JP2014206847A - Automatic print selling device, charge-free mode signal transmission method, and server device - Google Patents

Automatic print selling device, charge-free mode signal transmission method, and server device Download PDF

Info

Publication number
JP2014206847A
JP2014206847A JP2013083848A JP2013083848A JP2014206847A JP 2014206847 A JP2014206847 A JP 2014206847A JP 2013083848 A JP2013083848 A JP 2013083848A JP 2013083848 A JP2013083848 A JP 2013083848A JP 2014206847 A JP2014206847 A JP 2014206847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
free
mode signal
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013083848A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6137919B2 (en
Inventor
宏一 田中
Koichi Tanaka
宏一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013083848A priority Critical patent/JP6137919B2/en
Publication of JP2014206847A publication Critical patent/JP2014206847A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6137919B2 publication Critical patent/JP6137919B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatic print selling device that can reduce a burden on users and allows the users to casually receive the provision of privilege services.SOLUTION: A automatic print selling device 1 according to the present invention is an automatic print selling device 1 that prints and sells acquired image data, and includes a charge-free mode signal receiving unit 9 that receives charge-free mode signals, and a printing unit 7 that prints image data. When receiving charge-free signals, the automatic print selling device 1 prints and provides image data free of charge.

Description

本発明はプリント自動販売装置、無料モード信号送信方法およびサーバ装置に関し、特に取得した画像データを印刷して販売するプリント自動販売端末に関する。   The present invention relates to a print vending apparatus, a free mode signal transmission method, and a server apparatus, and more particularly to a print vending terminal that prints and sells acquired image data.

近年のデジタルカメラの急速な普及により、写真店舗等において、無人のプリント自動販売装置でデジタル画像データを写真として出力し、販売するサービスが提供されている。これらのプリント自動販売装置では、集客の増加やサービスの認知度を向上するために無料プリントや割引プリントなど様々な特典を提供している。   With the rapid spread of digital cameras in recent years, a service for outputting and selling digital image data as photographs with an unattended print vending apparatus in photo shops and the like has been provided. These print vending apparatuses provide various benefits such as free prints and discount prints in order to increase the number of customers and improve service recognition.

例えば、特許文献1記載の装置では、インターネットを利用した写真注文システムにおいてツアー旅行の参加者に無料クーポンを発行し、無料クーポンに基づいて特典を受けるプリントサービスが提案されている。さらに特許文献2記載の装置では、プリント自動販売装置において携帯電話のユーザー認証情報と、ネットワークに接続された自動販売装置による決済を行うシステムが提案されている。このシステムでは、例えば無料プリントなどの特典を提供することも可能である。   For example, in the apparatus described in Patent Document 1, a print service is proposed in which a free coupon is issued to a tour travel participant in a photo ordering system using the Internet, and a privilege is received based on the free coupon. Further, in the apparatus described in Patent Document 2, a system has been proposed in which the user authentication information of the mobile phone and the settlement by the vending apparatus connected to the network are performed in the print vending apparatus. In this system, it is also possible to provide a privilege such as a free print.

しかしながら、いずれの装置においても利用者が事前に特定の情報を登録することを前提としており、またクーポン番号の入力による認証などが必要なため、利用者に手間が発生する。よって、利用者にとって利便性が高いとは言えない。また、利用者ごとにユニークなクーポン番号を発行する場合はクーポン番号の管理やクーポンの印刷などサービス提供者にとっても費用や管理の負担が大きい。   However, in any apparatus, it is assumed that a user registers specific information in advance, and authentication by inputting a coupon number is required, so that the user is troublesome. Therefore, it cannot be said that the convenience is high for the user. In addition, when a unique coupon number is issued for each user, the cost and management burden are great for service providers such as coupon number management and coupon printing.

特開2008−191933号公報JP 2008-191933 A 特開2004−139165号公報JP 2004-139165 A

上述のように、利用者が無人のプリント自動販売装置において無料プリントなどの特典を受ける際に、利用者は、事前の個人情報登録、認証コード入力などの操作が必要であり、手間がかかる問題があった。また、この様な手間がかかることにより、上記特典が利用者に十分に利用されない問題があった。   As mentioned above, when a user receives benefits such as free printing in an unattended print vending machine, the user needs operations such as prior personal information registration and authentication code input, which is troublesome. was there. In addition, due to such time and effort, there is a problem that the above-mentioned privilege is not sufficiently utilized by the user.

本発明は以上の課題を解決するためになされたものであり、利用者の負担を軽減し、利用者が特典サービスの提供を気軽に受けることを可能としたプリント自動販売装置の提供を目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and aims to provide a print vending apparatus that reduces the burden on the user and enables the user to easily receive a privilege service. To do.

本発明に係るプリント自動販売装置は、取得した画像データを印刷して販売するプリント自動販売装置であって、無料モード信号を受信する無料モード信号受信部と、画像データを印刷する印刷部と、を備え、無料モード信号を受信した場合は、無料で前記画像データを印刷して提供することを特徴とする。   A print vending apparatus according to the present invention is a print vending apparatus that prints and sells acquired image data, a free mode signal receiving unit that receives a free mode signal, a printing unit that prints image data, When the free mode signal is received, the image data is printed and provided free of charge.

本発明に係るプリント自動販売装置によれば、利用者の移動通信端末からプリント自動販売装置に対して無料モード信号を送信可能であれば、事前の個人情報の登録、認証コード入力などの操作をすることなく、利用者は無料プリントサービスを受けることができる。よって、利用者の負担が軽減され、利便性が向上する。   According to the print vending apparatus according to the present invention, if a free mode signal can be transmitted from the user's mobile communication terminal to the print vending apparatus, operations such as prior registration of personal information and input of an authentication code are performed. The user can receive a free print service without doing so. Therefore, the burden on the user is reduced and convenience is improved.

実施の形態1に係るプリント自動販売装置等の機能ブロック図である。2 is a functional block diagram of a print vending apparatus and the like according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るプリント自動販売装置の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the operation of the print vending apparatus according to the first embodiment. 実施の形態1に係る無料モード信号送信方法のフローチャートである。3 is a flowchart of a free mode signal transmission method according to the first embodiment. 実施の形態2に係るプリント自動販売装置等の機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram of a print vending apparatus and the like according to a second embodiment. 実施の形態3に係るプリント自動販売装置等の機能ブロック図である。FIG. 10 is a functional block diagram of a print vending apparatus or the like according to a third embodiment. 実施の形態4に係るプリント自動販売装置等の機能ブロック図である。FIG. 10 is a functional block diagram of a print vending apparatus or the like according to a fourth embodiment. 実施の形態5に係るプリント自動販売装置等の機能ブロック図である。FIG. 10 is a functional block diagram of a print vending apparatus or the like according to a fifth embodiment.

<実施の形態1>
<構成>
図1は、本実施の形態におけるプリント自動販売端末1、移動通信端末2およびサーバ装置3の機能ブロック図である。図1において、プリント自動販売装置1は、無料モード信号に応じて無料でプリントサービスを行う。プリントサービスとは、取得した画像を印刷して利用者に提供するサービスである。移動通信端末2はネットワーク通信機能を有する。移動通信端末2は、インターネットを介してサーバ装置3から無料プリント情報を取得し、無料プリント情報に基づいて無料モード信号を生成して、プリント自動販売装置1に送信する。
<Embodiment 1>
<Configuration>
FIG. 1 is a functional block diagram of a print vending terminal 1, a mobile communication terminal 2, and a server device 3 in the present embodiment. In FIG. 1, the print vending apparatus 1 provides a print service free of charge in response to a free mode signal. The print service is a service for printing an acquired image and providing it to a user. The mobile communication terminal 2 has a network communication function. The mobile communication terminal 2 acquires free print information from the server device 3 via the Internet, generates a free mode signal based on the free print information, and transmits it to the print vending apparatus 1.

プリント自動販売装置1は、タッチパネルモニター付パソコンにメモリーカードリーダー等を接続した装置で構成されるプリント注文受付部4と、プリント注文受付部4より送信されたプリント注文情報を管理するプリント注文管理部5を備える。プリント自動販売装置1はさらに、プリント料金の支払いを受付ける料金支払い受付部6と、プリント注文管理部5の指示によりプリントを実行する印刷部7、印刷部7でプリントした印刷物を顧客に渡す印刷物受渡部8を備える。プリント自動販売装置1はさらに、移動通信端末2から送信される無料モード信号を受信する無料モード信号受信部9と、無料プリントサービスの実行をプリント注文受付部4に指示する無料プリントサービス管理部10を備える。   The print vending apparatus 1 includes a print order receiving unit 4 configured by a device in which a memory card reader or the like is connected to a personal computer with a touch panel monitor, and a print order management unit that manages print order information transmitted from the print order receiving unit 4 5 is provided. The print vending apparatus 1 further includes a fee payment accepting unit 6 that accepts payment of a print fee, a printing unit 7 that executes printing in accordance with an instruction from the print order management unit 5, and a printed material reception that delivers a printed material printed to the customer to the customer. A delivery unit 8 is provided. The print vending apparatus 1 further includes a free mode signal receiving unit 9 that receives a free mode signal transmitted from the mobile communication terminal 2, and a free print service management unit 10 that instructs the print order receiving unit 4 to execute a free print service. Is provided.

移動通信端末2は、インターネットとのネットワーク通信を行い、サーバ装置3から無料プリント情報14を取得するネットワーク通信部11を備える。移動通信端末2はさらに、無料プリント情報14に従って無料プリントサービス提供可否を判定する無料プリントサービス判定部12と、無料プリントサービス判定部12の判定に応じて無料モード信号を生成し送信する無料モード信号送信部13を備える。   The mobile communication terminal 2 includes a network communication unit 11 that performs network communication with the Internet and acquires free print information 14 from the server device 3. The mobile communication terminal 2 further determines a free print service determination unit 12 that determines whether or not to provide a free print service according to the free print information 14, and a free mode signal that generates and transmits a free mode signal according to the determination of the free print service determination unit 12. A transmission unit 13 is provided.

サーバ装置3は、無料プリント情報14を記憶する記憶部14と、インターネット30を介して無料プリント情報を送信可能なネットワーク通信部15を備える。   The server device 3 includes a storage unit 14 that stores free print information 14 and a network communication unit 15 that can transmit the free print information via the Internet 30.

<動作>
図2は、プリント自動販売装置1の動作を説明するフローチャートである。使用者は、画像データが記憶されたメモリーカードを、プリント注文受付部4に備わるメモリーカードリーダーに挿入する。すると、プリント注文受付部4は、挿入されたメモリーカード内に記憶された画像データを取得して、モニターに表示する(ステップS101)。
<Operation>
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the print vending apparatus 1. The user inserts the memory card storing the image data into the memory card reader provided in the print order receiving unit 4. Then, the print order receiving unit 4 acquires the image data stored in the inserted memory card and displays it on the monitor (step S101).

次に、無料プリントサービス管理部10は、無料モード信号受信部9にて無料モード信号を受信したか否かを判断する(ステップS102)。ここで、無料モード信号は、移動通信端末2から送信される信号である。   Next, the free print service management unit 10 determines whether or not the free mode signal receiving unit 9 has received a free mode signal (step S102). Here, the free mode signal is a signal transmitted from the mobile communication terminal 2.

無料プリントサービス管理部10が、無料モード信号を受信したと判断した場合は、無料プリントサービス管理部10からプリント注文受付部4へ無料プリントサービスの提供の指示が行われる。プリント注文受付部4は、予め規定された制限の範囲内でプリント注文を受付け、プリント注文情報を作成する(ステップS103)。具体的には、使用者がモニターに表示された画像を確認し、タッチパネルからの入力操作などにより印刷する画像を選択し、印刷枚数、サイズなどを設定することによりプリント注文が行われる。このとき、予め規定された制限により、注文可能な印刷枚数、サイズなどが制限される。プリント注文情報には、選択された画像、印刷枚数、サイズ、プリント料金などが記載される。プリント料金の欄には、プリント料金が無料であることが記載される。選択された画像データと、プリント注文情報は、プリント注文管理部5に送信される。   When the free print service management unit 10 determines that the free mode signal has been received, the free print service management unit 10 instructs the print order reception unit 4 to provide the free print service. The print order accepting unit 4 accepts the print order within a predetermined limit and creates print order information (step S103). Specifically, the user confirms the image displayed on the monitor, selects an image to be printed by an input operation or the like from the touch panel, and sets the number of prints, the size, etc., and the print order is made. At this time, the number of prints that can be ordered, the size, and the like are restricted due to restrictions that are defined in advance. The print order information includes the selected image, the number of printed sheets, the size, the print fee, and the like. In the column of the print fee, it is described that the print fee is free. The selected image data and print order information are transmitted to the print order management unit 5.

一方、ステップS102おいて無料プリントサービス管理部10が、無料モード信号を受信していないと判断した場合は、プリント注文受付部4は、プリント注文を受付け、プリント注文情報を作成する(ステップS104)。プリント注文情報のプリント料金の欄には、プリント注文に基づいて計算されたプリント料金が記載される。選択された画像データと、プリント注文情報は、プリント注文管理部5に送信される。   On the other hand, if the free print service management unit 10 determines in step S102 that the free mode signal has not been received, the print order reception unit 4 receives the print order and creates print order information (step S104). . In the column of the print fee of the print order information, the print fee calculated based on the print order is described. The selected image data and print order information are transmitted to the print order management unit 5.

プリント注文管理部5は、受信したプリント注文情報に基づいて、プリント料金が無料か否かを判断する(ステップS105)。プリント注文管理部5は、プリント注文情報のプリント料金の欄を参照して、無料と記載されている場合は、印刷部7にプリント注文が実行された画像データを送信し、プリント注文に応じた印刷を指示する。   The print order management unit 5 determines whether the print fee is free based on the received print order information (step S105). The print order management unit 5 refers to the print fee column of the print order information, and if it is described as free, the print order management unit 5 transmits the image data on which the print order has been executed to the printing unit 7 and responds to the print order. Instruct to print.

一方、プリント注文情報のプリント料金の欄に無料と記載されていない場合は、利用者に対してプリント料金の請求を行う。プリント注文管理部5は、注文料金支払い受付部6から料金支払い情報を取得し、利用者による注文料金の支払いの完了が確認されたか否かを判断する(ステップS106)。プリント料金の支払いの完了が確認された場合には、印刷部7に選択された画像データを送信し、プリント注文に応じた印刷を指示する。印刷部7でプリントされた印刷物は、印刷物受渡部8を介して利用者に提供される。   On the other hand, if it is not described as free in the print fee column of the print order information, the user is charged for the print fee. The print order management unit 5 acquires fee payment information from the order fee payment reception unit 6, and determines whether or not the completion of payment of the order fee by the user has been confirmed (step S106). When it is confirmed that payment of the printing fee has been completed, the selected image data is transmitted to the printing unit 7 to instruct printing according to the printing order. The printed material printed by the printing unit 7 is provided to the user via the printed material delivery unit 8.

図3を用いて、本実施の形態における移動通信端末2が無料モード信号出力を出力する動作を説明する。まず、移動通信端末2は、ネットワーク通信部11を介してサーバ装置3に記憶されている無料プリント情報を定期的に取得する(ステップS201)。次に、無料プリントサービス判定部12は、取得した無料プリント情報に基づいて、無料プリントサービスの提供が可能か否かの判定を行う(ステップS202)。無料プリントサービスの提供が可能と判定された場合は、無料モード信号が生成され、無料モード信号を送信することが可能となる(ステップS203)。具体的には、無料プリント情報には、無料プリントサービスが提供可能な期間(日付、時間、曜日など)、1回の無料プリントサービスでプリント注文可能な上限枚数、一定期間内に提供可能な無料プリントサービスの回数などの、無料プリントを利用可能な条件が記載されている。無料プリントサービス判定部12は、利用者が上記条件を満たすか否かの判定を行う。利用者は上述の条件の範囲内でサービスを受けるためにプリント自動販売装置の設置場所に足を運ぶことになり、設置店舗への集客効果が期待できる。   The operation in which the mobile communication terminal 2 in the present embodiment outputs a free mode signal output will be described using FIG. First, the mobile communication terminal 2 periodically acquires free print information stored in the server device 3 via the network communication unit 11 (step S201). Next, the free print service determination unit 12 determines whether or not the free print service can be provided based on the acquired free print information (step S202). If it is determined that the free print service can be provided, a free mode signal is generated and the free mode signal can be transmitted (step S203). Specifically, the free print information includes the period during which the free print service can be provided (date, time, day of the week, etc.), the maximum number of prints that can be ordered with one free print service, and the free charge that can be provided within a certain period. The conditions for using the free print, such as the number of print services, are described. The free print service determination unit 12 determines whether the user satisfies the above condition. The user goes to the place where the print vending apparatus is installed in order to receive the service within the range of the above-mentioned conditions, and the effect of attracting customers to the installation store can be expected.

ステップS202において無料プリントサービスの提供が可能と判定されて無料モード信号が生成された場合、無料モード信号送信部13より、無料モード信号が送信可能となる(ステップS203)。無料モード信号送信部13による無料モード信号の送信は、例えば、WifiやBluetooth(登録商標)等の無線通信により行われる。また、USBケーブルや有線LAN等の有線通信でもよい。   If it is determined in step S202 that the free print service can be provided and a free mode signal is generated, the free mode signal can be transmitted from the free mode signal transmission unit 13 (step S203). The transmission of the free mode signal by the free mode signal transmission unit 13 is performed by wireless communication such as WiFi or Bluetooth (registered trademark), for example. Also, wired communication such as a USB cable or a wired LAN may be used.

一方、ステップS202において無料プリントサービスの提供が不可能と判定されて無料モード信号が生成されなかった場合、無料モード信号送信部13より、無料モード信号が送信不可能となる(ステップS204)。   On the other hand, if it is determined in step S202 that the free print service cannot be provided and the free mode signal is not generated, the free mode signal cannot be transmitted from the free mode signal transmission unit 13 (step S204).

なお、無料プリントサービスの利用回数の管理は、移動通信端末2で実施しても良いし、移動通信端末2の装置固有番号を記録することで、プリント自動販売装置1やサーバ装置3で実施しても良い。   The management of the number of times of use of the free print service may be performed by the mobile communication terminal 2 or by the print vending apparatus 1 or the server apparatus 3 by recording the device unique number of the mobile communication terminal 2. May be.

このように、本実施の形態においては、サーバ装置3に無料プリント情報を保管し、インターネット30を介して取得した無料プリント情報に基づいて、移動通信端末2はプリント自動販売装置1に対して無料モード信号を送信する。よって、利用者は移動通信端末2に予めインストールしてあるプログラムを起動させるだけで、無料プリントサービスを受けることができる。   Thus, in the present embodiment, free print information is stored in the server device 3, and the mobile communication terminal 2 is free of charge for the print vending apparatus 1 based on the free print information acquired via the Internet 30. Send a mode signal. Therefore, the user can receive a free print service simply by starting a program installed in advance in the mobile communication terminal 2.

また、利用者は、移動通信端末2において無料プリントサービス判定部12の機能を実現するプログラムを、ネットワーク上の特定の場所(例えばサーバ装置3)からダウンロードしてインストールすることが可能である。つまり、利用者は携帯電話やモバイル機器などの自らの移動通信端末2において、無料プリントサービス判定部12の機能を容易に実現できる。よって、利用者は自らの移動通信端末2を用いて、無料プリントサービスの提供を受けることが可能である。   In addition, the user can download and install a program for realizing the function of the free print service determination unit 12 in the mobile communication terminal 2 from a specific location (for example, the server device 3) on the network. That is, the user can easily realize the function of the free print service determination unit 12 in his / her mobile communication terminal 2 such as a mobile phone or a mobile device. Therefore, the user can receive a free print service using his / her mobile communication terminal 2.

また、無料プリントサービスに限らず、特別料金によるプリントサービス、プリントクーポン購入などの前払いによるプリントサービスなども、同様の手法で実現可能である。   Further, not only a free print service but also a print service with a special charge, a print service with advance payment such as purchase of a print coupon, and the like can be realized by the same method.

<効果>
本実施の形態におけるプリント自動販売装置1は、取得した画像データを印刷して販売するプリント自動販売端末1であって、無料モード信号を受信する無料モード信号受信部9と、画像データを印刷する印刷部7と、を備え、無料モード信号を受信した場合は、無料で画像データを印刷して提供することを特徴とする。
<Effect>
The print vending apparatus 1 according to the present embodiment is a print vending terminal 1 that prints and sells acquired image data, and prints image data with a free mode signal receiving unit 9 that receives a free mode signal. And a printing unit 7. When the free mode signal is received, the image data is printed and provided free of charge.

従って、利用者の移動通信端末2からプリント自動販売装置1に対して無料モード信号を送信可能であれば、事前の個人情報の登録、認証コード入力などの操作をすることなく、利用者は無料プリントサービスを受けることができる。よって、利用者の負担が軽減され、利便性が向上する。   Accordingly, if a free mode signal can be transmitted from the user's mobile communication terminal 2 to the print vending apparatus 1, the user is free without performing operations such as prior registration of personal information and input of an authentication code. You can get a print service. Therefore, the burden on the user is reduced and convenience is improved.

また、本実施の形態における無料モード信号送信方法は、プリント自動販売装置1に無料モード信号を送信する無料モード信号送信方法であって、無料プリントサービスを受けるための条件が記載された無料プリント情報を取得するステップと、無料プリント情報に基づいて無料モード信号を生成するステップと、無料モード信号を送信するステップと、を備える。   In addition, the free mode signal transmission method according to the present embodiment is a free mode signal transmission method for transmitting a free mode signal to the print vending apparatus 1, and free print information in which conditions for receiving a free print service are described. , A step of generating a free mode signal based on the free print information, and a step of transmitting the free mode signal.

従って、利用者の移動通信端末2が上記の方法を用いて、無料モード信号の送信をプリント自動販売装置1に対して行うことにより、利用者が個人情報を登録したり、認証コードを入力するなどの操作をすることなく、無料プリントサービスの提供を受けることが可能となる。よって、利用者にとって利便性が向上する。   Therefore, when the user's mobile communication terminal 2 transmits the free mode signal to the print vending apparatus 1 using the above method, the user registers personal information or inputs an authentication code. It is possible to receive a free print service without any operation. Therefore, convenience for the user is improved.

また、本実施の形態におけるサーバ装置3は、無料モード信号送信方法において用いられる無料プリント情報を与えるサーバ装置3であって、無料プリント情報を記憶する記憶部14と、無料プリント情報を送信するネットワーク通信部15と、を備える。   The server device 3 in the present embodiment is a server device 3 that provides free print information used in the free mode signal transmission method, and includes a storage unit 14 that stores free print information, and a network that transmits free print information. And a communication unit 15.

従って、サーバ装置3に無料プリント情報を記憶しておくことで、移動通信端末2はインターネット30を介して無料プリント情報を取得して、無料モード信号を生成することが可能である。無料モード信号が生成、送信されることにより、利用者は手軽に無料プリントサービスを受けることが可能となる。よって、利用者にとって、利便性が向上する。   Therefore, by storing the free print information in the server device 3, the mobile communication terminal 2 can acquire the free print information via the Internet 30 and generate a free mode signal. By generating and transmitting a free mode signal, the user can easily receive a free print service. Therefore, convenience for the user is improved.

<実施の形態2>
<構成>
図4は、本実施の形態に係るプリント自動販売装置1、移動通信端末2およびサーバ装置3の機能ブロック図である。本実施の形態において、プリント自動販売装置1は、装置固有番号を送信するプリント自動販売装置情報送信部17をさらに備える。ここで、装置固有番号とは、プリント自動販売装置1の製造管理番号など、装置を識別可能な装置固有の番号である。
<Embodiment 2>
<Configuration>
FIG. 4 is a functional block diagram of the print vending apparatus 1, the mobile communication terminal 2, and the server apparatus 3 according to the present embodiment. In the present embodiment, the print vending apparatus 1 further includes a print vending apparatus information transmitting unit 17 that transmits an apparatus unique number. Here, the device unique number is a device unique number such as a manufacturing management number of the print vending apparatus 1 that can identify the device.

また、移動通信端末2は、プリント自動販売装置情報受信部18をさらに備える。また、サーバ装置3の記憶部14に記憶されている無料プリント情報には、さらに、無料プリントサービスを提供可能なプリント自動販売装置1のリストとして、装置固有番号リストが含まれている。本実施の形態2に係るプリント自動販売装置1、移動通信端末2およびサーバ装置3について、その他の構成は図1と同じため、説明を省略する。   The mobile communication terminal 2 further includes a print vending apparatus information receiving unit 18. In addition, the free print information stored in the storage unit 14 of the server device 3 further includes a device unique number list as a list of print vending apparatuses 1 that can provide a free print service. Since the other configurations of the print vending apparatus 1, the mobile communication terminal 2, and the server apparatus 3 according to the second embodiment are the same as those in FIG.

<動作>
プリント自動販売装置1には、装置固有番号が記憶されている。移動通信端末2の無料プリントサービス判定部11は、無料プリント情報に基づいて無料プリントサービスの提供が可能か否かの判定を行う際に、実施の形態1で述べた動作に加えて、以下の動作を行う。
<Operation>
The print vending apparatus 1 stores an apparatus unique number. In addition to the operation described in the first embodiment, the free print service determination unit 11 of the mobile communication terminal 2 determines whether or not the free print service can be provided based on the free print information. Perform the action.

無料プリントサービス判定部11はプリント自動販売装置情報受信部18を介して、プリント自動販売装置1のプリント自動販売装置情報送信部17から装置固有番号を取得する。そして、無料プリント情報に含まれる装置固有番号リストに、取得した装置固有番号が記載されているか否かの判断を行う。装置固有番号リストに取得した装置固有番号が記載されていて、かつ、無料プリント情報に含まれている他の条件も満たされている場合は、無料プリントサービス判定部11は、無料プリントサービスの提供が可能と判断する。一方、装置固有番号リストに取得した装置固有番号が記載されていない場合は、無料プリントサービス判定部11は、無料プリントサービスの提供が不可能と判断する。その他の動作は実施の形態1と同じため、説明を省略する。   The free print service determination unit 11 acquires the device unique number from the print vending apparatus information transmission unit 17 of the print vending apparatus 1 via the print vending apparatus information receiving unit 18. Then, it is determined whether or not the acquired device unique number is described in the device unique number list included in the free print information. When the acquired device unique number is described in the device unique number list and other conditions included in the free print information are also satisfied, the free print service determination unit 11 provides the free print service. Judge that it is possible. On the other hand, if the acquired device unique number is not described in the device unique number list, the free print service determining unit 11 determines that the free print service cannot be provided. Since other operations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

例えば、装置固有番号リストに特定地域のプリント自動販売装置1の装置固有番号を記載しておくことで、特定の地域でのみ無料プリントサービスの提供が可能となる。   For example, by providing the device unique number of the print vending apparatus 1 in a specific region in the device unique number list, it is possible to provide a free print service only in the specific region.

<効果>
本実施の形態におけるプリント自動販売装置1は、プリント自動販売装置情報送信部17をさらに備え、プリント自動販売装置情報送信部17から自己の装置固有番号を送信することを特徴とする。
<Effect>
The print vending apparatus 1 according to the present embodiment is further provided with a print vending apparatus information transmitting unit 17 and transmits its own device unique number from the print vending apparatus information transmitting unit 17.

従って、無料モード信号を生成するステップにおいて装置固有番号を考慮することが可能となるため、個々のプリント自動販売装置1ごとに無料プリントサービスの提供の可能、不可能を設定することが可能となる。   Accordingly, since it is possible to consider the device unique number in the step of generating the free mode signal, it is possible to set whether or not the free print service can be provided for each individual print vending apparatus 1. .

また、本実施の形態におけるサーバ装置3において、無料プリント情報には、利用可能なプリント自動販売装置1の装置固有番号が含まれていることを特徴とする。   Further, the server device 3 according to the present embodiment is characterized in that the free print information includes the device unique number of the available print vending device 1.

従って、無料プリント情報に利用可能なプリント自動販売装置1の装置固有番号が含まれていることによって、移動通信端末2の無料プリント判定部12は、無料プリント情報から取得した装置固有番号と、プリント自動販売装置1から取得した装置固有番号との比較に基づいて無料モード信号を生成することが可能となる。   Accordingly, since the free print information includes the device unique number of the print vending apparatus 1 that can be used, the free print determination unit 12 of the mobile communication terminal 2 uses the device unique number acquired from the free print information, the print The free mode signal can be generated based on the comparison with the device unique number acquired from the vending device 1.

<実施の形態3>
<構成>
図5は、本実施の形態に係るプリント自動販売装置1、移動通信端末2およびサーバ装置3の機能ブロック図である。図5において、サーバ装置3は、無料プリント情報変更部20をさらに備える。その他の構成は実施の形態1(図1)と同じであるため、説明を省略する。
<Embodiment 3>
<Configuration>
FIG. 5 is a functional block diagram of the print vending apparatus 1, the mobile communication terminal 2, and the server apparatus 3 according to this embodiment. In FIG. 5, the server device 3 further includes a free print information changing unit 20. Since other configurations are the same as those of the first embodiment (FIG. 1), description thereof is omitted.

<動作>
無料プリント情報変更部20は、記憶部14に記憶されている無料プリント情報を一定期間ごとに変更する。例えば、多数のプリント自動販売装置1の内、いくつかのプリント自動販売装置1において無料プリントサービスを提供する場合、無料プリント情報変更部20が、無料プリント情報に含まれる装置固有番号リストを定期的に変更することにより、無料プリントサービスを提供可能なプリント自動販売装置1が偏ることを防ぐことができる。なお、その他の動作は実施の形態1と同じため、説明を省略する。
<Operation>
The free print information changing unit 20 changes the free print information stored in the storage unit 14 at regular intervals. For example, when a free print service is provided in some print vending apparatuses 1 among a large number of print vending apparatuses 1, the free print information changing unit 20 periodically stores the apparatus unique number list included in the free print information. By changing to, it is possible to prevent the print vending apparatus 1 capable of providing a free print service from being biased. Since other operations are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.

なお、無料プリント情報変更部20は、インターネット上に接続されたサービス提供者のPC等の情報端末であってもよい。   The free print information changing unit 20 may be an information terminal such as a service provider's PC connected to the Internet.

<効果>
本実施の形態におけるサーバ装置3において、無料プリント情報は、一定期間ごとに更新されることを特徴とする。
<Effect>
In the server device 3 in the present embodiment, the free print information is updated at regular intervals.

従って、無料プリント情報を一定期間ごとに更新することで、無料プリント情報を容易に最新の状態に保つことが可能となる。無料プリント情報を最新の状態に保つことにより、利用者に最新のサービスを提供することが可能である。   Therefore, the free print information can be easily kept up-to-date by updating the free print information at regular intervals. By keeping the free print information up-to-date, it is possible to provide the latest service to the user.

<実施の形態4>
<構成>
図6は、本実施の形態に係るプリント自動販売装置1、移動通信端末2およびサーバ装置3の機能ブロック図である。図6において、プリント自動販売装置1は、有料モード信号受信部23と有料プリントサービス管理部10をさらに備える。また、移動通信端末2は、有料モード信号送信部21と有料プリントサービス回数記録部22をさらに備える。その他の構成は実施の形態1(図1)と同じため、説明を省略する。
<Embodiment 4>
<Configuration>
FIG. 6 is a functional block diagram of the print vending apparatus 1, the mobile communication terminal 2, and the server apparatus 3 according to the present embodiment. In FIG. 6, the print vending apparatus 1 further includes a pay mode signal receiving unit 23 and a pay print service management unit 10. The mobile communication terminal 2 further includes a pay mode signal transmission unit 21 and a pay print service frequency recording unit 22. Since other configurations are the same as those of the first embodiment (FIG. 1), description thereof is omitted.

<動作>
移動通信端末2の無料プリントサービス判定部12は、無料プリント情報を取得するとともに、有料プリントサービス回数記録部22から有料プリントサービス回数を取得する。有料プリントサービスの回数が所定の回数を超えている場合、無料プリントサービス判定部は、無料モード信号を生成する。これにより、無料モード信号送信部13は無料モード信号を送信可能となる。
<Operation>
The free print service determination unit 12 of the mobile communication terminal 2 acquires free print information and acquires the number of paid print services from the paid print service number recording unit 22. If the number of paid print services exceeds a predetermined number, the free print service determination unit generates a free mode signal. As a result, the free mode signal transmission unit 13 can transmit the free mode signal.

一方、無料プリント情報に基づいて無料プリントサービス不可能と判断され、かつ有料プリントサービスの回数が所定の回数を超えていない場合、有料モード信号を送信可能となる。有料モード信号送信部21が有料モード信号を送信したとき、有料プリントサービス回数記録部22には、有料モード信号の送信回数(即ち有料プリントサービスの利用回数)が記録される。   On the other hand, when it is determined that the free print service is impossible based on the free print information and the number of pay print services does not exceed the predetermined number, the pay mode signal can be transmitted. When the pay mode signal transmission unit 21 transmits the pay mode signal, the pay print service number recording unit 22 records the number of times the pay mode signal is transmitted (that is, the number of use of the pay print service).

プリント自動販売装置1の有料モード信号受信部23において有料モード信号が受信された場合は、有料プリントサービス管理部24からプリント注文受付部4へ有料プリントサービスの提供指示が実施される。上述した以外の動作は、実施の形態1で述べた動作と同じため、説明を省略する。   When the pay mode signal reception unit 23 of the print vending apparatus 1 receives the pay mode signal, the pay print service management unit 24 instructs the print order reception unit 4 to provide the pay print service. Since operations other than those described above are the same as those described in the first embodiment, description thereof is omitted.

なお、無料モード信号送信部13と有料モード信号送信部21、無料モード信号受信部9と有料モード信号受信部23、さらに無料プリントサービス管理部10と有料プリントサービス管理部24は同一の機構で実現されても良い。   The free mode signal transmission unit 13 and the pay mode signal transmission unit 21, the free mode signal reception unit 9 and the charge mode signal reception unit 23, and the free print service management unit 10 and the pay print service management unit 24 are realized by the same mechanism. May be.

<効果>
本実施の形態における無料モード信号送信方法は、有料プリントの回数を取得するステップと、有料プリントの回数が所定の回数を超えた場合に、前記無料モード信号を生成するステップと、をさらに備える。
<Effect>
The free mode signal transmission method according to the present embodiment further includes a step of acquiring the number of pay prints and a step of generating the free mode signal when the number of pay prints exceeds a predetermined number.

従って、利用者が有料プリントサービスを繰返し利用して、有料プリントサービスの回数が所定の回数を超えることで、利用者は無料プリントサービスの提供を受けることが可能となる。よって、利用者が有料プリントサービスを利用する動機を与え、更なる販売促進を実現することが可能となる。   Accordingly, when the user repeatedly uses the pay print service and the number of pay print services exceeds a predetermined number, the user can be provided with a free print service. Therefore, it is possible to provide a motivation for the user to use the pay print service and realize further sales promotion.

<実施の形態5>
<構成>
図7は、本実施の形態に係るプリント自動販売装置1、移動通信端末2およびサーバ装置3の機能ブロック図である。図7において、移動通信端末2は、移動通信端末2の現在位置を検知する位置情報検知部25と、表示部27と、位置情報表示信号を生成する表示信号生成部26と、をさらに備える。位置情報検知部25は、例えばGPS信号によって移動通信端末2の現在位置を検知する。
<Embodiment 5>
<Configuration>
FIG. 7 is a functional block diagram of the print vending apparatus 1, the mobile communication terminal 2, and the server apparatus 3 according to the present embodiment. In FIG. 7, the mobile communication terminal 2 further includes a position information detection unit 25 that detects the current position of the mobile communication terminal 2, a display unit 27, and a display signal generation unit 26 that generates a position information display signal. The position information detection unit 25 detects the current position of the mobile communication terminal 2 using, for example, a GPS signal.

また、サーバ装置3の記憶部14に記憶されている無料プリント情報には、さらに、無料プリントサービスを提供可能なプリント自動販売装置1の位置情報のリストとして、装置位置情報リストが含まれている。その他の構成は実施の形態1と同じため、説明を省略する。   The free print information stored in the storage unit 14 of the server device 3 further includes a device position information list as a list of position information of the print vending apparatus 1 capable of providing a free print service. . Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

<動作>
まず、表示信号生成部26は、位置情報検知部25から移動通信端末2の現在位置を取得する。また、表示信号生成部26はネットワーク通信部11から装置位置情報リストを取得する。次に、表示信号生成部26は、移動通信端末2の現在位置から、装置位置情報リストに記載されている各プリント自動販売装置1までの距離を計算する。そして、この距離が所定値以下(例えば1km以下)のプリント自動販売装置1を選択する。そして、移動通信端末2の現在位置と、選択したプリント自動販売装置1の位置とを表示する表示信号を表示部27に出力する。
<Operation>
First, the display signal generation unit 26 acquires the current position of the mobile communication terminal 2 from the position information detection unit 25. In addition, the display signal generation unit 26 acquires a device position information list from the network communication unit 11. Next, the display signal generator 26 calculates the distance from the current position of the mobile communication terminal 2 to each print vending apparatus 1 described in the apparatus position information list. Then, the print vending apparatus 1 whose distance is equal to or less than a predetermined value (for example, 1 km or less) is selected. Then, a display signal for displaying the current position of the mobile communication terminal 2 and the position of the selected print vending apparatus 1 is output to the display unit 27.

これにより、移動通信端末2の現在位置と、移動通信端末2からの距離が例えば1km以内に存在するプリント自動販売装置1の位置とが、表示部27に表示された地図上に表示される。よって、移動通信端末2を携帯した利用者は、無料プリントサービスを提供している最寄りのプリント自動販売装置1を簡単に見つけることができるため、利用者の利便性が向上する。その他の動作は実施の形態1と同じであるため、説明を省略する。   As a result, the current position of the mobile communication terminal 2 and the position of the print vending apparatus 1 whose distance from the mobile communication terminal 2 is within 1 km, for example, are displayed on the map displayed on the display unit 27. Therefore, since the user carrying the mobile communication terminal 2 can easily find the nearest print vending apparatus 1 that provides the free print service, the convenience for the user is improved. Since other operations are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.

また、移動通信端末2から所定の距離内に無料プリントサービスを提供するプリント自動販売装置1が存在する場合に、通知音の出力、メッセージの表示など、プリント自動販売装置1の存在を能動的に利用者に知らせる動作を併せて行ってもよい。この様な動作を行うことにより、プリント自動販売装置1の設置場所の認知度を上げることができる。   In addition, when there is a print vending apparatus 1 that provides a free print service within a predetermined distance from the mobile communication terminal 2, the presence of the print vending apparatus 1 such as outputting a notification sound and displaying a message is actively activated. An operation for notifying the user may also be performed. By performing such an operation, the degree of recognition of the installation location of the print vending apparatus 1 can be increased.

また、プリント自動販売装置1が位置情報検知部を備える場合には、移動通信端末2はプリントサービス実施時にプリント自動販売装置1から装置固有番号と位置情報を取得し、サーバ装置3の記憶部14に記憶されている装置位置情報リストを更新することで、装置位置情報リストを常に最新の状態を保つことができる。なお、プリント自動販売装置1の位置情報として、プリントサービス提供時に接続された移動通信端末2の位置情報を利用しても同等のことが実現できる。   When the print vending apparatus 1 includes the position information detection unit, the mobile communication terminal 2 acquires the device unique number and the position information from the print vending apparatus 1 when the print service is performed, and stores the storage unit 14 of the server apparatus 3. By updating the device position information list stored in, the device position information list can always be kept up-to-date. Note that the same can be realized by using the position information of the mobile communication terminal 2 connected when the print service is provided as the position information of the print vending apparatus 1.

<効果>
本実施の形態における無料モード信号送信方法において、無料プリント情報には、利用可能なプリント自動販売装置1の位置情報が含まれており、自己の位置情報を取得するステップと、自己の位置と、利用可能なプリント自動販売装置1の位置とを表示部27に表示可能な表示信号を出力するステップと、をさらに備える。
<Effect>
In the free mode signal transmission method according to the present embodiment, the free print information includes the position information of the available print vending apparatus 1, the step of acquiring own position information, the own position, And a step of outputting a display signal capable of displaying the position of the available print vending apparatus 1 on the display unit 27.

従って、例えば、移動通信端末2から距離内に設置されている利用可能なプリント自動販売装置1の位置を表示部27に表示させることで、移動通信端末2を携帯した利用者は、最寄りのプリント自動販売装置1を簡単に見つけることができるため、利用者の利便性が向上する。   Therefore, for example, by displaying the position of the available print vending apparatus 1 installed within a distance from the mobile communication terminal 2 on the display unit 27, the user carrying the mobile communication terminal 2 Since the vending machine 1 can be easily found, the convenience for the user is improved.

なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。   It should be noted that the present invention can be freely combined with each other within the scope of the invention, and each embodiment can be appropriately modified or omitted.

1 プリント自動販売装置、2 移動通信端末、3 サーバ装置、4 プリント注文受付部、5 プリント注文管理部、6 料金支払い受付部、7 印刷部、8 印刷物受渡部、9 無料モード信号受信部、10 無料プリントサービス管理部、11,15 ネットワーク通信部、12 無料プリントサービス判定部、13 無料モード信号送信部、14 記憶部、20 無料プリント情報変更部、21 有料モード信号送信部、22 有料プリントサービス回数記録部、23 有料モード信号受信部、24 有料プリントサービス管理部、25 位置情報検知部、26 表示信号生成部、27 表示部、30 インターネット。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Print vending apparatus, 2 Mobile communication terminal, 3 Server apparatus, 4 Print order reception part, 5 Print order management part, 6 Charge payment reception part, 7 Printing part, 8 Printed material delivery part, 9 Free mode signal receiving part, 10 Free print service management unit, 11, 15 Network communication unit, 12 Free print service determination unit, 13 Free mode signal transmission unit, 14 Storage unit, 20 Free print information change unit, 21 Paid mode signal transmission unit, 22 Paid print service times Recording unit, 23 Pay mode signal receiving unit, 24 Pay print service management unit, 25 Location information detection unit, 26 Display signal generation unit, 27 Display unit, 30 Internet.

Claims (8)

取得した画像データを印刷して販売するプリント自動販売装置であって、
無料モード信号を受信する無料モード信号受信部と、
前記画像データを印刷する印刷部と、
を備え、
前記無料モード信号を受信した場合は、無料で前記画像データを印刷して提供することを特徴とする、
プリント自動販売装置。
A printing vending machine that prints and sells acquired image data,
A free mode signal receiver for receiving a free mode signal;
A printing unit for printing the image data;
With
When the free mode signal is received, the image data is printed and provided free of charge,
Print vending machine.
プリント自動販売装置情報送信部をさらに備え、
前記プリント自動販売装置情報送信部から自己の装置固有番号を送信することを特徴とする、
請求項1に記載のプリント自動販売装置。
It further includes a print vending machine information transmission unit,
The self-device unique number is transmitted from the print vending device information transmission unit,
The print vending apparatus according to claim 1.
請求項1または請求項2に記載のプリント自動販売装置に前記無料モード信号を送信する無料モード信号送信方法であって、
無料プリントサービスを受けるための条件が記載された無料プリント情報を取得するステップと、
前記無料プリント情報に基づいて無料モード信号を生成するステップと、
前記無料モード信号を送信するステップと、
を備える、
無料モード信号送信方法。
A free mode signal transmission method for transmitting the free mode signal to the print vending apparatus according to claim 1 or 2,
Obtaining free print information describing conditions for receiving a free print service;
Generating a free mode signal based on the free print information;
Transmitting the free mode signal;
Comprising
Free mode signal transmission method.
有料プリントの回数を取得するステップと、
前記有料プリントの回数が所定の回数を超えた場合に、前記無料モード信号を生成するステップと、
をさらに備える、
請求項3に記載の無料モード信号送信方法。
Obtaining the number of paid prints;
Generating the free mode signal when the number of paid prints exceeds a predetermined number;
Further comprising
The free mode signal transmission method according to claim 3.
前記無料プリント情報には、利用可能なプリント自動販売装置の位置情報が含まれており、
自己の位置情報を取得するステップと、
前記自己の位置と、前記利用可能なプリント自動販売装置の位置とを前記表示部に表示可能な表示信号を出力するステップと、
をさらに備える、
請求項3または請求項4に記載の無料モード信号送信方法。
The free print information includes location information of available print vending devices,
Obtaining self location information;
Outputting a display signal capable of displaying the self position and the position of the available print vending apparatus on the display unit;
Further comprising
The free mode signal transmission method according to claim 3 or 4.
請求項3〜5のいずれかに記載の無料モード信号送信方法において用いられる前記無料プリント情報を与えるサーバ装置であって、
前記無料プリント情報を記憶する記憶部と、
前記無料プリント情報を送信するネットワーク通信部と、
を備える、
サーバ装置。
A server device that provides the free print information used in the free mode signal transmission method according to claim 3,
A storage unit for storing the free print information;
A network communication unit for transmitting the free print information;
Comprising
Server device.
前記無料プリント情報には、利用可能なプリント自動販売装置の装置固有番号が含まれていることを特徴とする、
請求項6に記載のサーバ装置。
The free print information includes a device unique number of an available print vending device,
The server device according to claim 6.
前記無料プリント情報は、一定期間ごとに更新されることを特徴とする、
請求項6または請求項7に記載のサーバ装置。
The free print information is updated at regular intervals.
The server device according to claim 6 or 7.
JP2013083848A 2013-04-12 2013-04-12 Print service system, print vending apparatus, server apparatus, and mobile communication terminal Expired - Fee Related JP6137919B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083848A JP6137919B2 (en) 2013-04-12 2013-04-12 Print service system, print vending apparatus, server apparatus, and mobile communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083848A JP6137919B2 (en) 2013-04-12 2013-04-12 Print service system, print vending apparatus, server apparatus, and mobile communication terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014206847A true JP2014206847A (en) 2014-10-30
JP6137919B2 JP6137919B2 (en) 2017-05-31

Family

ID=52120356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013083848A Expired - Fee Related JP6137919B2 (en) 2013-04-12 2013-04-12 Print service system, print vending apparatus, server apparatus, and mobile communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6137919B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094743A (en) * 2016-12-22 2017-06-01 株式会社バンダイ Information processing apparatus, program, and printing system
JP2019012513A (en) * 2017-06-30 2019-01-24 ローランドディー.ジー.株式会社 Printing data generator, printing system having the same, and computer program for generating printing data
CN110706421A (en) * 2019-11-04 2020-01-17 华中科技大学同济医学院附属协和医院 Shared self-service copying and printing device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344684A (en) * 2001-05-14 2002-11-29 Canon Inc Accounting management device, peripheral equipment using device, accounting management system, accounting managing method, accounting displaying method, storage medium and program
JP2002351626A (en) * 2001-05-25 2002-12-06 Canon Inc Free sample offering system, server, client host, free sample offering method, free sample offering program and computer readable recording medium in which free sample offering program is recorded
JP2006127084A (en) * 2004-10-28 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd Job execution device, job execution method, job execution program and job execution system
JP2008124562A (en) * 2006-11-08 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, image processing system, information processor, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344684A (en) * 2001-05-14 2002-11-29 Canon Inc Accounting management device, peripheral equipment using device, accounting management system, accounting managing method, accounting displaying method, storage medium and program
JP2002351626A (en) * 2001-05-25 2002-12-06 Canon Inc Free sample offering system, server, client host, free sample offering method, free sample offering program and computer readable recording medium in which free sample offering program is recorded
JP2006127084A (en) * 2004-10-28 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd Job execution device, job execution method, job execution program and job execution system
JP2008124562A (en) * 2006-11-08 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, image processing system, information processor, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094743A (en) * 2016-12-22 2017-06-01 株式会社バンダイ Information processing apparatus, program, and printing system
JP2019012513A (en) * 2017-06-30 2019-01-24 ローランドディー.ジー.株式会社 Printing data generator, printing system having the same, and computer program for generating printing data
JP7016736B2 (en) 2017-06-30 2022-02-07 ローランドディー.ジー.株式会社 A print data generator, a print system equipped with the print data generator, and a computer program for print data generation.
CN110706421A (en) * 2019-11-04 2020-01-17 华中科技大学同济医学院附属协和医院 Shared self-service copying and printing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6137919B2 (en) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086421B2 (en) Advertisement distribution system, advertisement distribution management device, advertisement distribution management method, and advertisement distribution management program
JP2009069985A (en) Coupon distribution system, coupon distribution method, coupon management device, and portable terminal
JP2005215849A (en) Coupon distribution device, portable terminal, pos terminal, coupon distribution system and coupon distribution program
JP5470102B2 (en) Portable terminal, in-vehicle terminal, stamp card management method, and stamp card management program
JP5530487B2 (en) Advertisement distribution system, advertisement distribution method, terminal device, and notification program
JP6137919B2 (en) Print service system, print vending apparatus, server apparatus, and mobile communication terminal
JP2014132506A (en) Advertisement distribution system, advertisement distribution method, terminal equipment and notification program
JP6129098B2 (en) Service providing system and method, computer program for providing service, and recording medium on which computer program is recorded
JP2010039898A (en) Advertisement distribution system, advertisement distribution device and advertisement distribution method
JP2013214195A (en) Business support system
JP2014048700A (en) Advertisement system, advertisement management device, advertisement management method and advertisement management program
JP6556444B2 (en) Ordering system
JP2015079302A (en) Advertisement distribution system, device, method and computer program
JP2010004108A (en) Content distribution system, content distribution device, content distribution method, and program for content distribution
JP5705194B2 (en) Information distribution apparatus, information distribution method, and information distribution program
JP5738830B2 (en) Information distribution apparatus, information distribution method, and information distribution program
JP2016122432A (en) Advertisement system and advertisement method
JP6174936B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, and program
KR101508270B1 (en) Method and apparatus for providing advertisement
KR20130032514A (en) System for advertising wireless internet using smart phone and method therefor
JP5194064B2 (en) Terminal apparatus, information distribution apparatus, information distribution method, information distribution program, and terminal program
JP6694163B2 (en) Guide map output device, guide map output system, and guide map output method
JP6288671B2 (en) Program, information processing apparatus and information processing method
JP6864765B2 (en) Program, information processing device and information processing method
JP6508854B2 (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND INFORMATION PROCESSING METHOD

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6137919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees