JP2014197858A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014197858A5
JP2014197858A5 JP2014103672A JP2014103672A JP2014197858A5 JP 2014197858 A5 JP2014197858 A5 JP 2014197858A5 JP 2014103672 A JP2014103672 A JP 2014103672A JP 2014103672 A JP2014103672 A JP 2014103672A JP 2014197858 A5 JP2014197858 A5 JP 2014197858A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
wireless communication
channel quality
terminal
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014103672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014197858A (ja
JP5866406B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2014197858A publication Critical patent/JP2014197858A/ja
Publication of JP2014197858A5 publication Critical patent/JP2014197858A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866406B2 publication Critical patent/JP5866406B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ある態様において、非再使用のチャネル品質情報(CQI)に基づく再使用セット特有のチャネル品質情報(CQI)と、アクセスポイントによって処理するためのアクセス端末からの追加情報とを供給するために、1つまたは複数のスキームが使用されることができる。ある態様において、各再使用セットについての平均C/Iまたは同様の情報を含む差分(VCQI)メッセージは、「長期的」干渉オフセットのために、非常に低い頻度で報告される。ある態様において、VCQI測定および報告の期間は、スーパーフレームまたはフレーム制御チャネルの中で送信されるハンドオフ・セット・メッセージまたは他のオーバーヘッド・パラメータの中で割り当てられることができる。アクティブセット中のすべてのセクタについてのVCQIは、バックホールインターフェース(a backhaul interface)を介して、宛て先アクセスポイントまたはユーザへ供給されることができる。そのことにより、ユーザは、ハンドオフ時に、好ましい再使用セットの上でスケジュールされることができる。

Claims (30)

  1. ワイアレス通信システムにおける資源分配を可能にする方法であって、
    前記ワイアレス通信システム内の少なくとも1つの端末からベクトル化チャネル品質インジケータ(VCQI)レポートを受信すること、および
    前記VCQIレポートに基づいて、割り当てるべきターゲット再使用セットを決定すること、
    ここにおいて、前記VCQIレポートは、複数のセクタについて前記端末によって測定されかつ前記端末の瞬間チャネル品質報告インターバルと比べてより低い頻度で報告される平均チャネル品質情報を含み、バックホールインターフェースを介して前記少なくとも1つの端末の非サービング基地局によって受信される、
    を含む方法。
  2. 前記VCQIレポートは、単一入力単一出力(SISO)レポート、複数入力複数出力(MIMO)レポートまたは単一入力複数出力(SIMO)レポートである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記VCQIレポートは、チャネル品質プロフィールを示す、請求項1に記載の方法。
  4. 前記受信されたVCQIレポートに基づいて前記非サービング基地局の電力プロフィールを決定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記決定された電力プロフィールに基づいて前記非サービング基地局の送信電力を調節することをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. ワイアレス通信装置であって、
    バックホールインターフェースを介して少なくとも1つの端末からプロフィール情報を受信し、および前記プロフィール情報に基づいて、割り当てるべきターゲット再使用セットを決定するための命令を実行するプロセッサ、および
    前記プロセッサによって実行される前記命令を記憶するメモリ、
    ここにおいて、前記プロフィール情報は、複数のセクタについて前記端末によって測定されかつ前記ワイアレス通信装置の瞬間チャネル品質報告インターバルと比べてより低い頻度で報告される平均チャネル品質情報を含み、
    ここにおいて、前記ワイアレス通信装置は、前記少なくとも1つの端末の非サービング基地局である、
    を含むワイアレス通信装置。
  7. 前記プロフィール情報は、VCQIレポートを含む、請求項6に記載のワイアレス通信装置。
  8. 前記VCQIレポートは、SISOレポート、MIMOレポートまたはSIMOレポートである、請求項7に記載のワイアレス通信装置。
  9. 前記プロセッサは、前記プロフィール情報に基づいて前記装置の電力プロフィールを決定するための命令をさらに実行する、請求項6に記載のワイアレス通信装置。
  10. 前記プロセッサは、前記決定された電力プロフィールに基づいて送信電力を調節するための命令をさらに実行する、請求項9に記載のワイアレス通信装置。
  11. 資源計画を円滑にするワイアレス通信装置であって、
    バックホールインターフェースを介してワイアレス通信システム内の少なくとも1つの端末からVCQIレポートを受信するための手段、および
    前記VCQIレポートに基づいて、割り当てるべきターゲット再使用セットを決定するための手段、
    ここにおいて、前記VCQIレポートは、複数のセクタについて前記端末によって測定されかつ前記ワイアレス通信装置の瞬間チャネル品質報告インターバルと比べてより低い頻度で報告される平均チャネル品質情報を含み、
    ここにおいて、前記ワイアレス通信装置は、前記少なくとも1つの端末の非サービング基地局である、
    を含むワイアレス通信装置。
  12. 前記VCQIレポートは、SISOレポート、MIMOレポートまたはSIMOレポートである、請求項11に記載のワイアレス通信装置。
  13. 前記VCQIレポートは、チャネル品質プロフィールを示す、請求項11に記載のワイアレス通信装置。
  14. 前記VCQIレポートに基づいて前記非サービング基地局の電力プロフィールを決定するための手段をさらに含む、請求項11に記載のワイアレス通信装置。
  15. 前記決定された電力プロフィールに基づいて前記非サービング基地局の送信電力を調節するための手段をさらに含む、請求項14に記載のワイアレス通信装置。
  16. 機械可読記憶媒体であって、少なくとも1つの端末の非サービング基地局によって実行されたとき、前記非サービング基地局に:
    少なくとも1つの端末からプロフィール情報を受信すること、ここにおいて、前記プロフィール情報は、VCQIレポートに含まれる、および
    前記プロフィール情報に基づいてターゲット再使用セットを割り当てること、
    ここにおいて、前記プロフィール情報は、複数のセクタについて前記端末によって測定されかつ前記端末の瞬間チャネル品質報告インターバルと比べてより低い頻度で報告される平均チャネル品質情報を含み、バックホールインターフェースを介して前記少なくとも1つの端末の前記非サービング基地局によって受信される、
    を実行させる機械実行可能な命令を記録した機械可読記憶媒体。
  17. 前記VCQIレポートは、SISOレポート、MIMOレポートまたはSIMOレポートである、請求項16に記載の機械可読記憶媒体。
  18. 前記機械実行可能な命令は、さらに
    前記プロフィール情報に基づいて前記非サービング基地局の電力プロフィールを決定すること、および
    前記決定された電力プロフィールに基づいて前記非サービング基地局の送信電力を調節すること
    のためのものである、請求項16に記載の機械可読記憶媒体。
  19. ワイアレス通信環境中の電力プロフィール情報を送信するように構成された端末を動作する方法であって、
    前記端末の瞬間チャネル品質報告インターバルと比べてより低い頻度で報告される、複数のセクタについてのチャネル品質を測定すること、
    前記複数のセクタの各々についての前記測定されたチャネル品質情報の平均を含むVCQIレポートを作成すること、および
    バックホールインターフェースを介して前記端末の少なくとも1つの非サービング基地局に送信するために、前記VCQIレポートを前記端末からサービング基地局に送信することを含む方法。
  20. 前記VCQIレポートは、各々の信号が少なくとも1つのタイルの少なくとも1つの部分に対応する複数の信号を含む、請求項19に記載の方法であって、
    前記タイル中の少なくとも1つのヌル・パイロットの位置を決定すること、および
    前記少なくとも1つのヌル・パイロットに基づいて干渉情報を決定することをさらに含む方法。
  21. 請求項20に記載の方法であって、
    前記信号が受信されるインターレースを決定すること、および
    前記インターレースに基づいて、前記位置を確認すべきかどうかを決定することをさらに含む方法。
  22. ワイアレス通信装置の瞬間チャネル品質報告インターバルと比べてより低い頻度で報告される、複数のセクタについてのチャネル品質情報を測定し、前記複数のセクタの各々についての前記チャネル品質情報の平均を含むVCQIレポートを作成し、およびバックホールインターフェースを介して前記ワイアレス通信装置の少なくとも1つの非サービング基地局に送信するために、前記レポートを前記ワイアレス通信装置のサービング基地局に通信するための命令を実行するプロセッサ、および
    前記プロセッサによって生成される情報を記憶するメモリ
    を含むワイアレス通信装置。
  23. 前記プロセッサは、各々の信号が少なくとも1つのタイルの少なくとも1つの部分に対応する複数の信号を受信し、前記タイル中の少なくとも1つのヌル・パイロットの位置を確認し、および前記少なくとも1つのヌル・パイロットに基づいて干渉情報を評価するための命令をさらに実行する、請求項22に記載のワイアレス通信装置。
  24. 前記プロセッサは、前記信号が受信されるインターレースを評価し、および前記インターレースに基づいて前記位置を確認すべきかどうかを決定するための命令をさらに実行する、請求項23に記載のワイアレス通信装置。
  25. ワイアレス通信装置の瞬間チャネル品質報告インターバルと比べてより低い頻度で報告される、複数のセクタについてのチャネル品質情報を評価するための手段、
    前記複数のセクタの各々についての前記評価されたチャネル品質情報の平均を含むVCQIレポートを作成するための手段、および
    バックホールインターフェースを介して前記ワイアレス通信装置の少なくとも1つの非サービング基地局に送信するために、前記VCQIレポートを前記ワイアレス通信装置のサービング基地局に伝えるための手段
    を含むワイアレス通信装置。
  26. 前記VCQIレポートは、各々の信号が少なくとも1つのタイルの少なくとも1つの部分に対応する複数の信号を含む、請求項25に記載のワイアレス通信装置であって、
    前記タイル中の少なくとも1つのヌル・パイロットの位置を評価する手段、および
    前記少なくとも1つのヌル・パイロットに基づいて干渉情報を確認するための手段をさらに含むワイアレス通信装置。
  27. 前記信号が受信されるインターレースを決定する手段、および
    前記インターレースに基づいて前記位置を確認すべきかどうか決めるための手段をさらに含む、請求項26に記載のワイアレス通信装置。
  28. 機械可読記憶媒体であって、端末によって実行されたとき、前記端末に:
    前記端末の瞬間チャネル品質報告インターバルと比べてより低い頻度で報告される、複数のセクタについてのチャネル品質情報を評価すること、
    測定されたチャネル品質情報の平均を含むVCQIレポートを作成すること、および
    バックホールインターフェースを介して前記端末の非サービング基地局に送信するために、前記VCQIレポートを前記端末から前記端末のサービング基地局に伝えること、
    を実行させる機械実行可能な命令を記録した機械可読記憶媒体。
  29. 前記平均チャネル品質情報は、複数の異なる再使用セットの各々についてのチャネル品質を特徴づけ、
    前記決定することは、前記非サービング基地局のハンドオフ時に、前記端末のための前記ターゲット再使用セットを選択する、請求項1に記載の方法。
  30. 前記瞬間チャネル品質報告インターバルは、CQI報告インターバルである、請求項1に記載の方法。
JP2014103672A 2006-10-24 2014-05-19 ワイアレス通信システムのための資源分配の可能化 Expired - Fee Related JP5866406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86264206P 2006-10-24 2006-10-24
US60/862,642 2006-10-24
US86312106P 2006-10-26 2006-10-26
US60/863,121 2006-10-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204572A Division JP5653978B2 (ja) 2006-10-24 2012-09-18 ワイアレス通信システムのための資源分配の可能化

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014197858A JP2014197858A (ja) 2014-10-16
JP2014197858A5 true JP2014197858A5 (ja) 2015-11-05
JP5866406B2 JP5866406B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=39325358

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534829A Withdrawn JP2010507996A (ja) 2006-10-24 2007-10-23 ワイアレス通信システムのための資源分配の可能化
JP2012204572A Expired - Fee Related JP5653978B2 (ja) 2006-10-24 2012-09-18 ワイアレス通信システムのための資源分配の可能化
JP2014103672A Expired - Fee Related JP5866406B2 (ja) 2006-10-24 2014-05-19 ワイアレス通信システムのための資源分配の可能化

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534829A Withdrawn JP2010507996A (ja) 2006-10-24 2007-10-23 ワイアレス通信システムのための資源分配の可能化
JP2012204572A Expired - Fee Related JP5653978B2 (ja) 2006-10-24 2012-09-18 ワイアレス通信システムのための資源分配の可能化

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9179469B2 (ja)
EP (2) EP2092764B1 (ja)
JP (3) JP2010507996A (ja)
KR (2) KR20120053061A (ja)
CN (2) CN102958176B (ja)
BR (1) BRPI0717309B1 (ja)
CA (2) CA2663976A1 (ja)
HK (1) HK1134392A1 (ja)
RU (1) RU2430489C2 (ja)
SG (1) SG170093A1 (ja)
TW (1) TWI495366B (ja)
WO (1) WO2008052012A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5018068B2 (ja) 2006-12-20 2012-09-05 日本電気株式会社 移動通信システム、ハンドオーバ制御方法、無線基地局、移動局及びプログラム
US7933346B2 (en) * 2006-12-27 2011-04-26 Intel Corporation Base station and method for mitigating interference in a sectorized communication network
KR101632010B1 (ko) * 2007-11-05 2016-06-21 애플 인크. 자원 배정을 위한 방법들 및 시스템들
EP2368397B1 (en) * 2008-12-19 2016-08-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Hsupa carrier activation notification
KR101640624B1 (ko) 2009-01-30 2016-07-19 삼성전자주식회사 연속 및 비연속 주파수 대역들에 걸친 송신을 위한 제어 시그널링 방법 및 장치
US9026124B2 (en) * 2009-03-31 2015-05-05 Futurewei Technologies, Inc. System and method for interference mitigation in a wireless communications system
KR101631477B1 (ko) * 2009-08-05 2016-06-17 삼성전자주식회사 적응적으로 단일 포인트 송/수신 및 협력 멀티 포인트 송/수신을 적용하는 통신 시스템
US20110038356A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Yuval Bachrach VBR interference mitigation in an mmwave network
KR101752416B1 (ko) * 2009-08-28 2017-06-29 엘지전자 주식회사 부분 주파수 재사용을 이용한 신호 전송 방법
KR101633495B1 (ko) * 2009-09-22 2016-06-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 지연을 고려한 다중노드 협력 방법
KR101585009B1 (ko) * 2009-10-14 2016-01-13 삼성전자주식회사 기지국 간 협력 멀티-포인트 데이터 전송을 위한 터널링 제어 방법 및 데이터 전송 방법과, 터널링 제어 장치
US9166677B2 (en) * 2010-01-19 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for associating a relay in wireless communications
US9363038B2 (en) 2010-04-13 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Evolved node B channel quality indicator (CQI) processing for heterogeneous networks
GB2544932B (en) 2011-11-28 2017-08-23 Ubiquisys Ltd Power management in a cellular system
WO2013144950A1 (en) 2012-03-25 2013-10-03 Intucell Ltd. System and method for optimizing performance of a communication network
IL224926A0 (en) 2013-02-26 2013-07-31 Valdimir Yanover A method and system for allocating resources in the @telecommunications@cellphone network
GB2518584B (en) 2013-07-09 2019-12-25 Cisco Tech Inc Power setting
US9655102B2 (en) 2014-06-20 2017-05-16 Cisco Technology, Inc. Interference control in a cellular communications network
CN104270806B (zh) * 2014-09-11 2017-12-05 小米科技有限责任公司 发射功率调整方法及装置
US9693322B2 (en) 2014-09-11 2017-06-27 Xiaomi Inc. Method and device for adjusting transmission power
WO2016141156A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-09 Intel IP Corporation Sensing and deferral for orthogonal frequency divisional multiple access in a wireless network
US10080142B2 (en) * 2015-03-26 2018-09-18 Qualcomm Incorporated Null tone transmission in an unlicensed or shared spectrum
US9918314B2 (en) * 2015-04-14 2018-03-13 Cisco Technology, Inc. System and method for providing uplink inter cell interference coordination in a network environment
US9648569B2 (en) 2015-07-25 2017-05-09 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate small cell uplink power control in a network environment
US9860852B2 (en) 2015-07-25 2018-01-02 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate small cell uplink power control in a network environment
US9820296B2 (en) 2015-10-20 2017-11-14 Cisco Technology, Inc. System and method for frequency and time domain downlink inter-cell interference coordination
US9826408B2 (en) 2015-12-07 2017-11-21 Cisco Technology, Inc. System and method to provide uplink interference coordination in a network environment
US10609616B2 (en) 2015-12-22 2020-03-31 Alfred Consulting LLC System and method for using mobility information in heterogeneous networks
US10129807B2 (en) * 2015-12-22 2018-11-13 Alfred Consulting LLC System and method for using mobility information in heterogeneous networks
US10143002B2 (en) 2016-01-12 2018-11-27 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate centralized radio resource management in a split radio access network environment
US9813970B2 (en) 2016-01-20 2017-11-07 Cisco Technology, Inc. System and method to provide small cell power control and load balancing for high mobility user equipment in a network environment
US10091697B1 (en) 2016-02-08 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Mitigation of uplink interference within heterogeneous wireless communications networks
US10631173B2 (en) * 2016-09-02 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Radio (NR) procedures for shared spectrum
US11032841B2 (en) 2019-04-26 2021-06-08 XCOM Labs, Inc. Downlink active set management for multiple-input multiple-output communications
US10756782B1 (en) * 2019-04-26 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. Uplink active set management for multiple-input multiple-output communications

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2026611C1 (ru) 1991-04-29 1995-01-09 Владимир Мурадович Кочарян Соединитель преимущественно в установках для подключения больших интегральных схем к контактным элементам печатных плат
US5867478A (en) * 1997-06-20 1999-02-02 Motorola, Inc. Synchronous coherent orthogonal frequency division multiplexing system, method, software and device
US6493331B1 (en) 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems
RU2181229C1 (ru) 2001-10-04 2002-04-10 Оао "Персональные Коммуникации" Способ динамического перераспределения загрузки базовых станций сотовой сети связи и устройство для его осуществления (варианты)
US20030125040A1 (en) * 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US7031742B2 (en) 2002-02-07 2006-04-18 Qualcomm Incorporation Forward and reverse link power control of serving and non-serving base stations in a wireless communication system
US6862502B2 (en) 2002-05-15 2005-03-01 General Electric Company Intelligent communications, command, and control system for a land-based vehicle
EP1527617A4 (en) 2002-06-27 2006-01-04 Interdigital Tech Corp PAIR EXCHANGE TO PAIR USER EQUIPMENT MEASUREMENT INFORMATION BETWEEN RADIO NETWORK CONTROLLERS
EP2608420B1 (en) 2003-01-23 2016-06-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of providing transmit diversity in a multiple access wireless communication system
ES2627200T3 (es) 2003-02-24 2017-07-27 Qualcomm Incorporated Señales piloto para usarse en celdas de múltiples sectores
US7218948B2 (en) 2003-02-24 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators
US9544860B2 (en) * 2003-02-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Pilot signals for use in multi-sector cells
CN1871862B (zh) * 2003-02-24 2012-03-21 高通股份有限公司 在多扇区小区中使用的导频信号
US20040179493A1 (en) 2003-03-14 2004-09-16 Khan Farooq Ullah Methods of transmitting channel quality information and power allocation in wireless communication systems
JP2004297205A (ja) 2003-03-25 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 品質情報転送方法およびその方法を利用可能なパケット転送装置
US7640373B2 (en) 2003-04-25 2009-12-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for channel quality feedback within a communication system
US7979078B2 (en) * 2003-06-16 2011-07-12 Qualcomm Incorporated Apparatus, system, and method for managing reverse link communication resources in a distributed communication system
DE60315301T2 (de) * 2003-10-21 2009-04-09 Alcatel Lucent Verfahren zur Zuordnung der Unterträger und zur Auswahl des Modulationsschemas in einem drahtlosen Mehrträgerübertragungssystem
US7660275B2 (en) * 2003-10-24 2010-02-09 Qualcomm Incorporated Local and wide-area transmissions in a wireless broadcast network
US20050124347A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Hosein Patrick A. Method and apparatus for congestion control in high speed wireless packet data networks
WO2005060132A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for requesting and reporting channel quality information in mobile communication system
TWM258436U (en) 2004-03-17 2005-03-01 Topower Computer Ind Co Ltd An improvement of adapter terminal for power supply
US20050245278A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Rath Vannithamby Method and apparatus for forward link power control at non-serving radio sector transmitters
KR101053610B1 (ko) * 2004-06-25 2011-08-03 엘지전자 주식회사 Ofdm/ofdma 시스템의 무선자원 할당 방법
KR100943620B1 (ko) * 2004-06-25 2010-02-24 삼성전자주식회사 다중 반송파 기반의 통신 시스템에서의 자원 할당 방법
US9294218B2 (en) 2004-07-16 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Rate prediction in fractional reuse systems
JP4929590B2 (ja) * 2004-12-17 2012-05-09 富士通株式会社 移動局および移動局の通信方法
US7548752B2 (en) 2004-12-22 2009-06-16 Qualcomm Incorporated Feedback to support restrictive reuse
JP2006253924A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動局装置、基地局装置、制御局装置および基地局装置選択方法
US9184870B2 (en) * 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9184898B2 (en) * 2005-08-01 2015-11-10 Google Technology Holdings LLC Channel quality indicator for time, frequency and spatial channel in terrestrial radio access network
KR20070027844A (ko) * 2005-08-29 2007-03-12 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 채널품질 정보를 전송하기 위한 방법및 장치
DE502006003037D1 (de) 2005-11-24 2009-04-16 Oerlikon Textile Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zum schmelzspinnen und abkühlen eines multifilen fadens mit kühllufttemperaturmessung innerhalb des filamentbündels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014197858A5 (ja)
CA3076273C (en) Unified ul and dl beam indication
JP6158392B2 (ja) 上りリンク・ランクアダプテーションのための方法、装置及びシステム
JP6006224B2 (ja) 分散アンテナ移動通信システムにおいてアップリンク電力制御方法及び装置
JP6484338B2 (ja) モビリティ信号を送信するための方法並びに関連するネットワーク・ノード及び無線デバイス
JP5695039B2 (ja) 通信ネットワークにおける方法及び構成
JP6506853B2 (ja) 不確実性に依存したビームフォーミング構成制御
KR101548577B1 (ko) 채널 품질 지시자의 보고 방법, 장치 및 시스템
JP2019525644A5 (ja)
JP2021534602A (ja) 複数のtrp送信/パネルに用いられるcsiレポーティング
US10154479B2 (en) User terminal, base station and radio communication method
RU2648688C1 (ru) Система беспроводной связи, базовая станция, мобильная станция и способ беспроводной связи
JP2016510580A5 (ja)
JP2012186835A5 (ja)
JP6479437B2 (ja) Ueの送信電力を決定するデバイス及び方法
JP2020519117A5 (ja)
KR20120118499A (ko) 전력 헤드룸 보고를 송신 및 수신하기 위한 방법 및 디바이스
CN104471887A (zh) 用于指派探测资源的方法和接入点
KR20140099888A (ko) 안테나 시스템, 및 안테나 시스템의 수신 전력을 보고하기 위한 방법
RU2020121173A (ru) Оборудование пользователя, базовая станция и соответствующий способ
US9854490B2 (en) Rank indicator inheritance for subframe restricted channel state information reporting
KR102238502B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 간섭 제어를 위한 장치 및 방법
KR101811092B1 (ko) Cqi 수신 방법, cqi 보고 방법, 기지국, 유저 기기 및 집적 회로
CN106576394B (zh) 基站控制设备以及基站控制设备的操作方法
JP2011205479A (ja) 無線通信システム及び無線品質測定方法