JP2014212406A - 画像処理装置および画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014212406A
JP2014212406A JP2013086950A JP2013086950A JP2014212406A JP 2014212406 A JP2014212406 A JP 2014212406A JP 2013086950 A JP2013086950 A JP 2013086950A JP 2013086950 A JP2013086950 A JP 2013086950A JP 2014212406 A JP2014212406 A JP 2014212406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color vision
image
area
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013086950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5887297B2 (ja
Inventor
剛 新田
Takeshi Nitta
剛 新田
良臣 松木
Yoshiomi Matsuki
良臣 松木
航 遠藤
Ko Endo
航 遠藤
智司 川上
Tomoji Kawakami
智司 川上
正登 丹波
Masato Tanba
正登 丹波
友里 守谷
Yuri Moriya
友里 守谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013086950A priority Critical patent/JP5887297B2/ja
Publication of JP2014212406A publication Critical patent/JP2014212406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5887297B2 publication Critical patent/JP5887297B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

【課題】 撮像デバイスによる撮影画像を表示デバイスに表示させる場合に、この撮影画像において色覚異常者である利用者が色を正常に認識することができない領域を利用者に認識させることができる画像処理装置および画像処理プログラムを提供する。【解決手段】 撮像部および表示部を備える携帯機器は、利用者の色覚特性を取得する色覚特性取得手段と、撮像部による撮影画像(S131)における領域であって正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差が特定の値以上になる色覚異常領域(S132)を示す色覚異常領域画像(S133)を撮影画像に合成して(S134)表示部に表示させる(S135)色覚異常領域表示手段とを備え、色覚異常領域表示手段は、色覚特性取得手段によって取得された色覚特性に基づいて撮影画像から色覚異常領域を抽出することを特徴とする。【選択図】 図4

Description

本発明は、撮像デバイスによる撮影画像を色覚異常者用に変更して表示デバイスに表示させる画像処理装置および画像処理プログラムに関する。
従来、画像を色覚異常者用に変更して表示デバイスに表示させる装置として、利用者の色覚特性に適するように画像における特定の色を変更するものが知られている(特許文献1参照。)。
特表2005−524154号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている装置においては、利用者の色覚特性に適するように画像における特定の色を変更するので、利用者である色覚異常者に色覚正常者と同等に画像を視認させることができるが、画像における何れの領域の色が変更されたのかということを利用者に認識させることができないという問題がある。
そこで、本発明は、撮像デバイスによる撮影画像を表示デバイスに表示させる場合に、この撮影画像において色覚異常者である利用者が色を正常に認識することができない領域を利用者に認識させることができる画像処理装置および画像処理プログラムを提供することを目的とする。
本発明の画像処理装置は、撮像デバイスと、表示デバイスと、利用者の色覚特性を取得する色覚特性取得手段と、前記撮像デバイスによる撮影画像における領域であって正常色覚で認識される色と、前記利用者に認識される色との色差がある色覚異常領域を示す色覚異常領域画像を前記撮影画像に合成して前記表示デバイスに表示させる色覚異常領域表示手段とを備え、前記色覚異常領域表示手段は、前記色覚特性取得手段によって取得された前記色覚特性に基づいて前記撮影画像から前記色覚異常領域を抽出することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像処理装置は、撮像デバイスによる撮影画像における領域であって正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差がある色覚異常領域を利用者の色覚特性に基づいてこの撮影画像から抽出し、この色覚異常領域を示す色覚異常領域画像をこの撮影画像に合成して表示デバイスに表示させるので、撮像デバイスによる撮影画像を表示デバイスに表示させる場合に、この撮影画像において色覚異常者である利用者が色を正常に認識することができない領域である色覚異常領域を、この撮影画像に合成された色覚異常領域画像によって利用者に認識させることができる。
また、本発明の画像処理装置において、前記色覚異常領域表示手段は、前記色差が特定の値以上になる領域を前記色覚異常領域として抽出しても良い。
この構成により、本発明の画像処理装置は、撮像デバイスによる撮影画像における領域であって正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差がある領域のうち、色覚異常者である利用者が色を特定の程度以上正常に認識することができない領域のみを利用者に認識させることができる。
また、本発明の画像処理装置において、前記色覚異常領域表示手段は、前記色覚異常領域内を前記色差に応じて区分した前記色覚異常領域画像を生成しても良い。
この構成により、本発明の画像処理装置は、正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差に応じて色覚異常領域内を区分して表示デバイスに表示させるので、撮影画像において何れの領域の色を利用者が何れの程度正常に認識することができていないかということを、複数に区分された色覚異常領域によって利用者に認識させることができる。
また、本発明の画像処理装置は、前記撮影画像における前記色覚異常領域上の位置の指定を受け付ける位置指定受付手段と、前記位置指定受付手段によって受け付けられた位置に対して正常色覚で認識される色の情報である正常色覚色情報を前記表示デバイスに表示させる正常色覚色情報表示手段とを備えても良い。
この構成により、本発明の画像処理装置は、撮像デバイスによる撮影画像の色覚異常領域上において指定された位置に対して正常色覚で認識される色の情報である正常色覚色情報を表示デバイスに表示させるので、撮影画像のうち利用者が色を正常に認識することができない位置に対して正常色覚で認識される色を、正常色覚色情報によって利用者に認識させることができる。
また、本発明の画像処理装置において、前記位置指定受付手段は、前記利用者の注視点を認識することによって、前記撮影画像における前記色覚異常領域上の位置の指定として、この色覚異常領域における前記注視点上の位置の指定を受け付けても良い。
この構成により、本発明の画像処理装置は、撮影画像における色覚異常領域において利用者の注視点上の位置を自動で受け付けるので、正常色覚色情報の対象になる位置の指定を容易化することができる。
本発明の画像処理プログラムは、撮像デバイスおよび表示デバイスを備える画像処理装置によって実行される画像処理プログラムであって、利用者の色覚特性を取得する色覚特性取得手段、および、前記撮像デバイスによる撮影画像における領域であって正常色覚で認識される色と、前記利用者に認識される色との色差がある色覚異常領域を示す色覚異常領域画像を前記撮影画像に合成して前記表示デバイスに表示させる色覚異常領域表示手段として前記画像処理装置を機能させ、前記色覚異常領域表示手段は、前記色覚特性取得手段によって取得された前記色覚特性に基づいて前記撮影画像から前記色覚異常領域を抽出することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像処理プログラムは、撮像デバイスによる撮影画像における領域であって正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差がある色覚異常領域を利用者の色覚特性に基づいてこの撮影画像から抽出し、この色覚異常領域を示す色覚異常領域画像をこの撮影画像に合成して表示デバイスに表示させるので、撮像デバイスによる撮影画像を表示デバイスに表示させる場合に、この撮影画像において色覚異常者である利用者が色を正常に認識することができない領域である色覚異常領域を、この撮影画像に合成された色覚異常領域画像によって利用者に認識させることができる。
本発明の画像処理装置および画像処理プログラムは、撮像デバイスによる撮影画像を表示デバイスに表示させる場合に、この撮影画像において色覚異常者である利用者が色を正常に認識することができない領域を利用者に認識させることができる。
本発明の一実施の形態に係る携帯機器のブロック図である。 利用者の色覚特性の指定を受け付ける場合の図1に示す携帯機器の動作のフローチャートである。 図2に示す動作において表示される色覚特性指定用画面の一例を示す図である。 撮像部による撮影画像を表示部に表示する場合の図1に示す携帯機器の動作のフローチャートである。 図1に示す撮像部による撮影画像の一例を示す図である。 図1に示す表示部に表示される色覚異常領域画像の一例を示す図である。 図1に示す表示部に表示される合成画像の一例を示す図である。 撮像部による撮影画像において利用者によって指定された位置に対する正常色覚色情報を表示部に表示する場合の図1に示す携帯機器の動作のフローチャートである。 図1に示す表示部に表示される正常色覚色情報の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係る画像処理装置としての携帯機器10の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る携帯機器10のブロック図である。
図1に示すように、携帯機器10は、利用者による種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部11と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部12と、静止画または動画を撮影する撮像デバイスである撮像部13と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などの記憶デバイスである記憶部14と、携帯機器10全体を制御する制御部15とを備えている。
例えば、携帯機器10は、スマートフォン、タブレット端末などのスマートデバイスであっても良いし、HMD(Head Mounted Display)、ウェアラブルコンピューターなど、スマートデバイス以外の携帯機器であっても良い。
操作部11は、表示部12とともにタッチパネルを形成する入力デバイスを含んでいても良い。
記憶部14は、制御部15によって実行される画像処理プログラム14aを記憶している。
記憶部14は、正常色覚で認識される色と、1色覚、1型2色覚などの各種の色覚特性で認識される色とのLMS色空間における対応関係を示す色対応関係情報14bを色覚特性毎に記憶している。
記憶部14は、利用者の色覚特性を示す色覚特性情報14cを記憶することができるようになっている。
制御部15は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを予め記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部14に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
制御部15は、記憶部14に記憶されている画像処理プログラム14aを実行することによって、利用者の色覚特性を取得する色覚特性取得手段15a、撮像部13による撮影画像における領域であって正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差が特定の値以上になる色覚異常領域を示す色覚異常領域画像を撮影画像に合成して表示部12に表示させる色覚異常領域表示手段15b、撮影画像における色覚異常領域上の位置の指定を受け付ける位置指定受付手段15c、および、位置指定受付手段15cによって受け付けられた位置に対して正常色覚で認識される色の情報である正常色覚色情報を表示部12に表示させる正常色覚色情報表示手段15dとして機能する。
次に、携帯機器10の動作について説明する。
まず、利用者の色覚特性の指定を受け付ける場合の携帯機器10の動作について説明する。
図2は、利用者の色覚特性の指定を受け付ける場合の携帯機器10の動作のフローチャートである。
色覚特性の指定を受け付ける場合の動作の開始を携帯機器10の利用者が操作部11を介して携帯機器10に指示すると、携帯機器10の制御部15は、図2に示す動作を実行する。
図2に示すように、制御部15の色覚特性取得手段15aは、色覚特性の指定を受け付けるための図3に示す色覚特性指定用画面20を表示部12に表示させる(S101)。
図3は、色覚特性指定用画面20の一例を示す図である。
図3に示す色覚特性指定用画面20は、色覚特性を操作部11を介して利用者に選択させるためのラジオボタン21と、色覚特性の指定を受け付けるためのボタン22と、色覚特性の指定の受け付けを中止するためのボタン23とを含んでいる。
図2に示すように、色覚特性取得手段15aは、S101の処理の後、色覚特性が指定されたか否かを判断する(S102)。ここで、色覚特性取得手段15aは、色覚特性指定用画面20において操作部11を介してボタン22が押された場合に、色覚特性が指定されたと判断する。
色覚特性取得手段15aは、色覚特性が指定されていないとS102において判断すると、色覚特性の指定が中止されたか否かを判断する(S103)。ここで、色覚特性取得手段15aは、色覚特性指定用画面20において操作部11を介してボタン23が押された場合に、色覚特性の指定が中止されたと判断する。
色覚特性取得手段15aは、色覚特性の指定が中止されたとS103において判断すると、図2に示す動作を終了する。
一方、色覚特性取得手段15aは、色覚特性の指定が中止されていないとS103において判断すると、再びS102の処理に戻る。
色覚特性取得手段15aは、色覚特性が指定されたとS102において判断すると、ラジオボタン21において選択されている設定を色覚特性情報14cとして記憶部14に書き込んで(S104)、図2に示す動作を終了する。
次に、撮像部13による撮影画像を表示部12に表示する場合の携帯機器10の動作について説明する。
図4は、撮像部13による撮影画像を表示部12に表示する場合の携帯機器10の動作のフローチャートである。
撮像部13による撮影画像を表示部12に表示する場合の動作の開始を携帯機器10の利用者が操作部11を介して携帯機器10に指示すると、携帯機器10の制御部15は、図4に示す動作を実行する。
図4に示すように、制御部15の色覚異常領域表示手段15bは、撮像部13による例えば図5に示すような撮影画像31を取得する(S131)。
図5に示す撮影画像31は、山31aおよび空31bが含まれる風景を撮像部13によって撮影した画像である。
色覚異常領域表示手段15bは、S131の処理の後、記憶部14上の複数の色対応関係情報14bのうち記憶部14上の色覚特性情報14cに基づいた色覚特性用の色対応関係情報14bと、S131において取得した撮影画像31とに基づいて、この撮影画像31における領域であって正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色とのLMS色空間における色差が特定の値以上になる色覚異常領域を、この撮影画像31から抽出する(S132)。
次いで、色覚異常領域表示手段15bは、S132において抽出した色覚異常領域を示す図6に示すような色覚異常領域画像32を生成する(S133)。ここで、色覚異常領域表示手段15bは、正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差に応じて色覚異常領域内を区分した色覚異常領域画像32を生成する。例えば、図6において領域32a、領域32b、領域32cおよび領域32dは、正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差が互いに異なる領域であり、ハッチングが互いに区別されている。
次いで、色覚異常領域表示手段15bは、S133の処理の後、S133において生成した色覚異常領域画像32を、S131において取得した撮影画像31に合成した例えば図7に示すような合成画像33を生成する(S134)。
次いで、色覚異常領域表示手段15bは、S134において生成した合成画像33を表示部12に表示させる(S135)。すなわち、色覚異常領域表示手段15bは、AR(Augmented Reality)技術によって、色覚異常領域画像32が合成された撮影画像31を表示部12に表示させる。
色覚異常領域表示手段15bは、S135の処理の後、図4に示す動作を終了する。
次に、撮像部13による撮影画像において利用者によって指定された位置に対して正常色覚で認識される色の情報である正常色覚色情報を表示部12に表示する場合の携帯機器10の動作について説明する。
図8は、撮像部13による撮影画像において利用者によって指定された位置に対する正常色覚色情報を表示部12に表示する場合の携帯機器10の動作のフローチャートである。
撮像部13による撮影画像31において利用者によって指定された位置に対する正常色覚色情報を表示部12に表示する場合の動作の開始を携帯機器10の利用者が操作部11を介して携帯機器10に指示すると、携帯機器10の制御部15は、図8に示す動作を実行する。
図8に示すように、制御部15の位置指定受付手段15cは、表示部12に表示されている色覚異常領域上の位置の指定を受け付ける(S161)。ここで、位置指定受付手段15cは、操作部11を介した指定を受け付けるようになっていても良いし、利用者の注視点を認識することによって、撮像部13による撮影画像31における色覚異常領域上の位置の指定として、この色覚異常領域における注視点上の位置の指定を受け付けるようになっていても良い。携帯機器10は、撮影画像31における色覚異常領域において利用者の注視点上の位置を自動で受け付ける場合、正常色覚色情報40の対象になる位置の指定を容易化することができる。位置指定受付手段15cは、注視点上の位置の指定を受け付ける場合、利用者の眼球を撮影する図示していない眼球撮影用カメラによって撮影された利用者の眼球の画像を画像処理することによって利用者の視線を検出し、撮像部13による撮影画像31上の注視点を、この視線に基づいて認識することができる。なお、視線を検出する方法としては、眼球の画像を画像処理する視線検出技術以外にも、公知の視線検出技術が採用されることが可能である。
次いで、制御部15の正常色覚色情報表示手段15dは、撮像部13による撮影画像31においてS161で受け付けられた位置に対して、正常色覚で認識される色を示す例えば図9に示すような正常色覚色情報40を表示部12に表示させて(S162)、図8に示す動作を終了する。ここで、図9に示す正常色覚色情報40は、撮像部13による撮影画像31において利用者によって指定された位置に対する色を示すCMY値と、この色が利用者にどのような色として認識されるかを矢印などで示す「色空間上の差分」とを含んでいる。
以上に説明したように、携帯機器10は、撮像部13による撮影画像31における領域であって正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差が特定の値以上になる色覚異常領域を利用者の色覚特性に基づいてこの撮影画像31から抽出し(S132)、この色覚異常領域を示す色覚異常領域画像32(S133)をこの撮影画像31に合成して(S134)表示部12に表示させる(S135)ので、撮像部13による撮影画像31を表示部12に表示させる場合に、この撮影画像31において色覚異常者である利用者が色を正常に認識することができない領域である色覚異常領域を、この撮影画像31に合成された色覚異常領域画像32によって利用者に認識させることができる。
携帯機器10は、撮像部13による撮影画像31における領域であって正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差がある領域を単純に色覚異常領域とするのではなく、撮像部13による撮影画像31における領域であって正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差が特定の値以上になる領域を色覚異常領域とするので、撮影画像31における領域であって正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差がある領域のうち、色覚異常者である利用者が色を特定の程度以上正常に認識することができない領域のみを利用者に認識させることができる。なお、携帯機器10は、撮影画像31における領域であって正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差がある領域を単純に色覚異常領域とするようになっていても良い。
携帯機器10は、図7に示すように、正常色覚で認識される色と、利用者に認識される色との色差に応じて色覚異常領域内を区分して表示部12に表示させるので、撮影画像31において何れの領域の色を利用者が何れの程度正常に認識することができていないかということを、複数に区分された色覚異常領域によって利用者に認識させることができる。なお、携帯機器10は、色覚異常領域内を区分せずに表示部12に表示させるようになっていても良い。
携帯機器10は、撮像部13による撮影画像31の色覚異常領域上において指定された位置(S161)に対して正常色覚で認識される色の情報である正常色覚色情報40を表示部12に表示させる(S162)ので、撮影画像31のうち利用者が色を正常に認識することができない位置に対して正常色覚で認識される色を、正常色覚色情報40によって利用者に認識させることができる。
なお、色覚異常領域画像32は、本実施の形態において、ハッチングで構成されているが、ハッチング以外で構成されていても良い。例えば、色覚異常領域画像32は、特定の色で構成されるようになっていても良いし、撮影画像31のうち色覚異常領域が点滅することによって構成されるようになっていても良い。
また、本発明の画像処理装置は、本実施の形態において携帯機器10であるが、携帯機器以外の画像処理装置であっても良い。
また、携帯機器10は、本実施の形態においてLMS色空間を使用するようになっているが、LMS色空間に代えてLab色空間を使用するようになっていても良い。
10 携帯機器(画像処理装置)
12 表示部(表示デバイス)
13 撮像部(撮像デバイス)
14a 画像処理プログラム
15a 色覚特性取得手段
15b 色覚異常領域表示手段
15c 位置指定受付手段
15d 正常色覚色情報表示手段
31 撮影画像
32 色覚異常領域画像
40 正常色覚色情報

Claims (6)

  1. 撮像デバイスと、
    表示デバイスと、
    利用者の色覚特性を取得する色覚特性取得手段と、
    前記撮像デバイスによる撮影画像における領域であって正常色覚で認識される色と、前記利用者に認識される色との色差がある色覚異常領域を示す色覚異常領域画像を前記撮影画像に合成して前記表示デバイスに表示させる色覚異常領域表示手段とを備え、
    前記色覚異常領域表示手段は、前記色覚特性取得手段によって取得された前記色覚特性に基づいて前記撮影画像から前記色覚異常領域を抽出することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記色覚異常領域表示手段は、前記色差が特定の値以上になる領域を前記色覚異常領域として抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記色覚異常領域表示手段は、前記色覚異常領域内を前記色差に応じて区分した前記色覚異常領域画像を生成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記撮影画像における前記色覚異常領域上の位置の指定を受け付ける位置指定受付手段と、
    前記位置指定受付手段によって受け付けられた位置に対して正常色覚で認識される色の情報である正常色覚色情報を前記表示デバイスに表示させる正常色覚色情報表示手段とを備えることを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の画像処理装置。
  5. 前記位置指定受付手段は、前記利用者の注視点を認識することによって、前記撮影画像における前記色覚異常領域上の位置の指定として、この色覚異常領域における前記注視点上の位置の指定を受け付けることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 撮像デバイスおよび表示デバイスを備える画像処理装置によって実行される画像処理プログラムであって、 利用者の色覚特性を取得する色覚特性取得手段、および、
    前記撮像デバイスによる撮影画像における領域であって正常色覚で認識される色と、前記利用者に認識される色との色差がある色覚異常領域を示す色覚異常領域画像を前記撮影画像に合成して前記表示デバイスに表示させる色覚異常領域表示手段として前記画像処理装置を機能させ、
    前記色覚異常領域表示手段は、前記色覚特性取得手段によって取得された前記色覚特性に基づいて前記撮影画像から前記色覚異常領域を抽出することを特徴とする画像処理プログラム。
JP2013086950A 2013-04-17 2013-04-17 画像処理装置および画像処理プログラム Expired - Fee Related JP5887297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086950A JP5887297B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 画像処理装置および画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086950A JP5887297B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 画像処理装置および画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014212406A true JP2014212406A (ja) 2014-11-13
JP5887297B2 JP5887297B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=51931870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013086950A Expired - Fee Related JP5887297B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 画像処理装置および画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5887297B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6193532B1 (ja) * 2016-04-13 2017-09-06 楽天株式会社 提示装置、提示方法、プログラム、ならびに、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体
WO2018207675A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 三井化学株式会社 色処理プログラム、色処理方法、色彩感覚検査システム、出力システム、色覚補正画像処理システムおよび色覚シミュレーション画像処理システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154220A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Nec Corp 画面上の注視点検出システム
JP2006243410A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2007512915A (ja) * 2003-12-03 2007-05-24 テネブラックス コーポレイション ユーザーのために少なくとも一つの色を特定するためのシステムおよび方法
JP2009100312A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びカラー画像の出力方法並びに制御プログラム
JP2010050613A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nikon Corp 画像データ処理装置および画像処理プログラム
JP2010137467A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷支援方法並びに印刷支援プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154220A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Nec Corp 画面上の注視点検出システム
JP2007512915A (ja) * 2003-12-03 2007-05-24 テネブラックス コーポレイション ユーザーのために少なくとも一つの色を特定するためのシステムおよび方法
JP2006243410A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2009100312A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びカラー画像の出力方法並びに制御プログラム
JP2010050613A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nikon Corp 画像データ処理装置および画像処理プログラム
JP2010137467A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷支援方法並びに印刷支援プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6193532B1 (ja) * 2016-04-13 2017-09-06 楽天株式会社 提示装置、提示方法、プログラム、ならびに、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体
WO2017179148A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 楽天株式会社 提示装置、提示方法、プログラム、ならびに、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体
WO2018207675A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 三井化学株式会社 色処理プログラム、色処理方法、色彩感覚検査システム、出力システム、色覚補正画像処理システムおよび色覚シミュレーション画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5887297B2 (ja) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3486760B1 (en) Preview picture presentation method, device and terminal
KR102494698B1 (ko) 카메라의 초점을 변경하는 방법 및 장치
US10386637B2 (en) Information display terminal, information display system, and information display method
US10075629B2 (en) Electronic device for capturing images while user looks directly at camera
JP4275151B2 (ja) ユーザが調整可能な閾値を用いる赤目補正方法及び装置
US11212436B2 (en) Image processing and presentation
US20140218552A1 (en) Electronic device and image composition method thereof
KR102120105B1 (ko) 헤드 마운티드 디스플레이 및 그 제어 방법
US11209900B2 (en) Information processing device and information processing method
US9706108B2 (en) Information processing apparatus and associated methodology for determining imaging modes
US9411162B2 (en) Mixed reality presenting system, virtual reality presenting system, display apparatus, information processing apparatus, control method, and program
KR20190035116A (ko) Ar 객체를 표시하기 위한 장치 및 방법
EP3381180B1 (en) Photographing device and method of controlling the same
EP3259658B1 (en) Method and photographing apparatus for controlling function based on gesture of user
KR20150119621A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 이미지 합성 방법
JP2006119297A (ja) 情報端末装置
JP5601142B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
US20160026244A1 (en) Gui device
JP5887297B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2021150760A5 (ja)
JP6497030B2 (ja) 撮影システム、情報処理装置、撮影方法、プログラム、記憶媒体
JP2018005091A (ja) 表示制御プログラム、表示制御方法および表示制御装置
JP5229928B1 (ja) 注視位置特定装置、および注視位置特定プログラム
JP2017033195A (ja) 透過型ウェアラブル端末、データ処理装置、及びデータ処理システム
KR102614026B1 (ko) 복수의 렌즈를 구비하는 전자 장치 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5887297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees