JP2014200314A - 除細動装置 - Google Patents

除細動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014200314A
JP2014200314A JP2013076064A JP2013076064A JP2014200314A JP 2014200314 A JP2014200314 A JP 2014200314A JP 2013076064 A JP2013076064 A JP 2013076064A JP 2013076064 A JP2013076064 A JP 2013076064A JP 2014200314 A JP2014200314 A JP 2014200314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
constant current
electrodes
defibrillation pulse
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013076064A
Other languages
English (en)
Inventor
森 健
Takeshi Mori
健 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2013076064A priority Critical patent/JP2014200314A/ja
Publication of JP2014200314A publication Critical patent/JP2014200314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】心臓が除細動状態にあるときに適正な除細動パルスを出力して心臓を適正に除細動して心臓組織の同期的な収縮を回復させる。
【解決手段】心臓に配置される一対の電極2a,2bと、該電極2a,2b間に出力する除細動パルスを発生させる除細動パルス発生部6と、該除細動パルス発生部6を制御する制御部7とを備え、除細動パルス発生部6が、電荷を蓄積するコンデンサC2と、該コンデンサC2に充電する充電部SW2と、コンデンサC2から放電する放電部SW7と、コンデンサC2の端子電圧を検出する電圧検出部11とを備え、制御部7が、電圧検出部11により検出された端子電圧と電極2a,2b間のインピーダンスとに基づいて、コンデンサC2から所望のエネルギが出力されるように充電部SW2および放電部SW7の少なくとも一方を制御する除細動装置1を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、除細動装置に関するものである。
従来、心臓が細動状態にあるときに、高エネルギの除細動刺激を心臓に加えて、個々の組織区域の無秩序な収縮を鎮め、心筋において細胞管に組織的に広がる活動電位を再構築し、心臓組織の同期的な収縮を回復させる除細動装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この除細動装置では、単一相の補助パルスを含む電気的除細動パルスの連続を送出し、次いで、2相除細動パルスを送出している。
特表2001−514567号公報
しかしながら、心臓のインピーダンスは心臓の状態によって変化するので、異なる状態の心臓に対して同一の電圧の除細動パルスを出力しても、心臓に与える影響は大きく相違し、必ずしも適正な除細動刺激を与えることができないという不都合がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、心臓が除細動状態にあるときに適正な除細動パルスを出力して心臓を適正に除細動して心臓組織の同期的な収縮を回復させることができる除細動装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、心臓に配置される一対の電極と、該電極間に出力する除細動パルスを発生させる除細動パルス発生部と、該除細動パルス発生部を制御する制御部とを備え、前記除細動パルス発生部が、電荷を蓄積するコンデンサと、該コンデンサに充電する充電部と、前記コンデンサから放電する放電部と、前記コンデンサの端子電圧を検出する電圧検出部とを備え、前記制御部が、前記電圧検出部により検出された端子電圧と前記電極間のインピーダンスとに基づいて、前記コンデンサから所望のエネルギが出力されるように前記充電部および前記放電部の少なくとも一方を制御する除細動装置を提供する。
本態様によれば、除細動パルス発生部が、充電部によりコンデンサに充電して、除細動パルスを出力する場合に、電圧検出部により検出された端子電圧が所望のエネルギを出力可能な端子電圧となっていない場合には、制御部が充電部および放電部の少なくとも一方を制御してコンデンサの端子電圧を所定の値に調節でき、所望のエネルギを有する除細動パルスを一対の電極間に供給して、適正な除細動を行うことができる。
上記態様においては、前記除細動パルス発生部からの除細動パルスの出力に先立って、前記電極間にパルス状の定電流を出力する定電流パルス発生部を備えていてもよい。
このようにすることで、最初に除細動パルスを出力する場合と比較して、一対の電極間に印加する電圧値を十分に低減することができ、心臓にかかる負担を軽減することができる。また、除細動パルスに先立つ定電流パルスの値を正確に設定することで、より効率的に除細動を行うことができる。
また、上記態様においては、一対の前記電極間の電位差を検出する電位差検出部を備え、前記制御部が、前記定電流パルス発生部により前記電極間にパルス状の定電流が供給されているときに前記電位差検出部により検出された電位差と定電流の値とに基づいて、前記電極間のインピーダンスを算出してもよい。
このようにすることで、心臓に配置された一対の電極間に、供給切替部の作動によりパルス状の定電流が供給されると、電位差検出部により一対の電極間の電位差が検出される。これにより、その時点での状態における心臓のインピーダンスが検出されるので、所望のエネルギの除細動パルスを出力するために必要とされるコンデンサの端子電圧を精度よく算出することができる。したがって、制御部が充電部および放電部を制御してコンデンサの端子電圧を調節することにより、所望のエネルギの除細動パルスを一対の電極間に印加することができ、効率的に心臓を刺激することができる。
本発明によれば、心臓が除細動状態にあるときに適正な除細動パルスを出力して心臓を適正に除細動して心臓組織の同期的な収縮を回復させることができる。
本発明の一実施形態に係る除細動装置を示すブロック図である。 図1の除細動装置の制御部による動作を説明するフローチャートである。 図2のフローチャートにおけるステップS3の詳細を示すフローチャートである。 図1の除細動装置の制御部による第1,第2のコンデンサの端子電圧の時間変化および電極間に出力されるパルス波形の一例を示すグラフである。
本発明の一実施形態に係る除細動装置1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る除細動装置1は、図1に示されるように、心臓に配置される一対の電極2a,2bと、電圧を供給する電源3と、該電源3から供給される電圧を昇圧するトランス4と、該トランス4と電極2a,2bとの間に配置され、定電流パルスを発生させる定電流パルス発生部5および除細動パルスを発生させる除細動パルス発生部6と、これらを制御する制御部7とを備えている。
定電流パルス発生部5は、電荷を蓄積する第1のコンデンサC1と、該第1のコンデンサC1に蓄積された電荷を設定された値の定電流に変換して一方の電極2aに出力する定電流回路8と、第1のコンデンサC1への電圧の供給をオンオフするスイッチSW1と、定電流回路8の出力を接地するか否かを切り替えるスイッチ(供給切替部)SW5と、電極2a,2b間の電位差を検出する電位差検出部9と、第1のコンデンサC1の端子電圧を検出する電圧検出部10とを備えている。
また、除細動パルス発生部6は、電荷を蓄積する第2のコンデンサC2と、該第2のコンデンサC2への電圧の供給をオンオフするスイッチSW2と、第2のコンデンサC2の端子の一対の電極2a,2bとの接続を切り替えるスイッチSW3,SW4と、第2のコンデンサC2の端子電圧を検出する電圧検出部11と、第2のコンデンサC2の電荷を放電するためのスイッチ(放電部)SW7とを備えている。
制御部7は、電位差検出部9により検出された電極2a,2b間の電位差と、定電流回路8から出力した電流値とに基づいて電極2a,2b間のインピーダンスを測定し、所望の電位差が電極2a,2b間に印加されるように、定電流回路8を調節するようになっている。
また、制御部7は、図示しない心電信号検出部により検出された心電信号に基づいて心臓が細動状態になったか否かを判定し、細動状態であると判定された場合にはトランス4を駆動して電源3の電圧を昇圧するとともに、スイッチSW1を閉じて第1のコンデンサC1への電荷の蓄積を開始させるようになっている。
また、制御部7は、第1のコンデンサC1の充電が完了した時点でスイッチSW2を閉じて第2のコンデンサC2への電荷の蓄積を開始させるようになっている。
制御部7は、2つのコンデンサC1,C2が所定の電圧値に達した後のタイミングで、定電流回路8を作動させ、設定された値の定電流を出力させるようになっている。そして、制御部7は、定電流が出力された直後に電位差検出部9により検出された電極2a,2b間の電位差と、出力された定電流の値とに基づいて心臓のインピーダンスを算出し、電極2a,2b間に所定の電圧が印加されるように定電流の値を補正すべく、定電流回路8を調節するようになっている。
定電流の値が調節された後の制御部7は、調節された定電流の値で、所定の時間にわたってパルス状の定電流を出力させるように、スイッチSW6を制御するようになっている。
また、制御部7は、算出されたインピーダンスと、電圧検出部11により検出された第2のコンデンサC2の端子電圧に基づいて算出されるエネルギが、所望のエネルギに満たないときには,スイッチSW2(充電部)を閉じて第2のコンデンサC2を充電し、所望の電圧値を超えているときには、スイッチSW7を閉じて第2のコンデンサC2を放電するようになっている。
そして、制御部7は、予め定められた定電流パルスの出力期間が経過した後には、定電流回路8を停止させるとともに、第2のコンデンサC2の端子電圧が一対の電極2a,2bのいずれかに交互に印加されるように、スイッチSW3〜SW6のオンオフを切り替える制御を行うようになっている。
このように構成された本実施形態に係る除細動装置1の作用について以下に説明する。
本実施形態に係る除細動装置1により心臓に除細動刺激を与えるには、心電信号に応じて心臓が細動状態にあると判定された場合には、制御部7が、図2に示されるように、予め設定されている電極2a,2b間のインピーダンス(心臓の任意の状態で測定されたもの、あるいは、前回の細動状態で測定されたもの)を参照し(ステップS1)、電極2a,2b間に所望の電圧が印加されるように、定電流回路8を調節する(ステップS2)。
次いで、制御部7はトランス4に指令して電源3の電圧を昇圧させるとともに、第1のコンデンサC1および第2のコンデンサC2の充電を行う(ステップS3)。具体的には、図3に示されるように、まず、スイッチSW1を閉じて第1のコンデンサC1に電荷を蓄積させる(ステップS31)。
そして、電圧検出部10により第1のコンデンサC1の端子電圧を検出し(ステップS32)、検出された端子電圧が設定電圧であるか否かを判定する(ステップS33)。端子電圧が設定電圧となるまでステップS32、S33の工程が繰り返され、設定電圧となった後に、第2のコンデンサC2の充電が開始される(ステップS34)。
同様にして、電圧検出部11により第2のコンデンサC2の端子電圧を検出し(ステップS35)、検出された端子電圧が設定電圧であるか否かを判定する(ステップS36)。端子電圧が設定電圧となるまでステップS35、S36の工程が繰り返され、設定電圧となった後に、ステップS4の工程に復帰する。
そして、フラグNを初期化した後(ステップS4)、制御部7は、定電流回路8を作動させ、ステップS2において調節された定電流の値でパルス状の定電流の供給と停止とを所定の周期で複数回繰り返すようスイッチSW5のオンオフを制御する(ステップS5)。
この場合において、制御部7は、図4に示されるように、定電流の最初の供給のための出力期間のうちの初期、例えば、出力期間が100msecの場合、最初の数msecの期間(図3に定電流パルス電圧補正期間として表記。)であるか否かを判定し(ステップS6)、定電流パルス電圧補正期間である場合には、電位差検出部9により検出された一対の電極2a,2b間の電位差を受け取り(ステップS7)、受け取った電位差の値が所定の閾値範囲であるか否かを判定する(ステップS8)。
そして、制御部7は、検出された電位差が閾値範囲外である場合に、受け取った電位差の値を供給した定電流の値によって除算することによるインピーダンスを算出し(ステップS9)、算出されたインピーダンスにより所望の電圧を除算することによる定電流の値を算出し(ステップS10)、算出された定電流の値を出力するよう定電流回路8を調節する(ステップS11)とともに,フラグNを書き換える(ステップS12)。
本実施形態においては、定電流パルスの出力期間中に、電圧検出部11により第2のコンデンサC2の端子電圧が検出される(ステップS13)。制御部7は、端子電圧が高すぎる場合(ステップS14,S15)には、スイッチ(放電部)SW7を閉じて第2のコンデンサC2から放電し(ステップS16)、電圧が低すぎる場合にはトランス4を作動させスイッチ(充電部)SW2を閉じて第2のコンデンサC2に充電する(ステップS17)。
この後に、制御部7は除細動パルスの出力タイミングであるか否かを判定し(ステップS18)、出力タイミングではない場合には、ステップS5からの工程を繰り返す。出力タイミングである場合には、定電流パルスの出力を停止し(ステップS19)、除細動パルスを出力する(ステップS20)。
定電流パルスの出力停止(ステップS19)は、スイッチSW6を開くことにより行われる。除細動パルスの出力(ステップS20)は、スイッチSW3,SW6を閉じて、スイッチSW4,SW5を開くことにより行われる。すなわち、これらの工程は、まず、スイッチSW4,SW5を開いてスイッチSW3,SW6を閉じることにより、第2のコンデンサC2の出力端子をプラス電極2aに接続し、マイナス電極2bを接地することにより行われる。
次いで、所定期間経過後に、制御部7は、SW3,SW6を開いて、SW4,SW5を閉じることにより、第2のコンデンサC2の出力端子をマイナス電極2bに接続し、プラス電極2aを接地する。これにより、定電流パルスより高い電圧の極性の異なる一往復の除細動パルスを一対の電極2a,2b間に出力することができる。
このように、本実施形態に係る除細動装置1によれば、除細動パルスの電圧を調節して、所望の刺激エネルギをより確実に心臓に供給することができ、効率的に除細動を行うことができるという利点がある。
また、第1のコンデンサC1からの定電流パルスの出力期間中、充電されて待機状態となっている第2のコンデンサC2の端子電圧は低下していく。端子電圧の低下を見込んで予め十分な電荷を第2のコンデンサC2に供給しておくだけの場合、定電流パルスの出力期間後に端子電圧が所望の電圧より高過ぎたり低すぎたりする場合がある。本実施形態に係る除細動装置1によれば、電圧検出部11によって第2のコンデンサC2の端子電圧を検出し、必要に応じて第2のコンデンサC2を充電または放電するので、そのような不都合がなく、所望の刺激エネルギをより確実に心臓に供給することができ、効率的に除細動を行うことができる。
また、定電流パルスの出力期間の初期に心臓のインピーダンスを測定し、所望の電圧が印加されるように定電流回路8を調節するので、心臓の状態に合わせて正確な定電流パルスを供給し、効果的に除細動を行うことができるという効果を奏する。
さらに、定電流パルスの出力後に除細動パルスを出力することで、除細動パルスの電圧を低く抑えつつ効率的に除細動を行うことができる。
なお、本実施形態においては、定電流パルスの出力時に、予め測定されているインピーダンスに基づいて定電流の値を決定したが、これに代えて、想定される最大のインピーダンスに合わせた定電流の値を採用してもよい。このようにすることで、インピーダンスを予め測定するステップが不要となり制御部7の処理を軽減することができる。
また、定電流パルスの出力期間の初期に心臓のインピーダンスを測定したが、これに代えて、予め設定されたインピーダンスを用いて、所望のエネルギを供給し得るように除細動パルスの電圧を調節することにしてもよい。
C2 コンデンサ(第2のコンデンサ)
SW2 スイッチ(充電部)
SW5 スイッチ(供給切替部)
SW7 スイッチ(放電部)
1 除細動装置
2a,2b 電極
4 トランス(充電部)
6 除細動パルス発生部
7 制御部
8 定電流回路
9 電位差検出部
10,11 電圧検出部

Claims (3)

  1. 心臓に配置される一対の電極と、
    該電極間に出力する除細動パルスを発生させる除細動パルス発生部と、
    該除細動パルス発生部を制御する制御部とを備え、
    前記除細動パルス発生部が、電荷を蓄積するコンデンサと、該コンデンサに充電する充電部と、前記コンデンサから放電する放電部と、前記コンデンサの端子電圧を検出する電圧検出部とを備え、
    前記制御部が、前記電圧検出部により検出された端子電圧と前記電極間のインピーダンスとに基づいて、前記コンデンサから所望のエネルギが出力されるように前記充電部および前記放電部の少なくとも一方を制御する除細動装置。
  2. 前記除細動パルス発生部からの除細動パルスの出力に先立って、前記電極間にパルス状の定電流を出力する定電流パルス発生部を備える請求項1に記載の除細動装置。
  3. 一対の前記電極間の電位差を検出する電位差検出部を備え、
    前記制御部が、前記定電流パルス発生部により前記電極間にパルス状の定電流が供給されているときに前記電位差検出部により検出された電位差と定電流の値とに基づいて、前記電極間のインピーダンスを算出する請求項1または請求項2に記載の除細動装置。
JP2013076064A 2013-04-01 2013-04-01 除細動装置 Pending JP2014200314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076064A JP2014200314A (ja) 2013-04-01 2013-04-01 除細動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076064A JP2014200314A (ja) 2013-04-01 2013-04-01 除細動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014200314A true JP2014200314A (ja) 2014-10-27

Family

ID=52351334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076064A Pending JP2014200314A (ja) 2013-04-01 2013-04-01 除細動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014200314A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016115965A1 (zh) * 2015-01-20 2016-07-28 深圳市科曼医疗设备有限公司 除颤监护仪放电回路的自检系统及方法
JPWO2021191988A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016115965A1 (zh) * 2015-01-20 2016-07-28 深圳市科曼医疗设备有限公司 除颤监护仪放电回路的自检系统及方法
JPWO2021191988A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30
WO2021191988A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 日本ライフライン株式会社 心腔内除細動カテーテルシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366485A (en) Apparatus for defibrillation pretreatment of a heart
US6233483B1 (en) System and method for generating a high efficiency biphasic defibrillation waveform for use in an implantable cardioverter/defibrillator (ICD).
CN108290046B (zh) 由植入式复律除颤器进行的心血管外起搏
US6647290B2 (en) Charge-based defibrillation method and apparatus
US5522853A (en) Method and apparatus for progressive recruitment of cardiac fibrillation
US5733310A (en) Electrotherapy circuit and method for producing therapeutic discharge waveform immediately following sensing pulse
JP2013525084A5 (ja)
US9895542B2 (en) Device and method for selective nerve stimulation
JPH06178816A (ja) 植込み可能な心細動除去器
JP2012529954A5 (ja)
CN110248699B (zh) 来自心血管外植入式心脏复律除颤器系统的高电压电路系统的经电荷平衡的心脏起搏
JP2012135457A (ja) 心臓刺激装置
JP4108758B2 (ja) 電気治療の電流波形
JP2000288100A (ja) インピーダンス推定に基づいて動的波形制御を行う電気療法の方法及び装置
JP2014200314A (ja) 除細動装置
US6633778B2 (en) High-energy, high-frequency pulse defibrillator
JP2014200313A (ja) 除細動装置
JPH06190062A (ja) ペースメーカー
US5800463A (en) Electrotherapy circuit having controlled peak current
US5800462A (en) Electrotherapy circuit for producing therapeutic discharge waveform based on high-current sensing pulse
US20130013011A1 (en) Implantable medical device for pulse generation and with means for collecting and storing energy during a recharge phase
CN112421737B (zh) 一种用于植入式医疗设备的超低功耗充放电电路和方法
US6975905B2 (en) Stimulation circuits for a cycle to cycle stimulation threshold capture for an active implantable cardiac device
CN103170061A (zh) 除颤电路
CN114096307A (zh) 具有矩形电击波形的可植入脉冲发生器