JP2014193508A - 工具ホルダおよび工作機 - Google Patents

工具ホルダおよび工作機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014193508A
JP2014193508A JP2013070980A JP2013070980A JP2014193508A JP 2014193508 A JP2014193508 A JP 2014193508A JP 2013070980 A JP2013070980 A JP 2013070980A JP 2013070980 A JP2013070980 A JP 2013070980A JP 2014193508 A JP2014193508 A JP 2014193508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
machine tool
tool holder
fitting pin
transmission mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013070980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014193508A5 (ja
JP5961577B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Fukuoka
信彦 福岡
Shinya Sekiyama
伸哉 関山
Takumi Ogasawara
琢己 小笠原
Takumi Ohashi
匠 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2013070980A priority Critical patent/JP5961577B2/ja
Publication of JP2014193508A publication Critical patent/JP2014193508A/ja
Publication of JP2014193508A5 publication Critical patent/JP2014193508A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961577B2 publication Critical patent/JP5961577B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】 加工中の振動により工具ホルダにびびり振動等が発生して高能率あるいは高精度な加工ができない。
【解決手段】 工具を保持するとともに、工作機の主軸に着脱自在に装着される工具ホルダに、この工具ホルダの回転軸の外部に備えられた嵌合ピンと、工作機の主軸の近傍に固定された工作機側嵌合部と、前記工作機の主軸に接続される第一回転軸と、前記第一回転軸の動力を伝達する伝達機構と、前記伝達機構により前記嵌合ピンを上下動する機構を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、回転防止装置を有する工具ホルダおよびそれを具備する工作機に関する。
本技術分野の背景技術として、特開平9−248729号公報(特許文献1)がある。この公報には、「ホルダ側嵌合部の回転を禁止し、嵌合ピンを工作機械側嵌合部に嵌合させたときに該嵌合ピンが移動すると、これに応答して該ホルダ側嵌合部の回転の禁止を解除する回転禁止手段とを備え、嵌合いピンは、複数のスリットを形成した円筒コレットと、この円筒コレットの内側に配されたスリーブとを備え、円筒コレットを工作機側嵌合部に嵌合させると、円筒コレットおよびスリーブの一方が工作機側嵌合部に突き押されて移動し、このスリーブによって円筒コレットが押し広げられる工具ホルダの位置決め装置」と記載されている。
特開平9−248729号公報
前述した特許文献1の構成では、嵌合ピンを工作機側嵌合部に嵌合させると、嵌合ピンに備えられた円筒コレットが押し広げられて工作機側嵌合部に固定される。しかし、加工中には振動が発生し、特に溝加工のような高負荷な加工では加工中の振動が大きくなる。したがって特許文献1の構成であっても、この加工中の振動により工作機側嵌合部と嵌合ピンに緩みを生じる場合がある。回転防止装置に緩みを生じると、びびり振動等が発生して加工精度が低下する。また、高能率条件では振動が大きくなるため加工能率の低い条件で加工する必要があり、生産性を高くできない問題がある。
本発明の目的は、高負荷な加工の振動等でも嵌合部の緩みが抑制できる工具ホルダの回転防止装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一例は、工具を保持するとともに、工作機の主軸に着脱自在に装着される工具ホルダに、この工具ホルダの回転軸の外部に備えられた嵌合ピンと、工作機の主軸の近傍に固定された工作機側嵌合部と、前記工作機の主軸に接続される第一回転軸と、前記第一回転軸の動力を伝達する伝達機構と、前記伝達機構により前記嵌合ピンを上下動する機構を備えることを特徴とする。
本発明によれば、高負荷な加工においても、工具ホルダが高剛性な回転防止装置を備えるため、びびり振動を抑制して面精度の高い加工や高能率の加工が可能となる。
本発明の他の手段や効果は、以下明細書全体において明らかになるであろう。
回転防止装置を備えた工具ホルダの側面図である。 回転防止装置を備えた工具ホルダを工作械の主軸に取付ける直前の状態を示す側面図である。 回転防止装置を備えた工具ホルダを工作機の主軸に取付けた直後の状態を示す側面図である。 回転防止装置を備えた工具ホルダの嵌合ピンの押しつけを工作機側の嵌合部から解除した状態を示す側面図である。 従来の回転防止装置を備えた工具ホルダと、本発明の回転防止装置構造を備えた工具ホルダを工作機主軸に装着した際の動剛性測定結果である。 主軸の動力をスリップクラッチを備えた伝達機構により嵌合ピンを駆動する回転防止装置を備えた工具ホルダの側面図である。 主軸の動力をスリップクラッチを備えた伝達機構により嵌合ピンを駆動する回転防止装置を備えた工具ホルダを工作機の主軸に取り付けた直後の状態を示す側面図である。 回転防止装置を備えた工具ホルダを用いて加工した製品例である内歯車の概略図である。
以下、実施例を図面を用いて説明する。
本実施例では、主軸の動力を伝達機構を介して嵌合ピンに伝達し、工作機側嵌合部に嵌合ピンを押し付ける工具ホルダの回転防止装置について、本回転防止装置を有する工具ホルダの例を説明する。工作機の主軸に対して、それと直交する方向に回転させる構造の工具ホルダの一例である。
図1は、本発明の回転防止装置を備えた工具ホルダの側面図である。
工具ホルダの第一回転軸1は上部非回転部材2と下部非回転部材3とケーシング4にベアリング5と6および7を介して回転可能に支持されている。嵌合ピン8が工作機側嵌合部43に嵌合されているため、第一回転軸1が回転した際に、上部非回転部材2と下部非回転部材3およびケーシング4の回転が防止される。
工作機40の主軸41に装着された第一回転軸1の動力は、かさ歯車等の第一回転軸動力伝達機構9から、かさ歯車等の第二回転軸動力伝達機構11を介して第一回転軸1に対して直交して配置された第二回転軸10に伝わる。第二回転軸10はベアリング12,13で支持されるため、これにより、第二回転軸11にチャック14を介して取り付けられた工具15が回転され加工が可能となる。なお17,19もベアリングである。
また、第一回転軸1の動力は、外歯歯車等の第一回転軸第二動力伝達機構16から第一動力伝達機構18と第二動力伝達機構20と第三下部動力伝達機構21に伝わる。第一動力伝達機構18と第二動力伝達機構20および第三下部動力伝達機構21も外歯歯車等から構成される。
第三下部動力伝達機構21はスリップクラッチ21aを備えており、スリップクラッチ21aを介して第三上部動力伝達機構22に動力が伝わる。スリップクラッチ21aは、一方向の動力を設定されたトルクまで伝達し、トルク限界値を超えると動力が伝達しなくなり、逆方向の動力については伝達するものである。
第三上部伝達機構22の内径と、これに対応する嵌合ピン8の外周には、ねじ8aおよび22aが形成されている。また、嵌合ピン8にはリニアボールベアリング23,24および25に対応する位置に溝8bが形成されている。これにより、第三上部動力伝達機構22が回転すると内径のねじ22aに合わせて嵌合ピン8が上下方向に移動する。
工具15が加工可能となる工作機の主軸41の回転方向(以後、正回転と称する)に合わせて嵌合ピン8が上方に移動する構成とすることで、第一回転軸1の動力により嵌合ピン8を上部に移動させて工作機側嵌合部43に押しつけることができる。押しつけ力が大きくなり第三下部伝達機構21のスリップクラッチ21aのトルク限界値を超えると、第三下部伝達機構21から第三上部伝達機構22に動力が伝わらなくなる。したがって、嵌合ピン8の工作機側嵌合部43の押しつけ力をスリップクラッチ21aのトルク限界値で制御することが可能となり、トルク限界値の調整により嵌合部は強固に接合できる。これにより溝加工のような高負荷な加工においても、嵌合ピン8と工作機械側嵌合部43および嵌合ピン8を強固に押し付ける機構からなる回転防止装置により、びびり振動等が抑制され高精度な加工や高能率の加工が可能となる。
例えば、縦型旋盤であるターニングセンタの主軸に、それと直交する方向に回転させる構造の工具ホルダを取付けて、工具にエンドミルを用いて工具ホルダを上下方向に動かして溝加工した場合では、エンドミル加工は断続加工のため加工中に振動を生じやすく、ばね荷重により嵌合ピンを抑える回転防止装置や、コレットを用いて固定した構造の回転防止装置においても嵌合部に緩みを生じて工具ホルダの剛性が低下する場合がある。これに対して、本発明の第一回転軸の動力により嵌合ピンを工作機側嵌合部に押しつける構造の回転防止装置では、強固に嵌合ピンが押しつけられるため、工具ホルダの剛性が高くでき、加工中の振動による回転防止装置嵌合部の緩みを抑制できる。したがって、本発明の回転防止装置を備えた工具ホルダをターニングセンタに装着して、高負荷な溝加工等を高効率に行うことができる。
なお、ここでは、工作機の主軸に直交する方向に回転させる構造の工具ホルダの例にあげたが、本回転防止装置は、主軸に対して工具の回転軸を直交以外傾ける工具ホルダや、主軸と同じ方向に工具を装着して回転数を増加させる増速型の工具ホルダ等にも用いることができる。
また、第一回転軸1から嵌合ピン8への動力の伝達には、外歯歯車等から複数の伝達機構を用いたが、同様の効果が得られれば、伝達機構の構成要素数に限定はない。また、伝達機構として、歯車の例を示したが、同様の効果が得られればチェーンやベルト等による伝達機構を採用しても問題はない。
また、嵌め合いピン8は、リニアボールベアリング24、25に対応する位置に溝28aが形成して回転を防止したが、嵌合ピン8の内部にスプライン溝等を形成し嵌合部蓋26にスプライン軸を固定して、嵌合ピン8の内部に回転防止機構を設けても構わない。
次に、本発明の回転防止装置を備える工具ホルダの工作機の主軸への取付けと取り外す工程について説明する。
図2は、本発明の回転防止装置を備えた工具ホルダを工作機の主軸に取付ける直前の状態を示す側面図である。
第一回転軸1の第一回転軸窪み部1a付近をATCアームで保持し、工作機械の主軸41に挿入している途中の状態である。この状態では、回転軸ロック機構27が、ばね29により支持棒28と嵌合ピン8の外形に沿って持ち上げられ、回転軸ロック機構27の一部が第一回転軸第二切り欠き部1cに挿入されている(図中A)。これにより、第一回転軸1は、第一回転軸第一切り欠き部1bが工作機主軸突起部42に対応した位置でロックされている。
図3は、本発明の回転防止装置を備えた工具ホルダを工作機の主軸に取付けた直後の状態を示す側面図である。
第一回転軸1が工作機の主軸41に挿入され、第一回転軸1の上部のプルボルトが工作機に引っ張られ、第一回転軸1と工作機械40の主軸41のテーパ部が接触した状態で固定される。その際、第一回転軸第一切り欠き部1bに工作機主軸突起部42の一部が挿入される。また、嵌合ピン8の先端のテーパ部が、工作機側嵌合部43のテーパ部に挿入される。また工作機械側嵌合部43により回転軸ロック機構27が押されて支持棒28および嵌合ピン8に沿って下方向に移動し、第一回転軸第二切り欠き部1cから回転軸ロック機構27が外れた状態となる(図中B)。これにより、第一回転軸1はロックが外れて回転可能となる。
次に嵌合ピン8を工作機側嵌合部43に押し付けた状態とする。この状態は図1と同じであるため、図1を用いて簡単に説明する。
第一回転軸1を正回転すると、第一回転軸第二動力伝達機構16から第一動力伝達機構17と第二動力伝達機構20を介して第三下部動力伝達機構21に動力が伝わる。そして、第三下部動力伝達機構21からスリップクラッチ21aを介して第三上部動力伝達機構22に動力が伝わり、第三上部動力伝達機構22の回転により嵌合ピン8が上方に移動して工作機側嵌合部43へ押しつけられる。その後、嵌合ピン8の押しつけ力が強くなり、スリップクラッチ21aのトルク限界値を超えると第三下部動力伝達機構21から第三上部動力伝達機構22へ動力が伝達されなくなる。これにより、嵌合ピン8の工作機側嵌合部43への押しつけ力は、スリップクラッチ21aのトルク限界値で制御され、加工中は常に主軸は正回転するため、嵌合ピン8は工作機械側嵌合部43に対して一定のトルクで安定して押しつけられた状態となる。
図4は、本発明の回転防止装置を備えた工具ホルダの嵌合ピンの押しつけを工作機側嵌合部から解除した状態を示す側面図である。
第一回転軸1を逆回転すると、第一回転軸第二動力伝達機構16から第一動力伝達機構17と第二動力伝達機構20と第三下部動力伝達機構21およびスリップクラッチ21aを介して第三上部動力伝達機構22に動力が伝わり、嵌合ピン8が下方に移動する。嵌合ピン8の押しつけ解除の際は、嵌合ピン8が下がり過ぎないように、工作機40の主軸41の逆回転の回数をNCプログラムで制御する。
その後、工作機40の主軸41をオリエンテーションにより工作機40の決められた方向に回転させてから、ATCのアームにより第一回転軸凹部1a付近を保持して取り外しを行う。
図5は、従来のばね荷重により嵌合ピンを押しつける回転防止装置を備えた工具ホルダと、本発明の回転防止装置構造を備えた工具ホルダを工作機主軸に装着した際の動剛性測定結果である。
動剛性は、工具にφ16mmエンドミルを用いて、工具に加速度ピックアップを取付け、インパルスハンマで加振して測定した。なお、本発明の回転防止装置では、一例として直径φ28mmの嵌合ピンにM27mmのねじを形成し、トルク限界値が25N・mのスリップクラッチを用いた。工作機械の主軸に取り付けて、嵌合ピンを主軸の動力により工作機側嵌合部に押しつけた後、工具の回転を停止して動剛性を測定した。また、従来のばね荷重により嵌合ピンを押しつける回転防止装置を備えた工具ホルダの嵌合ピンも同じ直径(φ28mm)とした。
図5では、従来のばね荷重により嵌合ピンを押しつける回転防止装置を備えた工具ホルダに比べて、主軸動力の伝達により嵌合ピンを押しつける本発明の回転防止装置を備えた工具ホルダの方が動剛性が約2倍程度大きいことが分かる。なお、図5では、従来の回転防止装置を備えた工具ホルダの動剛性を1.0として、規格化して表示している。
この状態において、回転数を一定として送りを増加させてびびり振動が発生する限界の送り速度を確認したところ、従来の回転防止装置を備えた工具ホルダに比べて、主軸動力伝達により嵌合ピンを押しつける本発明の回転防止装置を備えた工具ホルダでは、約6倍の送り速度までびびり振動が抑制できることを確認した。
また、従来の回転防止装置を備えた工具ホルダにおいて、びびり振動を発生しない加工条件で、本発明の回転防止装置を備えた工具ホルダを用いて加工した面の表面粗さを比較すると、表面粗さは算術平均粗さRaにおいて、約10%程度小さくなることを確認した。
したがって、主軸動力を伝達して嵌合ピンを押しつける本発明の回転防止装置を備えた工具ホルダを用いることで、従来の回転防止装置を備えた工具ホルダに比べて剛性が高いため高品質な加工面が得られる。また送り速度を高く設定することができるため高効率な加工も実現できる。
本実施例では、主軸の動力をスリップクラッチを備えた伝達機構により嵌合ピンを回転させ、嵌合ピン先端部のねじを工作機側嵌合部のねじに結合する回転防止装置について、本回転防止装置を備えた工具ホルダの例を説明する。
図6は、本発明の主軸の動力をスリップクラッチを備えた伝達機構により嵌合ピンを駆動する回転防止装置を備えた工具ホルダの側面図である。
主軸の回転を嵌合ピンに伝達する機構と、嵌合ピンの先端部および工作機側嵌合部にねじを設けたこと以外の基本構成は実施例1と同じであり、同一の機能を有する箇所については、説明を省略する。
第一回転軸1の動力は、外歯歯車等の第一回転軸第二動力伝達機構6から、第一動力伝達機構7と第二動力伝達機構20と第三動力伝達機構21に伝達される。なお、第一回転軸第二動力伝達機構16と第一動力伝達機構17と第二動力伝達機構20および第三動力伝達機構21は外歯歯車等から構成される。
第三動力伝達機構21は内部にスリップクラッチ21aを備えており、スリップクラッチ21aを介して嵌合ピン8に動力が伝わり連れ回りする。スリップクラッチ21aは、一方向の動力を設定されたトルクまで伝達し、トルク限界値を超えると動力の伝達されなくなり、逆方向の動力については伝達するものである。
嵌合ピン8の上部と工作機側嵌合部43には、相互に噛み合うねじ8cおよび43cが形成されている。回転軸1の動力により嵌合ピン8のねじ8cが工作機側嵌合部43cにかみ合い、嵌合ピン8が上方に移動して、その後、工作機側嵌合部43の上面43bに嵌合ピン8の上部が到達する。その後、スリップクラッチ21aのトルク限界値より大きくなると、第三動力伝達機構21から嵌合ピン8に動力が伝わらなくなり、嵌合ピン8と工作機側嵌合部43は接合された状態で維持される。
これにより、嵌合ピン8と工作機側嵌合部43および嵌合ピン8に主軸の動力を伝達する機構からなる回転防止装置では、嵌合ピン58は工作機嵌合部43に対して、ねじにより結合できるため、嵌合部に高い剛性が得られる。
図7は、本発明の主軸の動力をスリップクラッチを備えた伝達機構により嵌合ピンを駆動する回転防止装置を備えた工具ホルダを工作機の主軸に取り付けた直後の状態を示す側面図である。
この状態では、工作機側嵌合部43に回転軸ロック機構27が下方向に押されて、回転軸1の第一回転軸第二切り欠き部1cから外れて回転が可能となり、また、嵌合ピン8がばね77に押されて工作機側嵌合部43に挿入されている。なお、嵌合ピン8の上部と工作機側嵌合部43の下部にはテーパ形状が形成されているため、嵌合ピン8が工作機械側嵌合部43に挿入し易い構造となっている。
この後、工作機40の主軸41を正回転すると第一回転軸1の回転が嵌合ピン8に伝達されて回転し、嵌合ピン8のねじ8aが、工作機側嵌合部43のねじ43aに噛み込んで、嵌合ピン8は上方に移動する。その後、嵌合ピン8の上部が工作機側嵌合部43の上面43bに到達して、第三動力伝達機構21のスリップクラッチ21aのトルク限界値を超えると、第三動力伝達機構21から嵌合ピン8に動力が伝わらなくなり、嵌合ピン8と工作機側嵌合部43は強固に接続された状態となる。加工中においても主軸の回転方向は、正回転であるため、嵌合ピン8と工作機側嵌合部43は強固に接続された状態が維持される。
工作機40の主軸41から工具ホルダを取り外す際は、あらかじめNCプログラムで逆回転の回転回数を制御して、嵌合ピン8を工作機側嵌合部43のねじ43aから外してから行う。
なお、ATCの工具交換プログラムに、逆回転の回転回数を制御するプログラムを追加しておくことで、嵌合ピン8のねじ8aが工作機側嵌合部43のねじ43aに噛み合った状態で、取り外しを行う動作を防ぐことができる。
次に、本発明の回転防止装置を備えた工具ホルダを用いて加工した製品について説明する。
本発明の回転防止装置を備えた工具ホルダを用いて加工した製品は、例えば変速機等に用いられる部品等があり、これらの部品のキー溝やスプライン溝および内歯車や外歯車の歯形加工に適用可能である。図8に加工した歯形形状を形成した変速機部品の内歯車の概略図を示す。
内歯車101の内壁面102に歯形形状の溝103を形成した例である。本発明の工具ホルダの剛性が高いことにより、高負荷な切削条件でもびびり振動を抑制して加工が可能である。したがって、ターニングセンタを用いて変速機部品の外径および内径を加工した後、本発明の工具ホルダを用いて、歯形形状の溝等を加工することで、段取り換えが不要となり、効率よく変速機部品等の生産が可能となる。
本発明は実施例にて詳述の工具ホルダの回転防止機構に限定されるものではなく、その技術的思想を用いた各種機構に適用可能であることはいうまでもない。またそれらを用いた工作機も本発明の範疇にあることはいうまでもない。
1‥第一回転軸、8‥嵌め合いピン、14‥チャック、15‥工具、16‥第一回転軸第二動力伝達機構、18‥第一動力伝達機構、20第二動力伝達機構、21‥第三下部動力伝達機構、21a‥スリップクラッチ、22‥第三上部動力伝達機構、43‥工作機側嵌合部

Claims (13)

  1. 工具を保持するとともに、工作機の主軸に着脱自在に装着される工具ホルダに、この工具ホルダの回転軸の外部に備えられた嵌合ピンと、工作機の主軸の近傍に固定された工作機側嵌合部と、前記工作機の主軸に接続される第一回転軸と、前記第一回転軸の動力を伝達する伝達機構と、前記伝達機構により前記嵌合ピンを上下動する機構を備えることを特徴とする工具ホルダ。
  2. 請求項1の工具ホルダにおいて、前記伝達機構にスリップクラッチを備えることを特徴とする工具ホルダ。
  3. 請求項1の工具ホルダにおいて、前記工具が加工可能な方向に前記工作機の主軸を回転させた際に、前記第一回転軸の動力を伝達する伝達機構を介して前記嵌合ピンが上方に移動して、前記工作機側嵌合部に押し付けられることを特徴とする工具ホルダ。
  4. 請求項1の工具ホルダにおいて、前記工作機側嵌合部への前記嵌合ピンの押しつけ力が、前記伝達機構のスリップクラッチのトルク限界値で制御されることを特徴とする工具ホルダ。
  5. 請求項1の工具ホルダにおいて、前記工作機側嵌合部への前記嵌合ピンの押しつけ力が大きくなり、前記伝達機構のスリップクラッチのトルク限界値を超えると、前記第一回転軸の動力が前記嵌合ピンを上下動する機構に伝達されなくなることを特徴とする工具ホルダ。
  6. 請求項1の工具ホルダにおいて、前記工具が加工可能な方向と逆向きに回転させて、前記工作機械側嵌合部への前記嵌合ピンの押しつけを解除することを特徴とする工具ホルダ。
  7. 工具を保持するとともに、工作機の主軸に着脱自在に装着される工具ホルダに、この工具ホルダの回転軸の外部に備えられた嵌合ピンと、工作機の主軸の近傍に固定された工作機側嵌合部と、前記工作機の主軸に接続される第一回転軸と、前記第一回転軸の動力を伝達する伝達機構と、前記伝達機構により前記嵌合ピンを回転させる構造を備えることを特徴とする工具ホルダ。
  8. 請求項7の工具ホルダにおいて、前記伝達機構にスリップクラッチを備える構造と、前記嵌合ピンの先端近傍にねじを備えた構造と、前記工作機側嵌合部の前記嵌合ピンと接する位置に前記嵌合ピンの先端近傍のねじとかみ合うねじを備た構造を備えることを特徴とする工具ホルダ。
  9. 請求項7の工具ホルダにおいて、前記工具が加工可能な方向に前記工作機の主軸を回転させた際に、前記第一回転軸の動力を伝達する伝達機構を介して前記嵌合ピンが回転し、前記嵌合ピンの先端近傍のねじが、前記工作機械側嵌合部のねじにかみ合い、前記嵌合ピンが上方に移動して、前記嵌合ピンの先端が前記工作機側嵌合部に押しつけられることを特徴とする工具ホルダ。
  10. 請求項7の工具ホルダにおいて、前記工作機側嵌合部への前記嵌合ピンの押しつけが、前記伝達機構のスリップクラッチのトルク限界値に制御されることを特徴とする工具ホルダ。
  11. 請求項7の工具ホルダにおいて、前記工作機側嵌合部への前記嵌合ピンの押しつけ力が大きくなり、前記伝達機構のスリップクラッチのトルク限界値を超えると、前記第一回転軸の動力が前記嵌合ピンに伝達されず、前記嵌合ピンの回転が停止されることを特徴とする工具ホルダ。
  12. 請求項7の工具ホルダにおいて、前記工具が加工可能な方向と逆向きに回転させて、前記工作機側嵌合部への前記嵌合ピンの押しつけの解除と、前記嵌合ピン先端近傍のねじを前記工作機側嵌合部のねじから外すことを特徴とする工具ホルダ。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1項に記載の工具ホルダを有することを特徴とする工作機。
JP2013070980A 2013-03-29 2013-03-29 工具ホルダおよび工作機 Expired - Fee Related JP5961577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070980A JP5961577B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 工具ホルダおよび工作機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070980A JP5961577B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 工具ホルダおよび工作機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014193508A true JP2014193508A (ja) 2014-10-09
JP2014193508A5 JP2014193508A5 (ja) 2015-07-02
JP5961577B2 JP5961577B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=51839163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013070980A Expired - Fee Related JP5961577B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 工具ホルダおよび工作機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5961577B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021094632A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社トクピ製作所 内径ギヤ溝加工装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209736A (ja) * 1983-05-16 1984-11-28 Dai Showa Seiki Kk 回転切削工具取付けユニツト
JPS60155340A (ja) * 1984-01-25 1985-08-15 Okuma Mach Works Ltd 主軸アタツチメントの割出し位置決め装置
US4607549A (en) * 1983-05-07 1986-08-26 Mauser-Werke Oberndorf Gmbh Exchangeable turning head, particularly a face turning head
DE3715676A1 (de) * 1986-05-12 1987-11-19 Baruffaldi Frizioni Spa Halterung fuer drehend antreibbare werkzeuge an einem revolverkopf einer drehbank zum automatischen auswechseln von werkzeugeinsaetzen
JPH0526239U (ja) * 1991-09-12 1993-04-06 大昭和精機株式会社 工具ホルダー
JPH0570842U (ja) * 1992-02-28 1993-09-24 オークマ株式会社 アーム付工具用可動式位置決めブロック
JPH0617815U (ja) * 1992-08-20 1994-03-08 本田技研工業株式会社 工作機械の加工ヘッド
JPH09248729A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 M S T Corp:Kk 工具用ホルダの位置決め装置
WO2011039886A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 ヤマザキマザック株式会社 5面加工用アングルツールホルダ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607549A (en) * 1983-05-07 1986-08-26 Mauser-Werke Oberndorf Gmbh Exchangeable turning head, particularly a face turning head
JPS59209736A (ja) * 1983-05-16 1984-11-28 Dai Showa Seiki Kk 回転切削工具取付けユニツト
JPS60155340A (ja) * 1984-01-25 1985-08-15 Okuma Mach Works Ltd 主軸アタツチメントの割出し位置決め装置
DE3715676A1 (de) * 1986-05-12 1987-11-19 Baruffaldi Frizioni Spa Halterung fuer drehend antreibbare werkzeuge an einem revolverkopf einer drehbank zum automatischen auswechseln von werkzeugeinsaetzen
JPH0526239U (ja) * 1991-09-12 1993-04-06 大昭和精機株式会社 工具ホルダー
JPH0570842U (ja) * 1992-02-28 1993-09-24 オークマ株式会社 アーム付工具用可動式位置決めブロック
JPH0617815U (ja) * 1992-08-20 1994-03-08 本田技研工業株式会社 工作機械の加工ヘッド
JPH09248729A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 M S T Corp:Kk 工具用ホルダの位置決め装置
WO2011039886A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 ヤマザキマザック株式会社 5面加工用アングルツールホルダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021094632A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社トクピ製作所 内径ギヤ溝加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5961577B2 (ja) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110211925A1 (en) Method for Generating a Thread by a Tool machine, Coupling Device and Tool Machine
JP5851910B2 (ja) 工作機械の制御方法、及び工作機械
JP2011110660A (ja) 工具ホルダおよび工具ホルダの組立方法
WO2016158545A1 (ja) 工作機械の刃物台
JP2009018386A (ja) 工作機械の主軸ヘッド
WO2011039886A1 (ja) 5面加工用アングルツールホルダ
KR20140095973A (ko) 버 제거 공구
US8893362B2 (en) Turret tool holder
JP2007245255A (ja) 工作機械の主軸台装置
JP5961577B2 (ja) 工具ホルダおよび工作機
JP5101687B2 (ja) 棒材を芯出しするための芯出しチャック
JP2008284643A (ja) ツールホルダー及びツールホルダーを装備する工作機械
KR101682558B1 (ko) 전기구동 터렛 시스템 및 그 작동방법
JP2009018419A (ja) チャック装置
WO2019123699A1 (ja) 工具保持装置及び工作機械
JPWO2014068714A1 (ja) ワーク加工装置
JP2005046919A (ja) 機械加工機
KR101982908B1 (ko) 선반용 보조 척 조
JP2002011616A (ja) 歯切工具及び歯切加工方法
JP6004885B2 (ja) マウントフランジ取り外し治具
KR20140143871A (ko) 수치 제어 선반
TWI732124B (zh) 工作機械的刀具台
KR101336482B1 (ko) 공작 기계용 주축 조립체
KR101345928B1 (ko) 선반의 공구대
JP2003159629A (ja) 工作機械、工具、工具ホルダおよびこれを用いた加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5961577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees