1は、この発明の一実施形態に係る健康情報管理装置を含むPHRサービスシステムの構成を利用者端末と共に示す図である。
PHRサービスシステムSSは、例えば健康サービス事業者がWeb上で管理運用するもので、健康情報管理装置としてのPHRサーバSVと、利用者IDデータベースUDと、健康情報データベースHDと、背景情報データベースBDを備えている。
サービス利用者はそれぞれ自身の利用者端末UT1〜UTnを用いて、上記PHRサービスシステムSSとの間で広域エリアネットワーク(WAN:Wide Area Network)NW1を介してデータ通信を行う。利用者端末UT1〜UTnとしては、自宅等に設置されたパーソナル・コンピュータ、スマートフォンやタブレット型端末等の携帯端末が用いられ、いずれの利用者端末UT1〜UTnも上記PHRサービスシステムSSに対しアクセスするためのブラウザ機能を有している。
図2は、上記PHRサービスシステムSSの機能構成を示すブロック図である。
利用者IDデータベースUDには、利用者の識別情報(利用者ID)に対応付けて、利用者の属性情報と共にパスワード等の認証情報が予め記憶されている。
健康情報データベースHDには、利用者IDに対応付けて当該利用者の健康情報が記憶されている。健康情報には、利用者本人が登録した自身の体重や胴周等の身体の計測データ、体脂肪率や体温、血圧、脈拍、血糖値等のバイタルデータ、利用者本人又はフィットネスクラブのオペレータが登録した歩数やランニング距離、スイミング距離等の運動データ、医師等の医療スタッフが登録するカルテ情報、薬剤師が登録する服用中の薬のデータ等が含まれる。これらのデータには、何れも計測年月日と時刻を表すタイムスタンプ情報が付与されている。
背景情報データベースBDには、上記健康情報が計測されたときの状況を表す背景情報が上記健康情報とタイムスタンプ情報等により関連付けられて記憶されている。背景情報には、例えば場所、気象、食事、水分摂取量、服薬状況、活動量、姿勢、動作、睡眠時間(就寝時刻と起床時刻)、気分、イベント等が含まれる。またデータ形式は、テキストデータ以外に写真等の画像データでもよい。
PHRサーバSVは、制御ユニット1と、WAN通信インタフェース2と、LAN通信インタフェース3を備える。WAN通信インタフェース2は、上記利用者端末UT1〜UTnとの間で上記広域エリアネットワークNW1により規定されるプロトコルに従いデータ通信を行う。LAN通信インタフェース3は、上記利用者IDデータベースUD、健康情報データベースHD及び背景情報データベースBDとの間で、ローカルエリアネットワーク(LAN:Local Area Network)NW2で規定されるプロトコルに従いデータ通信を行う。
制御ユニット1はCPU(Central Processing Unit)を備え、この実施形態を実施するために必要な制御処理機能として、操作受付制御部11と、周期パターン抽出部12と、予測パターン抽出部13と、出力制御部14を有している。なお、これらの制御処理機能は何れも、図示しないプログラムメモリに格納されたアプリケーション・プログラムを上記CPUに実行させることにより実現される。
操作受付制御部11は、利用者端末UT1〜UTnにおいてブラウザ機能を用いた所定の要求操作が行われた場合に、その操作要求情報をWAN通信インタフェース2を介して受信する。そして、この操作要求に応じて、LAN通信インタフェース3からローカルエリアネットワークNW2介して利用者情報データベースUDに対しアクセスし、要求元の利用者の認証を要求する処理を行う。
周期パターン抽出部12は、以下の処理機能を有する。
(1) 本人確認が終了した利用者IDをもとに、上記LAN通信インタフェース3からローカルエリアネットワークNW2介して健康情報データベースHDに対しアクセスし、該当する利用者の健康情報を取得する処理。
(2) 上記取得した健康情報をもとにその変化の規則性を有する周期の候補を選択して、この中から規則性が最も顕著な周期を選択する処理。
(3) 上記選択された周期を1単位として、上記健康情報データベースHD又は背景情報データベースBDから健康情報又は背景情報を複数周期分読み出す処理。
(4) 上記読み出された複数周期分の健康情報又は背景情報を統計的に比較及び分析することにより周期内における変化の共通パターンを抽出して、この抽出された共通パターンを上記選択された周期における周期パターンとして出力する処理。
予測パターン抽出部13は、図示しないプログラムメモリに予め格納されている予測アルゴリズムの実行プログラムに従い、上記健康情報データベースHD及び背景情報データベースBDに記憶されている健康情報とその背景情報の、自他への影響度と影響期間(潜伏〜発現〜収束)を導出する。そして、この導出結果をもとに、上記健康情報の変化の予測パターンを導出する処理を行う。
出力制御部14は、上記周期パターン抽出部12により抽出された周期パターンと、上記予測パターン抽出部13により抽出された予測パターンと、上記健康情報データベースHDに記憶されている健康情報(生の計測データ)とを比較し、その比較結果を表す表示データを生成する。そして、この生成された表示データを、WAN通信インタフェース2から要求元の利用者端末UT1〜UTnに向け送信する処理を行う。
(動作)
次に、以上のように構成されたPHRサーバSVによる健康情報管理動作を説明する。図3はその処理手順と処理内容を示すフローチャートである。また、図4及び図5にはそれぞれ周期パターン抽出処理及び予測パターン抽出処理の処理手順を示すシーケンス図を、また図6及び図7にはそれぞれ周期パターン抽出処理及び予測パターン抽出処理の処理内容をそれぞれ示している。
(1)操作の受付処理
利用者が自身の利用者端末UT1において、そのブラウザ機能を使用して自身の健康情報の閲覧要求操作を行ったとする。例えば、自身の血圧の変化の周期パターンを表すグラフの表示を要求する操作を行ったとする。
そうするとPHRサーバSVでは、ステップS1において操作受付制御部11が起動し、この操作受付制御部11の制御の下で先ず利用者の本人認証が行われる。この認証は、利用者情報データベースUDに対し、例えば利用者が入力した利用者IDとパスワードを照会することによりなされる。
(2)周期パターンの抽出
上記照会に対する利用者情報データベースUDからの応答によって本人であることが確認されると、PHRサーバSVでは次にステップS2において周期パターン抽出部12が起動する。そして、この周期パターン抽出部12の制御の下、周期パターンの抽出処理が以下のように行われる。
すなわち、先ず利用者IDをもとに、健康情報データベースHDから該当する利用者の一定期間分(例えば1年分)の健康情報が読み出される。続いて、この読み出された健康情報をもとにその変化の規則性を有する周期の候補が選択され、さらにこの候補の中から規則性が最も顕著な周期が選択される。上記規則性を有する周期の選択は周知のデータマイニングの手法を用いて行われる。
次に、上記選択された周期を単位として、上記健康情報データベースHD又は背景情報データベースBDから健康情報又は背景情報が予め設定された複数の周期分読み出される。そして、この読み出された複数周期分の健康情報又は背景情報が統計的に比較及び分析され、これにより周期内の変化の共通パターンが抽出される。
図6にこの周期パターンの抽出処理内容の一例を示す。例えば、いま健康情報の変化の規則性が最も顕著な周期がThだったとすると、図6(a)に示すように健康情報データベースHDから健康情報が上記周期Thごとに分割されて読み出される。そして、この読み出された各健康情報は図6(b)に示すように比較され、この比較結果をもとに図6(c)に示すように健康情報の共通パターンが抽出される。なお、この共通パターンの抽出処理においてもデータマイニングが使用される。
かくして、例えば健康情報(例えば血圧)の季節変動、月変動、週変動、日変動が抽出される。この抽出された健康情報の変化の周期パターンを表す情報は、図4に示すように要求元の利用者端末UT1に単独で送信し、表示することも可能である。
(3)予測パターンの抽出
PHRサーバSVでは、続いてステップS3において予測パターン抽出部13が起動する。そして、この予測パターン抽出部13の制御の下、予測パターンの抽出処理が以下のように行われる。
すなわち、先ず図5に示すように健康情報データベースHD及び背景情報データベースBDから、利用者が先に指定した種類の健康情報(例えば血圧)とその背景情報が読み出される。そして、上記周期パターン抽出部12で設定された周期Thがパラメータとして与えられ、図示しないプログラムメモリに格納されている予測アルゴリズムの実行プログラムに従い、上記読み出された健康情報及びその背景情報の、自他への影響度と影響期間(潜伏〜発現〜収束)が導出される。そしてこの導出結果をもとに、上記任意の健康情報の変化の予測パターンが導出される。
図7にこの予測パターンの抽出処理内容の一例を示す。いま過去の健康情報の周期内変化が図7(a)に示すものだったとし、この状態である時に健康情報に影響を与える外的要因が発生したとする。この場合、当該外的要因は背景情報に含まれている。したがって、この背景情報の変化を過去の変化パターンと比較することで、対応する健康情報の変化パターンを予測できる。例えば、図7(b)に示すように健康情報の変化パターンとして、低下せずに上昇する変化パターンP1が予測される。ちなみに、背景情報を考慮しない場合には、過去の健康情報の変化パターンのみから予測されるため、図7(b)のP2に示すような変化が予測される。なお、図7(b)のP0は健康情報の実測値の変化パターンを示すものである。
(4)表示データの送信
以上のように周期パターン及び予測パターンが抽出されると、PHRサーバSVでは最後にステップS4において、出力制御部14の制御の下で、上記抽出された周期パターン、予測パターン及び健康情報の実測データを同一時系列上で並べて表示するための表示データが生成される。そして、この生成された表示データは、要求元の利用者端末UT1へ送信される。
利用者端末UT1では、上記PHRサーバSVから送られた表示データがディスプレイに表示される。したがって、利用者はこの表示データから健康情報の周期パターンと、予測パターンと、実測値とを同一時系列上で並べて比較することができ、これにより健康情報の変化の原因等について把握することが可能となる。
例えば、健康情報の周期パターンと予測パターンとがずれているときには、健康情報へ周期パターンからのずれを発生させるような背景情報があることを把握できる。また、予測パターンと実測値とがずれているときには、背景情報から予測できる範囲外の変化が発生したことを把握できる。
(効果)
以上詳述したように本実施形態では、健康情報データベースHD及び背景情報データベースBDにそれぞれ健康情報とそれに関連する背景情報を記憶しておく。そして、先ず上記健康情報から規則的な変化が含まれる周期を見つけて、この周期で健康情報又は背景情報を分割しながら読み出して周期内における変化の共通パターンを抽出する。次に、予測アルゴリズムの実行プログラムに従い、上記健康情報データベースHD及び背景情報データベースBDに記憶されている健康情報及びその背景情報の、自他への影響度と影響期間(潜伏〜発現〜収束)を導出することにより健康情報の変化の予測パターンを導出する。そして、上記周期パターン、予測パターン及び健康情報の実測データを同一時系列上で並べて表示するための表示データを生成し、利用者端末UT1へ送信するようにしている。
したがって、利用者は、健康情報の変化の周期パターンにより、現在の健康情報の変化が周期性のある日常的なものであるのか、それとも突発的な非日常的なものであるのかを適切に把握することが可能となる。また、健康情報の変化を予測する際に、当該健康情報と関連性を有する背景情報の変化も考慮して予測することで、健康情報の変化のみから予測する場合に比べ高精度の予測を行うことができる。
例えば、図8に示すように利用者が自身の体重や血圧等を健康情報として健康情報データベースHDに登録すると共に、当該体重や血圧を計測した日の飲食物のメニューや運動メニュー、服用している薬の種類や量(処方箋)の情報を背景情報データベースBDに登録する。このようにすると、体重や血圧の変化がその周期パターンと共に利用者端末UTに表示され、さらに飲食物のメニューや運動メニュー、服用している薬の種類や量(処方箋)等の背景情報を考慮して予測された体重や血圧の変化パターンが表示される。このため、利用者はこれらの表示された情報をもとに、自身の健康状態を適切に把握して、健康管理に役立てることができる。
また、図9に示すように、利用者が患者の場合に、その健康情報の変化パターンをその周期パターンと予測パターンと共に掛かり付けの医師の端末に送信して表示させるようにすると、医師はこの表示された情報から患者の健康状態をより正確に診断することが可能となり、その結果より適切な健康指導や治療を行うことが可能となる。また、患者にとっても、客観的なデータに基づく説明を受けることができるので、体質改善や治療に対し納得して取り組むことが可能となる。
さらに、図10に示すように、利用者が高齢者の場合に、その健康情報の変化パターンをその周期パターンと予測パターンと共に医療機関や見守りセンタの端末に送信して表示させることで、医師や介護士はこの表示された情報から高齢者の容態をより的確に把握することが可能となる。そして、危険な変化が通知された場合には、高齢者の自宅や施設に速やかに駆け付けることが可能となる。
[他の実施形態]
前記実施形態では、抽出された周期パターン、予測パターン及び健康情報の実測データを同一時系列上で並べて表示するための表示データを生成し、利用者端末UT1へ送信するようにした。しかし、この表示データに加えて、上記周期パターン、予測パターン及び健康情報の実測データの比較結果から判定できる情報や、この判定情報に応じて例えばアドバイス情報データベースから検索できる健康管理についてのアドバイス情報を利用者端末UT1へ送信するようにしてもよい。
また、前記実施形態ではPHRサーバSVと各データベースUD,HD,BDとをローカルエリアネットワークNW2を介して接続するようにしたが、各データベースUD,HD,BDをクラウドネットワーク上に設置し、PHRサーバSVからインターネット等の広域エリアネットワークNW1を介して各データベースUD,HD,BDに対しアクセスするようにしてもよい。また、PHRサーバSVと各データベースUD,HD,BDとを1つの装置に収容してもよい。
その他、PHRサーバの構成、周期パターン及び予測パターンの抽出処理の手順と処理内容、表示データの構成、健康情報及び背景情報の種類等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施可能である。
要するにこの発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
SS…PHRサービスシステム、SV…PHRサーバ、UD…利用者IDデータベース、HD…健康情報データベース、BD…背景情報データベース、UT1〜UTn…利用者端末、NW1…広域エリアネットワーク、NW2…ローカルエリアネットワーク、11…操作受付制御部、12…周期パターン抽出部、13…予測パターン抽出部、14…出力制御部。

Claims (7)

  1. 利用者の健康情報とそれに関連する背景情報を記憶するデータベース及び利用者が使用する利用者端末との間でそれぞれデータ伝送が可能な健康情報管理装置であって、
    前記利用者の健康情報を前記データベースから読み出し、この読み出された健康情報から周期的な変化を表す周期パターンを抽出する周期パターン抽出手段と、
    前記データベースから読み出された健康情報、及び前記抽出された周期パターンを表す情報を前記利用者端末へ送信する送信手段と
    を具備することを特徴とする健康情報管理装置。
  2. 前記抽出された周期パターンと同一の周期で前記データベースから健康情報とそれに関連する背景情報をそれぞれ読み出し、予め設定した予測アルゴリズムに従い、前記読み出された健康情報及び背景情報の自他への影響度と影響期間を導出して、その結果をもとに前記健康情報の変化の予測パターンを抽出する予測パターン抽出手段と
    を、さらに具備し、
    前記送信手段は、前記データベースから読み出された健康情報、及び前記抽出された周期パターンを表す情報に加え、前記抽出された予測パターンを表す情報を前記利用者端末へ送信することを特徴とする請求項1記載の健康情報管理装置。
  3. 前記送信手段は、前記データベースから読み出された健康情報と、前記抽出された周期パターンを表す情報と、前記抽出された予測パターンを表す情報とを、同一時系列上で比較可能な状態で並べて表示する表示データを生成し、この生成された表示データを前記利用者端末へ送信することを特徴とする請求項2記載の健康情報管理装置。
  4. 利用者の健康情報とそれに関連する背景情報を記憶するデータベース及び利用者が使用する利用者端末との間でそれぞれデータ伝送が可能な健康情報管理装置が実行する健康情報管理方法であって、
    前記利用者の健康情報を前記データベースから読み出し、この読み出された健康情報から周期的な変化を表す周期パターンを抽出する過程と、
    前記データベースから読み出された健康情報、及び前記抽出された周期パターンを表す情報を前記利用者端末へ送信する過程と
    を具備することを特徴とする健康情報管理方法。
  5. 前記抽出された周期パターンと同一の周期で前記データベースから健康情報とそれに関連する背景情報をそれぞれ読み出し、予め設定した予測アルゴリズムに従い、前記読み出された健康情報及び背景情報の自他への影響度と影響期間を導出して、その結果をもとに前記健康情報の変化の予測パターンを抽出する過程と
    を、さらに具備し、
    前記送信する過程は、前記データベースから読み出された健康情報、及び前記抽出された周期パターンを表す情報に加え、前記抽出された予測パターンを表す情報を前記利用者端末へ送信することを特徴とする請求項4記載の健康情報管理方法。
  6. 前記送信する過程は、前記データベースから読み出された健康情報と、前記抽出された周期パターンを表す情報と、前記抽出された予測パターンを表す情報とを、同一時系列上で比較可能な状態で並べて表示する表示データを生成し、この生成された表示データを前記利用者端末へ送信することを特徴とする請求項5記載の健康情報管理方法。
  7. 請求項1乃至3のいずれかに記載の健康情報管理装置が具備する各手段が実行する処理を、前記健康管理装置が備えるコンピュータに実行させるプログラム。
JP2013090470A 2013-04-23 2013-04-23 健康情報管理装置、方法及びプログラム Active JP5830488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090470A JP5830488B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 健康情報管理装置、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090470A JP5830488B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 健康情報管理装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014215691A true JP2014215691A (ja) 2014-11-17
JP5830488B2 JP5830488B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=51941423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013090470A Active JP5830488B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 健康情報管理装置、方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5830488B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104325A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 オムロン株式会社 睡眠改善システム及びこのシステムを用いた睡眠改善方法
WO2016104326A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 オムロン株式会社 生活習慣改善装置及び生活習慣改善方法並びに生活習慣改善システム
JP2018503187A (ja) * 2015-01-07 2018-02-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 被験者とのインタラクションのスケジューリング
JP2018108280A (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 オムロン株式会社 ユーザ端末装置およびデータ送信方法
JP2019102002A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 医療法人栄宏会 クリニック支援プログラム、クリニック支援方法、及び、クリニック支援装置
WO2020003735A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 コニカミノルタ株式会社 ケアサポートシステムおよび情報提供方法
JP7477988B2 (ja) 2020-02-26 2024-05-02 株式会社リクルート コンディション判定装置およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311534A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Ntt Docomo Inc サーバ、情報通信端末、及び目覚ましシステム
JP2008033909A (ja) * 2006-07-05 2008-02-14 Hitachi Ltd 保健指導支援システム
JP2009189443A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Sharp Corp データ表示装置、データ表示プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体、およびデータ表示方法
JP2010237805A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Hitachi Ltd 健康管理支援システム
JP2012117987A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Hitachi Ltd データ処理方法、データ処理システム、及びデータ処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311534A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Ntt Docomo Inc サーバ、情報通信端末、及び目覚ましシステム
JP2008033909A (ja) * 2006-07-05 2008-02-14 Hitachi Ltd 保健指導支援システム
JP2009189443A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Sharp Corp データ表示装置、データ表示プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体、およびデータ表示方法
JP2010237805A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Hitachi Ltd 健康管理支援システム
JP2012117987A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Hitachi Ltd データ処理方法、データ処理システム、及びデータ処理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104325A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 オムロン株式会社 睡眠改善システム及びこのシステムを用いた睡眠改善方法
WO2016104326A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 オムロン株式会社 生活習慣改善装置及び生活習慣改善方法並びに生活習慣改善システム
JP2016122347A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 オムロン株式会社 睡眠改善システム及びこのシステムを用いた睡眠改善方法
JP2016122348A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 オムロン株式会社 生活習慣改善装置及び生活習慣改善方法並びに生活習慣改善システム
US11004551B2 (en) 2014-12-25 2021-05-11 Omron Corporation Sleep improvement system, and sleep improvement method using said system
JP2018503187A (ja) * 2015-01-07 2018-02-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 被験者とのインタラクションのスケジューリング
JP2018108280A (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 オムロン株式会社 ユーザ端末装置およびデータ送信方法
WO2018128054A1 (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 オムロン株式会社 ユーザ端末装置およびデータ送信方法
JP2019102002A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 医療法人栄宏会 クリニック支援プログラム、クリニック支援方法、及び、クリニック支援装置
WO2020003735A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 コニカミノルタ株式会社 ケアサポートシステムおよび情報提供方法
JPWO2020003735A1 (ja) * 2018-06-29 2021-07-08 コニカミノルタ株式会社 ケアサポートシステムおよび情報提供方法
JP7477988B2 (ja) 2020-02-26 2024-05-02 株式会社リクルート コンディション判定装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5830488B2 (ja) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830488B2 (ja) 健康情報管理装置、方法及びプログラム
AU2020213416B2 (en) A System and a Method for Generating Stress Level and Stress Resilience Level Information for an Individual
KR102116664B1 (ko) 온라인 기반의 건강 관리 방법 및 장치
US10664572B2 (en) Recommendations for health benefit resources
Banos et al. Physiodroid: Combining wearable health sensors and mobile devices for a ubiquitous, continuous, and personal monitoring
US10162940B2 (en) System and method of applying state of being to health care delivery
KR102293340B1 (ko) 생리학적 데이터의 제시
Triantafyllidis et al. A survey of mobile phone sensing, self-reporting, and social sharing for pervasive healthcare
KR101141425B1 (ko) 온라인을 통한 개인 맞춤형 건강관리와 진료방법 및 온라인 건강관리와 의료서비스 제공 서버장치
EP2892022A1 (en) Method and apparatus for personal medical treatment using mobile terminal
US20190083044A1 (en) Apparatus and methods for monitoring a subject
US20180052958A1 (en) Patient-owned electronic health records system and method
JP6325696B2 (ja) 小児の健康管理システム及び小児の健康管理方法
KR101252654B1 (ko) 자가진단 건강관리 방법
Tsoi et al. Blood pressure monitoring on the cloud system in elderly community centres: a data capturing platform for application research in public health
Sandi et al. Mobile health monitoring and consultation to support hypertension treatment
WO2011021163A1 (en) Medication and/or treatment regimen compliance
JP2011180817A (ja) ネットワークを介した生活習慣病予防及び治療のための健康管理システム
Gupta et al. IOT based Patient Health Monitoring System using ML
US20230036375A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
WO2015154245A1 (zh) 用于心脑血管风险动态监测和管理系统及方法
Hamper et al. Dementia monitoring with artificial intelligence
Gupta et al. Evaluating the Impact of Sleep Disruptions in Women through Automated Analysis
KR20150051401A (ko) 만성질환 관리 시스템
KR20220052225A (ko) 건강관리서버 및 그것의 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5830488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150