JP2014201315A - Method for manufacturing cap with liner, cap with liner, and container with cap - Google Patents
Method for manufacturing cap with liner, cap with liner, and container with cap Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014201315A JP2014201315A JP2013075903A JP2013075903A JP2014201315A JP 2014201315 A JP2014201315 A JP 2014201315A JP 2013075903 A JP2013075903 A JP 2013075903A JP 2013075903 A JP2013075903 A JP 2013075903A JP 2014201315 A JP2014201315 A JP 2014201315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- liner
- sliding layer
- top surface
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000012791 sliding layer Substances 0.000 claims description 97
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 49
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 45
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000010112 shell-mould casting Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、飲料用等のキャップが螺着されるねじを有する容器を密栓するライナ付キャップの製造方法及びライナ付キャップ並びにキャップ付容器に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a cap with a liner for sealing a container having a screw to which a cap for beverage or the like is screwed, a cap with a liner, and a container with a cap.
スチールやアルミニウム合金等からなる容器に装着されるキャップとして、金属製のキャップ本体と、そのキャップ本体の天板部内面に設けられたライナとを備えたものが知られており、キャップの閉止時に、このライナが容器の口金部の頂部に当接し、内部を密封し得るようになされている。 As a cap to be attached to a container made of steel or aluminum alloy, a cap having a metal cap body and a liner provided on the inner surface of the top plate portion of the cap body is known, and when the cap is closed The liner contacts the top of the base of the container so that the inside can be sealed.
このようなライナを備えるキャップ(ライナ付キャップ)においては、従来、キャップ本体の天面部内面に熱した樹脂球を落下させ、成形金型で型押成形することで、所定の形状のライナを形成するインシェルモールドタイプの金属キャップが主流であった。しかし、このようなライナ付キャップは、キャップ本体の天面部とライナを接着させているので、開栓時に容器の口金部とライナとが擦れ合ってトルクが非常に高くなり、開栓し難くなることが問題であった。 In a cap having such a liner (cap with liner), a liner having a predetermined shape is conventionally formed by dropping a heated resin ball on the inner surface of the top surface of the cap main body and embossing with a molding die. In-shell mold type metal caps were the mainstream. However, since such a cap with a liner bonds the top surface of the cap body and the liner, the cap portion of the container and the liner rub against each other when opening, and the torque becomes very high, making it difficult to open the cap. That was the problem.
そこで、特許文献1のように、キャップ本体の天面部(天板部)近傍の側部に内側に突出形成されたフック部(屈曲部)を設けて、シート状に成形したライナをキャップ本体に係止することが行われている。このため、ライナは天面部の内面(天面)に接着せずに、フック部と天面部の内面との間に配置されることにより、キャップ本体に取り付けられるようになっている。また、特許文献1では、ライナは摺動層と軟質層とにより構成され、このライナは、キャップ本体に摺動層となるポリプロピレン等の硬質シートを挿入した後で、その硬質シート上に密封層としてエラストマー等の樹脂(軟質層)をモールド成形して形成することが記載されている。
このようなライナ付キャップは、キャップ付容器を開栓する過程において、開栓始めは、容器の口金部の開口端部にライナの密封層が密接し、ライナの摺動層とキャップ本体の天面部の内面とが摺動することにより、キャップ本体が開栓することから、飛躍的に開栓時のトルクを下げることが可能となっている。
Then, like
In such a cap with a liner, in the process of opening the container with the cap, at the beginning of the opening, the sealing layer of the liner is in intimate contact with the opening end of the cap portion of the container, and the sliding layer of the liner and the top of the cap body are in contact with each other. Since the cap body is opened by sliding with the inner surface of the surface portion, it is possible to dramatically reduce the torque at the time of opening.
しかし、摺動層は硬質シートを円盤状に打抜いて成形するため、打抜き屑が発生し、材料の使用率が低く、ライナの製造コストを上げる要因となる。摺動層は容器内部の飲料等と直接接触しないため、リサイクルすることも考えられるが、実際問題として難しい。
また、摺動層を形成する硬質シートはシート状に形成される際に引き伸ばされて2軸配向を有するものとされていることから、ライナ付キャップを容器に巻締める際に、摺動層の配向によって面圧にばらつきが生じ、容器とライナ付キャップとの密封性を阻害するおそれがある。
However, since the sliding layer is formed by punching a hard sheet into a disk shape, punching scraps are generated, the material usage rate is low, and the manufacturing cost of the liner is increased. Since the sliding layer does not come into direct contact with the beverage or the like inside the container, it can be recycled, but it is difficult as a practical problem.
Further, since the hard sheet forming the sliding layer is stretched when formed into a sheet shape and has a biaxial orientation, when the cap with liner is wound around the container, There is a possibility that the surface pressure varies depending on the orientation, and the sealing performance between the container and the cap with the liner may be hindered.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、ライナの材料使用率を高めることができ、容器開栓時のトルクを比較的低い状態で維持できるとともに、開栓前は良好に密封状態を維持することができるライナ付キャップの製造方法及びライナ付キャップ並びにキャップ付容器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, can increase the material usage rate of the liner, can maintain a relatively low torque when opening the container, and is good before opening An object of the present invention is to provide a method for producing a cap with a liner capable of maintaining a sealed state, a cap with a liner, and a container with a cap.
本発明者は、摺動層もキャップ本体内で成形するインシェルモールドにより形成することを考えたが、その場合は、特許文献1のようにキャップ本体に樹脂を成形すると、キャップ本体の天面部の塗料と接着することで容器開栓時のトルクが高くなり開栓し難くなることが問題となる。また、摺動層を成形する金型は、摺動層の端面を形成する環状のガイドが摺動層よりも径が大きく形成されていることから、キャップ本体にフック部を形成すると、金型の環状のガイドをキャップ本体内部に挿入できず、摺動層の成形が困難になる。
そこで、以下の解決手段とした。
The present inventor considered that the sliding layer is also formed by an in-shell mold that is molded in the cap body. In this case, when resin is molded on the cap body as in
Therefore, the following solution was adopted.
本発明のライナ付キャップの製造方法は、天面部と該天面部の周縁から略垂下されてなる円筒部とを備えるキャップ本体と、前記天面部の内面に非接着状態に設けられたライナとを有し、容器を密栓可能なライナ付キャップを製造する方法であって、アルミニウム又はアルミニウム合金の板材をカップ状に打抜いてキャップ本体を成形するキャップ本体成形工程と、前記キャップ本体の天面部と摺動する摺動層を該天面部内面に樹脂のモールド成形により形成する摺動層成形工程と、前記円筒部の前記天面部近傍に、前記円筒部の周方向に沿って形成した切り込みより下方部分を半径方向内方に押し込むことによって半径方向内方に突出して前記摺動層を係止する複数のフック部を形成するフック部形成工程と、前記フック部を形成した後に、前記摺動層に積層され該摺動層よりも軟質で外径が小さく前記容器と接触する密封層を樹脂のモールド成形により形成して、前記摺動層と前記密封層とからなる前記ライナを形成する密封層成形工程とを備え、前記摺動層成形工程よりも前に前記天面部の内面に前記摺動層の接着防止措置を施す接着防止措置工程を有することを特徴とする。 A method of manufacturing a cap with a liner according to the present invention comprises: a cap body including a top surface portion and a cylindrical portion substantially suspended from the periphery of the top surface portion; and a liner provided in an unbonded state on the inner surface of the top surface portion. A method of manufacturing a cap with a liner capable of sealing a container, and forming a cap body by punching a plate of aluminum or aluminum alloy into a cup shape; and a top surface portion of the cap body; A sliding layer forming step for forming a sliding sliding layer on the inner surface of the top surface portion by resin molding, and a lower portion than the notch formed in the vicinity of the top surface portion of the cylindrical portion along the circumferential direction of the cylindrical portion. After forming the hook part, a hook part forming step of forming a plurality of hook parts protruding inward in the radial direction by pushing the part radially inward and locking the sliding layer; A liner that is laminated on the sliding layer and is softer than the sliding layer and has a smaller outer diameter and that contacts the container is formed by resin molding, and the liner comprising the sliding layer and the sealing layer is formed. A sealing layer forming step to be formed, and further comprising an adhesion preventing step for applying an adhesion preventing measure for the sliding layer to the inner surface of the top surface portion before the sliding layer forming step.
摺動層の成形後にフック部を形成することから、フック部の先端で形成される内接円よりも外径の大きな摺動層を形成することができる。このため、キャップ本体内部でモールド成形により摺動層を形成する場合においても、フック部により摺動層を天面部の内面に非接着状態に設けることができる。したがって、開栓時のトルクを比較的低い状態で維持することができる。
また、キャップ本体内部で摺動層及び密封層の両方を成形することによりライナを形成することができ、硬質シートを打抜いて成形する場合のように打抜き屑が発生しないので、材料使用率を高めることができるとともに、工程を簡略化してライナを形成することができる。そして、摺動層及び密封層を有するライナを、インシェルモールドのみで形成可能なので、ライナ打抜き工程及びライナ嵌め込み工程を無くすことができ、飛躍的に生産性を向上させることができる。
さらに、ライナをモールド成形するので、延伸による分子配向を有さず摺動層が形成でき、すなわち、滴下した溶融する樹脂を押しつぶすことにより広げて摺動層を形成するので、樹脂を構成する分子が放射状に配向した摺動層を形成することができる。よって、ライナ付キャップを絞り成形した際に、円周方向で均一な面圧が得られ、容器とライナ付キャップとの密封性を向上させることができる。
Since the hook portion is formed after forming the sliding layer, it is possible to form a sliding layer having a larger outer diameter than the inscribed circle formed at the tip of the hook portion. For this reason, even when the sliding layer is formed by molding inside the cap body, the sliding layer can be provided on the inner surface of the top surface portion in a non-adhering state by the hook portion. Therefore, the torque at the time of opening can be maintained in a relatively low state.
In addition, the liner can be formed by molding both the sliding layer and the sealing layer inside the cap body, and punching waste is not generated as in the case of stamping and molding a hard sheet. While being able to raise, a process can be simplified and a liner can be formed. And since the liner which has a sliding layer and a sealing layer can be formed only by an in-shell mold, a liner punching process and a liner fitting process can be eliminated, and productivity can be improved dramatically.
Further, since the liner is molded, a sliding layer can be formed without having molecular orientation by stretching, that is, a sliding layer is formed by squeezing the molten resin dropped to form a sliding layer. Can be formed in a radially oriented sliding layer. Therefore, when the cap with liner is drawn, a uniform surface pressure can be obtained in the circumferential direction, and the sealing performance between the container and the cap with liner can be improved.
なお、前記接着防止措置工程は、例えば、前記天面部の内面にマスキングインキを塗布することにより前記摺動層と前記天面部との接着を防止したり、天面部の内面に不揮発性有機液体(グリセリンやシリコーンオイル等)を塗布したり、さらにレーザー照射により天面部内面の塗装面を変質させて非接着性を施す工程とされる。 The adhesion preventing step includes, for example, applying masking ink to the inner surface of the top surface portion to prevent the sliding layer and the top surface portion from adhering to each other, or forming a non-volatile organic liquid ( (Glycerin, silicone oil, etc.) is applied, or the coating surface of the inner surface of the top surface is altered by laser irradiation to make it non-adhesive.
本発明のライナ付キャップの製造方法は、天面部と該天面部の周縁から略垂下されてなる円筒部とを備えるキャップ本体と、前記天面部の内面に非接着状態に設けられたライナとを有し、容器を密栓可能なライナ付キャップを製造する方法であって、アルミニウム又はアルミニウム合金の板材をカップ状に打抜いてキャップ本体を成形するキャップ本体成形工程と、前記キャップ本体の天面部と摺動する摺動層を該天面部内面に樹脂のモールド成形により形成する摺動層成形工程と、前記摺動層に積層され該摺動層よりも軟質で外径が小さく前記容器と接触する密封層を樹脂のモールド成形により形成して、前記摺動層と前記密封層とからなる前記ライナを形成する密封層成形工程と、前記ライナを形成した後に、前記円筒部の前記天面部近傍に、前記円筒部の周方向に沿って形成した切り込みより下方部分を半径方向内方に押し込むことによって半径方向内方に突出して前記摺動層を係止する複数のフック部を形成するフック部形成工程とを備え、前記摺動層成形工程よりも前に前記天面部の内面に前記摺動層の接着防止措置を施す接着防止措置工程を有することを特徴とする。 A method of manufacturing a cap with a liner according to the present invention comprises: a cap body including a top surface portion and a cylindrical portion substantially suspended from the periphery of the top surface portion; and a liner provided in an unbonded state on the inner surface of the top surface portion. A method of manufacturing a cap with a liner capable of sealing a container, and forming a cap body by punching a plate of aluminum or aluminum alloy into a cup shape; and a top surface portion of the cap body; A sliding layer forming step in which a sliding sliding layer is formed on the inner surface of the top surface portion by resin molding, and is laminated on the sliding layer and is softer and smaller in outer diameter than the sliding layer and is in contact with the container. Forming a sealing layer by resin molding to form the liner composed of the sliding layer and the sealing layer; and forming the liner, and then forming the liner and then close to the top surface portion of the cylindrical portion. Further, a hook portion that protrudes radially inward by pushing a lower portion radially inward from a notch formed along the circumferential direction of the cylindrical portion to form a plurality of hook portions that lock the sliding layer. And forming an anti-adhesion step for applying an anti-adhesion measure for the sliding layer to the inner surface of the top surface portion prior to the sliding layer forming step.
このように、モールド成形により摺動層及び密封層を形成した後に、フック部を形成する構成とすることもできる。この場合も、摺動層と密封層とからなるライナを天面部の内面に非接触状態に設けることができ、容器開栓時のトルクを比較的低い状態で維持できるとともに、開栓前は良好に密封状態を維持することができる。 Thus, after forming a sliding layer and a sealing layer by molding, it can also be set as the structure which forms a hook part. Also in this case, a liner composed of a sliding layer and a sealing layer can be provided in a non-contact state on the inner surface of the top surface portion, and the torque at the time of container opening can be maintained at a relatively low state, and before opening is good The sealed state can be maintained.
本発明のライナ付キャップは、上記本発明の製造方法により製造されたライナ付キャップであって、前記ライナを構成する前記摺動層が、放射状の分子配向を有することを特徴とする。
本発明のキャップ付容器は、容器と、該容器に装着されるキャップとを備え、前記キャップが、上記本発明のライナ付キャップであることを特徴とする。
The cap with a liner of the present invention is a cap with a liner manufactured by the above-described manufacturing method of the present invention, wherein the sliding layer constituting the liner has a radial molecular orientation.
The container with a cap according to the present invention includes a container and a cap attached to the container, and the cap is the cap with a liner according to the present invention.
本発明によれば、摺動層と密封層とからなるライナをモールド成形により形成することによりライナの材料使用率を高めることができるとともに、摺動層及び密封層をインシェルモールドのみで形成可能であるので、ライナ付キャップの生産性を飛躍的に向上させることができる。また、容器開栓時のトルクを比較的低い状態で維持できるとともに、開栓前は良好に密封状態を維持することができる。 According to the present invention, by forming a liner composed of a sliding layer and a sealing layer by molding, the material usage rate of the liner can be increased, and the sliding layer and the sealing layer can be formed only by an in-shell mold. Therefore, the productivity of the cap with a liner can be dramatically improved. In addition, the torque when opening the container can be maintained in a relatively low state, and the sealed state can be maintained well before opening.
以下、本発明に係るライナ付キャップの製造方法及びライナ付キャップ並びにキャップ付容器の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
本実施形態のキャップ付容器は、図1及び図2に示すように、例えば38mm口径のアルミニウム又はアルミニウム合金製(金属製)のボトル缶2(本発明でいう、容器)と、このボトル缶2の口金部21に装着されて密栓するピルファープルーフキャップ(以下、PPキャップとも称す。)となるライナ付キャップ3とからなる、キャップ付ボトル缶1とされる。
Hereinafter, embodiments of a method for manufacturing a cap with a liner, a cap with a liner, and a container with a cap according to the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, the container with a cap according to the present embodiment is, for example, a 38 mm diameter aluminum or aluminum alloy (metal) bottle can 2 (container in the present invention) and the bottle can 2. It is set as the bottle can 1 with a cap which consists of the
また、図1及び図2に示すライナ付キャップ3は、アルミニウム又はアルミニウム合金の板材をカップ状に成形したものをボトル缶2に装着しており、装着前のライナ付キャップ3は、図3及び図4に示すように、天面部41と、その天面部41の周縁から略垂下されてなる円筒部42とを備えるキャップ本体4と、そのキャップ本体4の内面に非接着状態に設けたライナ5とを有する。
Moreover, the
キャップ本体4を成形する板材は、内外面を塗装(内面:サイズニス+トップコート、外面:サイズコート+トップコート(ツヤニス))した塗装板を使用している。なお、内外面のトップコートには、必要に応じて各種滑材添加タイプを使用する。例えば、天面部41の内面には、エポキシフェノール等の樹脂に滑材としてポリオレフィン系ワックス等が添加された塗料が焼付けられている。
The plate material for forming the
ライナ5は、ボトル缶2のライナ付キャップ3による閉止時に口金部21に当接し、ボトル缶2の内部を密封し得るように形成されている。そして、天面部41の内面側に配置されその天面部41の内面と摺動する摺動層51と、摺動層51に直接又はバリア層等の中間層を介して積層され、摺動層51よりも柔軟で外径の小さい密封層52とから構成される多重構造とされている。
摺動層51は、ポリプロピレン等により円盤状に形成されている。また、密封層52は、摺動層51よりも軟質のエラストマー樹脂等により形成され、シール機能を有するものである。この密封層52は、図4に示すように、摺動層51に対し同軸でかつ小径の円形に形成されている。また、密封層52は、ボトル缶2の口金部21に密着する外周部54が、中心部55よりも厚く形成されている。
The
The sliding
また、キャップ本体4の円筒部42は、その下端面に周方向に断続的に形成されたスリット43を介して上下に分割された筒上部44と筒下部45とを有し、隣接するスリット43間に形成される複数のブリッジ43aによって筒上部44と筒下部45とを連結した形状とされている。
Further, the
そして、図1に示すように、このライナ付キャップ3が装着されるボトル缶2の口金部21には、その下端部に半径方向外方に突出する膨出部22が形成され、その上方にボトル側ねじ部23、ボトル側ねじ部23の上方に開口端部を丸めてなるカール部24が形成されている。口金部21に被せられたライナ付キャップ3は、膨出部22、ボトル側ねじ部23、カール部24の形状に沿うように、例えば、ネジローラー(図示略)で円筒部42を内方に押圧することにより塑性変形される。これにより、キャップ側ねじ部46が形成され、口金部21に装着されたライナ付キャップ3は、円筒部42の下端部が膨出部22の下面に係止され、ライナ5がカール部24に圧接されて、ボトル缶2を密封状態としてキャップ付ボトル缶1とされる。
As shown in FIG. 1, a bulging
キャップ本体4の円筒部42は、図3に示すように、天面部41近傍に、周方向に複数並べられたナール凹部11と、開栓時に内圧を開放する開口部12を有するとともにライナ5を係止する複数のフック部13とが形成されている。
ナール凹部11及びフック部13は、円筒部42の外周面において凹形状をなしており、これらが間隔をあけて配置されることにより円筒部42の外周面に凹凸表面が形成され、開栓時にライナ付キャップ3を把持する指との間の摩擦抵抗を増大させることができる。これにより、手を滑らせることなく把持することが可能となり、容易に開栓することができる。
As shown in FIG. 3, the
The
また、フック部13は、円筒部42の周方向に沿って形成した切り込みの下方部分を半径方向内方に押し込むことによって形成されており、図4及び図5に示すように、半径方向内方に山形(V字状)に突出形成されている。そして、切り込みが開くことにより、開口部12が形成されている。
また、フック部13の上端面15は、図3に示すように、少なくともライナ5を構成する摺動層51の厚さ分だけ天面部41の内面から離れた位置に形成されている。そして、各フック部13により構成される内接円C(図4)は、ライナ5の摺動層51の外径より小さく設定されており、この摺動層51がフック部13の上端面15と天面部41の内面との間に配置されることにより、ライナ5がキャップ本体4に取り付けられる。
なお、開口部12は、ライナ付キャップ3がブリッジ43aを破断しつつ回転操作された際、ボトル缶2の内部のガスを外部に放出するためのベントホールとして機能する。
The
Further, as shown in FIG. 3, the
The opening 12 functions as a vent hole for releasing the gas inside the bottle can 2 to the outside when the
なお、ライナ5の厚みやライナ5を構成する摺動層51の外径、密封層52の外径等は、キャップ本体4の寸法に応じて決定される。
Note that the thickness of the
次に、本実施形態のライナ付キャップ3の製造方法を、図6を参照して説明する。
(塗装工程)
まず、キャップ本体4を形成する板材40の内外面を塗装する。通常、キャップ本体4の内面側とされる表面にサイズコート及びトップコートを施し、外面側とされる表面にサイズコートを必要に応じて印刷し、次にトップコート(ツヤニス)を塗布する。これらの厚さは、一般に1〜10μmであり、各々は150〜200℃で8〜12分間焼付け乾燥される。
Next, the manufacturing method of the
(Painting process)
First, the inner and outer surfaces of the
(キャップ本体成形工程)
そして、この塗装された板材40に、潤滑剤を塗布してプレスでカップ状に打ち抜くことによりキャップ本体4の天面部41と円筒部42とを形成する。なお、ナール凹部11やフック部13等は、後述する工程において加工される。
(Cap body molding process)
Then, the
(接着防止措置工程)
次に、天面部41の内面に接着防止措置を施す。接着防止措置は、例えば、不揮発性有機液体(グリセリン又はシリコーンオイル等)を塗布したり、レーザー照射により板材40の塗装面を変質させてマスキングを形成したりすることにより行われる。また、塗装工程において、板材40の塗装面にマスキング用インキ(ラッカー)を塗布することにより予め接着防止措置を施しておくことも可能である。
(Adhesion prevention process)
Next, an adhesion preventing measure is applied to the inner surface of the
(摺動層成形工程)
そして、図6及び図7に示すように、接着防止措置が施されたキャップ本体4に、樹脂のモールド成形により摺動層51を形成する(インシェルモールド)。摺動層51の成形は、キャップ本体4を開口端部が上向きとなるように載置した状態で行われる。
まず、天面部41の内面側中央に押出機から押し出され溶融したポリエチレン等の硬質樹脂の一定量を供給し、直ちに冷却された金型M1で押圧して摺動層51を成形する。この際、天面部41の内面側中央に供給(滴下)された樹脂は、金型M1で押圧されることにより放射状に拡がって成形され、樹脂を構成している分子が放射状に配向した摺動層51が形成される。また、天面部41の内面には接着防止措置が施されていることから、摺動層51が天面部41の内面に接着されることなく、非接触状態でキャップ本体4内部に成形される。
(Sliding layer molding process)
Then, as shown in FIGS. 6 and 7, a sliding
First, a fixed amount of hard resin such as polyethylene extruded from an extruder and melted is supplied to the center on the inner surface side of the
(フック部形成工程)
次に、天面部41の内面上に摺動層51を載置した状態で、円筒部42の周方向に沿って切り込みを形成し、その切り込みの下方部分を半径方向内方に押し込むことによって切り込みを開き、半径方向内方に山形(V字状)に突出させたフック部13を形成する。この際、切り込みが開くことにより、開口部12が形成される。そして、フック部13が形成されることにより、摺動層51がキャップ本体4から抜けることなく、キャップ本体4に係止される。
なお、フック部13及び開口部12を形成する際に、ナール凹部11及びブリッジ43a等の加工も施される。
(Hook part formation process)
Next, with the sliding
In addition, when forming the
(密封層成形工程)
そして、密封層52は、図6及び図8に示すように、キャップ本体4内に摺動層51が挿入された状態で、モールド成形用の金型M2をキャップ本体4内に挿入し、エラストマー樹脂等を樹脂成形することにより形成される。
モールド成形用の金型M2の外径は、フック部13の内接円C(図4参照)よりも小さく設定されており、フック部13の先端が、金型M2を挿入する際の金型M2のガイドの役割を果たすことにより、金型M2のセンタリング(位置決め)が行われる。
また、押出機から押し出され溶融したエラストマー等の軟質樹脂の一定量を、キャップ本体4に支持される摺動層51の中央に供給(滴下)し、直ちに冷却された金型M2で押圧することにより密封層52を成形することにより、摺動層51と密封層52とからなるライナ5が形成されるとともに、ライナ5がキャップ本体4内に非接触状態に設けられ、本発明のライナ付キャップ3が形成される。
この際、密封層52は、摺動層51に対し同軸でかつ小径の円形に形成されるとともに、ボトル缶2の口金部21に密着する外周部54が、中心部55よりも厚く形成される。
(Sealing layer molding process)
As shown in FIGS. 6 and 8, the
The outer diameter of the mold M2 for molding is set smaller than the inscribed circle C of the hook portion 13 (see FIG. 4), and the tip of the
Moreover, a certain amount of soft resin such as elastomer extruded from the extruder is supplied (dropped) to the center of the sliding
At this time, the
なお、摺動層51と密封層52とは、材料を選択することにより成形時に完全に接着するが、接着が弱い場合は、摺動層51を成形した後で、摺動層51の表面にコロナ放電処理、グロー放電処理、プラズマ処理、アンカーコート処理、接着剤塗布等の表面処理工程を加えてもよい。この場合、表面処理は、密封層52と接着する面のみでよい。
The sliding
そして、上記のライナ付キャップ3をボトル缶2の口金部21に被せた状態でキャッピング加工を施すことにより、ライナ付キャップ3が口金部21に巻締められた状態で被着され、本実施形態のキャップ付ボトル缶1が形成される。
ライナ付キャップ3のキャッピング加工は、プレッシャーブロック、ネジローラー、スカートローラー等からなるキャッピング装置を用いて行われる。すなわち、口金部21に被せたキャップ本体4の天面部41を、図2に二点鎖線で示すように、プレッシャーブロックPでボトル缶2の底部の方向に押圧し、この状態でプレッシャーブロックPによる絞り加工を行うことでライナ付キャップ3の肩部に段差部48を形成する。
Then, the
The capping process of the
さらに、この状態でネジローラー(図示略)によりキャップ側ねじ部46を形成し、スカートローラー(図示略)で口金部21の膨出部22にピルファープルーフ部47を巻きつけることで、キャッピング加工が行われる。この場合、ライナ付キャップ3(キャップ本体4)が被着されるボトル缶2の口金部21には、ボトル側ねじ部23及び膨出部22が形成されており、ここに被せられたライナ付キャップ3は、ボトル側ねじ部23、膨出部22等の形状に沿うようにキャップ側ねじ部46及びピルファープルーフ部47が塑性変形される。これによって、ライナ付キャップ3がボトル缶2の口金部21に装着され、ボトル缶2が密封状態とされる。この際、キャップ本体4の天面部41の内側には、上述したようにライナ5が挿入配置されており、そのライナ5によってボトル缶2の開口部がシールされている。
Further, in this state, a cap-
このように構成されたキャップ付ボトル缶1において、ライナ付キャップ3を開栓するために回転させると、キャップ側ねじ部46が形成された筒上部44がボトル缶2のボトル側ねじ部23に沿って上方へ持ち上がりながら回転する。一方、ピルファープルーフ部47が形成された筒下部45はボトル缶2の膨出部22に係止され、筒上部44と一体に持ち上がらずに回転する。
この際、上方向に引っ張る力と、周方向に引っ張る力(摩擦力)とを加えられた各ブリッジ43aが単独に順次破断していく。そして、各ブリッジ43aが破断した際に、ライナ付キャップ3の筒上部44と筒下部45とが分断される。その後、筒上部44を口金部21のボトル側ねじ部23に対してさらに回転させることにより、ボトル缶2からライナ付キャップ3の筒上部44が外れて開栓させることができる。一方、ライナ付キャップ3の筒下部45は、リング状のピルファープルーフ部47としてボトル缶2に残される。
In the bottle can 1 with the cap configured as described above, when the
At this time, the
本発明のライナ付キャップ3においては、摺動層51の成形後にフック部13を形成することから、フック部13の先端で形成される内接円Cよりも外径の大きな摺動層51を形成することができる。このため、キャップ本体4の内部でモールド成形により摺動層51を形成する場合においても、フック部13により摺動層51を天面部41の内面に非接着状態に設けることができる。
そして、ライナ5は、キャップ本体4と接触する側に硬質で滑性のある摺動層51を設け、ボトル缶2と接する側に軟質な密封層52を設けているので、開栓時はライナ5を摺動層51とキャップ本体4との間で滑らせることができ、少ない力で開栓することができるとともに、開栓前は密封層52により良好に密封状態を維持することができる。
また、キャップ本体4の内部で摺動層51及び密封層52の両方を成形することによりライナ5を形成することができるので、材料使用率を高めることができ、工程を簡略化することができる。そして、摺動層51及び密封層52を有するライナ5を、インシェルモールドのみで形成可能なので、ライナ打抜き工程及びライナ嵌め込み工程を無くすことができ、ライナ付キャップ3の生産性を飛躍的に向上させることができる。
さらに、ライナ5をモールド成形しているので、延伸による分子配向を有さず、放射状の分子配向を有する摺動層51が形成できる。これにより、ライナ付キャップ3を絞り成形してボトル缶2に巻き締めた際に、口金部21の円周方向で均一な面圧が得られ、ボトル缶2とライナ付キャップ3との密封性を向上させることができる。
In the cap with
The
Further, since the
Furthermore, since the
また、上記実施形態においては、キャップ本体4にまず摺動層51を成形して、フック部13を形成した後に、摺動層51に密封層52を積層する構成としたが、図9に示すように、摺動層51及び密封層52を成形した後に、フック部13を形成する構成とすることもできる。この場合、二色成型機を用いて摺動層51と密封層52とを交互に成形することによってライナ5を成形することもできる。
In the above embodiment, the sliding
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態においては、キャップ付ボトル缶及びボトル缶に装着されるライナ付キャップについて説明を行ったが、本発明でいうキャップ付容器の容器は、ボトル缶に限定されるものではなく、ボトル缶の他、ガラスビンやPETボトル等の容器も含まれる。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change can be added in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
For example, in the above embodiment, the bottled cap with cap and the cap with liner attached to the bottle can were described, but the container of the container with cap referred to in the present invention is not limited to the bottle can, In addition to bottle cans, containers such as glass bottles and PET bottles are also included.
1 キャップ付ボトル缶(キャップ付容器)
2 ボトル缶(容器)
3 ライナ付キャップ
4 キャップ本体
5 ライナ
11 ナール凹部
12 開口部
13 フック部
15 上端面
21 口金部
22 膨出部
23 ボトル側ねじ部
24 カール部
40 板材
41 天面部
42 円筒部
43 スリット
43a ブリッジ
44 筒上部
45 筒下部
46 キャップ側ねじ部
47 ピルファープルーフ部
48 段差部
51 摺動層
52 密封層
54 外周部
55 中心部
1 Bottle can with cap (container with cap)
2 Bottle cans (containers)
3 Cap with
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013075903A JP6137915B2 (en) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | Manufacturing method of cap with liner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013075903A JP6137915B2 (en) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | Manufacturing method of cap with liner |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014201315A true JP2014201315A (en) | 2014-10-27 |
JP2014201315A5 JP2014201315A5 (en) | 2017-01-12 |
JP6137915B2 JP6137915B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=52352121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013075903A Active JP6137915B2 (en) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | Manufacturing method of cap with liner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6137915B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016098038A (en) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 日本クロージャー株式会社 | Method for production of resin cap having sealant comprising hot melt composition |
JP2016190653A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 日本クロージャー株式会社 | Container lid constituted of metallic shell and liner |
JP2017154792A (en) * | 2016-03-02 | 2017-09-07 | ユニバーサル製缶株式会社 | Method for production of cap with liner |
JP2019196232A (en) * | 2019-08-23 | 2019-11-14 | ユニバーサル製缶株式会社 | Container with cap |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004217295A (en) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Natl Crown Kk | Heat-resistant liner and bottle cap equipped with heat-resistant liner |
JP2008213039A (en) * | 2007-02-05 | 2008-09-18 | Universal Seikan Kk | Cap with liner and its manufacturing method, and bottle with cap |
-
2013
- 2013-04-01 JP JP2013075903A patent/JP6137915B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004217295A (en) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Natl Crown Kk | Heat-resistant liner and bottle cap equipped with heat-resistant liner |
JP2008213039A (en) * | 2007-02-05 | 2008-09-18 | Universal Seikan Kk | Cap with liner and its manufacturing method, and bottle with cap |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016098038A (en) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 日本クロージャー株式会社 | Method for production of resin cap having sealant comprising hot melt composition |
JP2016190653A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 日本クロージャー株式会社 | Container lid constituted of metallic shell and liner |
JP2017154792A (en) * | 2016-03-02 | 2017-09-07 | ユニバーサル製缶株式会社 | Method for production of cap with liner |
JP2019196232A (en) * | 2019-08-23 | 2019-11-14 | ユニバーサル製缶株式会社 | Container with cap |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6137915B2 (en) | 2017-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6137958B2 (en) | Manufacturing method of cap with liner | |
KR102309999B1 (en) | Metallic cap and manufacturing method therefor | |
JP6244119B2 (en) | Cap with liner and container with cap | |
JP6137915B2 (en) | Manufacturing method of cap with liner | |
JP6431566B2 (en) | Manufacturing method of cap with liner | |
JP6164606B2 (en) | Container with cap | |
JP6534377B2 (en) | Method of manufacturing liner cap | |
JP2003205924A (en) | Bottle type can and method for manufacturing the same | |
JP7058361B2 (en) | Manufacturing method of container lid | |
JP6431582B2 (en) | Container with cap | |
JP6431565B2 (en) | Manufacturing method of cap with liner | |
JP6208532B2 (en) | Cap and cap manufacturing method | |
JP2018127229A (en) | Bottle can | |
JP6476219B2 (en) | Manufacturing method for bottle cans | |
JP2004168346A (en) | Method for manufacturing can body with printed pattern provided on shoulder | |
JP6715995B2 (en) | Metal cap | |
JP6332845B2 (en) | Method for manufacturing container with cap | |
JP2018176550A (en) | Method for producing liner-provided cap and liner-provided cap | |
JP2015160653A (en) | threaded container and container with cap | |
JP6721360B2 (en) | Method of manufacturing cap with liner | |
JP2017141056A (en) | Cap and method of manufacturing the same | |
TWI753948B (en) | Cover body, mold and method of making cover body | |
JP2018176182A (en) | Manufacturing method of cap, and cap | |
JP2004284607A (en) | Lid for metal container, and metal container with lid | |
JP2017030853A (en) | Capping method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6137915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |