JP2014193143A - 肥満リスク低減用ペットフード及びペットの肥満リスク低減方法 - Google Patents

肥満リスク低減用ペットフード及びペットの肥満リスク低減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014193143A
JP2014193143A JP2013071333A JP2013071333A JP2014193143A JP 2014193143 A JP2014193143 A JP 2014193143A JP 2013071333 A JP2013071333 A JP 2013071333A JP 2013071333 A JP2013071333 A JP 2013071333A JP 2014193143 A JP2014193143 A JP 2014193143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
pet food
mass
water
pet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013071333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6334845B2 (ja
Inventor
Junya Sakota
順哉 迫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2013071333A priority Critical patent/JP6334845B2/ja
Publication of JP2014193143A publication Critical patent/JP2014193143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334845B2 publication Critical patent/JP6334845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】嗜好性の低下や便の異常を引き起こすことなく、ペットの肥満を効果的に防止可能な食物繊維含有ペットフードの提供。
【解決手段】水溶性繊維を全重量に対して乾物で1.5〜2.5乾物質量%、水溶性繊維と不溶性繊維を含む繊維重量に対して15〜25質量%含有する肥満リスク低減用ペットフードを提供する。この肥満リスク低減用ペットフードは、不溶性繊維を全重量に対して乾物で7〜10質量%含有することが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、肥満リスク低減用ペットフード及びペットの肥満リスク低減方法に関する。より詳しくは、水溶性繊維及び/又は不溶性繊維を所定量含有し、ペットの肥満リスクを低減することが可能なペットフード等に関する。
ペットの運動不足や摂取過多による肥満や糖尿病は、ペットの飼主にとって深刻な問題となっている。食物繊維の摂取は、血中コレステロールを低下させ、血糖値上昇を抑制することが知られており、食物繊維を一定量以上含有するペットフードを与えることで肥満や糖尿病を防止することが試みられている。
食物繊維を含む肥満防止用のペットフードとしては、例えば、生薬を用いたもの(特許文献1参照)、チロシンの配合量を抑えたもの(特許文献2参照)などが提案されている。
特開平8−191668号公報 特表2007−512848号公報
食物繊維を一定量以上配合したペットフードでは、ペットの嗜好性が低下したり、ペットの消化能力に合わないために下痢や軟便あるいは便量増加が引き起こされたりする問題がある。
そこで、本発明は、嗜好性の低下や便の異常を引き起こすことなく、ペットの肥満を効果的に防止可能な食物繊維含有ペットフードを提供することを主な目的とする。
上記課題解決のため、本発明は、水溶性繊維を全重量に対して乾物で1.5〜2.5乾物質量%、かつ水溶性繊維と不溶性繊維を含む繊維重量に対して15〜25質量%含有する肥満リスク低減用ペットフードを提供する。
この肥満リスク低減用ペットフードは、食後のインスリン分泌と中性脂肪吸収を抑制するものであるため、肥満リスクを低減するために有効にペット(特には健常猫)に給餌される。
この肥満リスク低減用ペットフードは、不溶性繊維を全重量に対して乾物で7〜10質量%含有することが好ましい。
また、この肥満リスク低減用ペットフードは、全重量に対してタンパク質を22〜45質量%、脂質を8〜30質量%、灰分を4〜10質量%、水分を0〜12質量%含有することが好ましい。
本発明において、「ペットフード」とは、ペット(愛玩動物)に提供される飼料を言う。ペットとは、人間に飼育され、人間と生活を共にする動物をいい、その種類は特に限定されない。
本発明により、嗜好性の低下や便の異常を引き起こすことなく、ペットの肥満を効果的に防止可能な食物繊維含有ペットフードが提供される。
プロスキー変法のフローチャートである。 ろ過法のフローチャートである。 ペットフード摂食後の血中インスリン濃度の変化を示すグラフである(試験例1)。 ペットフード摂食後の血中中性脂肪濃度の変化を示すグラフである(試験例1)。
以下、本発明を実施するための好適な形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
1.ペットフードの配合
本発明者らは、ペットフード中の水溶性繊維の含有量が、摂食後の血中インスリン濃度及び血中中性脂肪濃度に及ぼす影響を検討した。その結果、一定量以上の水溶性繊維を含むペットフードが、便の異常を引き起こすことなしに、食後のインスリン分泌と中性脂肪吸収を抑制することを見い出した。
本発明に係る肥満リスク低減用ペットフードは、上記知見に基づき、水溶性繊維を全重量に対して乾物で1.5〜2.5質量%、水溶性繊維と不溶性繊維を含む繊維重量に対して15〜25質量%含有することを特徴とする。
水溶性繊維(水溶性食物繊維)とは、水に可溶で発酵性がある多糖類をいう。水溶性繊維には、ペクチン(水溶性)、アルギン酸ナトリウム、カラーギナン、グアガム、グルコマンナン、サイリウム、ポリデキストロース、難消化性デキストリン、難消化性オリゴ糖、アガロース、イヌリンなどが含まれる。
不溶性繊維(不溶性食物繊維)とは、水に不溶なの繊維(多糖類及び多糖類以外のものを含む)をいう。不溶性繊維には、セルロース、ヘミセルロース、ペクチン(不溶性)、キチン、キトサンなどが含まれる。
ペットフード中の繊維量は、例えば酵素−重量法(プロスキー変法)により測定できる。図1に、プロスキー変法のフローチャートを示す(水溶性繊維、不溶性繊維、粗繊維の量の算出式は実施例において詳しく説明する)。
水溶性繊維を全重量に対して乾物で1.5質量%以上かつ繊維重量に対して15質量%以上配合することにより、摂食後のインスリン分泌と中性脂肪吸収を抑制可能なペットフードとできる。水溶性繊維がインスリン分泌と中性脂肪吸収を抑制するメカニズムは明らかではないが、水溶性繊維が、胃内で消化液と混合されたペットフードに粘性を与えて、ペットフード中の中性脂肪を吸収され難くしている可能性が考えられた。
一方、水溶性繊維を過多に配合すると、腸内で急激な発酵が生じ、下痢や軟便傾向を引き起こすおそれがある。このため、水溶性繊維の配合量は、全重量に対して乾物で2.5質量%以下かつ繊維重量に対して25質量%以下とされることが好ましい。
また、不溶性繊維を過多に配合すると、嗜好性を低下させたり、便量の増加を引き起こしたりするおそれがある。このため、本発明に係る肥満リスク低減用ペットフード中の不溶性繊維の配合量は、全重量に対して乾物で7〜10質量%程度とされることが好ましい。
水溶性繊維及び不溶性繊維を上記所定の範囲で配合することにより、嗜好性の低下や便の異常を引き起こすことなく、食後のインスリン分泌と中性脂肪吸収を抑制可能なペットフードとすることができる。
本発明に係る肥満リスク低減用ペットフードは、いわゆる総合栄養食であって、全重量(湿潤重量)に対してタンパク質を22〜45質量%、脂質を8〜30質量%、灰分を4〜10質量%、水分を0〜12質量%含有することが好ましい。
本発明に係る肥満リスク低減用ペットフードは、食後のインスリン分泌と中性脂肪吸収を抑制できるため、肥満を予防し(肥満リスクを低減し)、糖尿病などの発症を予防することを目的として、健常動物(特に猫)に給餌することができる。また、肥満又は糖尿病を罹患した非健常動物に対しても、肥満又は糖尿病の治療のため又は進行防止のために給餌することができる。
2.ペットフードの製造方法
次に、本発明に係る肥満リスク低減用ペットフードの製造方法について説明する。本発明に係る肥満リスク低減用ペットフードは、ドライフード(一般に水分率10質量%以下)であっても、より水分の多いウェットフードであってもよい。以下、ドライフードとする場合を例に説明する。
(1)造粒・乾燥工程
まず、上述した水溶性繊維及び不溶性繊維の配合量を充足するように原材料を混合する。原材料は、一般に使用されるものであってよく、畜肉類、魚介類、野菜類、穀類、澱粉、油脂類、魚粉、乳製品、ビタミン、ミネラル、水などが用いられる。また、原材料には、食物繊維を多く含む、ビートパルプ、セルロースパウダー、りんご繊維等の繊維源を用いてもよい。
原材料の配合の一例を挙げれば、とうもろこし、パン粉、コーングルテンミールなどの穀類を45〜80質量%、動物性ミールを15〜35質量%、ビタミン・ミネラル類を1〜5質量%、着色料・アミノ酸類を0.05〜0.2質量%、動物性油脂を0.5〜5質量%、嗜好性向上剤を0.5〜5質量%に、4〜20質量%の繊維源と10質量%以下の適量の水分を配合する。繊維源の配合量は、例えばビートパルプを用いる場合、4〜12質量%が好ましく、4〜8質量%がより好ましい。
穀類のうち、とうもろこし及び小麦粉などは、不溶性繊維を多く含む。このため、これらに加えてビートパルプ等の繊維源を配合すると、水溶性繊維の量を増すことができる一方、不溶性繊維の量が過剰になってしまう。そこで、本発明に係る肥満リスク低減用ペットフードは、穀類の配合において、不溶性繊維を多く含むとうもろこし及び小麦粉等の量を繊維源の量に相応して減らし、また不溶性繊維が少ないパン粉及び米粉等の量を増やしていることを特徴とする。
穀類のうち、不溶性繊維を多く含むとうもろこし及び小麦粉等の配合量は30〜40質量%が好ましく、不溶性繊維が少ないパン粉及び米粉等の配合量は10〜20質量%が好ましい。
なお、本発明における水溶性繊維及び不溶性繊維の含有量は、繊維源由来の食物繊維と、穀類や豆類・野菜類等のその他の原料由来の食物繊維との合計量である。
原材料のうち動物性油脂を除いたものを攪拌機等で混合し、混合された原材料をエクストルーダ(加圧押出造粒機)で加熱及び加圧しながら押し出し、切断して粒状に成型する。成型されたフード粒は、ドライヤーにて乾燥される。なお、フード粒の形状や大きは特に限定されないものとする。
(2)コーティング工程
乾燥したフード粒を冷却した後、粒の表面に噴霧や塗布により動物性油脂をコーティングする。例えば、牛脂、鶏脂等である油脂の付着量は、フード粒に対し、1〜15質量%の範囲である。
コーティングには、嗜好性向上剤を用いてもよい。嗜好性向上剤としては、魚や肉のエキス、酵母エキス、かつお節などが挙げられる。
<製造例1:ペットフードの製造>
[造粒・乾燥工程]
牛脂と嗜好性向上剤を除く原材料を「表1」に記載の配合量に従って混合し、押出機を用いて3〜30mmの碁盤様のフード粒を造粒した。造粒時に、80〜100℃で3〜6分加熱処理を行った。
[コーティング工程]
乾燥したフード粒に牛脂を添加した後、さらに嗜好性向上剤を添加することによってコーティングを行い、実施例1,2及び比較例のペットフードを得た。嗜好性向上剤には、フィッシュエキスを用いた。
Figure 2014193143
[成分分析]
得られたペットフードの成分を、従来公知の手法を用いて分析した。不溶性繊維及び水溶性繊維はプロスキー変法(図1参照)により、粗繊維はろ過法(図2参照)により定量した。算出式を以下に示す。
(1)不溶性繊維(IDF)
Figure 2014193143
12:IDF残留物の重量[平均値,(R1+R2)/2,mg]
1:IDF残留物中のタンパク質(%)
1:IDF残留物中の灰分(%)
S:試料採取量(平均値、mg)
1:IDFブランク(mg)
1(mg)=r1×{1−(p1+a1)/100}
F:脱脂処理による重量減少分(%)
1:IDFブランク残留物の重量(平均値,mg)
1:IDFブランク残留物中のタンパク質(%)
1:IDFブランク残留物中の灰分(%)
(2)水溶性繊維(SDF)
Figure 2014193143
3,4:SDF残留物の重量[平均値,(R3+R4)/2,mg]
2:SDF残留物中のタンパク質(%)
2:SDF残留物中の灰分(%)
S:試料採取量(平均値、mg)
2:SDFブランク(mg)
2(mg)=r2×{1−(p2+a2)/100}
F:脱脂処理による重量減少分(%)
2:SDFブランク残留物の重量(平均値,mg)
2:SDFブランク残留物中のタンパク質(%)
2:SDFブランク残留物中の灰分(%)
(3)粗繊維
粗繊維(%)={(W2−W1)−(W3−W4)}/S×100
Figure 2014193143
結果を「表2」に示す。ビートパルプを4%配合した実施例1のペットフードは、水溶性繊維を1.5%、不溶性繊維を7.7%含み、繊維重量に占める水溶性繊維の割合(水溶性繊維比)は16.3%であった。また、ビートパルプを8%配合した実施例2のペットフードは、水溶性繊維を2.2%、不溶性繊維を9.5%含み、繊維重量に占める水溶性繊維の割合は18.8%であった。一方、ビートパルプを配合していない比較例のペットフードは、水溶性繊維を1.0%、不溶性繊維を5.8%含み、繊維重量に占める水溶性繊維の割合は14.7%であった。
<試験例1:インスリン分泌抑制作用・中性脂肪濃度抑制作用の評価>
製造例1で得られたペットフードを、4歳の猫10頭(オス5頭、メス5頭)に給餌した。給餌前(空腹時)及び給餌後の血中インスリン濃度及び血中中性脂肪濃度を測定した。給餌後の測定は、摂食直後(0時間)、30分後、1,2,4,6時間後に行った。なお、試験に供する前に、全ての猫について、体重と血糖値を測定して肥満及び糖尿病の症状を有さない健常猫であることを確認した。
インスリン濃度の測定結果を「図3」に示す。グラフ縦軸は、血中インスリン濃度(ng/ml)を示す。実施例1のペットフードでは、比較例のペットフードに比して、食後の血中インスリン濃度の上昇が抑制された。特に、実施例1のペットフードでは、食後1時間まで、インスリン濃度を空腹時とほぼ同等のレベルに抑制できた。同様に、実施例2のペットフードでも、インスリン分泌の抑制効果が認められた(不図示)。
中性脂肪濃度の測定結果を「図4」に示す。グラフ縦軸は、血中中性脂肪濃度(mg/dl)を示す。実施例1のペットフードでは、比較例のペットフードに比して、食後の血中中性脂肪濃度の上昇が抑制された。同様に、実施例2のペットフードでも、中性脂肪の吸収抑制効果が認められた(不図示)。
以上の結果から、水溶性繊維を1.5%以上配合したペットフードは、摂食後のインスリン分泌及び中性脂肪吸収を抑制し、肥満や糖尿病の予防に有効であることが示された。
一般に、試験物質についてインスリン分泌抑制などの効果を評価する場合、絶食後の糖負荷における当該効果の評価を行っている。すなわち、試験物質を添加した高糖濃度食を動物に給餌し、試験物質を含まない高糖濃度食を給餌した群と比較して、試験物質のインスリン分泌抑制効果等の評価を行っている。これに対して、本試験例では、給餌前の絶食を行っていない。また、比較例に、ビートパルプを配合しないかわりにとうもろこしの配合量を増やした点でのみ実施例1,2と異なるペットフードを用いており、糖分含有量が特別に多いペットフードを用いていない。このような通常の摂食を前提とした試験条件で、実施例1,2のペットフードにおいてインスリン分泌及び中性脂肪吸収を抑制できたことは、ペットへの日常的な給餌を考慮すると極めて意義深い結果である。
さらに、実施例1,2及び比較例のいずれのペットフードにおいても、下痢、軟便及び便秘等の便の異常は認められなかった。また、実施例1,2のペットフードでは、比較例のペットフードや通常製品に比べて、嗜好性の低下も認められなかった。
本発明に係る肥満リスク低減用ペットフードは、食後のインスリン分泌と中性脂肪吸収を抑制するものであるため、肥満リスクを低減するために有効にペットに給餌される。

Claims (5)

  1. 水溶性繊維を全重量に対して乾物で1.5〜2.5質量%、水溶性繊維と不溶性繊維を含む繊維重量に対して15〜25質量%含有する肥満リスク低減用ペットフード。
  2. 不溶性繊維を全重量に対して乾物で7〜10質量%含有する請求項1記載の肥満リスク低減用ペットフード。
  3. 全重量に対してタンパク質を22〜45質量%、脂質を8〜30質量%、灰分を4〜10質量%、水分を0〜12質量%含有する請求項1又は2記載の肥満リスク低減用ペットフード。
  4. 健常猫用である請求項1〜3のいずれか一項に記載の肥満リスク低減用ペットフード。
  5. 水溶性繊維を全重量に対して乾物で1.5〜2.5質量%、繊維重量に対して15〜25質量%含有するペットフードをペットに給餌する手順を含む、ペットの肥満リスク低減方法。
JP2013071333A 2013-03-29 2013-03-29 肥満リスク低減用ペットフード及びペットの肥満リスク低減方法 Active JP6334845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071333A JP6334845B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 肥満リスク低減用ペットフード及びペットの肥満リスク低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071333A JP6334845B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 肥満リスク低減用ペットフード及びペットの肥満リスク低減方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014193143A true JP2014193143A (ja) 2014-10-09
JP6334845B2 JP6334845B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=51838945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013071333A Active JP6334845B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 肥満リスク低減用ペットフード及びペットの肥満リスク低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6334845B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019506887A (ja) * 2016-03-02 2019-03-14 スペスィアリテ、ペット、フードSpecialites Pet Food 特定脂肪画分含有嗜好性キャットキブル
CN112970665A (zh) * 2019-12-17 2021-06-18 尤妮佳股份有限公司 宠物的体重管理方法
WO2021124593A1 (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード
JP2021094006A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003000156A (ja) * 2001-06-18 2003-01-07 Freunt Ind Co Ltd ペット用食品
JP2004321165A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Uurii:Kk 動物用ダイエット促進剤
US20090028996A1 (en) * 2006-01-23 2009-01-29 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for reducing food intake and controlling the weight of animals
JP2009207484A (ja) * 2008-02-07 2009-09-17 Yumi Yamamoto ダイエット組成物及びそれを用いるダイエット食品及びペットフードの製造方法
US20110034411A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Hui Xu Methods and compositions for improving gastrointetinal health
JP2012070724A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Unicharm Corp ペットフード

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003000156A (ja) * 2001-06-18 2003-01-07 Freunt Ind Co Ltd ペット用食品
JP2004321165A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Uurii:Kk 動物用ダイエット促進剤
US20090028996A1 (en) * 2006-01-23 2009-01-29 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for reducing food intake and controlling the weight of animals
JP2009523462A (ja) * 2006-01-23 2009-06-25 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 動物の食物摂取を減少し、そして体重を制御するための方法
JP2009207484A (ja) * 2008-02-07 2009-09-17 Yumi Yamamoto ダイエット組成物及びそれを用いるダイエット食品及びペットフードの製造方法
US20110034411A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Hui Xu Methods and compositions for improving gastrointetinal health
JP2013501044A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 ネステク ソシエテ アノニム 胃腸の健康を改善するための方法及び組成物
JP2012070724A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Unicharm Corp ペットフード

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
岸本由香ほか: "内臓脂肪蓄積に及ぼす難消化性デキストリン長期投与の影響", 日本食物繊維研究会誌, vol. 4, no. 2, JPN6017029661, 2000, JP, pages 59 - 65, ISSN: 0003613881 *
徳永勝人ほか: "難消化性デキストリンを有効成分とする特定保健食品の糖質・脂質代謝に及ぼす影響", 糖尿病, vol. 42巻1号, JPN6017029663, 1999, JP, pages 61 - 65, ISSN: 0003613882 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019506887A (ja) * 2016-03-02 2019-03-14 スペスィアリテ、ペット、フードSpecialites Pet Food 特定脂肪画分含有嗜好性キャットキブル
JP2020114228A (ja) * 2016-03-02 2020-07-30 スペスィアリテ、ペット、フードSpecialites Pet Food 特定脂肪画分含有嗜好性キャットキブル
CN112970665A (zh) * 2019-12-17 2021-06-18 尤妮佳股份有限公司 宠物的体重管理方法
WO2021124593A1 (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード
JP2021094006A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード
JP2021093959A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 ユニ・チャーム株式会社 ペットの体重管理方法
CN114828647A (zh) * 2019-12-17 2022-07-29 尤妮佳股份有限公司 宠物食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6334845B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sørensen A review of the effects of ingredient composition and processing conditions on the physical qualities of extruded high‐energy fish feed as measured by prevailing methods
De Leeuw et al. Effects of dietary fibre on behaviour and satiety in pigs: symposium on ‘Behavioural nutrition and energy balance in the young’
JP2007508822A (ja) 低減した血中応答を有する低減可消化炭水化物食物
US20070275038A1 (en) Food and feed compositions including resistant starch
DK3096767T3 (en) COMPOSITION, INCLUDING OKRA, FOR USE TO REDUCE FOOD ABSORPTION
WO2005092087A2 (en) Animal chew
Deckardt et al. Evaluation of various chemical and thermal feed processing methods for their potential to enhance resistant starch content in barley grain
JP6334845B2 (ja) 肥満リスク低減用ペットフード及びペットの肥満リスク低減方法
Liu et al. Growth performance, digestibility, and gut development of broiler chickens on diets with inclusion of chicory (Cichorium intybus L.)
CN104920970A (zh) 适于糖尿病并发症患者食用面条的制作方法
Chen et al. Growth, feed utilization and blood metabolic responses to different amylose-amylopectin ratio fed diets in tilapia (Oreochromis niloticus)
JP6166888B2 (ja) ペットフード
Zimonja et al. Nutritional value of diets for broiler chickens as affected by fat source, amylose level and diet processing
TWI660679B (zh) pet food
EP3017705A1 (en) Pet food and manufacturing method therefor
AU2016262657A1 (en) Dietary supplement for pet mammals
Karunaratne et al. Chapter 10 Beta-glucans and beta-glucanase in animal nutrition, do we understand their full effects?
EP2051592B1 (en) Dry food to reduce dogs' appetites
Pinedo-Gil et al. Enhancement of quality of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) flesh incorporating barley on diet without negative effect on rearing parameters
JP2016052287A (ja) ペットフード
EP2803276B1 (en) Product for the diet of dogs afected by inflammatory intestinal diseases
JP3222265B2 (ja) 小麦粉
Nepomuceno et al. Neutral detergent fibre in piglet diets: performance and gastrointestinal implications
Oliveira et al. Fiber sources in pigs feeding.
Nepomuceno et al. Fibra em detergente neutro na ração de leitões: Desempenho e implicações gastrointestinais

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250