JP2014207127A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014207127A
JP2014207127A JP2013083863A JP2013083863A JP2014207127A JP 2014207127 A JP2014207127 A JP 2014207127A JP 2013083863 A JP2013083863 A JP 2013083863A JP 2013083863 A JP2013083863 A JP 2013083863A JP 2014207127 A JP2014207127 A JP 2014207127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
voltage
light source
colored
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013083863A
Other languages
English (en)
Inventor
崇則 伊豆
Takanori Izu
崇則 伊豆
哲 山内
Satoru Yamauchi
哲 山内
加津己 渡辺
Katsumi Watanabe
加津己 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013083863A priority Critical patent/JP2014207127A/ja
Publication of JP2014207127A publication Critical patent/JP2014207127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】電圧非印加状態でフィルタが着色状態となる照明装置において、照明装置の意匠性の低下を抑えることができる照明装置を提供する。
【解決手段】フィルタに印加される電圧を調整可能な電圧調整部としての制御部を備える。前記フィルタは、光源が消灯時に、前記制御部により電圧が印加されて非着色状態とされる。
【選択図】図3

Description

本発明は、照明装置に関するものである。
オフィス、一般家庭や商業施設等で利用される照明装置には、その用途に応じて照明光の光色を変化させることが望まれている。例えば蛍光灯では数種類の色温度の異なる製品が販売されている。しかし、このような照明装置では、製品毎に色温度が固定されることとなるため、ユーザの所望の色温度に変化させることは困難であった。
これに対し、光源と、この光源と照射対象との間に電気化学応答性材料層(エレクトロクロミック材料を含有する層)を有するフィルタとを備え、任意に照射光の色温度を変化させる照明装置も開発されている(例えば特許文献1,2参照)。このような照明装置では、電気化学応答性材料層を有するフィルタに対して例えば電圧印加することで消色や発色(着色)を行い、色温度を変化させている。
また、特許文献3の照明装置で用いられるフィルタでは、電気化学応答性材料層に加えて、この電気化学応答性材料層の反応を速めるために補助電気化学応答性材料層を備えている。
特開平4−133204号公報 特開平6−111615号公報 特開2012−124140号公報
ところで、上記のような照明装置のフィルタは、エレクトロクロミック材料を用いているため、例えば電圧を印加していない状態(電圧非印加状態)でフィルタが着色状態となるものがある。このようなフィルタを照明装置に用いると、光源を消灯させた場合でもフィルタの色を観測者(使用者)が認識してしまい、照明装置の意匠性を低下させる虞がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、電圧非印加状態でフィルタが着色状態となる照明装置において、照明装置の意匠性の低下を抑えることができる照明装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、照明装置は、照射光を発する光源と、該光源の発光面に設けられ、電圧非印加状態にて着色状態となるエレクトロクロミック材料を含有するフィルタとを備えた照明装置であって、前記フィルタに印加される電圧を調整可能な電圧調整部を備え、前記フィルタは、前記光源が消灯時に、前記電圧調整部により電圧が印加されて非着色状態とされる。
また上記構成において、前記フィルタは、メモリ性を有し、前記光源が消灯時に、前記電圧調整部により周期的に電圧が印加されて非着色状態が維持されることが好ましい。
また上記構成において、人の有無を検知する人感センサを有し、前記人感センサにより人が検知されない場合には、前記電圧調整部によって前記フィルタを非印加状態として前記フィルタを着色状態とすることが好ましい。
本発明の照明装置によれば、電圧非印加状態でフィルタが着色状態となる照明装置において、照明装置の意匠性の低下を抑えることができる。
一実施形態における照明装置を示す概略構成図である。 同上における照明装置のフィルタの着色状態と透明状態(非着色状態)との切り替え例を説明するための説明図である。 同上における照明装置の動作例を説明するための説明図である。 別例における照明装置の動作例を説明するための説明図である。 別例における照明装置の動作例を説明するための説明図である。
以下、照明装置の一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、本実施形態の照明装置10は、光源11と、フィルタ12と、制御部13とを有する。光源11は、発光面11aから光を出射するものであり、例えばLEDで構成される。
フィルタ12は、電圧又は電流を加えた時に、可逆的な色変化が発生するエレクトロクロミック材料を用いている。例えばエレクトロクロミック材料として、プルシアンブルー型金属錯体を含有している。このため、フィルタ12は電圧非印加状態において略青色(着色状態)となる。
ここで、エレクトロクロミック材料を含有するフィルタ12の特性を図2を用いて説明する。なお、図2では、フィルタ12に電圧を印加していない場合、「非印加」と示し、前記フィルタ12が透明となる方向に電圧を印加する場合、「透明印加」と示し、フィルタ12を着色する方向に電圧を印加する場合、「着色印加」と示している。
フィルタ12は、電圧が印加されていない非印加状態の場合(図2においてt1で図示)、着色状態となる。フィルタ12は、例えばフィルタ12に所定電圧Vが印加(透明印加)されると(図2においてt2で図示)、透明(非着色)状態となる。
また、前記電圧Vを印加する場合を「透明印加」とすると、フィルタ12に電圧が印加されてフィルタ12が透明状態となってから(図2中、t2で図示)、フィルタ12に前記電圧Vとは逆電位の電圧が印加(着色印加)されると(図2中、t3で図示)、酸化・還元反応が促進されて瞬時に着色状態とされる。また、フィルタ12は、メモリ性を有する。このため、フィルタ12に電圧が印加された状態とされてフィルタ12が透明状態となってから(図2中、t4で図示)、フィルタ12への電圧印加が遮断されると、フィルタ12は徐々に着色状態に近づき、電圧印加が一定時間(図2中、所定時間t5)遮断されると着色状態となる。
図1に示すように、制御部13は、光源11及びフィルタ12と電気的に接続されている。制御部13は、前記光源11の点灯と消灯(非点灯)とを切り替え制御するものである。その一例として、制御部13は、例えば人によるオンオフ操作が可能な操作スイッチ(図示略)がオン状態とされると光源11に電力供給を開始して光源11を点灯させ、前記操作スイッチがオフ状態とされると光源11への電力供給を停止して光源11を消灯させる。
更に、制御部13は、フィルタ12への印加電圧の調整を行ってフィルタ12を着色させた着色状態と、フィルタ12を透明(非着色)とした非着色状態とを切り替え制御するものである。
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態の照明装置10の制御部13は、図3に示すように光源11が消灯時に、前記フィルタ12に対して電圧を印加して(図3中、T1で図示)、フィルタ12を非着色状態(透明状態)とする。これにより、光源11消灯時にフィルタ12を透明とすることができ、フィルタ12による照明装置10の意匠性の低下が抑えられている。
図3に示すように光源11が点灯された状態で、前記フィルタ12を透明状態とする場合(図3中、T2で図示)、制御部13は、フィルタ12に電圧(V)を印加する。これにより、光源の光はフィルタ12内を透過しても、光源11の光の色温度と略同じのままとなり、その光が照射対象に照射される。
また、図3に示すように光源11が点灯された状態で、前記フィルタ12を透明状態から着色状態とする場合(図3中、T3で図示)、制御部13は、フィルタ12に逆電位を印加する。これにより、光源11の光色が白色であれば、光源11の光はフィルタ12を透過することで、青みがかった光(光源11よりも高色温度の光)として照射対象に光が照射される。
このように、フィルタ12の電圧印加状態を変更することで、照明装置10の色温度を変化させることが可能となっている。
次に、本実施形態の効果を記載する。
(1)フィルタ12に印加される電圧を調整可能な電圧調整部としての制御部13を備え、前記フィルタ12は、光源11が消灯時に、制御部13により電圧が印加されて非着色状態とされる。このような構成とすることで、フィルタ12による照明装置10のデザイン(意匠性)に影響を与えることを抑えることができる。これにより、電圧非印加状態でフィルタ12が着色状態となる照明装置10において、照明装置10の意匠性の低下を抑えることができる。
尚、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、光源11にLEDを採用したが、これに限らない。例えば白熱灯や蛍光灯を採用してもよい。
・上記実施形態では、エレクトロクロミック材料としてプルシアンブルー型金属錯体を含有する構成としたが、これに限らず、他のエレクトロクロミック材料を採用してもよい。但し、何れのものであっても、電圧非印加状態にて着色状態となるものを採用する。
・上記実施形態では、光源11が消灯時に、制御部13によって電圧を常時印加する構成としたが、これに限らない。
図4に示すように、光源11が消灯時に、電圧の非印加状態と印加状態を定期的(周期的)に切り替えて、フィルタ12の非着色状態を維持される。ここで、フィルタ12は、上記実施形態でも言及したようにメモリ性を有する場合、フィルタ12への電圧印加が遮断されると、フィルタ12は徐々に着色状態に近づき、電圧印加が一定時間(図2中、所定時間t5)遮断されると着色状態となる。そのため、前記光源11が消灯時は、フィルタ12が着色状態とならない範囲で周期的に電圧を印加(透明印加)することで非着色状態が維持することが可能となる。これにより、電圧印加しない期間が存在するため、省電力に寄与することができる。
・上記実施形態では、特に言及していないが、例えば、照明装置10に人の有無を検知する人感センサ20(図1参照)を備え、人感センサ20で検知される人の有無により前記フィルタ12への電圧の印加状態と非印加状態を制御する構成を採用してもよい。その一例を以下に示す。
図1及び図5に示すように、前記人感センサ20により人が検知されない場合(図5において「未検知」の場合)、制御部13はフィルタ12への電圧を非印加状態としてフィルタ12を着色状態とする。このような構成とすることで、人が不在時にフィルタ12に対する電圧印加が抑えられるため、フィルタ12で発生する消費電力を抑えることができる。
ちなみに、図1及び図5に示すように人感センサ20により人が検知された場合(図5において「検知」の場合)、前記制御部13は、フィルタ12を非着色状態となるように電圧を印加してフィルタ12を非着色状態としたり、状況に合わせてフィルタ12を着色する場合には逆電位の電圧を印加(着色印加)してフィルタ12を着色状態としてもよい。なお、前記人感センサ20は、例えば照明装置10による光の照射範囲内で人の有無を検知できる位置に配置する構成が考えられる。また、人が前記フィルタ12を視認できる範囲内で人の有無を検知できる位置に前記人感センサ20を配置する構成が考えられる。
・上記実施形態では特に言及していないが、照明装置10の適用範囲の一例として、ダウンライト、スポットライト、シーリングライト、デスクライトなどが考えられるが、状況に応じて色温度の変化が必要な照明装置であればその適用範囲は限定しない。
・上記実施形態並びに上記各変形例を適宜複数組み合わせてもよい。
10…照明装置、11…光源、11a…発光面、12…フィルタ、13…制御部(電圧調整部)、20…人感センサ。

Claims (3)

  1. 照射光を発する光源と、該光源の発光面に設けられ、電圧非印加状態にて着色状態となるエレクトロクロミック材料を含有するフィルタとを備えた照明装置であって、
    前記フィルタに印加される電圧を調整可能な電圧調整部を備え、
    前記フィルタは、前記光源が消灯時に、前記電圧調整部により電圧が印加されて非着色状態とされることを特徴とする照明装置。
  2. 請求項1に記載の照明装置において、
    前記フィルタは、メモリ性を有し、前記光源が消灯時に、前記電圧調整部により周期的に電圧が印加されて非着色状態が維持されることを特徴とする照明装置。
  3. 請求項1又は2に記載の照明装置において、
    人の有無を検知する人感センサを有し、
    前記人感センサにより人が検知されない場合には、前記電圧調整部によって前記フィルタを非印加状態として前記フィルタを着色状態とすることを特徴とする照明装置。
JP2013083863A 2013-04-12 2013-04-12 照明装置 Pending JP2014207127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083863A JP2014207127A (ja) 2013-04-12 2013-04-12 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083863A JP2014207127A (ja) 2013-04-12 2013-04-12 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014207127A true JP2014207127A (ja) 2014-10-30

Family

ID=52120540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013083863A Pending JP2014207127A (ja) 2013-04-12 2013-04-12 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014207127A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109854A (ja) * 1975-03-22 1976-09-29 Sony Corp
JPH0690828A (ja) * 1991-02-28 1994-04-05 Tonen Corp 化粧ガラス付家具類
JP2005228566A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109854A (ja) * 1975-03-22 1976-09-29 Sony Corp
JPH0690828A (ja) * 1991-02-28 1994-04-05 Tonen Corp 化粧ガラス付家具類
JP2005228566A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI463917B (zh) 燈具及其開關裝置
JP2014112547A5 (ja)
JP2012533164A5 (ja)
JP2005129512A5 (ja)
JP6111397B2 (ja) 調光装置
JP2014512649A5 (ja)
WO2015075596A3 (en) Methods and apparatus for controlling illumination of a multiple light source lighting unit
RS54440B1 (en) LAMP AND PROCEDURE FOR ITS CONTROL
JP6682134B2 (ja) Led照明装置
US20130293144A1 (en) Light source lighting device and luminaire
JP2015176641A (ja) 調光装置及びそれを用いた照明システム
JP2014207127A (ja) 照明装置
CN103885536A (zh) 笔记本电脑的夜间辅助照明系统
JP2010097155A (ja) 記憶型表示装置の照明装置
JP2011070875A (ja) 照明装置
JP6965135B2 (ja) Led照明装置
JP2008210535A (ja) Led照明器具装置
CN205101876U (zh) 一种光反馈led照明设备
JP6953090B2 (ja) Led照明装置
CN203912285U (zh) 一种可调节色温的led灯
KR101539048B1 (ko) Led 조명 기구와 이를 이용한 조명 제어 장치 및 방법
JP2007250514A (ja) 照明具付き拡大鏡
JP2012155905A (ja) 照明装置
KR20120084092A (ko) 조명 장치
KR20180121222A (ko) 사용자의 제스쳐를 이용하여 제어되는 조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170411